【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2008年7月19日 13:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 00:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年11月30日 18:23 |
![]() |
15 | 25 | 2007年11月5日 13:35 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月25日 23:13 |
![]() |
1 | 4 | 2007年8月24日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
今までにE−500に興味を持ちながら、ここまでにE−300、E−1、E−330、E−510とそろえてきました。やはり、コダックCCDによる絵は他に比べようが無く、本日、買ってしまいました。ME-1と液晶保護シール込みで2万1千円でした。例の方法でシャッター回数をしらべてみたところ290回でした。
満足な作品はなかなか取れませんが、TPOにあわせて携行していきたいと思います。
ファインダーは一番苦しいかも知れないといったところが第一印象でした。
1点

こんにちは。
>ME-1と液晶保護シール込みで2万1千円でした。
ずいぶんとお安かったのですね。当然無傷で、付属品完備ですね。
>例の方法でシャッター回数をしらべてみたところ290回でした。
新品同様じゃないですか。 良い買い物だと思います。
ちなみに、購入店はどちらでしょう。
中野のフジヤカメラさんでは、主要付属品完備・元箱付きで、ABランク品が\22,050、一部欠品品が、\18,900で出ています。
書込番号:8038708
1点

>影美庵さん、こんにちは。
さすがです!
お見込みのとおり、中野のフジヤカメラの18900円のものです。
欠品はあのUSBケーブルとソフト、元箱でした。ボディはABの格付でしたが、
本体の状態は私は良いと感じられるものでした。
また、充電器はBCM-1でした。
書込み初心者ですのでお許しください。価格のうち
ME-1とシールはヨドバシでポイント使用して差額購入でした。
いずれにしてもこの値段はラッキーでした。
影美庵さま、みなさま、これからもよろしくお願いします。
書込番号:8038812
1点

私もフジヤカメラさんはよく利用しています。
最近の5〜6年では、カメラ・交換レンズ合計で、新品中古を合わせると、20台/本以上購入しています。
なかなか行く機会がないのですが、行くと必ずジャンク店で、1万円以上遣ってしまいます。
現在はオリンパスのE-10/20の中古で、主要付属品完備・元箱付き、ランクAが欲しく、ほぼ毎日HPを見ています。
一部欠品有り・ランクAB品は時々出ますが、今となってはランクAは無いですね。
書込番号:8038916
1点

okechannさん、こんにちは♪ ご希望の E−500のゲット、おめでとうございます\(^O^)/
自分も コダックCCDにひかれ、先日 E−300を中古で購入しました、
コダックCCDの色出しは 100%自分好みで、とても満足しているところです♪
先に入手していた E−510と使い分けて、十分にデジイチライフを満喫させてもらっています (^-^)v
okechannさんは コダックCCD機をほとんど揃えられているみたいで、とても羨ましいですね、
残るは・・・まぼろしの E−400? ここまできたら逝っちゃいましょう \(^O^)/
・・・って、勝手に盛り上げて申し訳ございません f(^_^)
影美庵さん
他スレでご紹介されていた、逆接アダプターリングを購入することにいたしました、
自分にとって たいへんに有用な情報をありがとうございました、感謝しております m(_ _)m
ところで、影美庵さんは すでに、E−10、E−20をお持ちだったと記憶しておりますが、
さらに買い増し・・・ということですか?
自分も E−10をまだ所有していますが、最近は 510、300の出番ばかりで E−10にはさびしい思いをさせています、
きょう、九州では梅雨も明けたみたいだし、明日の休みは久しぶりに E−10に日光浴でもさせてあげようと思いました (^-^)
今後とも よろしくお願いいたします m(_ _)m
書込番号:8039135
1点

>逆接アダプターリングを購入することにいたしました、
既に購入されたのですか?
もし未だだった場合、4/3用全種類(といっても4種ですが)を購入されることをお勧めします。
価格が高ければ別ですが、@\1,500だったため、私は4種類全部を購入しました。
49mmはミノルタのMDロッコール35mmF2.8、52mmはAi-sニッコール24mmF2.8、55mmはミノルタの24mmF2.8、28mmF2.5、50mmF1.4、58mmは4/3用14-45/3.5-5.6で使えます。
特に52mm+ニッコールの出番が多いです。
syuziicoさん こんにちは。
>ところで、影美庵さんは すでに、E−10、E−20をお持ちだったと記憶しておりますが、さらに買い増し・・・ということですか?
そうです。私はE-10/20が好きなんですよ。
最初E-10を発売された直後に購入しました。(本体が17万円余り、128MBのCFが2万円以上、リモートスイッチなどオプション類を含め、合計で25万円ほどでした。)
その後、E-20x2台、E-10x1台をフジヤカメラで中古で購入しました。程度はAB〜AB+で、一部欠品有りでした。
箱を含め、主要付属品完備、ランクA 品が欲しいのです。(電池は無くても良いですが…)
そろそろ出勤時間です。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8041691
2点

遅ればせながらE-500ご購入おめでとうございます。
私はパナソニックのFZ5の発色に満足できず(PLフィルターを試したりもしました)、オリンパスブルーに惹かれてE-500を買ったクチです。派手だけれどもコンデジとは一線を画した発色は独特のものだと思います。赤色の表現にクセがありますが、JPEG撮って出しでも満足できる絵はこれ以外にありえません。大事に使ってくださいね。
書込番号:8068164
0点

すばやいレスに皆さんの興味の大きさを感じます。きっとオリンパス好きな人はとカメラにかなりのこだわりがあるんだろうな、勝手な想像をしてしまいました。
あまり時間が無かったのでE-500とD80で裏庭で写真を撮ってみました。その中で「空」が写ってるのを1枚ずつ選んでみました。撮れた写真を見て気づいたのですがE-500は描画が細かく忠実、若干赤に寄っているためか渋めで硬派な感じ。一方D80のほうは今まで気づかなかったけどかなり作られた絵、黄色が強く全体にぼんやりしてて軟派な感じです。比べてみると今までの常識が外れていたことを思い知らされます。E-500は古いためかファンダが小さくて見にくいのが難点、シャッター押下時のミラーショックが極小で全体にきびきびしています。D80はファインダーは見やすいのですがミラーショックがゆっくりと来ます。全体におおらかな動きですね。
比べれば一目瞭然、予想通りD80はヤフオク行きになるかも・・・。
書込番号:8098106
1点

すいません、書くとこ間違えました・・・。
内容的には違和感無いですね・・・。
書込番号:8098114
0点



念願の25mmパンケーキレンズがZDで出ます!
という事でもちろん即買いのつもりですが、このレンズとE500、又は510とでは、どんな違いが出るのか、すごく楽しみです。
もしかしてE500の方が相性良かったりしたら・・??
コダック(CCDの)ブルーがオリンパス純正の最新レンズZD25mmでどう表れるか??
考え出したら、眠れなくなりそうです(笑)
0点



7月頃から皆様に色々とアドバイスを頂いてまいりまして
かなりの月数を悩んできましたが、自分なりに今後の
方向性が決まってきましたので、まずは
「ズミルックス25mm f1.4」の購入に踏み切りました (^。^)
本日、インターネットと電話を使い確定在庫のある店舗を
探してみましたら、連絡をしてみた店舗は全て「無し」でして
唯一、1店舗だけ今週の「金曜」に入荷確定と言う店舗が
見つかりましたので、レンズとレンズフィルターをセットにして
注文をしました。 (^。^)
入荷と同時に発送してくれるとの事なので翌日の
土曜の午前には必着とのことでして・・・ (^。^)
いよいよ私の手元にも 今週末ズミ君が来ますです・・・ (^。^)
0点

おめでとうございます♪
無事届くとイイですね。
こういう時って週末までが長く感じちゃいませんか?
何はともあれ…届いたらその描写力を存分に堪能しちゃってくださいね♪
書込番号:6923768
0点

凄いですね・・・
いい写りするんだろうな・・・
日曜には、色々撮れそうですね・・紅葉も深まってきましたし、楽しんで下さい・・・
書込番号:6923834
0点

⇒さん その節は大変お世話になりました (*^_^*)
昨日までど〜〜しようかと考えていたんですよ (*^_^*)
キタムラさんはE-510だと、壊れたカメラ12,000円で下取りセールしてるし
オリンパスは1万キヤッシュバックだし、E-500を下取りに出せば
追い金39,000円で・・・
心が揺らいでしまったり・・・
かといって、どう逆立ちしてみたところで E-3は買えないし (ーー;)
結果、E-500に25mmをつけて「腕」を磨く事にしたんですよ (*^_^*)
さぁ〜〜どんな写真が撮れることやら・・・ (*^_^*)
今後ともアドバイスの程 宜しくお頼みもうします。
書込番号:6923843
0点

こうメイパパさん 昔ライダーです (*^_^*)
今回は「現金着払い」なんですよ・・・ だから・・・
日曜の「紅葉」の写真撮影の前に、私の顔が
土曜に「青ざめ」ちゃうんですよ・・・ あぁ〜〜〜怖!!
秋風とともに 財布の中まで 空っ風が吹き荒れそうで・・・
楽しいはずの週末が、今から怖くて怖くて・・・ (ーー;)
(*^_^*) 頑張って いい写真撮りますぞ〜〜〜〜(*^_^*)
書込番号:6923860
0点

数枚ですが アップしてみました (^。^)
興味のある方は見に来てくださいね (^。^)
14-54mmで撮った物といっしょになっちゃってますので
ゴメンナサイね (^。^)
プロフィールからリンクできますのでど〜〜ぞ (*^。^*)
書込番号:7006339
0点



こんばんわ
ニックネームはNikonですが、オリンパスファンです。
このたび、中古ですが、E−500を購入しました。NikonD40を
を所有してますが、このカメラはそれはそれで素晴らしいです。
特にVR70-300という手ぶれ補正機能をもった素晴らしいレンズがあります。
でも、オリンパスのあの空の青の表現力が忘れられず、このたび悩んだあげくに
E−500シルバーの中古品を購入しました。
軽いなーーー。きっとすごい青を出してくれますよね。
もともとは、OM−10からはじまって、コンデジはずっとオリンパスのファン
でした。
E−1の後継をまってましたが、E−3はデカスギマス。
E−500は、ちょっと時は流れましたが、充電中のシルバーはナカナカです。
軽いし、いいなーーーあ。
ぜひ、晴れの日に試したいと思います。
でも、これいいでね。
0点

初めてのNICONさん おはようございます。
>特にVR70-300という手ぶれ補正機能をもった素晴らしいレンズがあります。
オリンパスにも70-300mm/F4-5.6というレンズが発売になりました。
焦点距離は35mm換算で、140-600mmになり、ニコンとは少し違いますが…。
価格はニコンさんの約60%と非常に安価です。オリンパスはレンズに手ブレ補正機構は有りませんが…。
私も、昨日購入しました。
自宅近くの”カメラのキタムラ”では、\33,900 でしたが、ちょっと訳があって、中野の”フジヤカメラ”で、約2千円高で購入しました。
今朝、雨天で薄暗い中、E-500にEC-14 という1.4倍テレコンを付け、70-300のテレ端でのAF性能をチェックしました。(テレ端では840mmF8相当になります。)
結果は、100mほど先の風景(林の木々)では、全く問題なくピントが合いました。
しかし、2〜3mほど先では、AFが迷い、思うようにはピントは合いませんでした。
これもちょっとしたこつを掴めば、大丈夫のようです。
迷って往復している時、だいたいの位置で一度止め、その後、シャッタボタンをチョン押しするとか、テレ端で長く出た鏡胴を(AF/MF切り替えレバーはAFのままで)軽く回してピントを付近に合わせ、その後チョン押しで合うようです。
これが、このレンズの性能限界なのか、単に薄暗かったからなのかは分かりません。
ワイド端にすれば、遠景、近景とも、1発で合います。
明日にでも、お天気が良くなったら、晴天下、光量が十分な時に再確認したいと思っています。
また本日、前出のカメラ店で、E-510ボディを購入します。
E-500で70-300のテレ端+EC-14だと、合成焦点距離は840mmになり、手持ちではとても像は止まりません。
E-510 の手ブレ補正がどの程度になるかも楽しみです。
以上、ちょっと余計なことを含む、オリンパスの70-300mm の紹介でした。
書込番号:6910614
1点

皆様おはようございます。
ご意見ありがとうございました。
きょうはあいにくの雨です。ためし撮りをもくろんでましたが。。。(涙)
撮影対象が、少年野球が多いため、望遠は欲しくなります。(青空をバック
にぜひいれたいと思ってます)
とても、竹、松レンズには手が出ません。(涙×2)
しばらくは、キットでついていた17.5−45で我慢します。(実はチャチ
だとおもってましたが、実物はなかなか作りはしっかりしてそうです。Nikonの
標準キットよりは写りはこれから試すとしても、頑丈そうです!)
望遠は、シグマの55−200か、小梅を考えてましたが、10月26日に発売
の新製品もスペックの割には安価ですね。ご意見ありがとうざいました。
参考にさせて頂きました。重ねてみなさま、御礼申し上げます。
書込番号:6910673
0点

この500にしてもブレがひどく、三脚なしでは使えませんでした。
コダックカラーで売って来たオリンパスですが、新機種は手ぶれ補正がついてもパナのCCDでは?????
今後シェアを落とすかもしれませんね。
カメラはニコンかフジ、従来の老舗がよいかと思います。
書込番号:6910904
0点

この500にしてもブレがひどく、三脚なしでは使えませんでした。
>>撮影状況により、ニコンやフジ、キャノンでもブレは発生します。
もちろん最近出揃った手ぶれ補正付ボディやレンズでも、例えばシャッター速度が
極端に遅ければ手ぶれします。
“三脚なしでは使えなかった”と言われるその撮影状況を詳しく書いて貰えませ
んか?
コダックカラーで売って来たオリンパスですが、新機種は手ぶれ補正がついてもパナのCCDでは?????
>>画質はCCDだけで決まるものではなく、画像エンジンの味付けによって(例え同じ撮像
素子を使っていても)出力される絵はまるで違ってきます。
ちなみにE500とE510を使っていますが、心配していた絵作りの方向転換は、個人的
にはそれほど感じていません。
設定を少しいじれば、魅力的な「青」はしっかりと出せますよ。
今後シェアを落とすかもしれませんね。
>>ご心配なく〜☆☆今年のオリンパスはかなり気合が入ってまして、実際E410〜E510に
かけて(当のオリンパスが驚くほど)かなり売れていますよ。
E-3もかなりの期待高みたいで、イケイケですぅ。。。
・・と言う訳で、駄レス、どうもすみません♪
初めてのNICONさん、E500ご購入おめでとうございます!
E500の「青」の魔力はそれはもう。「キターーっっ!」って1枚が撮れた日には・・チビりそうになる時もある位で(笑)
存分に楽しんで下さい!
書込番号:6914311
1点

コダックカラーはコダック製のものでなければ、あの発色はだせません。
アナログで言えば、フジカラーでコダックカラーがだせますか?
エセカラーはエセカラーです。
書込番号:6916810
0点

今日初めてE-510で撮影しました。
毎年恒例のイベントで、陸上に展示した小型ヨットに子供さんを乗せ、記念写真を撮り、その場でA5サイズにプリントして、お渡しするというものです。(無料です。)
70-300+EC-14の合焦具合を見ようと思っていましたが、次々にお客様が来られ、全くテストできませんでした。
しかし、台風一過の抜けるような青空で、14-54/2.8-3.51本で撮影しましたが、空は真っ青でした。(この青空を、どのように表現するかには興味有りません。青は青です。)
私がE-500/510(というか、オリンパス)を選択したのは、50mm/F2マクロレンズを使いたかったためで、コダックブルーだか、オリンパスブルーだかに惹かれた訳では有りません。
オリンパスを購入した方で、”青”に拘って購入した人がどの程度いるかは分かりませんが、発色には全く拘らずに購入した人もいます。(少なくとも私1人はいます。)
今後売れようと売れまいと、気にしません。自分の欲しいものは入手済みですから…。
自分のお金で購入する訳ですから、気に入ったメーカー、気に入った製品を買えば良い訳で、老舗のカメラメーカーか、新参の家電メーカーを区別する必要もないと考えます。
(その人、その人が、○○は良いとか、××は悪いと言うのはご自由ですが…。)
書込番号:6916933
1点

コダックカラーのくっきり感と透明感ある空気を感じる画像は他にありません。
オリンパスブルーだなんて誰が言ったんですか?
パナのカラー表現もフォーサーズも未完です。
オリンパスは何がしたいのか。さっぱりわかりません。
書込番号:6920673
0点

初めてのNICONさん こんにちは♪
確かにオリンパスの青い空はいいですよね、独特のものがあります。
その分か・・緑に弱いかな・・という気もしないではないですが
あのブルーを得られることを思えばお釣りがくるくらいだと思います。
私も OM−10を使ってました♪
AFなんて影も形もない時代でしたし、ついてるのはAEだけでしたよね、
しかし、不便とか不満も感じずカメラとはこういうものだと、楽しんで
マニュアルフォーカスしてました、、いやぁ楽しかったですよ♪
今の時代の一眼にはすべて(?)AFが当然のごとく装備されていますが
いい時代になったものだと思います。
しかし、私的にはAF機能は"おまけ"ととらえ、ここ一番ではMFで撮ってます。
カメラにどんな便利で有効な機能が付加されたとしても、カメラの基本は画質だと思ってます。
オリンパス機はAFが遅い、WBに難があると指摘されるかたもありますが
私は"画質"でオリンパスが好きです。 オリンパスの絵造りが好みです。
ニコンが好きな方、キャノンが好きな方それぞれいらっしゃると思います。
人それぞれの好みですから私は尊重します。
同じ"写真好き"の仲間として仲良くやっていきたいですね♪
しかし、どーでもいいことですが・・・Malt_sさんの言わんとするところが
さっぱり分かりません、、私には理解不能です。
機体に対して不満を指摘するのはご勝手ですが、いい所をもっと認めるようにすれば
カメラライフも楽しいものになると思うんですが・・・
市場原理がシビアにはたらくカメラ業界です、
また、それを左右するのは私たち一般ユーザーそのものです。
私たちユーザーが認められない機種を連発するカメラメーカーは必ず淘汰されます。
Malt_sさんのおっしゃる"しにせ"のひとつであるオリンパスがいまだに生き残って
多くのユーザーに支持されている現実をどう思われてますか?
多くの人の目に留まるこの クチコミの書き込みに、"荒らし"としか思えないような
ものを見て、どーでもいいようなことですがつい反論させていただきました。
ご不快の念をいだかれる方がいらっしゃったら 失礼しましたm(__)m
書込番号:6934635
2点

昔ライダー と申します。
syuziico様の書き込みに「応援票」を一票入れちゃいます (^。^)
いまあるカメラメーカーはどちらも素晴らしいと思っております
みなさん各々が気に入ったカメラをお使いになれば良いと思います
「けなすような書き込み」は あまり見たくありませんよね
楽しく、カメラ・レンズ・写真のお話がしたい 昔ライダーでした (^。^)
書込番号:6934730
1点

別に混っ返す人はほっとけばいいと思いますが,緑が弱いですかね? 私の部屋にE-1で撮影し,エプソンのPX7500というプリンターで印刷した,幅2mくらいのパノラマ写真を貼っていますが,芝生の色がとても綺麗です。 逆にその写真は空は綺麗ではないのですが,もちろん空が綺麗な真青の写真もあります。 その時は確かに緑はちょっと変かもしれないですが...
本題はE-500をお買いになったということなんですよね。 変化にとらわれずある機種をきちんと評価できる 初めてのNICON 様を尊敬します。 私は... E-1 に不満はないのですが,E-3を買います。 E-1を買った時から決めていたので,サブ機にE-500, E-410 の誘惑を振切り,やっとここまできました。 後3週間です。
アドビRGBで撮影なさると緑の方に色が広がるのではなかったでしょうか? 人物はsRGBの方が良いとか,昔雑誌で読んだことがあるような気がします。
書込番号:6934874
1点

昔ライダーさん 応援票ありがとうございますf(^_^)
他の板で"マジレス不要"との別の方の意見もありましたが、
あまりの不愉快な書き込みに、氏の過去スレを拝見し、私なりの結論として
ライバルメーカーの関係者ではと・・・まっ、忘れることにします♪
私は最近 E-510を手にしたものですが、おおいに楽しませてもらってます。
さきほども綺麗な夕焼けをゲットすることができました♪
前機の E-10でもよく夕焼け・夕なずみを撮っていましたが、比べものにならないくらい
素晴らしい画がゲットできました\(^o^)/
いいですね、最近のデジイチは♪
今後もこの E-510で自分で納得できる画を 楽しんで撮り続けていきます。
自分が気に入ったカメラで納得できる画をゲットできるなんて、幸せですよね?
"たかが カメラ、されど カメラ"・・・ですね(^.^)
書込番号:6934875
2点

"たかが カメラ、されど カメラ"
共感いたします (*^。^*)
書込番号:6935057
0点

syuziicoさん 昔ライダーさん に一票です。
Malt_sさん>
内容の妥当性はさておき、下記スレのようにスレ主さんが購入前の場合、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811079/SortID=6904504/
-----------------
Malt_sさん [6924885] > いいえ、悪いものは悪い。はっきり言うことは大切です。
-----------------
というのも良いかと思いますが、初めてのNICONさん が購入直後というスレで Malt_sさん のようなコメントは相応しくないかと思います。
「はっきり言うことは大切」かもしれませんが、「言い方」と「TPO」も大切ではないでしょうか?
「スレ違い」云々ではなく、このスレで書くべき内容でしょうか?
(私は先にリンクしたスレでは、この内容は「書くべきことではない」ように思いましたのでこちらに書いております。)
書込番号:6935079
0点

フォルトゥーナさん 書き込み有難うございます
昔ライダーです (*^。^*)
あちらでも書いてましたね・・・滅茶苦茶を・・・知ってます(ーー;)
カメラに対しての知識が「有・無」いぜんの問題ですね
私みたいな万年素人でも、このような書き込みをされる方からは
アドバイスはご遠慮したいですね。
ところで、私まで一票頂いちゃってよろしいんですか・・・?? (^。^)
私は大丈夫ですから、今回は勇気あるsyuziicoさんに
投票のほど宜しくお願いいたしますよ。 (*^。^*)
書込番号:6935885
0点

昔ライダーさん、フォルトゥーナさん、応援ありがとうございますf(^_^)
私はただ思うままを書いてるだけでして・・・
ご賛同いただけるだけでも 嬉しいかぎりですf(^_^)
しかし・・・当のご本人からは何のコメントも出ないということは
やはり、ですかね、
それにしても、スレ主の 初めてのNICONさん、本題から反れた書き込みで
大変失礼しました。 お騒がせしました、お詫びを申しあげておきます m(__)m
すばらしいデジイチライフを送られることをお祈りいたします♪
書込番号:6936366
0点

他人様のスレッドにもかかわらず、僕も好きなカメラに対して、「公正な批判」を
越えるコメントを見て黙っておれず、ついちょこっと返してしまいましたが、
結局、初めてのNICONさん始め、みなさんに総スカン食らって引っ込んじゃった
でしょうかね(;^_^A
あー言えばこー言う的な人だと思い、1回コメントしてもう傍観してよ☆と思って
見てました。
そのカメラを好きな人がそれぞれの思いを互いに話して楽しんでいるのに、
たとえネット上だとしてもそーゆー雰囲気を解らない人は実生活でも似たような
スタイルなんだろうと察します。
それにしても良かった!
初めてのNICONさんがつまらない書込みで、せっかく買ったばかりカメラに対して
ネガティブな印象を与えられてしまうんじゃないかと、ちょっと心配してました。
E510が出ても、E3が出ても、E500はこれからもずーっと現役で、皆で楽しめると
同じユーザーとしても嬉しいです♪
書込番号:6936547
1点

皆様おはようございます。
気づかない間にたくさんのコメントありがとうございました。
先日E−500で早速ためし撮りしました。
なかなか、Nikonとは異なる色の出し方です。(NikonD40はやや派手目な
色合いですが、E−500はシットリという感じです。)ファインダーの小ささが気に
なりましたので、マグニファイアーをつけてしまいました。(解決)
使っているうちに、どうしても望遠が欲しくなり、金欠だというのになぜかシグマの
55-200が。。。。。。恐ろしいレンズ沼。
ズイコーの新製品70−300も欲しくなるので、なるべく見ないようにしてます。
実は、中古品を探している間、E−1とどちらにしようか悩みました。E−1も
なかなかいいですよね。いまだに古さを感じさせない魅力がありますね。デザイン
も素敵だと思います。
重ねてご意見ありがとうございました。
きょうも青空にならないかなーーーー
書込番号:6937246
0点

初めてのNICONさん 、おはようございます。
僕もE500の前、D70を使っていました。
D40以降、ニコンも色合いがだんだんとキャノンのように“パッと見キレイ”な方向に
向かい始めた印象ですが、D70の頃は欲しい色を出すのになかなか苦労しました。
しかも普通に撮ったら、かなりの確立でこれがアンダー気味になってしまったり・・で。
結局、そこに到達できないで「う〜ん、、、」って時にE500の青と出会ってしまい、
「あぁ!!これだ!!」と乗り換えた経緯があります。
E500+シグマ55−200、これって結構ハデですよ〜。
色合いに加えてシグマお得意のシャープさもしっかり、です。
僕も持ってます。
望遠にしては結構寄れるので擬似マクロ的にも使えますし、面白いです。
新しい純正70−300も気になりますね。
雑誌のレビューではシグマよりちょっとフラットで甘めな感じですが。
でもこれ買っちゃうとシグマとダブってしまうので、両方持つかシグマを処分する
か・・が、思案の分かれ目かもしれませんねぇ(笑)
書込番号:6937429
0点

初めてのNICONさん こんにちは。
素敵な青空の入った写真は撮れましたか?
このスレだと、影美庵さん 以外に TRIP35からさん も 70−300 を買っていらっしゃるので使用感などお訊きしてみては?・・・って、見ないようにしている方にはしてはいけないコメントですかね (^O^)
syuziicoさん 昔ライダーさん コレイイ!さん こんにちは。
私も コレイイ!さん 同様、言いたい事は言ったので、後は「もう傍観してよ」と思ってますが、皆さんのような同志(?)が得られて嬉しいです。(^O^)
もっとも私は皆さんに比べて圧倒的な初心者なので、皆さんは同志というより、よき先輩といった方が適切ですが、これからも色々ご指導ください。
以下、蛇足です。
先ほど蕎麦屋で昼食をとりました。
私の近くのテーブルで、2歳くらいのお子さんがテーブルに上がってました。そのテーブルにはお母さんとお祖母さんと思われる方が一緒だったのですが、お子さんを全く(一度も)注意せず、テーブルに上がったままのお子さんに一口ずつ食事をさせつづけていました。(最後まで!)
残念ながらこんな話は、珍しくないことになりつつあるかと思います。
掲示板も現実の世界も、もう少しマナーを持った人が増えると楽しく、良い世の中になるのになぁと思った次第です。
書込番号:6946129
0点

↑ 2歳くらい は ??? です。4歳くらいですかね。 ^_^;
(どうでもいいことですが・・・)
書込番号:6946149
0点



今月、E-500バリューセットを購入。ZUIKO50mmF1.4、28mmF2.8、135mmF3.5を持っていたのでOMアダプターを買ってみました。
OM-2・OM-10はもう10年以上使っていなかったので、休眠していたレンズが使えるなんてなんだか儲けた気分!!
ニコンユーザー(D100→D50→D80後継機待ち)ですがフォーサース<゙E-3>にも興味深深です!!
0点

50mmでのピント合わせは、なかなか大変かも知れませんが、写りは、シャープです。是非 楽しんで使ってください。
28mmの方は、発色が渋めかな・・・135mmは、持ってないのでコメント出来ません。
書込番号:6901895
0点

MFオールド・レンズでゆったり撮影するのも楽しみですね。
canon EOS 20D+Zuiko 180mm/F2.8, 85mm/F2.0で撮影した画像をホームページに
登録しています。180mm/F2.8で撮影した画像はぞくぞくしました。
関心のある方はどうぞ。
トップ→カメラ(デジタル・カメラ、デジカメ、銀塩カメラ)→
MFで桜を撮る Zuiko 180mm/F2.8 2007/04/14
桜を Zuiko 85mm/F2 MFで撮る
書込番号:6902327
0点

Zaojiiさん
自分はOM-2SPとともに使用していた50mmF2Macroと135mmF3.5を使用し、E-300で自宅の周りの草木を撮って試したことがあります。MFにちょっと苦労しましたが、E-300のはき出した画はしっとりしている感じがしました(微妙にピントがずれていただけだったりして)。
撮った写真は意味もなくバシバシ撮ったものなので、数日後に消してしまい、今はないのですが。
そのうち、E-300か510でもう少し真剣に撮ってみようと思います。ZDレンズが14-45mm、40-150mm、50mmF2Macro(←モロカブリ)持ちなので焦点距離がカブってしまい、今までほとんど使ってませんでした。せっかくお金を出して買ったアダプタだし、もうちょっと使うようにしようかなぁ。そしてOM-2SPの出番がどんどん無くなっていく…
書込番号:6902351
0点

Zaojii さん、はじめまして。
私も、E-500、E-1にてアダプター経由でOMレンズ楽しんでいます。
ZDレンズより、小型軽量なOMレンズの方が出番が多いかな?
E-500なんて、28mmなんかピッタリですよね、私は、28mm/F3.5使用しています。
難点は、E-500のファインダーだとMFが辛い!この点だけは不満です。
E-3のファインダーは広いですよ、私は、このファインダーに秒殺されました、予約済みです。
書込番号:6902696
0点

こうめいパパさん、lay2061さん、TRIP35からさん、tarzan@yokohama
さん!アドバイスありがとうございます。
OMレンズ28mmはF2.8ではなくF3.5のほうでした。OMマウントのトキナー80〜200F4.5もありました。MF-1の説明書にないレンズはすすめられない旨書いてありますが、これもなんともないようです・・・・
久しぶりの昔のレンズは機械的・金属的・重さもほどよく触感がいいですね!!
書込番号:6903855
0点

Zaojiiさん
>久しぶりの昔のレンズは機械的・金属的・重さもほどよく触感がいいですね!!
そうですよね。別スレでも書いたのですが、自分はE-300買ったときにキットレンズ14-45mmを見て、
「なんだ、このオモチャみたいなレンズは?!」(ズイコーさんすみません)
とびっくりしました。時代の流れに自分がついて行ってなかっただけという気もしますが、銀塩の時のレンズ(と言っていいのかな)はいかにもメカニカルで高価なものという雰囲気があるように思います。
ZD50mmF2Macroなんて、吐き出された写真をみるまでは、なんでこんなレンズ(またまたズイコーさんごめんなさい)が6万円も…と思ってしまいました。今となってはCPが高いレンズと信じておりますが。
人もカメラも外見で判断しちゃいけないですね。
書込番号:6906137
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
7/8日曜に新宿西口ビックカメラハルク店に閉店間際いったところ、E-510の展示の所にE-500レンズセット44,800円のPOPがありました。
聞いたところ、ブラック1個のみ残っていると言われました。今日だけの特別セールだと言うことで明日以降の価格は違うかもしれないし、やらないかもしれないということでした。
まだあるかはわかりませんので、電話連絡した方がいいと思います。無い場合はもうしわけありません…
1点

書込みを見て月曜に早速電話してみましたが・・・
もう在庫はないとのことでした・・・
く〜、残念。
書込番号:6519170
0点

残念でしたね。
閉店近くに行ったのでもうその日は売れないと思ってたんですが。朝一で売れたのかもしれません。中古なら沢山あるんですが高いですね…
書込番号:6521076
0点

新橋の駅前のキムラヤで展示品34920円、展示品といいながら在庫品を
出してきてくれます。
8月31日まで。
書込番号:6654725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





