E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

オリンパスはSSが60秒まで選べるので夜景撮影の時いいですね。
他のメーカーは30秒までです。

書込番号:4652611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/13 15:41(1年以上前)

30秒以上の夜景は写したことがないのですが、どういった夜景でしょうか?
(せいぜい5秒程度しか経験がありません)

書込番号:4653220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/13 19:32(1年以上前)

私は10秒程度なら時々使います
↓夜桜
http://takebeat.sytes.net/photo/04180100.jpg

しかし、コンパクト機では10秒程度でのこの輝点ノイズ、
更に長時間になるとどんどん輝点ノイズが増えていくのでこれが限度ですが、

E-500はどんな感じなんでしょうね?

書込番号:4653607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2005/12/14 09:59(1年以上前)

夜景は絞りやシャッター速度を変えることにより、いろいろ
な表現が楽しめます。
バルブだとストップウォッチで計らないといけないので、
カメラ側で調整できれば楽です。
ニコンからはD200と同時に下記のリモートコードが発売される
ようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/46001085.html

オリンパスにもお願いしたいところですが、付属品を使わなく
てもカメラ本体で調節できればベストだと思います。
これは、E-1後継機に期待でしょうか。

E-500はノイズリダクションがあるので長時間露光でも充分
きれいだと思います。

書込番号:4655114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

皆様、こんにちは。

アルバムにて、比較写真をアップしてみました。
同じ画角1枚目はズイコーデジタル50−200です。
2枚目はシグマ55−200になります。

皆様のご感想など、よろしくお願いします。

書込番号:4642887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/12/09 16:24(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん 実験ご苦労様です

比較してみれば、ZDの方がややコントラストがはっきりとしてシャープ感がありますね。アウトフォーカス部分もなだらかな感じです。
あくまで、比較して初めてわかることで、それだけシグマのレンズも遜色がないことが言えるようです。

最も、私の目はどちらかといえば節穴に近いようなものですから、目の肥えた方から見れば噴飯もののコメントかもしれません。

実は、私もシグマの55−200を購入しようか迷っていたところですので、大いに参考になりました。

どうも有り難うございました。

書込番号:4642938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/12/09 16:41(1年以上前)

楽しい実験ありがとうございます。 

何回も、見比べてしまいましたよ (*^_^*)

あのお写真を4等分した、左下の暗いところを
見比べてみました。

やはり、オリンパスのレンズの方が暗いなりに
メリハリが感じられますね。

追伸:きっとレンズを逆に言われてたら、後の方を褒めてたと
思います。

解りもしないのに、オリンパスを褒めちゃう 
昔ライダーでした (*^_^*)

書込番号:4642962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 16:49(1年以上前)

自称建築写真家さん、昔ライダーさん、ありがとうございます。

唐辛子の両写真のみ輝度を1.0にあげてあります。

平等性を重視してRAW撮影したモノをそのままアドビーRGBに
現像後、リサイズしてあります。

画像をダウンロードして頂き、輝度調節をしてもらえると、もう少し
わかりやすいかと思います。

青い葉っぱの所なんかは、モニターにて、はっきり違いが分かりました。

被写体ブレに関しましては、非常に風が強かったのと、途中から
日差しがなくなりました事を追記させて頂きます。

書込番号:4642983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/09 17:11(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、興味深い実験をありがとうございます。

私見ですが、私はズイコーの方が諧調が豊かに見えます。
特に暗部の諧調がシグマの方は潰れ気味のようです。

ただ、値段やサイズを考えるとシグマも健闘していると思います。

私は、お散歩のときに気軽なE-300に気軽なシグマを着けています。
結構、気に入っています。

書込番号:4643017

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 17:22(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

ありがとうございます。
レンズ交換してこれだけ撮るのは大変でしょう。
レンズの違いはかなりはっきりしました。シグマの
発色はあっさりしているのは知ってますので、サムネイル表示
だけでもどちらかはわかりました。
また、拡大表示ではやはり差がありますね。といっても価格
もかなり違いますし、価格のわりにシグマもいいレンズだと
思います。
もしZD50-200mmを買ってもシグマは手放さず、気軽に使える
レンズとして使っていこうと思っています。ただ、少し暗く
なるとAFも利きにくく、手振れが多くなってしまうのでその
辺が問題なんですけど。
たとえば、今年行った、「おわら風の盆」のような場合は昼
は問題ないのですが、夜になるとかなり厳しくて手振ればか
りの写真になってしまいました。ただ、初めてのフォトコン
で入選したのもこのシグマで撮ったものだったので、それな
りに思い入れもありますのでねぇ。



書込番号:4643032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/09 17:40(1年以上前)

はんどる ぬけさくさん、nobitarouさん、ありがとうございます。

なかなか、同じ写真での比較がなかったので、撮りに走りました。

E−300とE−500で、撮影すれば、レンズ交換しなくても
良かったのですが、やはり、完全比較にならないと思い、同じ設定
で、撮影しました。

レンズも増えてきたので、各レンズの定点撮影もいずれ試してみようと
思います。

書込番号:4643056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/12/10 00:51(1年以上前)

野外で気兼ねなくレンズ交換できて、
写りの比較もできるところが
オリンパスの一眼デジのいいところですね
ふむふむ(^^)

書込番号:4643619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/10 09:29(1年以上前)

こうしてみるとかなり違いがあるものですね。面白い内容の記事ありがとうございました。

書込番号:4644151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーンバック届きました。

2005/12/06 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

今日、届きました。
これはしっかりできてます。さすがコールマン製、岩合光昭プロデュースの事だけはあります。E-300の時とは大違いです。
逆に言えば、E-500ではヘビーすぎるかも。
うれしいですねー。

書込番号:4636233

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/07 00:29(1年以上前)

こんばんは
今日は横浜ヨドバシでリュックタイプのバッグを散々試してみましたが、なかなかコールマンのような感じのものがないですね。
確かに予約された方の恩典ですけど、しばらく期間を置いてからでも市販を希望しちゃいますね。

書込番号:4636658

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/07 13:12(1年以上前)

私のところにも今朝届きました。
色はグレーにしましたが、いいですね。
小ぶりでその辺にちょっと担いでというのに最適です。
ただ三脚は小さいのしか括り付けられなさそうですが。
商品タグもついていましたから、もしかしたらこのまま市販もされるかも。
E-300のときもいろいろもらえました。
特にカーボン三脚やブランドバックが当たったので、今回もご機嫌です。
使えるものを景品にしてくれるのはありがたいです。

書込番号:4637598

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2005/12/07 16:52(1年以上前)

先ほど届きました。E-500の色にあわせてブラックです。
14-54をはめて入れてみましたが、またピッタリです(笑)
チャックのところがカバーされてたり、中の仕切りもしっかりしているので安心して持ち運びできそうです。

でも、左右の余白が気になる。ここに次のレンズを入れるんだよなあ……次のレンズ、欲しいなあ(笑)

書込番号:4637965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2005/12/06 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

こちらの掲示板でいろいろとご意見を伺い参考にさせて頂きました。晴れて私もフォーサーズの一員に!
・E-500ボディ
・14-54
・6GMD(I-O)
・CD-READER(I-O)
通販でそろえましたが、ボディは即納ですぐに到着しましたが、記録メディアは来ないし、レンズも来ない・・・。で何とか一週間かかって揃いました。やはり取り寄せはなかなかキツイものがありました。

MDは少々心配してましたが、大丈夫のようです。RAW+だとやはり遅いですが、連写専門という訳でもないし、今のとこはこれでいいかなと思います。
当初、キャノンの5Dとかニコンの200Dを考えてましたが、ボディの大きさ、値段などを考慮するとやはりこれでいいのではないかと・・・。

で、14-54はそれはそれでいいのですが、どうしてもマクロが欲しくて・・・この後、ヨドバシまで行って買ってきてしまいました。
うんうん、よかです!

とりあえず3535マクロのだけですが、UPしました。

ご回答頂いた皆さんありがとう〜

書込番号:4634240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 01:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^o^)

私は、14−54ミリレンズはないですが、3535マクロは
購入しました。

50ミリマクロより、近くまで寄れるこのレンズはハマっちゃいますね。

ところで、レンズバージョンは1.1の分ですか?
1.0と2種類出ているようなので、レンズ番号の下4桁を
教えて欲しいです。

私のは1900番台で、1.1なんです。

これからバシバシ撮りまくってください。

こういう写真はまだ撮影した事ないです(^_^;)

書込番号:4634369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 07:20(1年以上前)

グロ猫さん、E-500+様々、ご購入おめでとうございます。^^

3535を更にゲットなさった様ですが、ズイコーのレンズ沼は深いですから、この先誘惑が一杯です。(笑

どうぞ魅惑の世界を存分に堪能して下さいね。^^

書込番号:4634564

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 09:28(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
バージョンってどこで確認できるんでしょうか?
Exifでわかるのでしょうか?また3535のシリアルですが、下でなく上が1920番台になっています。

AEろまんさん
覚悟しています。(笑)でもあまりに高いのには手が出せません。買ったとこで20万台のとこですね〜。それ以上は無理〜

書込番号:4634681

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 10:07(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんにはレンズ板のほうでもレスさせていただいたのですが、シリアルを書き忘れたので、私のはver1.0で下4桁2149です。

書込番号:4634729

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 10:13(1年以上前)

グロ猫さん
フォーサーズ大好き!さんへの質問ですが、ついでに横レスしてしまいますが、付属Olympus Masterをインストールしてそれを使ってネットにつながった状態で製品登録もできるようになっていますが、メニューから「オンラインサービス」、「カメラのアップデート」のバージョンチェックでわかります。当然のことながらレンズを本体につけて、さらにカメラ本体とUSBケーブルでPCに繋いでください。ご存知かもしれませんが、この方法でカメラとかレンズのファームウェアのアップデートもできます。今後、ファームアップがあるかと思いますので、試しておくといいかもしれませんね。

書込番号:4634742

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/06 11:33(1年以上前)

滅多なことではトラブルにならないと思いますがkakakuのPENTAX板では*istDsのアップデートに失敗したレポートがありました。
アップデート中の電池切れが原因で、基盤修理で工場送りになったそうです。
パソコンもBIOSの更新は実に慎重を要します。失敗したらマザーボードの交換もあり得ます。
あな恐ろしや…

E-300のアップデートをしたことがありますが「OK」のサインが出るまでドキドキ。
心配しすぎかも知れませんが。

書込番号:4634868

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 12:26(1年以上前)

nobitarouさん

すっかり撮るのに集中してしまい本体とPCの接続など忘れていました。OMは導入済みでしたが、媒体読込はカードリーダーで処理してましたので・・・。帰ったらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:4634944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 12:42(1年以上前)

グロ猫さん、皆様、こんにちは。

一番簡単な確認方法は、E−500に3535レンズを取り付けて、
電源を入れてMENUボタンを押して一番下の工具ツール2を選択します。

日時設定という項目の出ているところです。
そこの一番最後の項目に「バージョン」というのがありますので
そこでボディとレンズのバージョンが確認出来ます。

確認出来ましたでしょうか?

書込番号:4634967

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 12:52(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
たしかに、本体だけで確認できましたね。失礼しました。
ということで、私はフォーサーズ大好き!さんより遅く手に入れたのかシリアルは大きくなっています。でも1.0です。

書込番号:4634992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 15:09(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。

そうですねぇ。確かにnobitarouさんの方が新しいですよね。
単なる表示バグだけなら問題ないかとは思うのですが、、、

いきなり1.1になっていたので、「なんで?」と思いました。
普通、β仕様なら、0.9とかあり、製品として発売開始時は、
1.0が基本ですよね。

それが、いきなり1.1でメーカーからのお知らせもないというのは
変な話です。

ここに書き込む事ではないと思いますが、オリンパスさんの信頼が
落ちるような気がします。サポートをしっかりして!

どうも、腑に落ちないです。瑞光沼には落ちてますが(^_^;)

書込番号:4635204

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 21:13(1年以上前)

今確認したところ
ボディが1.0
レンズが1.1 でした。

ん・・・よくわかりせん。どこか違うのでしょうか。
ちなみにシリアル下4桁は1700番台でした。

書込番号:4635932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/05 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

ここの皆さんにも押されて、E-500を買いました。土曜日は充電で終わってしまい、日曜日は雨で外には出かけなかったので、残念ながら室内で試し撮りしただけですが、非常に使いやすいカメラですね。

まず、コンパクトなのにとても持ちやすい。これは店頭で触ってわかってはいましたが、店頭だとチェーンがついてて自由に振り回せなかったので、あらためて認識しました。ブラックにしたのですが、プラスチックの感触はそんなに安っぽくもなく(もちろんマグネシウムにはかないませんが)、背面にラバーはありませんがすべる感じはありません。

ボタンやダイヤルのクリック感も心地いいです。特にメインダイヤルの固すぎず軽すぎずのクリック感は絶妙。露出補正や画像拡大など頻繁に使うダイヤルなので、これは素晴らしい。それからシャッター音がカッコいい。これらは20DやαSDよりよいと思います。背面液晶の見やすさ、美しさは現時点でデジ一眼中まちがいなくトップでしょう。

AFはけっこう速いです。暗い室内でもけっこう速い。20Dと体感差はないですね。また、白熱灯の室内ではAWBは優秀ですね。赤すぎずけっこう自然な感じでした。いろいろ設定をイジってますが、AUTOやPモード時に露出補正ボタンを押さなくてもメインダイヤルだけで露出補正できるのは、個人的に非常に使いやすい。

本当にいいカメラだと思います。皆さんありがとうございます。またご報告したいと思います。

書込番号:4632003

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 昼間は見なさんお書きにならないんですね。

E-500 よさそうですね。 ホワイトバランスは普通は5300K(E-1での太陽光です E-500では少し違うかもしれません)ではお撮りにならないんでしょうか? オートだと,特に室内は,カメラの向きによって色が変わったりして,後で写真を使うときに組み合わせに苦労したりすることがあります。 5300K固定にしておくと変な色になるときもありますが,慣れてくれば結構補正できるようになります。 室内ではわざと電球ぽくしてみたりとか...

たいした書き込みでなくて申し訳ありませんが,一つだけぽつんとというのは寂しいので返信しました。 レンズは何をおもちなのでしょうか?

書込番号:4633027

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 21:53(1年以上前)

E-300のときのオートでのWBは室内では安定しないことがありましたがE-500では結構安定しているように感じました。
でもちょっと色味が違うときも。
先日3535のマクロを買いましたが軽くていいですね。
それとそのとき講演会でスライドを撮るのに暗い中フラッシュを使うと顰蹙でしたので高感度に設定して撮りましたが300よりノイズが少なく結構手持ちでも使えました。
ただシャッター音が大きめでちょっと気が引けましたが。
エナガさんは20Dもお持ちなのかな?私も20D、5Dと持っていますがキャノンのレンズ代のほうでなかなかオリンパスに回ってきません。持ってるのは安いのばかり。
でも外に持ち出すのは結構こちらのE-500のほうが多いです。
軽くて小さくてごみの心配が少ないのには大いにメリットを感じてます。

書込番号:4633462

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 22:57(1年以上前)

エナガさん
背中をおした一人として私からもご購入おめでとうございますと言わせていただきます。カメラはそれぞれに個性があるものなので、E-500ならではという部分を引き出してどんどんお楽しみください。

jyagantaさん
35mm私も先日やっと手に入れたのですが、本来のマクロ撮影より街角スナップに散歩レンズとしてこの軽さと小ささを生かして連れ歩いております。

書込番号:4633742

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

2005/12/06 09:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

実は20Dは持っていましたがE-500に化けました。よいカメラですが大きく重く、当時はそれでも他にコレというのがなかったので使っていましたが、現在では相対的な総合優位性はなくなってきたと考えました。

WBについてですが、我が家は白熱灯やらハロゲンランプやらが多く、太陽光だとさすがに記憶色よりかなり赤く写ってしまうので、AWBが使える場合には使っています。他の設定も今後試してみたいと思います。

レンズはとりあえず11-22mmの1本です。このレンズが欲しかったというのもE-500購入に踏み切った理由の1つでした。しばらくこれだけで撮ってみて、E-500にハマったら次は14-54mmか35mmか、などと早くも考えています(すでにハマってる??)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4634711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

感動!そして竹レンズ制覇の夢が・・

2005/12/05 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:14件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

以前ここの板で、レンズの相談をさせていただいたアオイチと申します。
皆さんからいただいたアドバイスどおり、14-54とセットで発売の翌々日に購入しました。(待ちきれず・・)
キタムラは2店回って、どちらも取り寄せで4〜5日かかるといわれ、ヨドバシで購入しました。
以来毎日娘を撮っています。
28mmでも広角撮影は楽しいですね。
最初のうちは、合焦してから自分の撮りたい構図にするためカメラを左右に振ると合焦ランプが消えてしまい、ピンボケ写真量産でしたが、ようやく打率も上がってきました。
近くを走り回る娘は、さすがにうまく撮れないのですが、CAFなら一度合焦すればファインダーの隅っこまでピントは追いかけてくれるんでしょうか??今のところはそれ以前の問題で、すぐにファインダーからいなくなってしまいます。
でも、自分の撮りたい構図でピントが合っていて、ブレていない写真が撮れた時の感動はコンデジでは味わえないものでした。
買ってよかった(;д;)。
ISOもL版なら1600でもまあまあ大丈夫じゃないですか?f2.8-3.5とISO1600を組み合わせれば室内でも怖いものなしです。
暗い部屋ではAF速度が若干落ちますが、私の用途的には許容範囲です。
E-500は触っているうちにどんどん好きになるカメラですね。

そして、どんどん新しいレンズが欲しくなってきています(汗)。
次に買うのは11-22と決めていましたが、最近50-200にも興味が出てきてしまっています。(となると、、予約得点のカメラバック欲しかったかな。。。)
ZDは、他社の純正レンズとf値や性能などで比べると、コストパフォーマンス的にもサイズ的にも優れているように思えます。

とにかく、E-300のころから、1年間我慢して、ようやく皆さんの仲間入りができました。
これからもアドバイスなどよろしくお願いします。

それから、これ以上欲しいものが増えては大変なので、マクロレンズの話はしないでください!!

書込番号:4631702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/12/05 02:55(1年以上前)

→CAFなら一度合焦すればファインダーの隅っこまでピントは追いかけてくれるんでしょうか?

三点のAFポイントから外れてしまうと追えません。
お子さんの写真なら、構図に凝るよりど真ん中でいいんじゃないでしょうか?
何より大事なのはお子さんの笑顔ですから。

→ISOもL版なら1600でもまあまあ大丈夫じゃないですか?

ごもっともです。等倍表示でノイズノイズと言い過ぎる傾向が強いと思います。

→ZDは、他社の純正レンズとf値や性能などで比べると、コストパフォーマンス的にもサイズ的にも優れているように思えます。

ごもっともです。唯一の弱点は(希望は)マクロ以外、単焦点レンズのラインナップが少ないことです。


書込番号:4631749

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 08:50(1年以上前)

最近ジェネレーションギャップを感じるので,余計なことですがちょっとお付き合いください。

28mmは十分広角です。 28mmでも といった言葉の使い方は間違っています。

フィルム感度はASA100が普通で,400ともなれば粒子はざらざら,色は変というのが普通でした。 今はASAはISOといいます。 ISO1600などは特殊な写真で,一目見てISO100の写真とは異って見えるのが当り前です。 もちろん,技術者の目標はISO1600やISO3200でも普通に撮影できるカメラの製作かもしれませんが,そんなのが実現して面白いでしょうか?

娘さんの撮影,マニュアルフォーカスに挑戦なさってみてはいかがでしょう?(E-500でマニュアルフォーカスができるかどうか調べずに書いていますのでできないのでしたらご容赦下さい)。 ピントリングを回しながらファインダーでフォーカスを見てシャッターを押しますが,人物の場合には露出は絞り優先オートかマニュアルで絞りもシャッター速度も決定し,ここだと思ったときにシャッターを押します。 練習するときは鏡に向って自分を撮るとフォームのチェックにもなります。 これは案外面白いです。 これはとは,マニュアルでの撮影のことです。

書込番号:4631927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/05 18:12(1年以上前)

>目標はISO1600やISO3200でも普通に撮影できるカメラの製作かもしれませんが,そんなのが実現して面白いでしょうか?

画質低下は免れないですが暗所での手ブレ軽減に大いに貢献します
し夜間撮影時に大変便利です。

それよりそんなにきつい良いかたしなくても^^;
(スレ主が当惑します。)

書込番号:4632857

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/05 19:04(1年以上前)

ふっふっふっふっふ
早速、沼への入り口に足を踏み入れた人がいらっしゃったのですね。

ZDレンズは、どれをとってもよいレンズなのですが
特に
14-54 50-200 50mmマクロ

この三本は、性能、コストパフォーマンス等から見ても

ZDレンズ、三種の神器
と呼ばれております(笑)

そして、11-22もこのレンズを常用している方がたくさんいると聞いています。

こっちの水は甘いですよ(笑)

書込番号:4632957

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 19:48(1年以上前)

きついですかね? 申し訳ありません。 そんなつもりではないのですが,確かに否定的ですね。 まだアオイチさんご本人はお仕事中でしょうか? これと一緒に最初の書き込みもお読みになっていただければよいのですが。

でも,なんでか否定的(?)な話が続いてしまうんです。 本当に申し訳ないんですが,アオイチさんご本人を攻撃しているわけではありませんので,ご理解ください。

「竹レンズ」って何?

(この書き方もまずいかな?)

「竹レンズ」とは何のことでしょうか? 「全レンズ」の打ち間違い? とは思えないし...(あんまり変わりませんね)

マクロレンズの話はこの次ぎにいたしますので楽しみにしていてください。

書込番号:4633054

ナイスクチコミ!0


michimasaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/05 19:57(1年以上前)

> 梶原さま
> 「竹レンズ」って何?
 正式な呼称ではありませんが、比較的一般に使われている
レンズのグレード分けとして、何度も聞いたことがあります。

 正式な呼称との対比でいうと
  松 : SUPER HIGH GRADE シリーズ
  竹 : HIGH GRADE シリーズ
  梅 : STANDARD シリーズ
となりますね。

書込番号:4633088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/05 20:43(1年以上前)

花撮りの名手ma7さんこんばんは!

神の器ですか・・

では14-45は?貧乏人の^^;・・

書込番号:4633231

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/05 21:47(1年以上前)

ヒロトラさん

セイセイセイ

花の名手なんて、うれしいけど(笑)お恥ずかしいです
カメラとレンズと被写体のおかげです(汗)

やはり、汎用性の高さからもあの3本がすばらしいのであって
スタンダードレンズもなかなかなもの
沼の入り口レンズは切れ味鋭いですよ

書込番号:4633432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/05 21:56(1年以上前)

>カメラとレンズと被写体のおかげです。

いやいや、いつもそのコメント聞き飽きました。

私はやはりズイコーレンズのすばらしさとその使い方を知っている

Ma7さんの腕に大きく依存しているかと。

書込番号:4633470

ナイスクチコミ!0


konekaさん
クチコミ投稿数:43件 mk_home 

2005/12/05 23:29(1年以上前)

アオイチさん、ご購入おめでとうございます!

 さて、申し訳ありませんがアオイチさんの投稿からずれた返信をさせて下さい。

 ヒロトラさんに一票!
 ma7 さんの作品、素晴らしいですよね〜。いつかこんな風に撮れたらいいな、という写真が盛りだくさんです。
 私は来年の5月連休前くらいに 40-150mm か 50-200mm のどちらかを買おうと考えていたのですが、ma7 さんの「三種の神器」という言葉でかなり 50-200mm に気持ちが傾いてしまいました。

書込番号:4633883

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 23:46(1年以上前)

松竹梅の竹ですね。 ということは,50mm Macroがその一番右端にあるシリーズですね。

50mm Macro いいですよ。 全部制覇するには私の場合11-22と8mm Fisheye(テレコンバーターはなぜか持っています)を買わねばなりません。 後2年くらいかかりそうです。 そこまでそろえてそのまた2年後にE-1の後継機(私のカメラはE-1です)と続くと,E-1は6年使うことになります。 ちょうどいいですね。 (6年を2000日ちょっととして1日あたり約100円 どこかでこの金額を書きました。 これにレンズの代金が上乗せされると1日あたり400円? 案外多いですね。)

50mmMacroの話は 後に続く ということで,今晩はこれで失礼します。

書込番号:4633954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 07:27(1年以上前)

梶原さま、購入の際にもレンズについてアドバイスをいただきありがとうございました。
最初のレンズを11-22と迷っていたので28mmでも、という書き方になったしだいです。また、室内撮りではちょろちょろ動く子供を撮ろうとすると、できればSS1/40〜60くらい欲しいところですが、部屋によって感度を1600まであげないと被写体ブレがおきてしまいます。いつもはISO800〜1000でがんばっていますが、それ以下では厳しいですね。最近では多少の描写を犠牲にしても増感するようにしています。
何か弁明みたいですね(^_^;

>>三点のAFポイントから外れてしまうと追えません。
やっぱりそうなんですね、、構図というより追うのが大変なので隅のほうまでピントが合えばいいと思ったんですが・・

>特に14-54 50-200 50mmマクロこの三本は、性能、コストパフォーマンス等から見てもZDレンズ、三種の神器
そうですね、11-22を含めて全部欲しいです、って50mmの話はしないでください!
最近発売されたアサヒカメラデジタル11巻を読んで50-200への興味がさらに膨らんできています。

ma7さんはじめまして、別の板もたまに読ませていただいています。
新発売の松レンズをお持ちではなかったですか?羨ましい限りです。。

書込番号:4634570

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/06 09:09(1年以上前)

こんにちは アオイチ 様

被写体ぶれが起るほどの室内ということは次の目標はエレクトロニックフラッシュですね。 私はFL-50を持っていますが,最近のものは(といってもその前のはOM-2用ですが)フラッシュだけでバウンス撮影ができるので良いですね。 アオイチ様のような状況では非常に威力を発揮すると思います。 そういう私は,最近はE-1でフラッシュを使わずに撮影するのに凝っていますが... (パワーグリップまで持っているのですが,全部組上げるのは配線が大変だし重たいし といったところです。実際に使ってみたら,パワーグリップはいりませんでした。)

書込番号:4634657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング