【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年1月22日 09:13 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月15日 14:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月30日 10:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月8日 08:56 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月20日 06:17 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月13日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
はじめまして、こんにちは!
先日中古でOMを買ったずいこーらぶです。
よろしくどうぞ。
今度E−500を購入しようと思っていたところ、
新宿M●Pカメラにて「DVDガイド」と「予備充電池付き」で¥89800で買えることが判明!
ネットに出てました。
これ、レンズキットだから充電池が同梱で、さらにもう1個バッテリーもらえるみたいで。まぁ、値段は普通かなと思うのですがかなりお得ですよね?
あとユーザーの方へおたずねです。
やっぱり予備バッテリーは必要ですよね?
あまりデジタル一眼は詳しくないので教えてくださいね。
宜しくお願いしまぁす。
0点

ちなみに、、、
被写体としては動物が多いです。
町を歩いていて出合った犬や猫、鳥を撮ったりしてます。
電池寿命が○○枚とか書いてあってもなぜか不安になるのは
心配のしすぎかな?
先輩方のアドバイス、宜しくお願いします。
書込番号:4746955
0点

こんばんは
CIPA基準で400枚撮影可能となっています。フラッシュ50%使用とのことですから、あまりフラッシュを使用せず、モニターを頻繁に見なければそこそこもつでしょう。
1日に200枚くらいでしたら特に予備はいらないと思いますが、使い回せたら便利でしょうね。
E−300で予備バッテリー無しで使用していますが、充電後を1回目として、3回目くらいの持ち出し時に不安になることがあります。(1回当たり150枚前後くらい)
書込番号:4746964
0点

予備バッテリーは絶対あった方が良いです。 全部使い切ってから充電するのがバッテリーのためにもよいですし,使い切って交換したらすぐ充電しておくようにすれば,よほど長いこと放置しておかない限り,撮影前に充電する必要はありません。つまり,バッテリーのことは心配せずにカメラを持ち出せます。
たまたまカメラに入っている方のバッテリーが残量が少なくなっていて,撮影開始後すぐにバッテリー交換が必要になるようなことになっても,普通はもう一つの方で1日大丈夫と思います。(1日1000枚とか撮影するときは別です。)
書込番号:4747151
0点

外気温が低くなくて、液晶OFF、ストロボも使わないなら、
バッテリー1個でも1日使えると思いますが、
予備バッテリーがあると、旅行の時などに安心だと思います。
書込番号:4747181
0点

オリンパス純正でこんなのもあります。
→リチウムバッテリーホルダー LBH-1
http://olympus-esystem.jp/products/accessory/power/index.html#lbh-1
書込番号:4747201
0点

ずいこーらぶさん
撮影会等に出かけるときは、前日にフル充電して出かけますが、モニターはときどき見て確認する程度、モニター常時ONにはしないという条件で500〜600枚程度撮っても大丈夫です。もし、泊りがけで出かけるとなると、バッテリーもさることながらCFの容量も問題になってきますし、撮ったものを大きな画面で確認したいので、ノートPCを持って行くと思います。
ただし、大事な撮影のときは万一のことを考えて予備バッテリーは保険として持って行くこともあります。
書込番号:4747236
0点

ずいこーらぶさん、こんばんは。初めまして。
E-1ユーザーです。E-1でも私の撮り方ではバッテリー1本で一日持ちます。
しかし予備バッテリーは精神衛生上必要です。
メディアフルなら、いらないのを削除で済みますが、電源ではそうはいきませんからね。
予備バッテリーが有れば、ピントや露出などを度々確認しながらでも安心ですよ。
書込番号:4748221
0点

E−1にて運動会で1,800枚ほど撮りましたがバッテリーマークはフルの
ままでした、予備は必要ありませんでしたね、どこかの記事に出ていましたがバッテリーは充電回数に依存するそうですから、完全に使い切ってから充電したほうが充電回数を減らせて長持ちするそうです。その為には予備は必要かもしれませんね。
書込番号:4750960
0点

皆さん、お返事ありがとうございます!
精神的安定を手に入れるためにもバッテリー付を
購入しようと思います!
ありがとうございました。
それにしても液晶を使用しなければ意外に
長持ちするものなんですね。知りませんでした。
でも最初のうちは嬉しくて液晶で確認ばっかりして
しまいそうですが。
オリンパスからはフィッシュアイレンズも出てるみたい
なので楽しみが広がりそうです!
フィッシュアイを既にお持ちの方がいたら感想も
教えてくださいねぇ。
書込番号:4751940
0点

>フィッシュアイを既にお持ちの方がいたら感想も
>教えてくださいねぇ。
デジカメWatchにレポートが載ってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/20/3046.html
書込番号:4752511
0点

ずいこーらぶ さん こんにちは
17日に、8mmフィッシュアイを購入しました。ヨドバシアキバの店頭でいじっていて、ついフラフラッとそのままカウンターに行ってしまいました。
実は、7−14mm広角ズームも持っているんですがこれは歪みが少ないせいか意外と広角らしくないので、この8mmの歪み加減(魚眼なので当然ですが)に惹かれました。歪み方が素直でほんとに綺麗なんです。
でも、このレンズは私には特殊用途向けという感じで、超広角や広角の風景を楽しむなら、7−14mmか11−22mmをお奨めします。
旅行に行って風景を撮るのが目的のため、広角系とマクロは一式揃えましたが、常用は11−22mmとなっています。
値段は、¥78120でカードでもポイント還元10%でした。
書込番号:4755936
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
先ほど(1月9日22:52)、NTT-X Storeさんにてポチッと買っちゃいました!
E-500/17-45バリューキット
78,800円のところ、いきなりクーポン割引が△5,000円で
販売価格 : 73,800円
しかも送料無料デシタ!!
代引き手数料が630円かかりましたので、
結局、税込みで74,430円!
見た瞬間に注文押してました!
E-500本体に、ZUIKO DIGITAL17.5-45mm F3.5-5.6、リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)、リチウムイオン電池(CR123A 3本)が付いてこの値段!
なんとレンズは1000円以下ってことですかね?
0点

あっちゃ〜!書いてから下のくちコミ読みました!
充電器無いのか〜。トホホ…
まーそれでも安いからイイか!
これで楽しむことにします!!
皆様お騒がせしました。
書込番号:4721761
0点

千葉の乳搾りさん、こんにちは。
私はE-500のボディーのみ、購入したのですが、バリューキットに付いているレンズ17.5-45は魅力ですね。
何せ、単体では手に入らないレンズ....写りの良さは知人の写真を見せて頂きで確認出来ました。^^
広角側が弱のは今一ですが、割り切って考えれば十分使い易い画角だと思います。
リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)、リチウムイオン電池(CR123A 3本)での電源となりますが、これで悪い事はありませんね。^^
こう言うものと思えば十分慣れてしまいます。^^
書込番号:4723079
0点

AEろまんさん、心温まるレスありがとうございます。
フォーサーズ大好き!さん、おっしゃる通りでございます。
私のアホな書き込みにレス頂き、ありがとうございます。
ところで充電器、充電池は純正のは高過ぎですね!
ここは、ロワ バッテリーさん(http://www.rowa.co.jp/index.cgi)の安いモノでカバーです。
でも逆に考えると、充電器、充電池はサードパーティー製品でカバーできますが、
ZD17.5-45mm F3.5-5.6、リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)はこれでしか手に入らないですからネ♪
しかもAEろまんさんのおっしゃるとおり、ZD17.5-45mm F3.5-5.6はZD14-45mmにくらべてもイイらしいし、軽いお散歩レンズとして活用できそう!
(ZD14-45mmとの比較→http://uehan.seesaa.net/article/7910988.html)
しかも次に売るとき(オイオイ…)はレンズとのセットの方が売りやすいですし…
リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)は万が一の時の予備バッテリーとして活躍してもらいます。
そんな訳で、結構満足のいく買い物だったような…
自画自賛レポートでした。
書込番号:4724937
0点

>千葉の乳搾りさん
何を隠そう、僕もロワの充電器と充電池持ってます。
充電時間もそう変わりませんね。
あと、慣れてきたら、新しいレンズにチャレンジですね。
50ミリマクロか11−22ミリ辺りがいいですね(^o^)
書込番号:4725796
0点

ご購入おめでとうございます〜。
追加するレンズ…35mmマクロも安いし,性能いいし,お勧めです。11−22mmも,恐ろしいほどシャープで,収差が抑えられていて名レンズですね。これも一押しです。
書込番号:4726053
0点

フォーサーズ大好き!さん、TAC_digitalさん、コメントありがとうございます。
実は、1月3日に中野のフジヤカメラさんのセールに並び、ついボーナスがあったもんで、ボディより先にZD14-54を買っちゃってあったんですよ〜。
当分新レンズは買えないかな〜。
で、安くなってきた憧れのE-1にしようか、激安で楽しめそうなE-300にするかさんざん迷った揚げ句、ボディ単体71,000円が最安値と思っていたE-500のこのセットがレンズ付きで73,800円!!で、衝動的にポチッといってしまったんです。
しばらくは、お散歩→ZD17.5-45、気合い入れて撮るとき→ZD14-54で腕を磨きます!
またご指南宜しくお願いいたします。
書込番号:4730879
0点

千葉の乳搾りさん,こんばんは。
ZD 14-54mm F2.8-3.5は,万能レンズですからね〜。うんと寄れるので簡易マクロとしても使えるし,本当に便利です。画質もいいですしね。お互い,Eシステムで楽しみましょう(*^_^*)。
書込番号:4731140
0点

>>リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)はこれでしか手に入らないですからネ♪
レンズはともかく、バッテリホルダはふつうに買えますね。
安いものです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_44062969_44063222/44057120.html
書込番号:4736745
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
ヤマダ電気さんで売っているものは通常のレンズキットではないのでしょうか?今日千葉NT店に寄りましたら、80,700 で13%ポイント、とありました。型番はレンズキットと思えるような番号だったと思うのですが、量販店の扱いはバリューキットだけだったでしょうか。。価格コムさんの値段と随分乖離があるので自信なくなっているのですが。。間違っていたら申し訳ないです。
0点

江戸やさん、おはようございます。
家電量販店から販売されているのはバリューセットと聞いていますが、ヤマダ電機のネット販売では、ボディー単体やレンズセットなどが売り出されていますね。
千葉NT店の80,700で13%と言うと実質、70,200ですから、通常の販売では考え難いですね。
どんなレンズが付いているにしろ、店頭展示品処分と言う事では無いのでしょうか。
それとも、客寄せ商品として出した価格なのか?。
う〜ん、良く分りませんが、通常で考えられない価格とは思いますが何か裏事情があるのでしょうか。^^;
ところでE-500は使えば使うほど、面白いカメラです。
この高性能のカメラが安く手に入る....こんなに嬉しい事はありませんね。^^
書込番号:4618450
0点

これは私の想像ですが,メーカーは,新しい製品を発売するとき,販売目標を考え,1台いくらで売れば商品として成立つかを考える。 そのときの「1台いくら」は平均の価格ですが,新製品効果があるうちはそれより高く売り,次第に値下げして,最後はその「1台いくら」の金額を下回っても,平均として採算の取れる価格にする。
そのとき,販売店も当然同じ戦略をとると思いますが,オリンパスとしてはまずは当初の販売目標を達成することが大事なので,非常に大量に購入を約束した販売店には,目標の「1台いくら」の価格(もちろんオリンパスから販売店への価格です)×契約台数で商品を卸す。 それをどう売るかは販売店の自由で,新製品効果が薄れてきた頃の価格で早く売ってしまおうという戦略に出た。 ということです。 いかがでしょうか?
書込番号:4618508
0点

12月頭までの特売、となっていました。どこかのお店を撃沈する価格(笑)というポップ広告があったと思うのですが、その価格は確か85000円程度だったと思います。現金価格は79800円と聞きました。あちらのお店は大変一眼デジカメに力を入れています。たくさん交換レンズが販売されており初めて気が付いてびっくりしました。近くのキタムラさんより充実しています。
ちなみに私はこちらのお店の回し者では決してありません。
ご興味ある方は連絡されてはどうでしょうか?私が交渉した価格ではなく、値札として掲示されています。また、台数限定でもありませんでした。ですが、何か私の勘違い等があっても責任はとれません。ごめんなさい。特価情報を書き込むのも勇気がいりますね。
書込番号:4618677
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
期間限定だけどE-500の14-45mmと40-150mmが99,800円で売ってますよ。
発売から1ヶ月経ってないのに一気に下がりましたね〜。
あんまり売れてないのかな?
http://contents.shopping.yahoo.co.jp/whatshot/electronics/00035/2.html
0点

バックが付かない分、値引きなのじゃないでしょうか?(苦笑)
自分は、最初からそう計算していました。(爆)
ですので、自分はバックが届けば許せますね!
使い勝手の良さそうな、岩合さんのオリジナルバックですので楽しみです!
書込番号:4617719
0点

Uehanさんのコメントに1票!です。^^
売れる売れないの問題では無く、早くさばきたい(或いは目玉商品としての客寄せ)が故の価格だと思います。^^
安く手に入る....購入を検討している人にとっては、こんなに嬉しい事はありませんので大歓迎では。^^
書込番号:4618470
0点

40-150mmが通販で最安値19000円ですからレンズセットとしては8万ちょい・・・
そんなに安いでしょうか?
書込番号:4618820
0点

昨年12月ですが,E-500 14-45mm + 40-150mmのダブルズームセットを送料,消費税込みで95,000円で購入しました.
秋葉原エレクトリックパーツ
http://www.akiele.com/sub41.htm
ホームページにも値段が出ていますが,問い合わせるともう少し勉強してもらえます.
E-500のキットを買うつもりでいたのですが,そのうちレンズをそろえるのならと,奮発してセットで購入しました.
書込番号:4716119
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
ヤマダ電機やりますねー。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3150748013
オリンパス デジタル一眼レフカメラ 800万画素
E-500バリューキット E500B L17KIT
商品番号:3150748013
特価:89,800円(税込)
定価: オープンプライス
8,980ポイント(10%進呈)
感動した!
*通常は、99,800円のようです。
早目が吉かな?
0点


いや、これは通常のレンズキットでしょ?
バリューは・・・ないのでは??
書込番号:4588453
0点

失礼しました〜!
バリューキットって、そうゆうことなんですね!
謹んで、訂正させていただきます。
そんなに安くないですね・・・
〔バリューキットの同梱品〕
・主な同梱品:E-500本体、ZUIKO DIGITAL17.5-45mm F3.5-5.6、
リチウムイオン電池(CR123A 3本)、リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)、
OLYMPUS MasterソフトウエアCD-ROM、USBケーブル、ビデオケーブル、
ショルダーストラップ、アイピースカバー、本体取扱説明書、
システムチャート、保証書
〔普通のレンズキットの同梱品〕
・主な同梱品:リチウムイオン充電器(BCM-2)、リチウムイオン電池(BLM-1)、
OLYMPUS MasterソフトウェアCD-ROM、USBケーブル、ビデオケーブル、
ショルダーストラップ、アイピースカバー、本体取扱説明書、
システムチャート、保証書
↑
レンズが書いていなかったけど、
もちろんレンズキットには、ついてるはず。
書込番号:4588465
0点

話は変わりますがZUIKO DIGITAL17.5-45mm F3.5-5.6
は軽くてスナップには良いそうですよ!
広角は頻繁に使わない人向けかな?
僕はほしいな...
書込番号:4588500
0点

バリューキットはE-1、E-300ユーザーで充電器や電池を持って
いる人にはお勧めですね。
CR123Aで300枚以上撮ったけどまだ、電池はフル表示です。
たまにしか撮影しない人は、これのみでもいいかもしれません。
ちなみに、17.5-45mmにはフードは付属してませんでした。
書込番号:4589298
0点

ミドリ電機で\85000+POINT 10%です。
付属レンズは17.5-45とあるのでバリューキットでしょう。
リチウム電池ならそこそこ保つようですね
(バリューキットの付属レンズ17.5-45mm F3.5-5.6ってカタログにも載ってないんですがどこかに情報ありますか?)
屋内プールや体育館での撮影をしたいとおもいます。
今はパナFZ1を使っています。このカメラは300mm相当のズームで全域F2.0が売りで被写体によれるのはいいのですが、夜間の室内ではSSが1/30〜1/60程度までしかあがらず、被写体ぶれがひどいです(ひどいノイズが出るのでノイズは後処理必須です)
このカメラでISO1600で35mm換算300mm位のズームを付ければSS1/125程度は可能でしょうか?
どうもF値とSSの関係がよく分かっていないようで、とんちんかんな質問かも知れません。
高感度にはKISS D/Nの方がノイズで強いと聞いています、CANONにはISレンズもあるし。個人的にはオリンパスが好きなので迷うところです。
書込番号:4589555
0点

FZ-1は確かテレ端は420ミリ相当ではなかったでしょうか?
間違いだったらすいません。
ZUIKO DIGITAL のラインナップでしたらED 50-200mm F2.8-3.5
で焦点域がおおよそ同等になると思ったのですが・・
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/50-200_28-35/index.html
これは実売は3割安いと思ったらいいと思います。
書込番号:4589988
0点

PS:FZ1の画質に関してですが
比べ物にならないです。(Eシリーズのほうがいいです)
またF値は2.0ではなく全域2.8だったような記憶があるのですが?
また私もあまり詳しいことはわからないのですがCanonと比べると
ISO1600は使い物にならないと思いますが。(記録写真程度と
割り切ったほうが良いかもしれません。)
その他のシャッタースピードに関しては他のかたの説明にゆだねます。^^;
私もど素人なんでごめんなさい。
書込番号:4590002
0点

ヒロトラさん
FZ-1の件は、おっしゃるとおり F=2.8 35-420mm相当でした。
ご指摘ありがとうございます。
ED 50-200mm F2.8-3.5
うーん ちと予算的に厳しいです。 2本目はZD 40-150mmか ED 18-180mmに期待というところでしょうか
しかしISO1600は使い物になりませんか.....ぶれてしまっては補正のしようもないですから、期待していたのですが...ISO1600での画質については割り切りが必要と言うことですね、それでも画質はFZ-1とは比較にならないのでしょうが
もっとも他のスレッドでもありましたが、当地(大阪です)でも近所のキタムラにはおいてなかったので、まだE-500の現物は見てないんです。
書込番号:4590065
0点

有機的で非常に魅力的な画質はプロでさえ認める評価の高い
フォーサーズCCDですが高感度には他のメーカー(特にCanonのCMOS)にはかなわないのが現実です。私はFZ-10を愛用していましたが実際のところE-300にするとノイズの少なさにびっくりしました。
ノイズ問題に関しては悪名高きフォーサーズだったのですが・・
ですがFZシリーズのノイズをイメージしておられるのならIso800まではE-500なら問題ないのではないでしょうか?また、ノイズ除去のソフトを使うてもあります。しかし実際のところ失われる情報もあり色の独特の味わいが失われ絵がやせて見えるいうリスクも生じます。
しかしながら今までコンデジを使っていてE-500のステップアップならまったく問題はないのではと思います。
ところでZD 40-150mmは現在実売2万円以下ですが実にすばらしい
描写をします。このたび登山でE-300を持っていって風景を撮りまし
が広角は14-45と友達のポートレートはZD 40-150mmで撮りました。
これがすばらしいのなんのって!是非お勧めします。軽くて携帯性が高く安く比較的明るいレンズです。(3.5-4.5・・300ミリ相当でこの明るさは個人的には大変魅力です。)
書込番号:4590434
0点

ミドリ電機に行って現物を確認してきました。
並んでいたのはE-300 α-SWEET E-500 Kiss DN
E-500はやはりバリューキットでした。
一通りさわってみたのですが、印象としてはE-500がいいです。
コンパクト機を乗り継いできた者としては
E-300とSWEETでも重く感じます。
KISS DNですが、液晶の表示文字が小さくて老眼の入ってきた身には
ちょっとつらそうなのと、グリップが細くてしっくり来ませんでした。
E-500はファインダー内の表示が見にくいのと、測距点が少ないのが
他社と比べて見劣りすると思いましたが、致命的ではないと思いました。
やっぱり充電器も欲しいのでレンズキットで検討したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:4591380
0点

ファインダーに関しては マグニファイヤーアイカップ ME-1
を使用することができます。
http://www.olympus-esystem.jp/products/accessory/optical_adapter/index.html#me-1
また春以降に発表かと思われる次期E-1の後継モデルをお待ちになれるのならプロ使用のファインダーは問題はないかと思います。
実際のところE-300やE-500はMFや表示に関してほとんど考えて
撮るようなことはあまり想定されていない機種だと聞きます。
その辺へのこだわりがあるのならE-1後継モデルが良いのではと思い
います。
書込番号:4591956
0点



明日で予約キャンペーンは締め切り。
あのオリジナルカメラバック、結構よさそうで非常に欲しいです。
E-300のときも予約していろいろおまけが、特にOMレンズアダプター、それからあとで抽選でカーボン三脚や結構いいバックが当たったのでとてもラッキーでした。
これでオリンパスの術中にはまりましたね。
先日5Dを買ったばかりなのですが、もし安く買えそうだったらと思い近くのジョーシンで交渉してみました。
AMAZONで84800円の1万円還元を元に交渉したら同じにしてくれるというのでつい。
それほどの特価情報ではありませんが田舎ならこんなものでしょうか。
あとは納期です。5Dは結構待ちましたがE-500はどうなのでしょうね?
0点

AMAZONで84800円の1万円還元
普通にアマゾンのカートに入れると94000円になります
どうしたら その値段でカートに入れられますか
書込番号:4568212
0点

それはレンズセットの値段です。
本体のみは84800円の還元10000円です。
わたしはJoshinで税込み84800円、ポイント10000円分をつけてくれることで予約できました。
今日連絡があって一週間以内に納入できるとの話でした。
書込番号:4568237
0点

今ほど受け取ってきました。
でも発売されたのにレンズセットのほうにも書き込みも少なくなんとなく寂しいですね。
わたしは今迄E-300とキャノン20Dと両方使っていましたが出番は同じくらいありました。今度はE-500と5D態勢です。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/
ここにE-500と今までのE-300,キャノンのKISS NewデジタルそれからニコンのD50との比較が詳細に出ています。
サンプル画像もたくさんあります。
E-300はrecommendedでしたがE-500はHighly recommendedになっていますので評価は高くなったようです。
英語ですが見るだけでも結構参考になると思います。既出でしたらごめんなさい。
書込番号:4576488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





