E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:112件

E-500を購入すると「PhotoCreator Simple」というレタッチソフトを無償でダウンロードできるのですが、最初E-500のRAWデータが読めなかったため、メーカーの方に問い合わせた結果、アップデータを公開していただけました。
これで「PhotoCreator Simple」で直接E-500のRAWデータが読めるようになりました。

また、推測ですがRAWデータはE-300とE-500でフォーマットが共通のようですので、E-300用のRAWデータももちろん読めます。

また、フル機能版の「PhotoCreator」の方には暗室機能やトーンカーブ補正機能もありCS2に近い使用方法ができるみたいです。
とりあえずトライアル版が用意されているようなのでダウンロードしてみたところE-1のRAWデータは読めたのですが、E-500は読めないためあきらめていたのですが、今回の「simple版」のアップデータを使用することでE-500のRAWデータを読めるようになりました(参考まで)。

書込番号:4617498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3535マクロ+TC-14 vs 50マクロ撮り比べ

2005/11/27 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

皆さん  こんにちは。

又してもお節介やきのオッサンで申し訳ありませんが、思い立つと止められない性格ですので、ご興味の無い方は無視して下さい。

買ったばかりの35mm f3.5マクロにTC-14(1.4倍テレコン)を着けると合計49mm 開放でf=4.9になります。
50mm f2マクロと条件を合わせて撮り比べて見ました。
あまり意味の無い比較ですがヤジウマとして面白がってやってみました。 Hi

書込番号:4610391

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/27 09:55(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん
面白い実験ですね。たぶん私も50mmマクロとテレコンを持っていたらやっていたでしょうね。ついでにズイコーOM 50mmとも加えて。画角の違いは、意外に大きいですね。
 しかし、まずいことに50mmマクロも欲しくなってきました。まずい、本当に、まずいっすね。これは

書込番号:4610423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/27 11:04(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん こんにちは 昔ライダーです。

凄く楽しい研究発表をありがとうございます (*^_^*)

一生懸命小さい説明文まで読んでしまいました。

1mmの違いでこんなにも変わるんですね。

あと、いつもながら初心者の質問なのですが

撮影の被写体に使われたオートバイの「色」に近いのはどちらだったのでしょうか??

タンクの色が 50mmの方はオレンジっぽいですよね
それに対して 35mmの方は黄色っぽいですよね

実物は「何色」なのかな〜〜?? っと思ってしまいまして (*^_^*)

いつもながら、くだらない質問ですいません。

書込番号:4610528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/27 17:52(1年以上前)

nobitarouさん 昔ライダーさん  こんにちは。

お節介やきのオッサンにお付き合いいただきありがとうございます。
50mmのMFレンズも2本ほど持っておりますが、マクロではないので残念ながら25cmまで寄れません・・・もう全部揃えて最初からやるのは面倒くさいのでご容赦下さい。
また、私の主観としては50mmマクロの方が色は正しいと思います。
燃料タンクとカウリングの上部は同じ色ですが、何故3535マクロ+TC-14の方が黄色っぽいのか分かりません。
もし、違いを考えるとTC-14分レンズが前に出ている事くらいですが3535のレンズは大変奥まっていますが、どうでしょうか・・・分かりません。

書込番号:4611306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/27 18:39(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん お返事有難うございます。

いつもいつも素人の変な相談に乗って頂き感謝いたしております。

そこで、ついでと言っては失礼ですが・・・

×1.4を50マクロに着けて同じ状況で撮った場合は
撮れた画像はどのくらいのサイズになるんでしょうかね (*^_^*)
みなさんの上手な写真を見るたびに、知りたい事が増えてきて・・・
あと、色は変わっちゃうんでしょうかね??

すごく素人っぽい質問で恐縮いたしております。

急ぎませんので、お暇な時にでも教えて頂けたら幸いです。

色々なレンズを持ってる方が羨ましい 昔ライダーでした。

書込番号:4611415

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/11/27 21:20(1年以上前)

AWBで撮られてませんか?
だとしたら、3535マクロ+テレコンの方はWBが背景の影響受けてるかもしれません。
WB固定で撮ってみてはいかがでしょう?

書込番号:4611884

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/28 07:42(1年以上前)

色の他に,画角(写角)の違いに話題が進んでいることもちょっと気になります。 テレコンは見掛上フィルム面をレンズから遠ざける効果を持つので,今の実験の結果が50mmと49mmの写角の違いを測定する実験になっているといえるのでしょうか? 無限遠(最初にご紹介のあった風景のようなもの)を撮影してみるとその点ははっきりしてくると思います。

書込番号:4613081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

E-500と3535マクロの初組み合わせ。

2005/11/24 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

明日、発売予定の35mm,f=3.5マクロレンズが今日の午前中に入るとの連絡がキタムラからありましたので、幸いな事に休みだった私はカードを持って速攻ではせ参じました。
帰り道、どうしても我慢できず途中の公園に寄り道をして、E-500にレンズを取り付け何でも良いから撮ってみようと、まるで子供のような心境で外に飛び出しました。
いくつになっても「男って駄目ですね〜ぇ!」

とても軽く、レンズを着けているとは思えません。
また、レンズ径は20mmφ位で相当奥まっていますので、フードは無くても全く問題無いように思えました。
マクロ撮影では50mmと同じ様にセンター部分が40mmくらいせり出して来ましたが140mmまで寄れるので影に気をつけないと良い写真が撮れないかも・・・・
オリンパスらしいと言えば正にそうですが、深いフードの付いているレンズのカバーが取れないと苦情が出ているのに、純正フードの無い3535のレンズカバーがセンターツマミ式になっているとは皮肉な物です。
(蛇足ですが50mmf=2マクロと同じ径ですので交換しました Hi)

とりあえず、手持ちで焦る心を抑え(本当は手ブレを押さえるべきですが)順光の遠景と逆光、花のマクロを試し撮りしてみましたのでヘタクソですが参考になればと思います。

個人の感覚としては恐らくいつも着けていると思われるくらいコストパフォーマンスの良いレンズだと思います。

書込番号:4603186

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/24 15:19(1年以上前)

興味深いレポートありがとうございます。

できましたら,開放絞りで撮影した写真で,中央部(ピントのあっている部分)を 400 pixel × 300 pixel 切出したような写真を見せていただけないでしょうか? 写すものは何でもいいですが,やはり花の雌しべあたりが適当でしょうか? よろしくお願いいたします。

書込番号:4603229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/24 15:55(1年以上前)

nobitarouさん、梶原さん   レスありがとうございました。

今日は休みで暇でしたので、今ご要望のあった開放でのマクロをやってみましたのでご参考にどうぞ・・・ヘタクソで済みません。

正直申し上げ、50mmf=2マクロより素晴らしいのではないかと思ってしまいます。  本当に・・・・CPは最高です。
ブログの最後に1枚追加しました。

書込番号:4603291

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/24 16:13(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん 、こんにちは。
興味深い3535マクロ実写情報、ありがとうございました。
E-300との組み合わせは、とても軽快な感じでいいですね。
これを1本つけて、ピンポイントの散策に連れまわしたいものです。

わたしも新しいカメラやレンズを買うと、帰宅前に撮って歩きます。(たいがい夕方になってしまいますが)
 

書込番号:4603320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/24 17:17(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、こんにちは。

レポートありがとうございました。
描写はしっかりしているようですね。
ボケ味の具合は如何でしょうか?

私も明日入手予定なので楽しみです。

E-500+35mmの組み合わせ....お散歩には最適な予感がしています。

書込番号:4603412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/24 17:33(1年以上前)

写画楽さん、AEろまんさん  こんにちわ、暫くでした。

会社をサボって何をやっているのやら・・・ではなく今日は公式の休暇でしたが、天が味方してくれたのか本日ゲットしてしまいました。
E-300が、ただ今ドック入りですので撮り比べは出来ませんが、この3535マクロは私みたいな素人が見てもとても良いレンズです。
24,000円とは思えない発色と言い、切れと言い、重さといい、大変素晴らしいと感激しております。
さすがに単焦点マクロのオリンパス・・・早く100mm望遠マクロを出して欲しいと言う心境です。
このレンズは私にとっては多分E-300の常用レンズになると確信しております。
E-500はフットワークとWBの良さから望遠での頻度が高いのではと想像しております。

書込番号:4603441

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/24 17:42(1年以上前)

さっそくお載せいただきありがとうございました。

いわゆるピクセル等倍の画像の一部を見ていることになると思うのですが,ピントは46というゼッケンの6のあたりに合わせていらっしゃるのでしょうか? 文字がちょっとにじんだ感じがしますが,ピントは6の文字の中央辺りにあって,エッジのあたりではもうぼけ始めているということでしょうか? またはシャープネスの影響? 他のレンズでお撮りになってもこんな感じでしょうか?

書込番号:4603455

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/24 21:03(1年以上前)

 古いOM 50mmレンズを持ち出して、さらに14-45mmズームを35mmの焦点距離にして、いわゆる50と35mmの画角といいますか、被写体との距離についていろいろ試してみました。
 私はマクロレンズも欲しいのですが、これがポートレート用としても使えるものかという点に興味があったのですが、デジカメWatchのポートレート作例を見るとすごくいいので、これは欲しいとは思ったのです。しかし、ここで問題が

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/32882-2429-2-1.html

のように撮る場合はモデルさんとの距離がかなり近くなることがわかりました。あのような距離で自分は写真を撮れるのかと自問自答してみたのですが絶対無理かなと思いました。今でもモデルさんの目線がカメラに向くとファインダーごしでもドキドキして手振れするぐらいなので。よほど、親しい関係の人とかを撮るのであれば、あの距離感でも問題ないだろうし、プロのモデルさんであればモデルさん自身も仕事なのでそのぐらいの距離は平気だとは思いますが、自分としてはポートレート用として50mmがふさわしく思った次第です。さらにE-300の場合は50mmで丁度ファインダー倍率が100%、E=500でもそれに近いので自分目の前に四角を指で作るとほぼその大きさで撮れるので便利かなとも思いました。

そして先ほど、キタムラに液晶保護フィルムを注文しに行ってきました。帰り際に何故かカウンタで35mmマクロを注文してしまいました。(汗)

これも、DIGITAL貧乏人さんのお陰かもしれません。


書込番号:4603876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/25 00:07(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、大変素晴らしい情報と写真をありがとうございます。
私は、今度のボーナスで自分へのご褒美として10万円だけは自由に使うことに決めていて、それでE-500を購入することに70%傾いていました。でもDIGITAL貧乏人さんの作品を見てレンズへ投資することにしました。35mmレンズ、素晴らしいですね。購入意欲が湧き上がりました。
それと、少し予算はオーバーしますが、これまた評判の良い広角レンズ11-22mmあたりを購入して約11万円分、自分へのご褒美にしたいと思います。何だかE-500を買おうと思っていた頃よりもワクワクしてきました。本当にありがとうございました。

書込番号:4604576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/25 06:09(1年以上前)

nobitarouさん、デジモノ好きさん  

ご購入おめでとうございます、まだ一日も使っておりませんので、癖も何も分かりませが、コストパフォーマンスとしては抜群に良いレンズだと思います。
AEろまんさんも今日入手されるはずですが、暫く良い天気が続くとの事で、とても楽しみですね。

寄れるのは大変楽しいのですが、最大に寄ると鏡筒先端と被写体の距離が3cmくらいまで可能ですので、影や明かりを考えないと良い写真が撮れない、と言う新たな嬉しい悩みが増えてしまいました。

私は、今まで50mmマクロが好きでほとんど常用しておりましたが、何となくこのレンズに変わる予感が致しました。
静止状態ですと、レンズが相当奥の方にもぐり込んでしまいますので、掃除をどうしようか考えておりましたが、MFで最大マクロの状態にすれば出来る事がわかりました・・・蛇足ですが。

梶原さんのご要望に添えるのかどうか分かりませんが、センター部分を400×300で切り取った写真をアップしておきました。
私は技術的なウンチクはありません、撮って楽しい、見て楽しい趣味の世界と考えておりますのでもっとレベルの高い方にやって頂いたほうがよろしいかと・・・ご容赦下さい。

書込番号:4605027

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/25 07:17(1年以上前)

有り難うございます。 私が見たかったのは最後にお載せいただいた文字の写真の方だと思います。 オートバイの写真に対して書込みしましたが,あの後,構図が写真として決っていたので本当に中心部400×300ドットを切出したものだろうか? と,ちょっと疑問に思っていました。 オートバイの写真の方はソフトで処理して400×300ドットの写真に加工されたものでしょうか?

文字の写真(ピクセル等倍の方)ですが,まだちょっとピントが合っていないような気がするのですが,文字そのものの印刷のにじみかもしれません。 少し斜めになっているとピントが合っている部分とそうでない部分とが分かってよかったと思います。 ワープロで普通の紙に印刷したものを少し斜めから撮影したりすると,文字ばかりでなく,紙の質感そのものも写るのではないでしょうか? また,ピントの合い方(被写界深度)も分かると思います。 その点は,薬瓶の端の方がそうなっているのかもしれませんが,より前の部分がありませんので,もし,ほんの少し前にピントが合っているようなことがあると正当な評価にならないと思います。(ピントが少しずれているのではないかと思うのは,ピクセル等倍の方で文字のにじみだけでなく紙の質感が写っていないかつぶれてしまっているような気もするためです。でもそれは紙の表面のコーティングのせいかもしれません。)

書込番号:4605062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/25 08:18(1年以上前)

皆さん  こんにちわ。

ブログの写真について少し説明しておきますが、一番最後の写真を除き、全てはSHQ3264×2448のフルサイズで撮影しております。
原画は全て画サイズを含め無修正です。
写画楽さんが紹介しておられました「縮小専用」と言うフリーソフトで400×300に縮小しております。
バイクの写真も全く無修正ですが撮った私がビックリするほど決まっており感激した次第です。
最後のラベルの写真は手持ちですが、ここまで解像されていれば私には充分過ぎます。
全体写真の面積比1/8を同じサイズまで拡大しても、ここまで綺麗に表現出来ていれば価格効果から言ってもVERY GOODかと思います。 三脚を立てて、照明をチャントやれば文句なしの画像を吐き出すと思いますので、是非やってみて公開して下さい。

書込番号:4605093

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/25 10:52(1年以上前)

なるほど,最後の写真は手持撮影だったのですね。なかなか意思の疎通は難しいですね。 ところで,私が気になっているちょっとぼやけた感じなのですが,もともとは

[4597323] E-500レビュー(livedoor)

の書込みで紹介されているレビュー記事の写真です。 その2ページ目で上げられているサンプル写真が「ちょっともわっとしている感じ」のものが多いような気がして,どこにピントが合っているのかよく分からず,気になっていました。 そんなときにマクロレンズの実写を見せていただけるということで,ちょっとしつこくお尋ねしました。

最後の文字の写真(ピクセル等倍の方)を見せていただいて私が考えていたことは,ほんのちょっとピントが前にあるのか,800万画素のCCDだからピクセル等倍にしてみるとどうしてもちょっとぼやけて見えるのか(私のはE-1なので500万画素しかなく,このような比較では有利),といったことでしたが,手持ち撮影であればそもそも判断できなかったです。 教えていただき有り難うございました。 また,色々とお手数をおかけして申訳ありませんでした。

書込番号:4605252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/25 11:45(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん

内蔵フラッシュとの関係はどうでしょうか?
どのくらいの距離までけられずに又正確な調光ができるか時間が許されれば試していただけないでしょうか?
山で花や草をマクロ撮影しますが、夕刻はフラッシュが必要になるときもありますので、その実力を知って購入するかどうかを決めたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:4605327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/25 13:19(1年以上前)

おじさんは山へさん  こんにちわ。

内臓ストロボについてですが、撮像素子から20cmでは問題ないと思います。
15cmではせり出したレンズに蹴られてしまいますので、どこまで大丈夫かは上記の間くらいだと思います。
レンズは実測で最大20mmくらいせり出しましたが、近くに寄れば寄るほどせり出しますのでどの変が限度なのでしょうか?

書込番号:4605504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/25 18:08(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん

十分使えますね。
ご返事を見て先ほどキタムラに注文してきました、来週早々には手に入ると思います。(なんせここは田舎ですので取り寄せになってしまいます)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:4605879

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/25 19:26(1年以上前)

みなさんこんにちは〜

物欲を必死に抑えているYASU210です

下記参考になれば・・・
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200511/1132630950.html

こんなのもありました。

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200511/1132216111.html

書込番号:4606021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/25 23:04(1年以上前)

おじさんは山へさん 

こんばんわ。ご予約おめでとうございます。
私の知っている都内と埼玉の何処のキタムラに行っても、オリンパスの一眼なんぞ置いていると所は無いと思います。
日本ではキャノン、ニコン以外は全てマイナーですので・・・
でも、アメリカではオリンパスの一眼は20〜30%くらいのシェアがあると聞き及んでおります。  頑張れオリンパス

yasu210さん  オヒサです、こんばんわ。

相変わらずいい年こいてピーピーぎャーぎャーと騒いでます。
3535は買ったし、TC-14も持っているし、FL-36もあるし、E-500も最近買ったし、全部あるのに無い物が1つあります。

それは感性と技量です・・・・・・ショボン。

冗談抜きで3535マクロはとても良いレンズだと思いますのでえ〜ぃ!行っちゃえ〜っと外野が騒いでおります。

書込番号:4606682

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/26 10:38(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん おひさです

相変わらず飛ばしてますね〜 うらやましい限りです。

>無い物が1つあります。
>それは感性と技量です・・・・・・ショボン。

何をおっしゃいますか!私は「感性も技量も道具からだ〜」と
自分に言い聞かせております。←言い訳ですが・・

>冗談抜きで3535マクロはとても良いレンズだと思いますのでえ〜ぃ!>行っちゃえ〜っと外野が騒いでおります。

十分にその気になってます。またまた我慢できなさそうです。
年末か年初には3535を手にしている事でしょう・・とほほ


書込番号:4607752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/01 13:30(1年以上前)

E-500注文して待っている身なのですが、マクロレンズに興味がありましてNETで情報探していたら、昨日にE-1による35mm, 50mmマクロの使い分けとして沢山の作例がUpされていました、とても参考になりましたのでご紹介します。既出でしたらすみません。(http://alpha7d.exblog.jp/)。
E-500で同じ画像が期待できるのでしょうか。


書込番号:4621636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/12/01 22:06(1年以上前)

綺麗な空気を吸いたいさん   こんばんわ。

レスありがとうございます、プログ紹介どうもです。
とても綺麗で大変参考になりました。
今日、修理調整をお願いしいたE-300が帰ってきましたので、E-500と50mmマクロ、35mmマクロをとっかえひっかえ楽しんでおります。
早くE-500が来ると良いですね・・・・

書込番号:4622597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-500やはりいいかも

2005/11/23 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

今日の撮影会はE-300とE-500の2台体制臨んできました。当
然広角と望遠をそれぞれにつけて、1台はかばんに入れてと
いう体制だったのですが、最後には首から2台さげてそれぞ
れがぶつからないように持ちながらという結果になってしま
いました。
 こんな感想を書いていてもしょうがないので、前置きが長
くなりましたが、結果的にこの2台で気持ちよく撮れたのは
E-500でした。まず、AFが小気味よいことWBも安定しているこ
と、さらにAEも安定していることにつきます。
 モニターで確認するとしっかり撮れているのはE-500のほう
でした。だからといってE-300が使いにくいということではな
くE-500が進化しているということです。撮れる写真は腕前の
ほうが問題かなと。(笑)

書込番号:4600553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/23 15:06(1年以上前)

いいかも、というタイトルから

よくないかも?っと思ったのでしょうか?

あげあし、とってすいません。(なんか気になったもんで)^^;

書込番号:4600585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 15:19(1年以上前)

こんにちは。

>E-500が進化しているということです。

良かったですね。進化していて。
E-300と同程度か、進化していなかったら大変でしたから。(*o*)☆\(-_-;)

書込番号:4600604

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/23 17:47(1年以上前)

こんばんは
紅葉の赤の階調がよく出ていますね。
深みが出て、かつ、どぎつさが出にくいところが美点だと感じます。
E-300ユーザーとしては、AWBの向上度合いが気になります。
可能ならば、ファームアップで対応して欲しいなぁ。オリンパスさん、お願い !
 

書込番号:4600893

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/23 18:28(1年以上前)

ヒロトラさん、 F2→10Dさん 、写画楽さん
レスをありがとうございます。
帰ってきてからばたばたしてとりあえず、数枚選んでアップしたところでPCの前をはずしていたのですが、やっと落ち着いたところです。
 もっとちゃんと説明していればよかったのですが、今日は小雨模様で雨にカメラをなるべくぬらさないように撮る必要があり、じっくり構えては無理ですし、被写体も動くのでここでというときにシャッターをきりたい状況でした。さらに、人も多いので場所取りだけでもたいへん、長くじっと撮っていられないようなありさまだったのです。被写体の前でずっと立ってたら後ろから罵声を浴びせられそうな雰囲気ということで、構えてさっとシャッターを切って思惑よりはずれていない事が非常にうれしいという状況だったのでE-500が心強く感じた次第です。
 しかも、感覚的にE-500が軽快なのはわかっていたのですが、今日のように2つを交互に使ってみるとその軽快さがより際立つというかはっきりしたという事なんですね。
 WBについては、先日E-500がおかしいということを書き込んだのですが、今回E-500は大きく外れることはありませんでしたが、E-300は見事に赤く染まったもみじでは外してしまうので、RAWに切り替えて撮ったりしてました。

ということで、説明不足で申し訳なかったです。m(__)m


追伸:しかしああいう状況ではカメラをかばっていたら写真なんて撮れませんね。しっかり雨にレンズも本体もぬれました。E-1がうらやましいです。レンズも防滴が欲しいです。

書込番号:4600992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/23 18:43(1年以上前)

>E-1がうらやましいです。レンズも防滴が欲しいです。

そうですね、やっと普及機ではニコンのD200が採用しましたから、
これからは、だんだん普及して来るのでしょうか?
そう言えば、E-3の発表も間近のような噂も出てますから、如何ですか。(^-^)

書込番号:4601032

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/23 19:07(1年以上前)

>そう言えば、E-3の発表も間近のような噂も出てますから、如何ですか。(^-^)

ドキッ!見透かされたような。

E-3ですか私はE-XXの二桁機種かなと思っていました。

書込番号:4601090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO感度のテスト

2005/11/20 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

日没後のかなり暗くなった状態でISOを400〜1600まで変更して撮ってみました。
ただ、この時間帯は刻々と空が変化して暗闇につつまれていくころなので、時間をかけると状況が変わってしまいテストにならなくなるといけないので、あまり考えずにとりあえず外で撮ってみました。
 撮った順番なのですが、400,800,1600と撮ってそれから1000だったらと思ってもう1枚撮っています。なおリサイズしていますので原寸というわけではありません。見た感じでは1000までは自分としては問題ないかなと思います。なお、ノイズフィルターはONですが、ON/OFFの違いは前のテストでは、ほんの気持ち程度と思ったほうがいいと思います。
一応、参考まで。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=727799&un=89778

書込番号:4593828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/20 22:16(1年以上前)

nobitarouさん こんばんは
ISO比較のサンプル見させてもらいました。

写真を見る限りISO1600でも非常用として使えそうですね。
ISO1000であれば私も実用範囲です。

4/3はそのセンササイズから高感度が弱いという印象はありましたが、ちょっと思いなおす必要ありますね。

またいろいろサンプル見せて下さい。 ありがとうございました

書込番号:4593894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/21 08:42(1年以上前)

チェックという意味では、できれば200万画素以上の画像で、確認して
みたいですね。

書込番号:4594907

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/11/21 18:10(1年以上前)

じじかめさんの
ご要望にお答えして、サイズを大きくしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=727799&un=89778

書込番号:4595763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/21 20:31(1年以上前)

nobitarouさん 、お手数ありがとうございます。
1600と1000でかなりノイズが違うように感じます。
1000なら、充分使えると思いました。

書込番号:4596103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E-500サンプル画像、UPしてみました。

2005/11/18 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:2102件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

予約していたE-500ボディーと、ZD14-54mmが発売日に手元に届いていましたが、今日やっとじっくり試し撮りの時間が取れたのでUPしてみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=722436&un=116571

ろくに説明書を読まずに使いましたが、メニュー画面などわかりやすく使いやすかったです。レンズはキットではなく、14-54mmにしましたが正解でした。
当面は一本で行けるよう、中途半端なものは避け、使い出のあるものをと思い、このレンズにしました。明るいだけでなく、驚くほど寄れ、マクロレンズは来年100mmが出るまで待てそうです。

ボディーの方は、モノクロ&赤フィルターモードが気に入りました。
銀塩時代は赤外フィルムとフィルター用意して、極端な露出倍数をかけなければならなかったのですが、似たような効果が経費や手間をかけず手軽に出来るデジタルは本当に楽しいですね。

ファインダーのMFしやすさですが、30mm以上の焦点域なら、特に問題なく出来ます。視野の枠が小さく見えるというだけで悪くいわれがちですが、問題ないです。
1.2倍のマグにファイヤーも出ることになって、気分的にも良くなります。

kissDN、D70sといろいろ迷った上でE-500に決めましたが、ほんとに良かったです。

書込番号:4586507

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/11/18 07:11(1年以上前)

おめでとうございます。ゴライアスさん。

セットレンズでなくて正解ですね。私はセットレンズを持っているのでZD14-54mmのことは考えないようにしていたのですが、広角でも歪みもなく、しかも近くまで寄れるので。考えたくないですね、こんなすばらしい作例を見せられると困ってしまいます。
 これで、背中を押された人もでてきそうですね。


書込番号:4586773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/18 11:39(1年以上前)

ゴライアスさん こんにちは 昔ライダーです。

素敵なお写真拝見いたしました、綺麗に撮られてますね。

同じカメラで、同じレンズなのが嘘のように感じてます (^○^)

ひとつお聞きしたいのですが、画質モードの設定などはどのようにされてますでしょうか。

その時に応じて変えられているのかとは思われますが、今回の撮影のときの設定でも構いませんので、差支えが無ければ宜しくお願いいたします。

PS:まったく同じ条件で撮影しても「腕」が違いすぎるから
同じように撮れないことは承知の上です (*^_^*)

書込番号:4587089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2005/11/18 17:41(1年以上前)

nobitarouさん
昔ライダーさん

人にお見せ出来るレベルの写真ではないので恐縮です。
購入を検討されている方の参考になればと思い、UPしてみました。
nobitarouさんのアルバムも拝見させていただきました。
皆さんに負けないよう、楽しんでみようと思っています。
今後もいろいろ試したらUPしてみます。

画質モードに関しては、特に断りがない限り、HQ 1/8圧縮で載せています。
画質を判断するならSHQのほうがより良いと思いますが、ニコンオンラインアルバムで利用出来るサーバーの容量に限りがあるためです。しかし、A4プリントやPC画面での鑑賞には、HQ 1/8圧縮で充分すぎるくらいだと思います。
等倍(100パーセント)表示はあくまでテストであって、鑑賞ではないので。そういう意味では、ISO800以上も充分常用出来る画質だと思います。
詳しい設定に関しては、原寸表示をダウンロードして、OLYMPUS Masterでご覧になれると思います。

その他、昨日使った範囲で気づいた点は、

プロテクトフィルターは、ほとんど画質に影響無し(ケンコーのデジタル用)。
AFがかなり正確。
オートホワイトバランスは、修正しすぎないのでかなり見た目に近い再現になる。
レンズのフォーカスは超音波モーターではないが、かなり静かで、他社製の通常モーターよりも明らかに静かで、スピードもまずまず。
一部の設定が、電源のoffで解除されてしまうので、なるべく電源はoffにしない方が良い。
液晶の画像再現が、PCのモニターと比べて違和感なく、近いイメージで再生されるので、画像チェックが使い物になる。

等です。

書込番号:4587637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/19 18:48(1年以上前)

ゴライアスさん こんにちは。

今日14−54レンズのアップデートをしてみました。

作業は無事終了したのですが、私には変化が解りませんでした (^○^)

書込番号:4590464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2005/11/20 03:37(1年以上前)

14-54mmのファームウエアアップデータが出てたんですね。
E-500購入当日、数枚だけ写した(絞り開放)んですが、露出がびっくりするくらいアンダーで、その後は問題ないのでなんでかなと思っていました。

もしかしたらこのことなのかもしれませんね。
もう少し様子を見てからアップデートしてみようと思います。

書込番号:4591887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2005/11/24 23:50(1年以上前)

今日、14-54mmのファームウエアを確認したら、ver.1.1で最新でした。
オリンパスのサイトを見ると、2004年1月付けで1.1になっていますので、最近購入したレンズはすでに1.1になっているようです。
昔ライダーさんも、アップデートする必要はなかったのでは?

書込番号:4604518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/26 13:06(1年以上前)

ゴライアスさん こんにちは (*^_^*)

私のは14−54は、ヤマダさんがE−1発売後に評判がいいみたいなので
「売れるかな??」と思って仕入れた品物でして

ず〜〜〜っと ヤマダさんのお店に長〜〜〜いこと あったものなので・・・

だいぶお日柄が経ってるレンズみたいでして・・・ (*^_^*)

アップの時も、パソコンに繋いでみたら間違いなく 1.0タイプでした。

誰も触らずに、ず〜〜〜っと棚の中にあった商品ですから
キズもレンズの曇りも無かったので「良し」として購入したのです。

私は今、14−54もロクに使って無いのに、35マクロと
50−200ズームと ×1.4が気になって気になって・・・

気が付けば、沼の入り口で順番待ちの状態のような・・・(*^_^*)

書込番号:4608047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング