E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E500バリューキットで

2006/04/16 00:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

買いました。初めてのディジタル一眼レフです。手元のOM-1に比べE-500って図体が大きく感じる割にめちゃくちゃ軽いですね。

ポップアップしたストロボを畳み込むときに「きゅっ」と音がするのが安っぽい感じしますが、本質的な問題ではないので、全然満足の範囲内です。

書込番号:5000934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2006/04/16 17:31(1年以上前)

すね夫はうすさん、初めまして。

E-500のユーザーです。

OM-1は小さいくせに中身がぎっしり詰っている心地良い重さがありましたね。

それに比べますと、一回り以上大柄なくせをして、中身がスカスカの感じがするE-500です。^^(私も当初はそう感じました^^)

でも、このE-500はデジ一眼の中では小さな部類の上、ホールド感は抜群です。

慣れて来れば使い易いカメラと思われる様になると思いますよ。^^

銀塩と違い、フィルム代、現像代が掛かりませんのでどんどん撮って楽しんで下さいね。^^

書込番号:5002408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/17 00:22(1年以上前)

スネ夫はうすさん
E-500御購入おめでとうございます。
E-500はめちゃくちゃ軽いので、電池を入れてない状態だと、本当にバッグにいれているのかわからないくらいですね。
軽いですので、お出かけのお供には最高だと思います。
ホールド感やシャッターフィーリング、そして、オリンパスカラーはE-1ゆずりなので、どんどん使ってやってください。

書込番号:5003621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/04/26 22:42(1年以上前)

AEろまんさん、お-フランスさん、こんにちは。

OM-1は標準レンズつけて裸で持ち歩いてます。金属
の感触も加えてずっしり重く感じますね。

OMアダプタを買ってきてみました。35-70mmの手元の
ズームを付けてみましたが、ずっしり重くなりまし
た。(^^;

ZUIKO Digital レンズ自体もかなり軽いですね。


現像代かかんないのはすばらしいんですが、SHQ で
もディスクを4〜5MB食うので、選んで消すようにし
ないとどんどんディスク食っちゃいますよね (爆


ちなみに、移動用のメディアは携帯音楽プレーヤ
兼用で日立のMicrodrive (4G)が動作してます。
その他手持ちのSandisk、BuffaloのCFも問題ない
です。相性うんぬんはあまり気にしなくてもいい
んでしょうか!?

電池と充電器はロワのにしちゃいました。

書込番号:5028711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/04/27 23:48(1年以上前)

スネ夫はうすさん、こんばんは。

デジタルカメラはフィルムカメラに比べ、ホワイトバランスが、必要となってきます。

SHQ撮影していると「あれれっ〜、この写真って色が変だよ?」
なんて事がありますので、重要な撮影はRAWで撮影された方が、
いいですよ。
TIFFって、一体・・・

書込番号:5031430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/11 01:21(1年以上前)

ホワイトバランスって難しいですね。白熱球を温かみのある色で表現したい場合とかはプリセットでできましたが、蛍光灯が難しいです。

色温度(でしたけ?)を2000K〜9000Kまで大雑把に変えて撮ってみましたが、下手にマニュアル指定すると失敗しそうです。

書込番号:5068313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/11 01:30(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんこんばんは。

HDDが安くなってきてるのでディスクをケチってSHQで撮る必要も確かにないんですよね。

それと、μ15でSHQが高画質って先入観が頭に焼き付いちゃってました。

そういえばSHQの最高解像度で撮るとJPEGで目的の解像度と縮小された2枚分が1ファイルになってますが、何のためなんでしょう。取説の読み方が足りないのかなー

書込番号:5068333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

流鏑馬を撮影してみました。

2006/05/08 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
先日、富士山本宮浅間大社の流鏑馬祭に行ってきました。
流鏑馬(やぶさめ)を撮るのは初めてでした。
E-500+ZD11-22mm、SIGMA 55-200mm体制でした。
一の的の先に陣取りましたが、すごい混雑で、ほとんど身動きできない窮屈なポジションでの撮影でした。
今回初めて本格的な動体撮影ということでC-AFを使ってみました。
55-200mmでは接近時に苦しいため、やや遠かったのですが、ZD11-22mmがメインになりました。
ZD11-22mmは、22mm側を使いましたがあとで確認してみるとC-AFはそれなりに働いているように見えました。フォーカスポイントは固定しておいたほうがよいでしょう。
しかし、連写はMD使用でしたのでJpeg(1/2.7)でもJpeg(SQ1/4)+RAWでも4枚程度の連写に留まりました。
高速CFは持っていないため、今回はちょっと悔しかったり...。
それでも、まぐれですが飛ぶ矢を捉えられたショットがあり、結果満足でした。
撮りながら、こういった場面ではNikon、Canonがやっぱりいいのかなと思ったりしていましたが、E-500もなかなかやるじゃんと再認識したしだいです。
それに、馬場は砂場で、砂埃が舞い上がる中、レンズ交換ができるというのは、大きなメリットでしょう。

書込番号:5061628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/05/08 20:36(1年以上前)

>それに、馬場は砂場で、砂埃が舞い上がる中、レンズ交換ができるというのは、大きなメリットでしょう。

それはチョット違うような・・・。
このような状況では、いくらダストリダクションがあっても交換は控えた方がいいですね。ローパス上に付着する以上に、メカ部に入り込んでしまったらど〜しよ〜もありませんですからね。

書込番号:5061831

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/05/09 01:18(1年以上前)

こんばんは
遅ればせながら拝見しました。
流鏑馬、いいですね。
鎌倉で見たことがありますが近くで見ると迫力がありますね。
ところで、
ZD11-22mmの22mm域、かなりいいと思いません?
シャープで惚れ惚れしています。^^

書込番号:5063080

ナイスクチコミ!0


スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2006/05/10 13:13(1年以上前)

写画楽さん、お返事遅れました。
ZD11-22mm、これほどシャープな、コントラストの良いレンズは初めてです。歪みも極小ですね。
もっぱら私の標準ズームとしてほぼ、つけっぱなしです。

iceman306lmさん、まあ、そんなにひどい状況というわけでなく、誇りっぽい屋外ということです。

書込番号:5066568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

青(私の場合)

2006/03/27 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

下の方の質問で、「オリンパスブルーって?」というお話しがあり、
私も知ったかでコメントを書かせて貰いました。
まあ、うわべの伝え聞きや引用、リンクのみではアレなので、天気が
雲一つ無い快晴でだったので、公園でいろいろ撮影してきました。
どこかで、「空を青く撮るには-0.3〜-0.7EVにすると良い」と見たので、
その設定にして太陽を背に空を撮ってみると…ん〜〜ん〜〜うふふふふ(゚ー゚*)

出来はリンク先を見て頂くと判りますが、こってりとした青というか碧。
ロサンゼルスやハワイの空ではなく、近所の公園です。
誤解を恐れずに言うなら、”ありえね〜”と言ったところですが(笑
プログラムオートJPEG Fine(1/2.7)記録で、フィルター類やレタッチは
使っていません。
これがkodak blue(オリンパスブルー)と言われるゆえんでしょうか。
良いです、こんな個性たっぷりのカメラ。
前にも増して、使いこなしてみたくなりました。

ぼつぼつ桜も咲き始めていたので、併せて撮ってみましたが、お昼の
日差しで助けられているものの、少し沈んだピンクで、バックの空と
あわせて不思議なコントラストになりました。
ん〜〜、奥が深い。ちょっと山や海の風景も撮ってみたくなりました。

書込番号:4950616

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/27 21:52(1年以上前)

こんばんは
拝見しましたが深い青がいいですね。

順光の白い被写体なら補正はマイナス1くらいでもいいですね。
わたしのアルバム16ページの白い船はマイナス1で撮っています。ご参考まで。

書込番号:4950700

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/03/27 23:04(1年以上前)

Daigo_さん、こんばんは。
そうですね。簡単なこつをつかめばオリンパスブルーがでますよね。私も先週の土曜日に海でこのブルーを楽しんでみました。
実際の空の青は薄いのですが、それを−0.3〜−0.7補正さらに太陽の反対側の空を狙うということで撮れますね。
ブログのほうに私もアップしました。

http://jedinoby.exblog.jp/

書込番号:4951065

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/03/29 01:53(1年以上前)

写画楽さん>
見せていただきましたが、船体に人の影が映ってるのかな?
空の青もいい感じですが、これだけ真っ白の船に日差し直接だと
結構白く飛ぶか、逆に抑えられ過ぎて変なねずみ色になりかねませんが
いい感じですね。

nobitarouさん>
ボート小屋?の空がいいですね。
しかし、この国道だと、海岸は千里浜?
CLUBというと金沢のタウン誌かな?
学生時代は曇天=>雷=>雹=>重い雪という、北陸地方特有の気候に
目を丸くしながら羽咋でバーべーキューして過ごしたもんです。
懐かしい〜。

書込番号:4954484

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/03/29 04:54(1年以上前)

Daigo_さん、こんにちは。

これは奇遇ですね。よくおわかりで、終点の看板は千里浜のなぎさドライブウェーの終点を意味する看板です。
また、青い建物は白尾海岸ですし、夕陽は内灘海岸です。段々と南に下っていきながら撮ったものです。
また、結構古くからある、地元では知らない人はほとんどいない、情報誌の「CLUB」です。
もしかして、大学はこちらのほうだったのでしょうか。

長い、冬のどんよりした空からやっと開放されたような気持ちのいい日でした。実際の空よりはより深い青がでていると思います。




書込番号:4954599

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/03/29 11:05(1年以上前)

何で読んだか忘れたのですが,空の露出は F16でシャッター速度がISO感度分の1が適性露出だそうです。 例えばISO100では100分の1秒です。また,ISO100でF8なら400分の1秒になります。 暗い空のときは暗く写りますので,必要に応じて設定を変えて撮影しますが,1つの設定を守り続けても案外面白い写真が撮れます。

書込番号:4954999

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/03/29 23:49(1年以上前)

nobitarouさん>
もう昔過ぎてイロイロ忘れてますが、もうしばらくした頃に
毎年お城の公園で呑んで潰れていたのも良い思い出です。
千里浜は学生時代に何度も行っています。必ずイカ焼き食って
たような。

一眼レフを買うようになってから、夕日の色や空の色をカメラで
撮ったらどうなるかな?という観点で風景を見るようになりましたが、
千里浜とかの日本海側の海岸は、なんというかやっぱり太平洋側
とは違うんですね。
快晴でも太平洋側に比べればコントラストがギラギラじゃないですし、
薄曇りで日が沈んでいく夕焼けは、オレンジと青の入ったグレーが
よそで見る夕日とはまた違った感じがします。

どこの夕日が一番とか言う訳じゃないですが、いろんな表情があって
面白いです。

書込番号:4956822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/12 23:51(1年以上前)

はじめまして。
私はE300を使用しています。ほんとにオリンパスは綺麗なブルーが出ますね。
これは私だけが感じるのかもしれませんが、住んでいる地域によって多少というか、かなりブルーの出易さに違いがあるのではと最近感じ始めました。

nobitarouさん、はじめまして。
実は私も北陸(金沢)に住んでいまして、あなたの作品等は同郷の方と知り(小松のほうですか?)、密かに拝見・楽しませていただいていました。今日は、思い切って声かけさせていただきました。

と言うのも、先ほど書いたブルーの出易さなんですが、やはり太平洋側の天気だとこちらで撮るよりもっと出易い気がするんですよね。同じ晴れでも青さが違うような。冬の間も青空に映える白山を撮ろうとしたんですが、せっかく晴れても空が青くないんです。そうお感じになった事はありませんか?東京へ出張へいくと、なんて空が青いんだろうと思ってしまうのは私だけでしょうか?もっとも、他のカメラよりはもちろん綺麗なブルーになります。でも、nobitarouさんのお写真を拝見してるときれいなブルーの空に映える作品がたくさんあるので、やっぱり腕のちがいなんだろうな。

それにしても皆さんほんとに素敵なお写真をとっていらっしゃますね。これからも、拝見させてください。これから、天候も良くなりE300には良い季節になりますので、私も張り切って風景も撮って行きたいと思います。

書込番号:4993142

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/04/13 03:15(1年以上前)

O−MTさん
こちらこそ、はじめまして。

実は私も金沢です。長い冬が終わって青空が綺麗な季節になりました。青空に桜が映える今日このごろ、仕事より写真を撮りたい日々です。

青空をより青く撮るのはコツとそれなりに条件が必要かと思います。マイナス0.3〜0.7の露出補正をしています。また、白山をどちらの方向から撮られたのか分かりませんが、太陽の位置で空の色も変わってきますのでその辺も影響してるかも知れませんね。

ところでブログとかアルバムのほうは、いろいろ制約もあって掲載できませんが、実はモデルさんを撮るのが好きだったりします。初めてE-300で撮ってフォトコンにだしたら、まぐれで入選してしまったりしたもんですから、調子にのって・・・。ということで今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:4993498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/13 07:23(1年以上前)

nobitarouさん、お返事ありがとうございます。
同じ金沢でしたか、失礼いたしました。

露出補正しています。やっぱり、撮る機会が少ないのも原因でしょうね。私のHPを見ていただくと想像付くとおもいますが、日常犬が中心の生活なので、一人でノンビリ撮影にでかけることはほとんどできません。ちょっとした合間を見ての撮影になってしまいます。

ところで、桜も真っ盛りなのに天気悪いですね。まあ、これから八重桜も咲いてくるので、それもまた楽しみですけどね。
私も若い頃はポートレート主体でしたが、今はぜんぜんです。

素敵なお写真今後も拝見させてください。こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4993561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ版Sigmaレンズの実機

2006/03/26 02:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:112件

PIEにてシグマからようやくアナウンスがあったフォーサーズ版のSigma 30mm F1.4が実機でおいてありましたので、触ってきました。
持ち込み機につけさせて実写させていただきけましたので、ちょっぴりブログにアップしました。

やっぱり、オートフォーカスで使えるのはいいですね。
それから、Exif情報をみると確かにF1.4が表示されています。フォーサーズ機でF1.x台が表示されるのはなんともいえません。
これからは、フォーサーズ版もどんどん出してもらいたいものです。

書込番号:4945463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/26 05:47(1年以上前)

良い描写ですね。
このレンズの外観はF,EFマウントのものと一緒でしょうか?
α用はデザインがことなってHSMがない分小振りになっていました。
ぼけがもう少しきれいだと最高なんですが。
Fマウントで使っています。この明るさは魅力です。
どんどん充実させていって欲しいですね。

書込番号:4945578

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/26 17:16(1年以上前)

こんにちは
貴重な情報をありがとうございました。
F2未満となると、4/3じか付けではこれしかないわけで、とても参考になりました。
結構いい描写ですね。(画角も使いやすそう)
今年は4/3のあたり年のようで、各種レンズの発売が待たれます。

書込番号:4946984

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/26 20:59(1年以上前)

ん〜、なんかイイ感じにボケてますね。
ポートレートは85mmと盲信していましたが、
しばらくはフォーサーズで人を撮る標準レンズに
なるのかも知れませんね。
・・・幾らだろ(笑

書込番号:4947623

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/26 21:39(1年以上前)

>・・・幾らだろ(笑

シグマのサイトには、
30mm F1.4 EX DC HSM フォーサーズ用
希望小売価格(税別):55,000 円、ケース・花形フード(LH715-01)付
発売予定日:未定

と書かれてますから、8掛けとすれば実売は46,000円位かと。

書込番号:4947774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/27 12:14(1年以上前)

もうすこし頑張ってもらって、7掛けでどうでしょうか?

書込番号:4949382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/03/27 12:47(1年以上前)

>8掛けとすれば実売は46,000円位かと。

といいますか、この掲示板では他メーカーの実売が38000円位ですから、キタムラで38000円で買えるんでないでしょうか。^^)

書込番号:4949456

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/03/27 21:26(1年以上前)

>といいますか、この掲示板では他メーカーの実売が38000円
>位ですから、キタムラで38000円で買えるんでないでしょうか。^^)

うーん。買っちゃおうかな。いやそれより先に11-22mmも買わなくては。うーん。でも欲しいです。F1.4という数値には弱いなぁ。

書込番号:4950588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2006/03/27 22:41(1年以上前)

nobitarouさん、こんばんわ。

>うーん。買っちゃおうかな。いやそれより先に11-22mmも買わなくては。うーん。でも欲しいです。F1.4という数値には弱いなぁ。

まったく同感です。僕も決定打がなくて困っております。
F1.4は魅力なんですが、ボケ味重視の僕には、もう少し様子見です。
11-22mm、「買うぞ!買うぞ!」と何度も思いながら14-45にWCON-07でも24mm相当の撮影ができますので、ごまかしてます。^^;)

オリンパスのインタビューが、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/27/3520.html
にありますが、期待させる言葉だけで、もう散々待たされているように感じます。

少し過激にいうと「期待してください。」はもう聞き飽きたって感じです。
だって僕は半年以上、
1.F1.4の標準と広角の単焦点
2.18mmから始まる広角ズーム
を待ち続けているんですから。^^;)

我慢比べだけど、負けてしまいそうです。
勝ち目のない戦です。 )^o^(

書込番号:4950945

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/29 01:55(1年以上前)

実売4万弱なら、えいやで気絶して買ってしまいそうですね(笑
とりあえず、14-54買ってからでしょうけど。

でも、ぽつぽつでもレンズの選択肢が増えていくのは嬉しい悩みですね。

書込番号:4954488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/29 06:01(1年以上前)

ニコン版、コニカミノルタ版がともに39000でした。
大阪のトキワカメラ
たぶん同じになるんじゃないでしょうか

書込番号:4954633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2006/03/29 22:05(1年以上前)

私もニコン版がキタムラで39000でしたね。
フォーサーズ版もおそらく同価格になるのではないかと思っています。

nobitarouさん、晴れときどきフォトさん
Sigma30mmF1.4についてはボケ味については色々意見があるようですが、F1.4でしか撮れない世界がありますよ。1本持っておくと安心です。あとは、どう使いこなすかだけです。11-22mmもいいですね。この際、両方いっちゃいましょう。

書込番号:4956423

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/03/30 15:51(1年以上前)

>この際、両方いっちゃいましょう。

背中を押されちゃったかな?

F1.4は魅力ですよね。F2.0でもこんなに違うのかと思いますからね。ただ30mmという距離がどうかなと思うのですが。ポートレートで30mmで顔を撮る場合、被写体との距離が気になります。
お-フランスさんが撮られているモデルさんだと距離間は問題なさそうですが。

書込番号:4958291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

届きました〜

2006/02/18 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

ウワキモノ改め コレイイ! に改名しました。

取り寄せ中だったE500がやっと昨日届いたと連絡があり、今朝1番に店に行きました!

そしてそのまま車中でさっそくセッティング、とりあえず近くの公園で試し撮りしてきました!

最中何度も液晶を確認したんですが、日の光が明るすぎて撮った写真がどれほどのものかはっきりと解り辛かったんですが、帰宅後のPCで見てビックリ!!

さっすがオリンパスブルー!!(←・・あ、時々コダックブルーとも言われてるようですが、どちらが正しいんでしょう?!(^^;> )

あぁ、僕はこういう「色」と出会いたかったんだ!!って心の底から思いました。

空と地面を入れた同じ構図でフラット・ナチュラル・ビビッドと撮り分けてみたけど、ビビッドはもちろん、フラットやナチュラルでも充分にウルウルしちゃいそうな位に素晴らしい色ですね!!
もういきなりメイン機決定♪って感じです。

芝生の緑の発色も、明るいけれどしっかり“緑”が出ていて、これまたイイんです。

あとは夕焼け色がどんな感じか。
夜の闇やその中の光はどんな色に写るのか。


早く(これまでメインだった)D70以上に使いこなせるようになれるよう、バシバシ撮りまくろうと思います。


・・・と、ここまでイイコトばかり書きましたが、その逆の話を2つ。

帰宅後にPCに画像を移す時にふとレンズ前玉を見たら、中にホコリが混入してるらしいのを発見・・(^^;

店に電話したら、初期不良扱いの交換という事になりました。
今レンズを取られてしまうとE500そのものが全く使用不可になってしまうので、代わりのレンズが届くまでとりあえず今の状態で使い続けて、届いたら交換・・という風にしてもらえるように交渉してみるつもりですが。

嬉しさでいーーーっぱいな分ガックシ(>_<)だけど、まぁたまたまと割り切るしかないですねぇ。

それから付属のレンズフードですが、このキットレンズ(14−45mm)に付けると、どうも14mmからの2〜3mmらへんで画面の周辺にフードの端の部分が写りこんでケラレみたいになりませんか??

ファインダー内だけかな、、、と思いましたが、PC上で見ても画像にハッキリと写りこんでます・・。
これって一体・・?!
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:4834127

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 17:35(1年以上前)

せっかく、購入されたのに残念ですね。

私も去年、このような経験をしました。

PCの画面をみて、びっくり!!
綺麗な青空に、ゴマ粒がくっきり、写っているのに、
驚きました。
 
お店に、証拠写真をメールで送り、TELして事情を説明して
交換してもらいました。

あなたのお気持ち、よくわかりますよ。
1日も早く、交換品が来るのをお祈りしてます。

E-500、いいカメラですよ。

書込番号:4834192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/18 17:41(1年以上前)

写画楽さん、メカロクさん、Y氏in信州さん、
ご指摘の通りでした・・(^^;>
お恥ずかしいです。。。

グイっと回しきったら、やっぱりどうやら僕のやり方が中途半端だったみたいです。

ありがとうございます!(笑)

書込番号:4834210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 17:42(1年以上前)

写画楽さんとカブってしまいました。

それと、E-300の場合は、「レンズキット」でなく「レンズセット」でした。お詫びして訂正させて頂きます。

書込番号:4834214

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 17:48(1年以上前)

実際に14−45mmのレンズで確認してみました。
レンズの前面の「14」の文字の上のフチに白いマークがあります。
そこにフードの矢印の折れたところを合わせ、ピッタリと押し付けたまま、右にカチッと動かなくなるまで回します。
最初は動きがシブイかもしれません。
トライしてみてください。

書込番号:4834235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/18 18:06(1年以上前)

コレイイさん、そして皆さんこんにちは。

E-500ゲット、おめでとうございました。
一人また仲間が増えた事を大変嬉しく思いますし、コレイイさんの喜びようが目に浮かんでまいりました。
これから気候も良くなりますので、正に季節到来です。
アウトドアで思い出に残る写真をドシドシ撮って下さい。

フードの件は片付いて何よりでしたが、レンズの件は残念です。
オリンパスも真面目なメーカとして是非気合を入れなおして欲しいと思います。

今日、お天気も良く風邪も治ってきたので、昼過ぎの一番暖かい時に公園に行って、この季節でも咲いている花を撮ってみました。
昨日、入手した18-180mm,f3.5-6.3を初めて使ってみました。
テレ端で沈丁花を撮って見ましたが、高倍率ズームのわりには結構キレイな絵が出てきてので感激しております。
三脚もアングルファインダーも持っていたのですが、ほとんど地面に這いつくばって撮っておりましたので、他人から見るとさぞ不思議な光景だと思いました。
でも、撮っている本人は楽しくてしょうがないですけどね・・・

書込番号:4834279

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/18 22:52(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは。
私も先週E-500を購入し、早速いろいろ撮ってみました。
やはりオリンパス(コダック?)ブルーを意識して、スカっ晴れでは
なかったですが、少し雲を引いた空を写し込んでみました。
家でPCで見てみると、記憶していた空の感じよりずっと深い青で
PLフィルター付けたっけ?と思うようなブルーな空が写っていました。
コレよコレ〜♪。
以前使っていた一眼レフが、これまたレアなEOS IX-E(APS一眼)で、
フィルムの選択肢がフジかコニカ、コダックしかなく、
フジ  :結婚式&頼まれ写真用
コニカ :桜&子供用
コダック:風景&やや派手目狙いでデフォルト
と、使い分けていましたので、感覚的にコダックフィルム近い
E-500(のvividモード)は、結構お気に入りです。

書込番号:4835229

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/18 23:23(1年以上前)

おお、同士を発見しました。私も銀塩一眼はAPSのIXEとIX50を使っていました。デジタルはいろいろ試して現在はE-500がメインです。新しいもの好きなんでしょうか?!

私もかなりE-500を気に入ってしまい、現在18-180も欲しいしE-330も欲しいし、で困っています。オリンパスのシステムは、デジタルのために作られた将来性のあるシステムなのでいいじゃないか、とささやく悪魔に最近憑かれました。(買ってしまいそう…。)

書込番号:4835357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 09:07(1年以上前)

エナガさん Daigo_さん 写画楽さん メカロクさん ニコン富士太郎さん Y氏in信州さん
改めて返信ありがとうございます。
フードの件は解決しました。やはり僕のつけ間違いでした。
特に写画楽さん、わざわざお持ちのレンズで確認までしていただいて・・恐縮です(^^;

14-45でE500のトレーニングをしてある程度慣れたら、次は14-54に・・と思ってます。

昨日の第1印象では、このキットレンズは“セットもの”とは言えかなり使える!という感触を得たんですが、やはり“より明るい”というキーワードはすごく魅力的ですし。

もしかしたらこの春に、みなさんもご存知でしょうがパナソニックブランドでE500互換のレンズが出るらしいですし、そのラインアップも楽しみですね!

さて、今日も良い天気なので、E500を連れてお出かけしてきます♪

みなさんのE500の、何か楽しいお話があれば聞かせてください。

書込番号:4836367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/02/19 09:37(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは。

>E-500の楽しい話〜
と言う事で....。^^

モノクロモードも使ってみると面白いですよ。
赤、緑、黄のフィルターまで用意されています。
これは中々です。

写真でしか撮れないのがモノクロの世界を一度お試しなさっては如何でしょうか。^^

書込番号:4836436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 15:04(1年以上前)

AEろまんさん レスありがとうございます。

モノクロはD70で撮ったもので少し経験済みです。
とは言え、ハードではなくソフト処理後でのプリントだったので、ハード(厳密に言うとE500も内部でのソフト処理なんでしょうけど)ではどう違うのかまだ知りません。

「D70で撮影>PC上でソフトで加工>プリント」と「E500そのもので撮影>即プリント」だと違いがわかる位に何か面白いものが出てくれるでしょうか??楽しみです。
近いうちやってみたいと思います(^^)

書込番号:4837281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 15:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

先程、Nikon D50ボディの方にモノクロ関連の質問した者ですが、
やはりモノクロ処理がカメラ側で出来るのは良いですよね。

デジタル一眼を初めて購入する予定なのですが、E-500、kissDN、以外でモノクロ設定のある機種はありますでしょうか?
E-300にも同様の設定がありますか?

便乗レスでこのような質問をして大変申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら非常に助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:4837314

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/19 15:42(1年以上前)

エナガさん
あいやーOLYMPUSの掲示板でIX-Eユーザーと出会えるとは。面白いですね。
私は最初の一眼レフがIX-Eでいろいろレンズも買いましたが、今回IX-E本体と
同色の24-85mmを除いてEOSシステムうっぱらってE-500にしました。
(IX-Eはデザイン的にも気に入っているのでキープです。)
新しい物好き病については、否定いたしません(笑

コレイイさん、
というか、一応パナソニックが春にフォーサーズ機を出すという話なので、
そのレンズが付かないかな・・・とは思ってます。パナだけにライカ?
夏までにある程度レンズが出るでしょうから、それを眺めながらちょっと
悩んでみたいと思います。

書込番号:4837363

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 15:50(1年以上前)

 √259さん、質問しっぱなし?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4837027

書込番号:4837377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 16:15(1年以上前)

こんにちは。

D50の方にレス頂いていましたね。
失礼致しました。
ありがとうございます。^^

結局、素直にE-500にしたものかまだ迷っています‥。
では、また。

書込番号:4837448

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 16:56(1年以上前)

√259さん
こんにちは、一応レスをつけておきますと、E-300にもありますよモノクロとかセピアとか。E-500よりは設定が少ないのですが。

書込番号:4837550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 18:14(1年以上前)

nobitarouさん ありがとうございます。^^
E-300にもあるのですね、とても参考になりました。
過去スレも色々と調べて見てみたいと思います。

コレイイ!さん
便乗して大変申し訳ありませんでした…。
楽しく読ませて頂きました、
これからも宜しくお願い致します。

では、失礼致します。

書込番号:4837766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 20:30(1年以上前)

√259さん、問題は解決しましたか?

便乗レスは、少しでもつながりのある話なら全然OKですが、、、ここでそれを書き込んだと言うことは、もちろんE500の仲間入りを前提に考えて事なんでしょうね??

いや、そうに違いないはず!!(笑)

・・だって、モノクロ機能だけに限らず本当にこのカメラはイイんですって!!

「購入しました!」レポート、待ってますね!(笑)


書込番号:4838245

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 22:32(1年以上前)

Daigoさん、私もIXEとIX50の本体、そしてEF50 F1.4だけ残してあります。子どもが生まれたころに撮った機材だったので、なんかモノとして愛着があったので。その他のEOSシステムは全部売っちゃいました(そのお金でE-500、ZD11-22、ZD14-54を買いました)。20Dとかシグマの18-50 F2.8とか、けっこう評判の高いものも持っていましたが、なんかE-500にひらめくものを感じたのですねー。

E-500が完璧な製品とは言いませんが、とにかく使いやすくて発色がいい。そもそも、ボディはまだまだ進化するでしょうから、ダストリダクションなど完全デジタル対応のシステム、すばらしいレンズ群ということで、オリンパスに片足は突っ込んでおいても間違いないと思いました。

書込番号:4838762

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/20 02:57(1年以上前)

エナガさん、
完全にOLYMPUSのクチコミ情報から逸脱しているような
気がしますが…まあ、いいか(笑
さらっと流し読みして後から気がつきましたが、EF50f1.4とは
単焦点ボケの見本のようなレンズですね。ぜひZuikoDigitalにも
こんなラインナップが欲しい。

おっしゃるように、E-500は、鮮やかと言うかややクド目で
(個人的には好き)いい色合いの絵を出してくれますし、
「これでkodakのCCDはおしまい。次は松下?」という
危機感と、全て捨ててデジタル用に設計、という潔さに惹かれて
いろいろ処分してE-500買っちゃいました。
何より軽くて握りやすくて取り回しがとてもいいです。
(ある意味、デザインを優先させたIX-Eの正反対)

書込番号:4839570

ナイスクチコミ!0


monitor+さん
クチコミ投稿数:36件

2006/02/20 14:39(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私はE-1でがんばってます、E-500も欲しくてたまにこちらも拝見させていただいております。

ちょっと気になったのは
レンズ内にほこり・・・

気にしすぎなのではないでしょうか?
初期不良として交換する販売店もどうかと思いますけど・・・

初めてのカメラであれば気になるのかもしれませんが。
それとゴミゼロを当てにしない方がいいですよ。
(確かにオリンパスはゴミ写りづらい)

使っていればゴミ混入は当たり前ですから。

楽しい写真ライフをお送りください。

書込番号:4840469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

落としてしまいました

2006/02/19 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

今日やってしまいました。
レンズを50mmから35mmに交換してさて撮ろうとした瞬間にカメラが手からするりと地面に。下は石畳。にぶい音がして、一瞬これでだめかボディはもちろんレンズも割れたかと思いました。頭は真っ白。高さはしゃがんでいたところから立ち上がりつつあるところだったので、約40cmくらいでした。
拾い上げてみると内蔵フラッシュのところに傷がしかし、打ち所がよかったのか、他には傷はなくレンズも大丈夫そうということで、試し撮りしてみましたが問題なさそう。プラスチックボディの不安は逆に質量が低いのが幸いしてかすり傷で済みました。衝撃吸収力もあったのかなと思います。落とさないように気をつけるのが一番ですが。レンズマウントも金属であるという点も幸いしてたかなといいように解釈しています。

書込番号:4838152

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/19 20:08(1年以上前)

昔は、象が踏んでも壊れない筆箱なんてあった
くらいですから、21世紀になり40cmの高さから
落として壊れたのでは洒落にならないでしょう。
それにしても、良かったですね(^o^ノ

書込番号:4838175

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/19 20:16(1年以上前)

こんばんは
大事に至らなくてよかったですね。
わたしも園芸店でかがんだ際、ストラップがすり抜けてE−300を土留めの枕木の上にゴトンと落としたことがあります。
カメラを落としたのは生まれて初めてでしたから、狼狽しました。
問題なく作動しますのでよかったのですが、二度とやりたくないですね。

書込番号:4838200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/02/19 20:21(1年以上前)

打ち所が悪ければ、低所からでも壊れると思います。

大事に扱うしかないでしょう。

書込番号:4838217

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/02/19 20:23(1年以上前)

取敢えず、カメラはチョッと長めのストラップで首から掛けておくことをお勧めします。

書込番号:4838220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/19 20:53(1年以上前)

私は必ず、手をストラップに通してから持つようにしています。

かすり傷ですんでよかったですね。



書込番号:4838331

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 21:04(1年以上前)

回答いただいた皆様、お気遣いありがとうございます。本当にほっとしました。もっとカメラを大切にしないといけませんね。

普段は首から下げるか、ストラップを手に巻いているんですけどもね。とくに撮影会なんかはある種の戦場なので、必死でカメラを保護しますし、街角スナップのときも持ち歩きのときは手にストラップ巻きつけているのですけども、レンズ交換してそのままストラップに気をまわさずに立ち上がったのが失敗でした。
しかし、あのにぶい音はいやですね。
皆様もお気をつけください。

書込番号:4838366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/19 22:58(1年以上前)

nobitarouさん こんばんは

多少の傷で済んで、良かったですね。

私は、カメラを落としたことはありませんが、かつて、アナログ一眼の頃、レンズ交換の際に、レンズ(ペンタックス100mmマクロ)を、1mくらいの高さから落っことしてしまいました。
多少歪んだようで、AF用のアクチュエーターでは力不足で、AFの途中で止まるようになってしまいました。
なお、MFでは、全ストローク伸縮できるのですが、途中ではっきりとした抵抗を感じました。

もう、実勢価格ではカメラ本体+標準ズームよりも高い純正マクロを買い直す余裕はありませんでしたので、仕方なく、シグマ105mmマクロで我慢しました。

私の失敗談でした。

で、現在では・・・
通常のときはもちろん、三脚に付けて担いでいるときでも、ストラップを首に掛けるように気を付けてはいるのですが・・・時々忘れています。

レンズの交換要領は、
 1.新レンズを左手に持ち、リヤキャップを外して口に咥える。
 2.新レンズを左手に持ったまま、旧レンズを右手で外す。
 3.新レンズを左手で取り付ける。
   または、新旧レンズを持ち替えて、新レンズを取り付ける。
 4.旧レンズに、リヤキャップを付ける。
もちろん、レンズを仮置きできるテーブルや椅子のようなものがあれば、レンズを両手に持ってレンズ交換するようなことはしませんが、改めて見直してみると、これでは、またレンズを落としそうですね。
失敗したのだから、少しは学習しなきゃぁ〜(と反省!)

書込番号:4838875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 23:30(1年以上前)

nobitarouさん こんばんは。

僕もE−300で落とした口です。
50ミリマクロ+FL−36を着けたで、近所の林で夜中に、
カブトムシの撮影をしていた時にコンクリートの路面に落下。
FL−36は見事にバラバラでした。

レンズはフィルターを着けていたので、フィルターの角に当たり
セーフ。

本体には影響はなかったものの、落下と水没は怖いです。

nobitarouさんは、ご無事だったようで何よりです。

書込番号:4839041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング