E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

この板もチョット寂しいので。。。

2013/08/20 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件
当機種
当機種
当機種

コダック3姉妹の中で、E-500の板はチョット寂しいので、
粗末な画像で申し訳ないですが、アップしようかと思います。

三姉妹で一番大人しいと言われておりますが、
やはり、コダックブルーは健在と思います。

それにしても、暑〜い(^^;

久しぶりに、Webもアップしております。

MyImageWorld
http://eric.web.fc2.com/

ではでは。

書込番号:16488529

ナイスクチコミ!6


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/20 17:12(1年以上前)

別機種

こんにちは
暑いですね。
カメラは違いますが、似たような感じで草津で撮った事があり、あれっと思いましたので貼りますね。

書込番号:16489583

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/08/20 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SNICEさん こんばんは

E-500は深みがあって、ホッとする色ですね。
コダック3姉妹ではなくて従妹(?)のE-400での駄作を、ちょっと前のものですが貼っておきます。
この暑さに負けて、最近打率がどんどん落ちてます。

書込番号:16490878

ナイスクチコミ!3


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/21 10:27(1年以上前)

当機種
当機種

robot2さん

D70でしょうか?
カーブミラーって、時々撮ってしまいます。

街の該当が個性的ですね!
どちらの写真でしょうか?

イメージのアップありがとう御座います。

kanikumaさん

おー!
E-400ですか〜

国内では、幻の名機ですね!

コダックCCDで唯一の1000万画素は、
やはり、良いですね〜

小職も、夕日を昨日撮ったので、
過去のイメージも含めてアップいたします。

ではでは。

書込番号:16491949

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/21 19:09(1年以上前)

別機種

>どちらの写真でしょうか?
こんばんは
群馬県の草津です(カメラはニコンのD70です)。
画像は、同じ日に撮ったものです。

書込番号:16493161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/08/21 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-500+ZD50macro

E-500+ZD50macro

E-500+ZD50macro

E-500+ZD50macro

こんにちは。

私もE-500、大好きで黒と銀の2台持ちです(^^;)

ちょっと前にアジサイなどを撮ったときのものをアップしてみました。

書込番号:16493619

ナイスクチコミ!1


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2013/08/22 08:44(1年以上前)

robot2さん

草津ですか。
こちらのイメージは覚えが御座います。

若いころは、GWの渋峠へスキーの際に、
寄った覚えが御座います。

懐かしいです〜

よっちゃん@Tokyoさん

ZD50/2.0とのコンビですね。

小職ZD50/2.0は、E-1とのコンビが一番多いでしょうか。
E-1の柔らかい描写とのコンビがたまらなく好きですが、
E-500とのコンビも中々ですね!

E-500の小柄な機動性を生かして、
標準、望遠ズームとの組み合わせがメインです。

ZDの標準ズームも結構寄れるし、描写も中々なので、
単焦点まで使っていないのですが、試してみたいですね。

ありがとう御座いました。

ではでは。

書込番号:16494790

ナイスクチコミ!0


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/31 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
E-500 良いですよね〜。
当方のE-500はめっきり出番も減って、数年前から甥っ子に譲ろうかと動作確認と試し撮りをするたびに
やっぱり惜しくなって防湿庫にもどしての繰返しです〜。(^^ゞ なんとなく好きなんですよね〜。E-500の写真。
久しぶりのクチコミをみて、近くの動物園に子供を連れて行った際に写真を撮ってきましたのでアップさせて下さい〜。
(^O^)/

書込番号:16530377

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2013/09/03 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Ouranosさん

レスありがとう御座います。
E-500は、中々手放しがたいですね〜

当方も先日撮ったイメージをアップします。

でも、やっぱり皆さんE-500の稼働率は低いですかね〜

ではでは。

書込番号:16541241

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

今年4台目のオリ機

2013/04/18 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:806件

今年だけでオリ機4台目の購入です、
程度の良いシルバーモデル(購入動機)、WZのバリューキット 、純正リチィウムバッテリー、互換バッテリー、互換充電器付き、取説とCDはなし。
シャッター回数はかみさんが寝てから確認します(--;)
1月にE-510、2月にE-300、E-PL3(此だけ新品)、に続いて購入してしまいましたf(^_^;
因みに3月はD40.....買ってます(>_<)

中古ばかりですが、銀塩時代だと1回撮影すれば同じ位フイルムと現像代がかかりましたら、
フイルム感覚でボディを使い回します!
取説は510のを参考に?なるか不明デスガおさわりして覚えます。

書込番号:16030902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/18 18:17(1年以上前)


せめてE-5位買わないと結局新しいカメラしか使わなくなると思う。

書込番号:16030937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/04/18 19:06(1年以上前)

こんばんは、E−500購入おめでとうございます。

コダックブルーのCCD機、E−1やE−300から、較べたらおとなしい発色ですが、当たれば良い絵が撮れますね、私のE−500は2代目で、初代はE−3を買ったときにE−1と一緒に買取に出したのですが、E−1共々中古を買い戻しました。

私も今年4台、内3台はオリ機のE−420にE−PL3とE−PM2です。

取説はオリンパスのホームページからPDFファイルがダウンロードで出来ます。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/man/man_esystem.html

書込番号:16031092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件

2013/04/18 19:30(1年以上前)

ステハン野郎さんレス有り難うございます、新しい機種は魅力的ですが、古い機種しか有りませんので大丈夫?です(^-^)/

書込番号:16031176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件

2013/04/18 19:36(1年以上前)

愛ラブゆうさんレス有り難うございます、
取説ダウンロードの件有り難うございます、只PC嫌いなので時間かかります(-_-;)
此れからも中古?メインで他マウントも手にシテイキマス(^_^)v

書込番号:16031194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/04/18 19:56(1年以上前)

E-510、E-300、E-PL3はおそぴだ(*^_^*)

E-510もってて、E-500の追加はどんな理由からでしょう?
コダックセンサーですかね。

書込番号:16031273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件

2013/04/18 20:16(1年以上前)

MA★RSさん今晩は、レス有り難うございます、
購入動機はおっしゃる通りでCCDセンサーですが、シルバーボディが一台欲しかったからです。
たまたま有ったのがシルバーのE-500でした.....

CCDはS5pro,D40, E-300,E-500となりました
E-510は主に鉄もの、プラント工場、建設現場、廃墟等に使っています。

書込番号:16031344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/18 22:27(1年以上前)

Eー500…新品時代は関心なかったのに…今は確かに欲しいっす!

書込番号:16031970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件

2013/04/18 23:26(1年以上前)

松永さん今晩は、レス有り難うございます、
しかし気が付けばオリ機も4台に増殖しています(-_-;)
オリ機はバッテリーが共通化しているので助かりますね。
OM-Dを購入予定が何故かE-300に目が行き、出てきた色に魅せられて.....こいつまで手にしていましたf(^_^;

少ないオコズカイですので中古にしか手が出せませんが月一台ゲットを目標に?精進致します(^_^ゞ

書込番号:16032283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2013/04/19 02:22(1年以上前)

CCDとCMOSで被写体の分担してるんですね(*'▽')

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490811127_00490811078_00501810907_00501810741

E-300とE-500でISOがずいぶん違いますね(^-^;
体感できる違いは。。やはりありますよね。


1万円ボディとか、ついつい買っちゃいますよね(;´・ω・)

書込番号:16032807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/19 06:42(1年以上前)

MA★RSさん
そうそう、使い分け…そこが素晴らしいと、僕も感動しました!

書込番号:16033032

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/19 06:45(1年以上前)

狸の酒盛りさん、愛ラブゆうさん

おはようございます。
新品も中古も買ったときのワクワク感は一緒。それなら中古の方がお得かもしれませんね。
(中古はちゃんと動くか?という心配でワクワク感もアップ!?)

私は去年、急にコダックセンサーを使ってみたくなり、初めはE-500を考えたんですが
E-400の存在のミステリアスさに引かれて、e-bayで探して買っちゃいました。
E-500やE-1もいつかは買ってしまいそうです。

ここ数日は花曇りと言うんでしょうか?
首都圏は冴えない天気で、コダックブルーを満喫できませんね┐('〜`;)┌

書込番号:16033038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/04/19 06:53(1年以上前)

失礼、ステハン野郎さん、松永弾正さん、MA★RSさんもおはようございます。

書込番号:16033054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/19 07:30(1年以上前)

狸の酒盛りさん
エンジョイ!

書込番号:16033154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件

2013/04/19 21:53(1年以上前)

MA★RSさん、松永さん遅くなりましたが再レス有り難うございます、
恥ずかしいのですが使い分けしているのではなく、使いこなせないのです┐('〜`;)┌

書込番号:16035539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件

2013/04/19 22:12(1年以上前)

kanikumaさん今晩は、遅くなりましたがレス有り難うございます、
中古のワクワク感覚は新品購入時のウキウキ感覚とは違う、
今買わないともう手に入らない?オークション、賭事的な心理的要因が働いていると思います。
辞められませんq(^-^q)

書込番号:16035609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:806件

2013/04/20 02:45(1年以上前)

n i g h t b e a tさん遅くなりましたがレス有り難うございます、エンジョイします!

飲み過ぎて、入力しながら寝てしまった..... (-.-)Zzz・・・・

書込番号:16036453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/20 06:33(1年以上前)

狸の酒盛りさん
ゲェー、せんだけええやん。

書込番号:16036641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:806件

2013/04/20 08:09(1年以上前)

E-500のシャー回数は2253回、ストロボ発光回数477回、バージョンは1.0でした。
また2月に購入したE-300はシャッター回数1879回、ストロボ発光55回ですた(*^^*)
今日は寒く、天気悪いので撮影はお休みです、ストラップは独断でMINOLTAの1992年バルセロナORモデルにします\(^_^)/

書込番号:16036857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/20 08:11(1年以上前)

狸の酒盛りさん
エンジョイカメラライフ!



書込番号:16036863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

中古良品

2013/02/14 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:17件

キタムラで、中古良品\9980で買っちゃいました(^o^)
状態も良く、まだまだ、現役でいけるぞって、話しかけてきてくれてるようなコです(*^^*)

普段は、OM-D使いなんですが、何か…コダックCCDがはき出す、あの絵が忘れられなくてf^_^;
再び手にすると…ましてや、OM-Dと比べちゃうと、いろいろ不便さを感じる所もありますが、個人的には、やっぱり、好きなんだなぁ、この感じ(^_^)

最近、オリのニュース(良くも悪くも)を目にする耳にする日々で…(~_~;)
フォーサーズどうなっちゃうのか議論もいいですケド、好きなカメラで、大好きな写真をいっぱい撮る!それで、いいんじゃないですかねぇ…

これから、再び、ガンガン、使い倒そうと思います(^_^)v

書込番号:15764003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/14 17:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は一昨年、E-1+ZD14-54mmの美品を54000円で購入しました。
私の用途では500万画素あれば十分ですし、OLYMPUS Viewer2での現像が瞬時に終わるのは驚異的です。

コダック製フルフレームCCD3姉妹、いいですよねー。
大人の女性の気品が漂うE-1、若さが魅力のE-500、じゃじゃ馬のE-300とそのうち全部揃えてしまいそうです。(笑)

書込番号:15764096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/14 17:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もE−M5やニコンのD4がメインですが、気が向いたら持ち出しています。

私は2年ほど前にカメラのキタムラで中古を買いました、実は2代目で、初代のE−500はE−1用に5020マクロか8mm魚眼を梅田ヨドバシカメラで買ったときにE−500の価格を冷やかしで聞いたらかなり安かったので衝動買いしました、
E−3を買ったときにE−1とE−500を買い取りに出したのですが、E−1共々E−500も中古で買い戻しました、それにとどまらず、E−300、E−510そして昨年はソフマップでE−330、そしてE−620はレンズキットのレンズが当時小梅と言われていて、小さいの良いレンズだということでWズームキットを新品でヤマダ電機で買い、
現在、E−5以下計8台のフォーサーズ群です、E−400シリーズとE−30も出物があれば買ってしまいそうです。

書込番号:15764232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/14 21:27(1年以上前)

賛同するなぁ(笑)♪

最近、似たような理由で、オリンパスで撮影したスレをよくたててるんですよ(笑)♪

カメラは撮ってはじめて写真機ですよね♪

あ、前後しましたが、御購入、おめでとうございます♪

書込番号:15765081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/02/15 15:47(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、Eー1ですかぁ〜羨ましいですよ、あの当時、憧れでしたよ(^-^)/
3姉妹、私も、揃えちゃいそうです(笑)

愛ラブゆうさん、私も、買い戻しちゃいました派ですf^_^;
それにしても、素晴らしいくらいに充実したシステム構築されてますね〜(^o^)

松永弾正さん、いつも、素晴らしいお写真をお撮りになられていて、感動しております(>_<)
私も、いっぱい、素敵な写真を撮れるよう、精進します〜p(^_^)q
いずれ、スレに投稿できればと…f^_^;

私は、空や雲を撮るのが大好きなので、このコ(Eー500)とOMーDを連れ出して、撮影デートに行ければと模索中です(*^^*)

書込番号:15768174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/15 20:22(1年以上前)

楽しみに、お待ち申し上げております♪

書込番号:15769143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2013/02/16 08:43(1年以上前)

>>オリムパスさん

E-500購入、おめでとうございます。
コダックCCD搭載機種の中では「優等生」的な印象がありますが、良いカメラですよ!
ちょっとばかりファインダーが見づらいですが、マグニ付けるといくらかは改善されます。

ついでに「ジャジャ馬」と評されるE-300も如何ですか?

書込番号:15771368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/02/18 14:20(1年以上前)

松永弾正さん、私目の拙い写真でも、スレに投稿していければと、模索中でごさいますf^_^;
かつての恋人(E-500)に巡り会えたわけですし(笑)

よっちゃん@tokyoさん、マグニ、装着してみてますよ〜(^。^)
以前、所有してたときも、マグニに替えてました(^-^)/
E-300どころか、E-1も狙っているところです(笑)

私は、空や、猫ちゃんなどばっかり、撮っているので、某カメラかじってる芸人に、カメラ女子がイキってるなと、突っ込まれそうですわw

書込番号:15782593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラ−のごみ?

