E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2005/12/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

僕はボーナスもなく、ちまちまレンズを買いあさってしまったので、
PLフィルターなどはステップアップリングにて対応したいと
思っているのですが、問題ないでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ないですが、何枚も購入すると高く付くので、
何とか節約したいと思っています。
1枚で、口径の違うレンズに使用したいと思いますが、これって、
どうなんでしょう?

あくまで、大きなPLフィルターを購入し、口径の小さなレンズにて
使用を考えています。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:4667335

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/18 23:03(1年以上前)

逆光の時にフードが装着できないのが最大の問題ですけど、
順光なら普通に使えると思います。

自分もステップアップリング使ってましたけど、
気温のうんと低い時(氷点下)にフィルターが外れなくなることがあったので、
使用頻度の高い11-22mmだけはPLフィルター買い足しました。

書込番号:4667364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 23:30(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは。(^o^)

早速ありがとうございます。
フードは確かに着けられないですね(^_^;)
実は、R2-400さんと同じで、11-22mmのモノがあるのですが、
あまりにも高かったので、これを何とか有効活用したかったのです。

あと、クロス系やぼかし系のものは、どうなんでしょう?
こういう設定で使用された方がおられましたら、助かります(^o^)

その他、コンパクトタイプでいろいろと小物があるので、有効利用
出来ないか、考え中です。

書込番号:4667477

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/18 23:40(1年以上前)

偏光フィルタの使用瀕度によりけりでしょう。
頻度が高ければ、やはりサイズ別に揃えた方が良いですよ。

ただ、わたしの場合 デジタルになって使用瀕度減りました。

ソフト系のフィルタは わたしも好きなので多用しています。
こちらも気に入った効果のフィルタが見つかればサイズ別に揃えた方が良いですが、もともと標準よりも長焦点のレンズにつけるものなので、そのレンズに合わせればよろしいかと思います。

カメラを買うと、いろいろ欲しくなるとは思いますが、一度にそろえようなんて考えずに気長に揃えてください。

書込番号:4667508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/19 00:04(1年以上前)

take525+さん、こんばんは。

アドバイスありがとうございます。
とりあえず、これで撮影してみます。

使用頻度が高ければ、それ用のものを購入した方が良いかもですね。

被写体にもかなり影響を受けそうですので(^o^)

ありがとうございました。

書込番号:4667594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち

2005/12/18 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

E-500は液晶も大きくなり明るいということでバッテリーのもちはどうなんだろうと思っていました。比較対象はE-300なのですが、正直なところE-300より落ちたなと思っていました。というのも、バッテリーのインジケータが赤くなる枚数がE-300よりかなり短くなったような気がしていたのです。
 実は昨日、イルミネーションの撮影に出かけたのですが、前日に内蔵フラッシュを使ったときに赤表示がでていたので、予備バッテリーを持って出かけました。結果的には250枚とってもまだ余裕のようで昨日の赤ではなく緑の状態でした。さらに今日も何枚か撮ったところやっと赤くなったのですが、この間100枚程度は液晶で確認したりさらに数10枚は削除したりしていますし、PCへの画像転送もUSB経由でおこなったりしています。
 いままで2回は充電していますが、それまでは赤インジケータですぐに充電していたのですが、もう少し余裕があるような気がします。車のガソリンの残量警告灯がついても10リットル残っているかと思っていたら20リットル残っていたみたいな感じがしています。

書込番号:4666228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/12/18 18:00(1年以上前)

nobitarouさん こんばんは。

バッテリーですが、フル充電⇒全く無くなるまで使う⇒フル充電 を何回か行って下さい。メモリー効果ではありませんが、バッテリーの性能を十分に引き出すためには慣らしが必要なようです。過去レスのどこかに書いてありましたし、自分のバッテリーもそうしています。
残量表示はある負荷を掛けて電圧を見ていますので、その部分については個体差もあるようです。

書込番号:4666425

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/18 18:15(1年以上前)

こんばんは
背面液晶が大型化されましたし、頻繁にモニターを見ないとしても、クイックレヴューなどで若干消費が増しているかもしれませんね。
最近急に冷え込んできましたし、夏場から秋の感覚とでは結構違ってくる面もあるでしょう。

書込番号:4666467

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 19:05(1年以上前)

iceman306lmさん 、写画楽さん
ありがとうございます。

確かにそういう話も聞いたことありますね。前の2回は結構中途半端な状態で充電していたかもしれません。
昨日の夜の外は気温0度近かったのですが、家のなかは、といっても大型の寒波のせいで、室温は15度ぐらいでしょうか。

私としては、赤色表示になったらあまり長く持たないほうがいいと思っています。E-300はそういう傾向だったので。充放電のやり方に注意して、温かい春を待ちますかね。それまでに何回充電することになるやら。いまのところ、E-500のショット数は1300ほどになりました。

書込番号:4666620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 22:20(1年以上前)

nobitarouさん、こんばんは。

早速、撮影されたもののアップありがとうございます。
拝見させて頂きました。

2枚目の少し暗いものがありましたので、誠に勝手ですが、
オリンパススタジオにて、輝度を上げてみました。

そうすると、余りにも鮮やかに色が出てきたので、ついつい、
見て頂きたく、アップしました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1476354&un=115985

著作権はnobitarouさんにあるので、恐縮ですが、削除依頼して
もらえれば、すぐに削除します。

でも、綺麗だなぁと思います。
ホワイトバランスが「電球」になっていたのですが、「晴天」
で、撮影した場合、どうなるのか、興味は尽きません(^o^)

書込番号:4667214

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 23:40(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
どうもです。^^

2枚目の写真は少し暗いかも知れませんが、自分のイメージとしては暗めでいいかなと思っています。実際の場所は山の中でもしあのイルミネーションがなかったら、真っ暗なところなんです。実際に見た感じは確かにもう少し明るいかなと思いますが。
 ただ、私としてはその場の雰囲気というか臨場感が写真では伝えきれなくて残念です。実際にはあの木のイルミネーションはブルーと白の2色で飾られています。本物を見たら、写真よりはずっときれいだと思いますよ。
1枚目はいいぐあいにボケてくれて写真というより絵画的な雰囲気になったのでこれも面白いかなと思っています。
ブログのほうにある1枚はもっと遊んでますけど。

書込番号:4667509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/19 00:13(1年以上前)

あははっ(*^_^*)nobitarouさん、すいません(^_^;)

やっぱり、実際に見た方が綺麗ですよね。
それを残そうと四苦八苦してますが、夜景は特に難しいですね。

ここまで明るくしたのは、たぶん、テレビの夜景中継の影響かも
知れません。

実際に神戸のルミナリエは見た事がなく、テレビでの映像ばかりです。

夜桜撮影もやっぱり難しいです。それほどに人間の目は優れている
という事ですね。

勝手な事をしてしまい、申し訳ございませんでした(-_-;)

書込番号:4667633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お勧めのCFは?

2005/12/18 05:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:576件

皆さん、おはようございます。

先日、撮影して書き込み速度が遅い事が気になりました。
若しかしてJPGのつもりが、RAW+JPEGにしていたのかと....その位遅く感じたのです。

撮影後、CFを取り出そうと思って、蓋を開けて唖然としました。

CFが入っていなかったのですね。^^

デュアルスロットの御蔭で、xDピクチャーカードを常駐(笑)させて置いた為に助かりましたが、同時に、メディアによって、こんなに書き込み速度が違うのかとも、あらためて再認識致しました。



これは若しかしたら、CFでもメーカーや製品によって書き込み速度が違うかも....と。



そこでお聞きしたいのですが、皆様は何処のCFをお使いですか。

私が使っているのは、LEXARの80×1GBなのですが、それよりこっちがお勧め、と言うものがありましたら、是非お教え下さいませ。

書込番号:4665045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2005/12/18 06:28(1年以上前)

LEXARの80×1GBは、とても読み込みが早いCFです。一番早いクラスのヒトツですから追加するとしても同じモノでよろしいと思いますよ。

書込番号:4665068

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/12/18 09:38(1年以上前)

お薦めというかこの板で出てくるのが
トランセンドの80×
サンのウルトラV
当たりですか。

レキサー、トランセンドどちらも使ってますが極端に速度が異なるような感じは受けないのでどちらでも。
サンの方は速いといわれてますが、値段が高いので見送ってます。

書込番号:4665294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/12/18 11:24(1年以上前)

AEろまんさん   おひさでございます。

大分前ですが、今年の8月の末にSandiskのExtremeVとultraUの速度比較を素人ながらやった経緯がございます。
スレ番号は [4379073]です。
RAWとSHQについて、単写、4連写における書込み速度ですが、他社のCFとの差は分かりませんので、是非Lexarの80倍速を試してみて頂けると大変嬉しいのですが・・・・但し、カメラはE-300でした。
更に、PCへの転送速度についても簡単に調べました。
量販店で売っている、あまり知らないメーカのCFとも速度比較をやりましたが、あまりの差に途中で止めてしまった経緯がありました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4379073

書込番号:4665533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/18 21:49(1年以上前)

GasGas PROさん、goodideaさん、DIGITAL貧乏人さん、ご丁寧なコメントありがとうございました。

xDピクチャーカードと、CFの書き込み速度の違いを体感し、お聞きした次第です。

それぞれを参考にさせて頂き、2GのCFを購入したいと思います。
ありがとうございました。^^

書込番号:4667103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

フラッシュの基本について

2005/12/16 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

基本的な質問で申し訳ありません。既にフラッシュのスレッドがありますが、私のレベルよりも上なので、新しいスレッド立てさせた頂きました。
現在E-500と14-54mmを購入した初心者です。
年末にディズニ−ランドのカウントダウンに行く予定で、夜間の外での家族写真を中心に撮るつもりで、フラッシュを購入すべきか迷っています。
内蔵フラッシュはGN13とカタログにあったので、レンズの開放値が2.8ですので届く範囲は4m程度と思います。私が使う用途はポートレートですので充分かと思いますが、外部フラッシュ(FL-36を検討しています)が内蔵フラッシュに比べて、導入する利点、必要なシーンなど、最も重要なポイントを教えて頂ければ幸いです。外部フラッシュのバウンズ機能は部屋の静物の陰を撮るのに有効など、知識としてしか判らなく、私が上述した用途に外部フラッシュが必要か自分でも検討がつきません。ご教授お願いします。

書込番号:4661606

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/16 23:43(1年以上前)

長所
・内蔵フラッシュと違って本体バッテリーの持ちが悪くならない。
・付属のワイドパネルで8mm(35mmカメラ換算16mm相当)まで対応できる。
・バウンスできるのはやっぱり便利(頭の影とか写り難くなる。)
・近接撮影でけられにくい

短所
・かさばる。
・少し重くなる。

その他
・ストロボチャージの時間に差がつく・・・かどうか不明です。
 (なんか個体差があるみたいですけど、自分のFL-36はCR-V3で7秒前後、オキシライドで8秒前後でした。)
・赤目軽減発光はE-1との組み合わせではできたけど、E-500もできるのか不明。
・オリンパスのフラッシュ制御はキヤノンあたりに比べると少し落ちるらしいです。
 時々露出の確認して補正した方が良いかもしれません。

被写体のそばで撮る事が多いなら、買わなくても何とかなりますけど、
夜間の撮影が多いのであれば買って損はしないと思います。
被写体の背後に壁があるときは、バウンスでもう一枚撮っておくと良いんじゃないかと思います。

書込番号:4661708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/16 23:59(1年以上前)

綺麗な空気を吸いたいさん、こんばんは。^^

フラッシュは殆ど使わない私なので、FL-36(持ってはいますが)の利点と言われますと、コメントに躊躇するのですが...。^^;

その前に、仰る様な場面(ディズニーランドのカウントダウンシーン)でしたら、三脚を使った上で、内臓フラッシュ+スローシンクロで十分ではないかと思います。

私がFL-36を使うのは、日中シンクロの時ですね。
レフ板が使えない状態で使用する程度です。

何か、答えになっていないコメントですが、ゴメンナサイ。^^;

書込番号:4661769

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/17 00:03(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん
こんばんは。というかはじめましてというべきかな?
まずは購入おめでとうございます。フラッシュですが、使用目的からしますと、内蔵フラッシュでもいいのではないかと思いますが。もちろんスローシンクロ(夜景モード)で撮れば、ディズニーランドのイルミネーションとかもいれてきれいに撮れるのではないかと思いますけど。
 ちょっと気になるのはE-300で夜の撮影をしたことがあるのですが、人物の顔がはっきり見えない程度(微妙な表現ですが)だとAFがうまく作動しないかもしれません。内蔵フラッシュだとAFイルミネータ機能が働くのですが、これがピカピカしてもなかなかAFが利かないことがありました。具体的には、「おわら風の盆」で深夜の町流しを撮る場合なのですが、明るい商店街だといいのですが、そうではない町並みの場合はAFがさっぱり利かない状態でした。もっともこれはかなり暗い状況だったのと、レンズ14−54よりは暗いものということもあります。考えてみればディズニーランドが八尾の夜の街よりは明るいと思うので大丈夫だとは思います。
 あと、FL-36を持っていますが、実際これをつけたりはずしたりするというのは面倒なので、おそらくつけっぱなしにすることになるのではないでしょうか。またそうなると機動性という面でどうなのかなとも思いますし、充電時間もややかかるので、たとえば普通、同じシーンで、2〜3枚は撮りたいなんていうことを考えるとちょっとという気がします。

書込番号:4661791

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/17 00:24(1年以上前)

↑追伸、今となっては少しお見せするほどの写真ではないのですが(自分としては思い入れのあるものですが)、オンラインアルバムのなかにE-300の内蔵フラッシュと14-45mmで撮ったおわらの写真が2枚あります。踊り手との距離は2〜3m程度でこのぐらいで撮れました。なお、これは商店街(具体的には上新町の夜8時ぐらいの結構明るいときです)なのでAFは楽でしたが、より暗い町並みはAFが利かないことが多かったのですが。

書込番号:4661850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/17 00:42(1年以上前)

あまりにも基本的な質問なのでレスがつかないかと心配し、ドキドキしておりました。
皆様有り難うございました。

R2-400さん
簡潔明瞭な回答有り難うございました。本体の電源を消費しないのは確かに気がつきませんでした。被写体の側でも外部と内蔵フラッシュでは写りに差がありますでしょうか。一番そこが知りたいと思います。

AEろまんさん
お久しぶりです。結婚式の写真素敵ですね。
日中シンクロの時に主に使用されるのですね、「ぶんまわし」
の写真はFL-36で綺麗に撮れていますね 。確かにこのようなシーンも出てきそうで、購入悩みます。

nobitarouさん
「14-54レンズ品不足」のスレッドでレス頂きました、お世話になりました。シンプルな構成で、いつも素晴らしい写真を撮られており、感動しながら何度も拝見しております。AFイルミネータ機能ピカピカしてなかなかシャッタを切れず、焦ったことがあります。多分ピント探しに時間がかかったいるのではと思っておりましたが理由がよく分かりませんでした。教えていただき有り難うございました。

皆様のレスから外部フラッシュが必ずしも必需品でないことはわかりましたが、外部フラッシュでポートレートが綺麗にとれれば購入したいのですが、もう少し検討します。

皆様有り難うございました。


書込番号:4661902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/17 09:45(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん、おはようございます。

この前、忘年会で内蔵ストロボを使用しましたが、
AFを合わせるのに、内蔵ストロボがバチバチバチと撮影前に
光ります。

FL−36を付けていると赤外線での測光が出来るので、
撮影まで光りません。

一度、薄暗い部屋で、試してみる事を、僕はお奨めします。

また、後ろの電飾等も綺麗に写したい場合は、シーンモード5を
選択するのが良いと思います。

詳しくは、取説応用編P28を参考にしてください。

書込番号:4662568

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/17 16:35(1年以上前)

イベント会場だと案外明るくて,カメラの感度を上げることでも対応できないかな? という気もします。 夕方とか夜,家の外で撮影なさってみて,どんな感じになるかを調べてみてはいかがでしょうか?

私自身は,最近E-1でストロボを使わずに撮影するのに凝っています。 ISO400から800にして,露出とシャッター速度はマニュアル,F値は開放からF3.5くらいの間,シャッター速度は30分の1秒(場合によっては15分の1秒のときも)。 ホワイトバランスは5300K,フォーカスはオートフォーカスが迷うときはマニュアルで目見当で合わせています。 うまくいけば2Lくらいのサイズでも使用できるような写真が撮れます。

もともと暗いのですから暗く写るのが自然だと思って,上記撮影ではヒストグラムはかなり左側によっています。 それが極端なときだけシャッター速度を15分の1秒にしたりISO800にしたりしています。E-1ではかなり色が汚くなり画像も荒れますが,これもまた,暗いんだから当たり前 といったところです。(でもまあ,無理して撮った写真は使えないことが多いです)

書込番号:4663382

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/17 21:12(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん こんにちは

私はE-1にFL50を使っていますが
ほとんど屋内での使用のみです
それも天井や壁にバウンスさせてしか
使いません。直接光を当てるとどうも
不自然で気に入りません。
梶原さんのおっしゃっているように
私も「イベント会場だと案外明るくて,カメラの感度を上げることでも対応できないかな」と思います
ISOを800くらいにすれば何とかならないでしょうか?

ちなみにへたくそですが私の職場を撮影したものを
UPしておきますE-1ですがISO800で手持ち撮影です
多分TDLのほうがもっと明るいと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=745445&un=31466

書込番号:4663925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/17 22:06(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

レスありがとうございました。
先週、近くのホテルのイルミネーションを見にいった時、確かにシャッタが切るまでAFイルミネータ機能にてピカピカして周りに遠慮がありました。赤外線機能があれば確かに嬉しいですね。
写真事態は電飾が綺麗にとれていました。人物はややてかりが強かった写真となりました。
FL-36、真剣に検討します。ありがとうございました。

書込番号:4664102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/17 22:14(1年以上前)

たった今返信を書いて更新したら梶原さん、yasu210さん から嬉しいレスがありました。返信、前後しまして失礼しました。

>カメラの感度を上げることでも対応できないかな?
お二人ともISO感度上げる派ですね。私にできるか不安ですが
教えて頂いた情報で練習して見たいと思います。
やはり、ある程度のレベルにいくとフラッシュは室内で重宝するみたいですね。暗いところでは、テクニックがないとフラッシュは不自然に写るかもしれませんね。悩みは深いです。

書込番号:4664132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 03:37(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん。こんばんは?

女性のファンデーションは、反射が思ったより、大きいので
シャッターボタンの近所にある+/−のボタンを押しながら、
少しマイナス側にして僕は撮影しています。

それで、RAWにて撮影して、パソコンで輝度やコントラストを
調整して現像処理をしています。

ちょっと面倒ですが、一度白飛びしたものは、復元出来ませんが
少しくらいなら、表情も豊かに表現出来ると思います。

三脚を利用して先幕スローシンクロしてもいいかも知れません。
フラッシュ炊くとイルミネーションが浮かんでこないので、たまに
こういう撮り方なんかもしています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=63026&key=362501&m=0

の、最後の方にスローシンクロにて撮影したモノがあります。
右上のパスワードは「819」です。

確か、C−750uzにて撮影したものです。
参考になれば幸いです。

書込番号:4664994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/18 04:16(1年以上前)

追伸です。

目が赤く撮影される方にはビカビカの方が良いかも知れません。
あしからず。(^_^)

書込番号:4665018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/18 15:42(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

ありがとうございました。

>三脚を利用して先幕スローシンクロしてもいいかも知れません。
フラッシュ炊くとイルミネーションが浮かんでこないので

近くのホテルのイルミネーションで試してみたいと思います。
アルバム見ましたが、周りも含めて昼のように明るく撮れていますね。夜景、人物モードでイルミネーション撮ると人物がやや暗く写ります。。>夜だから暗いのは当然という発想も含めて テストしたいと思います。

書込番号:4666090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/26 00:00(1年以上前)

質問お願いします。FL-36購入していろいろ試しているところです。E-500に14-54mmをつけているのですがE-36のコントロールパネルにズームの表示が14から42mmまでしか表示されません。これは初期不良でしょうか。

書込番号:4684547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2005/12/26 00:14(1年以上前)

自己レスです。これってもしかして照射角度と関連することなのでしょうか。FL-36 は42mmまでしか対応しないとか。マニュアル読んでも書いてないのでご教授頂ければ幸いです。

書込番号:4684584

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/26 09:53(1年以上前)

綺麗な空気吸いたいさん
私のFL-36でもズームは42mmまでしか表示されません。理由はわかりません。とりあえず。

書込番号:4685122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とても気に入りました

2005/12/16 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

とりあえずのファーストインプレッションですが、とても気に入りました。操作性のよさについては先日書きましたが、画質も素晴らしい。繊細で、色のりがよく、キラキラと光を感じる画像です。弱いと思ったのは暗いところでのAFくらいでしょうか。

私のメインシステムなる予感がします。レンズが11-22の1本しかないので、次は14-54を購入したいです。その後は40-150か50-200か…(ズブズブ…)。超高級レンズもいいですが、明るい広角単焦点が室内用にほしいです。18mmF1.4とかね。

書込番号:4660028

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/16 19:05(1年以上前)

エナガさん
こんにちは、

>弱いと思ったのは暗いところでのAFくらいでしょうか。

とのことですが、私もその辺は気になっているのですが、エナガさんは、他のどんなカメラと比較して弱いと思われたのでしょうか。
被写体との距離がある場合、内蔵フラッシュのAFイルミネータでは足りないことも多いですし、MFでは無理ということがあってできれば暗いところでAFがちゃんと利いて欲しいと思うことがあります。先日、夜の雪が積もった公園という環境では外の明かりの反射程度でなんとかAFが利いたのですが、少し暗いところでは全くだめでした。他のカメラでも同じ程度なのか、それとも他メーカは大丈夫なのか気になっています。といっても、私の場合が特殊なのかもしれませんが。まあ、街灯1本でもあればその光が届く範囲であればAFが利くのですが。

書込番号:4661045

ナイスクチコミ!0


山派さん
クチコミ投稿数:25件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度1

2005/12/17 18:40(1年以上前)

デジタルは初心者なので何ですが・・

キッスNにシグマ18−50F2.8EX−DCの際(売りましたが)なかなかAF合焦しない事が多々ありました。
超音波モーターでないので”音煩く、動き遅く”しかもピントが合わない、5万以上もしたレンズが・・イライラしたものです。
この場合はレンズ側の性能不足であったと思います。

私の場合、E300+14−54の場合ではその様な事で困らなかったのですが、どうなんでしょう?
E500と11−22は更に高性能なはずで気になります・・
(答えでなくて済みません)

書込番号:4663629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2005/12/18 00:27(1年以上前)

→先日、夜の雪が積もった公園という環境では外の明かりの反射程度でなんとかAFが利いたのですが、少し暗いところでは全くだめでした。

夜の公園の明かり程度でAFが効いていれば普通です。
部屋の蛍光灯程度で合焦しないと言うなら問題ですが、それよりも暗くても大丈夫なのでE-500のAFは普通だと思います。

人が生活する上で不便なほどくらい場面、例えば新聞を読むのが困難なほど暗い環境では、どのカメラもまともにAFは効かないと思います。

書込番号:4664616

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/18 01:31(1年以上前)

山派さん、ゴライアスさん
ありがとうございます。どこかの記事で暗いところでのAFがもうひとつのような書き方がされていたのですが、ということは例えばCanonとかNikonだと暗いところでも、ちゃんとAFが利くとかもう少しましなのか?とか思ったのです。他の一眼はお店とか明るい場所でしか触ったことがないのでどんなものなのか気になってました。

書込番号:4664826

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

2005/12/19 09:47(1年以上前)

私としてはベタ褒めしたコメントで「あえて相対的に(E-500の性能のなかで)弱いところを探すと」くらいのつもりだったのですが、その部分だけにレスがついてしまってちょっと困惑しています。自分のうかつな表現を反省するとともに、ネットの怖さを再認識しました。

比較対象としては20Dとα Sweet DIGITALしかなく、しかも試し撮りなどしていない、私の個人的な感覚にしかすぎません。撮影状況も、例えばディズニーランドの室内アトラクションというような、かなり暗い場所での話です。日常のスナップに困るということではありません。

最初の発言は撤回するとともに、皆さんの誤解を招いたことをお詫びいたします。



PS:14-54も買いました。

書込番号:4668148

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/19 17:32(1年以上前)

エナガさん

>最初の発言は撤回するとともに、皆さんの誤解を招いたことをお詫びいたします。

こちらこそ、突っ込んでしまって申し訳ありません。
ちょうどいいタイミングで私ももう少し暗い場所でもAF利いてくれたらなぁと思ったことがあったので。

14-54mmいいですね。私は今なお、50-200か50mmのどちらを先にと悩んでます。14-45mmは防塵・防滴なので、本体をともかく濡れないようすれば、いいので雪国でも使いやすいのではないかとちょっとうらやましい〜です。

書込番号:4668948

ナイスクチコミ!0


山派さん
クチコミ投稿数:25件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度1

2005/12/19 18:24(1年以上前)

皆さんの謙虚なコメントをみて反省しました・・

私も、他社レンズ(シグマ18−50)を批判するつもりなく、状況設定によってはなかなかピントが合わない事や動作音の感想を述べた次第ですが、私的に感じた、善し悪しの後者のみを記したことに反省します・・・。(質問者の方に申し訳ないです)


書込番号:4669077

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/27 09:14(1年以上前)

暗いところでのAFとは,技術者に対する要求項目ですね。 確かに,人の目ではフォーカスを合わせるのが難しいような状況でも,電子の目がフォーカスを合わせてくれればありがたいですね。

ところで,私も,クリスマスに家族で買い物に出かけ,ついに避けていたE-500に触ってきました。 実物を見るのは初めてでしたが,コンパクトで軽く,シャッターも軽快で,とても良かったです。 その横にはE-1(私のカメラはE-1です)もありましたが,まだE-500よりは高い値段がついていました。 見かけもE-1の方が立派だし,まあ もうしばらくE-1でいけそうです。

書込番号:4687397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1.1にファームアップ

2005/12/15 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

本日(12/15)、Ver1.1のファームアップが公開されました。

書込番号:4657676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング