E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

オリンパスエントリー機でのサッカー撮影

2008/06/06 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

別機種
当機種
当機種

E-300 SIGMA55-200

E-500 ZD 70-300

E-500 ZD 70-300

AF3点・2.5コマ/秒・連続撮影4コマ・AFが遅いと言われていますが
小学生程度ならば問題ありませんでした。

使用カメラはE-300・E-500です。
使用レンズはSIGMA 55-200・ZD 70-300 の低価格レンズです。

他社に比べ、価格が安く・重量も軽く・望遠に強く・被写界深度も深く
さらにE-510/520ならば手ぶれ補正もありますしオススメです。

jpeg撮りなのとテキトーレタッチなので荒いところもありますが
初心者レベルなのでご勘弁ください。

もちろんキヤノンやニコンであれば間違いは無いのかと思いますが
手軽に安く子供の写真を撮りたい程度であれば問題ないと思います。

参考になれば幸いです、駄文失礼しました。

書込番号:7905072

ナイスクチコミ!2


返信する
Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/06/06 21:47(1年以上前)

サッカーの写真、良く取れてますね。
私もデジイチ初心者で、エントリー機のPENTAX K100Dを使用しています。
初の子の誕生前にデビューしたのですが、1歳になる息子が歩き始めて、
AFが追いつかずボケ写真が増えてきたことから、カメラのせいにして
いました。 ひすてりっくママさんの写真を見て、カメラではなく、自分
の腕を磨くのが先だと感じました。
参考になる写真ありがとうございました。

書込番号:7905269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/06/06 22:52(1年以上前)

>Arasakiさん

いえいえArasakiさんのほうが難しそうですね(笑)
ブログを見させてもらいました。

ペットボトルの争奪戦・・・いい写真ですね。
2枚の写真からその時の情景があふれていますね。

私も水のみ場からの真上の構図が大変参考になりました。
こちらこそありがとうございます。

書込番号:7905694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/01 01:29(1年以上前)

2枚目の写真、いい色ですね。購入して2年目がたちますが、
時折なんともいえない色が出るのがたまりません。
他の一眼はまともに使い込んだことが無いので深くは語れませんが・・

こういうカットが撮れるのがうらやましいです。
そろそろ標準レンズから脱皮しないと・・

書込番号:8013267

ナイスクチコミ!0


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2008/07/01 21:34(1年以上前)

機種不明

E-300

名前が違っていますがスレ主です。

今まで妻のハンドルネームを使っていたのですが自分用に変えました。

>東別院ブルースさん
コダックブルーは本当にいいですね〜。私的に気に入っている写真を貼り付けてみます。
(自分の証明もかねて・・・)

OLYMPUSだから撮れた写真と思っているのですが、周りからは子供写真としては
色合いが強すぎ不評でした orz (なぜこの味がわからんのか <怒>)

そんなわけで今はα100にてサッカー撮影をしてはいますがOLYMPUSのほうが気合が
入っていましたね〜。
OLYMPUSの中級機期待しています。

書込番号:8016532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

中古で購入!!

2008/06/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 kajuyoneさん
クチコミ投稿数:6件

以前リコーのフィルム一眼(XR-P)を使っていて、レンズの豊富な
キャノンやニコンに憧れ、デジ一買うならキャノンまたはニコンと思い、
新機種が出るとカメラ屋で確認しに行き、いま買うならこれだ!(金があるなら)
なんて妄想し、最近では40DやD300なんかを狙っていました。

さわった感じと性能、価格.comの情報収集などでやはりD300と決め、
資金ももう少しということで、自宅でPDFの説明書を読んでは、
カメラ屋で試し、購入後すぐ使えるという状態で頭の中D300で一杯でした。
ほんの二週間前までは・・・

いつものようにカメラ屋に行ってD300をいじった後、
D300の良さを確認しようと他のカメラをさわりはじめました。
カメラはキャノンまたはニコンと決めていたので、他の会社のはほとんど
触っていませんでした。ペンタックス、ソニーといじってみますが、
やっぱニコンでしょ(多少ひいきもある)と思っていましたが・・・
オリンパス・・・E−3にやられました。
あのAFのスピード(12-60SWDがついてました)、見やすいファインダー、
画質の良さ、連写もまあまあ、と完全にオリンパスE−3にほれてしまいました。

E−3、E−420、E−520のカタログをゲットし、自宅でオリンパスについて
ネットで検索すると、空が深いブルーの綺麗な写真が多く、調べると、
オリンパスブルー?、コダックブルー?、コダックCCD?・・・
E−1、E−300、E−500がコダックCCDで・・・E−500が最終機種で・・・
ということで、E−3購入前に(本体+12-60SWDではまだ買えない)E−500もいいな
とE−500が欲しくなりました。

そしてオークションで、無傷E−500バリューキット+バッテリー・充電器付き
で3万強でゲットしました。

前置きがかなり長くなってしまいましたが、一目惚れしたオリンパスをこれから使い
続けようと思います。
今後は、付属のズーム(17.5-45)では、広角も望遠も中途半端なので、
E−3より先にレンズを買おうかなと思います。
ほとんど対象が子供や風景だと思うので、14-54か12-60SWD、マクロレンズを狙っています。

以上、非常に欲しかったデジ一をゲットできたのでうれしくて書き込みしました。
オリンパス初心者のため、何かアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:7909886

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/07 23:47(1年以上前)

こんばんは。

私もE-500/510を使っています。
コダックブルーに惹かれた訳ではありませんが…。

将来、E-3+12-60/2.8-4SWDを狙っているなら、レンズは14-54/2.8-3.5等は買わないで、若干待っても、12-60を狙った方が良いと思います。
マクロが視野にあるなら、現在17.5-45mmが有る訳ですから、12-60より、マクロが優先かも知れませんね。

私の場合、ED50mmF2Macroを使いたくて、E-500を購入しました。
したがって、お薦めは50/2Macroです。

オリンパスも、今年中に梅クラスの9-18/4-5.6広角ズームが予定されています。
これが出れば、35mm換算で、18-600mmをカバーできます。一般人なら、これで十分でしょう。

現時点では、望遠系は明るく高性能のレンズは有ります。
しかし、広角系はその様なレンズはありません。(7-14mmはF4と若干暗い…。)
10〜15mm程度の単焦点でF2(以下)クラスのレンズが待たれます。(価格は竹程度にして欲しい…)

書込番号:7910486

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajuyoneさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/10 00:29(1年以上前)

影美庵さんコメントありがとうございます。

将来的にE−3(又は後継機?)を買うつもりであるため、僕もどちらかというと
12-60/2.8-4SWDの方かな?と思っていました。しかし値段が高く、14-54の評判が
いいので気になっていました。

マクロはED50mmF2Macroは明るくて良さそうですねー。
自分的にはマクロより広角優先の思いがあるので、まず12-60SWDを買うとすると
50mmMacroまでの予算が・・・

だからといって、35mmMacroを買うよりは、12-60SWDも0.5倍の撮影が出来るので、
しばらくはそれで我慢し、金がたまったら50mmMacroを買おうかな?なんて思いました。

書込番号:7920176

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajuyoneさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/10 00:50(1年以上前)

今カタログみたら、35mmMacroは2倍までいけるんですね。

35mmMacroもやっぱり欲しくなってきた・・・

書込番号:7920274

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/10 08:46(1年以上前)

>今カタログみたら、35mmMacroは2倍までいけるんですね。

これは35mm換算で、2倍した値です。
実際は等倍(1倍)です。
HPでのレンズの焦点距離表示と言い、なぜ、人を惑わせるような書き方をするのか、非常に疑問です。(担当者は、対フルサイズコンプレックスが強いのかな?と思ってしまいます。)
50mmF2Macroは0.5倍です。
少し意外だったのは、ED70-300/4-5.6 も0.5倍です。Macroの名前は付いてはいませんが、望遠マクロとして使えます。
50mm/2Macroと比べると、描写は甘いですが…。

14-54/2.8-3.5、私も使っていますが、使い易いレンズです。
撮影倍率も0.26倍とかで、この手のレンズでは寄れます。
12-60/2.8-4SWDも欲しいですが…。

ここの板の話では、E3+12-60SWDのAF速度はすごく速いとか。
SWDの付いていない、14-54を付けても、結構早いとか。
やはりE-5xxとは違うのかな?と思っています。

ジャンボ宝くじでも当たれば、E3を2台に松レンズ全てが買えるのに…。

書込番号:7921052

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajuyoneさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 02:45(1年以上前)

>これは35mm換算で、2倍した値です。
>実際は等倍(1倍)です。

たとえば、17mmの物体をマクロで撮った場合、
フォーサーズでの等倍は、17mmのものは、17mm(フォーサーズセンサーのサイズ)で
写るので、それが写真いっぱいに拡大される。
35mmでの等倍は、17mmのものは、17mm(フィルム面の半分)で写るので
写真にした場合は、フォーサーズ等倍の方が2倍大きい
って事であってますか?


>HPでのレンズの焦点距離表示と言い、なぜ、人を惑わせるような書き方をするのか、非常に疑問です。(担当者は、対フルサイズコンプレックスが強いのかな?と思ってしまいます。)

紛らわしいですね・・焦点距離の2倍になるのはすぐ理解できたけど、マクロの等倍を
理解するのにはしばらく考え込みました。


>少し意外だったのは、ED70-300/4-5.6 も0.5倍です。Macroの名前は付いてはいませんが、望遠マクロとして使えます。

マクロとして使えるなら、あまり必要ないと思っていた望遠レンズだけど、ED70-300を買って
マクロとして使うのもいいかな?安いし・・


>やはりE-5xxとは違うのかな?と思っています。

店でE-520に12-60を付けてみたところ、E-3とあまり変わらない(十分速い)ような
気がしました。なので、我がE-500にも買ってやろうと思ったのです。
もしかして、E-520はE-3の機能を引き継いだ小型モデルなので、E-500だと遅いのかな?

書込番号:7925173

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/11 05:09(1年以上前)

撮影倍率の件。
実物の大きさと、撮像素子(CCDとかMOSなど)に写る大きさとを比較した値です。
長さ1cmの物が、撮像素子上で1cmに写れば、それが等倍です。
これは35mmフルサイズであろうと、4/3であろうと同じ事です。
もし、4/3判で0.5倍のものを、35mm判換算で等倍というのが許されるなら、645判(56×41.5mm)換算3.2倍とか、67判(55×70mm)で4.1倍と言っても良い訳です。
ほとんどの人が、645とか67判換算で…と言われても分からないでしょう。

AF速度の件。
E-520とE-3との比較は知りませんでした。
E-520になって、E-3と同じAF機構が採用されているのでしょうか?(E-420も?)
その辺りはよく知りません。
E-500/510にSWDレンズを付けても、SWD無しよりは速くなるそうです。
しかし、本領を発揮させるには、ボディもE-3(E-520/420でも可?)が必要とか。

E-500、私は主に、マクロや超望遠で使っています。
共に三脚使用ですから、手ブレ補正がないことは苦になりません。
マクロは50/2や70-300を使ったり、リバースリングを用いて、ニッコール24mmを使ったりしています。
リバースリングとは、フィルターネジに取り付け、レンズの前後を逆にして装着する物で、広角〜標準系レンズで使うと、拡大撮影が簡単に出来ます。
私は名古屋の八仙堂カメラさんより、購入しました。
4/3マウント用は、@\1,500で、49、52、55、58mmの4種類があります。

超望遠はニコン→4/3のマウントアダプタを用い、ニッコールAi-s 400/5.6(+x2テレコン)で写しています。
800mmF5.6や1600mmF11(相当)の世界が、4〜5万円で実現します。(中古レンズです。)
マウントアダプタは、近代インターナショナル社扱い品を購入しましたが、八仙堂カメラさんでは@\5,000です。
材質が違うのか、何が違うのかは分かりませんが、常時使う物ではないので、安価な物でも良かったなと、今では思っています。

お金が有れば、E-3や松レンズが欲しいですが、ここ当分は何も買えそうにありません。
今年中に出るという9-18mmは欲しいと思っています。
ただ、出てすぐの購入ではなく、3〜6ケ月後になり、価格も少し落ち着いてきてからの購入になると思いますが…。

4/3の撮像素子、私は他社のAPS-Cサイズとは大差ないか、レンズ性能を考えれば、同価格帯ではむしろ上ではないかと思っています。(ひいき目があるかも知れませんが…。)
kajuyoneさんも4/3マウントの世界をお楽しみ下さい。


書込番号:7925287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/06/13 23:31(1年以上前)

こんばんは
E-500購入おめでとうございます。
アドバイスできるほどの知識や経験はないのですが、E-500ユーザーがまた一人増えたことが嬉しくて書き込みしました。
これまでE-500とE-510を使ってきて、先日E-3を手にしましたが、やっぱりE-500は今でも魅力的なカメラです。
コダックブルーのお散歩カメラと言えばこれしかないでしょう。

書込番号:7936654

ナイスクチコミ!0


スレ主 kajuyoneさん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/16 09:04(1年以上前)

>影美庵さん

毎度返信ありがとうございます。
実は、12-60を購入してしまいました!
高いのでいろいろ迷ったんですが、E-3購入したら最速を体験出来る!と思い、
買ってしまいました。
AFスピードも速く、購入後E-3とは比べていませんが、AFセンサーの出来で、
移動回数が多くその分遅いのかな?と思いました。
(素人判断なのであまり参考には…)
今回の返信で画像を付けようとおもって土日にいろいろ撮りに行ったんですけど
皆さんが載せてるようなきれいな写真がとれなかったので、
これからいろいろ撮影して勉強しようと思います。

リバースリングという物を、ちょうど最近最近知ったんですけど
意外と安く手に入るんですね。

マウントアダプターも、リコー時代のレンズ(ペンタックスと同じマウント)を
持っているのでぜひ買いたいですね。300mmを持っているので
テレコン使用で1200mm相当ですね。

これからE-500を使いまくって掲示板でアドバイス出来るようになりたいと思います。


>フワフワあなごさん

書き込みありがとうございます。
自分と同じ物を使っている人を見ると嬉しくなりますよね?
3年前に発売の機種であればなおさらづす。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:7947069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

いまさら・・・購入しました。

2008/04/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:718件

来週、E420が発売されるというこの時期に、E-500を・・・ しかも新品で購入しました。
まあ、格安の新品がオークションに出品されていたので衝動的に買ったということもありますが・・・(中古が苦手なので)
「最後のKODAK製CCD機ということで、以前から気にはなっていた存在です・・・」

ボディ単体だったので、レンズを物色している時、たまたまカメラ屋さんの中古のケースを覗いてみると
Pana-LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5があったので、(7万円強で)
ちょっと高いかなーと思いながらも、(私の財力では)新品では買えないレンズなので
思い切って買いました。
写りは悪くは無いです。 広角端がちょっとソフトな描写ですが、望遠はシャープですね。
「手ぶれ補正」は、なんとなく実感できるかな・・・?
ところが、レンズ内部にホコリが多数混入していたのと、マウント部分にかなりキズがあったので、
結局返品させてもらいました。

代わりに、14-42mmのキットレンズでもいいかなーと思って買いにいくと、扱っていなかったので
しかたなしに??、14-54mm買ってきたのですが、結果大正解でした。
設計も古いし、「EDレンズ」も使われていないのでどうかなーと思いながら試写してみたのですが・・・
開けてみて、その描写にびっくり。
デフォルトで撮影すると、広角端では(VARIO-ELMARIT同様)ややソフトな感じですが
望遠の描写は鋭く、とても透明感があって、最高の写りだと感じました。
広角もカメラ側の設定を変えると、シャープにもなります。
そして、ディストーション(歪曲収差)がほとんどゼロといってもいいくらいですね。
これにはホントびっくり! (Pana-LEICAはややディストーションありました)
いいレンズです。

肝心のカメラなのですが、やはりとても気に入りました。
ファインダーは小さく見にくく、なによりファインダー内情報の文字が暗くてとても見にくいのが残念ではありますが、
それ以外はとてもいいカメラです。
操作もマニュアルを見なくてもスイスイ操作できるし、写りもいいですね。
本日小雨なので、真の実力の程はまだ確認できませんが、悪条件でこれだけ描写できるのだから
ひと安心です。

以前、E-415とE-510を手放した口ですが、他社をいろいろ使ってみて
あらためてE-500を買ってみると、そのレンズ性能の高さと使いやすさに
OLYMPUSのファンになりました。(熱烈なオリンパスファンがおられるのも理解できますね)
25mmパンケーキも発売されるし、今後の展開が楽しみになってきました。

いまさら、この板を見る方も少ないとは思いますが・・・
これから購入検討される方もいるかもしれないので、
とりあえずご参考のために書き込ませていただきました。

書込番号:7655481

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/10 21:07(1年以上前)

E-500の新品ですか。
いいですね。

私もこの辺りのボディが欲しいのですが、価格が微妙なんですよね。
4万〜5万出せば、E-410、E-510、E-420が買えてしまいますので。
そう考えると新品で3万円くらいが上限でしょうか。

E-1は持っているので、E-300・E-500・E-400の新品がそこそこの値段であったら欲しいと思います。
E-300はさすがに新品は無理かなぁ。
E-400は実物も見た事ないですけど。(^^;
そうなるとE-500が一番可能性が高いかな?

E-500おいくらでした?
バリューキットとかだと安くても、バッテリー代金を考えると微妙だったりするんですよね・・・

書込番号:7656394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/04/10 23:00(1年以上前)

こんばんは。

まだ、見られる方もおられるのですね。

私が購入したのは32,800円です。本年3月付けの保証書もついていたので
なかなかいい買い物だったと思います。
(マップカメラだと中古でもそれぐらいの値段で売りそうですものね)

そして、予備のバッテリーはROWAで日本製セル(SANYO製)が2,900円であったので2個買いました。
ZUIKO DIGITAL 14-54mmはヤマダ電機で59,900だったので。
まあまあ安くそろえられたかなと思います。
OLYMPUSはキットレンズも手抜きがないし、14-54mmも値段以上のレンズですね。

E-500、本体はチープですが、軽くてホールド感もいいので
なかなか気に入りました。

OLYMPUS、本当にいいですね。(レンズに手抜きが無いのが一番です)
同じ値段でワンランク上の商品が買えるところは・・・
自転車でいえば、「GIANT」とダブります。

書込番号:7657081

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/11 00:21(1年以上前)

>まだ、見られる方もおられるのですね。

 はい、たくさん居るはずですよぉ〜 \(^O^)/
詳細かつ適切なインプレッション、ありがとうございました♪
とても参考になり、一オりファンとして嬉しくもありました、

私は510ユーザーですが、コダックCCDの発色にとても興味があります、
天気のいい日に撮影されて、近いうちに作例としてUPされるのを楽しみにしております♪

 まずは おめでとうございました\(^O^)/

書込番号:7657546

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/11 00:39(1年以上前)

スイミングさん

32,800円ですか。
もう少し安かったら、買ってしまいそうです。
# やっぱりキレイめの中古を狙った方がいいかな。

E-1の発色で800万画素の解像度、とても興味深いですね。


syuziicoさん

> コダックCCDの発色にとても興味があります、

一緒にE-500、いきますか?(^^;

書込番号:7657608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/11 00:46(1年以上前)

E-400ならKODAKのCCDで1000万画素ですよね。
日本人にはプレミアカメラになったりして^^;)
ライブビューも確かできない機種と記憶していますが、そこが残念ですね
3万位なら、う〜んですね。

書込番号:7657631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/11 00:50(1年以上前)

ToruKunさん,

> E-1は持っているので、E-300・E-500・E-400の新品がそこそこの値段であったら欲しいと思います。
> E-300はさすがに新品は無理かなぁ。

E-500の板でE-300の話というのもナンですが…(汗

 最近(E-3発売以降)はE-300の中古がかなり出回るようになっていて,探せばかなり程度の良い中古が以前よりも出ているような印象がありますよ。
 想像するに,E-300からE-3へ乗り換えた方が多いのではないかと。

 で,私も先日,縦グリ付きのE-300(元箱含め欠品無し)を29,800円でGetしてます(笑
 状態は,ファインダーに僅かにホコリがある程度,外観のスレ・キズもよく見ないと分からない程度,撮像素子も完璧にゴミゼロ,全て正常動作,例の裏技で調べるとシャッター回数1400回強,というモノでした。

 探せば,縦グリ無しの本体のみであれば 19,800円程度でそこそこの程度のモノが出ているようです。

 例えば,キタムラのネット中古であれば,ネット上で予約を入れ現物を最寄りのキタムラへ取り寄せ,状態を確認してから購入することができるので,それほどリスクは無いと思いますよ :-)

撮像素子がCCDかnMOSかの違いで随分と違うモノだと,E-330の絵と比べて楽しんでおります(笑

書込番号:7657650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/04/11 00:59(1年以上前)

スイミングさん

>まだ、見られる方もおられるのですね。
 まだここに一人いますよ。(笑)

>しかたなしに??、14-54mm買ってきた
 うらやましいです。自分(たぶんsyuziicoさんも)は14-54mmがずーっと前から欲しいのに
ポチッといけないでいるんですよー。
 14-54mmはいいですよね。

 E-500を購入されたんですか。自分もコダック仲間のE-300を使用しています。ついでにE-510も。
コダックの発色はいいですよね。E-500は(E-300ほどではないにしても)クセがあるというか
ちょっとジャジャ馬かもしれませんが、それだけに面白いと思いますよ。


ToruKunさん

>一緒にE-500、いきますか?
 冗談に聞こえないからオソロシイ。止めませんよーーっ(笑)

書込番号:7657673

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/11 01:09(1年以上前)

当機種

E-500/ZD14-42で撮影

E-500のご購入おめでとうございます!!

E-500は私の初めての一眼レフだったこともあり思い入れが深いです。
今ではE-3をメインに使っていますが、青空を入れた風景なんかはE-500で撮りたいなぁと思うこともあり、いまだに持ち出すこともあります。

手振れ補正なし、高感度はノイズまみれ、という弱点はありますが、ぶれさえしなければ画質はE-3と同等と言っても良いくらいだと思ってますよ。

昔撮った青空の写真です。手持ちなんで構図等は気にしないでください・・・。

では、E-500でオリンパスブルーを楽しんでくださいね!

書込番号:7657715

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/11 01:29(1年以上前)

ToruKunさん、 TRIP35からさん、

  思わぬところに [壁]`∀´)Ψヶヶヶ が・・・! 怖いなぁ〜・・・

書込番号:7657776

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/11 01:31(1年以上前)

TRIP35からさん

> >一緒にE-500、いきますか?
>  冗談に聞こえないからオソロシイ。止めませんよーーっ(笑)

えっ?
何か冗談っぽい事言いました?
E-300・E-400・E-500全部買うって言ってる訳ではないですよ。(笑)

高解像度版E-1も良さそうかなぁ、って。
E-500も背面液晶は見やすいですし、800万画素だし、かなり興味津々です。
E-300とは画作りはまた違うんでしょうか?


PIN@E-500さん

んー、一見して空の青が違いますねぇ。
E-1・E-330・E-3と持っていて、
「おっ、E-330で撮った空の青、E-1みたいに良い色だな。」
なんて思う事がたまにありますが、やっぱり勘違いかも。(^^;

E-1・E-500の2台態勢で出動とかも楽しそうですねぇ。

書込番号:7657784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/04/11 02:29(1年以上前)

みなさまこんばんは。

レスありがとうございました。

最近、色々カメラを試すのですが・・・ ガッカリしたことが多かったので・・・
E-500とレンズには素直に満足しています。

コレで、もう・・・ 時間ができたら、バリバリ撮影に出かけたいと思います。(楽しみ!)

また、色々と情報を教えてください。

書込番号:7657909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/14 16:45(1年以上前)

>また、色々と情報を教えてください。

望遠レンズは古い40-150mmF3.5-4.5の方がやや大きいですがなかなかの写りです(^^;…

書込番号:7806765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/05/15 14:26(1年以上前)

ねねここさん、アドバイスありがとうございます。
今、私はE-420に乗り換え、やはり・・・オリンパスには満足しています。
ダイナミックレンズも改良され、白飛びや黒潰れもずんぶん減ったように感じています。
そして、ズイコーデジタルのレンズは、やはり優秀ですね。
望遠を買う時は、ぜひ参考にさせていただきます。

私は広角好きなので、先日発表された9-18mmの廉価版(軽量版)レンズの発売がとても楽しみです。

書込番号:7810523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2008/05/31 19:28(1年以上前)

スイミングさんへ
 初めまして
E-500のはき出す絵はいいですね^^
わたしはE-3と併用してますが快晴での撮影はもっぱらE-500が活躍です

先月ZD8mmFisheyeを購入しましたがこちらもおもしろいレンズですよ^^

書込番号:7879491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

E-500はなかなかですね。

2007/11/30 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

こんばんわ。もともとは、D40使いですが。。。。。。(40Dではありませぬ)
オリンパスの板は、E-3でにぎわってますね。
E−500を中古(中古といってもいい値段で買いました)で購入し、3週間目
です。
もともとは、青空をとりたくて買いましたが。。。。。。。でも実は。。。。
1.青空以外の緑や黒がすばらしいと思いました。(D40との比較)
2.スーパーコンパネは、最初はワケわかりませんしたが、実はすごく便利
3.シグマの55−200で望遠とると(AUTO)ブレまくりで悩みましたが、スポーツモードで解消。(少年野球の撮影にて)
このカメラは、本当にいい色を出してくれます。NikonD40と比較すると
まあ、D40のほうが、間違いのない絵を出してくれますが、それは別として
E−500のほうが、深みのある味のある色ですね。
 晴れの日は、もっぱらE−500を持ち出してます。NikonD40のサブと
して購入しましたが、最近はもっぱらE−500が主役です。
 E−3を触ってみましたが、どうも大きすぎます。
 こんど、E−500に3535マクロをつけてみたいと思ってます。

 それにしても、E−500は、いろいろ気難しいところ(特にWB)もありますが、
最近ようやく癖がわかってきました。
 E−500の実力は、すごいと思います。
 

書込番号:7051881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/01 00:53(1年以上前)

E-500沼おめでとうございます(^^;
緑は綺麗ですね。なので反対色の赤もいい色だと感じます。
ISOが最近の物と違いあがりにくいですが、
スーパーコンパネを見ながらISOを上げたりするとぶれにくくなりますね。
3535マクロは持ってませんが欲しいレンズです。
マクロモードでフラッシュ使うと割といい感じなので
綺麗に撮れそうですね…

書込番号:7052266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-500 ボディの満足度4

2007/12/01 22:57(1年以上前)

>それにしても、E−500は、いろいろ気難しいところ(特にWB)もありますが、
最近ようやく癖がわかってきました。

 初めてのNICONさん、参考になるか保証出来ませんがファームウェアバージョンを確認されていますか?
 私は、E−500の在庫処分品を特価で購入しましたが、確認しましたらVOL1でしたので自分でバージョンアップしました。これにより、WBも改善しました。

書込番号:7056307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/12/01 23:29(1年以上前)

ねねココさん
 コメントありがとうございます。
 いつも素敵な写真ですね。
 確かにE−500は、AUTOでとっていると、ISOがやたらにあがる
 ことはないようですね。
 そういう意味では、ISOを変更して、シャッタースピードを気にする必
 要がありそうです。


ラフ・スノーローダさん
 こんばんわ。
 ご指摘ありがとうございます。
 早速確認してみます。(1.3が11月20日にでてるんですね!)
 ただ、今のところ私は、バリューキットに付属のレンズとシグマの55−200しか
 所有しておりません。
 もっと高級なレンズ(松とか、竹)をつかうとE−500の実力がひきだせるのかも
 しれないかとも思っています。
 
 ところで、アマゾンで本体が3万2800円ででています。あまりの値下げは仕方ない
 にしても、寂しい感じがします。
 E−500は、設定の変更がたくさんあるので当分楽しめそうです。
 

書込番号:7056512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなかいい感じ

2007/11/07 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:165件

E-500 + ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6 で撮ってみました。

今日はあいにくの雨でして、空は雲で覆われてグレーでした。
窓の外からにぎやかな鳥の鳴き声がしてきたので見てみると、
メジロやムクドリがいっぱい居たので、
急いでカメラを準備して撮ってみました。

手持ち撮影でP(プログラムAE)、
分割測光、
300mm(35mm換算600mm)、
ISO感度を800に、
露出補正を+1.00EVに設定して撮りました。
シャッタースピードは1/400秒になりました。

思いのほかいい感じに撮れました。
手振れ補正がないカメラですが、
なかなかいい感じで撮れるものですね。

写真はこちらで見てください。
http://mayu1965.seesaa.net/article/64980906.html

書込番号:6952320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/10 02:39(1年以上前)

メジロがなかなかいい感じで撮れていますね。
E-500はシャープに撮れるので望遠レンズでもいい感じです…

書込番号:6963830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

念願かなって

2007/07/07 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:320件

E-500購入後、念願かなって八重山諸島へ行ってきました。
この為にE-500を買ったようなものでしたので。

デジイチ始めて1年未満のド素人なので、ピントが
甘い写真が多くなってしまいましたが総じて大満足でした。
レンズキットのレンズで風景モードで撮っただけなのに、
加工せずにこってりとした青が出ますし買ってよかった
なあとしみじみ思ってます。
あとはボーナス一括の払いだけです(^^;

D80も一緒に持って行って撮り比べみたいなことをやって
いたのですが、E-500は意外にゴーストが出にくく逆光に
強いかなという印象でした。

でも、2台持ってると結構面白いですね。
この空の色ならE-500、この海の色ならD80だとか、
素人ながらに考えて撮ったりして結構楽しめました。

E-500は本当に残り少ないようですし、このような
楽しみ方もありますので、お手元に1台いかがでしょう。
レンズ沼が深くなるのは言うまでもありませんが(^^;

書込番号:6508532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/07/07 16:12(1年以上前)

E-500で八重山諸島は綺麗な色が撮れそうでいいですね。
行ってみたいです。
E-500は空もいいですが緑の色もなかなかだと思っています。レンズキットのレンズも性能がいい感じで、Wズームがあれば大抵は撮れそうだし安く済む感じがします。別のシステムで高いレンズの変わりに買ってもよさそうですね。

E-500の中身をE-410に入れて、安くて小さいものがあったりするともっと人気が出そうです(^^;

書込番号:6509483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/07/07 18:26(1年以上前)

ねねここさん

機会があれば是非行ってみて下さい。
ページのURLをアップしますので、よろしければご覧ください。
ねねここさんの写真ほど綺麗に取れていないので、お恥ずかしいですが(^^;

確かに緑も良い色が出ますねえ。
今回の旅行では印象的な雲が多かったので、雲と空を中心にして緑はアクセントとして撮るように心掛けました。

>別のシステムで高いレンズの変わりに買ってもよさそうですね。
私もそう思います。キットでも十分満足できますから。

>E-500の中身をE-410に入れて、安くて小さいものがあったりするともっと人気が出そうです(^^;
私としては何はなくともコダックCCDを(^^)


書込番号:6509807

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/19 11:54(1年以上前)

もう見てらっしゃらないかも知れませんが、購入おめでとうございます。
なかなか南の海と空の碧はいいかんじですねー。空と雲のコントラストの取り方が
印象できでした。

同じ条件でニコンで撮ったのと比べると、オリンパスの癖が見えていいですね。

書込番号:6656266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/08/19 12:53(1年以上前)

Daigo_さん

お返事ありがとうございます。
購入検討の際には色々とお教え頂きありがとうございました。
お陰さまで八重山諸島を堪能出来ました。

E-500のクチコミは1日1回はチェックしていますよ(^^)

写真も見ていただいてありがとうございました。
初心者のくせにデジ一2台なんて無謀でしたが、
両方の味が楽しめるのはとても面白かったです。

最近は本当に悔しい(!)くらい安くなっていることが
あるのでチャンスがあればおススめしたい1台ですね。
あとわずかな夏空にもってこいでしょう。

書込番号:6656403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング