【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月30日 15:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月2日 09:51 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月1日 00:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月29日 13:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月27日 20:34 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月24日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
キャンペーンのバッグの件ですが、先ほど問い合わせてみました。
僕は発売日に応募したので、確認してもらったら、12月から
発送されるようです。
また、バッグの色指定を忘れた方は、黒色が優先されるようです。
色の変更は発送前なので、キャンペーン事務局に問い合わせると、
今日現在、まだ間に合うという事らしいです。
実は僕はどちらの色が欲しいか、指定し忘れていたので、確認さ
せて貰いました。
とりあえず、来週か再来週には届くとの返事を頂きました。
0点

フォーサーズ大好き!さん
情報ありがとうございます。
>また、バッグの色指定を忘れた方は、黒色が優先されるようです。
えっ。何色の指定ってありましたっけ。舞い上がっていて忘れたかも。
書込番号:4619070
0点

nobitarouさん、こんにちは。
申し込みの用紙には書いてありました。
チェックを入れるところがありましたが、実際に発売になると、
必要書類のチェックの方が、忙しく、ついつい忘れてしまいました。
僕はブラックを購入した事もあり、ブラックのバッグが欲しいの
ですが、そのことに気が付いた時には、ポストの中(^_^;)
それで、本日確認させて頂きました。
サポートセンターでは、情報がないと言われましたので、
事務局の方へ電話させて頂きました。
そこでの情報です。ポストに入れたのは発売日の11月11日
だったので、たぶん、14日の月曜日には届いていたと思います。
レンズも7本になり、どれだけバッグが役に立つか楽しみです。
でも、本体300/500と7本のレンズ、アクセサリー類など
どれくらいはいるのか、気になるところです。
書込番号:4619164
0点



エナガさん
もE-500をお使いなのかどうかはわかりませんが、もし使われていないのであれば、「いいですよ」と背中を押したい気持ちです。
ただ、レンズキットのほうにも書いたのですが、今回のレポートでAFについての部分だけは納得がいきません。正直Kissとかに劣るとは思いませんけどね。
書込番号:4618619
0点

初めて使う機種より使い慣れたものの方が使いやすい といった意味に撮ることはできないでしょうか? あの記述の部分はカメラの性能比較というよりは写真撮影そのものの方が目的のような感じがしましたので,初めて扱うカメラでは撮りたくなかったという意味にとっても良いのではないかと思います。
書込番号:4618938
0点

梶原さん、こんにちは
>初めて使う機種より使い慣れたものの方が使いやすい
そういう意味かも知れませんね。プロの方なので、もっとAFの速いものを一緒に持っていかれているても不思議ではありませんね。
書込番号:4619075
0点

nobitarouさん、E-500は「まだ」持ってません。つまり…
背中を押されました。今週末買ってきます。
書込番号:4619239
0点

ご決断おめでとうございます! と,もう一押しておきます。 E-500って 良さそうですね。
書込番号:4621103
0点

エナガさん こんにちは 昔ライダーと申します。
購入ご決断 おめでとうございます (*^_^*)
私もここで皆さんに背中を押していただきE−500を
買ったんですよ。
楽しいカメラですよ、初心者で何もわからない私ですが
何か・・・持ってるだけでカッコイイんですよ (~o~)
あとですね、買った後にたいていの人がかかってしまう病気が
ありますから、くれぐれも注意をしたほうがいいですよ。
病名:レンズ欲しい欲しい病
症状:買ったそばから、ズームとかワイドとかマクロなどに気を惹かれ出す。
末期:自粛しようと思う心とは裏腹に、カードを握り締めカメラ屋さんに・・・
処方箋: 今のところ無し
追伸:私はかかってしまったみたいです。
お邪魔致しました。
書込番号:4621345
0点

みなさん、ありがとうございます。明日購入予定でわくわくしています。
画質と使いやすさが本体のメリットですが、レンズもよさそうですよね。「レンズのラインアップが少ない」と書く雑誌もありますが、どんなレンズがあるかちゃんと見ていないですね。
例えば標準ズーム。ZD 14-54は、入門レベルではないがバズーカサイズでもなく、F2.8-3.5と明るくてかつ寄れる。こんな使いやすい標準ズームは他社には用意されていません。
例えば広角ズーム。ZD 11-22は、換算22-44mmという使いやすい画角でかつF2.8-3.5と明るい。他社にはペンタックス以外に換算24mm始まりのズームさえありません(5Dなどのフルサイズ機を除く)。あるのは換算16-28mmくらいの超広角ズームで用途が限定されます。
35mmのマクロは、超軽量単焦点レンズとして気軽に使えそうですし、望遠域も単焦点、ズームともちゃんとレベルに応じて選択できます。しかも、これらすべてのレンズが完全デジタル対応。
無駄に本数が多いのにデジタル一眼に使えるレンズが少ないメーカーもあるなか、ZDレンズのラインアップは魅力的です。
…本体買う前からこれじゃあ病気確定ですね…。
書込番号:4623718
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
IT-PLUSにE-500の新製品レビューが出ています。
サンプル多数です。
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?i=20051129da000da&cp=1
E-500とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/7399702.html
0点

前者は昼ごろにレビューをみましたが、
後者は知りませんでした。
参考になります!
書込番号:4617168
0点

IT+PLUSの記事を読みました。
ひとつだけ気になったのは
永山昌克氏の
>人物などの動きのある被写体では、他のデジカメを使うことが多かった。
>「E-500」のAFに大きなストレスを感じるわけではないが、AFは速ければ速いにこしたことはないからだ。
という部分なのですが、人物程度で合焦スピードが速ければ速いにこしたことないという表現はどうも納得がいかないですね。
9月にE-300で航空ショーに行ったのですが、目の前をあっという間に飛び去ってゆくF-16戦闘機をシングルモードで撮ったのですが、それでも数枚に1枚程度ピントが合わない程度でした。ましてやE-500はE-300よりはAFが速いのは体感でわかります。また、お店でKissやD50などと比べてもKissと同等かなと思いました。
なお、AFイルミネータが光る状態だとAFは苦しいですけど、そうでない状況では他のカメラに劣るというか人物程度で他のカメラを使うほどのことはないと思います。
書込番号:4618200
0点

>間違った書き込みは自分で消せないんでしょうか…。
自分では消せませんが、こちらに依頼して抹消できます。
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm
書込番号:4618600
0点

nobitarouさんへ
雑誌の記事は、ほとんどの要素を執筆者の主観で書いています。
その点が誤解されないような書き方ならいいのですがなかなかそこまで機を配った記事にはお目にかかれません。それどころか、執筆者の誤解、複数の要素をごっちゃにしている、読者が勘違いしそうな表現などがあまりにも多く、話半分にして読まないと読者が失敗する場合が多いです。
私は、ある分野で(写真とは全く関係ありません)インストラクターを長くしていたので、言葉の表現や解釈のしかたはかなり気になる方ですが、雑誌の記事の表現には疑問な点が非常に多いのです。
E-500のAFが遅いという記述はそんなに多くはありませんが、遅いとあいている記事の表現のしかたには問題があります。
まず根拠がわかりませんし、他の同クラスとも比べましたが、明確に遅いこともありません。シチュエーションによっては差がある場合もあるかもしれませんが、それならそれでどんな場合かをきちんと書く必要があると思います。
私が使ってみて少なくとも言えるのは、
E-500のAFが全般的に他機種より遅いということはない。
正確さではこのクラスの中でもどちらかと言えば良い方。
ということです。
書込番号:4618785
0点

なんか悲しくなりますね。せっかくいい製品が出ているのに、それを適当にラベルを貼る人がいるというのは...
デジタルカメラを楽しむのに色々な方法があるということになれば、これもこんな良いところがある、これもこんなに便利..といいながら、でも、こんなところに注文が...って書けばそれで充分ですよね。
このカメラのAFが物足りない...なんてどうして言うのでしょうね。使っている人なら、まあ満足(海野さん)〜普通(田中さん)...てところですよね。プロでも。
海野さんは
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200510/1128767182.html
言ってますけど、私は上の中ぐらいかなあ...って思います。ニコンの最新鋭機(隣の職場にあり)よりも勝っているとまでは思いませんけど、EOSの少し前のタイプ(うちの職場のメインカメラ)よりは勘がよくて速い感じです。
これで撮影するのに支障が出るというとスポーツ写真か瞬間スナップか...ライカM型の出番でないかしらん。
デジカメというのは消耗品という認識ですが、このカメラは使ってみて、結構コンパクトでいて気が利いて、見合い結婚で結ばれたけど、結局一番良い嫁さんだよね...って感じのパートナーという気がします。
先日も落葉撮って、ブログに載せましたけど、自分のイメージでは撮れました。
書込番号:4619978
0点

ktokuriさん
すばらしい紅葉の写真見せていただきました。
私はまだ遠出する機会がなく、近場で試し撮りの域を出ていません。
なるべく早く、一日中撮影に没頭出来る日を作りたいと思っています。
書込番号:4620610
0点



E-500にかぎらず、入門機種(低価格機)をハナから馬鹿にしていろいろ言う人がいますが、とても的を得た記述がこちらのサイトにあります。
田中希美男氏のコメントです。これから一眼レフカメラを検討する人にぜひ読んでもらいたいですね。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
11月28日付けのコメントです。
0点

オリンパス関係の口コミ掲示板ではE-300とE-500をはなからばかにした書込みは見たことが無かったような気がしますが... ましてE-500をばかにした書込みなどありましたっけ?
書込番号:4613839
0点

震源地(情報)を明らかにしなくてもいいですよ。
多分、読むと不快になると思うので。(^^;
書込番号:4613848
0点

ゴライアスさん
田中氏が書かれているようにE-500の機能はとても多いですよね。でも
>…でも、なんと言いましょうか、不思議なカメラです、このE-500は。
この不思議という意味のほうが気になります。
ある意味、田中氏の言われていることは痛快でもあります。私のような初心者ではなくプロの方が驚くような機能を持ったカメラといことで、知る人ぞ知るという感じがなかなかいいと私は思ってます。
書込番号:4614046
0点

入門機種の話ではないですが、
デジカメ自体をハナから馬鹿にしてる人の方が多いと思いますよ。
書込番号:4614118
0点

>デジカメ自体をハナから馬鹿にしてる人の方が多いと思いますよ。
そうかも知れないですね。撮影会でもまだフィルムの方も多いようですし。
まあ、私はフィルムでは意図した写真はなかなか撮れない(相当、散財しないと)でしょうし。そういう意味でフィルムですごい写真を撮られている方は尊敬いたします。
デジカメよりはシャッター押すのも慎重になるだろうし、気合も違うのかもしれませんね。私の場合は気に入ったポイントでは何枚も気兼ねなく撮れるデジカメがいいですね。
また性格的にも、フィルムの現像を待つというのがじれったいというのもありますけど。
書込番号:4615968
0点

梶原さん
→オリンパス関係の口コミ掲示板ではE-300とE-500をはなからばかにした書込みは見たことが無かったような気がしますが... ましてE-500をばかにした書込みなどありましたっけ?
話の本題としてはそのようなことはありませんが、低価格機を題材にしたスレッドを見ていると、「所詮何々だから」的な書き込みがけっこうあって、「低価格機なんて上級者には物足りない」と決めつけている人も多いようです。
そりゃ違うだろうとずっと思っていたところに田中希美男氏のサイトであまりに的を得た発言を見つけたのではまってしまいました(笑)。
今の低価格機は、機能、画質ともに、用途によっては業務用途や上級者でも何ら問題がないくらいのところに来ていると思います。
職業カメラマンが仕事で使っても、用途によってはメインとして使えるレベルでもあるということです。しかし、あるカメラマンのコメントによると、クライアントなどの目線がそれを許さないという、本末転倒な場面が多々あるらしいのです。
写真は、最終的にどんな絵が出来上げってくるかが問題であって、どんな道具を使うかは撮影者が必要と思うものをつかえばいいはずですが、外部から的外れな注文が多く、やりにくい場面があるらしいです。
書込番号:4616412
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
本日、オリンパスより
重要なお知らせが発表されていました。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/e500/if200512_rawjpg.cfm
「RAW+JPEG 消去」機能についての、取説の補足のようです。
0点

私はE-300とE-1のユーザーで、E-500は持っていませんが大変興味があります。
このような機能がE-500にはあることを初めて知りました。羨ましいです。これってRAW+JPGでBKTする私みたいなユーザーにとってなかなか良い機能だと思います。
書込番号:4611735
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
既出かも知れませんが。
尼崎のミドリ電化で\89,800で販売されていたレンズキットを手に取ったら、すごく軽くて驚きました。
装着されているレンズを確認すると、ZUIKO DIGITAL17.5-45mm F3.5-5.6 というもので、レンズマウントの部分が黒いプラスティックむき出しになっているなど、チープな感じのつくりのものでした。フィルタ径は確か52mm。
でも確かに軽い。
オリンパスのHPにも載っていないようなのですが、これはディスカウント用のレンズなのでありましょうか。
0点

[4588409] バリューキットですね。付属品が少ないようです。
書込番号:4601401
0点

こんばんは
国内では単品販売はされないようですね。
17.5-45mm F3.5-5.6の概要は以下のオリンパス・グローバルサイトを参照ください。
http://www.olympus.com.tr/consumer/dslr_ZUIKO_DIGITAL_17_5-45mm_1_3_5-5_6.htm
書込番号:4601427
0点

レンズに貼られたプレートにそう印字されていたのでしょうか?
書込番号:4601454
0点

TheTさん こんばんは
バリューキットはヤマダ電機にもおいてありました。
リチウムイオン電池とか充電機とかがついてないのですね。
レンズについては、これまでにいろいろここの掲示板にで
てきているもので、写りは結構いいという評判ですね。
海外では手にはいるのかも知れませんんが、国内では単体
では手に入らないようです。そのうちオークションにでも
でるかもしれませんが。
書込番号:4601455
0点

みなさん ありがとうございます。
なるほど、これが噂のバリューキットだったのですね。
確かに既出でした。失礼いたしました。
教えていただいたHPにも"Standard zoom of E-500 SE Kit"、"This lens comes only as a part of the Olympus E-500 SE Kit."って書いてありますね。SEのEはEconomyのEかな?
でも、ほんまにめっちゃ軽いですね。
これはこれで魅力的かな。
書込番号:4601755
0点

こんばんは
以前、このサイトだったか定かでなくなってしまったのですが、海外サイトで当該レンズの価格表記を見た記憶があります。
オリのグローバルサイトではセット表示ですね。
書込番号:4601842
0点

外国で出荷されているレンズでしたか。
しかし、製品画像を見るに、日本でのスタンダードレンズよりもさ
らに安っぽいですね。
書込番号:4602132
0点

バリューキットはすでにE-300やE-1の所有者で
バッテリー・他のレンズ等が揃っている人向けって
オリンパスの人が言ってましたよ。
これから揃える人は、やはりボディ+14-54mmか通常の
レンズキットを買ったほうがいいと思います。
余裕があるなら14-54mm+50-200mm or 11-22mm
予算がないならレンズキット+40-150mmが妥当かと思います。
私は予算があまり無かったので後者でした。
ボーナスで11-22mmを買い足す予定です。
書込番号:4602359
0点

そうですねぇ、カメラを何にするにせよ、まず14-54mmは買ってお
いて損はないと思います。
書込番号:4602394
0点

そっか
バリューキットの方だと軽いんですよね>レンズ
通常の14-45を付けていると
KissDN+セットレンズ とかの方が軽くなるんですもんね
とはいえ
KissDN のセットレンズも
プラスチックマウントでしたか?
マウント部は金属の方がいいなぁ
書込番号:4602398
0点

1本目のレンズは皆さんが言われるように、予算があれば14-54mmがベストでしょう。
ですが、14-45mmでもそれほど不足は感じないと思います。
私もプラスチックのレンズマウントがいやで、金属マウントの14-45mmを購入しました。
標準レンズキットとして写りに不満はなく、さらに外観の見栄えもニコンのレンズキットとほぼ互角?!キャノンのキットレンズには明らかに勝っています。
オリンパスのレンズは、14-54mmはもちろんのこと14-45mmや、さらにダブルズームの40-150mmなど、きっとレンズとしては高い質感を維持していると思います。ただ、その分分やや重くはなっていますが…
E-500はボディの質感も決して高いとは言えませんが、レンズとの組み合わせではまずまずの印象で、トータルではkissよりも高い質感を持っていると思います。(私の場合、ブラックボディです)
何よりレンズキット付でのコストパフォーマンスは抜群です!
書込番号:4604236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





