【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 17 | 2025年2月8日 10:25 |
![]() |
7 | 14 | 2011年5月1日 17:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月1日 05:48 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月7日 01:48 |
![]() |
10 | 8 | 2011年1月29日 09:55 |
![]() |
1 | 12 | 2010年11月27日 19:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


お世話になります。
E-500で実際に使えて現在でも新品購入可能なCFカード、コンパクトフラッシュカード(メモリ)を教えてください。
OM SYSTEMでは以下の情報しかありません。
更新年月日:2007/ 9/6
動作確認済みコンパクトフラッシュ・マイクロドライブ一覧表 (E-500)
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/DI/AccM/DI004046J.html
20年前に購入したほぼ新品状態のE-500を使いたいのですが、xD-ピクチャーカードはフリマで
状態にかかわらずバカ高く容量も少ないです。
手持ちのxD-ピクチャーカードは計4GBほどしかなく少ないかなと思い
新品購入ができて容量の大きいコンパクトフラッシュカードを併用して使いたいです。
どなた様か、実際に装着して問題のなかったメーカー、型番など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>nimopapaさん
>実際使えたCFカード、コンパクトフラッシュカードはありますか
この機材では使用していませんが、現在販売しているCF
ですとトランセンド TS16GCF133・TS8GCF133が宜しいのでは。
7D・7D2で使用していました。
SANDISKだと32GB以上になりますね。
https://www.yodobashi.com/category/50566/50565/50550/
書込番号:26033914
2点

>nimopapaさん
別に普通に売ってる製品で大丈夫と思いますよ。
当方いまだにE-1所有してますが、CFカードはいつ買ったか不明ですが、下記の製品です。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11500976/
昨今は128GBとか256GBが普通ですが、この時代のデジカメはファイルサイズが小さいのであまりに大きいものは使い勝手が悪いと思います。メジャーメーカー品で小容量の物でいいと思います。
サンディスク、トランセンド、あたりなら大丈夫と思います。
価格コムで見ると上記の私のものよりさらに古い製品がありますから、これでもいいでしょう。
https://kakaku.com/item/00519610439/
もちろんこの辺でも問題無いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000771818/
書込番号:26033923
1点

うわ〜、20年前のよく使う気になりますね。
今の時代、CFを使う機材は殆ど無いでしょう。
だから買うと高いかも。
自分は以前キャノンの1系でサンデスク製CFを使っていました。
今から新たにCF買うなら、SD→CFのアダプタがAmazonなどで売っています。
2,000円より安いです。
これにSDを入れ使うのはどうでしょう。
ただ古いカメラだと、カードの容量制限があるものもありました。
一応書きますが、カード類は一時保管先という認識が大事です。
大容量だからといって、長期保存はデータ破損がつきまといます。
撮影後は早くPCやHDDなどに移すほうがいいです。
大事なものは複数に残すのが理想です。
書込番号:26033934
0点

>MiEVさん
うわ〜、20年前のよく使う気になりますね。
失礼な話ですね。
言葉選ぶと人生豊かになりますよ。
下級国民は道具を大切に使うんでね。
松のレンズ持っているから道具を使いこなしたいんです。
機械に遊ばれているのとは生き方が違うんでな。
的外れな回答は不快なだけです。
二度とコメントしないでくださいませ。
書込番号:26034347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nimopapaさん
https://s.kakaku.com/bbs/00501810907/SortID=13051349/
古い機種だと検索すれば過去スレで知りたい情報を得ることが可能です。
トランセンドは32GBまで確認してたようですね。
20年前云々言ってる人いますが毎度の反応です。
人を馬鹿にするのを楽しんでるので無視が良いです。
CF-SDアダプターと言ってますが、容量に関する部分は容量制限と曖昧ですから、容量求めてSDXC購入して使えなかったら無意味ですから。
ただ、FAT32に対応してるのでSDHC32GBまでなら認識すると思いますが、自己責任にはなります。
古いカメラでFlashAir使うためにアダプター使ってます。
SDHC32GBは認識しましたがSDXCはダメでした。
話をCFに戻しますが、年代的にはサンディスク、レキサーが主力メーカーです。
コスパはトランセンドかなと思います。
E-500は知人が当時使ってましたが、CFはサンディスクのultraUを使ってました。
CFが高い時代なので容量は512MBや1GBとかでしたが。
書込番号:26034667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
おはようございます。
有意義な情報助かります。
書き込んで良かったです。
早朝から外出しているので改めて書き込みます。
ありがとうございます。
書込番号:26034763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰とは言わんが、失礼な事を言う奴いるなぁ。オイラは現役でE-300とE-500使っとるぞ。と、自分は2GBのCFを5枚ほど持ってますがソレ使ってます。
書込番号:26034785
3点

>alfa5103さん
おはようございます。
有意義な情報助かります。
書き込んで良かったです。
早朝から外出しているので改めて書き込みます。
ありがとうございます。
コピペですみません。
書込番号:26034789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nimopapaさん
2005年ですと、
SDカード系ですと、SDXCは使えない仕様です。
リーマンショック前のガラケーの携帯電話でも、
SDXCは存在していなかったです。
CFカードでは、
2GBが一般的に流通され、
4/8GBは、送れて流通していた感じだと思います。
CFカード 64GBもFAT32フォーマットになっていても、
カメラ側も32GB越えに対応していないと、
認識出来ません。
書込番号:26034905
1点

サンワサプライ SANWA SUPPLY SDXC用CF変換アダプタ ADR-SDCF2
https://www.yodobashi.com/product/100000001001565079/
SDHCも使える仕様です。
書き込みの評判良く、旧い機種で使えている方が多いです。
E-330で使えた書き込みもありました。
これを試してみようと思います。
書込番号:26035114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OM-D E-M10を2台所有しています。
SDHC使えれば共用できますので
安く済みそうです。
購入後に報告します。
皆様ご協力いただき
ありがとうございました。
書込番号:26035128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nimopapaさん
SDカードアダプタが家にあったので試してみました。
カメラはE-300です。
結果、FUJITEKのアダプタでは認識したけど、SANWAの方はカードエラーとなり、使えませんでした。
E-500では状況が違うかもしれませんが・・・
書込番号:26037210
4点

>ともおじさん
欲しかった情報をありがとうございます。
FUJITEKのアダプタが優秀なのですね。
32GBまで読み込むとは!!
SANWAがE-300、E-330に使えるとの情報に容量は書いてありませんでしたが
7、8年まえ辺りですから、1、2GB辺りが使えるんだと思います。
画素数から言えば1、2GBで十分ですからね。
E-500の情報は取れなかったのですが
前後して発売されたE-500では使えるのかなと思っています。
今日明日には届きますので、試したら報告します。
FUJITEK恐るべし!!
連写出来ますから探してみます。
書込番号:26037570
1点

E-300とE-510でしか試していないのですが。2から16GBの範囲で言えば TRANSCEND とSanDiskのCFは使えています。オリンパスのEシリーズはいろんなメーカーCFカードのとの相性は比較的良い方ではと思っております。
次に苦労するのはSD-> CFカードアダプターです。アダプターを買えば?という書き込みをする方がいますが。そんな大量の書き込みをする人は、間違いなく自分では試さずに書き込む人だと疑っています。問題点は以下と感じています
1)CFカードよりもずっとCameraとの相性問題があり、使えるものを見つけるまでの投資を考えると得とは言えない面があります
2)不良品のメーカーのが平気でamazonで販売されている 日本のアマゾン倉庫発送なら自分は買いません
3)安定して動作し、SDより安全なCFを使わない理由がない。保管した場合のデータの保存性もCFの方が良い
例えば、FM放送の業界では長い間CFカードでの納品だった時期があり、SDカードは信用がなく納品NGでした
4)Type1のCFアダプターにはマイクロSDを使うものもありますが、マイクロSDは特に炎天下に弱いです、
紛失します。
E-シリーズはCF type1もそれより厚いType2も挿入できるんですが、日本amazonで現在売っているものでは
a) Sanwaのはオリンパスでは試していないですが、KODAKとMamiyaの645中判デジタルバックでは不安定でした。1年持ちませんでしたので随分以前に廃棄しました。オススメしません。
b) 赤い Type1 Extreme CFAdapter SD/XC は使えています。10年前から壊れていないです
c) ブルーのExtreameのType1アダプターはE-300、510では認識せず、KODAK DCS ProBack 645で使えましたが早い時期に壊れたので捨てました。ただし同社の同じデザインの「Type2の方は優秀です」気に入っており数枚持ってっています
写真はE-300とE-510で試したやつで、右の5つはOKで(ブルーのは Type2)、なんならHITACHI マイクロドライブも使えました(使いませんが)。他機種でも使えなかったのは黄色いCFアダプターです。
書込番号:26037930
4点

>多摩ナンバーをカタカナにしようさん
的を得た情報をありがとうございます。
書き込まれていたのを見落としていましたが
SANWAアダプターをヨドバシに注文した後でした。
アダプターは使っていなかった昔々のSDカードが
E-500、E-M10、コンデジで使えますので良かったかなと。
おっしゃる通りなんです。
皆さんいろいろと書き込んではくれますが
当方は実際に実績のあった【品物】の情報が欲しかったのです。
使えもしないものを買っても無駄ですからね。
年寄ですが、経験上分かっていることは多いんですよ。
伊達に長く生きてはいないんです。
アダプターはデジタルに限らず、何の機器類でも一長一短ありますね。
アマゾンでの買い物は、昔からメーカー品と
ビールなどの重たい商品だけです。
変な物掴まされていませんので
ご忠告ありがとうございます。
ヨドバシカメラは数十円の物まで全品送料無料ですから
ありとあらゆるものを買っています。
ほとんどがアマゾンより安いですね。
CFカードの特性素晴らしいですね。
また、説明の仕方が良く、CFカードを使いたくなりました。
道具類は信頼性だと常に思っていますので
CFカードとアダプター+SDでE-500は使っていきます。
長文での書き込みに感謝いたします。
書込番号:26041477
1点

昔買った容量の小さいSDは使えました。
スマホ用に2、3年前に買った容量の大きいのはダメでした。
いろいろと書き込んでくださった
すべての方にお礼申し上げます。
また何か困ったことがあれば
助けていただきたいと思っております。
ありがとうございました。
アダプターを介してmicroSDが使えるのが大収穫でした。
それぞれの時代で大金を投資してきましたが
眠っていた道具たちが蘇るって素敵なことだなと。
古いカメラでも愉しめれば良いんです。
プロカメラマン目指しているわけではありませんし
画素数なんて考えてもいませんでしたしね。
オリンパスの明るい大口径レンズでシャッター切れれば良いんです。
カメラの性能が写真の価値を高めることもあるでしょう。
誰からも批評されることもなく、自己満足の世界なんです。
撮り手の被写体への感性で写真を造りたいと想います。
書込番号:26043701
2点

サンワのアダプターを介して
昔のトランセンドSDカード2GBと
試しに購入してみたmicroSDHCカード32GBが
問題なく使えることの確認が取れました。
手持ちのSDカードとmicroSDHCカードをメインに
xDピクチャーカードを保険の予備にしたいと思います。
いろいろと教えていただき
ありがとうございました。
書込番号:26066508
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット

hajipiさん
持っているレンズの
ラインナップにもよるけどな。
書込番号:12956573
0点

おはようございます。hajipiさん
僕ならばシグマ55-200を選ぶでしょうね。
書込番号:12956623
0点

おはようございます。
『アドバイス願います』
この質問に対するアドバイスとして
・まずはご自身がお持ちのレンズを提示しましょう
・何のために買うのか理由を説明しましょう
・予算を明らかにしましょう
ちなみに、私なら単純にどちらも買いません。
書込番号:12956634
2点

その2択ならシグマ55-200mm
望遠を優先するのなら35mm換算100mmの差は大きいです
書込番号:12956788
0点

「シグマ55-200」って製造完了してるはずですが、入手可能なんですか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_311/s3=21/
書込番号:12957057
0点

持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
シグマ55-200は製造終了品ですが、オークション購入(中古)なら可能です。
よろしくお願い致します。
書込番号:12957158
0点

70-300を持ってるんなら、オランパス40-150もシグマ55-200もいらないんじゃないの?
手ブレ補正のあるE-520とかE-620の中古ボディーを買ったほうがいいのかもね。 ∠(^_^)
ご予算1万円だと無理なのかな? だったら1脚でも買うとか・・・・・
書込番号:12957641
4点

>持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
買う理由が分かりませんね。
何か使いづらいのでしょうか?
書込番号:12957671
0点

オレならもう1万足して520の中古良品探すな。
それと70300持ってグラウンドに出かける。
でも、動体撮ってる限りはそれでもすぐに壁にぶち当たると思うけど、E-500よりも歩留まりは向上すると思うよ。←なんて場当たり的な対策。
書込番号:12957836
0点

>E520の中古相場って2万くらいであるのでしょうか?
カメラのキタムラです。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-520&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=93&y=20
私はE-500とE-510を使っています。
14-150は持っていますが、全く使ったことが有りません。(最初から、50-200/2.8-3.5の予備です。)
70-300は、購入直後はよく使いましたが、最近はほとんど使いません。
50-200と比べると、大きく重く高価ですが、それだけ価値があると思います。
同様に、14-45も14-54/2.8-3.5の予備となっていますが、こちらはリバースリングと共に、遊ぶことがあります。
E-510なら、フジヤカメラで1.6万円弱、カメラのキタムラでは下記です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-510&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30
書込番号:12958521
0点

カメラのキタムラ ネット中古で探せばありますよ
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=&keyword=e-520&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
書込番号:12958529
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット
ホットシューカバーのことでしょうか?オリンパスプラザで\105円くらいで売ってます。
書込番号:12953491
0点

すいません、、、
カバーのことでした。
値段、安価なんですね?
ありがとうございました。
書込番号:12953508
0点

書込番号:12953633
0点

必要ですか? 私は全て外して使ってますが、必要性を感じません。
書込番号:12955076
0点

私も105円でシューカバーを買うくらいならコージーコーナーのシュークリームを買って食います。
書込番号:12956620
0点




こんばんは。hajipiさん
E-500ご購入おめでとうございます。
E-500 シャッター数確認方法ならこちらのスレをご参考に
なさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7017580/
書込番号:12866911
1点

E-500のシャッタ回数の確認方法、万雄さんが紹介されているスレッドの中の、E-1やE-300と同じ方法です。
この後のE-510は、E-520/620/330等と同じになりました。(E-3/30も同じ?)
書込番号:12868020
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
こんどは、外部フラッシュで悩んでいます・・・
皆さんは何を使われていますか?
何かいい組み合わせあれば教えてください。
使用は部屋での子供の撮影などです。
また、結婚式などの使用にはどのくらいのレベルの光量が必要なのでしょうか?
0点

こんにちは。gontapxxqさん
オリンパス エレクトロニックフラッシュFL-36R
は如何でしょうか。
最大ガイドナンバー(ISO100)が36もあるので部屋でのお子さんの撮影
や結婚式での撮影にも活躍してくれますよ。
http://kakaku.com/item/10603010123/
もうひとつワンランク上のエレクトロニックフラッシュ FL-50R
もありますよ。
http://kakaku.com/item/10603010122/
書込番号:12571977
1点

フォーサーズはサードパーティ製が無いので、純正品から選ぶしか選択肢はありません。
書込番号:12572272
1点

こんにちは。
折角外部フラッシュを使うのでしたら、ガイドナンバーが大きいものを使うことをオススメします。ガイドナンバーの大きいモデルは光量が多いだけでなく、機能面でも多機能な場合が多いので、なるべく上のモデルがよいのでは。
ガイドナンバーが30もあれば結婚式などは十分ですから、万雄さんが挙げている2種が候補になるかと思います。ただし、天井バウンスなどのテクニックを使うのであればFL-50Rで決まりだと思います。
書込番号:12572301
1点

FL-50Rは単3電池4本。 FL-36Rは2本。
それで、充電時間(発光待機までの)が違うんです。
電池4本で重くなるFL-50Rのほうが圧倒的に早い。
連続して撮るとき、フラッシュの充電待ちっていやでしょ。
直射じゃなく天井バウンスなどでフル発光したとき、次の撮影タイミングが
FL-50Rだと早い。
重量が軽いFL-36Rだと待たされる。
悩みどころです。
書込番号:12572750
1点


こんにちは gontapxxq 様
私は,E-1が出たときに買ったので,FL-50です。昔の感覚でパワーグリップも買ったのですが,それは必要ありませんでした。 ストロボ単体でバウンスもできますし,ストロボ内蔵の電池だけでもかなりの速さで充電されます。 TTLで発光がコントロールされるので必要以上に光ることはありませんので,予算が許せばFL-50がよいのではないでしょうか? 日中シンクロなど,肌色は非常にきれいに出ますので,人物のアップ撮影にはお薦めと思います。 ある程度の明るさのところでは優しくポッと光ります。 確か1/250秒くらいまでシンクロするのではなかったかと思います。
書込番号:12573087
1点

皆さんありがとうございます♪
FL- 50Rがかなり欲しくなりました!
しかし、予算的には、FL-36Rなのかな…と。
でも、電池4本は、魅力に感じました…
書込番号:12574245
0点

ケンコーが扱っているMetzにもフォーサーズ用があります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/index.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/metz/48af1.html
自分で今買うならMetzかニッシンにするかと思います。
でもあまり出番が無いので、新調するほどのこともないかと、ナショナルの
古〜いストロボを使ってます。
古いストロボだとカメラに悪影響が出ることもあるそうなので、ちょっと心配ですが。
書込番号:12575984
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
こんにちは。
一番頻度が高いのはZD70-300で次に40-150、あとOM300F4.5(・2テレコン併用で換算1200mm)を使いますね。
書込番号:12198941
0点

E-300購入時に買った旧梅40-150F3.5-4.を今だに愛用しています。
財布に余裕があれば50-200SWDが欲しいところですが手が出ません。
でもこの旧梅40-150、なかなか捨てたもんじゃありません。最短撮影距離こそ1.5mと寄れませんがこのクラスとしては異例なほど解像度も高く、普通に使う分には充分な描写をしてくれます。
軽いので持ち歩きも苦ではありませんし。
書込番号:12198995
1点

僕も70-300です
以前シグマの55-200持っていましたが紛失(盗難?)してしまい
先に書いたレンズを買いなおしました
書込番号:12199054
0点

E-500は、持って無いのですが、E-1の様に手振れ補正機能が付いて無い機種にはパナライカの14-150mmを使用してます。
E-3では、50-200mmを使う事が多いですね。
偶に使うのがOMズイコーの650mm F6.5とか1000mm F11(月専用)が、有ります。
書込番号:12200287
0点

ZD50-200(旧型)をつかってます。画質には大満足で他のレンズを使う気になりません。
一生モノとおもっています(新型+ハイスピードイメージャ対応カメラには魅かれますがw)。
ただし重量とズームリングが重いです。
重量は、手持ち撮影なので三脚用のマウントを外して使っています、多少軽くなります。
ショルダーストラップをたすき掛けして右手にも絡ませてピンと張った状態にして、左手でしっかりレンズをホールドして手ぶれしないようにすると重量は気にならなくなりました。
ズームリングはなぜか先週から軽くなりました。気密性が心配です(笑)。
ちなみに自分はZD18-180の画質に耐えられず手放しました。
パナのG1+セットWズームレンズの画質にも耐えられない性格のようです(汗
(もっともパナは変換アダプタでオリンパスのレンズを試して比べた訳ではないので本体の所為なのかレンズの所為なのか断言できませんが、発売年度的に本体の所為とは思えません)
多少偏見入ってますが参考までに(笑)。
書込番号:12220374
0点

初めまして、ZD 70−300を使っています。
望遠なのに絵のシャープさが増した感じがしました。
E−500はファインダーが小さいので、撮ったあとPCで画質の確認をしています。
書込番号:12222691
0点

50-200mmが一押しです。
マクロ的にも使えますし、フォーサーズのキラーレンズだと思うので、中古で安くなっている旧型でも是非!
書込番号:12222906
0点

みなさん色々とアドバイスありがとうございます♪
シグマのレンズを検討していますが、ズイコーと比べどうでしょうか?
ちょっと内容それますが・・・。
書込番号:12234909
0点

シグマレンズは使ったことがないのですが、それを前提に。
当たり前で恐縮ですが、可能ならば、お店で試すしかないと思います。
個人的には、ZDにしておいたほうが、仮に多少価格が張っても満足度は高いと思います。
(シグマのOEMとか色々情報はありますが)
書込番号:12260535
0点

こんばんは。gontapxxqさん
僕もE-500は所有してませんが、E-1・E-300ではZD35-100mmF2.0・旧ZD40-150F3.5-4
・ZDED70-300F4.5-5.6を使っています。
E-3・E-620ではZDED50-200mmF2.8-3.5SWDを使うことが多いですね。
書込番号:12284907
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





