【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年11月11日 12:05 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月17日 17:33 |
![]() |
0 | 19 | 2005年11月13日 12:11 |
![]() |
0 | 14 | 2005年11月23日 20:38 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月10日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月13日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
デジカメWatchでE-500の実写速報が公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/11/2557.html
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
明日からE500ユーザーの一員になる予定です。
今までkissデジとSWEETデジを使ってきたのですが、無性に超広角レンズが欲しくなり、先週土曜日にボディも持っていないのにズイコーデジタル7−14ミリを購入しました。そのためのボディとして予約したわけです。
今後、レンズを増やして行くにあたって、手持ちのズイコーレンズ群が実用になるかどうか、悩んでいます。もちろんズイコーデジタルが良いのはよくわかっていますが、OMレンズがそこそこ使えれば、当面、特に望遠系のレンズとして使いたいのです。
ちなみに、現在OMレンズとしては24ミリF2.8、シフト24ミリ、35ミリF2、シフト35ミリ、50ミリF1.4、90ミリF2、100ミリF2.8、135ミリF3.5、及びタムロンの28−200と500レフを所有しています。
マウントアダプターを購入する価値があるかどうか思案に暮れています。あまり実用的でなければ、ズイコーデジタルに専念した方が良いとも思いますので。
既にE−1,E−300等でOMレンズを使われておられる方のご意見を伺えればありがたいです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
わたしは E-1ユーザですが、
OM用レンズは、50/1.4、50/2.0マクロ、200/5、タムロン500/8レフ
あとベローズとベローズ用の80mm、135mmを持っています。
普通の撮影には あまり使いません。
マクロと500レフが ほとんどと言っても過言ではないですね。
三脚に付けて使うのであれば大丈夫だと思いますが、用途は建築写真なのでしょうか。
正直、広角系のピント合わせは辛いと思います。
露出バラしならぬ、ピントバラしが必要かと。
書込番号:4568778
0点

私もそれを一時期考慮に入れてOM用フォーサーズマウントアダプターを入手したのですが海野先生のHPで実用性に関しては今一なようだったのであきらめてZDデジタルのみにしています。ただ、OMレンズは今でも大変人気があり、独特のボケ味などは高く評価されていますので考えようによってはそれなりに撮影を楽しめるのではないでしょうか?ただしZD(デジタル専用レンズ)にはかなわないと言うことは銘記しておいたほうが良いようです。手放してもそれなりの価格になりますのでZDシステム変更されることを個人的にはお勧めします。(あくまでも私の素人考えです。)
書込番号:4568794
0点

自称建築写真家さん 、こんばんわ。
自分はE-1でYC・Zeissを楽しんでします。
あくまでその発色や描画感を楽しむレベルですので、実用とは隔たりがあります。
take525+さんが仰るように、露出、ピントへの留意が必要だと思います。
ちなみに自分はE-1のファインダーをNIKONのDK-17Mで改良しています。
E-300&500用にマグニファイアーが発売されるようですので、
デフォルトよりはピントが掴みやすくなるかとは思います。
実用はズイコーデジタル、OMはお楽しみ、というのが理想でしょうか?
書込番号:4568826
0点

Zuikoレフレックス500mmF8は日中晴天なら手持ちでも使えるし、
周辺光量落ちも殆どないので、用途限定で(野鳥相手とかに)使えます。
(レンズの解像度からいけば、150mmF2.0+EC-14で撮ってトリミングの方が綺麗かもしれませんが。)
書込番号:4569033
0点

take525+さん 、 ヒロトラさん、 Y氏in信州さん、 R2-400さん、 レスどうもありがとうございます。
実用と言うよりはやはり趣味の部類の様ですね。
昨日E500がやっと手に入りました。まだ部屋の中で使い方を確認しながらファインダーをのぞいているだけですが、やはり像が小さくてピントはわかりにくいですね。マニュアルフォーカスではちょっと無理かな?と思いました。
マウントアダプターが発売になっていたら一応購入しようと思っていたのですが、販売店ではまだ発売になっていないという話で、取りあえず予約だけ入れておきました。
ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが、仮にマウントアダプターを購入してもあまり使わないような気もして、無駄な買い物はやめようかなと思ったり、まだ行きつ戻りつしています。
一番使いたいシフト24ミリも、フォーサーズでの焦点距離ならばあまり意味が無くなりますし。
ズイコーデジタルで、銀塩の35ミリF2や50ミリF2にあたる単焦点などの手軽で良質なラインアップがあれば、迷わずそちらへ進むのですが。
今はお手軽レンズと重量級レンズの落差がちょっと大きすぎ、次のレンズに悩んでしまいます。
書込番号:4573023
0点

アダプタと言えば「近代インターナショナル」が良く知られていますが、
オリンパス純正のアダプタは 同じ価格とは思えない程、造りが良いですよ。
(たぶん、キャンペーンの品物と同じでしょうから。)
近代インター製のものはめっきの様に見えますが、
オリンパス製は 含油ステンレスの様です。
書込番号:4573077
0点

>ほとんど眠っているOMレンズにもう一度活躍の場を与えたいと思うのですが
ほとんど眠っている方のOMレンズを下取りに出して、
50mmマクロか35mmマクロ、14-54mmを買うのも良いと思います。
OM用Zuikoレンズを探しているユーザーはまだいるので、
今ならまだ値段の付くレンズもあるはずです。
書込番号:4573953
0点

take525+さん 、ヒロトラさん 、Y氏in信州さん 、R2-400さん 、色々有り難うございました。
やはりOMレンズには思い入れがありましたので、手放さずに、眠らさずにいたいと考えまして、MF−1を購入することにしました。
take525+さん の書かれたとおり、なかなか立派なアダプターで、以前EOSマウント用に購入した近代インターのOMマウントアダプター より遙かに高級感がありました。
思い切って購入して良かったと思っています。
今、取りあえず24ミリF2.8、50ミリF1.4での写りを試しています。一つ楽しみが増えてうれしいです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4585441
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
予約していたE-500バリューキットが届きましたので、早速、実写してみました。
作例をアップしましたので、よければどうぞ。
http://www.kag.dyndns.tv/LINK/e500.htm
使ってみた感想ですが、とにかく軽いですね。デジ一を持って出かけている気がしません。ポケットに入るコンデジ並です。
レンズは、まあまあかな。お散歩には十分です。
0点

お-フランスさん
早速のご報告ありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、発色といいますか色がやや大人しめのような気がします。設定はどのようにされてますでしょうか。レンズなのか本体の設定なのかちょっと気になります。
書込番号:4568703
0点

最初はVIVIDに設定されて出荷されているようなのですが、私はE-1に近いといわれているNaturalに設定してみました。
なお、レンズはバリューキットについてきた17.5-45mmを使用しています。
このレンズ、開放時の傾向がシグマのレンズとそっくりの発色傾向なので、もしかしたらシグマに生産委託しているのかもしれません。
書込番号:4568736
0点

お-フランスさん
もう一度みたら設定は記入してありましたね。すみません。
しかし17.5-45mmというレンズはシグマのOEMだとしてもモーターは他のZDと同じように軽くAFも速かったと思いますが、色の具合は14-45mmとは違うのかなと思いました。
うーん。楽しみですね。AF,AEの違いは試してみたいです。
書込番号:4568959
0点

>開放時の傾向がシグマのレンズとそっくりの発色傾向なので、もしかしたらシグマに生産委託しているのかもしれません
来春発売予定?の ED18〜180 F3.5−5.6も
シグマ社のOEMと言われているので、今回のバリューキットの
レンズもOEMの可能性は否定できないと思います。
書込番号:4568981
0点

そうだとしたらば、おそらくベースは、これでしょう?
↓
シグマ18-50mm F3.5-5.6 DC
URL
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_35_56.htm
絞り 7枚で同じ
最短撮影距離 28cmと25cm
でもレンズ枚数がシグマは8枚、オリンパスは7枚です。
重さも、シグマが250g、オリンパスが210gです。
フィルター経も58mmと52mmで違うんですよね???
でもMTFの傾向も似ているのも事実ですね???
それに、このレンズは元々フォーサーズ・マウント用があるんですよね???
謎です???
18-180mmと同じ成り立ちなのかもしれませんね???
うーん???
書込番号:4569001
0点

おーフランスさんこんばんは!
ご自身の作品はいつもすばらしいな〜と思って
学ばせてもらっています。ゴミゼロのほうではロム専門なので
なんら挨拶はしたことがありませんがこの場を借りて挨拶させてい
ただきます。
すでにE-500を入手して撮影を楽しんでおられるようですが
E-1、E-300などの発色傾向とE-500は少し違うと聞いたことがありま
す。その辺使ってみてどのようにお感じになられたでしょうか?
唐突な質問失礼いたします。
書込番号:4569009
0点

追記です
そう言えば、展示品での感想ですが、あのレンズのズームリングのしっかりとした感触は、ZUIKOよりSIGMA的だった様な気もします?
でも、ZUIKO DIGITAL印が付いているので、自分は気にしません。(笑)
書込番号:4569015
0点

うえはんさん、関係ないのですが・・・
書き込みが早っ!!
>ZUIKO DIGITAL印が付いているので、自分は気にしません(笑)
私も、写りが良ければ、どこのレンズメーカーのOEMでも
構いませんが・・・私はシグマファンです(爆)。
書込番号:4569054
0点

nobitarouさん、ラピッドさん、うえはんさん
>そうだとしたらば、おそらくベースは、これでしょう?
この辺の改良版の可能性が高いかなという気がします。
オートフォーカス性能は真っ暗な状況以外は、ちゃんとレスポンスよく反応してくれるので、オリンパスが改良依頼したのかもしれません。
ヒロトラさん
どうもありがとうございます。
まだ写真は3月に始めた若葉マーク者なので、参考と言えるほどのものはないと思いますが、見ていただきありがとうございます。
>E-1、E-300などの発色傾向とE-500は少し違うと聞いたことがあります。その辺使ってみてどのようにお感じになられたでしょうか?
まだ、使い始めたばかりで、同一レンズで比較してないので、なんともいえないのですが、VIVIDとかのモードにするとかなり派手目になるのではないかと思います。私の場合は、E-1と同傾向にあわせたいので、Naturalに設定しました。ということで、発色傾向まではまだよくわからないというのが正直なところです。
あと、とりあえず、ESPでAWBでも問題なさそうです。それと、ISO800は実用として使えるかなあという気がしました。
書込番号:4569125
0点

>では、バリューセットで決まりですね?(笑)
やっぱりそうきましたか〜!!
ちょっと調子に乗って書き込みしたら、
しっかり釘さされました。(汗)
書込番号:4569156
0点

ご購入おめでとうございます。私は,明日朝一番で受け取る予定です。発表があってから,この日がくるのを楽しみにしていました。一足早く,作例をありがとうございました。
書込番号:4569301
0点

お-フランスさん、はじめまして、こんばんは。
作例写真ありがとうございます。
バリューキットのZUIKO DIGITAL 17.5-45mm F3.5-5.6も、
タムロンのレンズキャップと同じような、フードをつけていても着脱しやすいもの?になっているんですね。
書込番号:4569313
0点

おきらくごくらくさん
これですが、35-100mm F2.0のレンズキャップも、そのタイプになっていますよ。
今までのキャップも、この仕様に変更してもらいたいですよね。
別売りとかでもいいと思うのですが・・・
書込番号:4569365
0点

17.5-45mm!
14-45でも三万円しますが、このレンズはもっと安くて
コンパクトなので、かなり注目しています。
しかしオリンパスはすごいですね。
標準ズームがなんと純正で四種類から選べるとは。
書込番号:4569589
0点

おーフランスさん、こんにちは。
E-500のレポート及び作例をありがとうございました。
ESP良さそうですね。
これは安心して使えそうです。
ところでこの17.5-90mmですが、バリューセットでなければ手に入らないのでしょうか。
(ORYMPUSのレンズカタログにも載っていない様ですが)
書込番号:4570047
0点

AEろまんさん
このレンズは、バリューセット限定アイテムです。
単品販売はない様です?
軽くて、描写も良くて、普通の人には、これで充分という感じです?
広角が弱いですが、普通の人には使いやすい焦点距離でしょう。
14-45mmも素晴らしいですが、こちらのレンズの気楽さも良い感じです。(笑)
どうもパワード・バイ・シグマみたなのですが?
では、また。
書込番号:4571821
0点

17.5-45mm入手しましたが、凄く、いいレンズですね。
シグマ製の件は、使った感じでは描写も見ると、ZUIKO DIGITALですね。
やっぱりオリンパス製でしょう?
ちなみに、もの凄く寄れて、軽くて良いレンズです。
やはり、大穴レンズでした。(笑)
個人的にはマクロ性能は、14-54mm以上の感触です。
マクロの方は考えていなかったので、予想外の性能でした!
EX-25も使えるみたいなので、更に楽しみです。
個人的にはバリューセットオススメです!
では、また。
書込番号:4575377
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
今日も懲りずにE-500を触ってきました。他にはistDs2,D50,D70s,KissDN,20Dと並んでいるカメラを1台ずつシャッターを何回もきってきました。
それぞれにとても個性のある感触で、どれがいいとはいいきれないものがあり、正直全部欲しいと思ってしまいました。(^_^;)
とにかく、ファインダーをのぞいてフレーミングをしてピントを合わせてシャッターを切ると、どんな写真が撮れるのだろうと想像しているだけで楽しく、時間も忘れるぐらいでした。こんなにカメラというか写真を撮ることが好きだったの?と自問自答してしまったりして。(^_^)
ということで、コールマンのかばんにE-500とE-300の2台入りそうとふと頭に浮かび、その次には店員さんに予約したい旨伝えて伝票に記入後帰ってきました。
0点

私もよくそういうことがあります。
至福のひと時です。(笑)
写真を撮るのも楽しいですがカメラの楽しみは
そういった楽しみ方もあるのかもしれません。
最初に道具ありき!
モチベーション高くなります・・あとは被写体。
書込番号:4569022
0点

バチスカーフさん
何故か、置いてなかったんすよ。そのお店には。別に嫌っているわけではありませんよ。(^_^)
書込番号:4569809
0点

バリューキットでしょうか?
それとも14-45のレンズセットでしょうか?
書込番号:4570536
0点

14-45レンズセットです 84000円
ポイント1%(これで5年保証に入れました^^)
7〜8千円定価の三脚とE-500がちょうど入るウエストポーチを
サービスしてくれました。
それとCF1G85倍速(IO-DATA)を店頭価格から3000円値引きしてくれました。
あとは色々なサービス券です・・・・・^^
書込番号:4570623
0点

最安かどうかはわかりませんが今まで聞いた中では
かなり安いと思います!
でも最も重要なのは安く買ったことよりも
作品作り!どんどんとって楽しめば元が取れるというもんです。^^
書込番号:4570695
0点

はじめまして 萌ピーさん 昔ライダーと申します。
その値段は普通に購入した私からすると かなり安いと思いますよ。
私はボディ単体で購入しましたから比べられませんが
最初に価格の交渉をしたのが14−45セットだったので覚えてる範囲で・・・
ポイント還元してもらっても、88,000円でしたよ。
その上に、ポイントで長期保証に入られたのだから、いいと思いますよ。
ちなみに私は、ボディ単体で79,032円でしたが、長期保証は別途4,400円取られました。
その代わり付いたポイントを14−54の購入にまわしました。
14−54を57,000円まで値切り、約10,000円のポイントを充当しましたから
14−54を47,000円で買ったことにまりました。
おまけは、約6,000円の三脚と 小さいバックと 512のCFでした。
私はCF512のサービスが一番嬉しかったです。
気を良くした私は、レンズガードフィルターと 液晶保護シールを買ってしまい・・・
値引きして貰った分、お金を使ってしまいました (^○^)
まぁ〜〜 初めてのデジ一眼なのでいいかなと (^○^)
お邪魔致しました。
書込番号:4572523
0点

昔ライダーさん、私も14−54ほすぃ〜です(~o~)
以前はE-20を使っていましたから、この軽さと軽快な操作性に
感激しています。
画質はE-20でも満足してましたけど・・・・
普段はバイクで活動していますから、少しでも軽く小さくなった
のは、嬉しいです(*^^)v
書込番号:4572881
0点

14−54を付けるとE-20と重さは極端に変わらないと思います。
私もE-10愛用してましたので比較したのですが・・
画質そのものは800万画素&フォーサーズCCDが2/3CCDの4倍くらいありますので
レンズの良いE-20でも14-45を付けたE-500にはかなわないと思いますよ。
因みにいまはE-10使ってません。
書込番号:4572900
0点

萌ピーさん こんにちは 昔ライダーです。
先ほど入荷の連絡があり 早速取に行ってきました。
まだ、本体も出さず充電だけしてますです (^○^)
今回の購入に際し いろいろな方からアドバイスを頂きましたが
皆さんが仰るには、14−45 14−54は普通に撮る分には
さして差は無いとの事でしたよ。
私が初心者のクセに、あえて14−54を選んだのは単に機械好きというだけの事ですから。
あまり気にせず お互いにガンガン撮りまくりましょう (^○^)
お互いに買ったばかりで、こんな話も変ですが
35マクロと マグを 買いましょ〜〜!!
オートバイ気をつけて下さいね (*^_^*)
私もいぜん 750を2台乗り継ぎ、技術アップを目指しトライアルも4年ほどやってました。
余談でした (*^_^*)
今後とも 宜しくお願いいたします。
ヒロトラさんへ
先ほど買ってまいりました、これからは撮影の仕方、ご教授願います。
書込番号:4573115
0点

ヒロトラさん
やはりE-20が勝っていたのは高級な質感だけでした
E-500を使い始めて思ったことは、今まで全ての動作において
待たされ続けていたんだな〜と思いました。
ただ金持ちというだけのオヤジの愛人をやめて若い男に乗り換えた
ような感じです\(^o^)/
書込番号:4584625
0点

昔ライダーさん
750ですか、かっこいいですね^^
私は今流行のビックスクーターです^_^;
先日、首からE-500をぶら下げてバイクでUターンする時に
ハンドルにE-500のストラップを引っ掛けて、ぼてコケして
しまいました。(-_-;)
カメラもバイクも新品なのに70万円のバイクより84000円の
E-500をかばって、踏ん張れたバイクを転倒させてしまいました
その時、私は確信しました・・・・・
私は将来プロのカメラマンに成れるのだと\(◎o◎)/!
ちなみに私、撮影は全てAUTOですが・・・・\(^o^)/
書込番号:4584629
0点

ショッピングモールの某店では今購入しても予約扱いにして
キャンペーンに申し込めるようにしてくれてますよ。
書込番号:4601332
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
初めて書き込みさせてもらいます。
今日が予約最終日、悩んでいる方も大勢いるでしょう。私もその一人です。
皆さまにお聞きしたいのは、発売後価格はどう変動していくか、です。
目安として、3ヵ月後、6ヵ月後(それ以上は私が待てないでしょう(^^;)のボディ単体・レンズキットそれぞれの価格(+購入特典、実施店舗)の予想を教えていただけますでしょうか?
変動があまりないのなら、今日予約してすぐに使え、バッグをもらった方が得でしょうし、バッグの価値分を軽く越える下落(または特典)が期待できるのなら、もう少し辛抱してみようかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

数ヶ月間はあまり価格変動がないと思います。
しかし人気によっても変わりますがこのカメラの評価が
急激に高まる可能性もあり値段が安定してしまうことを
考えればほしいときに買うのがBestでしょう。いろいろ
迷うのも楽しいかもしれませんがすでにターゲットは
E-500である以上今このカメラを楽しめないと言うことは
それだけ損だということです。
E-300に関して言えば最初すぐに9万円台から8万前後
それから3ヶ月おきに5000円程度相場が変動していたような
記憶があります。8万円〜6万円になるまでにおおよそ
1年もかかるわけですからたった2万円のために待つのは
いかがなものでしょうか?
ただ、キャンペーンは常にやっており私の勝手な予想では
メモリなどの(恐らく今度は一ギガ)のプレゼントキャンペーン
があるかもしれません。
いずれにせよ何らかのキャンペーンは必ずあるでしょう。
でも本当にほしいのなら今手に入れてもいいのではないでしょうか?
仮に半年後に1万円安くなったとしても待っただけ何のメリットも
ないでしょう。
でもそこまで待ったら新機種E-1の後継モデルやパナのフォーサーズ
機も目に入ってくるでしょうね?
その時、またいつ安くなるのか気になるかもしれません。(笑)
書込番号:4567887
0点

ps:E-300の場合その形が特殊であることとフォーサーズCCDへの
十分な理解がなかった為か?今ひとつ人気が出ませんでした。
ここ最近では新モデル登場とあいまって48000円などど信じられない
価格も聞いております。しかしE-500に関してはどうなのでしょうか?
私個人としては期待も込めてこのカメラは人気のカメラになると
思います。したがってE-300のような値落ちは期待しないほうがいい
と思います。
書込番号:4567896
0点

デジタルグッズは、ある意味待てば待つほど値段が下がる事が約束されているようなもの。
つまり我慢の限度が切れた時点がお買いどき。
今日切れると、もれなく初物買いの名誉も付いてくる(笑)
個人的には春先あたりに行なわれるであろうキャンペーンに期待。
他社対抗の要素が強いほど、おまけも豪華になる傾向あり
書込番号:4567905
0点

予約最終日と言うことですのでもう一言!
あわてるものは何とやら・・
たいてい最初に買う人は高いものにつきます。
すでにコンテッサさんが述べているように春が狙い目かも?
でも今使っているカメラがなくただ悶々とカメラがほしいという
願望だけがうずまくのなら今日、予約しましょう!
書込番号:4567954
0点

カメラは撮るための道具ですから、今撮るモノが無ければ、価格が落ちるのを待って買うのも選択の一つです。
私にとっては、毎日が被写体ですからE-500は今すぐにでも欲しいカメラです。
勿論、予約キャンペーンのコールマンバッグも魅力ですが....。^^
価格変動より、カメラが今必要か、そうで無いかが購入の決め手になると私は思っているのですが、如何でしょうか。^^
書込番号:4568146
0点

昔ライダーと申します。
使っていたデジカメが壊れてしまい 安いカメラを3ヶ月近くも探していました。
しかし、ここで色々な方々からアドバイスを頂きまして
「欲しいときに買う」ということにしました。
数ヶ月待てば、数万円は下がるでしょうが、私は物欲に負けました (^○^)
いまなら間に合いますよ バック貰えますよ (^○^)
私は高い買い物になってしまいましたが 後悔はしてません
それより 明日が楽しみです。
PS:私のスレの最後の方に、昨日予約してきたときの明細を載せときました
良かったら 参考までに見てください
こんな値段で 買ってる人もいるんだって見本です (^○^)
書込番号:4568156
0点

数万も下がるんなら・・・私なら待ちますね。(笑)
だって今や4万でE-300Bodyが買えるわけですから。
書込番号:4568410
0点

ヒロトラさま、コンテッサさま、AEろまんさま、昔ライダーさま
お返事ありがとうございました。
多少の下落は期待できるようですが、こういうものはご縁ですし、皆さまの言葉に背中を押してもらって、予約することにしました。
荻窪カメラのさくらやでE-500とZD 14-54mmのセット(昔ライダーさまと同じでしたでしょうか?)を予約しました。128,800円です。
土曜日に取りに行く予定なので、あと二日、楽しみに待ちます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:4568594
0点

>数ヶ月待てば、数万円は下がるでしょうが
ついでに半年ちょっと待つとタダになったりして・・・(チョット無理?)
書込番号:4568709
0点

ただになった人もいます。
どうやってかって?秘密です。(笑)
書込番号:4568724
0点

michimasaさん ご予約おめでとうございます。 昔ライダーです。
これで、お互いにバックが貰えますね (^○^)
その値段だったら、私が調べてたときより 2,000近く安いですよ。
私が数日前まで、荻サクの担当の人と話してた値段は
ボディ+14−54で 131,090円でしたよ。
二・三日の間で2,000円も落ちたんですね。 ちょっと悔しい昔ライダーです (>_<)
でも、私は今回値段の事は、忘れることに決めました (^○^)
好きになったカメラを早く手にして、色々な写真を撮る楽しみを優先したからです。
これからは、皆さんと写真の撮り方の話をしてみたいですね。
今後とも 宜しくお願いいたします。
追伸:数千円かかると思いますが、長期保障にも入られたほうがいいかと・・・
余計な おせっかいでした (^○^)
書込番号:4569019
0点



明日で予約キャンペーンは締め切り。
あのオリジナルカメラバック、結構よさそうで非常に欲しいです。
E-300のときも予約していろいろおまけが、特にOMレンズアダプター、それからあとで抽選でカーボン三脚や結構いいバックが当たったのでとてもラッキーでした。
これでオリンパスの術中にはまりましたね。
先日5Dを買ったばかりなのですが、もし安く買えそうだったらと思い近くのジョーシンで交渉してみました。
AMAZONで84800円の1万円還元を元に交渉したら同じにしてくれるというのでつい。
それほどの特価情報ではありませんが田舎ならこんなものでしょうか。
あとは納期です。5Dは結構待ちましたがE-500はどうなのでしょうね?
0点

AMAZONで84800円の1万円還元
普通にアマゾンのカートに入れると94000円になります
どうしたら その値段でカートに入れられますか
書込番号:4568212
0点

それはレンズセットの値段です。
本体のみは84800円の還元10000円です。
わたしはJoshinで税込み84800円、ポイント10000円分をつけてくれることで予約できました。
今日連絡があって一週間以内に納入できるとの話でした。
書込番号:4568237
0点

今ほど受け取ってきました。
でも発売されたのにレンズセットのほうにも書き込みも少なくなんとなく寂しいですね。
わたしは今迄E-300とキャノン20Dと両方使っていましたが出番は同じくらいありました。今度はE-500と5D態勢です。
http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/
ここにE-500と今までのE-300,キャノンのKISS NewデジタルそれからニコンのD50との比較が詳細に出ています。
サンプル画像もたくさんあります。
E-300はrecommendedでしたがE-500はHighly recommendedになっていますので評価は高くなったようです。
英語ですが見るだけでも結構参考になると思います。既出でしたらごめんなさい。
書込番号:4576488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