2012/11/14 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

E-500ですがファインダ−を除くと最初ゴミかと思い掃除したんですが取れなかったのでよく確認してみると本体内のミラ−?というんでしょうか?斜めになっている鏡みたいなやつですがそれがどうやら剥げているようです(鏡が風化?)。自分での交換は可能ですか?もし修理に出すとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15339291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/14 15:17(1年以上前)

えとね

ミラー、はげてるってゆーか、キズのよーな線が見えたりするけど、
最初っからそーゆーもんだよ。  (・◇・)ゞ

もしほんとにハゲちゃってるんなら、自分で修理できないよん。
幾ら掛かるかわわかんなーい。  ('◇')ゞ

書込番号:15339310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/14 15:18(1年以上前)

あと、ミラーにわ触らないほーがいいよ。  (/・0・)

書込番号:15339312

ナイスクチコミ!6


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/14 15:41(1年以上前)

こんにちは。

撮った画像にも影響がありますか?

画像に問題なければそのまま使われてもいいかもしれません。
その場合は修理ではなくクリーニングでいいと思いますよ。

書込番号:15339363

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/14 15:51(1年以上前)

ミラーは非常にデリケートですから触ったり拭き掃除してもいけません
ブロアくらいなら良い

またミラーは完全な鏡ではなく一部分はハーフミラーぽくなっていてミラーを透過した光でAF測距したり測光したりしていますので見方によってははげているように見えるかもしれません

書込番号:15339387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/14 15:54(1年以上前)

一眼レフの構造です
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091127/1020730/
ミラーを透過した一部の光はAFセンサーに導かれています

書込番号:15339398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/14 16:06(1年以上前)

akisamiyona2000さん こんにちは 

ハーフミラーの境い目のように思いますが ミラーの傷 ファインダーではっきりゴミと判別できるるようにはっきりと見えないと思います。

はっきりと ゴミと判別できるので有れば ミラーの上にあるファインダースクリーンに付いたゴミのように思いますので 軽くブロアーで吹いて とれないので有れば メーカーで掃除された方が良いと思います

このファインダースクリーン ミラー以上にデリケイトですので 決して触れないように 注意が必要です

書込番号:15339435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/14 17:19(1年以上前)

スレ主さん
みなさん、原因追及ないしはミラーそのものに関する発言をされていますが、実際そのキズが写真に写るかどうかで対処したらどうでしょう。もし写らないのなら気にしない。要するに、結果オーライですけど、それでいいように思います。

書込番号:15339662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/15 08:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
黒いごみみたいのが何箇所かあります。
写真にも写りこんでます〜
諦めるか修理でしょうね〜

書込番号:15342494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/11/15 09:09(1年以上前)

旧くは CANON のペリクルミラー、ここ数年なら SONY のトランスルーセントミラーを搭載した一眼レフの場合は、撮影時もメインミラー(ハーフミラーになっています)が動かないので、メインミラーに着いたゴミ・汚れ・傷などが写真に写る可能性がありますが、普通の一眼レフの場合は、シャッターが切れる前にミラーが跳ね上がる、つまり、撮影時の光路から外れますので、写真には写りません。

フォーカシングスクリーンは、元々撮影時の光路から外れていますので、これに着いたゴミ・汚れ・傷なども、写真には写りません。

従って、最初のスレで述べられているものと、最後のレスで述べられているものの原因は別(前者は、ミラーに着いたゴミや汚れ? 剥げ?、後者は撮像素子〜正確にはその前にあるフィルターに着いたゴミや汚れと考えられます。

なお、ミラーやフォーカシングスクリーンの傷や剥げは、部品交換(有償)になる筈ですが、ミラー/フォーカシングスクリーン/撮像素子に着いたゴミや汚れは、保証期間が切れていても、OLYMPUS の場合、サービスセンターに持ち込めば、無償でクリーニングして呉れます。
 *持ち込めない場合、送料は負担する必要があると思います。

書込番号:15342665

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/15 11:14(1年以上前)

akisamiyona2000さん こんにちは

黒いゴミが写りこんでいると言う事ですが 同じ場所に出るのでしょうか 

ファインダーやミラーのゴミは 写り込まないと思いますので ファインダーと センサー部 両方にゴミが付いている可能性が有ります。

絞り絞って青空などフラットな被写体絞りを変えて 撮影し絞り込むほど黒い点濃くなるようでしたら センサーにゴミが付いている可能性が有りますので メーカーでの クリーニングが良いと思います 
同時にファインダーにゴミが付いている場合も 一緒にクリーニングしてくれると思いますよ

書込番号:15343029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2012/11/15 12:27(1年以上前)

こんにちは。

 ファインダーを覗いてゴミが見え,写真にもそのゴミが写っているとなれば,メカロクさんのおっしゃるとおりだと思いますし,さらには「レンズ」あるいはそのレンズに装着している「フィルター」に大きなゴミが付着していると考えることができますね。

 ファインダーで見える位置と,写真に写る位置がほぼ一致するのでしたら,レンズorフィルターのゴミと考えた方がよさそうです。
 そうでなく,ファインダーで見合えるゴミの位置と写真に写ったゴミの位置がズレているのであれば,もとラボマン 2さんのおっしゃるように,撮像素子まわりに付いたゴミが(SSWFでも)取れない状態なのだと思います。

というように,ファインダーで見えるゴミと写真に写っているゴミが同一なのか違うのか,それをまず確認してみてください。

# いずれにしろボディとレンズ共に清掃&点検でオリンパスの修理サービスへ出すしかないかも (^^;

書込番号:15343201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/16 15:51(1年以上前)

 みなさんのおっしゃる、撮像素子やローパスフィルターに付いたゴミがファインダーで見える(位置が違う状態?)という原理がよく理解できないのですが…。
液晶ビューファインダーでもなく、背面液晶でライブビューができる機種でもないので、目では見えないのでは?

単にレンズについたゴミだと思います。

マウント側のレンズに埃が乗ってませんか?以前、ダストリダクションシステムでも落とせないゴミが!とあわてた事がありますがあっけなくレンズに乗ったゴミと判明したことがあります(笑)

もし、ブロワーでも吹けないレンズ内部にホコリ(ズーム時にでた削れカス?)が入っていたら”レンズの修理”になりますね。
 お金をかけたくない場合は、軽くゆすったり叩いたりして内部についたゴミを落とすと良いと思いまがお勧めはしません、その際にたたきすぎて壊したり振った際に投げてしまわないようにご注意をw

書込番号:15626963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、5年ぶりに来てみたら賑わっていますね〜〜。
でも、E500がオリンパス・デジ一眼・クラシックですか〜〜。
我が家のE500は、今でも現役で頑張っていますよ!。
壊れたら、最新の買おうと思って5年過ぎました。(^0_0^)
でも、1600万画素なんてあまり興味がなくてね〜〜。
でも、手ぶれ補正はやっぱり欲しいかな?
沢山撮っていると手ブレで上手く写っていない物も結構あります。
(その分、数で対応してます。)
でも中には、面白い手ぶれなんかもあり、楽しんでいます。
既に2万枚以上は撮っているので、機械的に寿命ももうすぐでしょう。
壊れるまで頑張ってもらうつもりです!

書込番号:15175990

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/09 01:32(1年以上前)

ぶらりじろうさん
頑張って貰ってやー。

書込番号:15180066

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信26

お気に入りに追加

標準

Classicデジ一眼E-500中古参入

2012/05/13 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件
当機種
当機種
当機種
当機種

今晩は!

中古E-500新品同様手に入りました。
オリンパス4/3機はE-330を2007年に中古レンズセット入手、以降E-620 Wレンズセット新品購入し、
それ以来のオリンパス機E-500の入手です。
E-330のスレ主で投稿しましたが、E-330には撮像素子が2つ搭載で、一つはCMOSでオマケにCCD。
CCD撮像素子はライブビューAモードOnでしかファインダー使えない。
このCCDはオリンパス・ブルーの源でコダック社製?
Raw撮りViewer2現像が原則。
実に綺麗な色彩だ。
液晶Onのままの撮影はバッテリーに負担。
気軽なCCD撮像素子CCDを最近の4/3の高解像度のレンズでバシャバシャ楽しみたい。
意外や意外、E-500は800万画素で立派なクラシック・デジ一眼入りしたしたと報告したい。
これで撮った本格的イメージは太陽の下、明日からUploadする予定ですが
夕方、待ちきれずフラッシュOnで撮った数枚掲載致します。
皆さん、花の季節満開です。
E-500で撮ったイメージどんどん投稿しましょう。
SIGMA D14、D15も操っているがそのイメージに負けないCCDの世界を楽しもう。

書込番号:14558163

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/14 07:56(1年以上前)

シブい…シブいチョイスですねぇ!
甥っ子にあげちゃったけど…またまた買おうかなぁ(笑)!

書込番号:14559430

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 11:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松永弾正さん、

お早うございます。

E-500中古は今買い時と思って程度の良い物ゲットしました。
同じ800万画素のE-300人気だったらしく中古もなかなか見つかりません。
しかし、裏の液晶画面が若干大きくなったE-500の方が扱いやすいです。
この後に発売された750万画素E-330もCCD搭載ですが、素子はCCDとCMOS2つ搭載。
CCD素子でファインダー覗いて撮影の場合、ライブビューのAモードにする必要あり。
液晶にも画像出たままなのでバッテリー省エネになりませんね。
これが気になって今回E-500追加したものです。
今となってはコダックCCD搭載機750-800万画素で程度の良い物はE-500かE-300です。
CCD搭載でE-1も人気でしたが、如何せん画素数が少なかった。

>意外や意外、E-500は800万画素で立派なクラシック・デジ一眼入りしたしたと報告したい。

正にオリンパスデジ一のクラシック・デジ一眼と呼んで良いでしょう。
晴れの下、パナL-10レンズセットのLeica D Vario-Elmar 24-50mm f3.8-5.6でOS Offで手持ちで撮った画像数枚添付します。

書込番号:14559838

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 12:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディのファームウエアVer.1.3最新で画質モードSHQでJpegファイルで撮影。
同じレンズLeica D Vario-Elmar 24-50mm f3.8-5.6付けてOS Onです。
カメラ内部の画像処理も改善されているようで液晶表示も綺麗にでました。
結構、良い絵をだしています。
これだと気軽にJpegで撮って、よい被写体に出会ったらRaw撮りも加える使い方が便利。
Jpeg画像をトリミングなしで其の儘アップします。

書込番号:14560055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/14 13:31(1年以上前)

gold E-3さん

>E-330には撮像素子が2つ搭載で、一つはCMOSでオマケにCCD。
CCD撮像素子はライブビューAモードOnでしかファインダー使えない。
このCCDはオリンパス・ブルーの源でコダック社製?
Raw撮りViewer2現像が原則。
実に綺麗な色彩だ。

>この後に発売された750万画素E-330もCCD搭載ですが、素子はCCDとCMOS2つ搭載。
CCD素子でファインダー覗いて撮影の場合、ライブビューのAモードにする必要あり。

「E-330の記事」の書き込みも拝見した上で、総合的に判断すると、「E-330 のライブビュー A モードでは、CCD で撮影できるので、すばらしい色が再現できる!」と勘違いされているよう見受けましたが、私の思い違いでしょうか?

確かに、E-330 は CCD も搭載していますが、これは「撮像」素子ではなく、ライブビュー A モードの際に、ライブビュー画像を得るための単なる「画像」素子(?)で、A モードでも、撮影には Live MOS センサーが使われる筈です。
つまり、ライブビューモードを A にしようが B にしようが、CCD で撮影することはできない筈です。

書込番号:14560149

ナイスクチコミ!5


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 18:10(1年以上前)

メカロク さん、

今晩は!

ご指摘有難うございます。
当方もE-330使い出した2007年頃から撮像素子はCMOSと認識していました。
当然ライブビューボタン押さない限りCMOSに写ったものがイメージとなります。

ご指摘の「E-330の記事」の書き込みから引用させて貰いますと、

((( 詳細記事は下記ご参照下さい。
オリジナル ITmedia 矢野渉の「クラシック・デジカメで遊ぶ」:
ポロプリズムの復活――オリンパス「E-330」 (1/2)〜

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/09/news023.html

)))

一部下記抜粋掲載させて貰います。

Quote**********
E-300では800万だった画素数を750万画素に落としてまで応答速度の速い「Live MOSセンサー」を採用し、撮像素子でのライブビューを可能にしたのだ。

 しかし過渡期の悲しさか、この状態(Bモード)ではオートフォーカスができず、マニュアルフォーカスのみとなってしまった。普通はこれで良しとするのだが、ここであきらめないのがオリンパスという会社だ。なんとこのデジカメはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用の小さなCCDを組み込んでしまったのである。こちらの影像(Aモード)は当然オートフォーカスで撮影できる。
Unquote**********

上記の最後の部分

”””
このデジカメはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用の小さなCCDを組み込んでしまったのである。こちらの影像(Aモード)は当然オートフォーカスで撮影できる。

”””

これはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用の小さなCCDを通した画像を液晶で見た通りの画像をAFで撮影できると理解した次第です。
実際に撮ったイメージは確かにAモードの影像とライブビューOffで撮った影像はハッキリ違うこと確認しました。
Raw撮りViewer2で現像です。
勘違いでしょうか。

これ以上の情報は持ち合わせておりませんので当方の理解が間違っているとしたら訂正させて貰います。

書込番号:14560736

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2012/05/14 19:32(1年以上前)

gold E-3さん

勘違いされています。メカロクさんの指摘が正しいはずです。
抜粋掲載されている部分は・・・

このデジカメはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用(撮像では無くライブビュー専用!)の小さなCCD(コンデジ用の撮像素子でおそらくパナソニック製1/2.5CCD)を組み込んでしまったのである。ライブビュー専用素子からの出力をライブビュー表示するこちらの影像モード(Aモード)は当然オートフォーカスで撮影できる。

・・・という事かと思います。

E-330発売当時のコンデジの画質とE-330のAモード撮影画像を比較されれば納得がいくのではないかなぁ。。。と。

書込番号:14560964

ナイスクチコミ!1


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 19:54(1年以上前)

mosyupaさん、

今晩は!

E330 ライブビューAモードで撮影されたご経験ありますか。
出来ればライブビューOffのAFのイメージと合せご投稿願えませんか。

旧オリンパスデジ一眼機の優秀さは最新一眼の足を引っ張るとでも思ってるの?
よいからよいと発言しています。

書込番号:14561032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2012/05/14 20:02(1年以上前)

gold E-3さん、こんばんは。

私が最初に購入したカメラが PEN-F で、最初に購入したデジイチが E-300 ですので、ポロプリズム(ポロミラー)ファインダーのことは、良く承知しています。
 *PEN-F 購入の際には、あの米谷さんに手紙を書いて、取説を送って貰うなど、
  かなり入念に事前調査を行いました。

>これはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用の小さなCCDを通した画像を液晶で見た通りの画像をAFで撮影できると理解した次第です。

その前の引用文にもある「ライブビュー専用」というのは、「ライブビュー撮影専用」という意味ではなく、「ライブビュー画像を表示するためだけ」という意味だと理解しています。

例えば、E-330 のカタログ(http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e330.pdf)の P4 には、
 ●フレーミング専用の「フルタイムライブビュー専用 CCD
 ファインダー画像に影響を及ぼすことなく発熱を低減できる小型 CCD を開発、光学ファインダー系に採用することで、
 ファインダー内とほぼ同じ画像を背面液晶に常時表示することが可能になりました。
 ●新開発の撮像センサー「Live MOS センサー」
 撮像センサーとして、CCD と CMOS の長所を融合した「Live MOS センサー」を新開発、
 写真画質を低消費電力で実現しました。
とあります。
 *つまり、CCD は、「フレーミング専用」「ファインダー内とほぼ同じ画像を背面液晶に常時表示するためのもの」であり、
  撮像素子よりも「小型」(つまり、画質が劣る)と考えられます。
  ・4/3 型 CCD は、E-1 から採用しているので、4/3 型は「小型」とはいわないと考えられます。

また、P6 では、「Live MOS センサー」の「撮像素子」としての特長を詳しく説明してあります。
 *もし、CCD を「撮像」にも使うなら、この CCD の「撮像素子」としての特長も説明しなければ、
  片手落ちですよね!?
  ・特に、大きさと画素数の表示は、必須であると考えますが、このページだけでなく、
   どこにも表示されてないようです。

さらに、裏表紙の「主な仕様」を見ると、「撮像素子」では
 形式 Live MOS センサー
 有効画素数 約 794 万画素
などとあるのに対し、「ライブビュー」では
 A モード フルタイムライブビュー専用 CCD を採用・・・
 B モード 静止画撮影用Live MOS センサーを使用・・・
とあり、「ライブビュー専用」の意味が、よりハッキリしていると思います。

>実際に撮ったイメージは確かにAモードの影像とライブビューOffで撮った影像はハッキリ違うこと確認しました。
Raw撮りViewer2で現像です。
勘違いでしょうか。

私は、E-330 を持っていないので、確認しようがありませんが、上記理由で、失礼ながら、「勘違い」と考えます。

なお、再確認の際には、三脚に固定し、ライブビューモード以外は同じ条件で、A モードと B モードで撮り、現像の影響を受けないように、撮って出し JPEG で比較してみてください。

書込番号:14561076

ナイスクチコミ!1


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 20:08(1年以上前)

メカロクさん、

今晩は!

反応の遅いCCDを何故にポロファインダーの途中に組み入れたのでしょう。
ライブビューだけならそんなの何も必要なかったでしょう。

>単なる「画像」素子(?)で、A モードでも、撮影には Live MOS センサーが使われる筈です。
>つまり、ライブビューモードを A にしようが B にしようが、CCD で撮影することはできない筈です。

・・・・筈では困ります。
確定的なご発言でご指導下さい。
皆さん、最新機動画で投稿数も多い方と承知致しましたががオリンパス関係の方ですか。

書込番号:14561095

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 20:24(1年以上前)

>同じ800万画素のE-300人気だったらしく中古もなかなか見つかりません。
>しかし、裏の液晶画面が若干大きくなったE-500の方が扱いやすいです。

それじゃ、800万画素CCD搭載のE-500早く買い集めないと。
オリンパス・デジ一眼・クラシック派としてはハピー・ハピー。
ファームウエアVer.1.3でJpegイメージも良くでるようになった。
何れにせよE-330 ライブビュー Aモードは液晶も光っているのでファインダー利用の場合は余計な設備だ。
E-500を狙うのがベスト選択です。

書込番号:14561156

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 20:40(1年以上前)

オリンパス社に感謝。
E-330、E-620で撮った画像もOlympus Viewer2無料提供になってRaw撮りViewer2現像で撮った影像が蘇りました。
オリンパス社の英断でした。
これが、一気にオリンパス・デジ一眼人気復活。
添付のOlympus Masterでは子供だまし。
早く、上位機種を買ってねの督促みたいだった。
旧機器に対応のファームウエアVer.更新で皆さん幸せになったことでしょう。
オリンパス一眼骨までしゃぶりましょう。

書込番号:14561218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/05/14 21:16(1年以上前)

gold E-3さん

>反応の遅いCCDを何故にポロファインダーの途中に組み入れたのでしょう。

E-330のAモードライブビューは、OVFのファインダースクリーンを撮影する小さなカメラが内蔵されていると理解すればよろしいかと。
目で見る代わりにCCDカメラで撮影し、その映像を背面モニターに表示するという仕組みで、これで位相差AFセンサーを使えます。
当時は実用に堪える高速なイメージャAFが出来なかったための苦肉の策ですね。

後発のSONYのα350なども、OVFの形式は違いますが同じようなファインダースクリーン撮影式のライブビューを搭載していました。

書込番号:14561388

ナイスクチコミ!1


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/14 23:08(1年以上前)

皆さん 、ご指摘ありがとうございました。

>なんとこのデジカメはポロミラーの光学ファインダー途中にライブビュー専用の小さなCCDを組み込んでしまったのである。こちらの影像(Aモード)は当然オートフォーカスで撮影できる。

Bモードの時はポロミラーが左側に隠れて、影像が直接CMOSセンサーに当たることになります。
Aモード時ポロミラーは定位置でファインダー光路を保っています。
その過程にあるCCD素子が液晶画面を表示している訳です。
その影像を当然AFで撮影できると理解していました。
実際レンズ外してライブビューAモードでシャッター切って見たら、ポロミラーが左に隠れてCMOS素子に光が行くように作動しました。
ご指摘の通り実際の撮影はCMOSが働いていると見受けられます。
CCDは単にライブビューの液晶表示だけの役割でしたことが想像出来ます。
だけどCCD800万画素のE-300の後継に何故に750万画素に落としてまで撮像素子にCMOSを採用したのか解せません。
この投稿で訂正させて頂きます。
重ね重ねのアドバイス深謝致します。
オリンパスのE-300以降の800万画素CCD搭載一眼レフはE-500のみです。
E-330の撮像素子は750万画素CMOSです。

書込番号:14561984

ナイスクチコミ!0


o-man.comさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/15 03:38(1年以上前)

CMOSではありませんよ。
Live MOSです(^o^)/

書込番号:14562743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/15 06:09(1年以上前)

o-man.com さん、

お早うございます。
仰言る通りです。
メーカーさんによってMOSの呼び方が違いますね。
いや、CMOSもLiveMOSもごっちゃにしていました。

訂正です。

>E-330の撮像素子は750万画素CMOSです。

E-330の撮像素子は画素数 750万画素(有効画素) 撮像素子&#160; フォーサーズ
4/3型 LiveMOS

書込番号:14562839

ナイスクチコミ!1


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/15 06:53(1年以上前)

しかし、このE-500に搭載の画素数 800万画素(有効画素) 撮像素子 フォーサーズ 17.3mm×13.0mm CCD ってJpeg画像も良く写ります。 もっと大切に使ってあげないといけませんね。
ところで、これでRaw撮影してViewer2で現像もしてますが、いま盛りのLiveMos搭載機で撮ったRawと同じViewer2で現像してようのでしょうか。Rawでファイルした影像データは其の侭Viewer2に対応できると理解してよいのでしょか。何故ならこれでJpegで撮った画像はViewer2で明るさ、シャープネス程度は効きますが、アンシャープネス等をかけると画像が乱れるのとありました。その処理をキャンセルすれば元に戻りましたが。

書込番号:14562901

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/16 11:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-42mm f3.5-5.6 ED

14-42mm f3.5-5.6 ED

14-42mm f3.5-5.6 ED

旧 minolta MC Macro RokkorーGF 50mm f3.5 + adapter

>Rawでファイルした影像データは其の侭Viewer2に対応できると理解してよいのでしょか。

本日改めてRaw撮りViewer 2処理していましたが、全てのViewer 2機能働きました。
PCメモリーの不足か、処理速度が遅いこと気付きました。
E-500でRaw撮りでもViewer 2処理確認出来ました。
SIGMA D14、D15でも撮影していますが色彩はE-500でも負けない。
SIGMA D14、D15をメインに、サブ機としてE-500を併用したい。
気軽な撮影にが軽くて重宝します。

書込番号:14567460

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/16 12:00(1年以上前)

追記:

↑画像2番目のレンズ訂正です。

14-42mm f3.5-5.6 ED → 旧 minolta MC Macro RokkorーGF 50mm f3.5 + adapter

書込番号:14567477

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/17 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先程、明るい曇り空の下、旧 minolta MC Macro RokkorーPG 58mm f1.2 + MD→4/3 adapterに
接写リング15mm噛ませて最短撮影距離を縮めて撮影してみました。
レンズ絞りf5.6に合せ、E-500側Aモード設定で適性露出で撮れました。
高度成長期のレンズ鏡胴が頑丈で重いですが、フィルム時代にそれなりの評判で活躍しました。
こうやって使ってみるとE-500でもAーモード露出でマニュアルフォーカス楽しめます。
何しろこうしたレンズには絞りリングが付いていて手動で変えられるので便利です。

書込番号:14571500

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2012/05/17 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

蒲や葦が密集している池でオオヨシキリに出合いました。
E-500 + Zuiko Digital 70-300mm f4-5.6で手持ちです。
背景奥が森で暗く予めf値、SS設定しMモード撮影です。
曇天でしたが何とかオオヨシキリ寫りました。
晴天時に再挑戦です。


書込番号:14572575

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング