E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

E-500を選んで間違いないでしょうか

2005/10/16 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D50は、600万画素。istDS2は、ペンタプリズムは魅力だが、600万画素。kissDNは、画質が良いとの評判だが、液晶モニターが1.8型。αSweetは、手ぶれ補正が魅力だが、600万画素、液晶モニターが11万画素。 
E-500は、800万画素、液晶モニターが2.5型(オートフォーカスは少し弱いようですが)なので、選ぼうと思っていますが・・・

書込番号:4509126

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/16 23:24(1年以上前)

カメラは 出てくる画とか使い勝手とかが重要だと思うのですが、
その辺りの比較はされましたでしょうか。

書込番号:4509150

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/16 23:25(1年以上前)

あと、
撮りたいジャンルに向いているかとか、
欲しいレンズが ラインナップされているかとかも。

書込番号:4509152

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/16 23:28(1年以上前)

こんばんは
>E-500を選んで間違いないでしょうか

E-500は来月11日発売ですから、慎重を期するのなら発売後のユーザーの方々のレポートやアルバムなども参考にされるとよいでしょう。
発色傾向など好みに合うかどうかが大切ですよね。

書込番号:4509165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/16 23:50(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
E-500は、まだ触ったことがありませんが、量販店の店頭での短い時間ですが、istDS2が一番手に馴染む感じではあります。
旅行のスナップと風景写真が多くなりそうです。安くて明るい広角ズームが欲しいのですが、どこにも無いようです。

書込番号:4509234

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/17 00:28(1年以上前)

>安くて明るい広角ズームが欲しいのですが、どこにも無いようです。

8メガにこだわりがあるのでしたら、
KissDNにタムロンかシグマを合わせる方が無難ですね。

書込番号:4509355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2005/10/17 01:07(1年以上前)

板親さんへ

安くて明るいズームなら、ズイコーデジタル14-54mmF2.8-3.5がありますよ。
実売価格は5万5千円くらいです。

明るい、高画質、マクロ並みに寄れる、防塵防滴など、コストパフォーマンスが高いです。
ボディをハイエンド機に(E-1後継機)ステップアップするようなことがあっても、メインで使い続けられます。

私はE-500に14-54mmF2.8-3.5の組み合わせで購入予定です。

書込番号:4509466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/17 05:03(1年以上前)

フルフレーム型CCD,オリンパス(コダック)ブルー,ダストリダクションシステム,AF精度の高さ,ズイコーデジタル,…などにメリットを感じるなら,お薦めできるカメラだと思います。

書込番号:4509668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/10/18 07:44(1年以上前)

昨日、出張ついでにヨドバシアキバに寄ったらE-500のデモ機が2台ありました。
一応、個人的には今でも購入第一候補ですが、正直、外観の質感とファインダーにはチョットがっかりしました。

外観はもろプラスチッキーで、色もグレーぽい。E-300と同じようには出来なかったのでしょうか…。E-10持ちとしてはチョット…。軽さとの引き換えなんでしょうか…。

ファインダーはE-300と同等なんでしょうが、いかんせん隣に銀塩のFM10とかが置いてあるので、その差には愕然としました。

istDsのファインダーに惚れて一度導入しましたが、CCDのゴミ問題はどうしても我慢出来ない体質らしく、あっと言う間に手放してしまいました。




書込番号:4512170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/23 20:56(1年以上前)

私も迷っています。
本日、ヨドバシにてE-500を触ってきましたが、なかなかのものでしたよ。
素人の判断で言わせてもらいますと次のような感じです。

1.重量が軽い。
 私はハイキングとは山歩きなどで使用することを想定しておりますので軽いということは重要です。
2.ノイズリダクション機能(SSWF)
 レンズを交換を繰返すとゴミが付着します。素人では大切な部分に傷をつけたりする可能性もありますのでこの機能はありがたいです。 まあ、キャノンでは無料でゴミの清掃してくれるみたいですがいちいち持ってゆくのもめんどうですし・・。
3.操作性の良さ
 操作感は人それぞれですが私が触った感じでは非常に操作しやすかったです。後、右手のホールド感もよくKIssDNのように小指がはみ出ることもありませんでした。それとシャッター音も悪くはなかったです。
気になるところとしては4/3型のフォーサーズCCDというしろものです。一般的にはAPS-CサイズというCCDが使われているみたいですがオリンパスではコダック社の開発したこのフォーサーズCCDを採用しましたが今後どうなるかわ分かりません。
もう一つ発色とかノイズとかは発売されていないのでよくわかりません。雑誌では概ね良い様に?書かれておりますがこればっかりは各人の好みもありますし判断のしようがありません。
最後にレンズの種類についてはこれからと言うことでしょうか。シグマからもフォーサーズ用のレンズがでているみたいです。
的を得た回答になっているかどうかは分かりませんが、お互い一緒に悩みましょう。
また、いい意見があればお教えください。

書込番号:4524683

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/27 06:58(1年以上前)

http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/

にレンズが整理されていますが,普通に使う分にはだいたいそろっているといっていいのではないでしょうか? 安いレンズの場合(安いのが良いといっているのではありません),28 mmから300mmをカバーしていますし... 高い方だと14mm〜600mmです。 高いというのはあまりよろしくないですね。 普通のやつは22mm〜400mm。 やっぱり標準域が作りやすいのでしょうか? 価格が高くなるほど焦点距離の範囲が広がっていますね。

歴史が浅い分レンズ構成はすっきりしていて分かりやすいと思います。

書込番号:4532448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/31 00:20(1年以上前)

PEN-D&ニコマートさん 今晩は。

>旅行のスナップと風景写真が多くなりそうです。安くて明るい広角ズ>ームが欲しいのですが、どこにも無いようです。

明るい広角ズームは今の所、ズイコーデジタル 11-22mm F2.8-3.5がご希望に一番近いと思います。
なんといっても単焦点なみに明るいですし広角レンズで気になる歪もかなり少ないと言えると思います。
他社ではこれに該当するレンズはありません。(APSタイプ)
単焦点で唯一SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 EDが有りますが(評判も良いようです)このレンズと比較しても値段・大きさも含めてコストパフォーマンスも悪くないと思います。
下記ULRにこのレンズの紹介が有りますので参考にしてください。

http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.photozone.de%2F8Reviews%2Findex.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2

2004年1月20日(火)の記事
http://www.thisistanaka.com/diary/200401.html

書込番号:4541473

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/01 08:26(1年以上前)

安くはありませんが,14-54mmズームの14mm側も,昔の感覚では十分広角です。もちろん,35mm換算で28mmのことをいっています。 明るさの方は,まあ普通でしょうか?

書込番号:4543671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF測距点について

2005/10/16 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:9件

このシリーズは測距点が3点と、他のメーカーに比べ一番少ないですか何故なんでしょう?
測距点が3点しかないことで、不便な点とかあれば教えて下さい?

書込番号:4509014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/16 23:11(1年以上前)

多くても使わないんでは?
シンプルなのが汎用性が高い場合もありますよ^^
選択するのも面倒でしょうし、あまり切り替えずに固定で使う方が多いと思いますよ?

書込番号:4509094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/17 00:17(1年以上前)

私の場合ですが、普段は中央1点に固定して使っています。(E-300)
多点ですと思いもよらぬ所にフォーカスを持っていかれることがある
ので、中央でピント合わせしてシャッター半押ししながらフレーミン
グしています。
3点使うのは状況にも依りますが、動く被写体を追いながら撮る時で
しょうか。そんなときは他社のような多点測距が羨ましく思うことも
あるのが正直なところです。
まあ、これは私が下手糞なだけかも知れませんが・・・

書込番号:4509320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/17 00:46(1年以上前)

Victory さん
オリンピアの丘 さん
の意見に補足です。測距点の数が多少多い少ないは、無視していいと思います。
測距点がたくさんあっても、信頼出来るのは中央だけの機種が多いので、実際には中央固定のほうが使いやすい場合が多いです。

書込番号:4509410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/17 05:06(1年以上前)

皆さんと同意見です。多ければ,それだけ便利ですが,多くても精度が低ければ何の意味もなくなってしまいます。他社機でも,精度が高い測距点は,中央のみという機種も多いのです。個人的には,実際の撮影シーンで,3点で困ったことはありません。

書込番号:4509669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本日予約しました。

2005/10/16 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

はじめまして。
本掲示板をいろいろなメーカ渡り歩いて検討し、本日予約をしてきました。
札幌のヨドバシカメラには実機があるみたいですが、実機を見ずに購入を決意したのは初めてです。
(カメラバック欲しくて・・・・・)

デジタルに限らず、一眼レフははじめてになりますので、これから勉強してがんばっていこうと思います。

なお、購入するときに高速書き込みのCFとマイクロドライブで非常に迷いましたが、マイクロドライブに決定しました。
→ 初めてであまりわかっていませんが、何か不都合がありますかね?

あと、OLYMPUSの名前を出すと、急に店員がやる気なくなるのは何ででしょう?

キャノン・ニコンに話をすり替えられそうに何度もなりました。

とにかく、実機到着が待ち遠しいです。

それでは!

書込番号:4508711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/16 22:17(1年以上前)

実は私も同じようにオリンパスを名を出すとキャノンへ話をすりかえられてしまいます。
恐らく店員があまりオリンパスを好きではないということでしょうね。
店を変えると必ずしもそうではないですしね。
因みにカメラのキタムラは売れるカメラをメインに商談するみたいで
キャノンが良いのでKissDnを買え買えの一点張りでしたね。全店そういう傾向にあるとは思いませんが・・・
オリンパスは非常に良いレンズを持っていますしフォーサーズCCDも
高感度撮影以外は非常に有機的で発色の良いコクのあるCCDなのでよく
知ってる人には実によいカメラなのですが知らない人にはあまり魅力が
ないのだと思います。

書込番号:4508927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/16 22:21(1年以上前)

回転部分が有るから、
ショックには一寸だけ気を付けたらいいのでは。
NIKON、CANONの話になるのは、販売戦略だけの話では?

書込番号:4508940

ナイスクチコミ!0


kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2005/10/16 22:30(1年以上前)

私は二ヵ月前にキタムラでE300買いましたが、他メーカーにすり替えてくるなんて事はありませんでした。
在庫切れで且つ、盆期間でメーカーも問屋も休みなのに尽力してくださり、翌朝には商品を受け取ることができました。
やはり店員の好みや営業成績なんかが関係しているんでしょうね。

書込番号:4508964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/10/16 22:48(1年以上前)

いつも機種名を指名して買ってますので他メーカーを勧めてくるということはなかったですね。
まだ心の中で迷っているような方ですと、他メーカーを勧めてくることもあるのかも。

書込番号:4509009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/16 22:58(1年以上前)

今年の1月4日にE-300をヨドバシ梅田で買った時はオリンパスはレンズがいい
E-300の後にさらに性能のいいカメラがでて買い換えることになってもレンズが
残り次の機種に使えるしとかえって薦められました。

書込番号:4509038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/16 23:28(1年以上前)

マイクロドライブですけどCFと違い小型ハードディスクですから故障の頻度が高い事と
寿命が突然やってくる事も有り得るでしょう…
でも異音が出たりとかの前兆もあると思いますので気をつける事だと思います。

私、大昔に電気屋でバイトしたんですが、店の所属でなくメーカーの所属でしたので
キャノンやニコンの担当の店員に当たったのでしょう…

書込番号:4509160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/17 00:54(1年以上前)

先日近所のキタムラで、E-500がいくらぐらいになるか聞きましたが、他メーカーの話に持って行かれる気配はありませんでしたね。
もっとも、そのとき私が聞いたのは、E-500ボディ、14-54mm、35mmマクロその他の値段についてだったので、初心者じゃない事が明白だったからかもしれません。

書込番号:4509428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/17 00:56(1年以上前)

むか〜し、聞いた話ですので、話半分で聞いてほしいのですが、
カメラ屋の量販店では、直接メーカーの営業が売り子になる場合が
あるそうです。
当然、その人に当たると特定のメーカーを勧めてくるそうです。

書込番号:4509433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/17 05:15(1年以上前)

E−1,E−300も,個人的に,非常にすばらしいカメラと感じておりますし,レビューなどを見ても,E−500の完成度は高く,期待の持てる機種になっておりますので,私も,実機を見ずに予約しております。

> キャノン・ニコンに話をすり替えられそうに

お店にとって,キヤノン機やニコン機の方が利益率が高いのでは?お店にとってメリットの高いものを売ろうとしますから仕方がありません。お店の人の意見はあくまで参考に,あとは,自分のニーズに合ったものを選べば問題ありませんね。

マイクロドライブは,あくまでハードディスクですから,取り扱いには注意が必要です。私のCFなど,誤って洗濯機で洗ってしまいましたが,全く問題なし,4GBのMDは,何の前触れもなく逝ってしまいました。当時は,恐ろしく高い買い物だったのでショックを受けました。1GBのMDは,ずーっと問題なく使えていますが…。

書込番号:4509672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

札幌のヨドバシにて

2005/10/15 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 お河童さん
クチコミ投稿数:9件

本日ヨドバシカメラ札幌店に行ってみると、E-300の隣にE-500の実機が置かれており、電源も入る状態でしたので隣のE-300と比べながらちょっといじってみました。
結果、オートフォーカスがやや早く、ファインダーがやや明るく見やすくなり、各種ボタンの配置も非常に使いやすく、液晶も大きくて綺麗、軽量などなどE-300よりも基本性能は確実に上がっているような印象を受けました。
今からE-300を買おうと思っている人は一度E-500を触ってから決めた方が良いかと思います。
詳しくはこの板の実際に触ってこられた皆さんの受けた印象と重複するのであまり書きませんが、一つだけ、ISO感度ですが、E-300よりも詳細に設定できるようで、125、160、320なども選択肢にありました。記憶力もあまりよくないので中途半端なご報告になってしまいました。スミマセン(汗)。

書込番号:4506397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 23:40(1年以上前)

ISO設定細かいのって、露出補正の配慮だろうか?

書込番号:4506414

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/16 00:04(1年以上前)

こんばんは、レポートどうもです。

ISO320というのがありましたか。実際E-300を使っていると欲しくなるんですよね。
200で頑張るか400にするかというところで。

書込番号:4506512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/16 00:51(1年以上前)

ニコン機を使っているときは,このISO感度の細かい設定が結構便利でした。キヤノン機のように,ガンガンゲインアップしても,ノイズが少なければ気にならないのですが,少しでも,ISO感度を下げて,手ブレ寸前のところで…となると,こういう仕組みはありがたいですね。

書込番号:4506659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 02:24(1年以上前)

>キヤノン機のように,ガンガンゲインアップしても,ノイズが少ない

TANAKAさんのコメントにもありましたが、
キヤノンのように増感ノイズをソフトウェアで消そうとすると
どうしてものっぺりというか、平面的で違和感の強い絵になり
がちになります。

E-1やE-300は無理をして色ノイズを抑え込もうとせず、
シャープ感だとか写真的画像のほうを重視した絵づくりを
しているように思えます。

書込番号:4506854

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/16 03:27(1年以上前)

to [4506854]バチスカーフさん
きちんとJPEG化プロセスを理解して、正しい情報を書かないと・・・
貴方のテキトーな理論を、さも正論のように書くのは「捏造」と同じです。

書込番号:4506928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/16 06:47(1年以上前)

キヤノン機は,ノイズを無理矢理除去する…というよりも,初めからノイズをなるべく出さない(押さえる)ような工夫をしているところに,大きな技術力があります。

 オリンパス機は,無理にノイズリダクションをかけず,解像感,立体感を出そうとしている絵づくりですね。どちらも,一理あって,あとは,ユーザーが,どうとらえるかだと思います。私は,キヤノン機とオリンパス機を併用しております。

書込番号:4507044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 07:41(1年以上前)

自分もE-500触りました。

感想は「E-300ほどのエポックメイキングなつくりではないが、
これなら多くの人がフォーサーズに移行できるし、何より軽い。
隣にあった5Dよりもしゃきしゃき使える。
この中身を早くE-1・E-300クラスにも搭載して欲しい。」でした。

液晶はとにかくキレイで、メーカーが売りにする気持ちも分かる。
同じ大きさのSweetDより断然見やすいですね。α-7Dと同等。

14-45mmはしっかりした作りで、E-500だとアンバランスに見えるほど。
画質は保障できますが、広角にこだわる必要は無いのでは。
値段も安い17.5-45mmがちょうどいいように感じました。
セット発売はこっちがベターでしょう。

書込番号:4507089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 07:46(1年以上前)

質感はE-1は別格として(同じプラでも)E-300が
良く出来ているので、それらと比べるとやや落ちる印象です。
あらかじめ言っておくけど、金属被せてるから云々じゃないですよ。

14-45mmの質感がいいのでかえって目立つ。
このへんは「売り方としては」ミスってる感じです。
17.5-45mmがベターだと言ったのは、そういうこともあります。

書込番号:4507098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/16 08:24(1年以上前)

>画質は保障できますが、広角にこだわる必要は無いのでは。

あなたに保障されると、皆さん引いてしまいますわ(笑)。一体何様のおつもり?とっとと・・以下略。

書込番号:4507139

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/16 08:38(1年以上前)

絞りとシャッタースピードに応じてISO感度が自動可変したら面白いかも?
当然、感度の上限はユーザーが設定できるようにして、
設定可能な感度にISO50や25とか必要になるとは思いますけど。

脱線しますが、ユーザーでもない人に画質保証されても説得力に欠けますね。

書込番号:4507156

ナイスクチコミ!0


スレ主 お河童さん
クチコミ投稿数:9件

2005/10/16 08:51(1年以上前)

写画楽さん、TAC1645さん
そうですね、私もオリンパスの絵が好きだったため初一眼としてE-300を昨年から使用しているのですが、生き物などを撮影する機会も多く、シャッタースピードを稼ぎたいけどノイズは極力…というときに細かいISO設定が欲しいと思っていました。E-300も対応してもらえると大変うれしいのですが、、駄目ですかね〜。

バチスカーフさん
質感については私もE-300の方が好きですねぇ。E-500はボディが小さいこともあってかセットの14-45mmがやや大きく立派に見える感もありました。
ただ、コンデジからステップアップした私は広角35mm〜の者としては広角28mmというのは「撮影の幅が広がったなー、一眼楽しいなー」と感動があり、嬉しい部分ではあります。

書込番号:4507183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/16 17:46(1年以上前)

4/3機は「このカメラで撮影してみたい!」って思わせてしまう個性がありますしね(最終的に価格に背中を押された私が言っても説得力無いですけど)

>17.5-45mmがベター
E-500に「小型レンズが似合う」というのなら同意できますが「17.5mmで十分だ」というのなら否定しますね。35mm未満の画角は日常的な撮影でも多用できますし、そこを切り捨ててしまうのは随分もったいない選択だと思いますよ。

書込番号:4508145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/16 19:31(1年以上前)

>サウス蛸田 さん

もちろん、28mmや24mmの広角効果はミノルタDiMAGE7で十分に
知っています。ただ、広角を諦めることで得られるコンパクト
設計というのもあります。
新しく設計するとかならともかく、せっかくすでにあるレンズ
なのですから、選択肢として国内販売するのもありだと思うのですが。

http://www.olympus-esystem.com/dea/products/lens/17-45_35-56/index.html
http://www.olympus-esystem.com/dea/products/lens/14-45_35-56/index.html

書込番号:4508428

ナイスクチコミ!0


猫吾さん
クチコミ投稿数:128件

2005/10/16 20:02(1年以上前)

E-1、E-300ユーザーでは無い人が、何故解ったようなコメントが出来るのか理解に苦しみます。
登録ID制導入で一時マシになったのに、また戻ってしまいましたね。

あちこちと書いてあるようなので、RAWデータが補正無しのCCDから出力された生データだと信じている人が多いようですが…。
RAWデータにも各社の味付けが施されていると思いますよ。

それと、バリューキットのセット内容は把握してますか?
既存ユーザー(E-1・E-300ユーザー)向けのセットですね。
バリューキットのみだと使い勝手が悪いので、初めての人は素直にE-500レンズセットがお勧めでしょう。

書込番号:4508516

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/16 20:38(1年以上前)

一眼レフを使ったことのない人間の意見でしょう。

>28mmや24mmの広角効果はミノルタDiMAGE7で十分に
知っています。ただ、広角を諦めることで得られるコンパクト
設計というのもあります。

一昔前のフィルムカメラの激安セットならともかく、
一眼レフで35mm相当〜のズームなんて誰も買いません。
EOS-KissDNにEF28-90をつけて売る、ジャパネットで
全く知らないユーザーぐらいでしょう?

結局、バチスカーフ氏はフィルム一眼レフも使ったことが
ないんですね。
低価格帯でも28〜80mm相当、常用なら24mm〜・28mm〜であたりまえ。
むしろ35mm〜にしてしまえば、さらに広角レンズが必要となり、
はっきりいって無駄です。24mm〜となれば、よほどの事がない限り、
それ以上の広角は必要ないですから。
望遠側はむしろ80mmでも120mmでも一本買うのは一緒ですので・・・

αのフィルム一眼でいまさら35mmからのズームを出すか?
それと一緒でしょう。

書込番号:4508627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/17 08:05(1年以上前)

「何とか護衛艦」の中の人・・又、経験不足の露呈ですか(笑)。

書込番号:4509756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

体験会へ行ってきました。

2005/10/15 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:75件

名古屋で行われた体験会へ行ってきました。
E-300ユーザーですがなかなかよくできているという印象でした。液晶の大きさときれいさは特筆ものですね。体験撮影は1枚だけプリントを持ち帰れるのでスキャンしたものをレポートと一緒にブログに載せています。
わたしは50mm MACROを借りて撮影しました。

東京ではモデルさんもいたようですが名古屋にはいなかったのが残念です。一度、そういうポートレイトを撮ってみたかったので(笑)。

書込番号:4505512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/10/15 18:07(1年以上前)

東京ではモデルさん2名でした。

どちらもモエリャ〜美人でした。

撮影時間はお一人10分でした。

“もっと時間くれ!”なのでした。

書込番号:4505535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/10/15 18:49(1年以上前)

そうでしたか・・・うらやましい(笑)。
時間は結構ありました。花の写真なんかをこまめに撮って40枚近く撮ったので選ぶのに苦労しました。
プロのライティング技術での撮影を経験したのはいい経験でした。

書込番号:4505627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 18:59(1年以上前)

大阪当たってるんだけど、って何なんだろう?
撮影体験って、どのくらいの時間やるんですか?
短かったらやめよかなと。
ちなみに誰かさんと語るというのは、
語りたくないので応募してません。

書込番号:4505654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/15 19:02(1年以上前)

大阪当たってるんだけど、って何なんだろう?
 −>
大阪当たってるんだけど、撮影体験って何なんだろう?
失礼しました、時間書いてましたね。

書込番号:4505664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/10/15 19:18(1年以上前)

結構時間ありましたよ。一応30分になっていたかな。皆さんははやばやと切り上げていったので、後半はのんびり自由に撮れました。
撮りすぎると1枚を選ぶのが難しいです。最後まで迷ったもう一枚が惜しいです。

書込番号:4505703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/15 23:58(1年以上前)

僕も今日体感講座に行ってきました。感想としては、グリップ形状等はE−1よりも持ちやすく、非常に軽い感じがしました。ただ、サブダイヤルがないおかげで、マニュアル露出の際はサブダイヤルではシャッタースピードしか動かせず、絞りは露出補正ボタンを押しながらサブダイヤルを動かすという状況ですので、とてもファインダーを覗きながら行うのは至難の業と思われます。たぶん、E-500のユーザーでマニュアル露出をする人はほとんどいないと思っているような感じがして、他の作りが良かった分残念に思いました。AFのスピードはE-1よりもアップしている感じがしました。それ以外の操作感は、D50やistDLと比較した場合、いい勝負ができるレベルに仕上がっている思います。サブ機にするにはいいかもしませんね。

書込番号:4506482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォトカフェで紹介されていました。

2005/10/15 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

既出かもしれませんが,フォトカフェの「新機種やじうまレポート」で紹介されていました。
 http://www.photo-cafe.jp/scoop/index.html
 E−300買って5か月しか経ってないのに,目移りしてしまう・・・。

書込番号:4505234

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/15 16:12(1年以上前)

こんにちは、情報どうもです。
>目移りしてしまう・・・。

気になるのは、高感度での描写ですね。バランスよく改善されていれば買いでしょうか。
今のところ写りが良くて、ペンタ部の出っ張りのないE−300には満足していますが・・・
使い倒してやってください。
と書きながらブログの方、拝見したらしっかりと使い倒していらっしゃいますね。

書込番号:4505325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング