【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年8月19日 12:53 |
![]() |
0 | 7 | 2007年6月27日 00:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月7日 23:08 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月6日 20:34 |
![]() |
0 | 21 | 2007年4月22日 01:53 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月25日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500購入後、念願かなって八重山諸島へ行ってきました。
この為にE-500を買ったようなものでしたので。
デジイチ始めて1年未満のド素人なので、ピントが
甘い写真が多くなってしまいましたが総じて大満足でした。
レンズキットのレンズで風景モードで撮っただけなのに、
加工せずにこってりとした青が出ますし買ってよかった
なあとしみじみ思ってます。
あとはボーナス一括の払いだけです(^^;
D80も一緒に持って行って撮り比べみたいなことをやって
いたのですが、E-500は意外にゴーストが出にくく逆光に
強いかなという印象でした。
でも、2台持ってると結構面白いですね。
この空の色ならE-500、この海の色ならD80だとか、
素人ながらに考えて撮ったりして結構楽しめました。
E-500は本当に残り少ないようですし、このような
楽しみ方もありますので、お手元に1台いかがでしょう。
レンズ沼が深くなるのは言うまでもありませんが(^^;
0点

E-500で八重山諸島は綺麗な色が撮れそうでいいですね。
行ってみたいです。
E-500は空もいいですが緑の色もなかなかだと思っています。レンズキットのレンズも性能がいい感じで、Wズームがあれば大抵は撮れそうだし安く済む感じがします。別のシステムで高いレンズの変わりに買ってもよさそうですね。
E-500の中身をE-410に入れて、安くて小さいものがあったりするともっと人気が出そうです(^^;
書込番号:6509483
0点

ねねここさん
機会があれば是非行ってみて下さい。
ページのURLをアップしますので、よろしければご覧ください。
ねねここさんの写真ほど綺麗に取れていないので、お恥ずかしいですが(^^;
確かに緑も良い色が出ますねえ。
今回の旅行では印象的な雲が多かったので、雲と空を中心にして緑はアクセントとして撮るように心掛けました。
>別のシステムで高いレンズの変わりに買ってもよさそうですね。
私もそう思います。キットでも十分満足できますから。
>E-500の中身をE-410に入れて、安くて小さいものがあったりするともっと人気が出そうです(^^;
私としては何はなくともコダックCCDを(^^)
書込番号:6509807
0点

もう見てらっしゃらないかも知れませんが、購入おめでとうございます。
なかなか南の海と空の碧はいいかんじですねー。空と雲のコントラストの取り方が
印象できでした。
同じ条件でニコンで撮ったのと比べると、オリンパスの癖が見えていいですね。
書込番号:6656266
0点

Daigo_さん
お返事ありがとうございます。
購入検討の際には色々とお教え頂きありがとうございました。
お陰さまで八重山諸島を堪能出来ました。
E-500のクチコミは1日1回はチェックしていますよ(^^)
写真も見ていただいてありがとうございました。
初心者のくせにデジ一2台なんて無謀でしたが、
両方の味が楽しめるのはとても面白かったです。
最近は本当に悔しい(!)くらい安くなっていることが
あるのでチャンスがあればおススめしたい1台ですね。
あとわずかな夏空にもってこいでしょう。
書込番号:6656403
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
旧型ズームZUIKO DIGITAL40-150mmf3.5-4.5を中古で購入し、E-500で試してみましたが、結構いい写りだと感じました。特に望遠端の写りが良く手振れに注意してISOをコントロールすればシャープに撮れる気がします。
安価なセットレンズ的なズームにしては良いレンズでした。E-500との相性も良さそうです。
☆鳩をアップで撮ったら良かったので、野良猫や街猫撮りに良さそうです。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_6.html
☆あまり良くないですが、使った感想です。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html
ご参考に…
0点

オリンパスの竹レンズって安価ですが油断ならないイイ写りしますね。
今は携帯からなので画像は見れないのですが…以前使っていた時はそのCPに驚かされたモノです。
書込番号:6405057
0点

本当にあなどれないですよね、旧型40-150。
おっしゃるとおり写りもシャープですし、望遠端150mm(35mm相当300mm)でF値4.5とあまり暗くならないのでかなり使えますよね。
あまり寄れない(最短撮影距離が1m以上)のがちょっと残念ですが。
私が買ったときには新品で2万以下でしたのでコストパフォーマンス良すぎです。
おかげで、50-200を買わずに今まで来てしまいました。
書込番号:6405109
0点

⇒さん
ねねここさんの書いてるのは、梅レンズですよ。
竹クラスのレンズの写りが悪かったら大変です。写りがいいのは当たり前でしょう。
梅の望遠ズームレンズは評判良さそうですね。
梅の標準ズームレンズは3本持っていますが、望遠は持っていないので気になります。
書込番号:6405408
0点

中古で2万以下のズームレンズにしては良かったです。
クローズアップレンズNo.3を使ってマクロ写真を試し撮りしたものを追加しました。割と寄れました。ご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html
書込番号:6405489
0点

私も、日常の撮影では大活躍です。
個人的には、エクステンションチューブとの相性はこのスタンダードが一番良いかな
使いやすいかな?と思っています。
HGグレードの最初に発売されたものと違って円形絞りを採用しているので結構重宝しています。またOLYMPUSらしくボケが優しいのでお気に入りです。
ユーザーの間では、よれない名玉と言われているだけの事はあると思います(笑)
デジタルな時代になって、300mmF4.5が暗いと言われてしまうのがちょっと悲しいです。
書込番号:6406817
0点

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/44562415077682811
やっと、まともな写真を撮りましたので作例を載せました。E-500はシャッタースピードを上げるのがやや遅いのでスポーツモードを使いましたが、結構ぶれにくく良かったです。ご参考に…
書込番号:6476610
0点



E-1に続き、今年の2月に購入しました。
北海道なんで やっと雪解け・・・桜が咲く季節になり撮影して楽しんでおります。
E-1の堅実性もいいですけども、軽くて!いいです。
それと多分割測光もかなり当りますね。
操作感ももっとチープかと思ってましたがそんなことありません。すっかりE-500の出動が増えてしまいました。
A3で印刷もしてみましたがすごい解像感!
すっかり満足です。
・・・この前 E-410見てきましたが 買いですね。
0点

私は逆にE-500を購入してからE-1のよさを見出し最後の投売りで購入した口です。
E-500も軽くて素晴らしいのですが、E-1の色表現の豊かさ、システムとしての完成度の高さを認識した次第です。
どちらも持ち出して撮り比べや、周りの環境に合わせて使い分けています。
書込番号:6367209
0点

こんにちは 昔ライダーと申します
みなさん E−500のほかに E−1も
お持ちのようで羨ましい限りです・・・
お店で何度か手にとってファインダーを
覗いた事がありますが、E−500とは
かけ離れた見易さには驚かされました
あと、何回聞いてもワクワクしてしまう
あのシャッター音
どこをとっても、さすがE−1と関心して
しまいました
ニュータイプにも もの凄く関心はありますが
購入は無理だと思いますので、せめて
E−510を入手したく、日夜ひとりで
作戦会議をしてる 昔ライダーです。
書込番号:6370475
0点

今晩は・・
E-1はさすがフラッグシップ機なんですね。
私は最初、E300を購入し気に入ったものの、、
キッスN〜X、α100ときて、E500に戻りました。
買いあさり&下取放出の人生に終止符を打つべくのE500です。
E410・E510は大変魅力的で我慢のしどころと言いきかしてます!
でもE-1のカメラとしての資質の素晴らしさは有名?ですし、
安易なモデルチェンジをしない安心感もありますし、
買えるのであればNewE-1は”間違いなくの買い”なんでしょうね
私は、夏の賞与時に14−54をかって、
年末にはS9500?を購入予定です〜
書込番号:6413837
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
はじめまして。
デジタル一眼遍歴
EOS D30→EOS D60→E-300→EOS 10D→EOS 20D→α-7D→EOS 20D
と渡り歩いてきたTwincam24_DOHCと言います。よろしくお願いします。
池袋のビックに行き、最初はE-410を見ていたのですが、その横に在庫処分のE-500が…。
一度フォーザーズを手放した私がE-500を見て「オリンパスブルーもこの機種以降落ち着いちゃうのかなあ…と思い、一度帰宅。
家でカタログ見ていくうちにE-300の思い出がよぎり、いつの間にか「買うぞ!!」と言う意気込みに。
次の日速攻でTELしてE-500ブラックを押さえ(最後だったらしい)、とうとう購入してしまいました。
男の(カード)一括払いで…(←自慢できない)。
今サイコーにいじって、撮って遊んでいます。最後の一個、買って正解でした。
海撮りにいきたいなあ…。
出戻り組ではありますが、諸先輩の方々、よろしくお願いします。
それでは。
0点

こんばんは、おめでとうございます。
コダック・フルフレームCCDとなると、そろそろラストチャンスでしょうし、
お気持ちはわかりますよ。
深いブルーの魅力にはまって、E-300はいまだに手離していません。
8メガもあれば、一般的に十分でしょうし、
将来、E-300やE-500の再評価がされるかもしれませんね。
書込番号:6300893
0点

おめでとうございます。
露出がちょっと明るい(ただ、逆光でも明るめにとれます)とかISOをあまり上げない方だとかあると思いますが、発色はさすがにいい感じでした。
そのくせ、真っ赤が色飽和ぎりぎりだったりして、以外と新型より強いかもと感じています。
夏の海には良さそうですね。シーンモードの「夕日」が割と濃いオレンジにしてくれるのも海に良さそうですので、今年の夏は楽しみですね…
書込番号:6301946
0点

Twincam24_DOHC さん、初めまして。
・・あ、お帰りなさい・・と言うべきなんでしょうか?(笑)
僕もつい最近、このE500が「コダックブルー」最後のカメラになるのか・・という複雑な思いと、最終投げ売り激安状態な現状(をうまく自分に言い聞かせる理由?)に乗せられ、とうとう2台目のE500を買ってしまったクチです(^^;>
それにしてもTwincam24_DOHCさんもスゴイ遍歴ですねぇ!
驚きです・・。
「最後の一個、買って正解でした。」
>>僕も、決済の瞬間は心底思いました☆
書込番号:6302365
0点

僕はE-500が初めての一眼レフカメラでしたが、買って良かったと本当に思ってますよ。
買った理由はただひとつ、コダックブルーです。
E-500+ZD14/54の組み合わせは、多分この価格帯(10万円未満)で買うことができるレンズ込み一眼レフカメラの中で最強コンビだと思ってますよ。
書込番号:6307916
0点

Twincam24_DOHCさん、こんいちわ。
「すごいカメラ遍歴」ですね。
レンズもおそらくスゴイ本数あるんではないでしょうか?
皆様のアルバムを拝見させてもらうと
「オリンパス」もものすごくいい写りの写真が多いですね!!
また今後はTwincam24_DOHCさんはキヤノンに戻られる事も
ありそうですね。
Twincam24_DOHCさんから見てキヤノンはどんなふうに見えますか?
これからも頑張って下さい。
書込番号:6308328
0点

こんばんは、Twincam24_DOHCです。
皆様の温かいお言葉、ありがとうございます!。
訂正です。ちなみに保有した一眼デジカメは、
EOS D30→EOS D60→E-300→EOS 10D→EOS 20D→α-7D→K10D→EOS 20D(20Dは現保有)
です。
一時期、「デジ一はキヤノン、銀塩はミノルタで行こう」と思っていました。
しかし、機材がかさむ上にお金もかかるので、「コニミノに統一だ!」ということで、コニミノ+ミノルタになりました。
しかし、コニミノの撤退。親しいカメラ屋さんの「SONYになって修理費が1.5倍以上に跳ね上がった…」というお言葉…。
そして、「もうキヤノンで行くべし!!」で現在に至りました。
20Dは自分としては使いやすいですね。オプションも困らないですし。
ただ、手ぶれ補正レンズはありますが、赤ハチマキはありません…。中古でもいいお値段ですし…(涙)。
撮るものは鉄道です。だから定評のあるキヤノンにしました。
E-500はじっくり写真を楽しみたいがゆえの購入です。
使っていて楽しいですし。オリンパスブルー、サイコーです。
こんな私ですが、よろしくお願いします。
それでは。
書込番号:6309006
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
Daigo_さん、ペン好き好きさん、Howdy6077さん
書き込み[6140906]ではあたたかく背中を押して頂いてどうもありがとうございました(^^)
そして、この板でE-500の素晴らしさを教えて下さった皆様。
私も本日E-500レンズキット(ブラック)を購入して
末席ながら皆様のお仲間に入れさせて頂くことになりました。
本当は黄金週間明けくらいまで様子をみようかと思っていたのですが、
[6140906]で教えて頂いた沖縄の写真をちょくちょく眺めてはため息をつき、
キタムラ、ヨドバシといったサイトからレンズキットが無くなっていることに焦り、
この板の書き込み件数がここ数日急に伸びてきたことに
「他の人もこの青の素晴らしさにあらためて気づいて買われてしまい
在庫が無くなってしまうかも」とおののいていました。
どうしようどうしようとパンフレットを久しぶりに手に取って見ていたところ
「あ、14mmなら今もっているレンズよりも広い絵がとれるな」と
もう半ばこじつけのような理由を思いつき決断してしまいました(^^;
初のデジ一であるD80を購入したときはキムタクのように「やっぱ、いいわニコン」と思って買いましたが、
今回は「やっぱ、欲しいわオリンパス(コダック)ブルー」と思って購入しました。
どちらも素晴らしいカメラなので、今後はレンズ沼に気をつけながら(メディアが違うのでメモリ沼?)、
撮影を楽しんでいきたいと思います。
皆様本当にどうもありがとうございました!
0点

購入おめでとうございます。
今年は魅力的なレンズが何本か発売される予定ですので
お楽しみに^^;
書込番号:6225342
0点

おめでとうございます♪
私もフォーサーズデビューしたてですが
皆さんの評価がかなりほど高いので
安心して良い写真を撮りまくろうと思っています♪
私もレンズ沼に一歩足を踏み入れた所です(^^*ゞ ポリポリ
書込番号:6225752
0点

>はるきちゃんさん
どうもありがとうございます。
フォーサーズのサイト見ましたが、確かに「ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD」とか
広いわ明るいわで危なそうです(^^;
価格ともども楽しみにしたいと思います。
>FUNKYMONKさん
どうもありがとうございます。
私も是非とも撮りまくりたいと思っています。
ああ、早く八重山諸島へ行きたい...
沼の先輩としてお勧めのレンズありましたら是非お教え下さい(^^;
デジ一の2台体制になったので同時にバッグ沼が来そうな予感もしてビクビク(ウキウキ?)しています。
書込番号:6226141
0点

しろ太郎さん 初めまして〜フォーサーズの世界へようこそ♪
実は僕もあなたと同じくニコンから入ったクチです。
E500の為に、3本ほど揃えていたレンズ&D70共々を手放した位で(^^;>
今、のきなみE500がほとんど入手できない状態・・というより、もうメーカーにも店舗にも在庫がない、という状況ですね。
僕も、発売後少し後に購入しました。その頃はさすがにすぐに手に入りましたね。
それでつい先日の新機種発表に伴ってCCDが変更になった事を知り、「あぁ、もしかしたら今もってるこのE500が壊れてしまったら、もうこの青とは会えないのか・・」という思いと「いやいや、待ちに待った手ぶれ補正機能がE510に付いてるんだから、絶対そっちを“買い”だよな!」という思いとで、グルグルしていました。
今回で結局、自分はE500の何に惹かれたのか?という事を再認識できるきっかけになった事は言うまでもありません。
(D70ではどうしても出せなかった色を、E500ではいとも簡単に、しかもバシッと決めてくれます。)
別スレでも顛末を書いていますが、、、そうです、(馬鹿と言われるかもしれませんが(^^;> )E500をもう1台購入・・となってしまいました。
おそらくは僕のような人も、少なからずいるんではないかとも思いますが・・。
それほどまでに、ハマッてしまうと恐ろしいほどその“色”にトリコになってしまう 「コダックブルー=E500」 なのです。
実はつい最近もFUNKYMONKさん を引き込んでしまいましたが(笑)、ボディを手に入れたのなら今度はもちろんレンズです!
キット14−45mmもかなり☆☆☆☆☆なレンズですが、これ1本で収まるはずがありませんよね??
D80で一眼レフをお知りなら「もちろん!」でしょうが(笑)
とりあえずは個人的にも(お手軽&お気軽〜に手を出せる)オススメの3535マクロ、いっときましょう〜(^^)/
書込番号:6233819
0点

コレイイ!さん
こちらこそ初めまして。
[6198336]での熱い書き込み読ませて頂きました(^^)
もうおわかりかと思いますが、おおのいたのはこの[6198336]で展開された書き込みです。
ここでの皆さんの熱い書き込みも私の背中をかなり押してくれました(^^;
それにしてもD70を手放しただけでなく2台目とは恐れ入ります。でもそれだけ魅力的な色合いなのですね。
E-1の後継機もライブビュー搭載ですのでコダックCCDじゃないでしょうから、その頃になるとコダックCCD搭載機争奪戦が展開されるかもしれませんね。
私はD80との2台体制でいこうと思っています。
D80のナチュラルな色合い(とファインダー!)は気に入っていますので、ここでこってりした青が欲しい!という場合にE-500と使い分けようと思ってます。
>今度はもちろんレンズです!
そう!レンズです。今PIE2007でもらってきたフォーサーズレンズカタログが手元にあって眺めています。
ただ先日NIKONの新しいVRレンズを購入してしまったばかりなので、今回E-500の資金を捻りだすのがやっとでした。
それにしてもお手頃な3535マクロをチョイスして押してくるとはなかなかの策士とお見受けしました(^^;
桜は終わりましたが、これから椿の美しい季節。
これで椿とか綺麗に取れるのかなあ...といかんいかん。
私には35mmF2Dもあるし、でも撮り比べてもいいかなあ、
と思ってしまったではないですか!
ぐぬう3535マクロしかと覚えておきましょう(^^;
書込番号:6233982
0点

しろ太郎さん
ご挨拶ついでにもう一押しさせて頂きましょう(笑)
僕はニコン35mmは持っていませんが、E500+3535マクロとは全然撮影意図のベクトルが違うと思います。
ニコン35mmももちろん素晴らしいレンズだと、想像に難しくないです。
と言うのも実はペンタックス機も持っていまして、35mmレンズを使ってるんですよ。
ですから、ニコン同様35mmレンズの位置づけが解るのです。
僕自身、E500+3535マクロとペンタ+35mmでは、はっきりと使用時の住み分けが出来ています。
・・ということで、もうお解かりでしょう。
E500には3535マクロは必須だという事が!(笑)
まぁレンズグレード的にはハイスペックでもないので、プロ並みな写真がそのまますぐに撮れてしまう訳でもないですが、それでも絶対後悔はしないハズです。
ところでニコンD80、、、良い意味で「70」と比べて全く違う路線になってしまいましたね・・特にファインダーと色作りの方向が。
店頭で初めて80を触った時は正直、「僕も初体験が80だったならなぁ〜」なんて思ったりしました(^^;>
最後にもうひと言。
どうやら3535マクロ、FUNKYMONKさんもチラッとお話されてましたが、最近は品薄状態らしいです。
なかなか手に入らない・・という状況って、どうも、、、なんて言うか、、、気になると言うか、くすぐられません?!(笑)
あ、いや、違ったら忘れて下さい(^^;>
書込番号:6234256
0点

・・と、さきほど書き込んでいたところ、地震がありました!
結構揺れたので、思わず防湿庫とパソコンをしっかりと支えてしまいましたよ・・(^^;>
ネット上にも「三重県で震度5強」と出ています。
三重県周辺のみなさん、大丈夫でしょうか?
書込番号:6234284
0点

コレイイ!さん
地震大丈夫でしたか?結構大きかったみたいですね。
三重で大きな地震ってあまり記憶にないのですけど。
うちも来たらその時には我がデジ一たちも持って出なくては。
でもそうなるとペンタのように乾電池OKという機種もありかも、ブツブツ...(^^;
さて35mmの情報ありがとうございます。
あの素晴らしい35mmF2Dと違うですって!?それに「品薄」とはなんと幻惑な響き。
早速明日会社の帰りに駆けつけて確認しなくては...って違ああう!
うふう、あやうく欲望という名の電車に乗ってしまうところでした。
ただでさえD40も狙っていて資金が底をつきそうなのに。
オリンパスの板ですがコレイイ!さんにはD40も素晴らしいとお返ししておきましょう。
ともあれ明日カメラ屋に寄って早速3535マクロを見てこなくては。(←欲望の最寄り駅には到着してしまいました。)
書込番号:6234488
0点

先ほどの地震、少し被害等が出ているみたいですね。
こちら大阪はたぶん目立って何かしらあった・・という事はないと思いますが。
しろ太郎さん
ぜひ明日、3535マクロの偵察、行ってみて下さい!
あ、、、「買いました報告」も忘れずに♪(笑)
FUNKYMONKさん
その後、オークションの方はいかがでしょうか?
これをご覧になっていたら、またお知らせ下さいね。
・・とココで3535マクロの話をしていたら、なんだか持って出かけたくなってきました。
最近はペンタ機の方が(買ってまだ間もないという理由もあって)出動頻度が多かったのですが、今日は「E500+3535」でこれからちょっとブラブラお散歩、行って来ます。
書込番号:6234669
0点

しろ太郎さん
ちょいと板お借りします(^^*ゞ ポリポリ
コレイイさん
どもども♪
オークションの件ですが結局21500円まで上がってしまい断念。
明日早速キタムラへ在庫確認に走りますε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
3535マクロはE-500本体ほど品薄ではないかと存じますが
早く手にしたいものです...
ちなみにE-500、ヨドバシでは展示品ならまだ残ってましたよ♪
書込番号:6236720
0点

FUNKYMONKさん
>ちょいと板お借りします(^^*ゞ ポリポリ
御遠慮なさらず(^^)
オークション残念でしたね。
私も昨日会社帰りに見に行こうかと思っていたのですけど、仕事がどかっと増えて
当分見に行けそうもなくなったのでカタログとにらめっこしてます(^^;
>ちなみにE-500、ヨドバシでは展示品ならまだ残ってましたよ♪
4/12に私はE-500をヨドバシ横浜で購入したのですけど、まだ在庫あったようですよ。
店員さんがレジの後ろに商品を取りに行く時にE-500の箱がまだあったように思います。
価格はレンズキットで\64,800とちょっとお高めですが。
私はブラックが手に入るのでいいかなと思って買いました。
その時は古い一眼を下取りにだすと\5000引きという
キャンペーンをやってましたので、そういう機種があれば安くなっていたようです。
と、こういう情報を先に書くべきでしたね、すみません(^^;
書込番号:6240824
0点

しろ太郎さん
ご理解ありがとうございました♪
あわせてコレイイさん
私の方もメーカーに在庫ありで
3535マクロ無事注文して来ました♪
23500円まで下げてもらいましたV(^-^)
明日か明後日には入る予定ですヽ( ̄▼ ̄*)ノ
ではでは...
書込番号:6243815
0点

ひゃあ〜!
23500円ですかぁ!
めっちゃラッキーでしたね☆
これはやはり、オークション外れたのも店舗で購入になったのも必然かもしれませんね(笑)
マクロは被写体にかなり寄ったりする事が多いので、一緒にプロテクターの購入もオススメします。
「込みで24000円辺りでどう?」なんて交渉してみては??
書込番号:6244240
0点

こんちわ。まずはご購入おめでとうございます。
これでコダックブルーの濃厚な碧の世界へようこそ。。。
>「あ、14mmなら今もっているレンズよりも広い絵がとれるな」と
>もう半ばこじつけのような理由を思いつき決断してしまいました(^^;
あー、なんか自分も似たような言い訳を過去したような・・・(≧∇≦)ハハハ
次のレンズを物色されておられるようですが、
もう本体は購入されたとのことですので、ズイコークラブに登録して、
デジタル一眼講座に行かれるというのはいかがでしょう。
http://www.olympus-zuiko.com/school/real/digi_use/
しろ太郎さんに使い方勉強しろ!というのではなく、会場でいろいろボディや
レンズを貸してくれますので、自分のE-500を持ち込んで、あれやこれや
高いレンズを付けてクラクラして、帰る足取りはスキップでカメラ屋直行か、
どうやって予算を工面しようか、悩ましい足取りになること請け合いです。
Ψ(´д`)Ψヶヶヶ・・・
私はカメラ屋の店頭で、14-54mmの付いたE-1と、14-45mmが付いたE-500が
並んでいて、レンズをとっかえひっかえして撮りまくり、撮影結果を拡大して
ボケやシャッタースピードを確認して、( ´Д`)=3ハァ〜と、ため息をついて、
数日悶々とした挙げ句、手持ちの他のフォーマットのレンズの買い取り価格を
確認して相場から皮算用して、それらをオークションに流すと同時に、結局最初の
カメラ屋で14-54mmを買っちゃいました。
ま、そんな与太話より、実際に撮られておられる方の作例をごらんになった
方が良いですよね。私がのため息の元(?)でもある、サイトをご紹介しておきます。
ズイコー-フォーサーズ あれこれ
http://zuiko.exblog.jp/
35mm3.5での作例
http://zuiko.exblog.jp/i49
35mm3.5は実はすごい(らしい)という記事。
http://zuiko.exblog.jp/5892899#5892899_1
この↑のコメント覧は、物欲的に大変危険(?)です。気を確かに持ってお読み下さい(笑)
書込番号:6244730
0点

Daigo_さん
>あー、なんか自分も似たような言い訳を過去したような・・・(≧∇≦)ハハハ
似たような経験をされた方がいらっしゃって安心しました。
まあ、私の場合こじつけはカメラに限らないのですが(^^;
デジタル一眼講座の情報ありがとうございました。
早速ズイコークラブに入会しました。
講座とかは行ってみたいなあとは思っていたのですが、根が引きこもりなので、ちょっと躊躇していました。
でもそんなに色々なレンズを貸してもらえるというのなら、行ってみる価値はありそうですね。
でも沼直行の予感がするのは気のせい?
それにしても3535マクロの作例はいいですねえ。
自分の腕は置いといて、これくらい綺麗な写真撮れるレンズならコレイイ!さんが勧めるのも納得です。
今日会社へ行く途中ツツジが咲きだしていたので、このレンズならいい写真が撮れそうですねえ。
ちょっと脳内会議してみます(^^;
書込番号:6247000
0点

脳内会議も満場一致賛成♪・・で、購入決定となるでしょう(笑)
サンプルにもいろいろあるので、どこまでどう撮れるかは、結局どんなレンズであろうと自分で撮ってみて初めて自分にとっての印象を得られるのですが、この3535だけは本当にフォーサーズユーザーなら必須アイテムと言っても過言ではないと思ってます。
ZD50mmマクロ、オリンパスプラザで試させて貰いました。
もちろんスペック的にも画質的にも3535より上ですが、ピントもシビア、値段もちょいシビア?(笑)・・だと感じました。
いろんな意味でお手軽〜☆で、しかもその言葉以上に幸せな気分にさせてくれるのが、この3535なのです(^^)v
書込番号:6248191
0点

しろ太郎さん&コレイイさん
度々失礼致します(^^*ゞ ポリポリ
本日我が家にやって来ましたヽ( ̄▼ ̄*)ノ
3535マクロ様ですV(^-^)
結局 「3535マクロ」23500円
「プロテクトフィルター」1100円
「三脚」980円
で、25580円をキタムラさんのウェルカムクーポン(500円)を
使って更に端数80円を切ってもらい25000円で手に入れました♪
しかしキタムラさんの店長さん始め店員さんは
熱心に教えて下さるし快い対応で気持ちよかったですヽ(^◇^*)/
やはり物を買う時には接客の対応って大事ですよね...
それだけで値引きに値するような気もするんですが。
余談になりましたがまた近々マクロ画像UPしておきます♪
書込番号:6250065
0点

>>FUNKYMONKさん
やりましたね!! おめでとうございます!
数日の遠回り?のようでしたが、結局は来るべき所に来た・・と言う感じでしょうか(笑)
暫くは何でもドアップ!で遊んでしまうでしょう♪
アップになればなるほどピントがシビアになります。
ファインダーやプレビューで「イケたかな。。。」と思っても、PC上で見たら、「ダメじゃん・・」みたいな事もあるかもしれません。
僕自身、いまだにミスショットもありますが、それ以上に幸せな時間をたくさん得られる事だと思いますよ♪
>>しろ太郎さん
脳内会議、まだ終わってないのでしょうか?
それともまだ始まってない、、、とか?(^^;
シビアなマクロピントでカメラの扱いに慣れてくると、たまにズームを使った時の色んな意味での“使いやすさ”に、へぇ!と改めて思う事もあったり・・。
ズームの利便性ってコレもその1つなんだよねぇ・・(^^;
・・と考えつつも、やはり一番可愛い?のは3535マクロだったりします(笑)
・・まだ背中、押し足りませんか??(笑)
>>Daigo_さん
とても面白いサイトを教えていただき、どうもありがとうございます!
「この↑のコメント覧は、物欲的に大変危険(?)
です。気を確かに持ってお読み下さい(笑) 」
・・だなんて、とっても笑わせて貰いました!
このレンズをまだ未入手のユーザーには、100%最適なサイトですね!(笑)
それから私事ですが。。。
どうやら注文していたE500/第2号が届いたようです。お店から連絡がありました。
一緒に注文していたレンズプロテクターはまだ未入荷という事らしいので、それが揃ったら再度連絡を下さい、とお願いしました。
たぶん日曜までには・・という事です。
どうせなら、、、と、もうひとつ一緒に、前々から射程範囲に入れていた シグマ24mmF1.8/フォーサーズマウント を聞いてみようかとも思ってます。
買うかどうかは値段次第ですが、「E500と一緒にお願いしたいのですが・・」と頼んでみたら、もしかしたら結構良いお答えを貰えるかも?・・と少し期待してます(^^;
書込番号:6250230
0点

FUNKYMONKさん
ご購入おめでとうございます。
それにしても0時ジャストの書き込みとは。素晴らしいタイミングです(^^)
画像のアップ是非ともお願い致します。
拝見次第至急脳内稟議にかけますので(^^;
すぐに週末&黄金週間になりますし天気が良いといいですね。
>やはり物を買う時には接客の対応って大事ですよね...
私もそう思います。店員さんの「熱さ」って買うに値しますよね。
私は少々高くても、ここなら気持ち良く買えるって思ったら喜んで買います。
でもE-500買った時は事務的な対応でちょっと残念だったなあ。
3535マクロ買う時は別のとこで買おうかな?
書込番号:6250270
0点

しろ太郎さん
購入時の店員さんの対応によって・・というお話、よく解ります。
総じてキタムラさんは好印象な店員さんが多いと感じます。
同じ店舗で3人も出会いました。
うち2人は今もちょくちょくお世話になってます。
対して大型家電系は、何を買うかに限らず、その時その時で運次第・・という印象ですね。
良かったなぁと感じる時とそうでない時が両極端です・・。
書込番号:6250775
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
こちらで、いろいろとアドバイスいただいていたのですが、やっと、35mmマクロを買いました。マクロレンズを始めて使いましたが、快調です。物に近づけると拡大するという動作をして大きく写せることには感激。これから花の時期なので楽しみが増えました。
0点

おめでとうございます。
E-500と35mmマクロだとお散歩にもってこいの組み合わせですね。
HP拝見いたしました。富士山の近くなんて羨ましい環境です。
書込番号:6143636
0点

これからマクロが楽しい季節です。
ポートレートレンズとしても重宝しますので
常用レンズとしていいですね。
書込番号:6143670
0点

35mmマクロご購入おめでとうございます。
このマクロレンズ軽量で、本職のマクロ撮影の他に風景・ポートレート撮影と自在性のあるレンズです。
写りも非常に良いです。E-410と付けて撮影しようかなと思ってます。
私は、このレンズの他に50mm・SIGMA 150mmマクロで撮影しています。
50mm・150mmは、ちょっと高いですが、写りは秀逸です。
書込番号:6145261
0点

みなさまのコメント有難うございます。こちらでは、又、何かとお世話になりますが、よろしくお願いします。
書込番号:6159857
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





