E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-500のデジタルマガジン

2006/01/12 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 凸aki凸さん
クチコミ投稿数:37件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

今日E-500のデジタルマガジンがdigibookに記載されました。
http://www.digibook.com/ja/

書込番号:4728103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

これは安いのでは!?

2006/01/09 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:46件

先ほど(1月9日22:52)、NTT-X Storeさんにてポチッと買っちゃいました!
E-500/17-45バリューキット
78,800円のところ、いきなりクーポン割引が△5,000円で
販売価格 : 73,800円
しかも送料無料デシタ!!

代引き手数料が630円かかりましたので、
結局、税込みで74,430円!
見た瞬間に注文押してました!

E-500本体に、ZUIKO DIGITAL17.5-45mm F3.5-5.6、リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)、リチウムイオン電池(CR123A 3本)が付いてこの値段!
なんとレンズは1000円以下ってことですかね?

書込番号:4721705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2006/01/09 23:36(1年以上前)

あっちゃ〜!書いてから下のくちコミ読みました!
充電器無いのか〜。トホホ…
まーそれでも安いからイイか!
これで楽しむことにします!!
皆様お騒がせしました。

書込番号:4721761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/01/10 16:41(1年以上前)

千葉の乳搾りさん、こんにちは。

私はE-500のボディーのみ、購入したのですが、バリューキットに付いているレンズ17.5-45は魅力ですね。

何せ、単体では手に入らないレンズ....写りの良さは知人の写真を見せて頂きで確認出来ました。^^

広角側が弱のは今一ですが、割り切って考えれば十分使い易い画角だと思います。

リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)、リチウムイオン電池(CR123A 3本)での電源となりますが、これで悪い事はありませんね。^^
こう言うものと思えば十分慣れてしまいます。^^

書込番号:4723079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 18:23(1年以上前)

>千葉の乳搾りさん

確か充電池も付いていないかと。。。

書込番号:4723248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/11 08:47(1年以上前)

AEろまんさん、心温まるレスありがとうございます。
フォーサーズ大好き!さん、おっしゃる通りでございます。
私のアホな書き込みにレス頂き、ありがとうございます。

ところで充電器、充電池は純正のは高過ぎですね!
ここは、ロワ バッテリーさん(http://www.rowa.co.jp/index.cgi)の安いモノでカバーです。
でも逆に考えると、充電器、充電池はサードパーティー製品でカバーできますが、
ZD17.5-45mm F3.5-5.6、リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)はこれでしか手に入らないですからネ♪
しかもAEろまんさんのおっしゃるとおり、ZD17.5-45mm F3.5-5.6はZD14-45mmにくらべてもイイらしいし、軽いお散歩レンズとして活用できそう!
(ZD14-45mmとの比較→http://uehan.seesaa.net/article/7910988.html
しかも次に売るとき(オイオイ…)はレンズとのセットの方が売りやすいですし…
リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)は万が一の時の予備バッテリーとして活躍してもらいます。

そんな訳で、結構満足のいく買い物だったような…
自画自賛レポートでした。

書込番号:4724937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/11 18:08(1年以上前)

>千葉の乳搾りさん

何を隠そう、僕もロワの充電器と充電池持ってます。
充電時間もそう変わりませんね。

あと、慣れてきたら、新しいレンズにチャレンジですね。
50ミリマクロか11−22ミリ辺りがいいですね(^o^)

書込番号:4725796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/11 20:23(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます〜。
 追加するレンズ…35mmマクロも安いし,性能いいし,お勧めです。11−22mmも,恐ろしいほどシャープで,収差が抑えられていて名レンズですね。これも一押しです。

書込番号:4726053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/01/13 18:51(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、TAC_digitalさん、コメントありがとうございます。
実は、1月3日に中野のフジヤカメラさんのセールに並び、ついボーナスがあったもんで、ボディより先にZD14-54を買っちゃってあったんですよ〜。
当分新レンズは買えないかな〜。
で、安くなってきた憧れのE-1にしようか、激安で楽しめそうなE-300にするかさんざん迷った揚げ句、ボディ単体71,000円が最安値と思っていたE-500のこのセットがレンズ付きで73,800円!!で、衝動的にポチッといってしまったんです。
しばらくは、お散歩→ZD17.5-45、気合い入れて撮るとき→ZD14-54で腕を磨きます!
またご指南宜しくお願いいたします。

書込番号:4730879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/13 20:59(1年以上前)

千葉の乳搾りさん,こんばんは。
ZD 14-54mm F2.8-3.5は,万能レンズですからね〜。うんと寄れるので簡易マクロとしても使えるし,本当に便利です。画質もいいですしね。お互い,Eシステムで楽しみましょう(*^_^*)。

書込番号:4731140

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/01/15 14:19(1年以上前)

>>リチウムバッテリーホルダー(LBH-1)はこれでしか手に入らないですからネ♪

レンズはともかく、バッテリホルダはふつうに買えますね。
安いものです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_44062969_44063222/44057120.html

書込番号:4736745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ボディの質感について

2006/01/09 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

握るとセルフタイマ/連写ボタンのあたりが
ペコペコ音とともに少しヘコミとても感触が良くないです。
購入したヨドバシカメラにクレームを付けて
他の商品もいくつか試してみたのですが、
全てペコペコ音とともにヘコんだため
交換してもらうつもりだったのですが駄目でした。
デモ機はシッカリしていたのは何故?
皆さんのは大丈夫ですか?
E−300からはかなりの進化を遂げているので
満足しているのですが、これにはガッカリでした。

書込番号:4721290

ナイスクチコミ!0


返信する
FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/09 22:31(1年以上前)

私も同じ症状が気になり、サービスに出したところ、
十分に調整されて戻ってきました。 もし我慢ができない
ならば、修理してもらえばよいんではないかと存じます。

書込番号:4721431

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 00:09(1年以上前)

広浅長さん
こんばんは。ぺこぺこと音がするというのは気になりますね。私のも試してみましたが、大丈夫でした。品質にばらつきがあるというのは残念ですね。FFT-FANさんもそうだったということはかなりの数がそのような症状がでているのかもしれませんね。オリンパスもその辺をきっちりとしてほしいものです。

書込番号:4721907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/01/10 02:03(1年以上前)

私も同じ部分がぺコペコと異音が発生したので
サポートに連絡してみたら送ってくれとのことでした。

明日、さっそく送ってみようと思っています。
やはり、気持ちがいいものではないですから・・。

直るといいな・・。

書込番号:4722204

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/10 22:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはり、ペコペコした方がいらっしゃたのですね。
昨日中にサポートに症状をeメールしたところ
もう少し詳しく教えて欲しいとの返信が届きました。
ほかの方と同じに調整してもらえると有難いです。

しかし店頭のデモ機がシッカリしていたのは解せないです。
なんか詐欺みたいな感じですが・・・
(ヨドバシの店員さんは、「みんなで触っているので
部品が馴染んだから」と説明していたのですが、
そんなことあるのかしら?)

書込番号:4724044

ナイスクチコミ!0


hisamaruさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/11 01:53(1年以上前)

私も最近同じ症状で悩んでいました。
ちょうど右手の親指で支える位置になるんですが、
広浅長さんと同じようにぺこぺこ感があります。
確かに音もしていますね。
撮影しようと構えた時に違和感を覚えてしまいます。
私もこの安っぽさにはちょっとがっかりです。
直るものなんでしょうかね?

書込番号:4724672

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/11 21:19(1年以上前)

hisamaruさん
カスタマーサービスとメールでやりとりの結果
状態を確認したいので送ってくれと言うことになり
本日、着払い宅急便で送りました。
結果が分かりましたら、また報告します。

カメラとか自動車とかは
「所有する満足感」が必要な耐久消費財ですから
「動けば良い」というわけには、いきませんよね。
E−300から中国産になっているようですけど
コストダウンも良いけど、フィーリングは悪くしない
で欲しいですね。

書込番号:4726205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/11 23:57(1年以上前)

うちにあるE-500、試しにその部分を押してみましたが、全く「ペコペコ」しませんね。50-200mmを装着して一日撮り歩きましたが、右手だけでグリップを保持して持ち歩いてもボディーがきしむような感触もなく、使用上問題ない剛性感があります。

ものによって指摘部分の肉厚がが薄いものもあるのかもしれません(成型時の金型のちがいなど)。
ただし、この部分は液晶のすぐ脇で、プラスチックの「へり」ですから、意識的に押せば多少「しなる」感じがあってもおかしくはない場所だと思います。
普通に使っててぺこぺこへこむんでしょうか?

最後に表題の「質感」について、この価格帯、スペックなどの総合バランスから見て、E-500のボディー質感は悪くはないと思います。
指摘の部分が「やたらへこむ」個体があり、ものによってバラツキがあるとすれば、それば「質感」としての問題ではなく、品質のバラツキであり、メーカーに指摘すれば改善されるものと思います。

書込番号:4726840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/01/12 02:26(1年以上前)

すべてのボタンがペコペコ音がするのですが、値段相応のものと思っていました。特に電池フタなどびっくりするぐらいチープな作りですが、写り以外気にしていませんでした。もしかして異常なのでしょうか。キタムラで取り寄せで買ったので、デモ機など同種多機と比べることができません。

書込番号:4727268

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/12 09:45(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん
こんにちは、ボタンのペコペコ音ということなのですが、私の感覚ではペコペコ音とは感じませんが、音はしますね。今まで気にしたこともなかったのですが、音というより適度なクリック感があってこれはこれでいいかなと思っています。広浅長さん他の方が言われているボディ部分のほうなのですが、私の固体は結構剛性感もあるように思います。実際にはほんのわずかなことなのかもしれませんが、ものによってはそのような音がするものもあるのでしょうね。
固体差があるというのは、品質管理上好ましくないと私も思いますので、オリンパスに意見すべきだと思います。小さな部分でも手を抜かない努力をメーカとしてはすべきだと思います。

また、電池のふたの蝶番の部分はE-300とも違ってプラスチック然としていて、このまえふたを開けたままその部分を下にしておいたところぽろっとはずれてしまいました。まあ、そのままはめたら問題なかったのですが、E-300とかE-1のようにしっかりとネジ止めするような仕組みのほうが安心だと思います。まあ、これも軽量化のせいなのかも知れませんね。

書込番号:4727586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/01/12 10:03(1年以上前)

nobitarouさん 有り難うございました。

すみません。皆さんが指摘しているのはボタンそのものではなく、ボタンの周りの「ボディ面」の硬性が低下していることなのですね。勘違いで、恥ずかしいです。

書込番号:4727614

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/12 18:56(1年以上前)

ゴライアスさん>
普通に使っていてペコペコするんですよ。
ヨドバシの店員も異常だと思うくらい。

製造工程によるバラつきがあるのは当然だと思いますが
ヨドバシの店頭にあった商品に結構な割合で同様なものが
ありましたから、「製造工程にムラ」があるのは
やはりクォリティとしては問題ありと思いますが。

メーカーに指摘はしましたよ。
当初のやりとりで結構厳しく抗議しました。
ただ指摘しても私の所有している物の問題は解決しません。
サポートには送付しましたが。

全く問題のない固体もあるようですから
製造上になにか問題があると思われますね。

書込番号:4728453

ナイスクチコミ!0


FFT-FANさん
クチコミ投稿数:24件

2006/01/12 21:27(1年以上前)

剛性感についてご不満なユーザーが結構おられるようですね。
私もE-1と併用しているからか、”ぺこぺこ”には耐えられず
サービスに出しました。 しかし他の比較的安価なデジタル
一眼レフと比較して特別質感が劣っているとは思えず、
ぺこぺこさえ直れば、むしろ外装は同レベル比良いほうでは
ないかと思います。(E-1とは比べられませんが、その分
凝縮感がE-500にはありますよね)
何にしろ画質はすばらしく、サービスにぺこぺこを直して
もらってからは、ぐんと愛着が増しています。
画質はE-1と比較すると一長一短で、まだまだE-1も捨てたもん
ではなく、FFT500万画素の色のコクは健在だと思います。
しかしそのぶんE-500は解像感がイイですね。

書込番号:4728841

ナイスクチコミ!0


hisamaruさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 01:33(1年以上前)

そうですね。私もFFT-FANさんがおっしゃっているように質感に
ついての不満はないです。価格を考えれば良く出来ていると
思います。ただ、ぺこぺこ感については撮影時にホールドする
部分でもあるし、かなりの不満があります。
広浅長さんの報告を待って私もサポートに問い合わせてみようと
思います。広浅長さん、報告待ってます!

書込番号:4729665

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/13 22:19(1年以上前)

hisamaruさん >

本日カスタマーサービスからメールが到着しました。
 
「部品の取り付けバランスに問題があり
音が発生していました。」

とのこと。メーカー側でも症状を確認したようです。

「取り付けのバランスを修正したところ症状はなくなりました。」

とのことです。現物が戻ってくるのが楽しみです。

調べた結果を返送より先にメールで知らせてくれるなど
対応もgood!です。
hisamaruさんもカスタマーサービスに相談してはいかがでしょうか?
症状のある方はドンドンクレーム付けたほうが、
メーカーも問題点を認識するのでは?

しかしながら、結構な割合でペコペコしている製品があるようですから
(少なくてもヨドバシには、私のもの含めて4台あったことになるので
確率的には相当な割合じゃないでしょうか?)
メーカーには、改善を望みたいですね。
「質感が良くない」とは書きましたが
デジカメはC-800Lのころから、ずっとオリンパスばかり
使ってきた「ファン」の一人ですから。

書込番号:4731393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/14 01:18(1年以上前)

広浅長さんへ

不具合の特定と対策が確認出来て良かったですね。
ベコベコへこむって言うのは使っていて気分の悪いものですから。
オリンパス側の対応も納得のいくものだそうで、安心です。

私はオリンパスのカメラを使うのは初めてですが、長い付き合いが出来そうです。

書込番号:4732095

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/17 22:12(1年以上前)

本日現物が戻ってきました。
しっかり調整されており、ペコペコ音もヘコミもありません。
剛性感のあるボディになりました。
ペコペコ音のハズレを引いた方はサポートに連絡するのが良いです。

メーカーには改善を望みたいですね。

書込番号:4743612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/02/06 20:10(1年以上前)

もう、誰も見てないかもしれませんが、報告です。
私のE-500は凹むことはありませんがペコペコするのに気づきました。というのも音がするのはコストを下げたカメラの質感とばかり思っていました。先週ベスト電器に行ったときデモ機を触ってびっくりしました、しっかりとした硬度が感じられ自宅に帰って自分のカメラと全く違うのに遅ればせながら気づき販売店を通して修理依頼しました。本日メーカーでも不具合があるのが確認できたので調整すると丁寧な回答が来ました。今頃気づくのは恥ずかしいのですが、参考のため報告します。

書込番号:4799020

ナイスクチコミ!0


スレ主 広浅長さん
クチコミ投稿数:52件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/02/06 22:11(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん へ

良かったですね。
価格が価格ですから「こんなものかな」と思って
諦めている人が多いのじゃないでしょうか?
私のもメーカー修理でシッカリなおりました。

ペコペコの割合が高いので、製造工程に何かの問題がある感じですよね。
ドシドシ、クレーム付けないとメーカーも問題に
気づかないのじゃないでしょうか。

書込番号:4799417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

マグニ・ME-1を使ってみて

2006/01/09 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

皆さん  こんにちわ。

先月発売されたマグニファイヤー・アイカップME-1を暫く使ってみての感想です。
ME-1にE-1の大型アイカップEP-2を組み合わせてE-500で暫く使ってみましたが、シッカリ顔に固定できるので大変期待していました。
ME-1が無い状態で視度調整を行い、キチンと画像がハッキリ見えるようにして(乱視、老眼のため完璧には見えませんが)、ME-1を取り付けてもどうしても像がハッキリ見えません。
確かに画面の大きさは確実に大きくなっているのは分かりますが、私の場合は老眼と乱視が入っておりますので、どうやらとても残念ですが使えないようです。
普段は眼鏡を使用しておりませんので、なお更難しいのかな〜と思いました。
最近はMFが難しくなってきましたので、余計な事は考えずにAF族に徹したいと思う今日この頃です。

書込番号:4720749

ナイスクチコミ!0


返信する
sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/01/09 19:44(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、こんばんは

>ME-1が無い状態で視度調整を行い、キチンと画像がハッキリ見えるよう
>にして(乱視、老眼のため完璧には見えませんが)、ME-1を取り付けても
>どうしても像がハッキリ見えません。
視度調整をやってみたほうがいいと思います。
私も近眼・乱視で、E-300でME-1付けて使ってます。ME-1を付けた状態では視度調節を+側に2つほどずらしたところでよく見えるようになりました。
E−300のファインダーは中心付近がクッキリ見えてMF時に助かっています。周辺部も同じように見えれば言うことないんですが・・・

書込番号:4720821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/09 20:10(1年以上前)

>余計な事は考えずにAF族に徹したいと思う今日この頃です。

出来る状況なら、これが一番楽で一番いい方法かと。

書込番号:4720895

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/09 20:40(1年以上前)

こんばんは
情報ありがとうございます。
E−300用に買う予定でしたが、わたしも普段はメガネなしの老眼なので、実際に試した方がよさそうですね。
小川町のオリンパスで試すことは可能なのでしょうか。
便乗で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方がおられれば。

書込番号:4721002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/09 20:52(1年以上前)

写画楽さんへ
もちろん可能ですよ。きれいなおねえさんが親切に接客してくれます。気に入ればその場で購入も可能です。
小生は、キタムラで4200円で購入しましたが、そこでも同額で購入できます。試されたらよいかと思います。

書込番号:4721045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/09 20:54(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さんこんばんわ。4685717(昨年の12月26日)に書き込みしましたが、私も老眼と乱視があります。E-300ではピントの確認が可能でしたが、E-500は視度補正してもピントを合わせられる程はっきり見えません。ぼけて見えるのではなくぶれて見えるというのが正しいと思います。恐らくE-500の構造的問題だと思います。乱視や老眼でぶれて見えるのはこの機種だけです。(20Dも所有していますがピント合わせは容易に出来ます。ファインダーが小さいと云われているkissDNやD50でピント合わせを試しましたが、いずれも可能でした。ME-1がまだ届いていませんのではっきりしたことは申し上げられませんが、拡大するだけのマグニファイヤーではGITAL貧乏人さんがおっしゃるとおりはっきり見えるようにはならないと思います。ファインダーはカメラの中でも重要な部分を占めると思います。はっきり見えないと構図も散漫になり精神的にも良くないと思います。オリンパスもコストダウンをするところの選択を誤ったと思います。ME-1がこれほど品不足となっていることが良い証明だと思います。皆さんME-1でよく見える(ピント合わせが可能)ようになりましたか?E-1の後継機にに期待するところです。

書込番号:4721052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/09 21:18(1年以上前)

sai2さん、ぼくちゃんさん、写画楽さん、hanashina2さん、Eデジ300さん   皆さんこんばんは、早速のレスありがとうございました。
元々、E-500の場合はノーマルの状態でもファインダーがクリアに見え難くなって来ておりましたので、ME-1の結果については少々残念でした。
と言うのはE-500のファインダーが小さいから、これを使う積りでおりましたが何も無い方が良いようですので、でこれからはAFを中心にやって行こうと諦めます。
sai2さんとEデジ300さんの仰るように、E-300で試した時は間違いなく拡大されているし、少なくとも中心部分はクリアに見えましたのでE-500でも同じように見えると期待しておりました。

写画楽さん  小川町ではいつでも確認できますので試してからの方が良いと思います、ちなみに私はキタムラで3,500円で購入しました。
E-500よりE-300の方が間違いなく効果がありますし、取り付けもキツイので取れにくいと思います。
これからE-300で使おうかと思います。

書込番号:4721136

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/09 21:29(1年以上前)

hanashina2さん、DIGITAL貧乏人さん 、
早速のご回答ありがとうございました。
綺麗なオネイサマがおられるのでしたら、もう選択肢はありませんね。
カメラは至って好調ですが、マクロレンズをつけて一度覗いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4721185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/10 09:48(1年以上前)

>きれいなおねえさんが親切に接客してくれます。気に入ればその場で購入も可能です。


おもわず、ニヤッとしてしまったのはなぜだろう・・・?

書込番号:4722518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 10:29(1年以上前)

じじかめさんへ
ちょっと考えすぎです。でも、ユーモア最高。
オリンパスファンの皆々様の、人格と人柄がしのばれて大変喜ばしい限りです。共に良い製品をリードしていけるようお互いこれからもガンバリましょう。

書込番号:4722577

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 11:05(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん
レポートありがとうございます。買おうかどうか迷っていたので、参考になりました。私の場合めがねをかけたままファインダーを覗くのですが、今でも右側の情報表示が見えにくく、最近比較的明るいレンズを手に入れたのですが露出オーバーの警告を見逃すことが多いこともありME-1でさらにこの部分が見えにくくなると思うとちょっと躊躇していたところです。E-300では効果的という回答もありますので、試してみたい気もします。
たしか以前にどなたか、はずれやすいような書き込みをされていませんでしたでしょうか。この辺はお使いの方々いかがでしょうか、東京だったら小川町に行ってみたいところですが。


書込番号:4722613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 11:40(1年以上前)

nobitarouさんへ
いつぞやは、彩度の表示の件でお世話になり有り難うございました。小生E-500しか持ち合わせておりませんので、それだけに限っての話ですが、特に乱暴に扱わない限り大丈夫です。
もともと挿入するリードの部分がかたかったので(少なくとも小生の個体については)、まったく心配なく使えております。
小川町のオリンパスで、先客の方が取れやすいという感想を漏らしておりしましたが、一ヶ月ぐらい使った感じではまったく支障ありませんでした。
購入の際、実機で試されて判断なされたら、よいかと思います。

書込番号:4722656

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/10 12:43(1年以上前)

私はE-300ですがME-1については大いに期待しておりました。
ところが現物をみて感じたのは丸く縁取られた覗き穴?の部分が異様に小さい。
装着してみると確かに1.2倍くらいは大きく見えるものの左端から右端の表示部まで見渡そうとすると視線の移動だけでなくか顔そのものを動かさないと全体が見られません。
非装着状態なら構えて接眼部を覗いただけでファインダー像全体が眼に入ります。

それと何だかファインダー像そのものがいまいちクリアな感じがしないのです。
視度調節をしたうえでME-1を装着しても何となくハッキリ見えないというか…尤も私はかなり老眼が進んで来てますので、そっちの方が影響大かも知れません。乱視もあるみたいだし。

やはりあくまで補助的なものだと割り切り、出来れば現物見てからお使いになることをお薦めします。

書込番号:4722748

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/01/10 14:42(1年以上前)

hanashina2さん

ありがとうございます。こちらではキタムラには置いてないというか本体すらE-1,E-300,E-500ともに置いてないぐらいなので、取り寄せになってしまいます。ヤマダにも置いてなさそうだし。

ちいろさんのレポートにもありますが、あくまでも真ん中部分の確認と割り切ったほうがいいのかも知れませんね。やはりマクロ撮影時に使うと思ったほうがよさそうですね。もっと花がたくさん咲きそろう時期になれば、活躍の場も広がるのかもしれませんね。

年齢からしても私も近いものが見えにくくなってきています。もともと近眼なので裸眼にすれば近くのものも見えるのですが、めがねを取るとこんどは被写体がよく見えないということで困ったもんです。右目のめがねのレンズだけ跳ね上げるという手もあるかもしれませんが、フレームが邪魔になりそうですね。

書込番号:4722910

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/10 14:45(1年以上前)

ちいろさん、こんにちは。
引き続き有益な情報をありがとうございます。
購入前はどうしても良い面だけを期待しがちですが、実際のご使用感は参考になります。
構図の一瞬の見切りのしやすさも大切ですね。

書込番号:4722913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/10 16:57(1年以上前)

伊達淳一さんがデジカメwatchでファインダーについてコメントしていますので参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/13/2811.html

記事によると、ファインダーの光学系(歪みがある)について述べられています。結局ME-1を装着しても、クリヤーにはならない様です。
先程小川町でME-1をつけて確認しましたが、付属のレンズで、MFは論外です。但し、明るいレンズ(14〜54 F2.8〜3.5)で試したところ、中心部のピント合わせは、マクロ範囲である程度可能な事が確認できました。しかし、周辺部はかなりぶれて見えます。やはりファインダーの歪みが影響していると考えられます。個人的には、明るいレンズを使用して花などのMFマクロ撮影は可能と考えられるので、ME-1を購入します。(14〜54 F2.8〜3.5所有)
MF撮影しないのであれば、ME-1は不要です。特に眼鏡の方は右端の情報を確認するのに、カメラを少し右にずらさないと見えません。但し、E-300には効果有りです。(ME-1はE-300のために発売されたようなもの)
歪みを補正したアイカップが欲しいものです。

書込番号:4723098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/01/10 20:51(1年以上前)

あれれー〜! 随分とスレが伸びておりますね。

ただ今、帰宅をしてあまりの伸びに少々驚きました。
それ位E-300,E-500のファインダーには何らかの要望があると同時に、ME-1には大いなる期待をされていた方が多かったと言う事かと思います。
結論として私の場合は、E-300での常用に変更致しました。
クリアに見える事と、はめ込みが結構キツイので外れる心配が少ないと思います。
E-500はAFに徹する事に決め、本日秋葉原のヨドバシで大型のアイカップEP-6を購入してまいりました。
純正のEP-5より2周りくらい大きいし、奥行きも倍くらいありますので瞼にシッカリと固定出来るようですので、取りあえずこれで落ち着きたいと思います。

書込番号:4723594

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2006/01/11 10:10(1年以上前)

他メーカー製デジタル一眼に流用可能で、これが結構使い勝手が宜ろしいようですね。

http://www.thisistanaka.com/diary
一月二日付けコメント

書込番号:4725028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/01/11 16:07(1年以上前)

E300ですが
ペンタックスの×2マグニファイヤーを使っています。
跳ね上げる蝶番部分の逃がしを本体側で削らないと装着できませんが、
三脚に据えてじっくり撮るにはかなり効果があると実感しています。
ただし、アイポイントが極めてピンポイントで少しでも外れると見えません。
手持ち撮影時に使用するのはカメラホールディングともども至難の業です。
マグニ・ME-1は期待が大きかっただけに残念な結果ですが、
ファインダー光路長の長いE300の後継機には一眼レフが楽しめるファインダーを期待したいですね。

書込番号:4725568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ツインフラッシュでの商品撮影

2006/01/08 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:44件

仕事で商品等の撮影をする必要があります(主にウェブ、パンフ等の為)。現在の主な所有機材はE500、50mmF2、11-22mm、14-45mm、40-150mmおよびFL50です。スタンド照明、ライトボックス等で撮影というのが一般的かとは思いますが、もっと機動性が高く効率的な方法はないかと模索中です。

撮影対象は多岐にわたり(食材、料理、ドリンク、ファッション小物、時計、靴等)、撮影頻度も増えそうですので現品を持ち帰って照明等をセットしというスタイルでなく、ツインフラッシュ装備でパッパッパッと現場撮影という方が効率的かと思っています。まれに人が対象となることもありますが、手足等の部分撮影です。出来栄えは良いに越したことはないのですが本業ではないのであまり時間をかけていられないのです。

ツインフラッシュを私のような目的で使用されておられる方はおられますか? その場合の写り具合は、スタジオでのセット撮影と比べて如何ですか?いずれはプライベートでの花等の撮影にも使用してみたいとも考えていますので出来ればリングフラッシュでなくツインフラッシュをと思っています。また、FL50とTF22をつないで使用することは可能ですか(マクロフラッシュコントローラーFC-1とFL50の外見がほぼ同じように見えます)。

よろしくお願いします。

書込番号:4716212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/08 10:30(1年以上前)

ケンコーなどから出てるミニスタジオではダメなんですか。

書込番号:4716262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/01/12 08:17(1年以上前)

ツインフラッシュをお使いの方はあまりいないようですね。

ライトスタンドセットを購入しました。しばらくはこれでやってみます。

南南西のデジタリアンさん、ご返信ありがとうございました。

書込番号:4727476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Impress WATCH レビュー

2006/01/07 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 凸aki凸さん
クチコミ投稿数:37件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

IMPRESS WATCHに第四回目のリアルタイムレビューが出ていました。
なんか他の機種は毎週レビューが出てるのに、E-500は3回目と4回目にかなり間隔があります。
これってどうよ?差別っぽい?
まあそれはともかく、リンク貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/06/2977.html

書込番号:4714466

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/07 21:48(1年以上前)

こんばんは
情報どうもです。
空にに露出を合わせてOLYMPUS Studio暗部を持ち上げる、なるほど。
今度やってみます。

書込番号:4714891

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2006/01/08 19:22(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

RAWだと暗部が良く残っているので、トーン補正で持ち上げるとかなり浮かび上がってきますね。
私もややアンダー目で撮って、「自動トーン補正」で良く持ち上げています。
トーンカーブやコントラストを変えるより、非常に楽なので^^;

Photoshopにはレベル補正というのがあるのですが、多分同じ感じでしょうか。

あと、Studioへの個人的な要望として、、、
・定型サイズ比(A4、L判など)のトリミング
・高度な補完法による画像の拡大(2倍、4倍、8倍…)
上記機能を追加して欲しいなぁと思います。

書込番号:4717449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング