【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月19日 12:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月4日 23:14 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月16日 23:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月18日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月14日 23:16 |
![]() |
0 | 13 | 2006年1月23日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
7月14日にオープンした埼玉県のヤマダ電機三郷店で
E−500ボディ 59,900円
E−500バリューキット 59,900円
E−500レンズキット 67,400円
いずれもポイントなし、でした。
今となってはそれほど安くはないのかも知れませんが、
ヤマダ電機のポイントがあったので、ボディを購入しました。
それと、ジョーシン電気でこの連休中の大商談会として
交換レンズを店頭価格から15%引きとチラシに載っていました。
ヤマダ電機でその話をしたところ、
ズイコーデジタル 14−54mm を
対抗価格の52,000円にしてくれたので購入しました。
レンズは店頭になかったのに取り寄せで対応してくれたので
すべてのレンズが定価の20%引き(通常店頭価格)から
15%引いてくれそうな雰囲気でした。
今までE−300Wズームセットと
35mmマクロを使用していましたが、
E−500+14−54mm を購入したことにより、
E−300+14−45mm を手放すかどうか悩んでいます。
基本的にE−500を常用することになると思うのですが、
出掛けるときには2台は持っていかないという前提で
E−300を残しておくメリットはあるでしょうか?
0点

こんにちは
結局サブボディーというのは
依頼された結婚式披露宴などの重要な撮影機会に万全の体制で臨むとか
出先で守備範囲の異なるレンズを付け替えることなく迅速な対応したいとか
という点で意味が出てくると思いますが、
2台持ち出さないということになると意味が薄れてきますね。
細かな点では、ファインダーの見え方やシャッターの感触などは異なると思いますが、
こだわりがなければ、
里子に出して別の方にかわいがってもらうのがいいかもしれませんね。
個人的には、収納性のよさ、コンセプトの革新性、写りも含めて、
E-300は銘機として語り継がれるがれるようなカメラだとは思いますが。
書込番号:5256606
0点

写画楽さん、こんにちは。
早速のレスありがとうございます。
私は、撮影のために出掛けるということは全くなく、
旅行や日帰りレジャーの一部の時間を撮影に充てる感じです。
なので、できるだけ荷物は少なく考えています。
やっぱり、2台持ち出さないとあまり意味はないですよね。
ただ一点気になるのが、
室内の撮影でFL−36をE−300のホットシューに取付け
内蔵フラッシュとの併用を良く行います。
E−500ではできませんよね?
ブラケットやケーブルを購入するのなら
E−300を持っていた方が良いのかとも思うのですが。
しばらくE−500を使ってみて問題がなければ
E−300は新しいレンズの購入資金にしたい気持ちも強いので
悩んでいます。
書込番号:5256893
0点

E300と14-54の組み合わせの場合。
AWBの向上が見られたり、AF精度が上がったりすることもあるようです。
ダブルフラッシュもお気に入りのようですので、
やはり使い比べて自分の肌に合うものを選択するのが、一番無難なのかも知れません。
軽量でAE、AF、AWBが向上したE500もとても楽しいカメラです。
3535マクロとの相性も最高ですしね。
書込番号:5268136
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
主に山登り用に軽量のデシ一眼を探していました。E-500に
目をつけて価格動向をネットでチェックしていたところ、
ECカレントでバリューキットが送料込み59,800円という
価格で出ていたので思わず買ってしまいました。
パリューキットとレンズキットの違いはレンズと電池です。
レンズは、
バリューキット付属のものが、
17.5−45mm、F3.5−6.5、7群7枚、210g、0.28m−∞
レンズキット付属のものが、
14−45mm、F3.5−6.5、10群12枚、285g、0.38m−∞
と広角側がやや弱くなっている点は×ですが、28cmまで寄
れる点と軽い点は○と思います。
あと、リチウムイオン電池と充電器は付属せず、
リチウム乾電池(CR123A)3本と電池ケースが付属します。
この電池は1個500円程度で、ランニングコストは高くな
りますが、ヘビーユーザーではないので問題は感じません。
予備の電池だけ持てばよいので、山登り中心という使用目
的を考えると、本体とレンズが軽量であることと併せて、
私にはむしろメリットと感じています。
庭の紫陽花を何枚か試し撮りしましたが、コンデジとの写
りの違いに感動しています。
来月は何回か山行の予定がありますので、大いに活躍して
くれると期待しています。
このレンズで物足りなくなったら、14−54mmへステップア
ップしたいと考えています。
0点

光源氏さん、今晩は。
>バリューキットが送料込み59,800円
いや〜、お安いですね!。
ご購入おめでとう御座います。
ただただ、ボーゼンとしています(大汗)。
本当に、良い買い物されたと思います。
他社が、なかなか、頑張ってきているので、
オリンパスも勝負に討って出てきたのでしょうか?
書込番号:5201788
0点

このバリューキットの59,800円を安いとみるかどうかは、レンズセットの最安値68,000円との差額、8,200円が、レンズの差と電源関係付属品の違いに見合ったものかどうかという個人的な価値観によると思います。
リチウムイオン電池が8,800円、同充電器が6,000円(いずれもメーカー希望価格)するのですから、どうしても充電式電池を使いたい人や、ズームに広角側を望む人にとって、この8,200円程度の差額を払ってもレンズセットを選択する判断はアリかと思います。
一方、できるだけ安い投資でデジ一眼の世界に足を踏み入れたい人にとっては、バリューセットはアリだと思います。その後、足を踏み入れた場所が、通称「レンズ沼」と呼ばれる底無し沼になる可能性は否定しませんが・・・。
あと、Eシリーズ共通のお得情報として、8月20日まで512MBのCFをもれなくもらえるキャンペーンをやっており、国際保証書と振込書類の写しを同封して申し込みました。まだ届いていませんが、「バリューキットではダメ」とはどこにも書いてありませんので、いずれ届くことでしょう。
書込番号:5207485
0点

初めまして、E-500ユーザーの仲間入りをさせていただきました。
26日の午前10時頃、登録してあった楽天スーパーエージェントからメールが来て、バリューキットが税込み57,015円でしたので、思わずその場で購入してしまいました。
数分で売り切れてしまったようです。
http://www.rakuten.co.jp/topcamera/453257/690442/#705159
購入翌日には届きましたが、中身はなんと!14-45レンズと充電池付きのレンズキットでした。
正直な私は店に電話で確認しましたが、「それでいいんです。これからもヨロシク」とのこと…太っ腹な店だ!
以前から気になっていたカメラで様子を伺っていましたが、片足を沼に踏み入れてしまったようです…
まだ箱から出していませんが、CFカードプレゼントにも申し込みましたので、メディアを手に入れてから使い始めようと思っています。
書込番号:5211591
0点

etc_Hobbyさん
ラッキーでしたね。14−45mmはセットレンズとしては、他社機より優れていると思います。(17.5−45mmは小型、軽量、寄れるという点で14−45mmより優れておりバリューキットでしか手に入らないという価値はあります。)、14−45mmだと何の不満もなく撮影に専念できると思いますので、よい作品を沢山撮ってくださいね。
書込番号:5213060
0点

etc_hobbyさんへ
レンズキットが57,015円ですか。すぐに売り切れるのも頷けます。大変お得な買い物でしたね。
ECカレントの純正(?)バリューキットも値下がりしていて、57,800円となっていました。まだ即納のようでこちらは品数は豊富なようです。
これから夏休みのレジャーシーズンを控えて、カメラの販売合戦が熱を帯びてくると思いますので、掘り出し価格に出会えるチャンスが多くなるかもしれませんね。
私としては、もう買ってしまったので、価格ハンターからは足を洗って、これからは被写体を求めてアウトドアをさまようことに・・・でも気になるんですよね。
書込番号:5215801
0点

お-フランスさん、光源氏さん、本当にいい買い物ができたと思っています。
まだまだ使い始めで、操作を理解した程度ですが、初めて買った眼デジですので、使い込んでいきたいと思っています。
>>光源氏さん
CFカードのプレゼントですが、ボディだけでも良いそうですよ。
自分も申し込んでから確認しました…
順番が違いますネ…
書込番号:5216350
0点

本日(7/4)、めでたく512MBのCFがオリンパスキャンペーン事務局から送られてきました。
申し込み用紙を送ってから18日目です。
サンディスク社製のウルトラUという製品で、価格コムの最安値でも5,337円するものです。
上海問屋で2GBのCFを既に購入済みなので、これは予備用に使うつもりでいます。以上、ご報告まで。
書込番号:5227033
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
値段見て 衝動買いで買ってしまいました
CANON EOS Kiss Digital N を買うつもりで ヤマダ電機とコジマに行って見たら オリンパス E500ブラック レンズキットが 63,800円とコジマにでていました 今なら キャンペーンで512MBのCFがメーカーから もらえるとも聞き
衝動的に買ってしまいました どんどん 撮ってみます
0点

ご購入、おめでとう御座います。
レンズキット+512MBのCFで63,800円ですか・・・(大汗)。
いや〜、随分お安いですね!
他社への対抗の一種なのでしょうか?。
書込番号:5173146
0点

>レンズキット+512MBのCFで63,800円
うーん、安い、安すぎますね。
ペンタックスの手ぶれ補正デジタル一眼 K100D対抗
でしょうか。あとは望遠ズームを買えば、一通りの
撮影は出来ますね。シグマ55-200mmもおすすめです。
書込番号:5173261
0点

こんばんは
ずいぶん下げてきていますね。
お買い得と思います。
デジイチ夏の陣、
ソニーの参戦、パナソニックのL1もそろそろということで、
仕切りが緩んできているのでしょうか。
書込番号:5173389
0点

buchikunさん,安価購入おめでとうございます.
私は6/9に某所にて粘り腰交渉でやっと7万円でした.
羨ましい.
しかし,E-300がなくなってオリンパスの最安価モデルとなったE-500ですから,レンズ込みで6万円以下が適当かと思います.オートフォーカス,連写等なしでいいから,手動でピント合わせができる安価(ボディ10万円以下)なデジタル一眼レフが欲しい(受光素子は24x36で).
書込番号:5173635
0点

楽天GE様
ありがとうございます
早速 調べましたら シグマ55−200oがオリンパスのマウントがあるとのことで メーカー取寄せとのことでしたが 送料・代引手数料 無料とのことで メディアラボNEXTで 17,640円で依頼いたしました 到着を楽しみに 待っているところです
書込番号:5175520
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
名古屋のビックカメラで標準ズームkitが¥87000、
40-150mmが¥15000でポイント分を値引きと考えると、
合計¥89190で買えました。
来週にはE-330出るの分かってましたが、ついつい・・・
早速パカパカといろいろ撮って遊んでます。
記録がMicroDriveなので、チョット記録が遅いかな?
0点

daigoさん、こんばんは。
そろそろ決算セールのシーズンなので、似たような“やっちゃいました”的な書き込みも増えてくるかもしれませんね。・・E330も発売される事だし(^^)
もちろん大阪のビックにも行きまして、価格チェックしてきました。
「OOOではここよりも安かったよ〜」とカマをかけて店員に交渉してみましたが、うまく話が乗りませんでした。
名古屋のビックの書き込み、時々ここでも見かけますが、大阪よりも値引き率がいいのかも??・・なんて思ったり。。。
どうなんでしょうかね。
僕はまだ現物は手にしてないので、店頭在庫で手に入れられた方はウラヤマシイです!
また、既にここで書いたとおりデジ一眼自体初めてでもないので、前回のようなドキドキ感まではさすがに高揚してませんが、逆に今自分が持ってるのと果たしてどれ位の違いを見せてくれるのか、そしてその差にどれ位驚かされるのか・・という、新しい楽しみに物凄く期待してるんです。
土曜までに届けば、さっそくこの週末の休みにE500を持って出かけられるんだけどなぁ。。。
書込番号:4829499
0点

ご購入、おめでとうございます。
安く買われましたね。
たくさん、楽しんでくださいね。
書込番号:4829982
0点

ウワキモノさん、ニコン富士太郎さん、
レスありがとうございます。
既に微妙に値下がりはじめてますが、まあ、良い条件で買えたかなと。
早速あちこち出先でパシャパシャ撮ってます。
標準の14-45のレンズでも結構写るし、EOSと比べてもそんなに
遜色ない速度でAFが効いてくれるので気楽に撮ってます。
ただ、セットで買った40-150のレンズは、ジ〜コジ〜コと
結構AF迷うような気がします。まあ、値段相応なのかも知れませんが。
書込番号:4835336
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

名古屋のビックカメラでも、価格、ポイントともほぼ同じ条件でした。
一応、E-330を見てから買おうかと思ってたんですが、
チョット悪い虫がうずうずしています。
書込番号:4816722
0点

今日見てきた価格なんですが・・。
14−45のレンズキットが79800円って、安いですよね??
何やら「今なら」みたいな小さなポップが付いてたので、期間限定かもしれませんが・・。
大阪/難波でした。
書込番号:4820479
0点

本日、何気なくきむらを覗いたら下取りが有れば2万円引きで
79,800円で出ていました。量販店も安くなりましたね。
書込番号:4822916
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E-500ついに買っちゃいました!!価格は\84,800たまたま買い物ついでに立ち寄った、イトーヨー○堂湘南台店の中のパー○カメラで下取りキャンペーンやってて父の持ってたキャノンのフィルムを使う一眼レフ(KiSS Vだったかな?)を\10,000で下取ってもらいました。これが安いのか高いのか分からないけど量販店なんかと比べても値段的には安かったんで買っちゃいました。カメラ屋さんの方が後々色々教えてもらえそうだし・・・使い方のDVDとリモコンもサービスで付けてもらって早速DVD見てます。まずは3月の娘の卒園式目指して練習練習!!これに合う望遠のレンズっていくらぐらいするんでしょうか?お返事頂ければうれしいです。では・・・
0点

ご購入おめでとうございます。
>娘の卒園式目指して練習練習!!これに合う望遠のレンズっていくらぐらいするんでしょうか?
大変難しいです。卒業式ですと、普通に考えれば体育館とか講堂とかの、室内ですよね。
そうすると、レンズの明るさが必要になってきます。
F値で言うとF2.8以下。出来れば、F1.4とかF2で、
さらに焦点距離がだいたい150mmくらい必要です。
フォーサーズはカメラは安いんですが、レンズがバカ高くて。(-_-;)
この条件に合うレンズはというと、ズームレンズでなければZUIKO DIGITALED 150mm F2.0で約30万円。(^^;)
http://olympus-esystem.jp/products/lens/150_20/index.html
ズームレンズだとZUIKO DIGITALED 35-100mm F2.0で約35万円。^^;
http://olympus-esystem.jp/products/lens/35-100_20/index.html
価格と明るさのバランスを考えると、ZUIKO DIGITALED 50-200mm F2.8-3.5ですかね?
ちょっと明るさは不足ですがこれで約12万円。(^_^;)
http://olympus-esystem.jp/products/lens/50-200_28-35/index.html
書込番号:4751150
0点

こんばんは
低予算モードでしたら以下のレンズがよいでしょう。テレ端がF4.5と他社のエントリークラスのキット望遠レンズよりは明るめです。
オリンパスHPより
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/40-150_35-45/index.html
どうしても屋内ではシャッター速度が遅くなりますから、
・Avモードで絞りは開放設定。
・許容範囲までISOを上げる。
・できるだけ近いポジションを確保。
・連写で動きの少ないところを狙う。
・露出補正をマイナス1くらい、後で補正。
・一脚を使用。
など工夫してください。
ハイグレードシリーズのレンズはプロの使用も想定しているので高価ですね。(松コース)
他社でも高品位の明るい望遠レンズは高価です。
書込番号:4751309
0点

僕も
ZUIKO DIGITAL
40-150mm F3.5-4.5
を強く勧めます。E−300だったらもっと明るいレンズが
いいと思いますがE−500はISO高めに設定してもノイズは
さほど気にならないと思いますよ。
また40-150mm F3.5-4.5は思いのほかシャープで美しい画像に
きっと驚嘆します。雑誌などではプロの方も結構高く評価してる
ようですね。
書込番号:4751405
0点

PS:お値段ですがこれだと最安で19000円前後です。
書込番号:4751410
0点

写画楽さんのご意見に1票
F2→10Dさんがあげられた最初の2本は写画楽さんが言われるとおりプロの使用も想定したSUPER HIGH GRADEシリーズです。最後の1本はHIGH GRADEシリーズでこれも防塵・防滴仕様の高級レンズです、写画楽さんの1本はSTANDARDシリーズとなります。たしかに明るいズームとなると高価ですが、他社も明るいレンズは結構高いと思います。E-500の場合はISO 800ぐらいにしてもパソコンで等倍に拡大でもしないかぎり大丈夫だと思います。印刷となると全く問題ないと思いますので、ISO 800にして撮られれば大丈夫だと思います。
40-150mmより暗いレンズでISO感度をあげて撮ったことがありますが、かなりいけると思いました。
40-150mmは焦点距離もセットレンズの45mmより3倍以上あるので卒園式にはたりないということはないと思います。
実は、仕事で幼稚園の卒園式の写真、コンパクトデジカメで撮ったものをよく見るのですが、たぶん園長先生から卒業証書をもらうようなシーンを想定されているのかなと思うのですが。場所取りも大かなと思います。
書込番号:4751418
0点

早速お教え頂きましてありがとうございます。レンズって高いんですねー。ちょっとビックリしてます。う〜ん・・・手が出そうもないなぁ。
そこのカメラ屋さんでレンズを交換しないで1本で済んじゃうレンズが春先に出る様な事を聞きました。価格は¥60,000ぐらいっていってたかな?それはどうなのでしょう? カメラって面白いんですねー。早速撮りまくって自宅のプリンターで出力しました!やっぱりちっちゃいデジカメとは写りがまったく違います!キレー ハマリそう・・・
書込番号:4751461
0点

6万もしませんよ。4万円台で入手できると思います。
上にある12万円の50−200も8万円台前半ですね。
定価で買う人はまずいません。
長い目で見れば50−200もお勧めですね。
どれほどの頻度で使用するかが問題です。
いいレンズもってりゃいい写真が撮れるわけでは
ないですし40−150で満足できなくなったら
50−200を狙っては?
ところで18−180は本当に必要でしょうか?
というのはもうすでに14−45持ってるわけですから
ダブりますよね。で18mm(35ミリ換算36ミリ)って
スナップには適してるでしょうが・・・どうなんでしょ?
僕は魅力は感じませんね。ズイコーですからシャープで
やはり良いレンズですが比較的少しではありますが
望遠域では暗めのレンズですし室内ではどうかなって
思いますね。
書込番号:4751518
0点

室内で使うのなら確かに明るい50-200mmF2.8-3.5が有利なのは確かですが、
E-500はISO800でもノイズが減っているようですし、
40-150mmF3.5-4.5でもそこそこ撮れると思います。
自分は先月室内の発表会(カーテン締めた体育館)を
E-1と14-54mmF2.8-3.5で撮りに行ったんですけど、
激しく動かない相手なら結構とれるもんですね。
ノイズ多かったけど、家族には好評でした。
(一脚か三脚があった方が楽だったかな?とは思いました。)
書込番号:4751754
0点

僕も40-150mmに一票です。
高倍率ズームならすでにシグマの18-125mmが出てます。これも
悪くはないです。でも、テレ側が暗いので外ならいいけど室内は
苦しいかも。
書込番号:4752479
0点

こんばんは。 価格例として、、、
Zuiko Digital 40-150mm F3.5-4.5
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010073494&BUY_PRODUCT=0010073494,31290
Zuiko Digital ED 18-180mm F3.5-6.3
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010100414&BUY_PRODUCT=0010100414,49800
Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010021382&BUY_PRODUCT=0010021382,104700
シグマ 18-125mm F3.5-5.6
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010062740&BUY_PRODUCT=0010062740,39900
シグマ 55-200mm F4-5.6
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010062741&BUY_PRODUCT=0010062741,21800
・・・URLの最後に値段が付いているんですね。(^^;;;
ZD.ED150mmやZD.ED35-100mmは敢えて除外します。
18-180は、もうすぐ発売になるようですね。(同時にE-330発表らしい?)
レンズ交換の手間暇や、カメラを向けるとお子様がすぐ近付いて来てしまって望遠が使えない、等を考えると 18-180 も良いと思うのですが…望遠側となるとさすがにF6.3と大きく暗いので…。
レンズ1本にしたいけど、望遠側をそれほど重視しないのなら 18-125 も良いと思います。
(この程度のズーム倍率で、竹クラスのレンズがあればスナップには一番良いのですが…。 ZD.ED18-125 F2.8-4 とか。)
望遠は望遠レンズと割り切れるのなら 40-150,55-200,50-200 をお勧めします。
それと室内撮りをするなら最初は安いものでも構わないので、三脚があったほうが手ブレが防げるので良いでしょう。
でも単に値段やスペックを比べるより、先ずは実物を見比べて大きさや重さ、使い勝手などのバランスを考慮した方が良いと思います。
40-150,55-200,18-125,18-180 は軽いので手持ち撮影も楽に出来ると思いますが、50-200 は重いので長時間の手持ち撮影は難しいでしょう。
ちなみに、それなりのスポット光がある見た目普通ぐらいの明るさの室内ステージでも、ISO800 F5.6 1/60〜125 で十分撮れます。
望遠だと三脚が必須になってきますが、レンズF値が大きく暗くても写真が撮れない訳ではありません。
書込番号:4754105
0点

横入りでゴメンナサイ。
皆様のアドバイスをされているのを読ませて頂いてとても参考になりました。
今はキスデジNの使用なのですが、とにかく誇りの問題で困っています。
それでいつもこちらの板を拝見させて頂いております。
ズイコーレンズは良いレンズなんですね〜。
書込番号:4758157
0点

皆さん色々お教え頂きましてありがとうございます。
E−500使ってます。一昨日の雪の日にいっぱい獲りました!!
買ったカメラ屋さんで大伸ばし無料券というのを頂いたんで
撮った画像をプリントしてもらうと・・・う〜ん キ・レ・イ
やっぱりお店の機械は違うんですね〜。分からない事も
色々聞いてきました。これからもお店と皆さん両方に頼りながら
E500使っていきたいと思います。今後ともご指導の程、宜しくお願い
致します。
書込番号:4760080
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





