E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズセットにするかどうか・・・

2005/11/13 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

デジカメ1眼初心者(OM2+C-2020使用中)
建築設計やっているので、メインは11〜22mmレンズが使いたい
(7〜14は値段からいって、とても手がでません)のですが

そうは行っても標準ズームや、望遠(ほとんど子供の運動会ぐらいです)も欲しい
広角以外は写りはまあ普通でいいんです 

セットの14〜45+望遠ズーム
シグマの 18〜125
来年発売の 18〜180にするか

迷っています
どなたかアドバイスしていただければ助かります

書込番号:4575383

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/11/13 12:38(1年以上前)

こんにちは
11-22mm, 14-45mmを持っていますが、後者のW端28mm相当は、それなりに歪曲します。(他社エントリークラス標準キットレンズとの比較では悪くありません)
建築関連の撮影では、11-22mmは長く使う前提では、良い選択となるでしょう。(初期投入コストはかかっても)
一般のスナップでも使える画角です。
アルバムに作例を載せていますが、とてもよいレンズです。

これに加えて、40-150mmを、さらに将来的には35mmマクロか50mmマクロを追加するプランがよいと思います。

書込番号:4575432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 13:46(1年以上前)

写画楽さん早速返事ありがとうございました
やはり11〜22欲しいです

その他のレンズは やはり悩むところです
(レンズ地獄におちいらないようにしなくては)
ストロボもいるし・・・

書込番号:4575517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/13 13:48(1年以上前)

ixion1959さん こんにちは

私もE500に新規参入したばかりです。
私の場合は7−14ミリが使いたかったからなのですが、どうせならとレンズキットにしました。

キットの14−45は建築写真には歪曲が大きすぎますが、なんと言っても軽いので、スナップには良いと思います。

主力は11−22とされるのなら、あとの手軽なズームは歪曲については大同小異でしょうから、取りあえず安価で軽量なキットにされ、次に焦点域の重ならない45-150を購入されたらどうでしょう。
レンズ交換の際のゴミを気にしないでよいのは大きなメリットですから、あえて高倍率の発売を待つこともないと思います。

ご参考までに、
http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
の中に14-45ミリの広角域の歪曲チェックを入れてますので、よろしければご覧下さい。

書込番号:4575521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:03(1年以上前)

自称建築写真家ありがとうございました
やはりレンズセットがいいようですね

しかし7〜14いいですね、
いつかは買いたい・・・

書込番号:4575842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 17:06(1年以上前)

14-54mmだと、広角側でも歪みが少ないですね。非常に優秀な標準ズームだと思います。
11-22mm、最近購入しましたが、楽しいレンズです(^o^)
周辺部の色収差はそれなりに出ますが、RAWで撮っておけば、ソフト(PhotoshopCS2やSILKYPIX2.0)で消せますので。

書込番号:4575851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:26(1年以上前)

おんどりさん ありがとうございました
14〜54のほうがいいのはわかっているのですが・・・
何分先立つものが、というか
とりあえず私にとって11〜22mmの一点豪華主義でと

ソフトのことも考えなくてはいけないのですね
ストロボの選定も

色々勉強しなくては

書込番号:4575903

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/13 18:42(1年以上前)

7-14持ってます。 厳密にチェックしたことはありませんが,このレンズを水平に構えれば7mm側でもほとんどゆがみは感じなかったような気がします(今手元にないので)。 ただし,周辺に近づくにつれて 画像が すー と流れたような感じになるので,超広角が建物の写真撮影に向くのかどうか ? です。

11-22をお買いになるなら,レンズキットのレンズでしばらく過ごして,お子様の運動会用には11-22と同じカテゴリーにある50-200をお買いになってはいかがでしょうか? そしてその後は,標準域を14-54に替えるか,50mmMacroをお買いになるか... Fisheyeというのもありますね。

レンズはかなり長く使えると思いますので,せっかく11-22をお買いになるのであればその他もHIGH GRADEシリーズでお揃えになっておくのがよいと思います。 1つしか持っていなければ問題ないのですが,いくつかのレンズをお使いになるのであれば,慣れてくれば来るほど価格の違いというのを感じると思います。

書込番号:4576076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/14 23:37(1年以上前)

楽天とYahoo!ショップでWズームが11万以下で売ってるところが何店かありますよ。
11-22とかのセットも扱っているようですし、セットで買えばかなり割安かと。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&x=0

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&X=2

書込番号:4579514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/15 08:43(1年以上前)

梶原さん キングキドラさん
ありがとうございました

11-22とかのセットあるのですね
必要なもの一式で値段交渉してみます

レンズ買い足すのなら HIGH GRADEシリーズがいいですね
Wズームセットと同じぐらいの値段なので
無精者の私としては とりあえず
シグマの 18〜125(お散歩・子供用)として
(いままで35mmの望遠200mmで十分でしたので)

使用頻度みながら、必要なものは
HIGH GRADEシリーズを買い足す方向で
行ってみようかと思います

書込番号:4580215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファースト・インプレ

2005/11/12 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんばんは。
昨日、引き取り今日は早速使ってみました。
※ちなみにE-300ユーザーです

軽いですね。グリップも握りやすい(これは軽さと相まっていいです)。
ファインダーはやっぱりE-300と比べて若干小さいです。
※マグニファイアーを注文してきました
フォーカスポイントの赤点が小さくなったのでちょっと見難い。

操作系では、ボタン位置が修正されていて、使いやすくなっていますね。露出±調整がシャッターボタンのすぐ後ろに移動したのは、特に良いかと。
それから液晶画面。炎天下で見やすいとは言いませんが、ちゃんと見えますよ。
AEは改善されているようです。
内臓ストロボでもいい感じだと思います。

初期状態では画質がVIVIDになっていますが、これはNATURALの方がレタッチし易いかと。

シャッター音はE-300に近い「ネコのくしゃみ」ですね。割と好きです。

あと、付属ストラップも滑りにくい肩当に変更されてますね。

全体的には良いと思います。

書込番号:4573810

ナイスクチコミ!0


返信する
ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 コウベライフ 

2005/11/13 14:03(1年以上前)

 私も一昨日入手して、昨日、京都に持ち出して撮影してきました。まだ試し撮りの段階です。私の昨日付のブログを観て頂ければ...
 ファインダー以外は満足してます。ファインダーもZDレンズというか、AFレンズなら問題なしだと思います。
 私はレンズアダプタで遊ぶのでちよっとその点はもう少し大きな倍率と視野率が欲しいところです。マグニファイアは欲しいですね。
 軽さといい、操作感といい満足してます。便利なのはJPG+Rawで片方だけ削除できる設定や、ワンタッチホワイトボタンを押しながらシャッターを切ると、そのときだけ別のモード(たとえば感度を上昇させるとか、Rawを同時に記録するとか)いった設定ができるようになったのは非常に使いやすいです。
 今のところE-300でときとして見られた、あの、照度不足でたまに起こるマゼンタ発色化症候群も出ませんし。
 なにより小さいのに握りやすいので、とても便利ですね。今、修理に出しているE-300が戻ってきたら、二台持ち出して使いそうです。

書込番号:4575548

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:41(1年以上前)

noreason2さん

私も返信で書かせてください
変更点で気づいたこと、

1.USBとVideo出力が1つになった
2.WBがRとGで細かく調整できることAEL,AFLボタンで確認できる
3.Olympus Masterではカメラが認識されない。ユーザ登録は可能。
4.首から下げるとレンズ重くてうなだれる
5.暗闇でもややAFがやや効くようになった。ただし、うちの猫はだめ。やや濃いめのグレーなので暗闇では忍者のようになるのに加え、もともと毛がやや長めなので光の反射がすくなくAFなかせ。
6.高感度ノイズフィルターの効果は意外と少なめ、暗部で赤い斑点のノイズはかなり減った。
7.すべてに軽快。重量が軽い、シャッター音が軽い、シャッターボタンもやや軽い、AFも速く軽快

以上がE-300と比べた印象です。




書込番号:4575936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 19:26(1年以上前)

ざっとですが、自分の印象です。

・やはり予想以上に露出が優秀で、良い感じです。
・ローキー、ハイキーの階調モードは予想以上に使えます、簡単モード用の機能だと思っていたのですが、実際は普通のモードでもメニューから選択すると使えて、かなり良い機能で、個人的には嬉しい誤算でした。
昨日、ちょっと輝度差の激しい被写体でも試したのですが、ちょっと驚きでした。
E-500の潜在能力に驚きです。
これに露出に、シャドウコントロール、ハイライトコントロールを併用すると、また条件によっては、とても使えます。
・個人的には、ローキー、ハイキーの階調ブランケットも欲しいです。(笑)
・シャドウコントロール、ハイライトコントロールは非常に使えます。
・ファインダーは問題なしで、VA-1を使えばE-1と同じです。
でも、自分もマグニファイヤーアイカップ ME-1頼みますが。(笑)
・またパネルを見ながら露出などを調整すると、確かに、少しもたつき感がありますが、ファインダー見ながらでしたら、全く、そんな感じはないです。
・やはり再生表示などのスピードが速くて、ストレスが少ないです。
・また予想外に、フラッシュの調光も、E-1より良くなっている気がします?
昨日、さっそく某宴会会場の撮影でFL-50を使ったのですが、やはりE-1より調光が良くなっているのを感じました。またホワイトバランスも安定しているので、かなり使えますので、結婚式などでも使えそうです?
E-1の時はフラッシュは白飛びが多くてマイナス補正が標準でしたから・・・(涙)

簡単に書くと、こんな感じですが、撮った写真を見た限りですと、完璧にE-1を超えていると思います、解像感と色の良さ(自分はNaturarl使用)でも優秀です。
ただ機械モノとしてのアナログ部分の優秀さはE-1が秀逸ですが。
自分は、E-1は手放さないですが、出番が減りそうなのは確実です・・・
これで、やっとE-1を、オーバーホールに安心して出せますね。

尚、nobitarouさんのご指摘の、「首から下げるとレンズ重くてうなだれる」ですが、自分もそうでしたが、何しろ液晶画面が大きいので、まだ保護フィルムを貼っていない自分には、このうなだれるのが良かったです。(笑)
と言うのは、そのおかげでカメラの液晶面が傷つかなかった訳です。
それにしても、早く、液晶の保護フィルムを入手しなくては!
おすすめアイテムがありましたら教えて下さい。

また、付属のストラップは、良い感じですが、自分は重いレンズが多いので、こちらはE-1用か、ネオプレーンのOP/TECH ストラップに変更予定です。
普通に使うには十分だと思いますが。

長文失礼しました。
では、また。

書込番号:4576175

ナイスクチコミ!0


スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2005/11/13 19:40(1年以上前)

書き忘れていたこと+その後の感想です。
・カメラ側のUSB端子口がE-300と異なる
 私はデータをUSBで転送していますので、USB口がまた増えてしまっています
・電源SW、視度調整
 不用意に動かないように工夫されている
 ※E-300では時に視度調整が動いてしまうことがありました
・液晶画面からの機能アクセス
 初期画面からOKボタンと左十字ボタンで一通りの機能にアクセスでき、E-300の階層を追う方式(だけ)より使いやすい。
 ハイライト/シャドウコントロールも、左十字ボタンですぐに呼び出せます
・フラッシュポップアップ
 E-300と違い、電源OFF時にはボタンを押しても飛び出しません。
 これは収納時の破損防止かな?

※AFイルミネータ?赤点が光らなくなりました。
 AF自体は利いていますが。初期不良かな?

書込番号:4576213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 19:52(1年以上前)

noreason2さん、自分はMac使用のユーザーなのですが、カメラ直結のUSB端子からのデータ吸い出しだけは、遅くて途中で止めてしまいました。
結局E-500使用の場合は、高速カードリーダー経由に切り替えました。
もしくは高速のフォトストレージに読み込んで吸い出しですね。
(こちらの場合のがHDD使用の関係でメディア自体の転送速度の関係で速い)
USB2.0で、かなり早いと思っていたので、ちょっと残念でした。
ただ、自分は2GBのCF(レキサーの80倍速)だったのでかもしれません?
普通に512MBとか1GのCFなら問題にならないレベルだとは思いますが。
それにしても、思いの外、使いやすくて、いい絵が撮れるので、あっという間に2メモリーカードの容量が無くなってしまいました。(笑)
これは、悪い点でしょうか?(苦笑)
では、また。

書込番号:4576245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/13 22:45(1年以上前)

みなさんこんばんは。私もE−500購入しました。

うえはんさんへ
USB2.0はFullSpeedなので,HighSpeedの400Mbpsではなく,
確か12Mbpsだったと思います。
私はカードリーダーを使おうと思っています。

今週末はドライブがてら使ってこようと思います。楽しみです。


書込番号:4576853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 22:54(1年以上前)

ふみへいさん、USBの仕様の情報ですが、分かりました!
貴重な情報、感謝です。
ちなみに自分は、二度とE-500でのUSBでは吸い上げしません・・・(涙)
でも、普通の容量での用途でしたら、問題ないかもしれませんね?
E-500が、良い感じで、自分にシャッター切らせすぎるのが問題なのです!(苦笑)
そういう意味では、罪なカメラです・・・

書込番号:4576891

ナイスクチコミ!0


michimasaさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/14 10:20(1年以上前)

うえはんさま
> それにしても、早く、液晶の保護フィルムを入手しなくては!
> おすすめアイテムがありましたら教えて下さい。

昨日別の買い物でビックパソコン池袋に行った時、早くもKenkoのE-500専用液晶保護フィルムが置いてありました。
質的にお奨めとかいうのは比較していないので分かりませんが、一応お知らせまで。

ちなみに、サイズ的には縦はガラス(プラスチック?)面とほぼ同じ、横は1mmちょっと短い感じでした。

書込番号:4577754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/14 22:42(1年以上前)

michimasaさん、液晶の保護フィルムの情報感謝です!
自分は田舎でして・・・(涙)
でも、頑張って入手します。
感謝です!

書込番号:4579288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 23:17(1年以上前)

液晶の保護フィルムですが,ケンコーとエツミから出ています。
私はケンコーのを買いました。買った時点でエツミのが出ているのは知りませんでした。
ヨドバシドットコムで両方販売中です。

書込番号:4579423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/14 23:25(1年以上前)

ふみへいさん、追加の情報感謝です!
どちらか頼んでみます、ありがとうございます。

書込番号:4579464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AF速くなってますか?

2005/11/12 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:48件

E-500がE-300と比較してAFのスピードが速くなったとの書き込みを多く拝見しますが、店で何度比較しても判りません。(E-300は所有しています)
E-300にキットレンズを付けるよりも14-54を付けた方がAFが速いのは確認できるのですが、E-300とE-500は全く同じに感じます。
実際、本当に速くなっているのでしょうか?
厳密な比較の方法が解らないので、どなたか確認できる方教えてください。

書込番号:4571596

ナイスクチコミ!0


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/12 01:54(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん
E-500とE-300が2台並んでいたので、試してみたところ私も最初は同じかなと思いました。そこで、お店の一番遠い壁から一番手前の棚と何度か繰り返してAFをやってみたところ、E-300はときどきもたつくことがありました。しかしE-500はこれがなく正確に一瞬でAFが終わる感じがしました。ただしレンズは17.5-45mmと14-45mmと違うので厳密ではないかも知れません。ということで、言い換えればAFが速いというより正確になったように思います。なお、場所はヤマダ電機のかなり大きな店舗のフロアなので、壁からの距離はかなりありました。
実際は実機が手にはいってからテストしてみたいのですが、同じレンズを2本持っていないと同時に使えないので、テストはできませんね。


書込番号:4571826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/12 11:15(1年以上前)

私は,E−300とE−500を所有しておりますが,個人的には明らかな違いを感じています。速くなったと思います。

nobitarouさんと同じ感覚だと思いますが,E−500は,AFがより精確になり,迷いがなくなった結果だと思います。ビシッと合います。

HPに晴天下の画像を多少UPしました。合焦がビシッと決まるので,大変気持ちよく使えます。

書込番号:4572507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 04:47(1年以上前)

始めまして!ヒロトラと申します。

ちょっと,意地の悪い質問すいません。

さて、あまりカメラを使わない私なんぞはE-500の性能が

E-300よりも優秀だからといって買い足したとしたら

そりゃE-300は箪笥行きでしょうな?

AFが優秀、AE改善 そりゃいろいろよくなってるでしょうけど。

私にはこんなに日本には裕福な?人がいるもんだな〜と

感心させられるんですよね。  ま〜わたしも・・ほしいんですが

ねーE-500。

書込番号:4574808

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/13 11:35(1年以上前)

別に意地が悪いとは思いません。

デジタルカメラの場合,写真撮影そのものが目的というより,より高性能で新しい製品を所有するということの方に価値を置くユーザーがいてもよいと思います。 趣味の品なので人それぞれでいいのではないでしょうか?

それで,あまり写真を撮らなくてかつE-300ユーザーがE-500を買い足した場合,E-300がどうなるかということですが,両方使ってみて自分に合っている方を手元に残し,そうでない方はレンズ購入の資金として下取りに出したりご友人にお譲りになるのがよいと思います。

自分のお金を自分のために使うのですから,もっとどうどうとおやりになってよいと思います。 ただし,結婚するとそうもいかなくなりますが...

書込番号:4575305

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:54(1年以上前)

 2台買ってしまった、ばかものの私ですが正直なところ、これからどう使おうか考えてます。
 E-300にも愛着がありますし。たぶん、2台で別のレンズをつけるということになるだろうと思います。1台だけででかけるときはどちらか一方ということになるでしょう。軽いE-500のほうがいいと思われるでしょうが、E-300のくせを知っているので使いやすいということもあります。そのうちなれればE-500のほうが軽いのでいいかということになるかも知れませんね。
 E-300もファインダーに結構大きめなゴミが映るようになったので掃除をしてもらうとしても、その間もう1台ないと撮影できないことになりますので、そういう意味合いもあったかなと勝手に理由付けしています。

 今日の試し撮りでちょっと気になることがあったのですが、実際の写真をアップしてから新規書き込みしようと思います。

書込番号:4575970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 19:05(1年以上前)

梶原さん、nobitarouさんこんなどうでも良い個人的な

質問にお付き合いいただき感謝いたします。

そうですね〜確かに言われてみると・・・

性能を楽しむという考えもありでしょうね。

たぶん、E-300で我慢したいので何か理由付けを私も探しているのだ

と思います。^^;

ところでnobitarouさんファインダーのゴミの清掃いくらぐらい

費用がかかりましたか?参考までにお教えいただければ幸いです。

書込番号:4576137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 19:59(1年以上前)

ヒロトラさん、はじめましてUehan(うえはん)と申します。
自分は、E-1発売日に、約28万で買って、今や半額・・・
E-300が出た時も、低価格で800万画素のショックで倒れそうになりました。(苦笑)
そういうものです・・・
ただ、実際、自分はE-500使って、かなりショックです。
良い出来に、E-1の出番が無くなりそうです。(苦笑)
でも素晴らしい思い出があるE-1は、これはこれで、ずっと使おうと思っています。
ヒロトラさんも、E-300の良さはたくさんあると思いますので、是非、試練?に耐えながら、楽しくやりましょう!
では、また。

書込番号:4576262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/13 21:23(1年以上前)

なるほど!!Uehanさんの説得力のすごさに納得できないのに

納得してしまいました!(泣笑)

書込番号:4576539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/13 22:08(1年以上前)

ヒロトラさん、人間はそうやって世の中の厳しさを知って、成長するものだとオリンパスに教わった様な気がします?(涙)
この価格の変動に関しては自分も納得できないのですが、自分は、ここまで来たらFour Thirds Systemと心中です?
メーカーは三十年やって下さると宣言していますし?
では、また、。

書込番号:4576694

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 22:27(1年以上前)

ヒロトラさん
ファインダーのゴミは結構多いようですね。私もつい2ヶ月前ぐらい前まではなかったのですが、ミラーのゴミを取ろうとシュコシュコやったときにファインダー内部にゴミが入ってしまったようです。
 なお、まだ掃除していません。撮影に影響ないので、いまのところいいかと思ってます。最も真ん中にあったら気になるでしょうけど。

書込番号:4576783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/14 20:12(1年以上前)

Uehanさん、親身なアドバイス感謝いたします!

私もE-300にも良いところがあると信じてしばらく様子を

見ておりましたが、UehanさんのE-500に対する評価を見ると

良いところなんて微塵も感じなくなるレビューばかりで

まるでダストリダクションではなくE-300リダクションのような

おかただと苦笑いしております。

あ〜ぁ・・・E-500もうちょっと安くなったら買おうかな?

Nobitarouさんフィンダー清掃の件ありがとうございます。

書込番号:4578767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/14 22:36(1年以上前)

ヒロトラさん、E-300にも良い所、たくさんあると思います!
尚、自分は去年以降、E-300にE-1リダクションをかけられていますので。(苦笑)
個人的には、このE-500を使っていると、E-1後継機の片鱗?も見える様な気がして、楽しみです。

>良いところなんて微塵も感じなくなるレビューばかりで

いえいえ、良いところ、沢山あると思います・・・
スミマセン・・・
では、また。

書込番号:4579260

ナイスクチコミ!0


江戸やさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 23:54(1年以上前)

私は最近EOS kiss Digitalの初代機を売却してしまったのですが、娘のために買った思い出のあるカメラだったのですから、売ってしまわずにいずれもう一台買ったとしてもとっておけば良かったなぁ!!!と皆さんの書き込みを拝見して後悔しております。。
E-500、大変気になります。正直欲しいです!お店でEOS Kiss DNとAFの速さを比べたりもしたのですが、若干DNの方が早いですかね?でもCanon用のレンズもいくつか買っちゃったし。。。悩みます。

書込番号:4579599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/15 00:14(1年以上前)

皆様、お返事をありがとうございます。
AF、速くなっているんですね。
今回、E-500はリモコンケーブルが使えない等の理由から購入を見送りますが(その分レンズに投資、投資です・・・)オリンパスの技術に進歩が見えてるようで、安心しました。

書込番号:4579672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高ISO設定時の実写例

2005/11/12 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:112件

本日は、仕事帰りに主に夜景で、高ISO設定時の実写をしてみました。
ISO1600,ISO1250,ISO1000,ISO800,ISO400,ISO200,ISO100の例をアップしてみました。

作例をアップしましたので、よければどうぞ。
http://www.kag.dyndns.tv/LINK/e500.htm

ISO800は十分というところでしょうか。

書込番号:4571553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/12 01:32(1年以上前)

縮小するとノイズは目立たないね。
としか言えないんですが・・・。

20Dのサブとしてもう少し小さいのが欲しいなぁ、と思っていたけ
ど、KissDNはホールド感がしっくりこないし・・・、でも、E-500
はかなり良さげ。できれば元画像が見てみたい。

書込番号:4571786

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/12 01:35(1年以上前)

お-フランスさん

勝手ながら、私もリサイズしていない元画像を見てみたいと思います。できましたら、よろしくお願いいたします。


書込番号:4571797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/11/13 12:35(1年以上前)

元画像は、ファイルサイズが大きすぎて(7から9Mもある)、アップできません。
どこか、アップできるところを御存知でしたら、御教示ください。

なお、3枚ほどですがISO1600とISO800のデータについて元の縦横サイズで見れるようにしてみました。ファイルサイズを小さくするためにソフト処理をしています。
(自宅サーバは、非力なため期間限定アップになると思います)

書込番号:4575426

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 13:30(1年以上前)

お-フランスさん
お手間かけました。ありがとうございます。
ISO1600のほうはノイズフィルターのせいかややぼんやりした
感じかなと思いますが、きれいになったと思います。E-300は非常時でもちょっと使いたくない画像でしたが。

書込番号:4575496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/13 19:27(1年以上前)

かなり巧くノイズを抑えていると思います。
欲しくなった・・・。

できれば常用しそうなISO200とISO400の元画像があれば・・・。
アップできるようなサイトは知りませんが。
登録が必要ですが、コニカミノルタやインフォシークなどのオンラ
インラボは如何?

書込番号:4576181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/13 22:45(1年以上前)

おーフランスさんのアップしたISO800と1600の画像をダウンロードし、メタデータを見ると「NeatImage」を使っていると表示されます。
これは確かノイズ処理ソフトなのではないかと思いますが、このソフトを使用されてアップしたということなのですか?
だとしたら、ちょっと疑問に思いましたが…。

書込番号:4576855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/15 03:20(1年以上前)

ISO1600の画像をアップしてみました。SHQの原寸で見られると思います。
等倍表示ではしょうがないにしても、PCのモニターサイズで縮小表示する限り、全く問題ないですね。プリントにしても、2Lくらいまでならあまり気にならないかと思います。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=722436&un=116571&m=2&s=0

書込番号:4580029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/15 03:27(1年以上前)

補足です。
ノイズフィルターはOFFです。

書込番号:4580034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-500のフォーカスリングについて

2005/11/11 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:243件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

皆さん  こんばんわ。

今日の午前10時にキタムラでE-500を手に入れました。
あまり触っている時間が無かったので詳細は分かりませんが
1つだけ少し驚いた事がありました。
S-AF+MFとC-AF+MF時はシャッターボタンを半押ししなくてもフォーカスリングが利きますし、リングに手を当てていてもAFは問題なく動作しています。
これは私にとってはとても嬉しい仕様ですが取り説には書いてありませんでしたよね?
E-300はS-AF+MFについてはシャッターボタンを半押ししていないとフォーカスリングは利きません、MF時は両方とも半押ししていなくても利きます。
数種類のレンズで試しましたが同じでした。
私のだけででしょうか・・・・・・

書込番号:4571087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 21:52(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、こんばんは。

そうですね、300だと半押ししていないとダメでしたね。
500は、DIGITAL貧乏人さんの仰るとおりでした。

書込番号:4571154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

E−500の人柱になりました

2005/11/11 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

E−300を今まで使ってきましたが、ようやく兄弟分のE−500を購入しました。

まだ、1時間ぐらいしか触ってませんが、感想を書かせて頂きますと、

☆良い点☆
・2.5インチ液晶で、見やすくなった。
・軽い。
・電池ストッパーが付いた。


★ちょっなぁ〜と思う点★
・ユーザー登録する場合、シリアルナンバーの頭文字のアルファベットを無視して
 数字のみ入力する必要がある。
・外部ストロボと内蔵ストロボの同時使用が出来なくなった。
・シャッター音がキスデジNの音と同じ音がする。
・バッグからの出し入れの時に軍艦部分がこすれる。

大したことではないかも知れませんが、ご報告まで。

書込番号:4570411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/11 15:47(1年以上前)

「ちょっなぁ〜と思う点」は、たいした問題では無さそうですね。
それより、AFポイントが3点というのは、不便に感じませんか?
私は、D70の5点でも不便に感じます。
せめて9点あればと思っています。(三脚でのマクロ撮影時)

書込番号:4570430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 16:43(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。

キスデジNの7点も使いましたが、全てで合焦しなかったので
そんなに気にはなりません。

逆に全てに合わせようとすると絞り過ぎになってしまい、暗く撮影され
かなり輝度を上げないとならないので、辛かったです。

それから、ファインダーについてですが、少し小さくなったので
データは見やすくなりましたが、画像が小さくなりました。

これは別売りのマグニファイヤーアイカップで300並みになると思います。

書込番号:4570498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/11 17:39(1年以上前)

Kissデジのような音ですか〜

それはちょっとなぁ〜ですね。

ユーザー登録の際どうのこうの?

そりゃ、カメラの価値が大いに半減しますね!(笑)

書込番号:4570579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/11 17:47(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん こんにちは。

私も今日受け取ってきました。あいにくの雨で満足に撮れてませんが、概ねいい感じです。

個人的には持った感じのフィット感が抜群にいいですね。

フォーサーズ大好き!さん的にはE500のシャッター音はいまいちですか?

E300の音はよく知らないのですが、私は小気味よくて結構好きです。

今まで他社の初級機を渡り歩いて来ましたが、α甘Dの音が一番凹む音でした。

書込番号:4570595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/11/11 18:54(1年以上前)

私も,今日予約していたボディー2台をカメラのきむらで,77,000円で受け取ってきました。E−1,E−300と使ってきて,念願のE−500です。

 E−300のフラットな軍艦部に不満はなかったのですが,E−500のスタイルもgoodです。プラスティッキーなボディーはどうかな…と思っていたのですが,いざ自分のものになると,そんなに気になりません。何よりも軽いのがいいですね〜。液晶の大きさ,美しさに感動です。シャッター音も,今までの機種の中で,一番好みです。

 天気も思わしくなく,それほど撮っていませんが,ホワイトバランスも,高感度ノイズも,E−300よりも,かなりよくなっている印象です。AFも確実に速くなっています。大変気に入りました。OLYMPUS入門機渾身の一台だと思います。

 HPに,どんどん作例をUPしていきたいと思いますので,もしよければ,参考になさってください。

書込番号:4570721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 19:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。たくさんのコメントありがとうございます。

たまたま浮気してキスデジNも一時期使用していたのですが、
あまりにも、コダックブルーを見慣れてしまうと、パンチ力が
なく、下取りに出しました。(撮り方が下手なのかも(-_-;))

この2機種を手にして、「開発意図が違うんだなぁ〜」つくづく
感心してしまいました。

300には300の良さがあり、500には500の良さがあるよ
うに思いました。

購入価格は72800円でした。

軽くてコンパクトで大型で綺麗な液晶で、7-14mmを取り付けて撮影
してみましたが、結構、個人的には手にしっくりきます。

お店の方は「ライトボックス表示があっていいなぁ〜」と
つぶやかれていました。

500に付いているアイカップは300にも使用出来るので、
1個買っておいてもいいですね。

バルブ撮影が気になってましたがRM−1があれば、2ボタンで
操作ができるのは、嬉しいですね。

シャッター音は、やはり、好みかな?

書込番号:4570846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 20:02(1年以上前)

すいません、価格はボディーのみの価格です。

それと、色が2種類ありますが、私はブラックを購入しました。

シルバーは現物見てませんが、どうですか?

書込番号:4570856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 20:05(1年以上前)

 フォーサーズ大好き!さん、今晩は。
早速ですが、E−300と比べて、発色などの違い
はあるのでしょうか?
 又、あの深い空の色は健在なのでしょうか?

書込番号:4570862

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 20:19(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん
こんばんは。
購入価格72,800円は安いです。私は価格交渉なしで予約してるので、
品物が届いてから価格交渉となります。参考にさせていただこう。
ちなみに、買われたのは東京でしょうか。こちらは地方なので、少し
高くてもしょうがないかなとは思いますが。価格.comの表示価格より
かなり安いのでうらやましいです。差額でアクセサリ類買えそうです
ね。価格で無理ならおまけで何かつけてくれないかなぁ。

書込番号:4570887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/11 20:30(1年以上前)

>300には300の良さがあり、500には500の良さがあるよ
うに思いました。

その点、興味深いです!

モニターの大きさやAfの早さなどE-500には大きなアドバンテージ

があるようですが具体的にはE-300のよさはどのようなものでしょうか?

お教えいただければ幸いです。

書込番号:4570911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 20:57(1年以上前)

ご質問頂いたので、分かる範囲でお答えを・・・

コダックブルーは、今日、曇りのち雨だったので、明日晴れたら、
写してみようと思います。もうちょっと待ってね、ラビッドさん。

購入は地方の「カメラの○○○○」です。
アマゾンで、表示価格から15%オフって書いてあるんですけどど・・・で、
安くしてもらえました。

300のいい点は、個人的にはダブルフラッシュが出来たり、
やはり、軍艦がないのが良いと思います。

撮影時の段階でレンズ交換するんですが、6本も持ち運ぶと500
だと、擦っちゃうんです。
そういう使い方をしない人には500の方がいいと思いますが、
完全に撮り比べはしていないので、画質面での判断は出来ていませ
ん。
あとは、ファインダーから覗く画面が大きい事です。
RAWのみで撮影していますので、いつも現像しますが、あまり、
液晶は使用していなかったので、撮影重視なら300も捨てがたいかな?
と、思っています。

書込番号:4570977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 22:10(1年以上前)

先日メーカー勤務の友人が言っていましたが、CCDと画像エンジンはE300と変わっておらず、細かい設定が出来るようになったのと液晶が大きくなったのが違いと言っていましたので写りは変わらないと思います。

書込番号:4571201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/11 22:54(1年以上前)

ある意味写りは変わらないと言うのは真実ですが

Iso感度の実用域が800までというのはもうぜんぜん

違うカメラと言ってもかまわないと思いますよ。

AFやモニターの性能が上がることもこれもまた極端に違う。

写りは変わらないと言うのは明るいところでIso100〜200

ぐらいまでではないでしょうか。

その辺の情報は知っているわけですが要は独特のコダック

ブルーが損なわれていないかどうかノイズ軽減のために

損なわれていないか知りたい人は少なくないと思います。

カメラの質感云々、その他もろもろの情報がね。

口が悪いですが設定が細かく変わっただけなのなら

僕自身としてはぜんぜんE-500は魅力はないですよ。

軽いのもあまり好きじゃないし・・

書込番号:4571339

ナイスクチコミ!0


八高線さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/11 23:32(1年以上前)

少し前にE-300のところで、E-500との比較など質問させてもらった者です。まだ購入していなくて、E-500の発売を待っていました。

どちらも素晴らしいカメラだと思うのですが、やはり気になるのは、ヒロトラさんの仰るように、あのコダックブルーはE-500でも得られるのかということです。
高感度側の写りがだいぶ良くなったようですが、そのための変更などでコダックブルーにも影響があったのでしょうか。
あの濃ゆい空の青がE-500でも健在ならばうれしいのですが。

書込番号:4571464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/11 23:37(1年以上前)

>みひゃえるさん

α-SweetDのシャッター音は「チューニング」していない
素直な音と感じました。昔のMF機っぽいですね。
そりゃそういう点まで贅沢を望めばα-7Dがいいでしょうが、
そういう好みまでカメラに「色気」を求めたらどうしようも
ないと思いますよ。

キヤノンは確実にチューニングしています。少なくとも
5Dはそういうのをやってると開発者が言ってました。
個人的には、ああいう「作った」感じの音は萎えますね。

SweetDには銀蒸着ファインダー、アンチシェーク、αレンズ
などの優れた点が多いことを忘れずに。

書込番号:4571484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 23:42(1年以上前)

ヒロトラさん、八高線さん こんばんは。

>独特のコダックブルーが損なわれていないかどうかノイズ軽減の
>ために損なわれていないか知りたい人は少なくないと思います。

これは、私も気になるところです。ただ、ノイズは300でも、
個人的に満足しているので、細かくは分かりません。

それと、オリンパススタジオのアップデートが今日、HPにアップ
されていました。E−500対応になったのとRAW現像の
画質アップがされているようです。

これが今日天気だったら、確かめられたのですが、残念ながら、雨
のため、明日、天気が良ければ撮影してお知らせしたいと思います。

どなたか、コダックブルーの存続が確認されておられましたら、
よろしくお願いします。

書込番号:4571493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/11 23:49(1年以上前)

コダックブルーの件はCCDと画像エンジンが一緒と言うことで変わりようがないと思います。まあ、高感度をよく使う人でなければ安くなったE300で十分だと思います、デザインが好みであればですが。

書込番号:4571511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/11 23:55(1年以上前)

つんたろうさん、こんばんは。

私もその辺りは同じであろう事はわかっているんですけどね。
あえて、ノイズフィルターとか付いているのでその辺りは、
どうなのかなぁ〜。という感じなんです。

この1年でどう変化したかという期待が楽しみなんです。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4571529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/12 00:09(1年以上前)

こちらこそよろしくお願いします。ボディは多分1〜2ごとに新型が、いやもっと短い周期かな?出ると思いますので、今が良くても・・・って事になる事を考えると安いボディにいいレンズ、例えば14−45ではなく14-54とか、40−150ではなく50-200とかのいいレンズを買って使った方がいいのではと思いますが。レンズは簡単に腐食化?しないと思うので。

書込番号:4571577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/12 00:12(1年以上前)

>SweetDには銀蒸着ファインダー、アンチシェーク、αレンズ
などの優れた点が多いことを忘れずに。

何でE500板で甘Dの優れた点を力説されてるかはよく分かりませんが・・・
オリンパスEシリーズにもデジタルズイコーというすばらしいレンズがあるので、αレンズがあるから甘Dが優れているというのもよく分かりませんね。

書込番号:4571586

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング