【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年10月14日 10:30 |
![]() |
3 | 7 | 2007年10月11日 21:30 |
![]() |
2 | 13 | 2007年10月7日 23:04 |
![]() |
1 | 3 | 2008年4月30日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月20日 00:09 |
![]() |
1 | 5 | 2007年9月20日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
オリンピック&ベスト電器 下丸子店で確か黒のレンズキットが45000円位でした。
※すいません、うろ覚えなので買われる方は必ずお店に確認してください。
価格comからも削除されてしまったのに、まだ売ってるんですね。
僕は7月にAmazon 40800円でシルバー買いましたが、
やっぱり黒の方が全然かっこいいです。
もう少し待って黒にすれば良かった・・・
1点

>価格comからも削除されてしまったのに、まだ売ってるんですね。
ここを見れば、E-10/20 以降、全機種が載ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/
ここから、オリンパスの全てを見ることも出来ますし、ご希望の機種へ飛ぶことも可能です。
ここの上に遡って、全てのメーカーの口コミを見ることも可能です。
常連さんの多くは、この方法で見ていると思います。
書込番号:6865361
1点

ありがとうございます。こんなページがあったんですね。知りませんでした。
※私はお気に入りに登録していたので、そこから入ってました。
書込番号:6865783
0点



以前,知人からE-500譲り受ける予定でレンズのことに対してカキコさせてもらいましたものです.
つい先日譲り受けましたが,コンパクトフラッシュは付属されていませんでした,,,のでメモリ購入を考えています.
どのようなものがいいのでしょうか?
記録した写真が失われないような耐久性?信頼性?が欲しいです!
もちろん価格も気になりますが,,,
同じような書き込みがありましたら申し訳ありません.
0点

カメラメーカーは違いますが、
サンディスクのCFは信頼ありますよね^0^
速度を求めないなら サンディスクの ウルトラ2が だいぶ買いやすい値段に成って来てます。
2GBを6,000で買いました。
書込番号:6822998
1点

こんにちは。
私もサンディスクをオススメします。
ウルトラUかエクストリーム IIIあたりがいいと思いますよ。
書込番号:6823108
0点

私のCFはトランセンドが多いです。サンディスクより、若干安いと思います。(販売店にも寄るのでしょうが…。)
>記録した写真が失われないような耐久性?信頼性?が欲しいです!
撮影したら、なるべく早く複数のPC、又は内蔵と外付けのHDに移すことです。
このとき、カードリーダーを使うと、良いと思います。
私はカメラを直結したことはありません。
注意点は、必ず、”コピー”で移し、正常にコピーできていることを確認した後、CFの画像を消去することです。
最初から”移動”で写すと、コピー後、元データが消えてしまいますから、万一うまくコピーできてなかった時は悲惨です。
相性などの問題で、実際に起こりえることです。
新規購入のカメラとメモリーで、実際に経験しました。ただ、テスト撮影の写真で、どうでも良い写真だったので助かりましたが…。
このときのメモリーは、別のメーカーの同価格のメモリーと交換しました。
書込番号:6823179
0点

サンディスクのエクストリーム3がいいかと。
復旧ソフトも付いているし割と安心感は高いです。
4GBがキタムラ楽天市場店で12,000円でした。
トランセンドの266倍速4GBも持ってるので、
PCで読み書きの速度測ったらほぼ互角でした。
(トランセンドの方がランダムライトがほんの僅か速い。)
書込番号:6824027
0点

皆様お早いご返信ありがとうございますm(_ _)m
朝起きてMacを立ち上げると,親切なご返信が,,,この私が遅くなってすいません.
皆様のご意見のもとサンディスクのものを購入しようと思います!
初歩的な質問に返事してくだっさてほんと助かりました!!
書込番号:6826336
0点

メモリーは中国製でなければ大丈夫ですよ
ヤフオクでも楽天でも格安なものでも大丈夫ですよ
キングストン、グリーンハウス、トランセンド、ちなみに4GB、2GB使ってますがトラブルなしです
E500はダブルスロットなので非常に便利です、バックアップにも活用できますから
ただし日立のマイクロドライブは気をつけましょう、書き込みが遅いのでCFの方が安心だと思います(トラブルはないですけど)
書込番号:6834465
1点

私はHITACHIのマイクロドライブ6GBを1年以上使用していましたが、最近壊れました。
良かったぁ〜、何もデータがなくて・・・・
今はサンディスクの2GBと1GBの2枚体制です。
書込番号:6857406
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
みなさん、私はE-500レンズキット(ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6)を使用していますが子供の運動会等では思ったズームアップできなく全体風景しか撮影出来なくて困っています。SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC フォーサーズ用 を購入しようと思っているのですが皆さんの意見を伺いたいです。(予算は全くありませんので・・・)また、皆さんに伺いたいのですが、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはE-500には対応していないのでしょうか?
私は一眼レフに関しては素人なのでレンズ記載している意味がさっぱり分かりません。
撮影方法等は何とか説明書を読み込んで習得できたと自負しています。
300mmとかの数値が上がれば上がるほどズームアップできると思い込んでるのは私だけ?
0点

シグマAPO70-300mmには、4/3マウントは無いようです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo.htm
近い内(?)にオリンパスから70-300が発売予定ですが、今すぐ望遠レンズが必要なら
シグマの55-200mmが4/3対応です。
http://kakaku.com/item/10505011343/
書込番号:6818946
0点

純正70-300が無難だと思います
http://olympus-esystem.jp/products/lens/70-300_40-56/
35mm判換算で600mmですから 運動会ならまず問題ないでしょう
メーカーレンズは 他社に比べてオリンパスに対応するものが少ないのが 哀しいですね
書込番号:6818978
0点

運動会がすぐなら廉価な望遠レンズだとシグマの55-200oしかありませんが…時間があるのなら私も今月発売予定の純正70-300oがよろしいかと思います。
ただ…もう10月なのにオリンパスからは何の音沙汰も無いようですが…
書込番号:6819025
0点

ありがとうございます。参考になりました。購入の参考にいたします。
ところで・・・
シグマの55-200mmってどのくらいの倍率があるのですか?素人質問ですが・・・
個人的には20倍程の倍率がほしいです。
一眼レフのレンズ倍率ってどのように読めばいいのですか?
一般のデジカメだと3倍とか12倍とか記載しているのに・・・
書込番号:6819057
0点

コンパクト機の倍率というのは…望遠側の焦点距離/広角側の焦点距離…で表されています。
これをシグマの55-200oに当てはめると200÷55で約3.6倍という計算になります。
ただ…レンズ交換が出来るデジタル一眼レフの場合は焦点距離が重要なのであって倍率は特に気にする必要は無いでしょう。
コンパクト機にも「35o換算で○○○o」とか書いてありますよね。
ちなみに…キットレンズとシグマの55-200oとの組み合わせから無理矢理倍率を計算すると200÷14で約14.3倍になります。
書込番号:6819089
0点

ありがとうございます。
と、いうことはシグマの55-200oの装着では200÷55=3.6倍ってことかな?
なかなか分かんないなー。
書込番号:6819112
0点

倍率が高いほど 「画質はガッカリ」か「とっても高価」のどちらかになります
一眼は 倍率は気にすることないです レンズを交換すればいいんですから
書込番号:6819121
0点

望遠を考えているのなら、倍率ではなく35mm換算の焦点距離で比較してください。
18倍ズームのFZ18の望遠側は504mm相当、SP560UZやS8000fdの望遠側は486mm相当ですが
シグマ55-200mmレンズの望遠側は400mm相当です。
オリンパスの70-300が発売されれば、600mm相当です。
書込番号:6819158
1点

E-500+SIGMA55-200の組み合わせなら、35mmフォーマット換算で110-400mm相当のズームレンズになります。
最近のコンデジ高倍率ズーム機は同換算で500mm位までいけるようですが、運動会なら400mmくらいあればまずまずかと。
ちなみに自分も先日ZD50-200mmで子供の運動会を撮ってきました。
1週200mmのトラックでしたが、ポジションさえうまく押さえれば十分でしたよ。
SIGMAの55-200mm/F4-5.6DCはメーカーの開発担当者自身が”はまった”と表現するほどよく写るレンズです。
自分も以前使っていましたが、動作音がノイージーな以外は軽量・コンパクトで使い勝手も上々です。
中古なら1万円程度ですが、常用できるレンズですからここは新品がよろしいかと?
書込番号:6819165
1点

みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
今後、何かと伺う事もありますがその節はお願いします。
書込番号:6819184
0点

マイキー14412000さんへ
E−500とS55-200oの組み合わせを良く使っています。シグマのこのレンズは、値段と比べて大変良い画像がえられます。Sモード250程度大丈夫だと思います。運動会、堂々と良い位置取りをしてがんばってください。
書込番号:6821056
0点

みなさん、この素人の私にご意見ありがとうございました。
シグマの55-200mmめちゃくちゃ安いサイト知っていますか?
17800円で販売しているサイトは見つけたのですが・・・
書込番号:6822324
0点

倍率の件ですが、大体コンデジの場合は広角側35mmであるとして
下記のように計算すればよいかと思います。
焦点距離x2倍÷35
名玉との噂も高いシグマ55-200であれば、焦点距離に200を入れて
11.4倍になります。運動会なら十分かと思います。
参考までに。
書込番号:6842284
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

ROWAですよね。
何を知りたいかわかりませんが…E-500ユーザーの方の中にも使用されている方は結構いらっしゃると思いますよ。
ただし…使用に関しては自己責任になります。
それと…充電器については付属のモノで問題は無いかと思います。
書込番号:6796416
1点

機種は違いますがバッテリーは常連で使ってます。1年以上使用していて特に純正との差異を感じることはありません。
充電器についてはわけあって今日注文しました。クルマのと2WAYのもので1130円でした。
気をつけないといけないのはそれらを使うことによってカメラ本体が故障してもオリンパスは保証してくれません。
バッテリーや充電器自体の故障についてはROWAが保証してくれます。
その辺りのリスクをどう考えるかですね。
純正の充電池は高いですから個人的には助かってます。
書込番号:6796702
0点

2個 ROWAから購入し月に2度ほど散歩や日帰り旅行で使用しているが今でも元気です。ほかのカメラのバッテリーも購入したけど 特に問題はないみたいです。 但しROWA以外の所では1度はずれを引いたので(商品切れ、届いた商品すぐ電池切れになる)、それ以外ROWAしか注文しないようにしようと。。
書込番号:7742845
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
最近デジイチがほしくなって、先日E−500を安く譲ってもらいました。
レンズキットのZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6を使用していたのですが、軽量化を考えて
ZUIKO DIGITAL ED14-42mmF3.5-5.6を購入しました。
レンズキットのレンズを使用していたときには、何の不満もなく使用していたのですが、EDに変えてからAF速度の遅さが気になり始めました。
ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6と比べると明らかに遅く感じるのですが、レンズの不良なのか、カメラとの相性なのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点

タンタル500さん
>ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6と比べると明らかに遅く感じるのですが、
えっそうなんですか?
よく「AFが遅い」、「いや、いうほどじゃない」という議論がオリンバスの板であります。レンズの明るさやSWDなどの差、被写体のコントラストや明るさで差があるの無いのという話はいっぱいありますが、キットレンズの新旧で差があるというのは初耳のような気がします(既出ならすみません)。
自分は14-45mmF3.5-5.6はもっていますが、EDの方は持っていないので実験できないです。でも興味ある話です。
書込番号:6775140
0点

部屋の中なので多少暗いせいかもしれませんが、明らかにピントが合うまでの時間に差があります。
ZUIKO DIGITAL 14-45mmF3.5-5.6では大きくピントが動いてそのまま焦点が合う感じで、
EDの方は大きく動いた後、微調整を数回行って焦点が合う感じです。
(↑うまく伝えきれられずすいません。)
ただ、EDの軽量コンパクトさは前のレンズに比べて格段によく、カタログ上では100g弱の差ですが、実感ではかなり軽くなるなぁという印象です。
でも、E-500のコストパフォーマンスのよさは抜群ですね。今ならコンデジと同じくらいの値段で買えて画質もきれいで大変満足しています。
書込番号:6775824
0点




こんにちは
ズイコーデジタル ED 14-42mm F3.5-5.6は E-500をはじめE-1、E-300、E-330、E-410、E-510他用の専用レンズです ^^
ですので大丈夫です。
書込番号:6774107
0点

ニコカメさん,見栄はらずさん,ご返信ありがとうございます
使えるんですね!E-500を知人から譲り受けたもので,何か安価なレンズはないかと思いましてカキコしました.
フォーサーズ規格であればズイコーレンズではなくても装着可能ということですか?
書込番号:6776875
0点

フォーサーズ規格のレンズは、オリンパス(ズイコーデジタル)、パナソニック、シグマなどから発売されてます。
下記サイトが参考になるでしょう
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html
書込番号:6777090
1点

jin_jin_100 さん,ありがとうございます.参考になりました.
早速カメラ屋さんに駆け込んで見に行ってきます!
皆さんありがとうございました!!
書込番号:6777302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





