E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

届きました〜

2006/02/18 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

ウワキモノ改め コレイイ! に改名しました。

取り寄せ中だったE500がやっと昨日届いたと連絡があり、今朝1番に店に行きました!

そしてそのまま車中でさっそくセッティング、とりあえず近くの公園で試し撮りしてきました!

最中何度も液晶を確認したんですが、日の光が明るすぎて撮った写真がどれほどのものかはっきりと解り辛かったんですが、帰宅後のPCで見てビックリ!!

さっすがオリンパスブルー!!(←・・あ、時々コダックブルーとも言われてるようですが、どちらが正しいんでしょう?!(^^;> )

あぁ、僕はこういう「色」と出会いたかったんだ!!って心の底から思いました。

空と地面を入れた同じ構図でフラット・ナチュラル・ビビッドと撮り分けてみたけど、ビビッドはもちろん、フラットやナチュラルでも充分にウルウルしちゃいそうな位に素晴らしい色ですね!!
もういきなりメイン機決定♪って感じです。

芝生の緑の発色も、明るいけれどしっかり“緑”が出ていて、これまたイイんです。

あとは夕焼け色がどんな感じか。
夜の闇やその中の光はどんな色に写るのか。


早く(これまでメインだった)D70以上に使いこなせるようになれるよう、バシバシ撮りまくろうと思います。


・・・と、ここまでイイコトばかり書きましたが、その逆の話を2つ。

帰宅後にPCに画像を移す時にふとレンズ前玉を見たら、中にホコリが混入してるらしいのを発見・・(^^;

店に電話したら、初期不良扱いの交換という事になりました。
今レンズを取られてしまうとE500そのものが全く使用不可になってしまうので、代わりのレンズが届くまでとりあえず今の状態で使い続けて、届いたら交換・・という風にしてもらえるように交渉してみるつもりですが。

嬉しさでいーーーっぱいな分ガックシ(>_<)だけど、まぁたまたまと割り切るしかないですねぇ。

それから付属のレンズフードですが、このキットレンズ(14−45mm)に付けると、どうも14mmからの2〜3mmらへんで画面の周辺にフードの端の部分が写りこんでケラレみたいになりませんか??

ファインダー内だけかな、、、と思いましたが、PC上で見ても画像にハッキリと写りこんでます・・。
これって一体・・?!
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:4834127

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 17:25(1年以上前)

こんにちは
楽しさが伝わってきますね。♪
ライブMOS機も出てきていますので、
今後は「オリンパスブルー」の方がいいのかもしれませんね。
チューニングも頑張っていることでしょうし。

フードはきっちりはまっていますか。念のため確かめてください。

書込番号:4834162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 17:31(1年以上前)

コレイイ!さん、ご購入おめでとうございます。

 >付属のレンズフードですが、このキットレンズ(14−45mm)に付けると、
 >どうも14mmからの2〜3mmらへんで画面の周辺にフードの端の部分が
 >写りこんでケラレみたいになりませんか??

既に、何度も同じような質問が出ています(「E-500 レンズキット」板ではなく「E-300 レンズキット」板などかも知れません)が、フードをきっちり取り付けてないせいと考えられます。

レンズを正面から見て、フードが左右対称(水平)になっていますか?
もし左右対称でなく、傾いているようなら、フードの取り付け不良(回転不足)ですよ。

このフードは、かなり硬いので、思い切って回転させないと、途中で止まってしまいます。
そうすると、このレンズのフードのような、「花形フード」の場合は、広角側でケラレが発生します。

その代わり、不用意に脱落して紛失! なんて心配が少ないので、私はこの方がイイと思っています。

書込番号:4834176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/18 17:31(1年以上前)

コレイイ!さん 、こんにちわ。

E-500ご購入おめでとうございます。

>それから付属のレンズフードですが、このキットレンズ(14−45mm)に付けると、
>どうも14mmからの2〜3mmらへんで画面の周辺にフードの端の部分が写りこんで
>ケラレみたいになりませんか??

自分もこのレンズ持ってます。フードは最後までキッチリと回ってますか?
花形フードなのでよく見れば最後まで回っているかすぐわかると思います。
かなり渋いので途中まででやめてしまうと写りこむようですよ。

書込番号:4834177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/18 17:33(1年以上前)

写画楽さん こんにちは。


>>フードはきっちりはまっていますか。念のため確かめてください。


・・はい、そのつもりなんですが、、、はまってないんでしょうか??

写画楽さんのカメラはそんな風になりませんか?

これもお店で見てもらわないとダメかなぁ・・。
もし万が一、はめ方が間違っていたら恥ずかしいので、ちょっと言いにくいんですが(^^;

書込番号:4834181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 17:35(1年以上前)

せっかく、購入されたのに残念ですね。

私も去年、このような経験をしました。

PCの画面をみて、びっくり!!
綺麗な青空に、ゴマ粒がくっきり、写っているのに、
驚きました。
 
お店に、証拠写真をメールで送り、TELして事情を説明して
交換してもらいました。

あなたのお気持ち、よくわかりますよ。
1日も早く、交換品が来るのをお祈りしてます。

E-500、いいカメラですよ。

書込番号:4834192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/18 17:41(1年以上前)

写画楽さん、メカロクさん、Y氏in信州さん、
ご指摘の通りでした・・(^^;>
お恥ずかしいです。。。

グイっと回しきったら、やっぱりどうやら僕のやり方が中途半端だったみたいです。

ありがとうございます!(笑)

書込番号:4834210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/18 17:42(1年以上前)

写画楽さんとカブってしまいました。

それと、E-300の場合は、「レンズキット」でなく「レンズセット」でした。お詫びして訂正させて頂きます。

書込番号:4834214

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 17:48(1年以上前)

実際に14−45mmのレンズで確認してみました。
レンズの前面の「14」の文字の上のフチに白いマークがあります。
そこにフードの矢印の折れたところを合わせ、ピッタリと押し付けたまま、右にカチッと動かなくなるまで回します。
最初は動きがシブイかもしれません。
トライしてみてください。

書込番号:4834235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/18 18:06(1年以上前)

コレイイさん、そして皆さんこんにちは。

E-500ゲット、おめでとうございました。
一人また仲間が増えた事を大変嬉しく思いますし、コレイイさんの喜びようが目に浮かんでまいりました。
これから気候も良くなりますので、正に季節到来です。
アウトドアで思い出に残る写真をドシドシ撮って下さい。

フードの件は片付いて何よりでしたが、レンズの件は残念です。
オリンパスも真面目なメーカとして是非気合を入れなおして欲しいと思います。

今日、お天気も良く風邪も治ってきたので、昼過ぎの一番暖かい時に公園に行って、この季節でも咲いている花を撮ってみました。
昨日、入手した18-180mm,f3.5-6.3を初めて使ってみました。
テレ端で沈丁花を撮って見ましたが、高倍率ズームのわりには結構キレイな絵が出てきてので感激しております。
三脚もアングルファインダーも持っていたのですが、ほとんど地面に這いつくばって撮っておりましたので、他人から見るとさぞ不思議な光景だと思いました。
でも、撮っている本人は楽しくてしょうがないですけどね・・・

書込番号:4834279

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/18 22:52(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは。
私も先週E-500を購入し、早速いろいろ撮ってみました。
やはりオリンパス(コダック?)ブルーを意識して、スカっ晴れでは
なかったですが、少し雲を引いた空を写し込んでみました。
家でPCで見てみると、記憶していた空の感じよりずっと深い青で
PLフィルター付けたっけ?と思うようなブルーな空が写っていました。
コレよコレ〜♪。
以前使っていた一眼レフが、これまたレアなEOS IX-E(APS一眼)で、
フィルムの選択肢がフジかコニカ、コダックしかなく、
フジ  :結婚式&頼まれ写真用
コニカ :桜&子供用
コダック:風景&やや派手目狙いでデフォルト
と、使い分けていましたので、感覚的にコダックフィルム近い
E-500(のvividモード)は、結構お気に入りです。

書込番号:4835229

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/18 23:23(1年以上前)

おお、同士を発見しました。私も銀塩一眼はAPSのIXEとIX50を使っていました。デジタルはいろいろ試して現在はE-500がメインです。新しいもの好きなんでしょうか?!

私もかなりE-500を気に入ってしまい、現在18-180も欲しいしE-330も欲しいし、で困っています。オリンパスのシステムは、デジタルのために作られた将来性のあるシステムなのでいいじゃないか、とささやく悪魔に最近憑かれました。(買ってしまいそう…。)

書込番号:4835357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 09:07(1年以上前)

エナガさん Daigo_さん 写画楽さん メカロクさん ニコン富士太郎さん Y氏in信州さん
改めて返信ありがとうございます。
フードの件は解決しました。やはり僕のつけ間違いでした。
特に写画楽さん、わざわざお持ちのレンズで確認までしていただいて・・恐縮です(^^;

14-45でE500のトレーニングをしてある程度慣れたら、次は14-54に・・と思ってます。

昨日の第1印象では、このキットレンズは“セットもの”とは言えかなり使える!という感触を得たんですが、やはり“より明るい”というキーワードはすごく魅力的ですし。

もしかしたらこの春に、みなさんもご存知でしょうがパナソニックブランドでE500互換のレンズが出るらしいですし、そのラインアップも楽しみですね!

さて、今日も良い天気なので、E500を連れてお出かけしてきます♪

みなさんのE500の、何か楽しいお話があれば聞かせてください。

書込番号:4836367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/02/19 09:37(1年以上前)

コレイイ!さん、こんにちは。

>E-500の楽しい話〜
と言う事で....。^^

モノクロモードも使ってみると面白いですよ。
赤、緑、黄のフィルターまで用意されています。
これは中々です。

写真でしか撮れないのがモノクロの世界を一度お試しなさっては如何でしょうか。^^

書込番号:4836436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件 E-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 15:04(1年以上前)

AEろまんさん レスありがとうございます。

モノクロはD70で撮ったもので少し経験済みです。
とは言え、ハードではなくソフト処理後でのプリントだったので、ハード(厳密に言うとE500も内部でのソフト処理なんでしょうけど)ではどう違うのかまだ知りません。

「D70で撮影>PC上でソフトで加工>プリント」と「E500そのもので撮影>即プリント」だと違いがわかる位に何か面白いものが出てくれるでしょうか??楽しみです。
近いうちやってみたいと思います(^^)

書込番号:4837281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 15:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

先程、Nikon D50ボディの方にモノクロ関連の質問した者ですが、
やはりモノクロ処理がカメラ側で出来るのは良いですよね。

デジタル一眼を初めて購入する予定なのですが、E-500、kissDN、以外でモノクロ設定のある機種はありますでしょうか?
E-300にも同様の設定がありますか?

便乗レスでこのような質問をして大変申し訳ないのですが、アドバイス頂けたら非常に助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:4837314

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/19 15:42(1年以上前)

エナガさん
あいやーOLYMPUSの掲示板でIX-Eユーザーと出会えるとは。面白いですね。
私は最初の一眼レフがIX-Eでいろいろレンズも買いましたが、今回IX-E本体と
同色の24-85mmを除いてEOSシステムうっぱらってE-500にしました。
(IX-Eはデザイン的にも気に入っているのでキープです。)
新しい物好き病については、否定いたしません(笑

コレイイさん、
というか、一応パナソニックが春にフォーサーズ機を出すという話なので、
そのレンズが付かないかな・・・とは思ってます。パナだけにライカ?
夏までにある程度レンズが出るでしょうから、それを眺めながらちょっと
悩んでみたいと思います。

書込番号:4837363

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 15:50(1年以上前)

 √259さん、質問しっぱなし?

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4837027

書込番号:4837377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 16:15(1年以上前)

こんにちは。

D50の方にレス頂いていましたね。
失礼致しました。
ありがとうございます。^^

結局、素直にE-500にしたものかまだ迷っています‥。
では、また。

書込番号:4837448

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 16:56(1年以上前)

√259さん
こんにちは、一応レスをつけておきますと、E-300にもありますよモノクロとかセピアとか。E-500よりは設定が少ないのですが。

書込番号:4837550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/19 18:14(1年以上前)

nobitarouさん ありがとうございます。^^
E-300にもあるのですね、とても参考になりました。
過去スレも色々と調べて見てみたいと思います。

コレイイ!さん
便乗して大変申し訳ありませんでした…。
楽しく読ませて頂きました、
これからも宜しくお願い致します。

では、失礼致します。

書込番号:4837766

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2006/02/17 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 c777さん
クチコミ投稿数:7件

今までFinePixF601を4年ほど使っておりました。
先日故障したために新しいカメラを購入しようといろいろ悩んでおります。
最初はS9000かR1で考えていましたがE-500とサイズはあまり変わらないし初期投資は多少掛かりますがこの際デジ一眼に!と思うようになりました。

前置きが長くなりましたが・・・
このカメラはダストリダクションが良い機能だと思いましたが、この機能がないカメラはそんなにレンズ交換でゴミやホコリがCCDに付いてしまうものなのでしょうか?

ここのクチコミなどを読んで検討した結果レンズは「14-54mm F2.8-3.5」と「40-150mm F3.5-4.5」の2本でしばらく使ってみようと思っています。
主に室内での子供の撮影や保育園のお遊戯会と水槽の魚の撮影、今後は風景などもやってみたいと思っていますがこのレンズでそこそこ撮れるでしょうか?
水槽の魚や水草はマクロレンズを使ったほうがいいんでしょうか?

まずは3月にお遊戯会、4月に結婚式の撮影をしたいと思ってるので今月中には購入して慣れておこうと思っています。
E-330の発売も控えてますしこの時期の購入ってどうなんでしょうか?
遅くとも来週末までには購入したいと思っています。

ゴチャゴチャ書いてしまいましたがよろしくおねがいします。

書込番号:4831863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/17 23:07(1年以上前)

E-330は2月24日に発売の予定のようですし、考えている間に入手可能かと?
E-500との比較では、E-330の方がISO800ではノイズが少ないとか、
色合いがナチュナルだという評価もありますよね。
主にはライブビューが出来るか否かの差だと思いますが、小さなお子さんを
撮影されるなら、アングルの自由度の大きいE-330の方が使い勝手がよろしいかと?
この点は自分も先日SONYのR1を購入し、改めて実感した次第です。
ただ、お値段が...3万円位高くなりますね...。

書込番号:4831938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/17 23:16(1年以上前)

c777さん はじめまして

E500は軽快で写りも良いカメラですから、価格がこなれてきている現在悪い選択ではないと思います。
もちろん、もう少し待てるのならば、E330と比較しての購入の方が後悔が少ないでしょうが(デジタルカメラはどんどん新しいのが出ますので、いつ買っても後悔することがあります)。

ホコリの問題ですが、ダストリダクションが無くてもそう頻繁にホコリが写り込むことはありませんが、やはりレンズ交換に気を遣いますし、ホコリに神経質になってしまいますから、E500は精神衛生上非常に良いと思います。

レンズの選択は、申し分ないと思います。ズイコーデジタルは安心して使えるレンズですし、14−54は本当によいレンズだと思います。

水槽の魚を撮影するのにはおそらく撮影距離が2〜30センチ程度はあると思いますので、マクロレンズよりも14−54の方が向いていると思います。マクロレンズはもっと撮影距離が短いときに効果を発揮します。

以上、とりあえず簡単に説明させていただきましたが、あともっと詳しくいろんな人がアドバイスしてくれると思います。

書込番号:4831975

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/17 23:29(1年以上前)

こんばんは
ダストリダクションのないデジ一も使用していますが、ゴミは写ります。絞ると目立ってきます。
内部発生ゴミもありますから、レンズ交換時に気を付けているだけでも防げないのでやっかいです。

自分で清掃するつもりがなければ、SCに近い立地なら良いでしょう。
海外に持って出るときはフォーサーズはいいですね。

書込番号:4832050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 E-500 レンズキットの満足度5 Love Something 

2006/02/17 23:37(1年以上前)

c777さん、初めまして。
私は昨年末にE-500を買いました。初デジイチです。
レンズは 
ZD 14-54mm F2.8-3.5 
ZD 40-150mm F3.5-4.5 
ZD 35mmF3.5 Macro
を所有しています。

ちょうどグッピーを撮った写真もありますからいいかと思います。
超初心者が撮った写真ですがご参考になれば・・・。

http://theerachai.com/

書込番号:4832084

ナイスクチコミ!0


スレ主 c777さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/18 00:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

Y氏in信州さん>
E-330のライブビューは魅力的なんですが値段が問題ですね^^;
当初の予定が10万円以下でしたので・・・
E−500+レンズで15万円くらいになりそうですので、E-330だと予算的に厳しいです。

自称建築写真家さん>
初心者ですのでやはりノイズリダクションはあった方が良さそうですね。
精神衛生上非常に良いというのはとてもいいですね。

写画楽さん>
やはり気を付けていても防げないのですね。
初デジイチで清掃の方法などもわかりませんし自分にはダストリダクションが必要かもしれません^^;

Theerachaiさん>
グッピーの写真拝見しました。
あれくらいの大きさで撮れれば問題ないです。
14-54mm、40-150mmを最初に購入する予定ですが35mm Macroもいずれ買おうと思っています。(安いですしすぐに買うかも^^;)
他にも写真見ましたがとても綺麗で感動する写真でした。

E-330は気になりますが初デジイチですのでまずはレンズを揃えて数年後にボディ買い替えで自分にあったものを買おうかと思います。
その頃にはライブビューも一般的な機能になってるはずですし。

もう1つ気になるのはバッテリーですがどれくらい撮影できるのでしょうか?
皆さん予備は持たれてますか?

書込番号:4832266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/02/18 14:58(1年以上前)

c777さん こんにちは

バッテリーの持ちに関してですが、私の撮影スタイルでは、だいたい一日の撮影が100カットから多くて200カットまで、月に2,3回程度の撮影、というパターンで、フル充電しておけば2回目の撮影でバッテリー切れになったことはありません。

ただし、一旦満充電表示からバッテリー残量低下の表示になれば、次にはすぐにバッテリー切れの表示になり、続いてすぐに撮影が出来なくなります。突然死するような感じでバッテリー切れになりますので、予備電池を一つ持っておけば、これも精神衛生上非常に良いと思います。

バッテリーの充電回数の寿命は500回程度ですので、あまり頻繁な充電もバッテリーを痛めますから、バッテリー切れ寸前まで使ってから充電することを心がけています。そのためにも、予備バッテリーはあった方が安心です。

書込番号:4833769

ナイスクチコミ!0


スレ主 c777さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/18 23:13(1年以上前)

こんばんは。
今日E-500を触って来ました。

ボディが軽くて非常に扱いやすかったんですがファインダーが他のに比べて狭いですね・・・
コード?が付いてて振り回せませんでしたがファインダー以外はいい感じでした。

今までコンデジを使っていましたので液晶を見ながらの撮影ができるE-330とかなり迷っています。
CFカードやバッグなども買い、レンズは絶対14-54mm+40-150mmと考えていますので20万円コースです。(E-500だと17万くらいでしょうか)
嫁に何て言われるか・・・^^;

自称建築写真家さん>
いろいろとアドバイスありがとうございます。
バッテリーは日常では十分そうですがイベントでは不安がありますのでやはり予備があったほうが安心できそうですね。

とりあえず今週は購入を控えまして来週のE−330を見てから決めたいと思います。

書込番号:4835313

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/02/19 11:21(1年以上前)

c777さん、こんにちは。
遅ればせながら、バッテリーについてですがフル充電状態に前日にしておいた状態で、1日の撮影で500枚程度撮っても全く問題ありません。ただ、内蔵フラッシュを使ったときはもちろんそういうわけには行きませんが、先週の日曜日に撮ってきたのですが、今現在もまだまだ使える状態です。
といっても、大切な撮影のときは1個のバッテリーだと不安に思うかも知れませんね。予備はあったほうがいいでしょうが、かといって予備バッテリーって充電するタイミングが難しいような気もします。ともかく1日のみで考えれば、リチウムバッテリーホルダーという選択もありかなと思います。
泊りがけの撮影となると予備は必要でしょうね。

書込番号:4836692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

私もやっちゃいました(≧▽≦)/ハハハ

2006/02/17 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

名古屋のビックカメラで標準ズームkitが¥87000、
40-150mmが¥15000でポイント分を値引きと考えると、
合計¥89190で買えました。
来週にはE-330出るの分かってましたが、ついつい・・・
早速パカパカといろいろ撮って遊んでます。
記録がMicroDriveなので、チョット記録が遅いかな?

書込番号:4829200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/02/17 01:37(1年以上前)

daigoさん、こんばんは。

そろそろ決算セールのシーズンなので、似たような“やっちゃいました”的な書き込みも増えてくるかもしれませんね。・・E330も発売される事だし(^^)

もちろん大阪のビックにも行きまして、価格チェックしてきました。
「OOOではここよりも安かったよ〜」とカマをかけて店員に交渉してみましたが、うまく話が乗りませんでした。

名古屋のビックの書き込み、時々ここでも見かけますが、大阪よりも値引き率がいいのかも??・・なんて思ったり。。。

どうなんでしょうかね。

僕はまだ現物は手にしてないので、店頭在庫で手に入れられた方はウラヤマシイです!


また、既にここで書いたとおりデジ一眼自体初めてでもないので、前回のようなドキドキ感まではさすがに高揚してませんが、逆に今自分が持ってるのと果たしてどれ位の違いを見せてくれるのか、そしてその差にどれ位驚かされるのか・・という、新しい楽しみに物凄く期待してるんです。

土曜までに届けば、さっそくこの週末の休みにE500を持って出かけられるんだけどなぁ。。。

書込番号:4829499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 10:09(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

安く買われましたね。

たくさん、楽しんでくださいね。

書込番号:4829982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件

2006/02/18 23:19(1年以上前)

ウワキモノさん、ニコン富士太郎さん、
レスありがとうございます。
既に微妙に値下がりはじめてますが、まあ、良い条件で買えたかなと。
早速あちこち出先でパシャパシャ撮ってます。
標準の14-45のレンズでも結構写るし、EOSと比べてもそんなに
遜色ない速度でAFが効いてくれるので気楽に撮ってます。
ただ、セットで買った40-150のレンズは、ジ〜コジ〜コと
結構AF迷うような気がします。まあ、値段相応なのかも知れませんが。

書込番号:4835336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

流し撮り向きのレンズ

2006/02/15 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:84件

FZ30を使用していましたが、先週末にWズームキットを購入しま
した。
朝の散歩(6時〜7時)向け90%、遠くで走る犬を撮る10%ですが、
14-45mm使用の時でFZ30よりも80g重いので手首への負担がちょっ
と辛くて軽いレンズ購入を検討中です。
35mmF3.5Macroは景色を撮ったり、流し撮りをしたりするのに適し
ていますか?

書込番号:4824000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 10:48(1年以上前)

景色と流し撮りのサンプルです。
流し撮りは片手でカメラを持って撮影者が走りながら撮影します。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=114339&key=1512811&m=0

書込番号:4824088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/15 11:27(1年以上前)

適してないとは言わないけど、
焦点距離は使いにくくない?

書込番号:4824160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 11:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さん 早速ありがとうございます。
そこのところが良くわかっていないのですが、
14-45mmの35mm固定で使用するというイメージで
考えてはダメなんでしょうか?

書込番号:4824179

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/15 13:20(1年以上前)

夕焼けwanさん こんにちはー

流し撮りにもいろいろあるとは思いますが、よくあるものは
被写体はとまっていて風景が動いているものをさすことが多いと思います。

大変失礼な、ご質問になってしまいますが・・・
撮られている、お写真は
成功なのでしょうか、失敗なのでしょうか・・・

このお写真と同じものをお撮りになりたい場合
3535でもOKだと思います。

書込番号:4824371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/15 14:56(1年以上前)

夕焼けwanさんへ

作例拝見させていただきました。
ここにあげてらっしゃる2枚に関しては、一般に「流し撮り」と言われている技法ではないと思います。失礼ですが、「流し撮り」を誤解されていないでしょうか?

ma7さんがおっしゃるように、「流し撮り」とは、相応のスピードで移動している被写体をカメラで追いながら、ややスローなシャッタースピードで撮る技法で、被写体は静止して写るかわりに、背景が横に流れて(ブレて)写るため、被写体の移動しているスピード感を表現するものです。

具体的には、「車やバイクなどの乗り物」「走っている人や動物」などをカメラで追って撮ります。撮影者自身が一緒に走ることは通常はまずないと思います。
被写体のタイプや撮るシチュエーションからいけば、使用するレンズは望遠域のレンズを選択することが多くなりますが、特に焦点距離を限定出来る性格のものではなく、何を撮るかで選ぶべきものと思います。

夕焼けwanさんは、「流し撮り」の「流し」という言葉を、「気軽に」とか「ラフに」とか「軽く流す」といった意味に誤解されているんじゃないかと思いますがいかがでしょうか?



書込番号:4824513

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/15 20:56(1年以上前)

>>夕焼けwanさん

流し撮りに関しては、他の皆さんが書かれてるとおりだと思います。
今回の犬の写真は被写体ブレがかなり出てるので、
一般的な流し撮りとは違いますが、これはこれでいい作品だと思いましたよ。
臨場感出てるし個人的には失敗作品とは感じませんでした。
風景も岩の上の乗ったワンちゃんかな?なかなかいい味でてますね。
ああいった場所を散歩できるだけで羨ましいです(^^)

あと重さの件で失礼な言い方になりますがごめんなさい<(_ _)>
E-500+14-45mmという組み合わせは、数ある一眼の中でも
かなり軽い部類だと思います。
これで負担を感じるのであれば、あえて一眼でなくてもいいのでは?
と思うのです。(FZ5とかの高倍率コンデジがいいでしょう)
たとえ散歩でも一眼で撮る(撮りたい)のであれば、そのへんの妥協や我慢は必要ではと感じます。

レンズですが、散歩(スナップ)用途であれば描写力よりも、
1本でまかなえる焦点距離の広さがあるほうが便利かと思います。
18-180mmやシグマの18-125mmとか。
もちろん35mmマクロは軽くていいですが、単焦点ですから
構図面では不利になることがあると思います。

書込番号:4825393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 21:02(1年以上前)

ma7さん ありがとうございます。
一応今回のものは成功と考えます。640x480に縮小して犬の目が
大きくぶれないで確認出来ればOKというのが今のところの判断
基準です。失敗例を参考に2枚ほど追加しました。

ゴライアスさん ありがとうございます。
タイトルが適切ではないですね。
すこし遅めのシャッタースピード(1/60sec〜1/125sec?)で動く
動物を撮るのに適したレンズというのが正しいかな?
上下にも動くので一般的な流しでは撮影できないかもしれません。
撮影者も動かなければ成らないのは散歩なので他に犬を動かす人
がいないからであって犬が勝手に動いてくれる場合は撮影者は動
かなくても良いですが、カメラは動かしておかないとブレブレの
写真に成りますね。
流しと違うのは意図的にシャッタースピードを落としているので
は無くて暗いので上げられない事と背景を流す事が必須条件では
無いという事でしょうか。
今回は軽いレンズを使って犬の動きに合わせて楽にカメラを動か
したいという事で、焦点距離の短い(画角の広い)レンズで軽い
レンズが有れば当然そちらを選択したいと思います。

書込番号:4825419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 21:46(1年以上前)

YASHICAさん ありがとうございます。
実はFZ30を買った理由が、一眼は重いのでAFの速いカメラという
事なのです。シャッタースピードの面で動く犬には適さなかった
事と重さでE300と80gしか違わなかった事で出番が少なくなるとは
思いますが晴れの日は綺麗な海が撮れるます。
広角系の低倍率のAFの早いカメラでも朝の散歩に関しては問題無いと思っていますが、一眼よりも速くは無いでしょうから動く犬を撮る為にはやはりこのE-500 ですね。
動く犬を撮るのも散歩の中の行事ですから、暗い中で感度を上げて
シャッタースピードを1/600secくらいにして綺麗な写真が撮れれば
良いのですがそれは無理なので流し撮り風に撮るために軽量化をし
たいけど、カメラおよびレンズの知識がゼロなので今回の質問に。

書込番号:4825607

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/15 22:00(1年以上前)

最初のご質問ですと
明るさは、変わらないので
負担は、多少ならずとも減ります。

ただ、シャッタースピードは変わらないので
14-45とあまり変わらないともいえます。

明るいレンズでがんばる
しかない気がします。

書込番号:4825679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 22:16(1年以上前)

ma7さん ありがとうございます。
明るいレンズは欲しいとは思っています。実際当初購入を考えた
のですが、高くて購入を見送りました。
でも14-45mmで十分に綺麗だし軽いし、追加購入するならコスト的
に安くて手首にやさしそうな3535マクロにしてみたらどうなのかななどと思ってしまったのです。心配なのはAFスピードと画角ですが
画角は14-45を35mmに固定して体験したいと思います。AFはとくに
問題無さそうというのが皆様の評価ですよね。
追加のお願いに成りますが、3535マクロ並みに軽くて経済的な広
角短焦点の情報があればよろしくおねがいします。

書込番号:4825761

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/15 22:35(1年以上前)

なるほど・・・
となると、35mmマクロを導入しても軽さ以外はあまりメリットはないように思います。
maさんがおっしゃられるように重さは我慢して明るい14-54mmのほうがまだ向いてるでしょう。

実際問題、標準域で明るい単焦点レンズのラインナップがないことや、
高感度特性が他社一眼に比べ弱いことはフォーサーズ機の弱点であり、
夕焼けwanさんと同じような要望は多いです。
(次機種のE-330は高感度特性がさらによくなってます)

オリンパスのロードマップにはまだないですが、
パナソニックを含め今後出てくる可能性は十分あるとは思います。
シグマが30mmF1.4のフォーサーズマウントを出してくれれば、
一番手っ取り早いのですけどね(^^)

書込番号:4825844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/15 22:52(1年以上前)

YASHICAさん ありがとうございます。
まずい情報ですね、他社のカメラは高感度特性がもっと良いんで
すか?コニカミノルタのSDを買うというのも候補の片隅に有るし、
ペンタックスのDLも有りなのかも?コニカミノルタは絵がオリン
パスよりも好みからすこし外れるけど撮ってみなきゃ判らないし。
ペンタックスも撮ってみなきゃ判らないでしょう?コニカミノルタ
を買うならSONYに成ってメディアが変わる前に是非買いたいから
至急検討しなきゃ。でもやっぱレンズ?あーこのまま買えずに終
わっちゃう危険性大だな。

書込番号:4825927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/15 23:41(1年以上前)

夕焼けwanさんへ

→すこし遅めのシャッタースピード(1/60sec〜1/125sec?)で動く
動物を撮るのに適したレンズ。
→流しと違うのは意図的にシャッタースピードを落としているので
は無くて暗いので上げられない事と背景を流す事が必須条件では
無いという事でしょうか。

さらには撮影者が片手でカメラをもって動きながら
ということであれば、明るさ(F値)よりご自身がおっしゃるように広角側、それもなるべく短い焦点距離のレンズが適していると思います。

お金をかけないなら、お手持ちの14-45mmの14mm側で。
明るさとオールラウンドに使えることを望むなら14-54mmの14mm側で。
欲を言えば7-14mmを購入。
8mmフィッシュアイも良さそう。

後半の2本については、ほとんど手ぶれのことは意識せずに撮れると思いますし、画角の広さを生かして自分が走りながらノーファインダーで撮影、構図に不満があればトリミングといった手段が存分に使えて楽しめると思います。

予算と重さの問題は別にして、夕焼けwanさんの取り方にいちばん適していて楽しめるのは、「7-14mm」か「8mmフィッシュアイ」だと思います

書込番号:4826164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/15 23:59(1年以上前)

補足です。

高感度時のノイズ量の件ですが、気にする必要はないと思います。
海外のサイトに、同クラス他機種との詳しい比較が載っており、等倍表示の実写比較やグラフ等があります。E-500は、他機種よりグラフ上でもわずかに多い程度。
実写画像でもそれほど大きな差ではありません。ISO1600にいたっては、ノイズレスといわれるキャノンのKissDnより少しましなくらいです。
いずれにしても、モニター等倍表示で並べて比較してわずかな違いですし、A4プリントくらいならなおさらです。

昔のASA400のネガフィルムよりもノイズはもちろん、色再現もずっといいです。
暗いなと思ったら気にせずどんどん感度設定をあげましょう。ノイズを気にして気持ちを沈めるよりずっと楽しくいい写真が撮れると思います。

書込番号:4826241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/16 00:04(1年以上前)

ゴライアスさん 新しい提案ありがとうございます。
7-14mmは重さ的にも予算的にも私にはかなり厳しそうですね。
8mmFisheyeは明るい時間に犬と走り廻りながら撮るのにも使
えそうですね。8mmFisheyeコスト的にはコニカミノルタのSD
程度なのかな。14-54mmはかなりシャッタースピード上げられ
れば強力ですね。昼間実験した限りではISO1000程度なら私の
許容範囲でしたから、ISO1000でF2.8がシャッタースピード
1/300sec程度までいければ理想なのかも。選択肢が増えると
また嬉しい悩みが増えて困っちゃうな。

書込番号:4826267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/16 00:10(1年以上前)

お邪魔スレ、失礼します。
現物はまだ届いてませんが、つい昨日、E500を買った者です。

ちょっとした質問にも、ほぼ半日で色んな方々からのレスがこんなもつくなんて、E500(フォーサーズ総じて?)のユーザーさんたちはなんて親切なんだろう!!・・と、書き込みを見ながら思い、ちょっと感動してます。

ますます、商品が届くのが楽しみになりました。
早く触りたーい!

書込番号:4826289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/02/16 09:05(1年以上前)

夕焼けwenさん、初めまして。


>手首への負担がちょっと辛くて〜

片手は綱を持ち、片手でワンちゃんを撮ろうと言う事でしょうか。

コンデジと違い、片手で撮るとしたなら、かなり無理があると言わざるを得ません。^^;(重さを考え))

E-500+35mmの組み合わせは私も良く使っていますが、単焦点なので画角が決まってしまいます。
それを承知の上で使うのでしたら、とても良いレンズだと思うのですが、夕焼けwenさんにはどうでしょうか。





書込番号:4826949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/02/16 09:47(1年以上前)

ウワキモノさん
E500は私まだ800枚程度しか撮影していませんが良い感じです。
曖昧な質問にも親切に反応していただき助かってます。

AEろまんさん
私は景色だけを写真に撮ることが無くていつも画面には犬が含ま
れます。海なので鳥の時も有りますが。なのでリードは持ちませ
んが、犬に指示を出すのに声だけでは無理なので左手で進む方向
を示したり、犬が好きなおもちゃを投げたりするので動いてる犬
を撮る場合は片手に成ります。犬を動かす場合波打ち際だと少し
遠い絵を撮る事が可能なので35mmでもぎりぎり大丈夫ですが、や
はり撮れる画角が限られてしまって朝日との組み合わせなどで、
少し不満が残る可能性があります。18mmのマクロがあれば完璧な
のかも知れませんが、今の14-45mmを14固定で練習してみて絞り込
んで行きたいと思います。ちなみにFZ30で犬と近間隔で走りなが
ら写真を撮るのは画角とAF両方厳しくて難しかったので、3535マ
クロで近間隔の写真を撮る事は出来ないと思っています。

書込番号:4827022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/16 18:00(1年以上前)

夕焼けwanさん、皆さんこんばんは。

夕焼けwanさんのような素晴らしい環境ではありませんが、近くの公園に行って良くワンチャンの写真を撮ります。
決して上手ではありませんが、時々見とれてしまいシャッターを切るのを忘れている事が結構あります。
私の場合は、ほとんど前後にしか移動はせず、望遠ズームでの撮影が多いです。
ワンチャンは結構動きが速く、近いと追い切れない事が多いので少し離れた所からの望遠撮影の方が良い写真が撮れるのではないかと思いますが如何でしょうか。
望遠を使っても、取れた写真は小さいのが多く、トリミングをしなければならないような物も多々あります。
夕焼けwanさんとは全く違う撮り方ですが、後で編集して2L位のアルバムにしてさしあげると大変喜んでもらっております。
多分、喜んでおられると勝手に思っておりますが・・
犬撮りで一番多く使うのは50-200mmですが、1時間も構えていると結構疲れるので、晴天用に18-180mmを購入しようと考えております。
あまりお役に立たないかも知れませんが、何枚かワンチャン達の遊んでいる写真を上げましたのでどうぞ・・・・

書込番号:4827951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/02/16 21:53(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

僭越ながら、少し発想を変えてみるのも、ひとつの方法かと思います。
今までのやり取りを拝見してきましたが、どなたも、ご提案されてはいないようなので・・・

無理して、デジイチを使う必要はないのではないでしょうか?
つまり、超広角〜広角レンズの付いた、コンデジを使えば、小さく軽いので取り回しも楽で手首の負担も軽いし、被写界深度が深いのでピンボケにもなりにくいし、ライブビューが付いていますし、14-54mmレンズよりも安く買えるものもありそうだし・・・

「折角デジイチを持っているのに、今更そんなオモチャのようなものは使えない!」と仰るかもしれませんが、例えば、OLYMPUSのEシリーズデジイチを愛用されている海野和男プロは、「デジタルフォト」の「自然ワンダーランド」で、RICOH Caplio GX8 で撮影された写真を使われることも多いのですが、当然のことながら、E-300で撮った私の写真など足元にも及ばない写真ばかりです。

海野さん以外にも、コンデジや銀塩コンパクトカメラで撮影されたプロカメラマンの写真は良く見掛けますし、ハイアマのフォトコンテストでも同様です。

つまり、「一眼レフでなければ良い写真は撮れない」訳ではないと考えますが、いかがでしょうか?

蛇足ながら、コダックの新製品 EasyShare V570 デュアルレンズ テクノロジー(23mmと39〜117mmの2つのレンズと2つの撮像素子を搭載)なんて、(触ったことも撮影画像を見たこともありませんが)「かなり面白いかなぁ〜」と考えてしまいます。

書込番号:4828664

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やってしまいました・・

2006/02/14 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:10件

とうとうフォーサーズの仲間入りをさせて貰う事になりました。

と、言うのも・・。


今日の夕方、仕事帰りに(買う気はなかったんですが)またまたカメラショップに寄って、E500の値段チェックやE330についての情報、その他フォーサーズレンズについてあれこれ話してるうちに、なんとなく「もし今日買うとしたらいくらまで頑張ってくれる??」みたいな、半分冗談半分本気のような会話になってしまったんです。

そして途中からはまるで、違う人格にでもなったかのように値引き交渉から“何かおまけ付けてよ”攻撃の末に、とうとう本当に買う方向へと話がとんとん拍子?に(笑)

いまだにちょっと信じられないんですが、きっとここ最近ずっと思いつめていたせいか、何かが乗り移ったのかもしれません・・(笑)


結局、本体+14−45セットに、レンズプロテクター、手持ち/据置型の小さな(携帯電話よりもひと回り大きい位の)ストロボ?、それに5年修理保証・・を合わせて82800円でした。

取り寄せになるので現物はまだ手にしてませんが、恐らく1週間位で届くとの事。


デジタル一眼は初めてではないでけど、オリンパスユーザーとして、ここのBBSを通じてみなさんと楽しんでいけたらと思ってます。
どうぞよろしく♪

書込番号:4823055

ナイスクチコミ!0


返信する
コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2006/02/15 00:25(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
E-500は後悔しないカメラだと思います。
商品が届くのが待ち遠しいですね^^

あと液晶保護フィルターは転ばぬ先の杖になるかと。
ファインダーを覗いて画像が小さいと感じたら、
マグニファイアーアイカップME-1もオススメです。
・・って、ME-1は私も注文中なのですが(笑)

書込番号:4823258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/15 14:29(1年以上前)

コザキさん、どうもです。

我ながらの散財癖には後悔コの字ですが・・(笑)

もちろん液晶保護シートは100均店で買います。

が、マグニファイアーは、ニコン製の流用できるし値段も安いとの話をここでも見かけますし、そっちにしようかな、と。

物が届くまでは、もう一度あらゆるWEBや雑誌などのレポートを読み返してテンションを上げつつ、準備していようと思います♪

凄く楽しみ!!

書込番号:4824477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最安ではありませんが・・・

2006/02/12 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

本日、ヨドバシカメラ横浜店
レンズセット\87,700 13%ポイント還元です。
22時までやってますので通販がお嫌いな方はどうぞ!!

書込番号:4815512

ナイスクチコミ!0


返信する
Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/12 22:32(1年以上前)

名古屋のビックカメラでも、価格、ポイントともほぼ同じ条件でした。
一応、E-330を見てから買おうかと思ってたんですが、
チョット悪い虫がうずうずしています。

書込番号:4816722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/02/14 01:48(1年以上前)

今日見てきた価格なんですが・・。

14−45のレンズキットが79800円って、安いですよね??
何やら「今なら」みたいな小さなポップが付いてたので、期間限定かもしれませんが・・。

大阪/難波でした。

書込番号:4820479

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/14 23:16(1年以上前)

本日、何気なくきむらを覗いたら下取りが有れば2万円引きで
79,800円で出ていました。量販店も安くなりましたね。

書込番号:4822916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング