E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こいつで、蛍と格闘!?

2007/06/11 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

普段、夜にシャッターを切るということもしないから余計ですが

知人にせがまれて、蛍を撮影することに。


当然、あの小さな光をE-500で撮るとなると
かなり難しいと覚悟の上で。




結果は・・・惨敗
撮れるには撮れましたがノイズがすごすぎて・・・

低感度撮影だったなら、良かったのかもしれないけど
環境整備されていない、自宅付近のかわらに自然に飛び交う蛍たちなので
数もそんなに多くないし、何より鹿の存在が怖くて^^

あんまり長時間は・・・

というわけで何枚かだけ撮影し帰ってきましたが。。



標準レンズセット(14-45)と、E-500本体で
蛍を撮影するに当たり、こういう風に設定すれば!という条件などあるでしょうか??

また、日を改めチャレンジするつもりではあるけれど
それまでに、多少なりとも知識増やせたら。と思いまして。

書込番号:6427021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2007/06/12 00:42(1年以上前)

>標準レンズセット(14-45)

気が向くと撮りに行って惨敗してかえって来る者のたわごとですが、短いと思いますよ。かといって100o(35o換算)超えると振り回されますから、70oぐらいで撮ればある程度距離が保てて風に流されて飛んでるところを収めれれるのではないかと思います。
露出は15秒くらいで月明かりの無いそよ風程度で風向が安定している日が狙い目だと思います。
今年はCanonのG7でチャレンジしますが、まっくらなんで、鹿よりお化けのほうが怖いのなんの、落ち武者伝説とか残ってるんで・・・

書込番号:6427879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/12 00:46(1年以上前)

最近、私も初めてE-500でホタルを撮影したので、参考まで



私も、いろいろWebで調べたのですがポイントとしては、
1.事前にはピントをあわせてマニュアルフォーカスに設定
2.絞りは開放
3.ISOは100でも撮れるかも? でも、あげたほうが良いかも?
4.ノイズリダクションはON
5.ホタルの軌跡を撮りたいなら長めの露出時間を
6.できれば後処理でノイズ除去を
7.綺麗な写真。実は多重露光(合成写真)だったり。


1.明るいうちに、撮影したいポイントでオートフォーカスで、ピントを合わせておく。ホタルを撮影するときには、そのピントのままマニュアルフォーカスで撮る。そのとき、ピントが変わらないよう、フォーカスダイヤルはテープなどで固定しておくのが良い。
ただし、事前に現場に行くというのは面倒なので、適当に10mぐらいのところに、合わせておいてでも良いかも?(私はこの方法です)
2.絞り優先モードで開放で撮影する。標準レンズセットならワイド端でF3.5でしょう。
3.ISOは許容できる範囲で、あげておく。ISO-100でも撮れますが、等倍で見るのでなければISO-800ぐらいは許容範囲かなぁ?
4.ノイズリダクションはON。撮影後、シャッター時間と同じだけ待たされますが、効果は大きいと思います。
5.撮影秒数は30秒〜60秒。レリーズがあればBULBで適当に調整できるようですが、私は持ってないので、30秒から60秒で決めうちです。
6.SILKYPIXのRAW現像時の高感度ノイズ除去は効きます。ISO-800で撮った時の高感度ノイズが結構除去できました(私の使ったのは試用版)あとは、NeatImageかな?
7.ホタルがいっぱいの綺麗な写真は多重露光(何枚もの写真を重ね合わせた合成写真)らしいです。一枚の写真だと限界があります。

ちなみに、私の使用レンズは、Summilux 25mm(50mm) F1.4でパラメータは、
ノイズフィルターON、フォーカスはMF(事前に10mに設定後、固定) ホワイトバランス晴れ 絞りは、F1.4 露光時間は大体60秒 ISO-100〜ISO-800です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060074&un=37795
に、E-500で撮っただけの無加工のデータをあげたので、参考にしてください。
3枚目の、P6109444.JPGはISO100でF3.5で撮っているので参考になると思います。
標準レンズだと3段弱暗いので、ISOは200〜800じゃないと暗めかもしれませんね。

書込番号:6427890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/12 00:51(1年以上前)

補足
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060074&un=37795
の撮影の設定は、1枚目が、F1.4 60秒 ISO800、2枚目がF1.6 60秒 ISO200、3枚目がF3.5 60秒 ISO100になります。

書込番号:6427913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2007/06/12 00:51(1年以上前)

それと、ホタルってその地区の一箇所に群になってるみたいので(縄張り争いみたい?)たまり場になってる木を探せば楽勝とも聞きます。探し出してちかずくのは暗闇の中、危険だらけなのでお気をつけてください。私は蛇とかいたら怖いんで、アスファルトの上しか歩けませ〜ん(←だから、駄目なんだと思います。)

書込番号:6427915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/12 00:54(1年以上前)

6738Fさん 今晩は!

蛍のレスなら今までに沢山出ていますよ。
価格.comの左上の画面の所に有るキーワード検索→蛍(入力して下さい)→カメラ→検索(左クリック)したら沢山有りますから勉強になると思いますよ。

書込番号:6427921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタムリセット設定ができません。

2007/06/09 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 A-GARAGEさん
クチコミ投稿数:5件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

つい最近、E-500レンズセットを有楽町のビッグカメラで残り2個の一つを購入しました。
いろいろと設定をいじっていたのですがMENUのカスタムリセット設定が選べません。
メニューには表示されるのですが下ボタンを押してカスタムリセット設定を選ぼうとしても選択できずに「仕上がり」にいってしまいます。
ファームウエアは1.2なのですが、このような事ってあるのでしょうか?

書込番号:6418564

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/06/09 13:14(1年以上前)

モードダイヤルがP・A・S・M以外になっている。これしか思いつきません。

書込番号:6418589

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-GARAGEさん
クチコミ投稿数:5件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2007/06/09 15:31(1年以上前)

AUTOになってました。他の設定にしたらできました。
ユーザーマニュアルにその辺の事書いてないですよねぇ
有難うございました。

書込番号:6418934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧型ZD40-150mmf3.5-4.5ズームとの相性

2007/06/05 03:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:11269件

旧型ズームZUIKO DIGITAL40-150mmf3.5-4.5を中古で購入し、E-500で試してみましたが、結構いい写りだと感じました。特に望遠端の写りが良く手振れに注意してISOをコントロールすればシャープに撮れる気がします。
安価なセットレンズ的なズームにしては良いレンズでした。E-500との相性も良さそうです。

☆鳩をアップで撮ったら良かったので、野良猫や街猫撮りに良さそうです。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_6.html
☆あまり良くないですが、使った感想です。
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html

ご参考に…

書込番号:6404904

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/05 07:17(1年以上前)

オリンパスの竹レンズって安価ですが油断ならないイイ写りしますね。
今は携帯からなので画像は見れないのですが…以前使っていた時はそのCPに驚かされたモノです。

書込番号:6405057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/05 07:55(1年以上前)

本当にあなどれないですよね、旧型40-150。
おっしゃるとおり写りもシャープですし、望遠端150mm(35mm相当300mm)でF値4.5とあまり暗くならないのでかなり使えますよね。
あまり寄れない(最短撮影距離が1m以上)のがちょっと残念ですが。
私が買ったときには新品で2万以下でしたのでコストパフォーマンス良すぎです。

おかげで、50-200を買わずに今まで来てしまいました。

書込番号:6405109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/06/05 11:06(1年以上前)

⇒さん
ねねここさんの書いてるのは、梅レンズですよ。
竹クラスのレンズの写りが悪かったら大変です。写りがいいのは当たり前でしょう。

梅の望遠ズームレンズは評判良さそうですね。
梅の標準ズームレンズは3本持っていますが、望遠は持っていないので気になります。

書込番号:6405408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/06/05 11:45(1年以上前)

中古で2万以下のズームレンズにしては良かったです。
クローズアップレンズNo.3を使ってマクロ写真を試し撮りしたものを追加しました。割と寄れました。ご参考に…
http://nekoant.at.webry.info/200706/article_5.html

書込番号:6405489

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/05 21:32(1年以上前)

私も、日常の撮影では大活躍です。
個人的には、エクステンションチューブとの相性はこのスタンダードが一番良いかな
使いやすいかな?と思っています。

HGグレードの最初に発売されたものと違って円形絞りを採用しているので結構重宝しています。またOLYMPUSらしくボケが優しいのでお気に入りです。

ユーザーの間では、よれない名玉と言われているだけの事はあると思います(笑)

デジタルな時代になって、300mmF4.5が暗いと言われてしまうのがちょっと悲しいです。

書込番号:6406817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/06/08 18:41(1年以上前)

エクステンションチューブは良さそうですね。
絞りも丸くなりやすいです…

書込番号:6415924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/06/27 00:16(1年以上前)

http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10003250036a0136874ce131842ffab118c63f430/44562415077682811

やっと、まともな写真を撮りましたので作例を載せました。E-500はシャッタースピードを上げるのがやや遅いのでスポーツモードを使いましたが、結構ぶれにくく良かったです。ご参考に…

書込番号:6476610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

AFの調子が悪いです

2007/05/28 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:38件

このカメラはAFがあまり得意ではないと思います。ピント合わせに時間がかかります。またピンぼけの写真が多い感じがします。皆さんはいかがですか?

書込番号:6381311

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/28 22:52(1年以上前)

AFの不良とかではないのでしょうか。
点検に出してみてはいかがでしょう。

書込番号:6381645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/28 23:04(1年以上前)

確かに遅いですが、しっかりとポイントを狙えば確実に合う感じですね〜。

書込番号:6381695

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/28 23:13(1年以上前)

青空さんさんこんばんはー

確かに、他社さんの一眼レフと比べると、早いとは言えない部分はありますが。
正確さで言うと、かなり正確な部類に入りますよ。
マクロなどでは、時々びっくりする事があります。

書込番号:6381746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/05/28 23:19(1年以上前)

どのような状況での撮影でしょうか?。
E330ですが暗いところでは合い難い気はします。
とは言え蛍光灯の点いてる部屋程度の明かりが有れば問題なく合わせてくれます。

書込番号:6381773

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/05/29 00:01(1年以上前)

早いとは言わんけど、使い物にならないほど遅くもないです。
ピンボケはたまにあるけど、自分の使い方では
グリップに小指がきっちりかからなくて
手ブレになっていることの方が多かったです。

中古で買ったボディですが、測距点がずれているように
感じたので、現在点検に出しています。

書込番号:6381958

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/30 01:27(1年以上前)

AF動作中に手ブレするとAFが合わずに前ピンになるようです。
とにかくAFが合うまではじっと動かさないことですね。
その間が他社より長く苦痛ですが、AF自体の精度は高いと思います。

書込番号:6385232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/05/30 02:57(1年以上前)

AFの件は皆さんが仰る感じだと思います。
あとはE-500はISOを上げるタイミングがフラッシュ発光を基準にしているらしくセットレンズの望遠端などでは暗くなるので手振れしやすい。新型のE-410などは他社と同じく、35mm換算のレンズ焦点距離でISOのタイミングを見ているようだ。と何処かで読みました。
望遠端でピンぼけが多いならそれもあるかもしれませんので、IS0を自分で上げると違うと思います…

書込番号:6385367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2007/05/30 20:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスいろいろありがとうございました。私の場合、標準レンズですが、室内で望遠端でフラッシュ焚くときにピンぼけが多いようです。暗いときはISO感度を上げないとだめですね。それと手ぶれに注意します。(^^)

書込番号:6387268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/05/30 21:38(1年以上前)

青空さん さん、はじめまして。
ISO値とAFの精度に因果関係は無いと思います。
室内での、標準レンズで望遠端ということ、
手ブレ、もしくは被写体ブレが原因ではないでしょうか?
一度、三脚に据えて試してみては如何でしょうか?
該当機、AF精度は悪くないと思います。

書込番号:6387547

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/06/03 17:27(1年以上前)

購入して約5000枚撮影しましたが、私の感じでは、30コマに1コマくらいで(等倍に拡大して)ピントが少し甘いコマが出る感じがします。私の場合は中央のクロスセンサーのみを使い、ファインダーで合焦のサインも出ているのですが、それでもランダムにピントミスが出る感じです。
私はシャッターを切る前に軽く指先でAFロックをしますが、その際、合焦前にロックされているのかもしれません。カメラがピントを検出できない場合、ピントリングが前後する機種がありますが、このカメラはそういうことが少ないので、見切りを早くつけてピントを決めてしまっているのかもしれません。
代替機がないので、時機を見て点検に出そうかとも思いますが、ピントミスの再現性がなければ「異常なし」で帰ってきそうで・・
なおAFのスピードは特に不満は感じていません。

書込番号:6399531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/06/10 23:23(1年以上前)

AFの調子が悪かった原因が分かりました!レンズを交換するとき着脱ボタンがありますよね。このボタンはレンズを外すときだけ押すものなのですが、説明書をよく読まずに、レンズを着けるときもボタンを押していました。そうするとAFが全く作動せずにピンぼけになっていました。皆さん、大変お騒がせして申し訳ございませんでした。<m(__)m>
実はメーカー修理に出したのですが、異常なしで戻ってきて、レンズ交換をいろいろやってみて原因を発見しました。しかし、これは取扱説明書には着脱ボタンと書いてあるので犯しやすい間違いですね。トラブルシューティングにこの失敗事例も書いてあると分かりやすいと思いました。デジタル一眼初心者の失敗談でした。オリンパスのAFは全く問題なしです!メーカーさんの対応もとてもよく感謝しています。(*^^)v

書込番号:6424090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/06/22 17:55(1年以上前)

今までは説明書も読まないでなんとなく、レンズつけるとき着脱ボタンを押してはいませんでしたが、へたすると私もやりかねないことなので、とても参考になりました。このような結果報告とても有り難いです。

書込番号:6460994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTA下でRAWのコピーできますか?

2007/05/16 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:21件

WINDOWS VISTAでE-500で撮影したRAWデーターはコピーできますか?

書込番号:6342209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/05/16 22:57(1年以上前)

E-500に関連・付属するアプリ、ドライバー類がビスタに対応しているかだと思います。・・・が? 

手持ちの機器含めて各メーカーのH/Pでアプリ、ドライバー類の対応を確認すれば良いだけです。

書込番号:6342300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 00:24(1年以上前)

もちろん,出来ます

書込番号:6342664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/17 21:14(1年以上前)

M.kun-kunさん
どうもありがとうございます。再度チャレンジしてみます。
OLYMPUS MASTERのver1.21へのバージョンアップうまくできませんがうまくできますか?

書込番号:6344812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

2台体制の使い分け方は?

2007/05/16 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

先日E500を2台お持ちの方は?・・と書き込みをした者です。

ふと思ったんです。
このカメラに限らず同一機種を2台体制で楽しまれている方って、結構あ
ちこちで見掛けますよね。

どういう風に使い分けてるんでしょうか?

その時々の気分?
交互に?
それともレンズを固定させて、それに依存した使い方?

こんな感じで楽しんでます♪・・という樣なお話、良かったら聞かせて下さい。

書込番号:6340827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/05/16 16:08(1年以上前)

E-1を二台です。
一台はAF専用。一台は、アダプターつけてMF専用です。ただ、両方持って出かけることは 殆んど有りません・・重過ぎ、嵩張ります。

書込番号:6340861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/16 16:24(1年以上前)

1台はマクロ付き、もう1台はズーム付き  とか、
1台は広角ズーム、もう1台は望遠ズーム  とか
1台は明るいズーム(白い)レンズ、もう1台はふつうのズームレンズ とか
1台はレフ500mm、もう1台はズーム     とか

その日に何を撮るか、とか、気分で変わります。

書込番号:6340901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/16 16:43(1年以上前)

撮る対象によってレンズを付けておく、
あなたは どうしたいが為に買ったの、買いたいの?

書込番号:6340954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/16 16:48(1年以上前)

一瞬のシャッターチャンスに、レンズ交換でモタモタしたくないので
2台体制が多いです。

フラワー博などに出かけた時は、
1台は、花のマクロ撮影用にタムの272Eを、つけっぱなし
もう1台は、標準ズームで、風景を撮るみたいな感じです。

ストリートスナップで街に出かけた時は、
1台は、建物の撮影用に超広角ズームを、つけっぱなし
もう1台は、長めの単焦点で、印象的な被写体にクローズアップして
切り取るみたいな感じで使い分けています。

書込番号:6340970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/16 17:25(1年以上前)

1台しか所有しておりませんが2台体制にはしたいと思っております。
グラウンドで使用するため、砂埃の舞う中での交換はあまりしたくありません。

撮影会ではCanonの1Dを数台使い分けている方を見ましたよ、両手にガチャガチャと・・・

書込番号:6341063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/16 19:13(1年以上前)

私の場合は、フィルム一眼レフに50mmレンズ、デジタル一眼レフという2台体制で撮影することがまれにありますが・・・ほとんどが1台で出陣かなあ・・・。

書込番号:6341324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/16 19:17(1年以上前)

私も30Dの後継機種が出れば、買い増しして2台体制にするつもりです。
その理由は、αyamanekoさんの仰るとおり、1台は望遠ズームを、もう1台には標準ズームを付けて、レンズ交換の手間を省くためです。

書込番号:6341337

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/16 19:22(1年以上前)

 航空祭の撮影を2台体制で行っています。それぞれを以下の様に
使い分けています。

・EF 100-400mm/F4.5-5.6L IS   飛行する機体を撮影
・sigma 120-24mm/F4.5-5.6EX DG 大演技/地上の機体を撮影

 飛行中にレンズを交換する余裕はないので、重宝しています。

書込番号:6341352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/05/16 19:42(1年以上前)

あわててレンズ交換しなければいけない

そういう場面に必要だと思います。

それ以外は、とくに重たいだけ?^0^かな。

書込番号:6341408

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/05/16 23:00(1年以上前)

こんばんは
フォーサーズの異なったニ系統を使用中です。
片方に標準ズーム、一方に広角ズーム、
あるいは、マクロレンズをつけていたり。
気楽に、一系統をもって出かけるほうが多いですが。

結婚式などでは、予備機がないと不安なときがありますね。(頻度は低いですが)

書込番号:6342316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/16 23:09(1年以上前)

コレイイ!さん

こんにちは。
すみません。お勧め頂いた3535マクロまだ買えてません(^^;
仕事にかまけていてツツジのシーズンが過ぎ、チャンスを
逃してしまいました。夏は広角も魅力なので悩み多き日々です。

私はD80との2台体制ですが2台持ち歩くのは体力がいるので、
どちらか1台を持ち出すことが多いです。

撮影するぞ!って気合の入っている時はD80、散歩の時は軽いE-500が
多いです。もちろん、濃い青い空なら迷わずE-500です。

基本的には、外へ出た時の空の色、空気や風の感じで決めることが多いかな。

最近は仕事が忙しいのでコンデジばかりですが。ううう...

書込番号:6342351

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/05/17 19:39(1年以上前)

コレイイ!さん こんばんはー
私の場合、出先で写真を撮るというより、写真を撮りにいくという事が多く事最近遠出をする事も多いので、二台とも使っていますが一台は予備のという意味合いもあります。せっかく時間とお金をかけて、何かしらの不具合で写真が撮れない・・・
今まで、ほとんどそのような経験はありませんが、また一台をメンテに出したときという事もあります。

撮影するときは、あまり深くは考えていませんが、一方は三脚一方は手持ちというパターンが多い気がします。
不意にっという事はほとんどないので、格好を付ければ撮影のタイミングがずれにくいですがどちらかといういうとめんどくさがりなもので・・・

基本的に、カメラとレンズは
買ってから考えるもの
ですので、これから十分お楽しみください。

当然の事なのですが、操作や露出が全く一緒なので(笑)
使い勝手がすごくいいです。
一見無駄なような気がしますが、ものすごく重宝しています。

書込番号:6344546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/20 12:32(1年以上前)

同一機種2台体制でしたね。失礼致しました(^^;

書込番号:6353725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング