【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2010年11月10日 21:48 |
![]() |
2 | 1 | 2009年11月22日 17:48 |
![]() |
4 | 4 | 2009年10月21日 07:26 |
![]() |
7 | 5 | 2009年8月27日 19:37 |
![]() |
9 | 53 | 2009年1月20日 08:45 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月15日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
今更ながらですが、購入いたしました♪初の一眼で中古なので不安でしたが手にとってみると
胸踊るほど興奮してしまいました…。これから色々と勉強して一眼ライフにはまって行きたいです(^_^ゞ
4点

おめでとうございます!最新のE-5は言うまでもなく、このカメラの実質後継機と言える510、410あたりと比べてはさすがに解像度では引けを取らざるを得ないけど
解像度だけじゃ語れない自然風景の美しさという意味では
最新機種に引けは取らないと思います
これから寒くなりますが、海や山に連れて行ってやってください!
あ、ただ、夜間撮影は機能上出来ますが
ノイズが多いので避けた方がよいかと思います。
書込番号:12195908
2点

初一眼おめでとう、たくさん写真を撮ってくださいね。
書込番号:12195926
2点



先日、チャンスがあって、E-500を購入出来ました。
かねてからオリンパスブルーの良き評判があるこの機種、これからいろいろ撮って楽しみます。画素数も現在の一眼に比べたら少ないし、手振れ補正もありませんが、写真撮りは十分楽しめそうです。
お勧め設定など、何でもご教示いただけたらありがたいです。
1点

コレカラデジ一さん、E-500 のご購入おめでとうございます♪
自分は 500 でなく、300 の方なんですが、コダックCCDの色出しに感激の日々を送っています (^^)
E-500 の設定はよく分かりませんが、自分は コダックCCDの豊潤な色出しを愉しむために
露出補正は -0.3EV を基本にしています、 自分の中でのデフォルトですね、、
ときどき アンダーが強くなることもありますが、その時はPCで明るさを補正しています
今時の最新ボディでもなかなか味わえない コダックCCDの素晴らしい色味を存分にお愉しみくださいね ( ^ー゜)b
書込番号:10515271
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
中古品ですが、E-500のレンズキットを購入致しました。
初めてのデジタル一眼で、入門用でも長く使えるカメラが良いと思い色々なサイトを見ながら中古品の価格や性能などを比べ、最終的にここの皆様のクチコミを見てこの機種にしました。
主に人物と風景をメインに撮っていくつもりだったので、購入して練習がてら友人を撮ったり公園へ足を伸ばしてみたり・・・
人物は初心者の私でも思い通りのふんわりとした柔らかさのある雰囲気の写真が撮れ、また風景写真でも綺麗な青空や緑の木々など発色の良い写りで大変満足しています。
デジタル一眼は憧れだったので、大事な相方として長く使って行きたいと思います。
4点

オリンパスとしては、国内販売最後のコダックCCD搭載機ですから大事に使って下さい。
善きフォトライフを送られますように・・・^^
書込番号:10341824
0点

最新のデジタル一眼と比べるとさすがに写真に立体感が足り無かったり
高感度のノイズはばっちり出まくり!と欠点も多いけど
風景をメインに使うとこれがまたいい感じだったり。
今年は下のスレに書いている場所へのアクセスが台風の影響で困難になっていて
その場所へあがるまでに紅葉の綺麗な場所もあったのですが
これまた台風で景色が一転しているとの情報。。。残念ですが
また違う場所でこいつを活躍させていなぁ〜と僕も思っています
添付の画像は2〜3日前に撮影したものです
書込番号:10343208
0点

E-500レンズキットのご購入おめでとうございます。
私もE-500/510を使っています。
最初、販売店仕様のE-500Wズームキット(レンズキット+40-150/3.5-5.6望遠ズーム)を購入しましたが、同時に14-54と50-200、50/2Macroも買いました。
ボディ価格+若干額でレンズ2本が買えることになり、キットレンズは予備レンズにしています。
買われたばかりで余裕がないかも知れませんが、もし買えるなら、14-54をお求め下さい。(中古でも可。3万円台?)
14-45とは一味違った描写です。
私は持っていませんが、11-22/2.8-3.5も描写は良いようです。
こちらの方が焦点距離のだぶりが少なく、風景撮りなら良いかも?
これらより、遠方の風景を切り取る、望遠ズームの方が先かな?
40-150/4-5.6の中古なら1万円台で有ります。
予備バッテリーはお持ちでしょうか?
私はE-500を購入した時、純正を1つ買いましたが、その後、互換バッテリーも買い増ししました。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/olympus.html#015703
2個セット品を購入しましたが、純正と区別無く使っていて、差は感じません。(ヘビーユーザーではありません。)
JTTからはこれ以外に多数のバッテリーを購入していますが、未だトラブルは有りません。
但し、万一トラブルが出た場合は、自己責任となります。
欲しい物をどんどん買っていると、幾らお金があっても足りません。
少しずつ、計画を立てて、機材を揃えて下さい。
一眼レフは、用途に応じたレンズ等を使って、はじめて活きるものです。
書込番号:10343225
0点

購入おめでとうございます!
僕はE30を買って以降出動機会は減りましたが、E500はいまだに愛着は変わらない、僕にとっては原点みたいなカメラです。
デジモノは買い替えがほとんど常みたいな感じですが、手放さずにずっと持っていようと思ってます。
ご存じかとは思いますが、空の青を撮らせたら、他社製含めて現行最新機種の中でもこのカメラより優れるボディはないと言って良い位です☆
大事にしてあげて下さいね!
そうそう、別の方も書かれていますが、1454レンズは超お奨めです!
現行キットレンズの1442もSTDクラスでは一番良い写りですが、それを上回る描写力ですよ♪
書込番号:10343627
0点



文化系クラブの、高校生・全国大会の写真の部で、優秀賞を取りましたね!他人の事ながら、とても嬉しくなりました(^^)高校生に負けないように、自分もオリンパスの一眼を使いこなさなければっ。◆受賞した高校生の方々。おめでとうございます!メーカーや機種を問わず、学生さんの情熱には頭が下がります。
4点

ナイスです。E-500が用意されている写真倶楽部のある高校、私も通いたかった。
機種を選択した顧問の先生にもナイスです(拍手)
書込番号:10000504
1点

とらねすさん〉 実は、学校が用意したのではなく、生徒が自ら選んで、E-500をマイカメラに購入したんです!E-420の生徒もいたりする写真部なんですよ。
書込番号:10002651
1点

Alfa-SEEDさん、皆さん、おはようございます。
私もE−500の色合いが好きで使っています。
情報提供いただいた「文化系クラブの、高校生・全国大会の写真の部」とは、どのような大会、コンクールでしょうか?
URLが分かれば教えていただけますか。
書込番号:10037461
0点

先日、E−500で大量のカットを撮影したので こちらに貼ってみようかなと思いこの板に来てみました。
ずっとスレが立たないままかなーと思いきや、最近どこかで見かけた顔ぶれが・・・・。
Alfa-SEEDさんもクイズ、全問正解おめでとうございます。
E−500は軽くて、小さくて、安い、とても良いカメラだと思います。
先日は横田基地友好祭に子供と出かけたのですが、子供の遊びが最優先なのでコンパクトな、それでいてちゃんと使えるカメラということで E−500、14-54mm, 50-200mm を持ち出しました。
E−500はマニュアルモードで使っても ファインダー内に+−5EVまで表示できる露出計を内蔵しているので、これをスポット測光で使うと露出のコントロールがとてもし易いです。
ただ、振りがE−1やE−3と比べると0.7EV明るく振れてしまうのがややこしいですが。
高校生が露出の勉強をするのにもとても良い機種だと思います。
書込番号:10046223
1点

皆さん写真の投稿ありがとうございますm(__)m 初めてのカメラにE-500は、素晴らしいですね!露出などを覚えたりにもうってつけですね(^^)
『高文連』と検索して頂けば、ホームページにいけるかと思いますが、今日現在、写真はまだアップされていません。写真のタイトルは『涼しき方』と言う写真です。写真のタイトルで検索すると、学生の写真部等にも遊びにいけるかと思います。
書込番号:10058514
0点



はじめまして、オリニコ66と申します。ヨロシクお願いします。
本日、E520レンズキット+70-300を購入。ついでに立ち寄った中古パーツ店で、
E500バリューキットを発見。あのブルーに憧れ、購入いたしました。
結構、薄汚れていますので、いまから、リニューアル作業です。電池は、E520とまずは共用してみます。コダックCCD新人ですが、ヨロシクお願いします。
0点

とりあえずご購入おめでとうございます。
私は今はメインはE-3に移行しましたが、E-500も手放せずにいます。
この季節の、すかっ晴れの青空を入れて撮ると、ニヤニヤ出来る青が
撮れる・・・かも(笑
色々チャレンジしてみてくださいねー。
書込番号:8857603
0点

お掃除終了。ファインダーの内側のゴミが取れません(涙)
サービスステーションに、お掃除お願いしようかな・・・。(高いのかな?)
明日の青空が楽しみです・・・。14-54を付けてみたいと思ってます。
25/28は、なかなかお似合いでした。E520は、まだ開封してません・・・。
E500で、大満足しちゃいました!!
書込番号:8858282
0点

オリニコ66さん
E-520レンズキットに70-300、さらにE-500バリューキットのご購入おめでとうございます。てんこ盛りですね(^^
当方はE-500ではありませんが、コダック製CCD機としてE-300を使っています。青空にこのカメラ良いですよ〜(^^
E-520も設定をVIVIDにすればそれなりにブルーがでます、コダック製CCDを使っていなくてもオリンパスのコーポレートカラーはブルー!!こだわってるのです。でもちょっと違うようですけれどね。(当方はE-300とE-410、E-3の比較です。)
冬晴れの青空、是非トライしてみてください、撮り比べもいいものですよ。
書込番号:8858950
0点

Daigoさん、暗夜航路さん、ありがとうございます!
お言葉に、誘われまして、今朝、早起きして、朝焼けと、青空を待ってますが、
曇ってます・・・。NikonのD300とD80コンビで、撮ってましたが、
状態のよい格安E420を見つけてから、オリンパス沼です。
中古探しで、25/28パンケーキ、35/35マクロ、14-54竹、40-150/3.5_4.5、
そして、E520超望遠キット+E500バリューキットです(大汗)。
14-54竹の凄さに驚きました!しかたなく、Nikon用に、17-55/2.8DXを買うことになりました・・・。もう打ち止めですが、撮影に全力を傾けねば。
しかし、ズイコーレンズは、本当に凄いですね----。
書込番号:8859634
0点

オリニコ66さん おはようございます。
ものすごい勢いでレンズ・ボディが増殖中ですね。
当方も14-54はお気に入りのレンズです。でも最近はパナライカの14-150にはまっています。ズイコーレンズもいいですが、パナライカというもう一つのチョイスがあるところがフォーサーズの沼のよいところ(?)ですね。
これだと、レンズ側に手ぶれ補正機能があるので、またE-500、E-420が楽しくなりますよ(^^
沼の中からの呪詛でした(^^;
本日ZD50-200mmF2.8-3.5(旧)が届きます。
書込番号:8859740
0点

オリニコ66さん
もし 絞り環の有るニコンレンズを持っていらっしゃるのならマウントアダプターを使用するとE-520やE-500・E-420でニコンレンズを楽しめますよ。
MFに為る事と焦点距離が2倍になりますけど映像素子、メーカーの画像処理の違いで これまた面白いですし、E-520なら手ブレ補正も利きます。
オリンパスのレンズだけ見てると浅く深いレンズ沼ですが、横を見るとパナライカの浅い沼が有り、シグマのこれまた浅い沼が有る。そしてマウントアダプターと言う沼を見ると底なしの広い沼が控えてるのがフォーサーズ機です・・・・^^;
楽しんで下さい・・・^^
暗夜行路さんは、ZD50-200mmF2.8-3.5(旧)を購入されたのですね・・・
良いレンズです・・・
パナライカも善いですね。小生は、E-1専用レンズになってます。
この歳になると手ブレ補正機能が無いと・・・・^^;
書込番号:8860098
0点

危ないお誘いの書き込みありがとうございます(汗)
実は、マウントアダプターも調査中だったりします。
以前、泣く泣く手放しライカM3のズミクロン50mmの衝撃の写りが忘れられません・・・。
書込番号:8860417
0点

ちょっと疑問が?
E500でシクラメンと撮影しましたが、WB等いろいろ変えても、
かなり色目が地味です・・・。
同時に、E420で撮影しましたが、実際に近い色が出てます(ちょっと鮮やかですが)
赤の発色に関しては、コダックCCDはこんな感じなんでしょうか?
ヨロシクお願いします。
書込番号:8861164
0点

地味というのか、薄い感じです。
彩度は、E500に関しては、一段上げています。
レンズも何種類か試しましたが、同じ傾向です。
個体差でしょうか・・・・。
書込番号:8861235
0点

オリニコ66さん
今度E-300とE-410で比較してみますね。赤でよいでしょうか?
ちょっと身の回りに赤いものが。。。
花じゃなくても良いでしょうか?
2528と3535は当方も持っているので、それで試しますね。
書込番号:8862150
0点

暗夜航路さん、ありがとうございます!
私のE500はちょっと色目が渋すぎます。E420は、ほぼ正しい色調でした。
これはこれで、味があるのですが、ビビットでこれは、ちょっと辛いかもです。
書込番号:8862192
0点

オリニコ66さん
名前はおきになさらずに(^^
手元に赤いものがないので、とりあえず、E-300で赤系のものを蔵から出してみます。
思ったものと違ったらまた御連絡ください。
1、14-45
2、2528
3、3535
4、9-18
E-410と比較できそうなものは、彼岸花があります。
構図は違いますが、アップしましょうか?
書込番号:8862264
1点

暗夜行路さん、ありがとうございます。
すばらしい赤ばかりですね。状況によるのでしょうかね?
ストロボ撮影でも比較してみました。
見た目に近いのは、やはりE420なんですが、D300も渋めの色合いだから、
これは、こうゆう味なのでしょうね。
ただ、やはりE500は茶色っぽいですね、少し・・・。
明日、いろいろ撮ってみます。ご協力感謝しております。
書込番号:8862505
0点

LE-8Tさん、ありがとうございます。
皆さん、いい色が出てますね・・・。(汗)
こうなると、いよいよ、心配です。
E-1、E300もゆくゆくは、入手しないと、いけないですね(大汗)
書込番号:8862685
0点

オリニコ66さん
ありがとうございます。
E-300というかコダック製CCD機は、青というより全般的にコッテリとした濃厚な発色のように思っています。E-1は少しあっさり目ですが、E-500やE-300はわりとガツンと来るような気が。
作例で思い出しました。写真用紙が赤かった。
というわけで試しました。
共通データ
レンズ3535MACRO
ISO100
WB4800
露出補正-0.7
SS1/2秒
露出を合わせても傾向が違いますが、E-300で発色が茶色とまでは行かないと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:8862686
1点

オリンパス&コダックブルーにいく前に、
オリンパスレッドでつまづくとは・・・。
E500はあっさりした色合いだとの書き込みもあったようですが、
ちょっと、心配です。仕上がりの調整はいろいろ試しましたが、
どうしてもオレンジ系の感じです。その分、ブルーは、コクがあるようにも、
見えますが。他のE500だと、大丈夫なら、ちょっと困っちゃいます。
なんだか、長々と申し訳ないです。
書込番号:8862722
0点


今度 露出をアンダー側に振って写してみて下さい。
書込番号:8864869
2点

ありがとうごさいます。いい天気ですが、残念ながら外出中なので、年越しがてら、確認してみますね。そろそろカメラ三昧に家族のブーイングが^_^;
書込番号:8865574
0点

はじめまして、オリニコ66さん
E-500ユーザーとして今になって購入の書き込みがあったのが嬉しく思います。
改めてコダックCCDの希少価値があるんだと再確認しました。
壊れるまで使おうと思い、昨年末に14-54mmUを追加してしまいました。
オリニコ66さんも使い倒してください。
書込番号:8876142
0点

オリニコ66さん、みなさん、こんばんは。
私もE-500ユーザーですが、赤が茶色に転んだり、地味な色彩になることはあまりないように思います。
拝見した写真の1枚目「E500ビビット(35/35マクロ)」は、日陰で撮られたものでしょうか、ホワイトバランスがいまいちの感じがします。晴天の屋外などで、いろいろ設定を変えて撮ってみてください。
E-500で撮った赤色系の写真を掲載します。彩度は4枚ともビビットだったと思います。
書込番号:8876901
0点

上の写真について補足です。
4枚ともホワイトバランスは「太陽光」、コントラストは「−2」にしていたと思います。
書込番号:8877050
0点

ある雑誌のフォトコンのコーナーで、E−500に50−200mmレンズをつけて
撮った写真がグランプリを受賞していました。
鳥が魚を捕らえた瞬間を逆光で撮られていました。
やはり今となっては性能の低いE−500であれだけの写真を撮られるとは
恐れ入ります。感動しました。写真は腕ですね。機材じゃありません。
書込番号:8878285
0点

皆さん、アドバイス&作例ありがとうございます!
お正月モードで、なかなかアクセスできず、お返事が遅くなっちゃいました。
皆さんのご指導のもと、もう一度、先ほど(曇り空ですが)、ベランダの花を撮影しました。
赤に関しては、濃く出ました。今度は、ブルーが微妙になりましたが、
なかなか渋い色合いで、いいですねぇー。なかなかオリンパスブルーを撮るチャンスが無いですね。E520はお手軽に、比較的正確な色調ですが、E500は、なんだか手作りの写真が撮れそうで、わくわくしますね。
書込番号:8878474
1点

お恥ずかしながら、暗夜行路さん他、皆さんの作例に触発され、E300まで、入手致しました。
手元に届くまで、暫くかかりそうですが、とても楽しみです。完全にボディ沼状態です(汗)
書込番号:8881437
0点

オリニコ66さん
あまり深みに入らない事を願います・・・^^;
っと言っても あとE-1だけですね・・
小生の経験から言ってE-300の深みは、E-1では出ませんので・・・
微妙な処でバランスが取れてるのはE-1ですがね・・・
書込番号:8881531
0点

そうなんです、実はE-1も、物色中だったりします・・・。
このところオリに夢中で、D300がちょっと可哀想だったりします。(涙)
小ささは、本当にすばらしいことですね!レンズの解像度、それぞれの個性はズイコーならでは、ですし。確かに、E-1は、全天候対応で、ファインダーもすばらしく、ベストバランスだと思います。E300は、じゃじゃ馬との、みなさんの書き込みを拝見済みで、E500で、こんな風に、いろいろご相談している身としては、戦々恐々です。
書込番号:8881579
0点

オリニコ66さん
E-300、E-500の良さは、風景撮りに出ます・・決して動態撮りに期待しない事です。
そして諦めないで使ってみることです。
必ず貴方の期待通りの画を数十枚に一枚は、出してくれます。
ただ、オリニコ66さんのE-500のサンプル画には小生自身納得出来ない色なのでサービスに問い合わせしてみるのもよい様な気がします。
書込番号:8881660
0点

LE-8Tさん、ありがとうございます。
正直、E520、E420と比較して、少々釈然としない気分もあり、
E500に関しては、何か対策を考えたいと思っております。
動体撮影は、D300&D80でいきたいと思います(E520の手ぶれ補正もありがたいですが)。
ただ、子供、愛犬関連以外は、風景とか、マクロ系主体なので、E500&E300に期待大です。
Nikonも素晴らしいものづくりをされていますが、オリンパスのポリシーも素晴らしいと感じております。(素人が生意気ですね・・・。)
昔、ライカのちょっとくたびれた中古のM3で感じた驚きに、このE500&300でもう一度出会えればいいなぁと思っております。
書込番号:8881742
0点

暗夜行路さん、LE-8Tさん、牛乳大好きさん、スーパーズイコーさん、エリック亀造さん。皆さんのオリンパスの旧型機に対する造詣と使いこなしには、本当に驚いております。
こんな風に、カメラと大切に関わりあっておられること、尊敬させて頂いてます。カメラ雑誌等、どんどん新型の進歩に着目し、旧型比でどれだけよくなったばかり(当たり前ですが)ですね。それも大事ですが、独特の味を持ったカメラに、愛情を注いで、よい写真を撮るのもすばらしことだと、この掲示板を拝見し実感しております。
書込番号:8881895
0点

Daigoさん、ブログ拝見しました。小生、PC自作にも、15年以上、嵌っており、我が家はパーツだらけです・・・。E500、本格的に使っておられるんですね。ちょっと、反省しました・・・。正直、趣味のカメラ的に考えておりましたが、なかなかの実力機ですね!E500&E300用に、それなりのカメラバックを用意しようと思いました。
書込番号:8881932
0点

オリニコ66さん
E-300まで入手されるとは驚くばかりです。
E-300は今となってはもうかなり古い機種ですが、特性が活きるところで持ち出してあげれば現役機種に負けない魅力をもったカメラだと思います。
ニコンにオリに完全にボディ沼にはまってらっしゃる御様子ですが、それぞれをかわいがってあげてくださいね。
こちらは、今日年賀状を出しに行くついでに散歩したものです。
E-300+ZD25mmF2.8(パンケーキ)の組み合わせ。この組み合わせだと散歩にもよいですね。
書込番号:8883255
0点

暗夜行路さん、ありがとうごさいます。実は、E300を二台ゲットです。オークション落札、配送待ちで、ソフマップにて、中古が値下がり、参考までにと、店員さんにお願いし、適当にレンズ装着。シャッターの感触と、しっかりした造りに、やられました。昔、憧れた、PEN-Fのイメージが重なりました。当初、オリンパスブルーが動機でしたが、カメラ自体が、とても素敵ですね。これは、もしかしたら、ちょっとだけ、ボディー沼に近づいてるでしょうか?
書込番号:8904044
0点

オリニコ66さん
太鼓判を押します。
ボディ沼に完全に使ってますね(^^
当方も最近E-1が欲しくなってきました。。。
書込番号:8904127
0点

やはりそうでしたか^_^;どっぷりですね。E1は、なかなか品薄ですよね。近所のミドリ電機に手垢まみれで、展示中でした。15万円です^_^;。某オークションでも、人気ですね。420、520、500、300ですので、最後は、1か3ですねー。ナノクリ標準ズームが、いつのまにか、オリンパスワールドになっちゃいました。おそるべし、瑞光。
書込番号:8904515
0点

E500が魔界の扉を開く、鍵だったようです。扉の向こうには、数々の魅力的な魔物達が待ってました^_^;新しく、この扉を覗く方は、お気を付けくださいねp(^^)q
書込番号:8942133
0点

オリニコ66さん
魔界ですか、、、その分、レンズ沼は澄んでいて、そこがはっきりと見えますので、つかりやすいですよ。
ZD沼以外に、ライカ沼、シグマ沼なんてのもありますが。(^^;
書込番号:8946385
1点

オリニコ66さん, 暗夜行路さん
>レンズ沼は澄んでいて、そこがはっきりと見えますので、つかりやすいですよ。
ZD沼以外に、ライカ沼、シグマ沼なんてのもありますが。(^^;
E-1・E-3のファインダーを覗いてしまうとヤシコン・Kマウント・Fマウント等果てしなく広く深い沼が待ち構えてますよ。
パナのG1が発売されて沼が拡張されました・・・・^^;
書込番号:8946448
1点

暗夜行路さん おはようございます。
ライカ沼は、特に魅力的ですね。松レンズ沼も激しく誘ってきますが・・・。
いまから、フォトパスIN東寺に出撃してきます。
E300+E520+???の3台構成で行って来ます。
レンズは、9-18、14-42、???の三本構成です。
オリンパス命の方々がたくさんご来場かと思うので、ちょっとプレッシャーですね。
万が一、まともな作例が撮れましたら、ご披露しますね。
今年は、広角メインで練習しようと思ってます。
また、いろいろご教授よろしくお願い致します。
書込番号:8946472
0点

LE-8Tさん
フォーサーズマウントはデジタルのために全てを新設計しなおしたはずなのに、この設計のおかげで、ほとんどのマウントのレンズを付ける事ができ、旧レンズも楽しめてしまうところがパラドックス的に面白いですね。
当方は幸い、アダプターは所有しないようにしていますので、澄んだ沼のままです(^^
書込番号:8946481
0点

LE-8Tさん おはようございます。
同時の書き込みでしたね・・・。
ボディー沼が、また、恐ろしいですよね・・・。
ファインダーは、一番、気になる点なので、
悩んでます・・・ね。
書込番号:8946483
0点

ふとしたことで、中古のE420レンズキットを、携帯用にと入手したのが、
はじまりです・・。それまでは、無知のため、CCDサイズの小さなフォーサイズは敬遠していました。D300からD700へのステップアップを夢見てました。DXレンズメインなのが、悩みでした。それが今は・・・・。2大メーカーは、すばらしい製品開発を進めておられると思いますが、オリンパスの独自性は、知れば知るほど匠の世界で、魅力的ですね。
現状、困っているのは、高感度特性ですね。
どちらかというと、路地とか、昭和な香りの建物とかを撮ることが多いので、
薄暗く..、手振れ写真を増産してます・・・。
E30とかは、その点では、興味しんしんなのですが・・・・。
ファインダーは、E3の方が、かなり好みなので、判断が難しいです。
余談ばかりですみません・・・・。
書込番号:8946516
0点

オリニコ66さん
小生もニコンは持ってますが、愛犬を河川敷(人が居ない時)に遊ばせる時限定になってます。色乗りが浅い感じがして・・・^^;
RAWで撮って調整すると良いのでしょうが、面倒な事が出来ない小生は、JPEG撮って出しで好みの画を出してくれるフォーサーズ機やペンタの方が使い易いのですよ。
パナライカの手ブレ補正機能付きのレンズも良いかと思います。確か暗夜行路さんも使ってられると記憶しています?
ファインダーの小ささですがパナライカのマグニファイヤーアイカップが値段が凄く安くて良いとの事です。小生は、E-410にME-1を着けてます。
>フォトパスIN東寺に出撃してきます。
楽しんで来て下さい・・・^^
暗夜行路さん
>当方は幸い、アダプターは所有しないようにしていますので、澄んだ沼のままです(^^
小生は、元々ヤシコンレンズを使いたいと言う邪心もあってのE-1使いでしたので・・・^^;
OMズイコー、ヤシコン、SRマウント、Kマウント用と 増殖しています。
ただ、使えないと感じるレンズも やはり有ります。
書込番号:8946579
0点

オリニコ66さん
当方も東寺にいければよいのですが、行けて最終日です。楽しんできてください。今日は少しあったかくなるようですが、ちょっとガスってるというかもやってるので綺麗な青空が撮れないかもしれませんね。
9-18に14-42に???ですか、当方は先日東寺に行った時は、E-3とE-300に2528と14-150でした。VE14-150とパンケーキのスレにいくつか東寺の写真を上げさせてもらっています。ただの記録写真ですが(^^;
高感度はやはり他社に比べて得意ではないようですが、ボディ内手振れ補正はかなり強力なので、路地や建物など静物ならば何とかなるかも?という感じです。いや時間帯によりますがE-520でもきびしいでしょうか?でもそういう雰囲気のところをE-300で撮りたいっていう気持ちもあるんですよね。
E-300で楽しむなら、思い切ってライカ沼でしょうか、VE14-150がオススメです。手振れ補正のない、E-1やE-300にE-500などもまた使用頻度が上がりますし。
LE-8Tさん
当方はデジタルからスタートしたので、邪心(?)がなく、純粋な心です。でもふとカメラ屋さんをのぞいてみたりすると、OMレンズが陳列していたりして、これをつけるとカッチョよさそうだなぁなんて、ふらふらしています。
いや、迷うまいと思い直していますが(^^;
書込番号:8946650
0点

オリニコ66さん
板違いの書き込みお許し下さい・・・
暗夜行路さん
OMズイコーは、手持ちも少ないのですが、使えると感じるレンズが少なめです。銀塩では然程気に為らないで使っていたし、使い易いのですが・・・近頃は、殆使って無いのが現状です。
春になると90mmマクロを持ち出しますが、マクロプランナーの方を持ち出す率の方が多いですね。
書込番号:8946687
1点

お二人様ありがとうごさいます。JRで移動中ですが、淀川あたりの空は、微妙な感じです。オリンパスブルーが、はたして撮れるのやら^_^;
本当は、E520が、感度も、手ブレ対策にもいいのに、どうしても、コダック搭載機に手が出てしまいます。
ライカレンズは、ずーっと、ロックオンしてるのですが、ズイコーに手が出ちゃいます。
ただ、コダック搭載機には、最高の特効薬だとわかっているのですが。
L1のキットを捜してるんですが、八万円くらいですね、中古美品で^_^;
書込番号:8946707
0点

オリニコ66さん
青空になると良いですね・・
小生の田舎は、雪こそ降ってませんが、真っ白な雲に覆われてます。
地面も雪の割合が多いですけど・・・^^;
寒くて外に出る元気が出ません・・・
書込番号:8946830
0点

フォトパス展in東寺、行ってきました。
なかなか良かったです。掛け軸とかに仕立ててみるのも、
写真によっては、素敵かもしれませんね。かなり、和風ですけど。
E30が置いてありましたので、ついつい、ファインダーの見え具合など、
チェックしちゃいました。東寺の周辺に、E420+パンケーキとか持った方が、
うろうろされていました・・・。一般人や、なぜか、Nikonのカメラをぶら下げてる人が、
多かったのが不思議でした。
書込番号:8949356
0点

オリニコ66さん
お疲れ様でした。良かったみたいで、当方も行きたい気持ちが募ります。
今日はもやが掛かったようなお天気でしたが、青空が出てよかったですね(^^
東寺に他のカメラを持った人が多いのは、普通に観光だと思います。で、無料で写真展やっているというので覗いた人がいらっしゃったのではないでしょうか?
当方が十二月に行った時も結構観光でカメラを持った方は多かったですよ!!
書込番号:8949802
0点

暗夜行路さん 書き込み遅れちゃってすみませんでした。東寺は、こんな機会でもないとなかなか、行かないくらい、王道の観光地ですね。薄曇りの時は、小生の好きな暗い色彩の写真が撮れるので、それはそれで満足でした。
書込番号:8961974
0点

LE-8Tさん 遅いレスですみません^_^; 仕事で北陸方面に行くのですが、雲が重く立ち込める風景は、日本的で凄みがあります。雲空の撮影は、今の課題です。寒いのは、苦手ですが(*_*)
書込番号:8961989
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット
先日、オークションで購入しました。見た目、外装はすごくきれいで、撮影枚数を確認したところ、2500枚くらいでした。
本日、天気がよかったので軽く撮影してきましたが、ブルーがきれいに出ていてすごく満足でした。
発色がすごく良いので、これからの澄んだ秋空と紅葉をとりにいくのが楽しみです!
しかし、昨年の10月にE-510でデジ一デビューしてからE-330を買い増しして、今回E-500のさらなる買い増し、どんどん古い機種になっていってるような(笑)
0点

impreza1977さん、E−500のゲット おめでとうございます〜\(^O^)/
コダックCCDに興味がおありみたいですが、残るは E−1、E−300ですね (^v^)
E−300はコダック四兄弟の中でも、とりわけ強烈な色出しをしてくれる機種です、
また、メタリック系の描写も素晴らしいとの話も聞きました、、
E−330、E−500の少しマイルド系にふった繊細な描写を堪能されたら、次に
E−300の強烈さをお試しになるというのはいかがでしょう?
ボディ沼からの悪魔のささやきでした・・・・・ (⌒‐⌒)
書込番号:8491406
0点

syuziicoさん
レスありがとうございます(@^0^@)
ボディー沼にはまりつつあります。。。
実は、E-300かE-400がほしいなぁと思っています(笑)
まぁでもE-400を手に入れるのはかなり困難ですから次はE-300ですかね(@_@;)
それと9-18のレンズもほしいです。。。
でもお金がないから14-54で当分はがまんです。
書込番号:8491505
0点

impreza1977さん、
先ほどは冗談っぽいレスで しつれいしました f(^_^)
自分は E−510と E−300のユーザーです、 デジイチライフを満喫させてもらってます、
E−400はヨーロッパ仕様みたいですが、メニュー表示などは日本語表示にできる方法があるみたいですよ♪
入手できればいいですね (o^v^o)
しかし 思うんですが、生産終了になった旧型機が いまだにこのように人気があるというのも、デジカメ業界では
稀有なことではないでしょうか?
できることなら、基本性能やデバイスはそのままに 背面液晶とか画像処理エンジンをほんのちょっとブラッシュアップして
改良版として発売して欲しいくらいですね、、 コダックCCDは絶対!ゆずれないところですが・・・・・
マイナーチェンジまでもいかない 「復刻版」としてでも・・・・・
コダックCCDが入手できないんでしょうから 無理な話ですが・・・ 願望です σ(^_^;)
書込番号:8492079
0点

syuziicoさん
E-400はオークションで探してるのですが見つかりませんね(笑)
>しかし 思うんですが、生産終了になった旧型機が いまだにこのように人気が
>あるというのも、デジカメ業界では稀有なことではないでしょうか?
ほんとうにめずらしいですよね。
当方も出来れば、コダックCCD、手ぶれ補正内蔵、ライブビュー付きで「復刻版」(E-500とE-510の中間なのでE-505ってな感じ)を出してほしいとおもっています。
出たら即買いするかも。。。
書込番号:8502603
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





