E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この連休の主役レンズは?

2007/04/29 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

昨日今日と、関西(大阪)は良い天気♪
オリンパスブルーを味わうには絶好の空ですね〜。

この連休、みなさんのE500も活躍している事と思いますが、
さてさて、どのレンズを持ってどこに行きましょう??



書込番号:6281231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/29 10:13(1年以上前)

7-14mmで広大な風景でも撮りたいかもしれないですね〜。

書込番号:6281601

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/04/29 18:14(1年以上前)

とりあえず11-22mmは持ち出してます。
(後は被写体によりけり。)

書込番号:6282640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/04/29 21:55(1年以上前)

14-45と借り物E-500を持って、山に行ってきました。
こちら南関東(?)は、昨日の午後は嵐(!)だったためか抜けの良い真っ青な青空。
E-410には負けますがE-500も小型軽量なので、低山ハイクに持っていきやすいところが良いですね。

書込番号:6283430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2007/04/30 01:21(1年以上前)

今日の大阪は、日暮れまで真っ青♪の本当に良い天気でした!

最っ高のオリンパスブルーだ♪・・と、出かける場所が場所だけに、E500のお供はやっぱりオキニの3535マクロでした。
花がたくさんある所だった事もあって・・という理由だったんです。

そして実は、手ぶれ補正の実力を同じシチュエーションで試す良い機会かなぁと、手ぶれ補正機能付きのカメラにサードパーティ製マクロレンズを装着して一緒に持って行きました。

2台のカメラ本体でスペック的にかなり相違点があるため、トータルでの勝負を全く同じ土俵で・・という訳にはいきませんが、驚くべきはやはり手ぶれ補正、悔しい位にその実力が出てしまいまして・・(^^;>

結果、E500ともう1つの機種とではピントのヒット率が倍ほど違い、「ひゃぁ・・これじゃますますE510への欲望が高まるばかりだ〜!」と複雑な思いです(笑)
「マクロレンズで接写」だとピントがシビアです。
が、カメラ本体に手ぶれ補正機能が付いていると、かなり有利である事を再認識しました。


それでもE500の色には・・、特に今日のような快晴真っ青をバックに花を撮ったりしながら、改めてオリンパスブルーの魅力に酔わされました。



>>からんからん堂さん、R2-400さん

7mm、11mm・・と、良いレンズをお持ちですね・・羨ましい(^^;>
特に7mmの広角画・・、自分で撮ったものを見てみたいです。


>>おきらくごくらくさん
こちら同様の良いお天気だったみたいで、、、素敵なオリンパスブルー、ゲットできましたか?(^^)
それに、E500は軽量なトコロも見逃せないポイントですよね。
次機種のE410も嘘みたいに軽いし、E510だって手ぶれ補正付にもかかわらず、ほとんど重さが増えていないみたいだし。


書込番号:6284320

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/04/30 22:38(1年以上前)

ぶらっと出かける時にはレンズ1本だけ。
最近は LEICA D SUMMILUX 25mm/f1.4 ばっかりです。
標準域はこれで事足りますから。
こういうレンズが3年前に欲しかった・・・
E-500で使ってもバランスは悪くないですよ。

書込番号:6287461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

E-500最終処分ワゴンセール

2007/04/22 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:11269件

本日4/22、新宿ビックカメラ小田急ハルク店に行きましたら、E-500レンズセットがワゴンセールされていました。
E-500+ZD14-45mm F3.5-5.6のレンズセットで44,800円-ポイント10%でした。棚を見たらあと7台くらいあったようでした…

書込番号:6259374

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/04/22 21:50(1年以上前)

取り置きしてもらおうと思ったら
今日中に取りに来るなら・・・と

離島在住なので あきらめました。

(・_・、)

こんど又あったら 情報下さい。

よろしく御願い致します。

土日の西口店のみの セールだったようですね。

きのう 分かっていればなあ
(・_・、)

書込番号:6260293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/04/23 01:29(1年以上前)

遅かったようですいません。
ワゴンセールはいつやるか分からないもので…
又見かけたら、早めに書きます…

書込番号:6261357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/04/28 21:37(1年以上前)

今日、4/28にいったらまたやっていました。
ただ、夕方7時ごろに聞いたらあと3台くらいと言っていましたので、在庫が残っているかはわかりません…

書込番号:6279968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/04/29 12:57(1年以上前)

昨日朝一で購入しました。
シルバー限定の在庫処分価格でした。(ブラックはまだ生産されるようです)
本日試し撮りしましたが、とても満足です!
ねねここさん、情報有難うございました。

書込番号:6281970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/30 00:13(1年以上前)

 ラスイチを購入しました。
 お話しをうかがった先週から気になって、今週の初めに電話したところ在庫3つあるとのこと。取り置きはできないと言われ、あきらめかけていましたが、昨日電話したところ3つ残っているとのこと。今朝電話したところ1つ残っているとのこと。
 実は私、静岡在住のため、新宿のハルクまで向かっている間に完売ということがあるのではと言う不安を打ち明けたところ、電話応対の従業員の方が「気持ちはよくわかります・・・。少々お待ちください。上司にきいてきます」とのこと。しばらくして「今日中に取りに来ていただけるのでしたら、お取り置きできます。ただし一日だけですので、明日以降のお取り置きは不可能です。それでよろしいですか?」「はい、よろしくお願いします」・・・ということでポイント10%分を交通費にあてて上京しました。・・・ほんとは明日がよかったのですが、しかたがない・・・。到着したのは夕闇せまる6時半過ぎ。カウンターで話をすると、担当の従業員さんが現れ「昨日と今日の朝、2度も電話をいただいた方ですね」と挨拶されてしまいました。購入と同時にビックポイントカードを作り直すため、住所等を登録し、決死隊すぐさま帰路へ着くべく夜のしじまを駅へ突き進む。7時41分の電車に乗りシンデレラ・タイムに帰還です。滞在時間1時間弱。
 実は、今週の初め、限定20台(ブラックのみ)で39800円の処分セールを行っているところがあったのですが、仕事の都合で買いそびれ(行ったころには完売)、このシルバーに決意した次第です。在庫処分ですものね(ブラックがまだ生産しているという話は初耳です)。最後のコダック・ブルー機種。知る人にとっては貴重です。コダックは、C−MOSを含め受光素子は大判カメラ用しか製造しなくなるとの話を店頭で聞きました。とすると、コダックブルー機種は待っても再生産の見込みなく、未来永劫在庫のみに限りなく近くなる?
 ねねここさん、よい情報をありがとうございました。

書込番号:6284053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/01 01:15(1年以上前)


 (。;_;。) シュン




書込番号:6288127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/05/01 02:13(1年以上前)

>ガブレオンさん、スーパーカブが大好きさん購入できて良かったですね。

ちなみに印象では、開放ではクッキリですが、望遠側の開放ではやや甘さを感じる時があるので、やや絞った方がいいようです。その際、自動でISOを上げるのが遅いので自分でISOを上げたほうがブレが少ないと思います。
ちょっとマニアックな選択ですが、発色の個性はまだ負けない感じです…

>あにててさん

残念でしたが、まだ残っている店頭もあると思いますし、また何処かで処分すると思います。E-510はまだこれからですから。できれば初期不良もあるデジタルカメラですので、近くで見つけられた方があとあと助かることもあると思います…

書込番号:6288271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/01 20:02(1年以上前)

 ねねここさん、貴重なアドバイスありがとうございます。さっそくためしてみます。140倍速のCFを週末に物色する予定なので、連写ともども試してみます。晴れますように。
 あにててさんも、きっと出物がありますよ!店頭の方がネットショップよりも動きが速いようですね。ネットでこれから大量(少量?)放出があるでしょうから、ゲットできることを願っています。離島と言うと八丈島あたりかしらん。昔、知り合いが八丈島にいました。本土まで船で8時間と言っていたような。
 

書込番号:6290482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/01 21:09(1年以上前)

すいません、顔アイコン間違えてました(-_-:

書込番号:6290720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/05/02 03:13(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/album/tokyo

最近セットレンズで撮った写真です。キレがあってなかなかでした。ただ、屋外はオートで良かったですが、室内はISO400以上にした方がブレにはいいようでした。アルバムメニューバーの「i」の所で情報が表示されます。ご参考に…

書込番号:6292078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/02 23:49(1年以上前)

 ねねここさん、ありがとうです。しっかり見ました。なかなかの描写力ですね。撮影地は高尾界隈の明治村ですか?緑の色再現が渋い印象です。またいろいろと教えてくださいね。
 ねねここさんの写真の描写力から、オリンパスのこのカメラに込めた「本気」が感じられます。ますます楽しみになってきました。私は、予定通り過ごすことができれば、富士山と新緑と横浜界隈を被写体にしようと思っています。

書込番号:6295078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/02 23:50(1年以上前)

撮影場所は江戸東京建物園でしたね。失礼しました。

書込番号:6295084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/03 01:11(1年以上前)

本土まで 船だと10時間くらいかかります。
ポカーン・・・( ̄○ ̄;)

飛行機だと羽田まで45分くらい ヽ(^0^)ノ

今使用しているR1の画像も モニター上ではかなりのお気に入りの青を示してくれています。

近々HPにアップしますので、オリンパスブルー コダックブルーと比べてみて頂ければ嬉しいです。

今アップされているものもおおよそR1の画像ですが、雲の少ない青空が自分なりに気持ちよく出ているので、仕入れたPLフィルターも使わずに済んでいます。

ここまで来ると510を待ってみようかなどと思ってしまいますが
じつは
3月に上京した際に販売店で一眼を握りしめてきました・・・

予想に反して 失礼!
この500が自分の手にはベストだったのです。

カメラはマシンと思っていますが、ツールでもある事を考えると
一番手になじむものが良いと感じています。

まあ慣れもあるはずですが、どちらにしてももともと感触の良い物の方が便利なはず。

次回は今月末に近い時期と あとは 八月あたりに上京予定です。

うーーーん なんでみんな あんなに団子みたいなグリップが増えてきたんだろう。
理解出来ません。

 
 ねねここさん
江戸東京何とかの場所でしょうか?
和室で傘が置いてある所の画像!
ねねここさんのページで見たのかどうか忘れてしまいましたが
違うアングルの画像に記憶がありまして、ものすごく懐かしい印象を与える場所ですね。

古い建具の向こうの庭がハイキーに飛んで
何とも言えない画像の記憶があります。

そこ 自分も行ってみたいと思っています。

また 皆さんの画像も楽しみにしています。

書込番号:6295386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2007/05/04 09:21(1年以上前)

 おはようございます。あにててさんのお話しで、知り合いがプロペラ旅客機の話をしていたのを思い出しました。
 仕事で沖縄へ赴いたときの、沖縄本島と他の島を結ぶ航空路線はプロペラ機が活躍していた光景とリンクしてしまいます。
 白波を描く青い海を被写体にできたら・・・と昔の少年は想像力を働かせてしまうのであります。
 あにててさんが上京されるころにタイミングよくこの機種が売り出されているとよいですね。私的にはE−1が出ていればもっと嬉しい気もします。作りこみの良さ・堅牢さからすればE−1ですものね。というのも、昨日、E−500のシャッターを切ってみたのですが、シャッターにボディーが引っ張られる感触があります。ボディーが軽量である分、致し方ないのでしょうが、ガラスファイバーで強化のエンジニアリングプラスチックとステンレスフレームの筐体+カーボンファイバー併用のミラー周りであることをふと顧みたりたりもします。さらに1/4000秒のシャッターはメカにはかなりの負荷であるなあ・・・と思いは発展するのでありました。E−1では15万回の作動をクリアーしているとのことです。・・・長々とボヤキにも似たことを書いてしまいましたが、「気軽にいつでも持ち歩ける三ツ星一眼」を末永く使い込もうという私の心配性と聞き流してください。
 今日の午後から天気は崩れるとのことですが、明日が撮影日和であることを祈って、お出かけの準備をする予定です。

書込番号:6299498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/04 12:46(1年以上前)

まだ若い頃 (U▽U)
というか
小さい頃?
島のカメラやさんでカメラを買ってもらう事になりました。

その時に言われました。
君は体が大きいから(・_・、)カメラも重めのにしたらいい!

カメラが軽いとブレやすくなるから、体格にあったものが良い と!

昔フィルム一眼では、ストロボ付けると2キロ近くなるのではないかと思われる機材を使用していました。

なので今のカメラの軽い事々々!
たしかに持ち運びには便利ですが、瞬間を止めるには物理的に不利ですね。
フィルム一眼の頃 息を止めれば かなりのスローシャッターでも大抵撮れましたが 今はもう無理です。
息止めてもシャッター押す段階でどうもカメラボディが動いているようです。

E1も掴んでみましたグリップ。 やはり500の方が自分の手にはピッタリでした。
もうこうなったら筐体はデコボコでも良いので、小型のグリップの良い物を探してみようとか言う感じになってきました。
小型なら付けたりはったりで細工出来ますが、なにせ大きいとどうしようもありません。

ページのトップに R1の場合 として 青の強調されている画像をいくつか置いてみました。
オリンパス・コダックブルーと比べてどのような印象を受けられるかご感想など頂ければ嬉しいです。

当地きょうは曇りでガスっているので、空は真っ白です!

書込番号:6299985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/05/04 23:50(1年以上前)

>江戸東京何とかの場所でしょうか?

そうです。東京都小金井市の「江戸東京たてもの園」という所です。ちょっと遠いですね。ここは、デジカメWatchやデジタルARENAなどレビューで使われる時がありますので、それで見られたのかもしれません。

R1をお持ちでしたか。空の色も綺麗にでていると思います。E-500はやや薄めの青空でその感じに撮れるかもしれません。
H1を使いましたがSONYは自然な色の青空になりますね。写りの露出バランスはR1の方がいいかもしれませんが、E-500は決まったときに光るタイプだと思います。ただ、セットレンズの望遠側のF値や軽さ、E-500があまりISOを上げない事で望遠側ではぶれやすい感じです。もっと重くて明るいレンズの方がいいのかもしれません。

>スーパーカブが大好きさん
やっぱり、望遠側のISOは自分で上げたほうがぶれにくい様でした。横浜は既に行きましたが、午後からはビルの影が多かったり逆光が多いので、お気を付けて。
このセットと一緒にE-1とE-330もワゴンセールしてたかと思いますが、すぐ売れたんでしょうね…

書込番号:6301904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/05 22:28(1年以上前)

ねねここさん

御来訪ありがとうございました。
色合いに関しての情報に感謝します。

R1の青空の色は、自分としてもわりと気に入っている色なので
しばらく使おうかなと思っています。

ただマクロに大変弱いので・・・
えっ
E330が ワゴン???

どうしてもリアルタイムプレヴュー機能が欲しくて
330とグリップの良いそして青が好きとみんなが言う500を考慮していた次第です。

ちなみに330のワゴン価格はいかほどだったのでしょうか?
とはいえ
今月の上京予定に合わせられる訳もなく・・・
情報だけでもよろしければお願い致します。

さいきん 泣く事が多くなってきたような気がします (×_×)

F717のホワイトバランスは とんでもない 色を出すもので
苦労していました。
晴天下では、マニュアルでホワイトバランスを取り設定したのでどうにか青い空として写るようになりましたが、それまではくすんだ青色でした。
そにーはそれまで 緑が強いというか 黄色かぶり気味の傾向がある色合いだったような気がします。

R1を使ってみて 青空が気持ちいいです。

オリンパスはもう少し濃いのかな?!

書込番号:6305141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2007/05/05 23:11(1年以上前)

E-330もレンズセットだったと思いますが、たぶん69,800円かそのへんだったと思います。E-1は9万円台でした。あのビックカメラ限定でもう無いとは思います。
ライブビューではE-330はAモードもあるので便利ですね。軍艦部分もないのでバッグに横に入れると入れやすそうです。

昔のSONYは緑が辺に強かったです。F77はそうでした。最近は良くなったようです。E-500では晴れた日の色かぶりは少ないです。スッキリ撮れますがその分白にやや弱い印象です。色はE-410からはデフォルトがNATURALなので、やや大人しくなったと思いますので、R1にちょっと近づいた感じかもしれません…??

書込番号:6305359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/06 12:27(1年以上前)

6 9 8 0 0

まさかそれに10%以上のポイントだった日には
やはり
(・_・、)

なので
一生懸命に目に見えるものを楽しんでいこうと思います。

外で使うツールには延長保証付けたいんですよねぇ。

情報ありがとうございました。

そして、色合いに関する情報にも感謝します。
ブログの方も楽しませて頂いています。

島にはない風景に郷愁を感じたりしています

 (^_^.)

書込番号:6307291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/05/07 02:14(1年以上前)

ねねここさんて本当に親切な方ですね。貴重な販売情報を継続的に皆さんのために出して頂いて、私はすでにE-500ユーザですが嬉しくなりました。写真もとても素敵です。オリンパスユーザーでよかったです。

書込番号:6310447

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

3点AFゆえの・・・。

2007/04/21 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

今日、地元にある、揖保の糸資料館でイベントがあったため

朝仕事帰りにちょっと寄って、司会のDJさんを撮影して来たのですが


普段あまり気にならない3点AF故の弱点が出てしまいました。

それは、ステージ上の司会進行の方を撮影する際
一人、もしくは大人数だとなんら問題ないピントあわせなんだけど

司会進行が二人、しかも寄るとAFセンサーエリアから外れてしまう。

もちろん、人物にピントをあわせ撮影すればなんら問題ないのですが
ベストな表情を狙いたいのに腕がそれに追いつかないので
タイミングを逃してしまいがち。

また、ピントを顔に合わせてから移動しないと
ピントがステージのバックに抜けてしまう。

こういうとき、AFセンサーが隅々まで効くと撮影も楽なんだけどなぁ〜などと感じつつ

まだまだこれから勉強やなぁ〜と帰ってきました。

あと、色合いなんだけど、日差しの都合でいつものこってりが
うまくだせなかったので、彩度をめい一杯上げて撮影したら

子供のブラスバンドの衣装の赤などが綺麗に出ました。

いずれにしても、これから、身に付けてゆくことが、沢山あるなぁ〜と感じた一日でした^^


PS
レンズによっては、AFエリア外の物(又は人)を撮影する際
AFセンサーを対象物に持ってこなくてもピントきっちり合うのかな??

何せ、一眼レフは素人ですので・・・。

書込番号:6255256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/21 19:36(1年以上前)

いくらセンサーの数が多くても、中央のフレームが一番精度がいいのと、サンサーを選ぶのもタイミングが合わない場合が多いので、センターでAF固定でその後フレーミングするのがいいと思いますよ・・・。

書込番号:6255517

ナイスクチコミ!1


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2007/04/21 19:59(1年以上前)

>iceman306lmさん

そんなもんなのでしょうか。。。
そんなもんというと、言葉が悪いですが

マニュアルで合わすなら判るのですが
AFならば、今日自分が体験したような場合ですと
動きが激しい被写体で無い訳だし、横に並ぶ2人の人物にピントを持って行き撮影するのなら、3点より、もっと多いほうがいいのかなぁ〜なんて。

で、書いていて思い出したのですが
E500のAFエリアから外れてしまっていたんです
だから、もしかしたら、AFセンサーの数というよりAFエリアがもっと広いと良かったのかも??


いずれにしても、中央で合わせアングルを切り替えるというという方法が正しいようですね

アドバイスありがとうございます。

書込番号:6255601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/21 20:03(1年以上前)

CANONやNIKON機ですと、「親指AF」と言う言葉でググッてみたら結構情報が出ていますよ。
オリンパスさんにはその機能があるのかどうか分りませんが・・・。

前のレスで
 >サンサー  間違いです。 >センサー でした m(__)m

書込番号:6255622

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/04/21 22:26(1年以上前)

E-500の親指AFですが、
メニューでAEL/AFLモードのMFモード3に設定すれば
AEL/AFLボタンでS-AFできます。

メニューからAEL/AFLボタンとワンタッチWBボタンの切り替えもできます。

書込番号:6256252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

沖縄ベストでんき35000円

2007/04/20 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

みつけたから書いておきます.
沖縄barkley's courtのベスト電器でバリューキット35000円で出てました.
残念ながら展示品か在庫品かは確認してません.ごめんなさい.

一瞬衝動買いしようかと思いましたが,オリンパスの資産が
無いので3535マクロとストロボ購入を考えると思いとどまりました.

売り場の裏に回ったらIXYの方が値札が高かったです.

書込番号:6252428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/20 22:23(1年以上前)

35000円ですか、安いですねぇ〜

沖縄なんですね、

こちらでは、三日前に雪が降りました。

書込番号:6252623

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/21 07:17(1年以上前)

>35000円ですか、安いですねぇ〜

(^^;;

書込番号:6253649

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/21 07:19(1年以上前)

おっと...
コンパクトデジカメの様な値段ですね!!

書込番号:6253651

ナイスクチコミ!0


スレ主 LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件

2007/04/22 16:34(1年以上前)

ニコン富士太郎さん,yuki tさん
レスありがとうございます.

今日確認したところ展示1台・在庫1台とのことでした.
よくよく考えたら電池も別なんですよね・・・

書込番号:6259010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バリューキットのWレンズセットを購入

2007/04/17 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件

安売りではなかったですが、バリューキットのWレンズをフィルター込みで8万で購入しました。
まぁ、バッテリー2個と急速充電器で+23000円したので、総額10万3千円。。。もう少し前のヤマダ決算で買えばよかったとその部分は後悔しています。
でも、綺麗なブルーが撮影できると思うと今からわくわくします。
今まで使用していたαSweetデジタル、α100ではコダックブルーが出ずに満足できていませんでした。
これから手振れ補正なしの一眼でぶれないように撮影する修行です。
でもWレンズキットのレンズは廉価で映りが悪いのでしょうか?
ご存知の方がいればお教えいただければ幸いです。

書込番号:6243121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/18 05:36(1年以上前)

eruさん、コダックブルーの世界へようこそ。

「バリューキットのWレンズセット」って、バリューキット+旧40-150mm F3.5-4.5
or 新40-150mm F4.0-5.6? 

標準ズームは17.5-45mm F3.5-5.6ですよね。フードが無いとか換算35mmスタート
等でコストを下げてはいますが、写りは普通でしょう。広角側が弱いかわりに
14-45mm F3.5-5.6 より良いのかなーって感じ。で、14-45mmは他社のキットレンズ
よりは良い写りだと言われています。

望遠ズームは旧であれば前玉が回るとかデカイとかありますがコストパフォーマンス
抜群の写りだと思います。新についてはわかりません。さらに良さそうですが・・・

レンズは上を見ればかぎりがありません。まずはE-500が好みの絵を出してくれるか色々
いじってから考えれば良いかと。 そしてレンズに不満を感じるようになったら
「ズイコー沼」や「マウントアダプタ−沼」が招待状を・・・

書込番号:6244018

ナイスクチコミ!0


スレ主 eruさん
クチコミ投稿数:103件

2007/04/23 09:58(1年以上前)

早速レンズにはまりました。
ライカ  D VARIO-ELMARIT 14-50mm ASPHを購入してしまいました。
決め手は光学式手ぶれ補正がついていること、F値が2.8-3.5と明るいことです。
実際つけてみるとボディサイズとレンズサイズが合ってないような気がしますけど、適度な重さで使いやすいです。
E-510が出るようですが、E-500とαの両使いで撮影に励もうと思います。
晴れてくれないかな。綺麗な空を撮りたいです。

書込番号:6261928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

少々板違いではありますが。

2007/04/16 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

もうじき発売のE410の実写レビューが公開されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/16/6026.html


既に E410の板 でもかなりのコメント寄せられています。
E500後継の 510 と上記の 410 が同じCCDという事なので、この色が
510でも同様に出せるのかぁ。。。と思うと、くすぐられますねぇ(笑)

まぁ、レビューで出るものと実際に自分で撮ったものとでは、結構違っていたりするんで一概に“全く同じ”とも言えませんが(^^;>


もっと具体的に、「海+青空」とか「山+青空」なんかのサンプルも見てみたいですね。

書込番号:6238804

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング