E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-510&410発表!

2007/03/05 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

オリンパスのHPに新製品の発表がありました。
大方の予想通りのE-510&410でした。
E-510のスペックは、手ブレ補正+ダストリダクションの他にライブビューも付けています。
ちょっと発売が遅いですが非常に楽しみです。
E-410もライブビュー付いているのでお散歩カメラに最適そうです。
オリンパス第2章開幕です!

書込番号:6077708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/03/05 15:41(1年以上前)

ペン好き好きさん、今日は。
 情報を有難うございました。関連するURLは次の所ですネ。
http://olympus-esystem.jp/

 私は、昨年の暮れにE-330とシステム一式を買ったので、暫くは「世の中の動き」を眺めることとします。(E-1後継機の仕様を見てから、考えるでしょうが・・。)


書込番号:6077866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/03/05 15:47(1年以上前)

E-510が12万前後
410が本体9万前後、レンズキットが10万円前後

考えていたより高いなぁ……。(T_T)

書込番号:6077889

ナイスクチコミ!0


niki77さん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/05 19:01(1年以上前)

うーんやっとOMシリーズのデザインが継承されて形になってきた感がします。
小型・軽量・カッコイイの3拍子揃ってます。
E300の時にこのデザインでファインダーがもっと見易かったら迷わずオリ党継続したのですが・・・(フォーサーズは老眼にキツカッタです)
現在はペンタ党になりそれはそれで満足しています。

書込番号:6078520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/06 06:00(1年以上前)

ファインダー像、大きくして欲しいですね。中でイメージを膨らませるのに、小さいと「撮るぞ」という身持ちになかなかならない。せっかく小型軽量なフォーサーズなのに、撮影枚数が伸びません。
 E-410を狙っているのですが、やっぱりファインダー小さいんですかね?

書込番号:6080523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

E-410 & E-510

2007/03/03 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

返信する

この間に7件の返信があります。


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/03 14:48(1年以上前)

http://www.foto-club.es/Noticiaolympus.htm
ついに出たリーク情報?


http://olympus-esystem.jp/
この2機種は例の重なった3機種シルエット画像のどれとどれなんでしょう?
ペンタ部分を見ると真ん中の機種はどちらにも該当しないような。

書込番号:6069461

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 17:14(1年以上前)

真ん中のはE-510ではないでしょうか? 影の出方で印象が異なっているのではないかと思います。

ところで,いきなり330で出てきたE-330。 それに追いつくまでE-500から,E-510, E-520, E-530と小出しにいくんですかね。 今510と考えて,半年で10上がるとしても,330に追いつくまでに1年かかりますね。

書込番号:6069837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/03/03 18:07(1年以上前)

出遅れましたが、新機種のレンズは14-42ミリf3.5-5.6と、なっていますね。

レンズキットが先行発売で、ボディーのみが1ヶ月遅れなんて事が
前回あったのでどうなのでしょう?

14-45は14-54を持っているので、、、

取りあえずは、月曜日が楽しみです。

期待はずれは勘弁してね、オリンパスさん。

書込番号:6070003

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 20:11(1年以上前)

え? 新機種ではまた新しいレンズですか?

書込番号:6070396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/03 20:37(1年以上前)

>14-42ミリf3.5-5.6
って、Photokina 2006で出てたやつでしょ?
私、これでOKです。

書込番号:6070491

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/03 21:09(1年以上前)

>14-42ミリf3.5-5.6
E-400のあわせて出たレンズで、国内未発表だったものですね。
最短撮影距離は25cm。本体サイズは65.5×61mm(最大径×全長)、重量は190g。
小型・軽量が身上。

書込番号:6070640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/03/03 21:52(1年以上前)

ところで、1000万画素って、ラチュード(ダイナミックレンジ)って
どうなのでしょう?

300が発売されたときに、かなり話題になっていましたが、、、

レンズについては2000万画素までは使用出来るそうですが、
なんせ、山の中に暮らしていますので、山に向けると空が飛ぶし、
かといって、空に向けると、山が真っ暗になるので(^^;)

書込番号:6070864

ナイスクチコミ!0


をゐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/04 03:53(1年以上前)

こんなのが出てます。ライブビューは可動ではなさそうですね。
写真によっては三角頭に見えます。

http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Olympus_E510

書込番号:6072193

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 07:20(1年以上前)

ご紹介いただいたページで、5を4にしてみました。

http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Olympus_E410

書込番号:6072391

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 07:25(1年以上前)

その他、E1, E330はページが出ますが、E2, E3, E110ではだめですね。 ほかに何か考えられませんかね?

書込番号:6072396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/03/04 08:34(1年以上前)

をゐさんご紹介のサイトでは、E-510はハイアマチュア・プロ向け、E-410はアマチュア向けという感じで分けてるようですね。

書込番号:6072507

ナイスクチコミ!0


をゐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/04 09:59(1年以上前)

これだけのようです。
http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Korpusy

書込番号:6072747

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 10:36(1年以上前)

E-xまで含めて,写真3枚を並べて見比べると面白いですね。

E-xだけレンズが50mm Macroのようですが,その上の水平の線,レリースボタンは3機種ともみなその線の延長線上くらいにありますが,E-xではその線がボディにまでつながって延びているのに対し,E-410とE-510では,段差がついてボディに線が入っています。 かつその段差が,E-510よりはE-410の方が大きいような気がして,それが各機種のボディの大きさを物語っているのではないかと思いますが,そう考えると,E-xのその線より上の部分というのは他の機種にはないスペースということになり,スペースの点でかなり余分なボリュームがありますね。

縦位置グリップを除けばボディの下の方の大きさはそれほど違わないような気がしますから,新しい回路なり,新しい光学系なりがボディの上側に入るということでしょうね。 向かって右側(カメラを構えたときは左手側)にE-1と比べると少し余裕ができていますが,それは手ぶれ補正機構のためでしょうか?(E-410では昔のOMシリーズのイメージというのもあったかもしれませんし,手ぶれ補正機種へのつなぎの意味もあったかもしれません。)

早く3月5日になって欲しいです。

書込番号:6072867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/04 10:43(1年以上前)

 をゐさん紹介の一覧表の中にプロ向けの「Olympus E-x」と言うのがありますが、3台中の一番奥の写真の外形がこれに似ているような気がしますが、気のせい??

 http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Korpusy

書込番号:6072896

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/03/04 15:00(1年以上前)

大きさ比較↓
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20068260060b2df4985ddb57942ffab118c63f430/371031713836051711

E-410ってかなり薄くて低いのですね。他社のこのクラスのモデルはどれも小さくてもぼってりしたものばかりなのでちょっとクラシカルで非常に個性的に見えます♪ ファンクションボタンがなくなってるようですが被写界深度の確認はどうやってやるんだろう...。

書込番号:6073638

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 17:33(1年以上前)

Aquilotti様

興味深い写真,ありがとうございます。

微妙にファインダーも大きくなっているように感じられますね。 それから,新しいセットレンズは,きっと内蔵ストロボで影ができないサイズなんでしょうね。 たぶん,14-54では影が写る場合があるのでしょう。

パナソニックのL1を参考に価格について考えました。 明日になれば当たっているかどうか分かりますが,結構いい考えではないかと思うので,ここに書きます。

考えるのは手ぶれ補正のついているE-510です。 これにオリンパスの14-54を組み合わせたときの価格が198,000円。 ライカのブランドを使わないためこの価格です。 実際のレンズはそれより44,000円安いということで,実際に発売されるであろうレンズキットの価格は154,000円となります。

その計算ではボディは123,000円となりますが,最初に発売されるのはレンズキットのみ。 それも168,000円です。 上に書いたのと価格が違いますが,発売直後にこの値段でも買ってくれる人には取りあえずこの値段で買ってもらい(ポイント10%還元 とかいうサービスのあるところで買えば実質152,000円),1から2ヶ月で1割価格を下げて,15万円(実質14万円弱)くらいのところに落ち着かせる。 そのタイミングでボディのみ128,000円というのを出荷。 これも1から2ヶ月で1割価格を下げ,実質10万円代(レンズキットは12万円台)で今年1年間は持ちこたえる。

オリンパスの人がご覧になって「お あたってる」とびっくりなさるか「ハハ」とお笑いになるか,ページの更新が何時か知りませんが,昼の12時だとしても,後19時間,良い方に裏切られると良いですが...

書込番号:6074094

ナイスクチコミ!0


siroccoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/03/05 00:20(1年以上前)

実は価格も同じサイトに載ってるようですね。
http://www.foto-club.es/Olympus.htm
410は400にプラス1万円、510はさらにプラス1.5万円?
欧米価格がこの程度なら、日本では、梶原さんの読みよりも少し安く買えるかもしれませんね。

書込番号:6076104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 00:56(1年以上前)

E-410はBLM-1が入らないカモ?
IS付いてるし、私ならE-510かな。
でもE-500買ったばかりなのでしばらく様子見ます。
その前にシグマの135-400が欲しいかな。

書込番号:6076250

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/05 08:19(1年以上前)

OLYMPUS E-510 + 14-42mm f3.5,5.6 859 ユーロ?

1ユーロ155円として、133,000円ですね。 10%還元でこの価格になるのは、148,000円。 私の予想は168,000円だったので2万円高。 ちょっと気前が良すぎましたね。

ところで、私はE-1後継機は初期価格が22万円くらいと思っているので、それも198,000円くらいになりますかね。 もちろんこちらは本体のみの価格です。(ここはE-500の掲示板でしたね。今回は、E-1とこちらと、似たような書き込みで微妙に内容の異なる書き込みが入り乱れています。)

書込番号:6076792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/03/05 19:05(1年以上前)

E1後継機モックならすでに出てますけど・・・
ペンタ部のポップアップストロボはフラグシップとしてはどうでしょうね??
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/10/4396.html

書込番号:6078538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

40K切った?

2007/02/22 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

クチコミ投稿数:37件

この値段なら来月分の小遣いで買える。
買うべきか、それとも新機種を待つべきか。
バリューでもなんでも、充電黄とバッテリーはロワで揃えればいいし。
E-440出ても始めは高いだろうからなあ。

書込番号:6034555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/02/22 20:36(1年以上前)

新機種は、安くても10万近くになるといわれてますしね。

バリューについてるレンズは、レンズキットのレンズより性能が劣るといわれてて、レンズを買い足すとけっこうな値段になるわけで。
最初からレンズを買い足す気持ちであればバリューキットはいいと思います。
レンズ買い足さない気持ちなら新機種まちもありかなと思います。
かなり迷うところですね。E500のボディーがほしいのなら迷わず買いでしょうね。値も底値だろうし。
ただ安い一眼がほしいというだけなら、う〜んというところです。

書込番号:6034677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/22 20:59(1年以上前)

その値段ならグラつきます。
でも取り寄せだし...
私は買わなくていいんです、撮ってみたいだけなんです。
買うと「また買ったの〜!使わない古いのを売ってよ!!」なんて言われるのがオチです。
でもどうせフォーサーズだったらE-330の方が機能的に魅力あるし、でも高いし...
(結局買わないみたい)

書込番号:6034785

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/22 23:18(1年以上前)

こんばんは
広角が割り切れて、充電器とバッテリーの問題がなければいいのではないでしょうか

書込番号:6035636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/02/23 08:08(1年以上前)

押入れにE-1と付属の標準ズーム、そして去年購入した18-180があります。(やっと買ったものなので)大切に思うあまり、磨いている方が多くて。
これなら気兼ねなくハダカでぶら下げて持ち出せるかと・・・
あ、電池BLM-1使えるんですね。よかった。小さいから駄目かと。

ところで、この付属レンズ、E-1の付属やレンズセットの物とどう違うんでしょうか?そんなに悪いですか?

新機種10万ですか・・・半年貯金して・・・

私の場合、実用と磨いているだけのと。・・・数えると結構ありました。処分に忍びなく・・・

書込番号:6036666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 11:47(1年以上前)

ぉ、やすいな、と思いましたが、、、充電器とバッテリーが付属してないんでしたっけ。となると微妙なところですね。

私は1月にボディ買いました。4万円台半ばでしたが、黒が欲しかったし、レンズも数本持ってるので納得してます。充電器は持っていたのですが、充電池が1個増えたのはまあありがたかったかな。

しかしDSLRで頭に¥3がついているのはびっくりです。この価格なら電池交換式のハイエンドコンデジと割り切っても安いですよね・・。換算35mm-90mmというのもコンデジの標準的なスペックは満たしていますし、コンデジと比較すれば、なんといっても撮像素子が大きいのは魅力。

書込番号:6037144

ナイスクチコミ!1


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/23 23:55(1年以上前)

確かに安くなりましたよね。
私は在庫処分?で3万円切る値段でバリューキットのシルバー買いましたけど、4万円切っていても安いと思います。
他社のデジ一眼でも、ボディだけで5万円以上はしますからね。
新機種が出てもどうせ高くて買いにくいでしょうし、在庫処分で安い今買うのが一番いいような気がします。
純正にこだわらなければロワ製の安いのもありますからねぇ。
あとバリューセットのレンズは広角が17,5ミリからなので、広角がかなり弱いです。
その分軽くレンズ性能もそこそこらしいですけど、日本での販売はバリューセットのみのようです。
(ヨーロッパでは売っているような話を聞いたことがあります。)
買わないでなくなったときに後悔するより、買って使い倒したほうがいいかも。
この値段なら結構いい加減な使い方してもいいですからね。
あと、どうやらヨーロッパで出るE−400は電池が違うそうです。

書込番号:6039638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/02/26 23:59(1年以上前)

E-300の調子が悪くなりなんとか新機種発売までのつなぎのボディを中古でも何でもいいので探してたら新品で38,800円!土曜の夜PCボンバーでほとんど即買い状態で今日届きました。早いっ!発送のメールも来ましたし包装もしっかりしてました。ネットでの購入は初めてだったので不安でしたが、いい買い物をしました。もう激安キットはなくなっちゃたみたいですね。

書込番号:6052597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/02/27 13:34(1年以上前)

私も日曜日の朝、38800円という値段を見て勢いで購入してしまいました。K10Dを買うためにK100DやらLC1やらいろいろ売却したのですが、私はPCボンバーではなくWinkでブラックですけど。フォーサーズはレンズの種類も少ないので2度と買うまいと思っていたのですが。K10Dがまた遠のいてしまった〜。物欲とは恐ろしいです…。

書込番号:6054171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

後継出るの?

2007/02/02 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

1000万画素クラスになるのかな

書込番号:5951663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/02/02 07:53(1年以上前)

パナのCMOS採用なら 1000万画素になってしまうだろうな。コダックのCCDを 残して欲しいとは 思います。パナとコダック 選択出来る様な機種が出ると 画期的だと思いますけど・・まず 無理でしょうね・・

書込番号:5951742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/02 08:02(1年以上前)

800万画素のまま、高感度対応にしたほうがいいと思います。

書込番号:5951756

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/02 08:03(1年以上前)

昨日E-510の噂の書き込みありましたね。
手振れ補正機能内蔵みたいですよ。

書込番号:5951759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メーカー生産終了!?

2007/01/02 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

昨日初詣ついでに、神戸は三ノ宮に有る、ジョウシン電機三ノ宮店へ出向いたときの事

カメラコーナーへあがり、ふらついていたら、E-500が
在庫2台限り\59,800と、売り場広告出して売ってました。

で、台数のところに、メーカー生産終了につきとも書いてありました。


E-400のうわさがよく聞かれる様になっているし
E-500の生産をやめ、E-400へ世代交代するのかな??とも思ったり。


あ、それと、使い始め間が無いので、腕が悪いだけなんでしょうが
思っていたよりデジタルノイズ多いですね・・・。

C-5050よりはましだけど、フルサイズ、ISO800で撮影
PCでスクロールさせ確認したら、ノイズが気になるなぁ〜なんて。

ま、そこまで大きな画像で見る必要も無ければ、大きくプリントすることも無いんですが、気になるなぁ〜と。

書込番号:5832137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/01/02 20:36(1年以上前)

>メーカー生産終了につき
ウチの近所のコジマでも年末に取り扱い終了と言ってたし...
理由はごにゃごにゃとはっきりしてなかったけど。
ヤマダでも聞いてみよっと。

E-500、「買い」かな〜?
「見送り」かな〜?
…迷うなぁ...

書込番号:5832289

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/02 21:07(1年以上前)

コダックのフルフレーム型CCDへのこだわリ次第でしょうね。
新世代のLMOSもいいと思いますが。

書込番号:5832365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/01/02 22:00(1年以上前)

E-500が生産終了とは…。売れなかったからでしょうか?

E-550とかの話もないしE-400を国内投入して、ハイ後継機ですってことになるのかなー。入手できなくなる前にE-500を買うべきか。

書込番号:5832558

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2007/01/03 08:38(1年以上前)

> E-500が生産終了とは…。売れなかったからでしょうか?

現在のラインナップの位置付けは、

E-1・・・プロ仕様・上級機
E-330・・ライブビュー・中級機
E-500・・小型軽量・入門機

と言った感じでしょうか。

そうなると、
E-4**・・小型軽量機(+手ぶれ補正?)
が出てしまうと現在のE-500の優位性はなくなってしまいますよね。
なのでE-5**は一時的に欠番になるのではないですか?

E-4**の機能制限版みたいな感じでE-5**が出るのではないでしょうか。
D40などもあるし、価格競争用の機種としてあってもいいですね。

書込番号:5833962

ナイスクチコミ!0


dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/03 23:00(1年以上前)

そうですか、残念です。
何人もの方が見聞きしているなら本当の事なんでしょう。

新製品が出るのなら、やはり価格帯の似かよう古い製品は無くなるのは止むを得ないでしょうね。
まあ、所持している私としましては、これで使えなくなる訳ではないので、レンズについてもこれからも良い物が有れば選択できるのです。

でも、この掲示板では販売終了製品扱いとなり、新しいE-500のスレッドが立たなくなるのは、やはり寂しいですね。

書込番号:5836869

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2007/01/06 01:24(1年以上前)

>ピーチ太郎さん、EVA−01さん
高感度ノイズ以外は、僕は気に入ってますし
予算許すなら、お買い求めになって損無いと思いますよ。
でも、おそらくE-400日本向けも3月に出るとして(あくまで憶測です)
もうおそらく製造ライン出来ているでしょうから
待つのも手かもしれないですね。

>写画楽さん
メーカーがCCD事業から撤退したのなら
それはまずありえないと思う。
半導体業界は特に競争激化してますから
採算が十分でないと・・・。(一応半導体関連の仕事してるので)
でも、もしありうるなら、コダックの持つ技術を他社に売り
その、技術購入側の会社で生産されるくらいでしょうか。
東芝のジャイアントトランジスタの生産技術を世界シェアNO1の三菱が買ったように。

>ToruKunさん
>D40などもあるし、価格競争用の機種としてあってもいいですね。
本当に、ラインナップに残るといいのにね。
E-400のお手軽バージョンというか
高度な撮影には向かないけど、コンデジ感覚で使える一眼という様に。

>dsbeerfさん
使えなくなるなら事は重大ですが
レンズはフォーザスで共通ですし、このまま、長く使えると思いたいですね

書込番号:5845763

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/06 01:40(1年以上前)

>メーカーがCCD事業から撤退したのなら
>それはまずありえないと思う。

意味がわからないのですが・・・
私の書いたことは、E-500のCCDはコダック製で、オリはその後、松下製のLMOSに切り替えたと言うことだけです。(フォーーサーズに関し)
コダックがCCDの製造をどうするのかは知りません。
カメラ製造部門はシンガポールの会社に売却したようですが。

書込番号:5845829

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/06 01:49(1年以上前)

ご参考に。
デジタルフリークより
http://www.rbbtoday.com/news/20060802/32822.html

書込番号:5845856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2007/01/06 15:23(1年以上前)

E-500ですが、これは結構渋く買いです。
ふぉとガエル的には今年も新製品を買う予定ですが(笑)

E-500は、E-1後継機やE-330発売までのつなぎ的意味もあったのでしょう。
ずばり、てんこ盛り機能です。
価格から考えても、かなりお得。
さらに、グリップが良く、連れ歩いて気持ちよく撮れます。

軽い標準ズームが発売になれば、さらに価値が上がるのでは。

画質は、気に入っています。
オフセット印刷でも、インクジェットでも、良い色が出ます。
これはCCDと言うよりは、オリンパスの色の考え方なのでしょう。

生産終了?
こっこれは買わなければ

書込番号:5847701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/01/24 22:54(1年以上前)

もう、E−510を待ちましょう。フェイクでもいいからカメラの画像はないかな〜?

書込番号:5919190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

実売5万円ぐらいでしょうか

2007/01/17 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:60件

Sigma 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
が1月27日発売予定となったとデジカメWatchなどで報じられていました。

書込番号:5892130

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/17 19:24(1年以上前)

ヨドバシ.comでは50,400円+ポイント10%でした。

書込番号:5893029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-500 ボディの満足度5 Love Something 

2007/01/17 19:34(1年以上前)

情報THXです。

*sigmaのweb siteは
http://www.sigma-photo.co.jp/index.htm

*Four Thirds
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

希望小売価格が60,000円ですので30%offの42,000〜43,000円位だと思います。


書込番号:5893056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/01/18 18:08(1年以上前)

R2-400さん、Theerachaiさんコメントありがとうございます。

なるほど、やはり5万円ぐらいですね。
4万3千円ぐらいで購入できたら最安値のような感じでしょうか。

私は梅シリーズしか持ってないので、それに比べてとても明るい、しかも画角が標準(?)に近いので、購入しようと思っています。
ライカのやつより安く買えそうという理由が一番かもしれませんが・・・。

フォーサーズユーザーの皆様はお求めになります?

書込番号:5896321

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/18 21:16(1年以上前)

4/3ボディに装着して絞り開放でのサンプルが
今のところないのが少々気がかりですが、

最短撮影距離18cmと寄れるので、
(485gの重量が苦にならない人なら)
スナップ好きには楽しめるレンズだと思います。

でも自分は別のレンズ買っちゃったので購入しない予定です。

書込番号:5896930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/01/20 12:22(1年以上前)

R2-400さんのおっしゃるように、このレンズ結構重量があるようですね。
フォーサーズのサイトでは520gと書いてました。
私の持っている旧40-150でさえ425gとなっていることや、持ってませんが竹14-54でも435gなので、重さだけでみれば確かに鞄が重たくなっていきますね。
といっても重さは缶コーヒー一本分よりも少ない差ですか。
それよりもカタログをみると大きさ(太さ?)の方が少し気になるかもしれません。
なんも考えないで鞄買ったのが悪いんですけどね。

身近な価格で買えるかもという事で考えていましたが、それでも車検も近づいてきた私には気軽に買える値段ではないため、やはり発売されてから考え直そうかと思いました;

書込番号:5902210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング