【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年10月5日 09:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月4日 20:03 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月1日 20:19 |
![]() |
0 | 14 | 2005年9月29日 23:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月29日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月28日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
オリに限らず、メーカーは都合の良いことだけ宣伝しますが、ボディ最軽量と言っても、電池、レンズ無ければただの箱。よって総重量を計算してみました。
下記ボディ+セットレンズ+電池(CFは同じなので無視)
1.E−500−−− 435+285+75=795g
2.KISS−DN−−485+190+42=717g
セットレンズの差が大きく稼働時はKISSの方が軽いですね。
なお電池はメーカーHPに記述無く互換メーカーHPによります。
ちなみに、新型35mmマクロは165gとかなり軽量です。
0点

こんばんは
具体的な興味深い比較ですね。
なんか貧乏性なのか、つい、重たいレンズはネウチ !とか思ってしまいますが・・・
書込番号:4479196
0点

食品のアナログ軽量計(Max 1kgまで)で実測してみました。
(共に、フロントキャップ付キットレンズ&付属ストラップ装着ボディ。
付属電池<注1>&メディア<注2>込み。また、双方、レンズ保護フィルター無しです。
誤差の範囲内でしょうが、共にエツミの液晶保護フィルムが付いています。)
注1:*istDSについては、付属のアルカリ電池でなく、パナのメタハイ(ニッケル水素充電池)
注2:KissDNはHGSTの4G MD、*istDSはTrasendの80倍速SD
KissDN:785g
*istDS:895g
書込番号:4479406
0点

このKiss-Dn 用レンズはおっそろしく安ぽい作りですね。
オールプラスチックボディなのかな。
でもUSMなんですね。音もなくスッとフォーカスします。
E−300用標準レンズはそれほど安ぽい作りでないかな。
どこかの雑誌では非常に高評価でした。確か、Kiss レンズよりも。
付属のレンズだけを使う訳じゃないので別に良いのかも。
ボディ+電池+メディアで評価すべきかもです。
私は、Kiss-Dn を購入候補に挙げていますが、レンズは
18-200mm か17-85mm と一緒に購入したいですね。
電池は小型の電池使うよりも上位機と互換性がある方が便利です。
私はE−1と5060が同じ電池なので非常に重宝しています。
予備電池買わずにすんでいます。
Kiss-Dn 買うとしてもこれしか買う気は無いので別に互換性が
無くてもかまいませんけど。
なんかどちらを評価しているのか分からないですね。
どちらも良いな〜と思っているので。
書込番号:4479496
0点

↑の先の条件から、キットレンズを外した状態です。
なお、別のレンズ装着を想定して、カメラキャップは双方付けていません。
KissDN:585g
*istDS:660g
なお、KissDNのおっそろしくチープなキットレンズですが、USMで軽量、
写りもなかなかと、実質1万円位のレンズとしては、なかなかの性能だと思います。
(ヨドAKIBAオープン記念で、レンスキット店頭表示額110,600円<タイムセール>に
通常10%+特別10%ポイント還元で実質8.8万円。これに1万円キャッシュバックで7.8万円。)
書込番号:4479555
0点

重量はワイルドSTさんが言われるように、
ボディ+電池+メディアで評価すべきと思います。
わたしは登山がメインなのでボディの軽量化は大歓迎です。
ボディはワンランク下(軽量のもの)でもかまいませんが、
レンズだけは気に入ったものを持って行きます。
書込番号:4480236
0点

雑誌CAPAの10月号で、デジ眼(エントリータイプ)の標準ズームの比較が
載っています。
実写性能で四ツ星の評価は、オリンパスのみで他は三ツ星半でした。
花形フードもオリンパスのみのようです。(他は丸形フード)
いわゆるひとつの参考資料として・・・
書込番号:4480241
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
IT-PLUSのレビューです。
レビューというか、サンプル写真集ですね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20051003dp000dp&cp=1
取りまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/7399702.html
0点


こんばんは
情報、毎度どうもです。いつもながらdpreview.comの記事とサンプル画像には参考になることが多いです。
ノイズ感は少しざらつきが減りましたね。
書込番号:4477150
0点

E-500 VS R1(Sony) の ご相談が増えそうですね?(^^;;)
書込番号:4477406
0点

>E-500 VS R1(Sony) の ご相談が増えそうですね?(^^;;)
甲乙がつけられないので、両方おすすめします。^^;
書込番号:4477452
0点

R1は焦点距離24-120mmしか使えませんし、マクロもあまり強くないように感じますので、
買うのには、かなりの決断が必要だと思います。
書込番号:4478906
0点

幅広い焦点距離変更を楽しみになさりたい方は、始めから、R1を候補には入れないと思われます。
シャッター音を気になさる方や、ライブビュー+バリアングル液晶にこだわりのある、高感度偏重主義者
が触手を伸ばすであろうと思われます。マクロが弱いのは、確かにウィークポイントですネ(^^;)
書込番号:4478927
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
KISS DNを購入した日の夜にオリンパスからE-500発売のメールが届きました。
オリンパスのレンズは持っていないものの、小さい割にグリップが良さそうで気になりました。
オリンパスはデジ一のシェアを上げるためにE-300のスタイルを捨てて一般受けする小型で一眼らしいデザインに変更したのだろうと思いました。
折角だからこのカメラの楽しみを増やすためにOMアダプターも付属品にしてしまえば良いのに…原価なんてたかが知れてると思うのですが。
本題です。まだカタログしか見ていないのですが、他社のカメラのように撮影時の情報を出す専用の白黒の液晶画面がなく、情報も再生用液晶モニタに表示するようです。これだと電池の持ちが心配になりますが、バッテリーの持ちはどうなんでしょうね?それとも撮影時には基本的にモニターOFFでファインダー内の撮影情報だけで撮影されるのでしょうか?
ファインダーを覗きながら撮影設定を変えるのは結構慣れが必要で、やっぱり専用の液晶モニターはあった方が良いのではないかと思うのですが如何でしょう?
0点

予約キャンペーンのコールマンのバッグもいいですね。
http://olympus-esystem.jp/products/e500/special/event/reserve/
書込番号:4469076
0点

カタログスペック的にはKISS DNと同等(CIPA基準400枚)のようですね。液晶モニタON、50%フラッシュ使用での測定なので、フラッシュを使わないような状況だとモニタ付けっぱなしでも十二分に持つのかなという気はします。
E-500よりモニタの小さなE-300を使い始めましたが、液晶モニタで設定が全て一覧できるのはかなり使い勝手が良いですね。(そのかわりファインダー内表示が見辛いのは不便ですが)
書込番号:4469307
0点

E-300での話しになりますが、モニター常時ON+ノーフラッシュ+随時画像チェックの状態で、通常より撮影枚数が多くなる、撮影会などに参加した場合でも1000枚はいけますよ。
書込番号:4469666
0点

小型化されたので専用電池になるのかと思っていたのですが、E-1,E-300と同じ電池なので、E-1,E-300と同等の撮影枚数はいけるのではないでしょうか。
背面液晶は大型化されていますが、E-300発売から1年経過していますので、省電力化は進んでいると思いますので、撮影枚数の不満はないのではないかと思っています。
あと、触った感じはグリップ部も大きめでしっかり握れます。
グリップ部の前面部分(指がかかる部分)とレンズの間に余裕がありますので、窮屈な感じはしなかったです。
書込番号:4469907
0点

http://www.coleman.co.jp/shop/category/category.aspx?category=10
コールマンといえば「ランタン」だと思ったら、アウトドア関係グッズ全般を
販売しているのですね。(元、釣りバカです)
書込番号:4471001
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
ボディデザインなんか確実にE-300より進化していますが
値下がり著しいAPS-Cタイプのエントリー向けデジイチに
対抗するには、価格的にインパクトが弱いと思います。
レンズキットで69,800円くらいで無いと売れないような...
0点

オリンパスには、他社に無いゴミ取り機能があります。
この付加機能を盛んにアピールすれば、値下げしなくても
売れると思いますよ。それに安売り攻勢でもレンズ設計でも、
4/3が一番有利なのも変わりないですし。
書込番号:4461914
0点

えっ?
ロッキュッパじゃ売れない? サンキュッパにしろって?
幾らなんでもそれじゃあんまりだ(闇の声に反応しました)
書込番号:4461987
0点

与太りますが・・・
オリンパスEシリーズを安く買いたい?
ならE-300が有るじゃないですか!
ダストリダクションもついています、800万画素。
まだまだ一線級できちんと使えますよw
これがレンズ付きで59,800で出ていたりしますから、
暫くローエンドはこれで行ってもよいのでは?
書込番号:4462076
0点

闇の声だか何だか知りませんが、他社一眼ユーザーがわざわざ出向いて来てのネガな書き込みはやめません?
正直気分悪いですよ。
書込番号:4462243
0点

E-300でしたらズーム2本で28-300mm相当がフォロー出来て69800円でしたしね。
衝動買いしてしまった安さです。
書込番号:4462301
0点

でも、リモートケーブルが使え無いのは、なんでだろう?
パワーバッテリーホルダーの対応確認中という意味もよく判りませんし・・・
書込番号:4462445
0点

XJR1250さん
凄く同感です。
文句が有るなら買わねばいいんですよね。
需要と供給の市場原理で、適正相場になるでしょう。
書込番号:4462489
0点

>他社一眼ユーザーがわざわざ出向いて来てのネガな書き込みはやめません?
>正直気分悪いですよ。
私もかつてオリンパスペンSを使ってましたから、オリンパス
と言う老舗にある意味期待してるわけです。誤解なきよう...
書込番号:4463840
0点

↑老舗の認識があるなら、無用な値下げ要求はやめましょう。
自分が好きなものの価値下げたい気持ちがわかりません。
まぁ、かつて使ってたとかいう話ほど信用できない話は無いですけどね。
別に老舗とかオリンパスの昔のカメラがどうとかっていうより、現在のEシリーズに魅力を感じているだけですからね。
余談ですが、、、
『昔乗っていたシリーズ』(笑)
あるオジサン:『お、君のバイク大きいね、何cc?』
私:『ナナハンですよ』
あるオジサン:『ナナハンか〜俺も昔ナナハン乗ってたんだ』
私:『へ〜〜、なんていう奴ですか?』
あるオジサン『えっと、、、何だっけかな?』(口ごもり気味に)
私:(内心)「もしかして、、、ガセかな、ひっかけてやろうw」
私:『どこのメーカーですか?』
あるオジサン:(道端のJOGに目をやりながら)『えっと、、、ヤマハかな?』
私:『もしかしてRZですか?』(笑)
あるオジサン:『そうそうそれそれ!RZのナナハン!』(自信満々に)
あるオジサン:『アレは速かったな〜、』(感慨深げに)
私:「それは速かったでしょうね〜きっと』(内心爆笑)
ま、わかる人にだけわかってもらえばいいですw
書込番号:4465979
0点

そうですね。
結局、期待していると言っても要求は低価格のみの書き込みに見えます。
上のほうでも
>バチスカーフさんを非難するのはやめましょう。
なんて返信されてますし、少なくとも複数が嫌な書き込みだと感じているのだから
人の事を言う前に、今後の書き込み表現方法を考えて欲しい物です。
書込番号:4466010
0点

↑↑ 「TZのナナハンでした。」だと「ホントですか! スゴイですねっ」てことになるんですけどね・・。(笑)
で、カメラ・カメラ、
>ボディーデザインが確実に進化・・
うーん・・微妙だ・・ 確かに変化しました。普通になったとでもいいいましょうか・・。 軽量化と小型化・しましたねっ。 いいかんじじゃあないですか。
書込番号:4466070
0点

E−300は好みは有れど“進化”でしょうから
E−500はある意味“退化”な気がします。
悪い意味ではないですよ。
書込番号:4466125
0点

E−500はオリンパスがきちんと市場調査をしてエントリークラスに求められる要素をちゃんと盛り込んで出してきた、ある意味「意欲作」だと思います。
他メーカーのデジ一入門機クラスを使われている方が熱くなって攻撃してくるのもわかるような気がします。
まあ、ビジネス的な成否はいずれ市場が判断してくれるでしょうが、それは個々人の価値観とは次元が違う話です。人生色々、カメラも色々、むやみに感情を逆なでするような意図的な表現は止めて、最低限お互いの価値観は尊重しつつ、おおらかな気持ちで意見を交わしたいものですね。
書込番号:4466404
0点

誤解も何も、ペンSのユーザーだったなんて事など誰も知りませんし...
誤解されたくない、期待しているのなら、前向きな意見も書いた方が良いと思います。
批判に終始していては、残念ながら他人には叩いている様にしか見えませんから。
書込番号:4466573
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
http://www.olympus-esystem.jp/products/e500/special/event/lecture/
オリンパスペン、XAなど数々の名機を
生んだオリンパスの重鎮、米谷美久さんとの座談会があるそうです。
0点

でも、10月下旬から11月中旬まで、土日は紅葉撮影に
行く予定なので県庁所在地に出向く暇は無さそうです。
書込番号:4463797
0点

楽天GEさんは何かE-500によっぽど嫌な思いをしたか、情緒不安定なのかな。
批判する割にすごく気になってるようですし。
以前はまともな書き込みをしていたはずなのだけどね。
「紅葉撮りに行くから出向く暇ない」なんて書き込み、普通にツッコめばあなたのことなんて知らんがなってことになるよね。
何かと噂のバチスカーフさんの方がよっぽどまともに見える。
バチスカーフさんはこの人みたいに陰湿じゃない。
わざわざオリンパスファンを敵に回して、いったい何がしたいんだろう。
書込番号:4464704
0点

銀塩の最後のころの、米谷さんの立場というのも
微妙な感じだなぁと思っていたが、こんなかたちで
デジタルの営業の最前線にでるとは・・・
晩節を汚してほしくないと思う。
書込番号:4465224
0点

現在の肩書きは オリンパスの「顧問」になってるけど、何時からなんだろ?
オリンパスの宝みたいな設計者なんだけどな。
書込番号:4465931
0点



ゴミの心配がないのはやっぱりいいですね。
私もちょっと欲しいかも・・・
一応インプレスの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/09/27/2363.html
書込番号:4461998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





