E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全紙プリント

2006/10/29 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

先日、写真展にだすため、HQのJPEG撮りしかも夜に撮ったものをトリミングして、全紙プリントしてパネルに貼ってみましたが、これが意外とキレイでびっくりしました。

ISO320、シャッタースピード 1/2秒スローシンクロで、一脚で撮ったものだったのですが、ノイズが目立つことはないだろうかとかいろいろ心配したのですが、全く問題なくほっとしました。全紙は初めて、通常は四つ切りワイドまでしかプリントしたことなかったしA3までは大丈夫とかRAWで撮らないといけないかとか思ったのですが、案ずるより産むが易しという感じがします。まあ、なかなか全紙プリントする機会はないかもしれませんが、みなさんも一度お気に入りをプリントしてパネル貼りしてみてはいかがでしょうか。

あそれと、撮ったものは風景ではありません。祭りのシーンで動きのあるものでした。



書込番号:5582441

ナイスクチコミ!0


返信する
MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/10/31 11:49(1年以上前)

以前にもE−1での引き伸ばし後の画質が話題になっていましたが、当然ながらE−500も良さそうですね。

最近、E−500を改めて見直しています。ボディの質感やファインダーは値段相応かもしれませんが、その画質の精細さは周辺まで本当に素晴らしいと感じます。ZDレンズとのマッチングがよいのでしょう。

山での撮影が多いのですが、この軽さも助かっています。
値段もこなれているし、かなり良いカメラだと思います。

私も全紙プリントをしてみたいと思います。

書込番号:5589113

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/10/31 22:02(1年以上前)

MO&MOさん、初めまして。

全紙プリントは良いですね。小さいプリントのときよりずっと迫力がでます。銀塩の経験のある方に聞いたのですが、デジのほうが案外キレイにプリントできるとの言葉を信じてやってみたのですが、正解でした。プリントのできが思いの外よかったので、調子にのって展示会にだすことにしたのですが、いつかはクリスタルプリントも試してみたいと思っています。

書込番号:5590645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/11/01 15:03(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。

私も最近、全紙ではありませんがA3クラスに伸ばす機会が多く、差し上げては喜ばれています。

ノイズはモニター上で見る程、気になりませんね。
この辺りはE-1やE-500を使ったプロの写真展で確認済みですが、自分でして見ると更に納得度が増すと言うものですね。

写真展が成功します事を願っております。

書込番号:5592625

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/11/02 22:04(1年以上前)

ろまんさん、こちらではお久しぶりです。

>写真展が成功します事を願っております。

ありがとうございます。

書込番号:5596879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!!

2006/07/05 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 AF206さん
クチコミ投稿数:22件

昨日、ソフマップ11号店にて“E-500キット+40-150”中古美品を
“\79,300.-”から交渉の結果“\75,000.-”にて購入。ついでに
悪評高き“A-DATEx120 2GB”をARKにて\5,500.-にて購入。簡単な経歴ですが・・・銀塩世代ではMFは“OMシリーズ”でしてAFは“初代イオキス”でした。(デジタル世代では十数機使用後の現在はGX使用中です。)ファースト・インプレッションですが・・・直感的に理解できるインフォメーション・パネル、モニターの大きさ、書き込みスピードの速さ、機動力の高いシステム。ネガな要因としては・・・ボディー・レンズともの質感の低さ位でしょうか。。。
追ってレポートしたいと思います・・・。

書込番号:5229143

ナイスクチコミ!0


返信する
yukki@kmさん
クチコミ投稿数:42件

2006/07/05 23:04(1年以上前)

えっ!?、A-DATEx120 2GBって悪評高いのですか?知らなかった・・・
先日4GBのやつ2枚買ってしまいました。
ExtremeVなみに書込みも早いし書込みエラーとか一度も出てません。当たり引いた?

書込番号:5229714

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2006/07/06 21:06(1年以上前)

スペルミスでした。メーカーは正確には“A-DATA”です。miniSD,SD,CF全てこのメーカを使用していますがなんら問題はございません。でもこの辺りのクチコミでは・・・あんまり評判良くないです。ハイ。http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4944512

書込番号:5231846

ナイスクチコミ!0


275kVさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/08 01:01(1年以上前)

A-DATA友の会会員です(ウソ)。
悪い話(物、A-DATAを扱っているような店)をネット上でよく目にしますが、CF、SDとminiSDでは今のところ問題なしです。

E-500とA-DATA CF(512MBx80、2GBx120)の組み合わせでともに問題なくサクサク撮影しています。オリンパスとA-DATA CFの組み合わせで泣いた方、いらっしゃいますか?

http://www.adata.com.tw/adata_jp/index.php

書込番号:5417227

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/11 12:20(1年以上前)

うちもE-500にA-DATAのMYFLASH 2GB 120xを使用しています。
かれこれ1ヶ月使っていますが、特に問題ありません。
元々マイクロドライブだったので、書き込みはかなり速くなり、(体感2倍)
PCのUSBカードリーダーに繋いでの読み出しは目茶目茶速くなりました(体感5倍)。
特にエラーやデータの欠損もありません。

購入時、ドスパラで確か¥5980だったのですが、店員に「相性があると
いけないので動作確認して貰ってもいいですが、どうします?」と、聞かれ、
丁度E-500を持っていなかったのですが、ケータイのgoogleで以下の
サイトを見て、実績有りと判断して買いました。
http://myolympus.org/E500/writetime/
Sandisk Extreme IIIにはかないませんが、Ultra IIより良く、
他社の120xより良い書き込み速度で、ちょっとびっくりです。

一応、バルク扱いなので、初期不良交換のうちにテストせねばとPCでベンチマークの
ソフトを数回流して、エラーがないことを確認して使っています。

高いCFのほうが色とか何とかおっしゃる方もいますが、所詮デジタルデータですし(笑

書込番号:5428571

ナイスクチコミ!0


275kVさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/12 00:03(1年以上前)

反応が鈍いことからE-500とA-DATAの相性はよさそうですね。
後は耐久性と耐寒性でしょうか。

512MBx80は3ヶ月強、2GBx120は1ヶ月弱使っています。全撮影を記録(最低でもシャッター回数)していますが、記録エラーはありません。
フラッシュメモリのメーカーはどこですかねえ(東芝?非日本?)。解体した方いませんか?

>高いCFのほうが色とか何とかおっしゃる方もいますが
本当!?

書込番号:5430911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いいです。Eー500!

2006/08/13 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:193件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5 TETSU日記U 

今年、3月に購入したEー500。このカメラを購入しようと思ったのは、去年年末に行った沖縄旅行のある出来事がきっかけでした。それは、首里城でのこと。あるアベックに記念写真をお願いされ、手渡された一台のカメラ。「いやに軽いカメラだな〜」と思いつつ、「いいですか〜。撮りますよ。はい、チーズ。」そのあとの、「ピピ、シャクウ(シャッター音です)」という音に、思わず心が震えました。「ふーん、きれいなシャッター音だなあ。」と感動しながらモニターを見て、「こんなもんでどうですか?」と聞いた瞬間、「モニターが、大きくて見やすい!」とまたびっくり。これがEー500との出会いでした。たった一枚の写真を撮るのに、何度感心したことか。ファミリーユースを中心に使用していますが、軽くて操作性もよく、画質もよいので本当に重宝しています。用途に応じて14ー45mmと18ー180mmのレンズを使い分けています。どちらのレンズも本当に使い勝手がいいです。このコーナーで、Eー500の口コミを読んで買おうかどうか迷っている方に、是非、お勧めしたい一品です。

書込番号:5342902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/13 23:38(1年以上前)

こんばんは。このカメラ、持ってません。
しかし、
>「ピピ、シャクウ」
そう、この音、この感触!電器屋でさわりまくりですよ。
>買おうかどうか迷っている方に
買うことは決めてるのですが散財してしまったので、今日もプレゼントに応募したところです。

書込番号:5344036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/08/15 21:05(1年以上前)

TETSU GTRさん 、こんばんは。

E-500のユーザーです。
E-500のシャッター音ですが、私もシャキッとして好きです。
勿論、その写りもですが。(レンズもそうですが、コダック製のCCDが生み出す絵が好みなのです^^)

OLYMPUSのレンズはどれをとっても当たりハズレは無いと思います。
価格以上の性能かと....。

書込番号:5348741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5 TETSU日記U 

2006/08/25 22:48(1年以上前)

レス、遅れましたが…。
 ピーチたろうさん、プレゼント応募されたEー500は当たりましたでしょうか?実は、昨日息子がヤマダ電気でアイポッドを購入しました。その時に、Eー500が展示されており、ピーチさんのことを思い出しました(展示品は、埃だらけで、ちょっとかわいそうでした…)。
 AEろまんさん、すばらしい方からご意見をいただいて感激しています。ブログ、毎日、拝見しています。どの写真もきれいですね。そして、ろまんさんの感性が表現されているなあと実感しています。自分もろまんさんのようには上手に撮せませんが、下手でも一生懸命に、また楽しんでEー500との写真生活を送っていこうと思っています。
 キャノンやニコン、最近はソニーなどのデジカメがシェアを独占しているようですが、相棒のEー500の素晴らしさも、みんなに知ってもらいたいですね!

書込番号:5377754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/26 01:14(1年以上前)

気を使っていただき、どうもです。
E-500を持っている方、いない方のためにプレゼントはこちら
http://www.actontv.com/tv/contents/olympus/

スカパーで見てるんですがちょっとだけ面白かったです。
私はすでに諦め気味です。
みなさん、じゃんじゃん応募してみては...

書込番号:5378307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴

2006/06/07 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

ってレンズの話なのですみません。使ったカメラがE-500ということです。

先日の雨の日の撮影会での話しですが、撮影会の最後のほうはレンズの内部が曇ってしまったということがありました。私だけでなく多くの人がそうだったんですが、私が使っていたレンズはZD 50-200mmで、いくら防塵・防滴とはいえズームレンズなので水蒸気は通ってしまうので、気温の変化で曇りがでるのはしょうがないわけです。
一方、カメラ仲間の一人でキヤノンの白レンズをもっておられる方がいるのですが、先日聞いたところ、あの日の撮影会の後でその20万以上するレンズに水滴がはいってしまい修理にだしたそうです。その修理に4万円弱かかったということでした。
 普通、雨の撮影だとボディやレンズを何かで覆って濡れないようにするのですが、それでもあの日の雨は相当きつくて、水滴が入ってしまったらしいのですが、一方、私のほうは覆いといってもタオルのみしかもボディ中心でレンズはほとんど丸出し状態でこの結果だったので、オリンパスの防塵・防滴は効果あったということがいえるのではないでしょうか。まあ、こんな乱暴は使い方はお勧めはしませんし、私もズームでのびる部分の水滴はタオルで拭いていましけどね。



書込番号:5147316

ナイスクチコミ!0


返信する
sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/07 16:03(1年以上前)

nobitarouさん こんにちは

E-1のみならずオリンパスの防塵・防滴には私も信頼感持って使っています。
E-300使ってますけど、デジタルカメラは銀塩より水に弱く少し濡れただけですぐ壊れる、というイメージをもってましたがそうではなさそうですね。少しくらい無理しても大丈夫かな?と思っています。
でも、撮影中はそんなこと忘れて撮ってしまうので気をつけないと・・・^^;

書込番号:5148003

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2006/06/08 01:24(1年以上前)

こんばんは。
先日雨のレースをむきだしのE-1で快調に撮影していましたが、
やがて雨が上がり、気温も上昇し、
体感湿度120%のもあーっとした空気になりました。
その中でやむなくレンズ交換したところ、
しばらくしてファインダーの中が若干ですが曇ってきました。

写真は最後まで問題なく撮れましたが、カメラは防滴でも、
湿度が高いときのレンズ交換は気をつけないといけませんね。

書込番号:5149777

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/06/08 18:22(1年以上前)

さとまさん、こんにちは。

E-1であれば、ボディも・・・。ということでE-1後継機が欲しい今日この頃です。

もちろん乱暴に扱うのはタブーでしょうが、多少のことは大丈夫かなという安心感がありますのでね。

でも撮影の現場に行くと、ついついこのシャッターチャンスと思ってしまうので、カメラとレンズが濡れるということを忘れてしまうことがありますよね。



書込番号:5151185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/06/10 09:42(1年以上前)

とくにE−500だけのことでなく水滴と水蒸気(湿度の高い空気)は、別に考える必要がありそうですね。
水滴は、防滴かタオル、傘などで防ぐことができますが、飛まつや高湿度の空気は、防げませんので。
湿度差と温度差による結露が多いと思います。
空気を吸い込まないタイプの内焦形のレンズやズームの伸縮が少ないレンズが被害が少ないと思います。

内部に水滴や曇りなどが認められたら、回路基板(一応コーティングしてある)や滑動部上の水気も考えられるので、電源を切って電池を抜き乾燥させたほうが、安全と思います。
そのときの動きや写りに異状がなくても長期的には、黴や錆の原因になりますから、メンテは、しっかりしたほうが良いです。

書込番号:5155933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バリマグについて

2006/06/04 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

今更と言われる話題ですが・・・
E−500のファインダーは小さくて見難いので何とかしたいとは思っていました。当初、ME−1を購入する予定でしたが、値段の割りに高い事とやはりアイカップその物にレンズを付けただけのため周辺部が見難くなるようでしたので、とりあえず保留状態でした。何気にオークションを除いていたらVA−1が出てたので見ていたら当倍と2倍が選択できる事と横撮りも縦撮りも可能なようにファインダーが可動式ということがわかって一気に購入モード!ネットにて購入しました。ついでに購入先は「荻窪カメラのさくらや」さんで18,700円でした。このVA−1の詳細情報が何でカタログに掲載されていないか不思議です。

届いたので早速使用してみました。ついでに私なりに使ってみて良かったので今回こちらで報告することしました。少々高いですが値段なりのものがあると思います。
・視度調整は筒を回せば簡単にできます。
・倍率の切り替えは1倍と2倍ですが、変えた場合、視度調整が必要ですけどネ。
・横撮は勿論、縦撮も可能。横に傾けると90度づつ移動します。

やはりローポジが必要な場合は本当にありがたく感じます。マクロ撮影時は勿論ですが、勾配があるような場所での撮影などでも有効でした。それならE−330を買えと言われそうですが、いくらモニターが傾くと言ってもやはり明るいところでは見難いでしょう。そこに行くとVA−1ならアイカップの周りがゴム形状でメガネも裸眼でもフィットしますので、明るくて見えないということはありません。やはり見難いファインダーで撮影するより見易いもので撮ったほうがいい作品が撮れるのでは?いやいやその辺は腕でと感性でしょうけどね。

書込番号:5139419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いーーいカメラ

2006/06/03 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

e-500を買って撮影をしながら操作について勉強をさせてもらい、初心者にとってこれほど至れり尽くせりでうれしい機種はありません
まず気に入ったのがテスト撮影が出来ること、それに伴う情報モードの使いやすさ、軽くて、ホールド感が良くて、一眼レフを始めたい人はまずはこれですね。
画像のほうですが、ピントがぴったり合ったときの美しさと満足感
それをインクジェットペーパーに印刷したときの喜び、コンデジでは味わえなかった感動を覚えます。
ちょっと喜びすぎでしょうかね・・・。失礼しました!

書込番号:5136476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/06/04 10:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
E-500はE-1の下位機種でありながら画質に手抜きがないのがいいですね。
いい写真が撮れたら是非見せてくださいね。

書込番号:5138324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング