E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-500の詳細レポート(imaging-resource)

2005/12/07 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

imaging-resourceのE-500レポートが更新されました。
内容は多岐に渡ります。

表紙・総括
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EV500/EV500A.HTM

テスト結果まとめ(14ページ)
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EV500/EV500A14.HTM

サンプルページ
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EV500/EV500PICS.HTM

Imatest結果
http://www.imaging-resource.com/PRODS/EV500/EV500IMATEST.HTM

書込番号:4637118

ナイスクチコミ!0


返信する
PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/07 23:14(1年以上前)

ラストのコメントにもあるように、E-500を要約すれば、
「もしキャノンやニコンのレンズを相当数持っているのでなければ、
E-500は十分に良い選択である」という所でしょう。

オリンパスはキャノンやニコンほどには人気が無いですが、
私もとても気に入っているので、是非がんばって頂きたいですね。
パナの手ブレ防止カメラとライカレンズ投入で一気に情勢が変わるかな?

書込番号:4639037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録で何か要望しましたか?

2005/12/07 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:76件

皆さんこんばんは、この板を日々見ながら4/3ユーザーが着実に増えていることがうれしい限りの今日この頃です。
本題ですがインターネット経由で登録した方でアンケート以外に何か要望された方がいたら、どういったことを要望したか興味があるので教えてもらえませんか?
ちなみに私は、kissDNよりレンズを付けて軽くなる標準レンズを出してみればと要望しました。(文系卒なのでレンズ設計は良く分かりませんが使用時世界最軽量ならばもっと売れるのではと思ったので!!)

書込番号:4636588

ナイスクチコミ!0


返信する
式神さん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/07 00:28(1年以上前)

広角単焦点レンズとファインダーだったかな?

KDNのレンズが軽いのって
マウントがプラスチックだったりというのありますし。
レンズの質もありますし
一概には言えないんじゃないかと

書込番号:4636657

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 01:06(1年以上前)

こんばんは、私は最近Wズームを購入した者です。
多趣味のためカメラにかけられる予算が少ないので、
STANDARDシリーズの充実を希望しました。
35mm Macroを現在取り寄せ中なのですが、
広角ズームはHIGH GRADEシリーズしかないので、
手が出せません。
実売価格3.5万円くらいの広角ズームが欲しいです。

書込番号:4636772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャンペーンバック届きました。

2005/12/06 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

今日、届きました。
これはしっかりできてます。さすがコールマン製、岩合光昭プロデュースの事だけはあります。E-300の時とは大違いです。
逆に言えば、E-500ではヘビーすぎるかも。
うれしいですねー。

書込番号:4636233

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/07 00:29(1年以上前)

こんばんは
今日は横浜ヨドバシでリュックタイプのバッグを散々試してみましたが、なかなかコールマンのような感じのものがないですね。
確かに予約された方の恩典ですけど、しばらく期間を置いてからでも市販を希望しちゃいますね。

書込番号:4636658

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/07 13:12(1年以上前)

私のところにも今朝届きました。
色はグレーにしましたが、いいですね。
小ぶりでその辺にちょっと担いでというのに最適です。
ただ三脚は小さいのしか括り付けられなさそうですが。
商品タグもついていましたから、もしかしたらこのまま市販もされるかも。
E-300のときもいろいろもらえました。
特にカーボン三脚やブランドバックが当たったので、今回もご機嫌です。
使えるものを景品にしてくれるのはありがたいです。

書込番号:4637598

ナイスクチコミ!0


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2005/12/07 16:52(1年以上前)

先ほど届きました。E-500の色にあわせてブラックです。
14-54をはめて入れてみましたが、またピッタリです(笑)
チャックのところがカバーされてたり、中の仕切りもしっかりしているので安心して持ち運びできそうです。

でも、左右の余白が気になる。ここに次のレンズを入れるんだよなあ……次のレンズ、欲しいなあ(笑)

書込番号:4637965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

キャンペーンバック

2005/12/06 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

みなさん 昔ライダーです 

バック届きましたよ (*^_^*)

書込番号:4634882

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 12:26(1年以上前)

昔ライダーさん、ひとことだけ。

うらやましぃ〜。「や」が「め」になったら大変ですが。

そうですか、私は発売日には手に入れられなかったので(キタムラの取り寄せ)
もう少し待ちますか?今のところ、天気も悪くたくさんレンズ持ってでかける
こともないかと思うので。

書込番号:4634943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 13:13(1年以上前)

あ!そうですか!!!

いよいよですね。^^
今度の休日(非曜)に使いたいと思っていましたから、私の所にも届く事を期待しています。^^

使用感は如何ですか?

書込番号:4635036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 13:51(1年以上前)

あ、今届きました!

貰っても要らないよな、キャンペーン品が多い中、これは十分に使い勝手が良さそうと思い、応募しましたが.....。?

カメラ一台(レンズ付)と、150、若しくは50-200、単体レンズ(ズームレンズ)二本、そしてフラッシュやレフ板、フィルターなどを収容.....おお、これは丁度良い感じです。
(今までのバックは、帯に短し、襷に長し状態でした。^^:)

ポケットも思ったよりしっかりしています。
ペットボトルを入れたり、三脚(小型)を差せたり...これもナイスです。

今回は実に美味しいおまけでした。^^



書込番号:4635097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 15:16(1年以上前)

昔ライダーさん、AEろまんさん、こんにちは。

早速、届いたようでホントうらやましい限りです。

僕も、首が長くなってきました(笑
お正月を待つより「はーやく、こいこい、コールマンバッグ」です。

ところで、どこの運送会社さんから来たのか教えて欲しいです。

田舎は中継ぎ業者さんの配達で、多少遅れるので、、、(^_^;)

書込番号:4635212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 15:33(1年以上前)

すいません。nobitarouさんも、こんにちはです。
失礼致しました。

書込番号:4635233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/12/06 15:52(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん こんにちは (*^_^*)

昔ライダーです。

うちに来たのは 西濃運輸さんでした。

発送元は代行業者みたいで、東京都中央区日本橋となってますよ。

ちなみに、昔ライダーは 東京の田舎方面在住です (*^_^*)

きっと、皆さんのところえもドンドン届くでしょう。

35か50か マクロレンズの選択で悩んでる 昔ライダーでした。

書込番号:4635264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 15:58(1年以上前)

フォーサーズ大好きさん

発送会社ですが、私の所は東京日本橋の○社になっていました。

個人名を出しますと様々な問題も生じると思い、これ以上の情報提示は控えさせて頂きますが、発送代行となっていましたので、複数の会社が関与されているものと思われます。

多分、数日後には届くのではないでしょうか。^^

書込番号:4635268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 16:18(1年以上前)

昔ライダーさん

>35か50か マクロレンズの選択で悩んでる 昔ライダーでした。

使用条件にもよりますが、どちらか一本だとしたら、私なら50です。

等倍(35mm換算で2倍)とマルボケは円形絞りの3535に分がありますが、やはり明るい(F2.0)事によるボケの美しさ等、総合的に見れば、50を選びますね。^^

しかし悩んでいる内が、一番楽しいものですね。^^

書込番号:4635300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 16:50(1年以上前)

昔ライダーさん、AEろまんさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。
西濃運輸さんでしたか。やっぱり。
おかげで、どこから来るか見当が付きました。
こちらへは委託業者にて送ってくるので、少し時間が掛かりそうです。

昔ライダーさんへ、
>35か50か?
やっぱり、両方とも甲乙付けられないですね。
よって、僕は両方ともお奨めです。
(両方使っていますので・・・)(^_^;)

僕は春秋ライダーです。
街乗りは223ccで高速使う時は1000ccです。
バイクは季節感をもろに感じられるので四季の移り変わりが
体感出来て、いいです。

話が反れて申し訳ありません。

書込番号:4635354

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/06 17:15(1年以上前)

昔ライダー様

おめでとうございます。 バックはちょっと羨しいです。 私はE-1のキャンペーンでアルミのケースをもらったのですが,結構大きいものにもかかわらず全部は入らなくなってしまって,今では小さなカメラバック(実はニコン&ポーターのバックです)を買って普段はそれを使っています。 全部を持運ぶためにはLoweproの大きなショルダータイプのものを買いましたが,こちらの出番はあまりありません。

レンズ,迷っているなら50mm Macroの方を買いましょう。 私は35mmの方は触ったことがありませんが,50mmの方は素晴しいです。 プロが撮ったみたいな写真が撮れます(本当です)。

書込番号:4635388

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/06 17:45(1年以上前)

バンザーイ!家にもたった今届いたよ〜!カンガルーの西濃さんでした。
大きさ的にはちょうどいい感じです(^o^)丿

書込番号:4635465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/12/06 18:25(1年以上前)

AEろまんさん フォーサーズ大好き!さん 梶原さん

アドバイスありがとうございます。

解らないなりに 各々の諸元表などを見比べては

ん〜〜 ふ〜〜ん なるほど・・・ 毎日・・・

実は、書かれている数字の意味はまったく解りません (>_<)

f値などから察するところ、50ミリの方がいいのかなとは
思っているのですが

最短撮影距離や 掲載されている「ハエ」の写真などをみてしまうと
35ミリも凄いのかなぁ〜〜〜なんて 思ってしまうんですよね。

そこで、お聞きしたいのですが

マクロの35ミリに テレ×1.4を付ける方がいらっしゃるみたいなのですが
50マクロに付けたらど〜〜なるんですかね ??
きっと、ボケ味の綺麗な写真が取れるんじゃないかなと想像してるのですが
そして、やはり小さい「昆虫・虫」などを寄って大きく撮るのには
最短撮影距離の短い35マクロの方がいいのかなと・・・??

やはり、35と 50は別物として考えるべきなのでしょうか・・・

今晩も眠れなくなりそうです (>_<)

追伸:本日オリンパスに、マグニファイアー発売日の質問をしましたら
12月としか解らないと言っておりました。

書込番号:4635552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/06 20:07(1年以上前)

私も今日届きました。黒の方です。ボディーを2台購入し,2つ応募したのですが,1個しか届きません(T_T)。

書込番号:4635741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 20:43(1年以上前)

TAC1645さん こんばんは。

スレ主様の内容と変わってしまって申し訳ないのですが、
なせ2台購入されたのでしょうか?

2台を、どういう使い方をされるのか、聞きたかっただけなのですが。

場違いですいません。

書込番号:4635814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/12/06 21:49(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん,単に,撮影現場ではレンズ交換が面倒くさいだけです…。

書込番号:4636060

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/12/06 21:56(1年以上前)

虫などを大きく撮るには寄れれば問題ありませんが、花と違って虫は逃げてしまいます。
またワーキングディスタンスの問題もあり近寄りすぎると自分の影が写ったりするので厄介です。
早いとこ100mm位のマクロを発売して欲しいです。

書込番号:4636090

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/06 22:12(1年以上前)

テレコンバータは,CCDを後ろに動かしたような効果が出ます。 つまり,50mmMacroの焦点距離が1.4倍の70mmになったような効果を生みます。 レンズから被写体までの間にはなんの変化も出ませんので,最も近寄って撮影できる距離は変わりませんが,同じ距離で撮影したときのCCD面での被写体の大きさが1.4倍になります。 その分画像は暗くなります。

F値は明るいほど(F値が小さいほど)焦点の合う範囲が狭くなり,ぼけが大きくなりますが,35mm Macroでは50mm Macroより近くまでよれるようですので,そのことによっても焦点の合う範囲が狭くなりぼけは大きくなります。そのため,実際的な場面では35mm Macroでも十分ぼけるのではないかと思います。 この35mm Macroとテレコンバータを組み合わせるとすごく倍率の大きい写真が撮れるそうですね。 価格.comのE-1からE-500までの5つの掲示板のどこかでそのことが紹介されていたと思います。海野和男さんとおっしゃるプロの写真家の方のホームページ

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/

の小室日記の中ではなかったかと思います。

また,同時にボディを2台お買いになった方もあるんですね。 これもまた羨ましい限りです。

書込番号:4636152

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 22:21(1年以上前)

TAC1645さん

>撮影現場ではレンズ交換が面倒くさいだけです…

というのはわかります。(笑)
特に外だったり、シャッターチャンスが・・・というときもありますよね。

昔ライダーさん
>35か50か マクロレンズの選択で悩んでる 昔ライダーでした。

これについては、1本だけ選ぶとすれば私も50mmだと思います。私はあまり等倍撮影は必要ないので、そうだとすればボケの大きさで50mmかなと思います。

オンラインアルバムの最後に35mmマクロ撮影のテストしたものを2枚アップしましたが、最後のつぼみは等倍でみてください。サムネイルは汚いし、写真としてもおかしいのですが、直径1cmにみたない小さなつぼみを寄って手持ち撮影しています。

 私もどちらかといえば望遠マクロが欲しいです。



書込番号:4636183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 22:23(1年以上前)

TAC1645さん

ありがとうございます。
僕もE−300とE−500で行こうと思います。

あと、TCON−17を持っていますが、3535レンズでは
1センチまで近づいても、3535だけのように大きくなりませんでした。
あと、ケラレが出ました。

50ミリマクロ、その他のレンズでも試してみます。

書込番号:4636190

ナイスクチコミ!0


PIP_256さん
クチコミ投稿数:33件

2005/12/06 22:35(1年以上前)

私も本日届きました。
が、デジイチ初心者の私にはカメラバックを触ったことが無く、
全く使い方が分かりません。(T_T)
(岩合さんって聞いたことなかったし・・)

カメラボディはキャンペーンの写真を見る限り一番上に入れる
みたいですが、こんな不安定な場所において大丈夫なのでしょうか。中ぶたは一番上まで届きませんね。

 これはカメラの道具以外は入れないものなのでしょうか。
リュックサックを背負って写真を取りに行くのはアウトドアの
写真を撮るときかなと思うのですが、これはカメラ以外の道具は
入らなそうですね。折角頂いたものは有効活用したいので、
こんなシチュエーションで使うものなんだという本来の使い方を
教えてください。

書込番号:4636247

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2005/12/06 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

こちらの掲示板でいろいろとご意見を伺い参考にさせて頂きました。晴れて私もフォーサーズの一員に!
・E-500ボディ
・14-54
・6GMD(I-O)
・CD-READER(I-O)
通販でそろえましたが、ボディは即納ですぐに到着しましたが、記録メディアは来ないし、レンズも来ない・・・。で何とか一週間かかって揃いました。やはり取り寄せはなかなかキツイものがありました。

MDは少々心配してましたが、大丈夫のようです。RAW+だとやはり遅いですが、連写専門という訳でもないし、今のとこはこれでいいかなと思います。
当初、キャノンの5Dとかニコンの200Dを考えてましたが、ボディの大きさ、値段などを考慮するとやはりこれでいいのではないかと・・・。

で、14-54はそれはそれでいいのですが、どうしてもマクロが欲しくて・・・この後、ヨドバシまで行って買ってきてしまいました。
うんうん、よかです!

とりあえず3535マクロのだけですが、UPしました。

ご回答頂いた皆さんありがとう〜

書込番号:4634240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 01:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^o^)

私は、14−54ミリレンズはないですが、3535マクロは
購入しました。

50ミリマクロより、近くまで寄れるこのレンズはハマっちゃいますね。

ところで、レンズバージョンは1.1の分ですか?
1.0と2種類出ているようなので、レンズ番号の下4桁を
教えて欲しいです。

私のは1900番台で、1.1なんです。

これからバシバシ撮りまくってください。

こういう写真はまだ撮影した事ないです(^_^;)

書込番号:4634369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/12/06 07:20(1年以上前)

グロ猫さん、E-500+様々、ご購入おめでとうございます。^^

3535を更にゲットなさった様ですが、ズイコーのレンズ沼は深いですから、この先誘惑が一杯です。(笑

どうぞ魅惑の世界を存分に堪能して下さいね。^^

書込番号:4634564

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 09:28(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
バージョンってどこで確認できるんでしょうか?
Exifでわかるのでしょうか?また3535のシリアルですが、下でなく上が1920番台になっています。

AEろまんさん
覚悟しています。(笑)でもあまりに高いのには手が出せません。買ったとこで20万台のとこですね〜。それ以上は無理〜

書込番号:4634681

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 10:07(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんにはレンズ板のほうでもレスさせていただいたのですが、シリアルを書き忘れたので、私のはver1.0で下4桁2149です。

書込番号:4634729

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 10:13(1年以上前)

グロ猫さん
フォーサーズ大好き!さんへの質問ですが、ついでに横レスしてしまいますが、付属Olympus Masterをインストールしてそれを使ってネットにつながった状態で製品登録もできるようになっていますが、メニューから「オンラインサービス」、「カメラのアップデート」のバージョンチェックでわかります。当然のことながらレンズを本体につけて、さらにカメラ本体とUSBケーブルでPCに繋いでください。ご存知かもしれませんが、この方法でカメラとかレンズのファームウェアのアップデートもできます。今後、ファームアップがあるかと思いますので、試しておくといいかもしれませんね。

書込番号:4634742

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/06 11:33(1年以上前)

滅多なことではトラブルにならないと思いますがkakakuのPENTAX板では*istDsのアップデートに失敗したレポートがありました。
アップデート中の電池切れが原因で、基盤修理で工場送りになったそうです。
パソコンもBIOSの更新は実に慎重を要します。失敗したらマザーボードの交換もあり得ます。
あな恐ろしや…

E-300のアップデートをしたことがありますが「OK」のサインが出るまでドキドキ。
心配しすぎかも知れませんが。

書込番号:4634868

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 12:26(1年以上前)

nobitarouさん

すっかり撮るのに集中してしまい本体とPCの接続など忘れていました。OMは導入済みでしたが、媒体読込はカードリーダーで処理してましたので・・・。帰ったらやってみます。ありがとうございました。

書込番号:4634944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 12:42(1年以上前)

グロ猫さん、皆様、こんにちは。

一番簡単な確認方法は、E−500に3535レンズを取り付けて、
電源を入れてMENUボタンを押して一番下の工具ツール2を選択します。

日時設定という項目の出ているところです。
そこの一番最後の項目に「バージョン」というのがありますので
そこでボディとレンズのバージョンが確認出来ます。

確認出来ましたでしょうか?

書込番号:4634967

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 12:52(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
たしかに、本体だけで確認できましたね。失礼しました。
ということで、私はフォーサーズ大好き!さんより遅く手に入れたのかシリアルは大きくなっています。でも1.0です。

書込番号:4634992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/12/06 15:09(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。

そうですねぇ。確かにnobitarouさんの方が新しいですよね。
単なる表示バグだけなら問題ないかとは思うのですが、、、

いきなり1.1になっていたので、「なんで?」と思いました。
普通、β仕様なら、0.9とかあり、製品として発売開始時は、
1.0が基本ですよね。

それが、いきなり1.1でメーカーからのお知らせもないというのは
変な話です。

ここに書き込む事ではないと思いますが、オリンパスさんの信頼が
落ちるような気がします。サポートをしっかりして!

どうも、腑に落ちないです。瑞光沼には落ちてますが(^_^;)

書込番号:4635204

ナイスクチコミ!0


スレ主 グロ猫さん
クチコミ投稿数:19件

2005/12/06 21:13(1年以上前)

今確認したところ
ボディが1.0
レンズが1.1 でした。

ん・・・よくわかりせん。どこか違うのでしょうか。
ちなみにシリアル下4桁は1700番台でした。

書込番号:4635932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/05 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

ここの皆さんにも押されて、E-500を買いました。土曜日は充電で終わってしまい、日曜日は雨で外には出かけなかったので、残念ながら室内で試し撮りしただけですが、非常に使いやすいカメラですね。

まず、コンパクトなのにとても持ちやすい。これは店頭で触ってわかってはいましたが、店頭だとチェーンがついてて自由に振り回せなかったので、あらためて認識しました。ブラックにしたのですが、プラスチックの感触はそんなに安っぽくもなく(もちろんマグネシウムにはかないませんが)、背面にラバーはありませんがすべる感じはありません。

ボタンやダイヤルのクリック感も心地いいです。特にメインダイヤルの固すぎず軽すぎずのクリック感は絶妙。露出補正や画像拡大など頻繁に使うダイヤルなので、これは素晴らしい。それからシャッター音がカッコいい。これらは20DやαSDよりよいと思います。背面液晶の見やすさ、美しさは現時点でデジ一眼中まちがいなくトップでしょう。

AFはけっこう速いです。暗い室内でもけっこう速い。20Dと体感差はないですね。また、白熱灯の室内ではAWBは優秀ですね。赤すぎずけっこう自然な感じでした。いろいろ設定をイジってますが、AUTOやPモード時に露出補正ボタンを押さなくてもメインダイヤルだけで露出補正できるのは、個人的に非常に使いやすい。

本当にいいカメラだと思います。皆さんありがとうございます。またご報告したいと思います。

書込番号:4632003

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/05 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 昼間は見なさんお書きにならないんですね。

E-500 よさそうですね。 ホワイトバランスは普通は5300K(E-1での太陽光です E-500では少し違うかもしれません)ではお撮りにならないんでしょうか? オートだと,特に室内は,カメラの向きによって色が変わったりして,後で写真を使うときに組み合わせに苦労したりすることがあります。 5300K固定にしておくと変な色になるときもありますが,慣れてくれば結構補正できるようになります。 室内ではわざと電球ぽくしてみたりとか...

たいした書き込みでなくて申し訳ありませんが,一つだけぽつんとというのは寂しいので返信しました。 レンズは何をおもちなのでしょうか?

書込番号:4633027

ナイスクチコミ!0


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 21:53(1年以上前)

E-300のときのオートでのWBは室内では安定しないことがありましたがE-500では結構安定しているように感じました。
でもちょっと色味が違うときも。
先日3535のマクロを買いましたが軽くていいですね。
それとそのとき講演会でスライドを撮るのに暗い中フラッシュを使うと顰蹙でしたので高感度に設定して撮りましたが300よりノイズが少なく結構手持ちでも使えました。
ただシャッター音が大きめでちょっと気が引けましたが。
エナガさんは20Dもお持ちなのかな?私も20D、5Dと持っていますがキャノンのレンズ代のほうでなかなかオリンパスに回ってきません。持ってるのは安いのばかり。
でも外に持ち出すのは結構こちらのE-500のほうが多いです。
軽くて小さくてごみの心配が少ないのには大いにメリットを感じてます。

書込番号:4633462

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2005/12/05 22:57(1年以上前)

エナガさん
背中をおした一人として私からもご購入おめでとうございますと言わせていただきます。カメラはそれぞれに個性があるものなので、E-500ならではという部分を引き出してどんどんお楽しみください。

jyagantaさん
35mm私も先日やっと手に入れたのですが、本来のマクロ撮影より街角スナップに散歩レンズとしてこの軽さと小ささを生かして連れ歩いております。

書込番号:4633742

ナイスクチコミ!0


スレ主 エナガさん
クチコミ投稿数:236件 E-500 ボディの満足度5

2005/12/06 09:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

実は20Dは持っていましたがE-500に化けました。よいカメラですが大きく重く、当時はそれでも他にコレというのがなかったので使っていましたが、現在では相対的な総合優位性はなくなってきたと考えました。

WBについてですが、我が家は白熱灯やらハロゲンランプやらが多く、太陽光だとさすがに記憶色よりかなり赤く写ってしまうので、AWBが使える場合には使っています。他の設定も今後試してみたいと思います。

レンズはとりあえず11-22mmの1本です。このレンズが欲しかったというのもE-500購入に踏み切った理由の1つでした。しばらくこれだけで撮ってみて、E-500にハマったら次は14-54mmか35mmか、などと早くも考えています(すでにハマってる??)。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4634711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング