E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-500 ボディの満足度5

E510を新たに買い足しても、いまだにE500への愛情が薄れません。

で、先日、E510キャンペーンのOMアダプターが届きました。
オリンパス用のOMレンズは1つも持ってないのですが、とりあえず他の商品よりも
自分には価値があるかなと思い、申し込んだ次第です。

既に新品は手に入らない事は知ってますが、やはりアダプターを手に入れると、、、
恐ろしきは我の物欲・・(;^_^A
中古でも良いのがあればちょっと触ってみたいなぁ・・と思い始めてきた今日この頃です(笑)

そこでお聞きしたいのは、換算50mm位のオススメレンズ、教えて頂けないでしょうか?
できれば相場価格とどこそこなら手に入るかも?・・な情報もつけて貰えるとありがた
いです。

宜しくお願い致します。


E510板ではなく、ここ500板にあえて書き込みした意図が解って貰えると、なお嬉しい
です(^^)v

書込番号:6769707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/09/18 17:20(1年以上前)

始めまして。
E-500でもE-510でもなくL-1ですが、OM 24mm F2.8を使っています。
購入価格は25,000円くらい(すいません、よく覚えてません…)。
軽くて、全長も短いのでオススメです。
写りも個人的にはイイと思いますが、正直自分の眼に自信がないもので…。

F2.0始まりのもありますが、こちらはグッと高くなってしまいます。

もっと安いほうがイイなら、OM 28mm F3.5。これなら10,000円くらいからあります。

書込番号:6770171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/18 18:50(1年以上前)

ズイコーは、どちらかと言うと発色が渋いですよ・・・其処の所もよく調べての購入が宜しいかと思います。今の所 ズイコーレンズでよく使うのは、90mmマクロと600mm望遠位になってます・・あとは、ツアィスが 殆んどです・・・

書込番号:6770476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/09/18 21:13(1年以上前)

コレイイ! さん、こんばんは。お久しぶりです。

私の場合は、OMレンズを10本ほど持っていましたので、わざわざマウントアダプターを買ったのですが、最近はほとんど使っていません。
やはり、ピントの合わせにくさがあるのと、露出にも若干不安定さがあるように思いましたので。
換算で50ミリ前後といえば、24ミリしかありませんね。もう少し範囲を広げれば、21ミリと28ミリも入ってきますが。
私は24ミリf2.8(OM−2が出た頃に買ったもの)を何度か使いましたが、24ミリレンズをマニュアルフォーカスでピント合わせするのは、とても難しいです。ほとんど感の領域ですね。
フィルムでは我慢できる範囲のピント誤差でも、デジタルでは鑑賞時の倍率が高いので、どうしてもピンボケが気になります。35ミリ、50ミリと長くなるにつれてファインダーでのピントは見やすくなりますが、厳密なピントの歩留まりは50%も行きませんでした。
24ミリ、35ミリ、50ミリ、厳密なピントを要求しなければソフトフォーカス的な味を楽しむことも出来ますが・・・・


また、オリンパスのレンズは末期になって値上げを繰り返していたので、結構割高なものが多いのも欠点ですね。

あまり役に立たないレスですみません。私は持っていませんが、定評のある21ミリf2ならば標準レンズとして、開放近くから使えると思います。但し、めったにありませんし、あっても高価です。

書込番号:6771043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 ボディの満足度5

2007/09/18 22:52(1年以上前)

みなさん、早速のレスをりがとうございます!

そっかー、、、ズイコーレンズって、高い&難しい・・・のですね(;^_^A

普段AFばかりなので、余計にハードルが高い感じですね。

WEBで調べてサンプルも見ましたが、同じボディを使ったとしてもやはりデジタル
専用レンズとは色味も変わりますね。

最初“シブイ”の意味がよくつかめなかったんですが、いくつか作例を見て、何と
なく解った気がしました。

中古なのに高い&敷居が高い&マニュアルのみ、、、だとすると、デジタルレンズに
投資した方が賢い??と思いつつ、いつかマニュアルレンズにも挑戦したいなぁ・・とも。

AFででももっと思い通りの写真が撮れるようになったら、マニュアルでも楽しめるんで
しょうか??(^^)

書込番号:6771602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/19 07:35(1年以上前)

オリンパスもMFレンズ使用の時にフォーカスエイドが働くようにしてくれてれば善かったんですがね。
標準クラスのレンズでも、ピントが合わせ難いです。広角レンズでは、尚更・・小生には、無理なので勘で合わせてる感じになります。
デジタルですから微妙にピントを微調整しながら何枚も撮ると良いでしょうね・・

ただ、MFレンズを使うと写真を撮ってるって気持ちにさせてくれますよ・・・^^

書込番号:6772841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 ボディの満足度5

2007/09/22 23:44(1年以上前)

返信、遅くなりました。
こうメイパパさん、こんばんは。

僕はほとんどAFばかりですが、それでも可能な限り合焦を何度か確かめます。
1回ピピっっと鳴っても、そのままズラさずにもう1〜2回、やってみます。
その方法で数枚撮って、あとでプレビューで確認する・・というのが通常のスタイルです。

「MFレンズを使うと写真を撮ってるって気持ちにさせてくれますよ」

コレ、ほんっとにみなさんそう言われますよね。
だからちょっと憧れてます、実は(;^_^A

まだまだ初心者マークが取れないので、いつかは、、、と考えてはいますが。。。

書込番号:6786622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-500レンズキット 40800円

2007/09/18 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

アマゾンにて、E-500 レンズキット新品シルバー、40800円送料無料を発見しました。そもそも価格コムで、シルバーボディー36800円と出ていたので、気になっていました。差額4000円は、ズイコー14-45レンズ分となります。バリューキットで、その位の価格になっているので、お買い得と思い、すぐ注文しました。支払いもスムーズに済み、日通さんで、翌日朝10時に届きました。(東京都内より近畿地区まで)現品は、まったくの新品で、外箱のすれは、有りませんでした。開封の形跡もなし。
シルバーボディーは、1週間位有りましたが、レンズキットシルバーは、2日間ですぐに売り切れました。ちなみに、バリューキット黒、シルバーは、夏休みに手に入れました。黒の方が、人気が有るようですが、小生は、シルバーが大好きです。埃汚れが、目立ちにくいですね。
シヤッター回数は、61回でした。工場最終検査で、カウントされたものであると予想しています。ファイルbヘ、0001でした。
結局E-410は、7万位するので、あきらめ、E-500を手に入れました。特に重たいと、苦痛は感じません。また、グリップも良く、手になじみます。画質も素晴らしいです。これで、オリンパスマニアそれも、E−500マニアになりましたね。

書込番号:6769394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2007/09/18 13:40(1年以上前)

ぶらぶらおじちゃんさん 初めまして&E500ワールド?へようこそ☆
・・いや、コダックブルーの世界へ、と言った方が良いかもしれませんね。


コダックブルー(又はオリンパスブルー)って言葉はご存知でしょうか?

カメラそのものの出来も良いのですが、なんと言っても「青」の魔力がこのE500の
一番のポイントだと、僕も購入してだいぶ経ちますが今でもヒットした時は惚れ惚れ
します。

510も買い足しまして、アチコチいじって何とか500の色味に近い感じが時々出せる
ようにはなってきましたが、やはり(当たり前ですが)「500の色」は500しか出せま
せん。


キットレンズも一緒に入手されたようなので、次は単焦点ですね ・・って勝手に
話を進めます(笑)。
出来るだけ早く、ぜひ3535マクロをゲットして下さい。
誰に聞いてもほとんど同じ意見が出ると思いますが、このレンズはホントに嘘偽りなく
“ものすごい”レンズです。

新たにE500等、オリンパスを買われた方にはしょっちゅう。もうそれこそメーカーの
まわし者のように(笑)オススメしてきました。
チェックしてみて下さい。

もう既に新品は市場から消えたかと思っていたE500、「買いました!」という書込み
を再度見る事が出来て、うれしくてついついレスを書き込んでしまいました〜。



書込番号:6769690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コシナ? ライカ?

2007/09/08 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

いつもお世話になりっぱなしの 昔ライダーです (*^_^*)

だんだん深まる研究心が・・・

興味が湧けば湧くほど「謎」だらけのカメラ君 (*^_^*)

今回は「レンズ」に付いてなのですが お付き合い
宜しくお願いいたします。

今回、E-510の買い替えを諦めた昔ライダーは
「なにか欲しい病」にかかってしまいまして・・・

レンズを1本買いたいなと色々と考えながらインターネットの世界を
ウロウロとしてたのです・・・ その結果

室内撮影の多い私の場合は ズミルックス25mmがいいのかなと
考えをまとめだしていたのですが・・・

多くの方のブログを拝見してましたところ、コシナ・ライカのレンズを
マニュアルで使用されてる方たちがおられることをしりまして
ちょっと興味を持ってしまったわけでして。

質問はいたって簡単でして、マウントを使用した場合に
付ける事の出来るレンズを教えて頂きたいのです。

現在使われてる方達のアドバイスが頂ければ幸いです (*^_^*)

宜しく お願いいたします。

書込番号:6730660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/09/08 15:51(1年以上前)

あまりご質問の意味がわかりませんので答えになるかわかりませんが、

〉質問はいたって簡単でして、マウントを使用した場合に

マウントアダプターを使用した場合ということでしたら近代インターナショナルの
ホームページでも複数のアダプターは出ております。
ライカですとRマウントが発売されております。

ライカ・コシナ両者とも複数のマウントを出しておりますので
どのマウントのレンズのことかはわかりません。

ズミルックス25mmが欲しいのであればパナソニックから出ていると思いますが
これではだめなのでしょうか?

すんませんそれから自分はフォーサーズユーザーでないので
お呼びでないかもしれません、失礼しました。

書込番号:6730771

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/08 18:00(1年以上前)

こんにちは
フォーサーズニ機種で何種類かの京セラのCONTAXレンズ(いわゆるヤシ/コンレンズ)を使用してきました。
現在常用しているのはマクロプラナー60mmF2,8です。
画角がかなり狭くなり、ファインダーも見やすいわけではないので、結局、ライブビューが有効なマクロに帰着し、
他のレンズはEOS系で使用するようなことになりました。

やはり、アダプター利用は不便です。
手持ちレンズの有効活用を図る、特に惚れたレンズがあるというような場合を除きますと、強くおすすめしません。

パナ/ライカ25mmF1.4を導入するのがいいのではないでしょうか。
そのレンズは持っていませんが、作例を見てきている範囲でもとても素晴らしいレンズだなと感じています。
レンズの明るさは屋内でも有効でしょうし、スナップなどでもAFが使える利点はとても大きいでしょう。

コシナ・ライカは知りません。ツァイスはありますね。
ライカR(一眼レフ)用のレンズは使用可能です。
いずれにしても、アダプター経由で実用するにはレンズに絞り輪がついていることが必要です。

書込番号:6731176

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/08 18:24(1年以上前)

レンズ資産があるならマウントアダプタを使って楽しむのもありでしょうけど…ファインダーの小さい4/3機で新たにMF用のレンズを購入するならSUMMILUX25oF1.4にされておいた方が無難かと思いますよ。

書込番号:6731284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2007/09/08 22:34(1年以上前)

バカちゃん 写画楽 さん ⇒ さん
早速のアドバイス 有難うございます。

ファインダーのみにくいE-500では、かえって大変そうですね。

いつも的確なアドバイス有難うございます (*^_^*)

時間のあるときに14−54レンズの25mm辺りの画描くを
ゆっくりのぞいてみようと思います。

部屋撮りの事ばかり考えていまして、「f値」にばかり考えが
偏ってました・・・(*^_^*)

いくら いいレンズを探せたとしましても、目が悪くなりだしている私には
ファインダーでピントの確認が出来ないんじゃ駄目ですもんね (*^_^*)

浅はかな質問を失礼いたしました。

書込番号:6732227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

人物写真

2007/09/04 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

このカメラを購入して、9ヶ月目に突入しましたが

いまだ、慣れないというか。。。

普段は風景しか撮らないので、いざ人物を撮ると、必ずと言っていいほど失敗します。

また、撮影するのが屋内の場合ばかり。

先日も神戸空港ロビーにて、ファッションショーが行われたのですが

問題は、ショーのモデルさんを撮る時ではなく

ショーが終わった後、司会の方を撮影するときでした。

司会のお二人と面識が会ったので、記念スナップ写真(?)をお願いし撮影したのですが

片方の方にはピントが合っていて、もう片方の方はややボケ気味。

立ち位置はほぼ同じなのにカメラを縦向きに切り替え撮影したところそうなりました


通常横向きの場合はAFセンサーがうまく働くけど

時間が無いときに、ぱぱっと撮影して終わりたい、そういう時
カメラを縦向けて撮影する事を条件として、AFセンサーが、ちょうど二人の間にきてしまう場合などに

不安を与えずささっと撮影する術と言うのは無いものでしょうか。

AFセンサーで距離を測るため、レンズを左右に動かす時間さえもったいない場合はどうやればいでしょうか・・・

オリンパスのデジイチは、ほぼ真ん中寄りに3点しかないので
こういったときに困るんです・・・

書込番号:6716242

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/09/04 21:33(1年以上前)

自分の場合なら、
A.測距点は中央固定、MF(親指AF)で
 フォーカスロックして構図修正して撮影。
B.2〜3段絞って、MFで適当にピント合わせて撮影。
 (ISO感度上げるか、ストロボ焚く必要有り。)
C.横位置で測距して、すぐ縦に持ち替えて撮影。

どれもたいして時間かかるとは思えないけど、
被写体の人に不安を与えないよう適当に話しかけてみては?

書込番号:6716355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットの満足度5

2007/09/05 21:50(1年以上前)

小生も室内等のAFには厳しい条件での撮影が多く、R2−400さんと似ています。
1.常に測距点は中央固定で、室内撮りはISO400常用
2.常にS−AF+MFでかつフォーカスモードA(絞り優先)を常用で
  心配なときは構えると同時に普段より2〜3段絞り深度を深めます。
3.フラッシュが使えない環境が多いので、シグマの30MMF1.4も購入し
  室内での人物はF2.4前後で使っております。

書込番号:6720057

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2007/09/09 07:33(1年以上前)

>R2-400さん
MFで、大まかにピンとあわせと有りますが
それだと、被写体ぼけたりしませんか?

それに、横向きであわせた後、持ち替えたりしたら構図がずれると思うし
そうなると、やっぱり・・・ってなりませんか?

後、IS400でも神戸空港内ではシャッター速度が出ず悩まされました。
出発ロビーで撮影していたんですが1/60くらいが精一杯
せめて1/125あたりの速度が出ていたら、素人の自分には大いに助かったんですが。


で、そんなに時間掛からないと思うというお話ですが
ほんの2,3秒でも長く感じ、それ以上は、撮影する自分があせってしまって。。。

>青春1950さん
あいにくと、3535マクロと、14-45の標準レンズしか持っておらず
明るいレンズを買うゆとりも無いので・・・

書込番号:6733610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/09/09 09:29(1年以上前)

6738Fさん、こんにちは。
> 片方の方にはピントが合っていて、もう片方の方はややボケ気味
とのことですから、AFはきちんと機能している、ということですね。

考えられるのは、被写界深度の関係で一人がピントの合う範囲から外れてしまったか、あるいは被写体ぶれのどちらかでしょう。

ただ、記念スナップということですから、被写体のお二人とカメラの距離がそんなに違うとは考えられませんので、おそらく被写体ぶれだと思います。

対策は、
1)写真を撮るときに「ぶれるおそれがあるので、動かないで下さいね」と声をかける
  (一人にピントが合っているということは「手ぶれしていない」ということですよね。それくらいの状態であれば、意識してじっとしてもらえば、まず被写体ぶれは生じません)
2)ISO感度を上げる
3)明るいレンズを使う
4)ストロボを使う
のどれか(あるいは併用)ということになります。

1と2は出費ゼロですから、試してみてはいかがですか?

書込番号:6733900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットの満足度5

2007/09/09 13:54(1年以上前)

たぶん6738Fさんもやってると思いますが
露出をー2/3(=ー0.7)程度のアンダー目にしてシャッタースピードを稼ぐ。

A4までのプリント出力なら、ISO800も選択肢と思ってます。
(ピンボケや手ぶれ、被写体ブレよりはザラザラ感のほうがマシと割り切りました)

また、デジカメの利点(後で編集出来る)を生かし少々広角目に撮影し
(広角にすると絶対深度距離は深くなりAF合焦点以外も合焦域に入り、F値も稼げます)
編集で縦長や露出の持ち上げをしてます。(時間の採れない撮影時は持ち替えしません)

書込番号:6734617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/09/12 12:34(1年以上前)

お邪魔致します 素人の昔ライダーともうします。

素人ですから難しい事は解りませんが 私はいつも子供を部屋で
撮っております。

フラッシュ無しの 手持ちです。 レンズは14−54ですから
ほんの少し暗さには強いかもしれませんが。

空港ロビーなら部屋撮りよりは明るいと思われます。

お暇なときにでも私のブログの部屋撮り写真でも見てみては・・・

あまり参考にはならないかも知れませんが。

プロフィールからリンクできますので お邪魔致しました。

書込番号:6746026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

E−500のダブルズーム

2007/08/20 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

スレ主 kensan123さん
クチコミ投稿数:2件

ちょっと前にE−500のWズームキットをヤマダ電気で買いました。
4万5千円にポイント5千円分付けてくれました。
実質4万円。
そのポイントがあるので純正の充電器とケンコーのバッテリーを9千円で買いました。
もっと安くバッテリーも充電器もROWAなどで買えるけど
ポイントあるからとヤマダで買いました。
全部で4万9千円。自分ではお買い得だと思ってます。
バリューキットのレンズの評判悪いけど
デジイチ初心者の自分は満足して使ってます。
まだ望遠は使ってないのではやく使ってみたいです。

書込番号:6661434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/08/22 02:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。
皆さん一番を求めるだけなので、普通は十分だと思います。E-500はシャープな写りですし。
ただ、望遠レンズだとE-500がISOをあげにくい設定でややぶれやすい気がしますので、
自分でISOを上げたりスポーツモードを使うといいときがあると思います。
その辺になれるといい色だし、E-500で正解だと感じるかもしれません(^^;

書込番号:6665903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

E-500に使用できる望遠レンズについて

2007/08/19 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 abcdabcdさん
クチコミ投稿数:6件

E-500を購入しましたが、目的が野鳥の撮影であり、ZUIKOの150mmに2倍テレコンをつけて使っています。画像は素晴らしいのですが、やはり手振れがきつく、なかなかピントの合った良い写真が撮れません。このE-500に使用可能な手振れ防止機能のある望遠レンズはありますでしょうか?シグマ等が200mmのものを発売している様ですが、どうもフォーサーズ用の機種が見当たりません。

書込番号:6657216

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/19 19:17(1年以上前)

4/3用のレンズでレンズ内手振れ補正機能があるのは今のところパナライカの14-50mmF2.8-3.5だけですね。
パナからレンズ内手振れ補正機能付の望遠ズームの発売予定はありますが…はっきりとした予定はわかりません。
月並みですが…三脚を使うか…ISO感度を上げてシャッタースピードを上げて手振れを軽減するのがよろしいかと思います。

書込番号:6657302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/19 19:18(1年以上前)

4/3用の交換レンズは下記の通りで、手ぶれ補正のあるのは、パナ−ライカに予定されて
いるぐらいのようです。E-510の購入が近道かも?

http://panasonic.jp/dc/l1/leica_d_lens/index.html

書込番号:6657308

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcdabcdさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/19 19:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。(すみません、間違えて同じ質問を二回繰り返してしまいました)

ニコン等他社用の手振れ防止機能付きレンズをアダプターを噛まして使用することが無理でしょうか?

書込番号:6657313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/19 19:33(1年以上前)

>ニコン等他社用の手振れ防止機能付きレンズをアダプターを噛まして使用することが無理でしょうか?

無理ですね。

書込番号:6657352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/19 19:42(1年以上前)

カメラお買い下さい。

書込番号:6657380

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/19 19:45(1年以上前)

んーーー現状は、「E-510」の買い増し・買い換えが最も早いかも知れません。
カメラ本体をーーー!と言うかも知れませんが、レンズの値段・互換性を考えると
それが一番手っ取り早いんですよね。
特に4/3はシステム自体が独自の為、レンズメーカの対応も決して積極的では
ありませんので・・・

書込番号:6657386

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/08/19 20:03(1年以上前)

>他社用の手振れ防止機能付きレンズをアダプターを噛まして使用することが無理でしょうか?

手ぶれ補正機構に電力供給されないし、
レンズによっては絞りが動かなくなるので、
無理だと思った方がいいです。

200mmに2倍テレコン着けるなら、シグマの50-500mmか135-400mmに
一脚付けた方が良さそうな気がします。

書込番号:6657443

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/19 20:45(1年以上前)

今満足のいくレンズをお使いなら,E-510をお買いになるのが最も低価格ではないですか?

書込番号:6657621

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/08/19 21:02(1年以上前)

念のため
>ZUIKOの150mmに2倍テレコン
って、
OMマウントの組み合わせだったら
E-510では手ぶれ補正は利きません。

4/3用の150mmだったら2倍テレコンはまだ出ていません。
(ED150mmにテレコンEC14なら開放F2.8で手ブレは少ないです。)

書込番号:6657699

ナイスクチコミ!0


スレ主 abcdabcdさん
クチコミ投稿数:6件

2007/08/19 21:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。OMマウントを付けた状態では、AFが効かないことは分かっていましたが、手振れ防止機能も駄目とはショックです。更に、手振れ防止付きレンズも売っていないということは、いよいよE-510に買い換える算段をしなくてはならないようですね。しかし、E-510を買っても、使えるレンズはWズームキットでついてくる150mmしかないので、ちょっと望遠用としては不十分です。高焦点の別売のものはむちゃくちゃ高いし・・・・再来月頃に発売になる300mmを待たないとしょうがないですね。

書込番号:6657747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/19 22:21(1年以上前)

フォーサーズ用のレンズは、次のページで一覧することができます。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

比較的安価なフォーサーズ用望遠レンズとしては、シグマの APO 135-400mm F4.5-5.6 があります。これなら希望小売価格78,000円(kakaku.comの最安値が55,000円)ですから、換算800mmの望遠レンズとしてはお手頃ではないでしょうか。まあ写りの方も「価格相当」という評判のようですが・・・。

※私は使ったことがありませんので、悪しからず。

書込番号:6658045

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/20 08:31(1年以上前)

三脚+マウントアダプタ+ニコンMF300/400mmを使っています。
今のところ、動きの少ないものばかりですが…。
510ボディも欲しい、7−14レンズも欲しい、超望遠も…。
毎日の暑さと慢性金欠病で、撮影に出かける体力もなくなりました……。

書込番号:6659080

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/08/20 10:02(1年以上前)

150mmって,あの巨大なやつと勘違いしていました。

今600mm相当をお使いということでしょうか? 私は,E-1で50-200に1.4倍のテレコンバータを持っています。 それで560mm相当ですが,テレコンバータを使うとどうしてもぼやっとした感じになってしまいます。フレール様ご紹介のシグマの APO 135-400mm F4.5-5.6は私は見たことがありませんが,テレコンバータを使うよりは単品のレンズの方が良いのではないでしょうか? E-510と合わせると20万円くらいになるかもしれませんが,ED150mmはもっと高いかも。 ここにお書込みなさって私が勘違いしたのも何かの縁のような気がします。

書込番号:6659212

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/08/26 11:41(1年以上前)

へたにレンズに投資して同じようなレンズを増やすより、E-510を思い切って買った方が、後々満足すると思います。

10月に安価なED70-300の超望遠レンズが発売になります。
2倍テレコンをつけてを付けて手持ち1,300mmを味わってみたいと思いませんか。
(私も2倍テレコン派です)

手ぶれ補正装置付きなら、手持ち1,300mmが使えます。

かも…。

多分、いける。

レンズが軽いもん…

書込番号:6681549

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング