【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年2月24日 14:28 |
![]() |
58 | 19 | 2011年8月25日 11:47 |
![]() |
33 | 17 | 2011年6月27日 13:35 |
![]() |
4 | 7 | 2012年9月30日 00:17 |
![]() |
7 | 14 | 2011年5月1日 17:40 |
![]() |
1 | 5 | 2011年5月1日 05:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RAW現像のしくみを良くわかっていませんが、
http://kb2.adobe.com/jp/cps/235/235791.html#main_anc_Olympus
を見ると、E-500が無いような気がします。
photoshop elements や lightroom でも扱えないのですか?
0点

EVOLT E-500というのがE-500のことですよ。
http://www.amazon.com/Olympus-Digital-14-45mm-3-5-5-6-40-150mm/dp/B000BK39N4
書込番号:14195382
1点

おはようございます。
E-500でも使えますよ。
書込番号:14195938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明神さん
万雄さん
どうもありがとうございます。
使えるんですね
(;^ω^A)
よかった〜
書込番号:14197151
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
E500ユーザーのみなさんおはようございます。
昨日、E500の夜景モード(三脚なし)にて夜景を100枚程度撮影したのですが、ほぼ手ブレ状態でまともな写真はありませんでした、、、
やはり、三脚なしではまともな写真は撮影できないのでしょうか?
3点

ハイ!できません^_^;
「夜景モード」と言うのは、シャッタースピードを遅くして、夜景でも明るく撮影出来るようにする物ですので・・・
説明書にも、手振れしやすいので「三脚をご使用ください」と書いてあるはずなんですが^_^;。。。
手持ちで撮影するためには、手振れしないシャッタースピード(感光時間)で撮影しなければなりませんから。。。
ただ・・・シャッタースピードって奴は自分勝手に速くする事が出来ません^_^;
シャッタースピードを速くする=短時間で写真を写す為には・・・
光が沢山必要!・・・太陽光が燦々と降り注ぐ眩しい位の光の量が必要。。。^_^;
手振れ補正をズル賢く使って、なんとか撮影出来る位のシャッタースピードを稼ぐのも・・・我が家の明るい蛍光灯くらいの明るさが必要なんで・・・^_^;。。。
書込番号:13399805
4点

おはようございます。hajipiさん
夜景を撮影する場合は必ず三脚とレリーズをお使いください。
書込番号:13399834
4点

こんにちは
夜景撮影は 三脚必須が普通ですが…
A−絞り優先に設定して、シャッタースピードに注意しながら撮ります。
遅く成る場合は、ISO感度を手持ちの場合は上げます。
以前 三脚代わりに成る「豆袋」と言うのを販売していましたが、作り方はググると沢山ヒットします。
一つ持っていると便利ですよ。
或いは、しっかりしたミニ三脚を常時持ち歩くのも良いと思います。
画像は、豆袋を使って撮影しました。
書込番号:13399982
2点

明るい夜景(被写体)を狙えば手持ち撮影でもいけますけど、本格的な暗い夜景は
三脚がないと難しいですね。仮に撮れたとしても肉眼で見たような夜景には撮れません。
だいたいシャッタースピード1秒を超えるような夜景は三脚必須です。
書込番号:13399998
1点

どうしても三脚はかさばるから嫌っていう人はこんなのもアリですね。
↓私も持っていますが、この可動式ミニ三脚とタイマー撮影でちょっとした夜景なら使えます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100628_374401.html
書込番号:13400012
0点

ボディ内手ブレ補正で大丈夫とでも思ったのでしょうね。
ここの書き込み見るとボディ内手ブレ補正は強力でって書き込み見ますからね。
書込番号:13400076
0点

三脚を使ってください。
こればっかりはどうしようもないから。
んで、総評する人さん、このカメラには手ブレ補正ないよ。
知ったか+思い込みで勝手なこと書くなよ!
書込番号:13400207
11点

私もE-500は使っていますが、夜景撮影なら、基本は三脚ですね。
サンプル写真もなく、どのような夜景なのか分かりませんが、明るい街中の夜景でも、慎重にシャッタを切らないとダメだと思います。
従来から言われていますが、1/35mm判換算焦点距離 秒以下のシャッター速度では、カメラブレし易いです。
キットレンズの広角端は28mm相当ですから、1/28s以上のシャッタ速度が欲しく、望遠側だと、1/90s以上が欲しいことになります。
最近、私のE-500は、9-18mm専用機化しています。
これなら、多少暗くても、何とか大丈夫です。
書込番号:13400256
1点

手ブレ補正システム無しでも、手持ちで1/10秒程度までは何とかいけるんじゃないでしょうか?
昨日たまたま、会社帰りに撮影した画像をアップします、メーカー違いですが。
レンズは、ジャンクで買ったEF35-80という銀塩時代のズーム、当然手ブレ補正なんて付いていません。
カメラの手持ち撮影の基本に忠実に撮影すれば、50mmで1/10秒は突っ立ったままでも可能だと思います。
自分の撮影された失敗画像を良くご覧になり、どの様にブレているのか分析してください。
右下がりにブレているのか、あるいは逆に右上がりになっているのか、横方向なのか?
それにより対策も変わってきます、たくさん手持ちで夜景を撮影し対策をキッチリすれば撮影可能になると考えます。
三脚を持ち出さない横着者の自分の場合、手ブレ補正なしレンズで1/4秒までなら撮影可能になりました。
さすがに1秒越えは、体を静止物に保持しての撮影になりますが・・・。
書込番号:13400364
2点

hajipiさん こんにちは。
夜景という事で何分の一秒のシャッターを切られたのか解りませんが、通常の明るさの夜景となれば特別明るい単レズ使用や高感度に強い最近のカメラ以外は撮れなくて当たり前だと思います。
三脚が無くても置けるところにカメラを置いてセルフタイマーで撮るなどという方法もありますが、通常は三脚リモコンコード(レリーズ)使用が通常の撮り方だと思います。
書込番号:13400588
1点

>三脚なしではまともな写真は撮影できないのでしょうか?
シャッター速度はどれくらいなのでしょうか?
どこまで手持ちでいけるかは、人それぞれです。
ふつうは三脚使わないとムリでしょう。
>夜景モード(三脚なし)にて夜景を100枚程度撮影したのですが
途中で撮った画像のチェックは一度もされなかったのでしょうか?
また、シャッターを切る前にシャッター速度が何秒になっているかも?
正直言ってカメラの評価が「悪」ではなく、
取説も読まず、三脚も使わずに途中で確認もしない
hajipiさん の使い方が「悪」だと思います。
とくに大事な撮影の時などには、
いろいろこまめにチェックされることをお勧めします。
書込番号:13400955
3点


三脚>>>>超えられない壁>>>>手持ち
どんなに高感度性能が上がっても、
夜景は三脚使用したほうが確実にしあわせになれます。
なので評価悪といわず、三脚で再チャレンジしてみてください。
書込番号:13401486
4点

カメラまかせの夜景モードで手持ちでもなんとかなるかな?と甘い考えでした、、、反省しております。三脚の必要性をあらためて痛感させられました。
皆様、いろいろとご教授頂きありがとうございました。
書込番号:13401514
2点

撮影者の技術、知識のなさが悪ですね。
機材載せいにしてはいけません
書込番号:13401868
7点

hajipiさん
100枚撮ったらわかるやろ。
書込番号:13404193
3点

ちなみにE500はレリーズシューもありません。赤外線リモコンは対応ですがこの機種は付属していなかったと思います。オリンパスカメラ共通のはずなので中古品は出回ってると思いますが(RM-1という品です)。三脚セルフ撮影用なので1押しでフォーカス→撮影なので夜景にはマニュアルフォーカス推奨です。
三脚無しで撮るには色々本を読んで手ぶれしない方法を研究するか、豆袋などを利用するしかないでしょうね。ストラップの体への巻きつけ方や脇を締める、電柱などに押しつける等である程度防げます。
このカメラには手ぶれ補正がないので日中の撮影でもズーム時は心掛けていないと1/250程度でもぶれる事がありますが、しっかり撮ればヘタな手ぶれ補正内蔵機利用者よりビシっととれますよ?w(実際手ぶれ補正に頼りすぎる人が多いようです)
夜景を撮ろう!と決意して出かける時以外普通三脚は持ってないと思います。
三脚なしで撮る場合、画角やピントを調整をしながら手ぶれにも気をつけないといけません。
そこまで苦労してから三脚を使うと、改めて三脚があった方が楽に撮れる事に気づくはずです。お勧めはシャッタースピード10秒以上での撮影。夜の街が昼間のように明るく撮れたり、手ぶれが全くないのは感動ものです。一度感動を覚えれば三脚の重さやかさばる事も許せるようになると思いますw
書込番号:13412643
4点

写歴40年氏はここでもまたやっていたか。
>リモコンコード(レリーズ)使用が通常の撮り方だと思います。
それを使えない、このカメラに関する的確な回答してくれ!
書込番号:13416322
5点



はじめまして。E-500とE-620で4/3ライフ楽しんでます。
先日、E-500で撮影したデータをPCに落としたらどうもファイルの並びがおかしい。
よくよく確認すると日付がクリア(2005/1/1)になってました。
バッテリー(BLM-1)を交換あるいは充電のために本体から取り外した瞬間にクリアになってしまうようです。
多分、二次電池が消耗しきってしまったんではないかと推測していますが、この二次電池って簡単に交換できるものなのでしょうか?それともオリンパスに持ち込み修理?
どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
2点

取り説に交換方法が記載されていなければ、
メーカー修理扱いでしょう。
取り説ご覧になられましたか?
(わたしはユーザーではないので・・・・・悪しからず。)
それか、OLMPUSのサポートに問い合わせ(TELかメール)が一番確実で早いかと。
書込番号:13159749
2点

取扱説明書の電源の項目に『リチウムイオン電池(BLM-1)1個またはリチウム電池CR123A 3本(リチウム電池ホルダーLBH-1使用)』とありますが、バックアップに使われるであろうコイン型リチウム一次電池の名前(CR2012など)がないので、中に固定されているものと思います。
外から簡単に交換できるなら、電源の項目にバックアップ用電池が入るはずです。
固定されているなら、修理に出して交換してもらうしかないですね。
書込番号:13159753
3点

オリンパスではキャパシタ方式を採用しています。
BLM−1を入れておくと中のスーパーキャパシタにチャージされ
BLM−1を取り出しても1日位は時刻が保持されます。
チャージ時間ははっきりした記憶では無いですが1時間以上だったかと・・・
>BLM−1を取り外した瞬間にクリアになってしまうようです。
この状態だとオリンパスに修理に出すしかないと思います。
書込番号:13159875
3点

こんにちは。
私のE-500は、未だ健全ですが、以前C-5050ZOOMのキャパシタを交換したことがあります。
約1万円程度、掛かったと思います。
CCDセンサーのリコール絡みで送ったため、送料は無料でしたが…。
日付データや設定内容が失われ、再設定の手間と、約1万円の金額とを天秤に掛け、安価と思われる方で良いと思います。
私なら、再設定を選ぶ…かな?
書込番号:13159922
6点

>バックアップに使われるであろうコイン型リチウム一次電池の名前(CR2012など)がない
>ので、中に固定されているものと思います。
「内蔵キャパシタ電池 (日付保持用の充電池) を使用している機種」の中にE-500の記載アリ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567
書込番号:13159939
3点

皆様、さっそくのレスありがとうございました。
>αyamanekoさん
取説はひととおり探してみたのですが見つけられず・・・
バッテリーの項目はやまだごろさんご指摘の通りの記載しかありませんでした。
まずはメーカーに問い合わせですね。
>やまだごろうさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、「外から簡単に交換できるなら、電源の項目にバックアップ用電池が入るはず」ですよね。
パソコンなんかですと説明書になくてもケースを開けてボタン電池交換、なんて事はよくやったので同じ感覚でした。
>くぼりんさん
ありがとうございます。
キャパシタとなると汎用品ではなさそうですね。ボタン電池使用していれば、おっしゃるとおり型番の記載があってもいいですし。
やはり問い合わせの上でメーカー依頼で修理になりそうですね。
>影美庵さん
ありがとうございます。
約1万円ですか・・・。悩ましいですね。
私のE-500は友人からの頂き物なので、できるだけ長く所有したいという反面、ただで貰ったものに修理代1万円はどうかな・・・って感じです。
オリンパスに問い合わせて見積もり貰って判断しようかなと思います。
>flipper1005さん
ありがとうございます。
このページは気がつきませんでした。助かります!
もう少しサイトのサポートページもしっかり探すようにします。
書込番号:13160042
1点

P2-tomomoさん
解決したみたいやけど、
まず、メーカーに問い合わせした方が、
早いし、ええで。
書込番号:13162055
1点

nightbearさん
レスありがとうございます。
昨日の夕方、オリンパスのサポートページのメールフォームから問い合わせしてみました。
回答があり次第、こちらに結果報告させていただきますね。
書込番号:13162721
1点

P2-tomomoさん
そうやな、その方がええと思うで。
書込番号:13163301
0点

私も同症状で、「なんでかな?」と思いつつも毎回再設定して使用してました。内蔵電池の交換って高額なんですね。
書込番号:13167993
2点

hajipiさん
ちょっと高いですよね。まだオリンパスから問い合わせの返事も見積もりも届いてないですが、メールが来たら内容を共有しますね。
でも、1万円もかかるのなら中古のボディがもう一台買えてしまうような・・・・^^;
hajipiさんのように毎回設定でも、不便ですが使えないわけではないんでこのままでもいいかなと少し思い始めてます。
書込番号:13170882
2点

昨日オリンパスから返事が来ましたので紹介します。
以下オリンパスからの回答メールの抜粋です。
******************************************************
ご指摘の通り内蔵キャパシタの消耗の可能性がございます。
念のために以下の操作をお試しいただきたいと存じます。
<内蔵キャパシタ電池の充電>
1)BLM-1を充電をお試しください。
・カメラ側の電池の接点と電池側の接点を、静電気やホコリの出ない
乾いた綿棒や布などで拭いて、お試しください。
2)充電した電池をカメラに入れていただき、24時間ほど
そのままの状態で内蔵電池の充電をお試しください。
上記をお試しいただき改善がない場合はお手数とご不便をおかけいたしますが、
弊社修理センターにて点検させていただきたく存じます。
なお、修理費用につきましては、保証規定に従って
有償無償の判断をさせていただきます。
有償となる場合、修理進行する前に弊社修理部門から修理見積もりを
ご連絡いたします。
また、実際の修理費用につきましては、製品を拝見させていただかないと
わかりませんので、拝見させていただいてから正式な修理見積もり
をご連絡いたします。
******************************************************
以上
とりあえず、現在は接点の掃除をしてフル充電のBLM−1をセットして
放置中です。
あまり期待してませんが、ダメなら一度修理センターに出してみようかなと
思ってます。
書込番号:13174921
1点

結果報告です。
上記、オリンパスからの指示通り実施、結果はプチ改善でした。
バッテリーはずしたあと10秒くらいまでは日時データ保持するようです。
15秒はかったらNGでした。
という事でバッテリー交換の際は素早く作業すれば大丈夫そうなんで、しばらくこのままです。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
書込番号:13180049
1点

P2-tomomoさん
日付だけやったら、
修理に出すのんもったいないで
まー一回一回設定しなおすのんは、
イライラするんやけどな。
修理代、高く付きそうやったら
もう一台買うてのは、どうかな?
書込番号:13180398
2点

リコーのRDC-i500でこんなことがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010298/SortID=1486486/
修理に出しましたら、調査結果、「バックアップ用内部電池のハンダはずれ」。
ちゃんと報告書が出ましたからエライ。
昔々…
修理して部品交換したら、悪かった部品を見せてくれたでしょ。
このごろはそれがありません。
「廃棄するのを了承する確認」なんて書類を書かされたりします。
修理に関して、どうもウソっぽいところを感じます。
交換した部品を見せてくれないような場合、設計ミスで
部品が壊れたんじゃないかと勘ぐったり…
こんなこともあったし
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/trbl/trbl1_3.htm
(これは無料で修理)
書込番号:13180831
0点

>nightbearさん
そうですね。おっしゃるとおりもう一台ってのも手だと思います。
ただ友人からいただいたボディなので、他のものへの代替ではなくこの本体を大事にしたいなと思います。
まあ、早めに予備の電池と交換すれば支障はないですし。
といいつつも、他にも何台かあるのでわざわざ修理には出さないかもしれませんね。
>3dB(自宅)さん
RDC-i500なんて懐かしいですね。昔i700を気に入って使ってたことを思い出しました。
確かに修理に出したら、修理内容の裏づけとか欲しいですよね。
その点リコーのSCは昔から対応がよかったような気がします。
一度購入3ヶ月のCaplioR3で液晶割れを無償修理してくれたことがありました。
あきらめてR4買ったばかりでしたが嬉しかったですね。それ以来リコー製品のファンでもあります(笑)
書込番号:13184461
2点

P2-tomomoさん
そう言う事やったらしゃー無いな
書込番号:13184520
1点



初めて、投稿します。
今月E-500Wズームセットを中古で購入したのですけれど
使用できるメディアのうちCFカードを主に使用しようと
思っていますが容量は(最大)何メガまでのカードでしたら
使えるのか判らないので教えていただければと思ってます。
宜しくお願いします。
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004046J.html
に対応CF一覧が出ています。
動作確認出来ているのは8Gまでのようです。
書込番号:13051424
0点

個人的に使った限りでは、E-500/E-300で64GBや32GBのCFでも大丈夫そうでした(いっぱいになるまでは使用していない)
16GBのCFだといっぱいにしたことがあります。
書込番号:13052233
0点

Han君さん
メーカーに聞いた方が、
早いんとちゃうかな?
タイプUが、使えるかも
聞いといた方が、
ええんちゃうかな。
書込番号:13052714
1点


確認が、遅れました。
皆さん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
最大で32GBまで確認されているのですね。
一回の撮影行にかなりシャッター押してしまうので・・・
取り急ぎ、御礼申し上げます。
書込番号:13054478
0点

Han君さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13056371
1点

今更ですが、E620用に買ったトランセンドの×400 32GBコンパクトフラッシュ(UDMA7と書かれている方)をE500にいれて見ました。問題なく使えるようです。
そして連射してみました。
フル画素1/8圧縮に設定したHQで100枚以上連射できました、どうやらカードいっぱいまでの連射が可能なようです。
SHQなどの1/2.7圧縮だとバッファの5枚でとまってしまいましたがその後のアクセスランプはすぐに消えました。
書込番号:15139756
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット

hajipiさん
持っているレンズの
ラインナップにもよるけどな。
書込番号:12956573
0点

おはようございます。hajipiさん
僕ならばシグマ55-200を選ぶでしょうね。
書込番号:12956623
0点

おはようございます。
『アドバイス願います』
この質問に対するアドバイスとして
・まずはご自身がお持ちのレンズを提示しましょう
・何のために買うのか理由を説明しましょう
・予算を明らかにしましょう
ちなみに、私なら単純にどちらも買いません。
書込番号:12956634
2点

その2択ならシグマ55-200mm
望遠を優先するのなら35mm換算100mmの差は大きいです
書込番号:12956788
0点

「シグマ55-200」って製造完了してるはずですが、入手可能なんですか?
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_311/s3=21/
書込番号:12957057
0点

持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
シグマ55-200は製造終了品ですが、オークション購入(中古)なら可能です。
よろしくお願い致します。
書込番号:12957158
0点

70-300を持ってるんなら、オランパス40-150もシグマ55-200もいらないんじゃないの?
手ブレ補正のあるE-520とかE-620の中古ボディーを買ったほうがいいのかもね。 ∠(^_^)
ご予算1万円だと無理なのかな? だったら1脚でも買うとか・・・・・
書込番号:12957641
4点

>持っているレンズは、オリンパス14-45、70-300の2本です。
予算は1万以下、撮影目的は娘のソフトボールの試合です。
買う理由が分かりませんね。
何か使いづらいのでしょうか?
書込番号:12957671
0点

オレならもう1万足して520の中古良品探すな。
それと70300持ってグラウンドに出かける。
でも、動体撮ってる限りはそれでもすぐに壁にぶち当たると思うけど、E-500よりも歩留まりは向上すると思うよ。←なんて場当たり的な対策。
書込番号:12957836
0点

>E520の中古相場って2万くらいであるのでしょうか?
カメラのキタムラです。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-520&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=93&y=20
私はE-500とE-510を使っています。
14-150は持っていますが、全く使ったことが有りません。(最初から、50-200/2.8-3.5の予備です。)
70-300は、購入直後はよく使いましたが、最近はほとんど使いません。
50-200と比べると、大きく重く高価ですが、それだけ価値があると思います。
同様に、14-45も14-54/2.8-3.5の予備となっていますが、こちらはリバースリングと共に、遊ぶことがあります。
E-510なら、フジヤカメラで1.6万円弱、カメラのキタムラでは下記です。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=0020&keyword=E-510&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30
書込番号:12958521
0点

カメラのキタムラ ネット中古で探せばありますよ
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=&keyword=e-520&price=&condition=&shop=&photo=&ob=sp&lc=30&pg=1
書込番号:12958529
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ダブルズームキット
ホットシューカバーのことでしょうか?オリンパスプラザで\105円くらいで売ってます。
書込番号:12953491
0点

すいません、、、
カバーのことでした。
値段、安価なんですね?
ありがとうございました。
書込番号:12953508
0点

書込番号:12953633
0点

必要ですか? 私は全て外して使ってますが、必要性を感じません。
書込番号:12955076
0点

私も105円でシューカバーを買うくらいならコージーコーナーのシュークリームを買って食います。
書込番号:12956620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





