E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 275kVさん
クチコミ投稿数:21件

コダック撤退!
C社、ごみ取り機搭載発表!
S社シェア、N社抜いて2位!
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html

厳しいですねえ。

ユーザーとしては、頑張ってほしいところです。
E-500検討中の方、だまされたと思って買って下さい。
そんなに損はさせませんから。

書込番号:5378460

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/08/26 06:05(1年以上前)

つまり,1000万画素,10万円以下,が数を売るのに絶対必要ということでしょうか? その他ってオリンパスですかね? って,オリンパス1社じゃないからその他ですよね。 オリンパスがんばれ! でも,どこかに書いてありましたが,オリンパスの新製品発売は冬近くが多いので,夏場の数字は一番厳しい数字だそうです。 オリンパスの場合,昔のオリンパスユーザーしか取り込む相手がないというのが苦しいところと思いますが,そのへんはオリンパスも分かってるんじゃないでしょうか?

書込番号:5378559

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/26 08:52(1年以上前)

そのリンク先のネタ元は「BCNランキング」なんですが、ここの集計データは家電系量販店で行なったものなんです。
だから、ペンタッックスやオリンパスの一眼レフには不利、ソニーやパナソニックには有利な結果が出るのです。
もっとも、フォーサーズ機のユーザとしては、もっと頑張って欲しいトコではあるのですが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5370219

書込番号:5378769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 09:59(1年以上前)

BCNにはビックカメラやさくらやも入ってます。家電店だけというわけでもないです。
キタムラやヨドバシは含まれませんが、ヤマダ等もない分とプラスマイナスしてどんなものでしょうか。ちなみに、ヤマダは家電店ですが、ソニーだけでなく、キヤノンやニコンの一眼の品揃えはいいです。
いずれにしても、今のところ、これ以外に定期的でサンプル数の多い統計はないので、これを元にニュースになるのは普通でしょう。テレビの視聴率が適正かどうか言われながらも、関係者が視聴率にこだわるようなもの。

>「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店、家電販売店22社 (アマゾン ジャパン、アロシステム、エイデン、 大塚商会、ギガスケーズデンキ、グッドウィル、サクセス、 さくらや、 上新電機、 ストリーム、ソフマップ、ZOA、九十九電機、T・ZONEストラテジィ、デオデオ、100満ボルト、 ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、ベスト電器、ミドリ電化、ムラウチ、ラオックス=50音順) 2286店舗(2006年7月末現在)のPOSデータを日次で収集し、会員向けに配信するPOSデータベースサービスです。

http://bcnranking.jp/bcn/07-00000142.html

書込番号:5378902

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/26 14:12(1年以上前)

ひるね堂さん、ご指摘ありがとうございます。

何軒かの懇意にしているカメラ店で聞いた範囲では、α100よりもペンタックスK100Dの方の売れ行きが良いのです。
しかし、「BCNランキング」ではα100の圧勝。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html

不思議に感じてBCNのサイトを見たトコロ【「BCNランキング」は、全国のパソコン専門店や家電量販店など22社・2200を超える店舗からPOSデータを日次で収集・集計しているPOSデータベースです。これは日本の店頭市場の約4割をカバーする規模で、パソコン本体からデジタル家電まで115品目を対象としています。】
の記載をみたもので家電系量販店での集計と思いました。
しかし、ニコン、キヤノンはともかくとして、やはりペンタッックスやオリンパスは家電系量販店では弱いように感じている事にかわりはないのですが。

書込番号:5379423

ナイスクチコミ!0


スレ主 275kVさん
クチコミ投稿数:21件

2006/08/26 15:52(1年以上前)

take525+さん、ひるね堂さん、なるほど。

S社の数字はα100単独のものですよね。確かにそんなに売れているとは感じられませんが・・・。その他はO社+松下、富士、シグマ、マミヤですか?濃い・・・。手ぶれ対策機能の攻勢が盛んですが、対策として「ジッツオ、必ずもらえるキャンペーン」はどうでしょうか、オリンパスさん。10年以上使っているマンフロットもぼろくなったので是非お願いします。

書込番号:5379646

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/08/27 09:12(1年以上前)

このサイトに関する書込みはあちこちにありますが。

1.発売当初はグラフがウナギ登り、そこだけ見せて売れてるって言っても・・・後は右肩下がりなのに。
7月だけでなく今後も見てみる必要があります。それとカメラ専門店も入れたデータも見てみたいです。

2.販売シェア、つまりは%ですから台数ではありません。台数の出る月と出ない月があります。ユーザーの保有台数でいけば勢力図はあまり変わってないのでは?
α100の場合コンデジからのステップアップ組やレンズ資産を持たないいわゆる無党派層などが多いように思います。

書込番号:5381704

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/08/27 09:35(1年以上前)

つづき・・・
それとコニミノαユーザーの人たちも。

書込番号:5381753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/27 13:05(1年以上前)

あの記事は、書いた方がソニーαの立ち上がりはどうだったのか、という視点で書いているようですので、データの切り口などもそうなっているのでしょう。
ペンタックスやオリンパスは、その機種が売れる売れない以前に扱っている店舗の数がまず少ないと思われます。
中小の店舗でデジイチ売り場を作ろうと思った時に、まずキヤノンとニコンは絶対。次にコンデジ仕入の付合いでソニー。パナソニックは高すぎで普通の客は買わないからパスして、その次にペンタックスやオリンパスでしょうね。ペンタックスやオリンパスのコンデジさえ置かない家電店も多いです。
家電店とカメラ店の区別も微妙なところです。自分の感覚ではヨドバシやビックカメラは今や家電店・パソコンショップです。カメラ店と言えるのは、キタムラ、きむらくらい。デジイチの場合、パソコンとの連動がありますから、ステップアップ組がカメラ専門店で買うのは意外に少ないような気がします。
すべての売上を集計できるような統計があればいいですが、難しいですね。

書込番号:5382194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

いま悩んでいます

2006/08/20 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

僕はE-300のユーザです。
もう一台カメラを買うつもりです。
ライブ写真を撮っているので、K100Dにしようと思ったんですが、
ブログ仲間の話を聞くと、発色はE-300に敵わないそうです。
だったらE-500もいいかなと、すごく検討しています。
ライブ以外にも旅の写真撮ったりしてますので。
誰か僕の背中を押してくれませんか?

書込番号:5361732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/20 12:00(1年以上前)

こんにちは。

>ライブ写真を撮っているので、K100Dにしようと思ったんですが、

ライブ写真って、被写体は動いていませんか?
動いているものに手ぶれ補正の効果はあまり期待出来ませんよ。
むしろ、明るいレンズの方が賢明かと思います。
ボディは買わずに明るいレンズ(F2 以下 ^^; )を買いましょう。(^◇^;)

書込番号:5361814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 12:07(1年以上前)

何故お怒りなのかが解らないのですが...(汗)。

K100Dへの興味は手ブレ補正だけでなく高感度撮影もあるのでしょうか?
自分もE-300使ってますが、確かに高感度は...ですね。

オリンパスでも比較的新しいE-500やE-330はISO800位までなら十分綺麗ですね。
来月あたりにはE-1の後継機やE二桁(?)の発表があるのでは?と噂されています。

KissDN後継機の発表ももうすぐのようですし、新機種が出揃う来月下旬の
フォトキナまで待たれてもよいかもしれませんね。

書込番号:5361829

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/20 12:26(1年以上前)

まずは、そのアイコンの顔のように額に青筋を立てて
カメラ屋に乗り込み

「おやじ!E-500とK100D、両方持ってきやがれべらんめぇ!」

…と男気を炸裂させましょう。背中を押されるどころか、
背中で語れるオトコになれまっせ。なんちって(^o^)


E-300の発色(特に空の青さ)は定評ありますね。
コダックのCCDでしたっけ。E-330に使われているパナソニックの
LiveMOSは、これと比べると若干発色が地味とも評されるようですね。
もっとも、最後はRAWで撮って自分で好きなように仕上げれば
ある程度は融通が利く世界です。
その意味ではK100Dを選んでも特に深刻ではないと思いますよ。

ただ、ライブ撮影については私も手ブレ補正より
「高感度&明るいレンズ」が肝だと思います。
先日E-330を店頭で試してみた所、ISO800あたりまでは常用しても
問題なさそうなぐらいの低ノイズぶりでした。
#Y氏in信州さんのレスとカブってますね(^^;;;

フォーサーズは、下記のようなレンズが比較的安価にそろって
いるのが魅力ですね。

1) ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5 \89,399〜
 http://kakaku.com/item/10504010335/

2) ズイコーデジタル ED 150mm F2.0 \223,794〜
 http://kakaku.com/item/10504010804/

#ペンタックスのレンズはウォッチしてないので分かりませんが、
#APS-C機でフィルムサイズ兼用レンズを使うニコンの場合だと、
#上記2)と同画角の200mmF2が軽く50万円を超えます。
#手ブレ補正付きレンズとは言え、シャレにならん値段(とデカさ)です。
#こういう点では本当にフォーサーズは魅力ですね。

書込番号:5361863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/20 12:43(1年以上前)

携帯からだとフェイスアイコンが分からない様ですが、ズイコーデジタルで開放F値2以下の明るいレンズと言われてもねぇ・・・

レンズ資産が大した事が無ければ、もうちょっと奮発して、高感度と連写にそこそこ強いキヤノン30Dに明るいレンズの組み合わせの方がいいかも。

書込番号:5361894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/20 12:50(1年以上前)

>ズイコーデジタルで開放F値2以下の明るいレンズと言われてもねぇ・・・

なんですよね。(-_-;)
フォーサーズは、今のところ入口の敷居は低いのですが、その後がね。(^^;)
メーカーは何を考えているのやら。
小さい・軽い・安いはずなのにね。レンズが例外じゃ。(-_-;)

書込番号:5361908

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/20 14:02(1年以上前)

こんにちは
ライブですか。ならやはりライブMOSのE-330でしょう。^^;
高感度特性が進化していますし、人の頭越しで構図が確認できるライブビューは高得点です。
ただ、発色傾向は違いますね。
E-300は使用していますがその発色は魅力的です。
コクがあって発色に深みがあるという感じです。
でもL1の画像などを見ていると、ナチュラル&スムーズで これまた魅力的ですね。

ポイントは高感度特性のよいものをということなので、E-300を残して買い増しの方向でしょうか。
立ち位置がある程度自由になるのでしたらZD50mmF2.0はよい選択になると思います。
傑作レンズですね。

書込番号:5362050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:14(1年以上前)

F2→10Dさんへ
早速のコメントありがとうございます。
明るいレンズ魅力ありますね。
ただ今回は2台体制にしたいのです。

書込番号:5362267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:18(1年以上前)

Y氏in信州さんへ
コメントありがとうございます。
すみませんアイコン間違えました。
K100Dの高感度に強いのも魅力に感じたんです。
ただE-500はISO800まで使えるなら、
オリンパスの色合を優先した方がいいかなと思ったんです。

書込番号:5362278

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:24(1年以上前)

LUCARIOさんへ
コメントありがとうございます。
好みがあるんでしょうが、僕はコダックのCCDが作り出す
色合が好きです。
ライブ撮影だと僕の場合2時間で200枚くらい撮るので、
LAWだとレスポンスが辛いかなと思っています。

書込番号:5362293

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/20 16:27(1年以上前)

> 今回は2台体制にしたいのです

一眼レフではないですが、↓これなんか良いかも知れませんよ。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/index.html

連写能力が少々弱いですが、高感度は期待できそうです。
検討してみる価値はあると思いますよ。

#場合によってはレンズ1本買うより安上がりですし(笑)

書込番号:5362303

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:33(1年以上前)

LUCARIOさんへ
コメントありがとうございます。
コッダクのCCDが作り出す色合が好きなんです。
ライブ撮影の時、2時間で200枚以上撮るので、
レスポンスから言ってLAWだと辛いかなと思っています。

書込番号:5362315

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:37(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんへ
コメントありがとうございます。
キヤノン30Dに明るいレンズいいですよね。
ピクチュア・スタイルでしたっけ、あれいいですよね。
ただレンズ資産が4本あるのと、予算的にちょっと無理かな
と思っています。

書込番号:5362319

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/20 16:43(1年以上前)

写画楽さんへ
コメントありがとうございます。
E-330のライブMOS魅力ありますよね。
ただコダックCCDのこってりした色合、なかなかいいですよね。
僕は35mmF3.5持ってますが、
ライブのときは臨場感を出すために、近づいてローアングルで
撮っています。
だから広角系の明るいレンズが欲しいところですが、
オリンパスは高い(^_^;)

書込番号:5362326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/20 16:55(1年以上前)

>オリンパスは高い(^_^;)

ZD14-54が5.5万円です。価格性能比では他社と比べて高くはないと思いますが...?
SIGMAからもフォーサーズマウントレンズがでてきています。
30mm/F1.4というレンズもあります。実売で4万円位でしょうか?

書込番号:5362351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/20 23:12(1年以上前)

寄れるんだったら、まさにシグマの30mmF1.4を試して
みて欲しいですよね。ライブみたいな状況でどのくらい
使えるのか、是非試して報告してください。

書込番号:5363416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/21 10:02(1年以上前)

LUCARIOさんへ
情報ありがとうございます。
たしかに、場合によってはレンズ1本買うより安い(笑)
以前FinePIX S5000持っていましたが、友達にあげました。

書込番号:5364155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/21 10:05(1年以上前)

Y氏in信州さんへ
30mm/F1.4というレンズいいですね!
フォーサイズで一番明るいレンズですからね。
このレンズは年内に買いたいと思います。
でもその前にもう一台カメラを買いたいです。

書込番号:5364160

ナイスクチコミ!0


スレ主 Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/08/21 10:07(1年以上前)

左甚五郎さんへ
コメントありがとうございます。
シグマの30mmF1.4いいレンズですね。
しかも値段も手頃。
年内に買いたいです。

書込番号:5364163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ピントリングと無限遠

2006/08/05 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

E-500で、夏の風物詩、花火を撮ってみました。
少し遠かったので、三脚をセットし、40-150mmを付けて
150mm(300mm)位置にして、AFが効くわけもないので、
MFにしてピントリングを左いっぱいに回して、リモコンを
有効にして、シャッター速度を5秒にしたり2秒にしたりして
撮ってみました。
だいたい2秒くらいでイイ感じで写ることが判ったので、
パカパカ撮って、途中で再生してみたら、どうもピントが甘い。
ファインダー覗きながらピントリングを調整してみると、
目一杯回したところから、数ステップ戻したところでピントが
合いました。
距離的には4〜5km離れているので、てっきり目一杯回しておけば
イイと思ったんですが、左回り目一杯=無限遠じゃないんですね。

書込番号:5320980

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/05 21:25(1年以上前)

MFレンズの場合、超望遠を除く多くのレンズが無限遠でストップになっていますが、AFレンズの場合にはそうはなっていない物が大部分ですね。

メーカは「熱膨張による誤差うんぬん」と言う事もあるようですが、コストダウンの為ですね。

書込番号:5321043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/05 21:56(1年以上前)

AFで無限遠に合わすには前後に動かしてピントの芯出しをするため無限遠をオーバーするようになってるのでしょう。

書込番号:5321155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/06 12:08(1年以上前)

花火を撮る時はシーンモードにすると、無限遠に固定されると思います。私が持っているE−330は花火モードの場合フォーカスが効きません、無限遠に固定されているようです。

書込番号:5322701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/08/07 14:00(1年以上前)

Daigo_さん 花火撮影にチャレンジですね。デジカメ撮影で難しい部類です。

花火撮影のには、複雑な設定が必要です。でもSCENEモードのダイヤルを回せば「打上げ花火」があります。
これを三脚で固定してリモコンでシャッターを切れば綺麗な花火が撮れます。
無限遠にするには、f2→「レンズリセット」→ON設定で電源OFFすると自動的に無限遠になります。

上記による花火撮影の作例がたくさんありますので、こちらのホームページ「ジュンの散歩道」へ参考に見にきてください。

SCENEモードで物足らなくなったら、その作例のプロパティ→撮影情報を参考にしてM(マニアル撮影)するとよいと思います。

花火写真愛好家になれるといいですね。

書込番号:5325510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/08/08 11:05(1年以上前)

無限遠なんですけど、
月を撮影するとき、やはり、無限遠にするとすこしピントがズレ
ますね。

やはり、微調整をして、絞りもある程度絞った方がいいですね。

書込番号:5328070

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/08/10 02:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
皆さんの書き込みを見て、シーンモードに「打ち上げ花火」があることを
思い出しました(汗
早速設定してみると、WBも太陽光になったり、露出もマイナスに振ったり、
きちんと適切な設定にされてました。ううむ、勉強不足だ。

ただ、言われるように自動で無限遠(∞)にはならないようです。
14-45,14-54,40-300で試しましたが、特に合焦距離が見える14-54でも、
MFになるものの、特に∞には動きませんでした。
E-330では改良されてるのかな?(涙

レンズはロータリーエンコーダー仕込んでるだろうから、
その位置にあるかは判るけど、確かに少々オーバーランを認めた方が
ブレーキ処理とか簡単そうです。

リンク先1枚目はボケボケ、2枚目以降は目視で合わせました

書込番号:5333242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ30mm/f1.4とE-500との組み合わせ

2006/08/08 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:37件

シグマから発表と同時に注文してたら発売日の10日に届きます、と連絡ありました。E-500とのマッチングが今から楽しみです。
メインはD200を使っていますが、E-500と30mm/f1.4の組み合わせが普段持ち歩くにはちょうどいいかなぁ...と思ってます。どんな写真が撮影できるか楽しみです。

書込番号:5328644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5 日常風景 

2006/08/08 19:46(1年以上前)

はじめまして。
シグマ 30mm F1.4ついに発売日決まりましたね。
素人としては、凄さ・性能など全然判りませんが買ってみたいレンズの一つです。(値段もギリギリ買えそうですし)是非感想聞かせてください。

書込番号:5329079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/08/08 20:14(1年以上前)

フォーサーズカメラにセッティングして35mm換算で60mm相当の焦点距離ですので、チョット普段の持ち歩きには焦点距離が長そうですね。

書込番号:5329164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 ボディの満足度5

2006/08/09 00:00(1年以上前)

こんばんは&初めまして!

僕も発表のあとすぐに注文したクチです。
そのへんの話は [5304168] 予約?・・しました 
で、カキコしてます。


いよいよ明日ですね!
この30mmF1.4が発表された一番初めは、ニコンD70での使用を考えて、買おうかどうしようか迷ったんですが、色々あって結局その時は50mmF1.8を買いました。

その後にE500本体を手に入れ、3535マクロを経て、マウントはフォーサーズですがとうとう30mmF1.4が手に入る事になった次第です。


明日は2つ楽しみがあって、1つはこのレンズを手に入れられる事、1つはニコンのD80?の詳細が発表される事!

なんだかドキドキして、今夜はナカナカ寝付けそうにないかも・・(笑)
 

書込番号:5329956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/08/09 14:22(1年以上前)

フォーサーズ初心者さん
 値段も39500円の10%ポイントですよ。がんばって値切って購入し ましょう!

iceman306lmさん
 僕は60mmくらいでちょうどいいかなぁぁって思ってます。
 でも軽いE-500の軽量ボディに重いレンズバランス悪そうですね。

コレイイ!さん
>そのへんの話は [5304168] 予約?・・しました 
 で、カキコしてます。
 に値段書き込んだnikon.shin1です。
 レンズの選択のしかたが僕と似てますね。明日が楽しみです。

書込番号:5331225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近活気がないという書き込みを見て・・

2006/08/05 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

そうだなぁ、、、とちょっと寂しくなり、何となくここのところ気になっていたカメラの話題で、独り言・・書いてしまいました。


最近、パナソニック、ソニー、ペンタックスなどから立て続けに新しいカメラが発売になり、E500ユーザーと言えどもみなさんも多かれ少なかれ気になってる今日この頃ではないでしょうか?!

某フォーサーズユーザーBBSでも「いくらフォーサーズ互換とは言え、今回のパナ・カメラにはあまり興味がわかないんじゃないか?」という話がありましたが、はたしてここの常連のみなさんはどうでしょうか?

僕的には、値段とスペックのコストパフォーマンスを考えると、やっぱり食指が伸びませんし、「カメラ」としても魅力に感じる部分が足りないような・・(^^;>

フォーサーズユーザーであろうがなかろうがライカレンズにはもちろん興味は多少ありますが、α100本体付属のキットレンズは、どうもレビューやサンプルを見る限り、ズイコー14ー54mmの方が断然上と言う気もしてます。

ライカレンズだけがどうしても欲しい人はとりあえずキット箱を買って、本体だけを売るなりして手放すんじゃないか?・・なんて書きこみもあった位ですが(苦笑)



ソニーのαカメラは、発表された前後は凄く強い好印象を(特にDレンジOPT機能に)持ったんですが、発売後の実機を触った感触と、持ち込みCFで店頭で撮影させてもらったのを家でプリントしたのを見た感想、各WEBや雑誌等のサンプルも含めて見ても、僕の中では結局E500が勝ってしまいました☆

目新しい機能で、“アイスタートAF”も僕にはどうも思ってたほど使いやすい感じがしなかったのが意外でした。
ま、5〜10分ほどしか触っていないので、100%断言は出来ませんが。

今後続々と発売される豊富なレンズラインアップには少〜し“羨ましさ”を感じますけど・・(笑)


また、ソニー機の売りの一つでもある手ぶれ補正機能は、完全にペンタックスK100の方の勝ちだと思いました。
これも自分で店頭で撮ったものを家に持ち帰って、比較してみました。
某雑誌の比較も2冊ほど出ていたのも見比べました。
雑誌のコメントにも(手ぶれ補正に限っては)ペンタの勝ちだとありましたし。。。


ただ、このペンタ機も発色はちょっと好みっぽい感じでしたが、何はともかくシャッターが鈍い(速度が遅い、という意味じゃなく)・・というか、タイムラグが長い・・と言うんでしょうか。
これがちょっと鼻に付く、というか・・。
(カメラの場合だから)目に付く、と言うか・・?
(笑)

でもペンタックスには、本体は持っていないのにちょっと、、、欲しいかも・・みたいな気持ちにさせられるようなレンズがいくつかあるので、それはそれでまた気になるトコです(^^)


あとは数日後に詳細が発表されるニコンの新モデルがどんなものなのか・・が、興味津々なトコですね。


そして今年の秋かそれ以降には、もしかしたら、E500の後継機(これまたもしかしたら、手ぶれ補正が付いてるかも?)発売の可能性も?・・ですか。。。



ところで話は変わって。

シグマ30mmF1.4 と パナ25mmF1.4 では、みなさん、どちらに興味をお持ちでしょうか?

先日、発売日が延び延びでずっと未定のままだったシグマ>フォーサーズの新しいレンズの発売日決定が告知されました。


シグマの板でも少し書き込みしましたが、この間行きつけのカメラ屋さんに行って、店員さんに、発売予定の8/10に間違いなく入荷するなら、購入を考えてもいいかも?・・と話したその翌日、早速その店から「メーカーにトラブル等がない限り、予定日には入荷しますと確認が取れました」と電話があったんです。


で、頭の中では“1〜2日、もういっぺんよく考えて!”と言い聞かせたつもりが、口が勝手に「あ、、、じゃ、そのまま注文しちゃって下さい」ってな事になってしまいまして(笑)

・・実はこの30mmF1.4は、ニコン・キャノンマウントが発売された当初から凄く気になってたレンズだったので、あぁ、やっぱり買っちゃったな〜♪という気持ちです、心の中の半分は。

これはこれで、入手後にはちゃんとここで、みなさんに報告しますね。

同じく他にもし30mmF1.4を買われた方がおられたら、一緒に報告し合いましょう。



対してパナの25mmF1.4はどんな写りでいくらなんでしょうか・・。




・・なんだか、とても長く主題の定まらない取り留めのない話になってしまいましたが、もし“自分はこう思う”なんてコメントがあったら、聞かせて下さい。

E500のお喋り、盛り上がりを復活させましょう!
(笑)

書込番号:5320147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/05 19:26(1年以上前)

コレイイ!さん、今晩は。オリンパスのデジ1ユーザーです。
少数派?ゆえボディー沼もたかが知れているし、ズイコー沼もあの
深み(松)にさえ注意してれば大丈夫って思っていたら、あれ?パ
ナはフォーサーズじゃん。ふーん、ライカDバリオエルマリートの
L1ボディーキット (☆_@;)☆ \(^^;
へー、里子に出されたE−330の晴れ(変わり果てた?)姿か。
ウーン予定の8mm魚眼が・・・
コレイイ!さん、今晩は。フォーサーズのデジ1ユーザーです、アーア。
明るい標準系単焦点は是非ほしいですね。今の所シグマは他マウント
から傾向がわかるのでチョッピリ興味、内定している(オイオイ)
ユーザーレポートに期待しています。パナはOISでは無いようだし
詳細不明なのであまり気にしていません。

昨日、オリンパス・プラザでC−770UZのホットシューカバー
(銀)を買ってきてE−500Sに付けてみました。浮いた黒(カ
バー。銀ボディーになぜか黒だった)をL1にまわしました。撮り
に行けない時はこんな事をしています。

書込番号:5320728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 00:46(1年以上前)

今L1と同じお金をかけるなら、フォーサーズなら、E-1+ZD14-54+ZD50-200の方が断然良いかと思います。

書込番号:5321742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

オリンパスは1日、フォーサーズ用交換レンズ「Leica D Vario-
Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.」と、デジタル一眼レフカメラ
「E-500」との組み合わせにおいて、動作が不安定になる場合がある
と発表した。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/01/4330.html

E-500用の最新ファームウェア(Ver.1.5)を適用すると問題が解消する。

書込番号:5308325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/08/01 13:23(1年以上前)

 直接、関係無い話しなんですけど、L1を持っている人が、ZDレンズのファームウェアアップデートって、自宅では、出来ないんですよね?

 レンズのアップデートってあまり無いですけど、皆無じゃ無いので、この場合はやはりオリンパスプラザに持ち込まないと駄目だとすると、プラザが近くに無い人にとっては、不便ですよね。

 大阪のプラザもサラリーマンには、とっても利用しにくい営業時間だし・・・。

書込番号:5308333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/08/01 13:53(1年以上前)

既に発表済みのバージョン(1.2)にアップデートしていれば問題ないようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/e500/if20060801_lens.cfm

書込番号:5308381

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/08/01 14:08(1年以上前)

ごめんなさい。

デジカメWatchのリンクからダウンロードエリアへ行ってもなかった
ので不思議だったのですが、誤植なんですね。

失礼しました。

書込番号:5308415

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/08/01 14:47(1年以上前)

リンクさせていただいた先のデジカメWatchの記事、訂正されたよう
です。

書込番号:5308497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/08/01 15:15(1年以上前)

>直接、関係無い話しなんですけど、L1を持っている人が、ZDレンズのファームウェアアップデートって、自宅では、出来ないんですよね?

それ以前の問題として、L1ではZDレンズのバージョンがわからないかもしれません。

書込番号:5308543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/01 15:53(1年以上前)

レンズ情報はEPROMじゃなくてただのROMに格納されているから
交換するしか方法はないです。
たとえEPROMになっていてもシステムバスに接続されていて、
なおかつEPROMライター機能がなければ意味ないしね。

書込番号:5308618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/01 17:02(1年以上前)

ンギョッさん、ありがとうございます。

そうですね。確かに、ZDレンズのバージョンが確認ができないというのは、すっかり抜けてました。だったら、気にしなくていいのかな。


Hippo-cratesさん、ありがとうございます。

レンズ情報は、ROMに格納なんですか?ZDレンズの場合、ファームウェアのアップデートが何度か行われているので、ROMじゃ無いと思ってるんですが・・・。

書込番号:5308741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/08/01 18:38(1年以上前)

お邪魔しま〜〜す (^。^)

14−54 1本しか持ってない私には無関係な話題なのですが

もぉ〜〜ライカレンズをつけてる方がおられることに

驚いてます (*^。^*)

羨ましいかぎりです。

欲しいレンズは山ほどあれど、さきだつものが・・・

余談ではありますが、私はE−500に14−54をつけて遊んでいるのですが

いまだに納得のいく写真は、2枚しか撮れてないのです。

新しいレンズを欲しがる前に、腕をなんとかしなければデス (*^。^*)

書込番号:5308920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング