E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質 VIVIDになっちゃう

2008/03/28 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 yuyakeさん
クチコミ投稿数:4件

最近になってオリンパスの画力に出会い、
CCDバージョンのE-1探しをしたのですが、
ちょっと機を逸したようで、ついにE-500を購入しました。

早速、撮りまくっていますが、P・A・S・MダイヤルではNATURALに設定すれば固定されますが、AUTOでは設定してもダイヤルを変えて戻ってくるとVIVIDになります。
また他のSCENEではVIVID固定で変えることもできないでいます。

VIVIDは概して赤黄がかかってしまうので、私はNATURALを既定にしたいのですが、
方法はないでしょうか?

書込番号:7599255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/28 20:07(1年以上前)

全自動や、シーンモードでは記録ファイル形式や色調もプログラムされているため当然だと思いました。
それらを使わなければよいだけだと思います。

書込番号:7599436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/06/02 22:42(1年以上前)

OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-500
バリューキット シルバー 17.5-45mmレンズ付
¥39,800で出てますね。
アマゾンで。
シルバーも恰好いいです。

あ、買う予定とは無いんですが、
何となく・・・。

書込番号:7889164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

いまさら・・・購入しました。

2008/04/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:718件

来週、E420が発売されるというこの時期に、E-500を・・・ しかも新品で購入しました。
まあ、格安の新品がオークションに出品されていたので衝動的に買ったということもありますが・・・(中古が苦手なので)
「最後のKODAK製CCD機ということで、以前から気にはなっていた存在です・・・」

ボディ単体だったので、レンズを物色している時、たまたまカメラ屋さんの中古のケースを覗いてみると
Pana-LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5があったので、(7万円強で)
ちょっと高いかなーと思いながらも、(私の財力では)新品では買えないレンズなので
思い切って買いました。
写りは悪くは無いです。 広角端がちょっとソフトな描写ですが、望遠はシャープですね。
「手ぶれ補正」は、なんとなく実感できるかな・・・?
ところが、レンズ内部にホコリが多数混入していたのと、マウント部分にかなりキズがあったので、
結局返品させてもらいました。

代わりに、14-42mmのキットレンズでもいいかなーと思って買いにいくと、扱っていなかったので
しかたなしに??、14-54mm買ってきたのですが、結果大正解でした。
設計も古いし、「EDレンズ」も使われていないのでどうかなーと思いながら試写してみたのですが・・・
開けてみて、その描写にびっくり。
デフォルトで撮影すると、広角端では(VARIO-ELMARIT同様)ややソフトな感じですが
望遠の描写は鋭く、とても透明感があって、最高の写りだと感じました。
広角もカメラ側の設定を変えると、シャープにもなります。
そして、ディストーション(歪曲収差)がほとんどゼロといってもいいくらいですね。
これにはホントびっくり! (Pana-LEICAはややディストーションありました)
いいレンズです。

肝心のカメラなのですが、やはりとても気に入りました。
ファインダーは小さく見にくく、なによりファインダー内情報の文字が暗くてとても見にくいのが残念ではありますが、
それ以外はとてもいいカメラです。
操作もマニュアルを見なくてもスイスイ操作できるし、写りもいいですね。
本日小雨なので、真の実力の程はまだ確認できませんが、悪条件でこれだけ描写できるのだから
ひと安心です。

以前、E-415とE-510を手放した口ですが、他社をいろいろ使ってみて
あらためてE-500を買ってみると、そのレンズ性能の高さと使いやすさに
OLYMPUSのファンになりました。(熱烈なオリンパスファンがおられるのも理解できますね)
25mmパンケーキも発売されるし、今後の展開が楽しみになってきました。

いまさら、この板を見る方も少ないとは思いますが・・・
これから購入検討される方もいるかもしれないので、
とりあえずご参考のために書き込ませていただきました。

書込番号:7655481

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/10 21:07(1年以上前)

E-500の新品ですか。
いいですね。

私もこの辺りのボディが欲しいのですが、価格が微妙なんですよね。
4万〜5万出せば、E-410、E-510、E-420が買えてしまいますので。
そう考えると新品で3万円くらいが上限でしょうか。

E-1は持っているので、E-300・E-500・E-400の新品がそこそこの値段であったら欲しいと思います。
E-300はさすがに新品は無理かなぁ。
E-400は実物も見た事ないですけど。(^^;
そうなるとE-500が一番可能性が高いかな?

E-500おいくらでした?
バリューキットとかだと安くても、バッテリー代金を考えると微妙だったりするんですよね・・・

書込番号:7656394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/04/10 23:00(1年以上前)

こんばんは。

まだ、見られる方もおられるのですね。

私が購入したのは32,800円です。本年3月付けの保証書もついていたので
なかなかいい買い物だったと思います。
(マップカメラだと中古でもそれぐらいの値段で売りそうですものね)

そして、予備のバッテリーはROWAで日本製セル(SANYO製)が2,900円であったので2個買いました。
ZUIKO DIGITAL 14-54mmはヤマダ電機で59,900だったので。
まあまあ安くそろえられたかなと思います。
OLYMPUSはキットレンズも手抜きがないし、14-54mmも値段以上のレンズですね。

E-500、本体はチープですが、軽くてホールド感もいいので
なかなか気に入りました。

OLYMPUS、本当にいいですね。(レンズに手抜きが無いのが一番です)
同じ値段でワンランク上の商品が買えるところは・・・
自転車でいえば、「GIANT」とダブります。

書込番号:7657081

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/11 00:21(1年以上前)

>まだ、見られる方もおられるのですね。

 はい、たくさん居るはずですよぉ〜 \(^O^)/
詳細かつ適切なインプレッション、ありがとうございました♪
とても参考になり、一オりファンとして嬉しくもありました、

私は510ユーザーですが、コダックCCDの発色にとても興味があります、
天気のいい日に撮影されて、近いうちに作例としてUPされるのを楽しみにしております♪

 まずは おめでとうございました\(^O^)/

書込番号:7657546

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/11 00:39(1年以上前)

スイミングさん

32,800円ですか。
もう少し安かったら、買ってしまいそうです。
# やっぱりキレイめの中古を狙った方がいいかな。

E-1の発色で800万画素の解像度、とても興味深いですね。


syuziicoさん

> コダックCCDの発色にとても興味があります、

一緒にE-500、いきますか?(^^;

書込番号:7657608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/11 00:46(1年以上前)

E-400ならKODAKのCCDで1000万画素ですよね。
日本人にはプレミアカメラになったりして^^;)
ライブビューも確かできない機種と記憶していますが、そこが残念ですね
3万位なら、う〜んですね。

書込番号:7657631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/04/11 00:50(1年以上前)

ToruKunさん,

> E-1は持っているので、E-300・E-500・E-400の新品がそこそこの値段であったら欲しいと思います。
> E-300はさすがに新品は無理かなぁ。

E-500の板でE-300の話というのもナンですが…(汗

 最近(E-3発売以降)はE-300の中古がかなり出回るようになっていて,探せばかなり程度の良い中古が以前よりも出ているような印象がありますよ。
 想像するに,E-300からE-3へ乗り換えた方が多いのではないかと。

 で,私も先日,縦グリ付きのE-300(元箱含め欠品無し)を29,800円でGetしてます(笑
 状態は,ファインダーに僅かにホコリがある程度,外観のスレ・キズもよく見ないと分からない程度,撮像素子も完璧にゴミゼロ,全て正常動作,例の裏技で調べるとシャッター回数1400回強,というモノでした。

 探せば,縦グリ無しの本体のみであれば 19,800円程度でそこそこの程度のモノが出ているようです。

 例えば,キタムラのネット中古であれば,ネット上で予約を入れ現物を最寄りのキタムラへ取り寄せ,状態を確認してから購入することができるので,それほどリスクは無いと思いますよ :-)

撮像素子がCCDかnMOSかの違いで随分と違うモノだと,E-330の絵と比べて楽しんでおります(笑

書込番号:7657650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/04/11 00:59(1年以上前)

スイミングさん

>まだ、見られる方もおられるのですね。
 まだここに一人いますよ。(笑)

>しかたなしに??、14-54mm買ってきた
 うらやましいです。自分(たぶんsyuziicoさんも)は14-54mmがずーっと前から欲しいのに
ポチッといけないでいるんですよー。
 14-54mmはいいですよね。

 E-500を購入されたんですか。自分もコダック仲間のE-300を使用しています。ついでにE-510も。
コダックの発色はいいですよね。E-500は(E-300ほどではないにしても)クセがあるというか
ちょっとジャジャ馬かもしれませんが、それだけに面白いと思いますよ。


ToruKunさん

>一緒にE-500、いきますか?
 冗談に聞こえないからオソロシイ。止めませんよーーっ(笑)

書込番号:7657673

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/11 01:09(1年以上前)

当機種

E-500/ZD14-42で撮影

E-500のご購入おめでとうございます!!

E-500は私の初めての一眼レフだったこともあり思い入れが深いです。
今ではE-3をメインに使っていますが、青空を入れた風景なんかはE-500で撮りたいなぁと思うこともあり、いまだに持ち出すこともあります。

手振れ補正なし、高感度はノイズまみれ、という弱点はありますが、ぶれさえしなければ画質はE-3と同等と言っても良いくらいだと思ってますよ。

昔撮った青空の写真です。手持ちなんで構図等は気にしないでください・・・。

では、E-500でオリンパスブルーを楽しんでくださいね!

書込番号:7657715

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/11 01:29(1年以上前)

ToruKunさん、 TRIP35からさん、

  思わぬところに [壁]`∀´)Ψヶヶヶ が・・・! 怖いなぁ〜・・・

書込番号:7657776

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2008/04/11 01:31(1年以上前)

TRIP35からさん

> >一緒にE-500、いきますか?
>  冗談に聞こえないからオソロシイ。止めませんよーーっ(笑)

えっ?
何か冗談っぽい事言いました?
E-300・E-400・E-500全部買うって言ってる訳ではないですよ。(笑)

高解像度版E-1も良さそうかなぁ、って。
E-500も背面液晶は見やすいですし、800万画素だし、かなり興味津々です。
E-300とは画作りはまた違うんでしょうか?


PIN@E-500さん

んー、一見して空の青が違いますねぇ。
E-1・E-330・E-3と持っていて、
「おっ、E-330で撮った空の青、E-1みたいに良い色だな。」
なんて思う事がたまにありますが、やっぱり勘違いかも。(^^;

E-1・E-500の2台態勢で出動とかも楽しそうですねぇ。

書込番号:7657784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/04/11 02:29(1年以上前)

みなさまこんばんは。

レスありがとうございました。

最近、色々カメラを試すのですが・・・ ガッカリしたことが多かったので・・・
E-500とレンズには素直に満足しています。

コレで、もう・・・ 時間ができたら、バリバリ撮影に出かけたいと思います。(楽しみ!)

また、色々と情報を教えてください。

書込番号:7657909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/05/14 16:45(1年以上前)

>また、色々と情報を教えてください。

望遠レンズは古い40-150mmF3.5-4.5の方がやや大きいですがなかなかの写りです(^^;…

書込番号:7806765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/05/15 14:26(1年以上前)

ねねここさん、アドバイスありがとうございます。
今、私はE-420に乗り換え、やはり・・・オリンパスには満足しています。
ダイナミックレンズも改良され、白飛びや黒潰れもずんぶん減ったように感じています。
そして、ズイコーデジタルのレンズは、やはり優秀ですね。
望遠を買う時は、ぜひ参考にさせていただきます。

私は広角好きなので、先日発表された9-18mmの廉価版(軽量版)レンズの発売がとても楽しみです。

書込番号:7810523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2008/05/31 19:28(1年以上前)

スイミングさんへ
 初めまして
E-500のはき出す絵はいいですね^^
わたしはE-3と併用してますが快晴での撮影はもっぱらE-500が活躍です

先月ZD8mmFisheyeを購入しましたがこちらもおもしろいレンズですよ^^

書込番号:7879491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2007/12/24 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

みなさまこんにちは。。。この板も寂しくなりましたが。。。。。

 E−500をこの10月に中古で購入後、もっぱらJPEGで利用してお
 りましたが、先ほどはじめてRAWで撮影し、オリンパスマスタ2にて
 現像したものを自宅のパソコンにて印刷してみました。(特に加工せず)

 パソコンが低スペックのため、異常におそかったのですが、印刷された
 結果をみて驚きました。
 従来のJPEGとは比較にならないほど鮮やかでコントラストも鮮明で
 した。家のプリンタ(EPSON)の性能が向上したのかとの錯覚にお
 ちいってしまいます。(オリンパスブルーが鮮やかでした)

 こうも綺麗だと、普通のスナップもRAWで撮影したくなります。
 大容量のメモリー(JPEGオンリーだと1GBもあれば大体足りてし
 まいますが)が必要な理由もわかりました。

 皆様も、普通の撮影でもRAWモードをご利用でしょうか?
 RAWは、メモリを消費する、パソコン加工が面倒以外の欠点はあるの
 でしょうか?
 トンチンカンな質問ですみません。
 よろしくお願いいたします。







書込番号:7155741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/12/24 12:48(1年以上前)

こんにちは。今のところ、100%Raw撮影派です。
Rawファイルは、お感じになった通り最高の画質が得られます。
デメリットとして、今思いつくのは
・HDの容量を多く使う
・PCのスペックもより高性能なものが必要になる(特にRAMの増設)
・人にあげるときに、相手が自分のRAWファイルに対応したソフトを持ってないと見れない
 (JPEGのように気軽にあげられない)
・撮影時に連射速度が遅くなる(高速のCFを持っていれば)

最後に、メリットも追加しておくと、
・将来RAW現像ソフトが進歩すると昔のRAWファイルでもすごく綺麗になるかもしれない

ただオリスタ1→オリスタ2では、あまり感じられませんでしたが。
以上、ご参考になればと思います。

書込番号:7155766

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 13:27(1年以上前)

RAWの現像ソフトはいろいろありますので、お試し版などで実際に使い勝手をみると良いと思います。
1ヶ月の撮影枚数がどの程度かわかりませんが、枚数によってはハードディスクの増設やいらないファイルの消去などをルールを作って行うことをおすすめします。
ただ消してしまったファイルは戻ってきませんから、たとえばアンダーだから消去と思ってもRAWの場合かなりきれいにリカバリーできますので、ファイルを整理(消去)するのはRAWの扱いにある程度慣れてからが良いでしょう。

書込番号:7155898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/24 14:00(1年以上前)

こんにちは。

私もほぼ100%RAW撮影です。
・・・というのもE-300を使っていると、WBも露出もオートでは予測不能だからです。
しかし、WBも露出もいじらない場合でも、オリスタで高機能現像した方がきれいなんですね。それに「自動トーン補正」(E-3に搭載されているSATのようなもの)がとても便利なので、必要に応じて使用しています。
Silkypixも使っていますが、出てくる「絵」はオリスタの方が好きです。

ただ、私の場合は、きちんとしたJPGに仕上げたら、元のRAWファイルは消してしまっています。「ファイルサイズが大きくなり、HD容量を圧迫する」、「これまでの経験から現像のやり直しをすることがない」、「何度も現像し直すほどの傑作写真がない」というのが理由です。

書込番号:7156028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/12/24 14:13(1年以上前)

晴れ時々フォトさん、nadeatさん、フレールさん

 速攻の返信本当にありがとうございました。
 Rawのよさが良く理解できました。
 それにしても、驚きの印刷品質でした。これぞオリンパスブルー
 (コダックブルー)の再現でした。

 でも、やはりオリスタもしくはシルキー等の専用の現像ソフトが
 必要なのですね。
 現在、付属のオリンパスマスター2、シルキーの無償版しか所有
 してません。スペック優秀なパソコンとよいディスプレイも欲しく
 なりますね。(涙)
 まずは、とりあえず、大容量のメモリ(CF)を買います。
 ありがとうございました。
 
 
 

書込番号:7156072

ナイスクチコミ!0


AF206さん
クチコミ投稿数:22件

2008/05/08 18:03(1年以上前)

当機種

約1ヵ月前に“E-410”を購入し、G/Wを利用し“E-410”と共に上海旅行に出かけてきました。が・・・“E-410”では求めていた、綺麗な空の色が表現出来ませんでした。
(本日PM-G860 利用のA4プリントでの感想です)
確かに、高感度でのノイズの発生 手振れ補正等はありませんが・・・
やっぱり“E-500"の空の色が好かな〜!。特に“11−22”の相性は息を飲むほど素晴らしい!
旅行の伴侶としての選択として“コダック・ブルー”の表現は“E-500+11−22”かな〜?!
今更、この機種ってとても良いですね!
画像は昨年のポルトガル旅行時 コインブラの夕刻です。

書込番号:7780004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

LOWAのバッテリーと充電器について

2007/09/25 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

スレ主 paseri2005さん
クチコミ投稿数:1件

LOWAの充電器とバッテリーについて知っている人がいれば教えてください

持っているカメラはオリンパスE-500です

書込番号:6795891

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/25 07:22(1年以上前)

ROWAですよね。
何を知りたいかわかりませんが…E-500ユーザーの方の中にも使用されている方は結構いらっしゃると思いますよ。
ただし…使用に関しては自己責任になります。

それと…充電器については付属のモノで問題は無いかと思います。

書込番号:6796416

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/25 10:07(1年以上前)

機種は違いますがバッテリーは常連で使ってます。1年以上使用していて特に純正との差異を感じることはありません。
充電器についてはわけあって今日注文しました。クルマのと2WAYのもので1130円でした。
気をつけないといけないのはそれらを使うことによってカメラ本体が故障してもオリンパスは保証してくれません。
バッテリーや充電器自体の故障についてはROWAが保証してくれます。
その辺りのリスクをどう考えるかですね。
純正の充電池は高いですから個人的には助かってます。

書込番号:6796702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 E-500 バリューキットのオーナーE-500 バリューキットの満足度5

2008/04/30 14:27(1年以上前)

2個 ROWAから購入し月に2度ほど散歩や日帰り旅行で使用しているが今でも元気です。ほかのカメラのバッテリーも購入したけど 特に問題はないみたいです。 但しROWA以外の所では1度はずれを引いたので(商品切れ、届いた商品すぐ電池切れになる)、それ以外ROWAしか注文しないようにしようと。。

書込番号:7742845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信21

お気に入りに追加

標準

E-500とE-510で悩んでます。

2008/03/25 03:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

どうもはじめまして。皆様。一眼レフ初心者です。
E-500かE-510で悩んでおります。どちらがどうちがうか?手振れ補正ぐらいでしょうか?
後は画素数とか・・・予算的にE-500の方がありがたいのですが
E-520が発表されたら、乗り換えるつもりでいます。(待ってる間、楽しみたいので)
皆様の使った感触や、メリットデメリットを教えていただければ
ありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7583867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/03/25 06:13(1年以上前)

プアな外装、小さなファインダー、大きなシャッタータイムラグ、書き込みの遅さ、手ブレ補正機能が無い、ライブビューが無い等を我慢できるのであれば コダックCCDの色を楽しめる最後の機種としてのE-500は、好い選択でしょう・・

書込番号:7583998

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/03/25 07:27(1年以上前)

こんにちは 雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabi 様

「E-520が発表されたら、乗り換えるつもり」ということであれば,E-500の方がよいのではないでしょうか?

E-1からE-3では違いがはっきりわかりましたが,E-510からE-520では 買い替えるほどもなかったかな? とちょっと後悔する可能性もあるのではないかと思います。

書込番号:7584094

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/25 07:35(1年以上前)

>コダックCCDの色を楽しめる最後の機種としてのE-500は、好い選択でしょう・・

この意見に一票です。
E-500を購入して…E-520を買い増しする…という感じが一番良さそうに感じます。

書込番号:7584110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/25 10:02(1年以上前)

>こうメイパパ様
なるほど〜回答ありがとうございます。HP拝見させていただきました。
犬ちゃんが可愛いですね。
機能的にはやはり、かなりの差があるのですね。
一眼レフ自体が、生まれてはじめてなものでまったくわかっておりません。
画的には、コダックカラーを楽しめるという事は
まあ、腕があるかないかも重要かもですが
そんなに違いはないって感じでしょうか?

>梶原様
回答ありがとうございます。
そうなんです。乗り換えようと思ってるのですが
510から520ですと、予算的にかなり厳しいもので
だからと言って、待ちきれない想いがすごく募っておりまして
はやく、オリンパスカラーを体感してみたい!
そんな想いが膨らんでおります。
生まれてはじめての一眼レフなので、その辺が
すごく迷っております。機能的にはやはり、510の方が
初心者向けっぽく、手振れやライブヴューもついておりますし
500を手にしたかたの感触を是非とも聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

>⇒様
回答ありがとうございます。HP拝見させていただきました。
素敵な画ですね。自分も早く撮ってみたいとわくわくしました。
買い増しは、オサイフ的に厳しい状態でして
下取りしていただいて、520へ移行できればと考えております。
やはりそれなりのお買い物ですので
一眼レフ自体がはじめてというのもあります。
画質はどうでしょうか?皆さん満足されていますでしょうか?
物足りないって感じでしょうか?素人の僕から
見た感じではサンプルでもすごく素敵な画だな〜と
思ってしまいますので・・・

書込番号:7584430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/25 10:49(1年以上前)

雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabiさん 初めまして。

E500&E510ユーザーです。


最初はニコンD70から始まり、思った様な色がなかなか出せない事でなやんでいたところに、E500の色(コダックブルー=オリンパスブルー)に一目惚れ。。。
すぐに乗り換えてしまった・・・という経緯を経て、現在に至ります。

E500と510のどちらかで悩まれてるという事ですが、将来的に520も視野に入ってるのであれば、とにかくまずE500を手にしてみる事をオススメします。

既にユーザーのみなさんもコメントされてるように、いわゆる“オリンパスブルー”というのはE500までに搭載されていたコダック製CCDが発する青色の事で、この青は510には微妙に出せません。
510は(コンフィグである程度はいじれますが)どちらかと言えば500よりもナチュラル寄りです。

理想はE500購入>>で、520を買い増し、です。
できるなら、、、その買い増しの際、500は手放してはいけません。

おそらく520には、420と同等の素子が搭載されるでしょう。
520も含めて(技術的にもトレンドがCCDからCMOSに向かっている事から)今後はコダック製CCDにはもう戻らないだろうと思います。
という事は、コダックブルーはもう500以外では見られなくなる訳です。
僕はその危惧感?から、E500をもう1台、追加購入しました。

もちろん510にも、機能的に大きなメリットはあります。
僕が510を買い増ししたのは、手ぶれ補正が欲しかったからです。
手ぶれ補正の有無で、好きなマクロレンズのヒット率がぐーんと上がるんです。
個人的には、機能で言うと510>500ですが、発色は500>510です。

ただ、だからと言って一概にどちらが優っているとは言えません。全ての要素を満たしてくれるカメラなんてないですし。

500と510の色の違いはWEBでたくさん見る事が出来ますし、それらで充分比較検討できるでしょう。
いっぱい悩んで、納得できるお買い物をして下さい☆

書込番号:7584546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/25 11:23(1年以上前)

>コレイイ!様
かな〜り!参考になりました。ありがとうございます。
なるほど〜手放してはいけない!なんだかわくわくしてきました。
ますます、500がほしくなってきました〜
CCDは最後なんですね・・・コダックブルー素敵ですね。
即買いしちゃいそうです。ですが、もっと悩まねば・・・(^^)
全ての要素を満たすカメラはないんですね。勉強になります。
早くファインダーを覗き、カシャっとやってみたいです。
あ〜わくわくして、夜も眠れません。

書込番号:7584636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/25 13:17(1年以上前)

即買い・・は確かに興奮しますが(笑)、金額によってはギャンブル性を帯びますので何とかセルフコントロールを・・f(^^;)
失敗しても痛くない範囲内でならOKでしょう?!

何度も言いますが、全ての要素を満たすカメラはありません。
E500・510にも、ユーザー/非ユーザー共に認める弱い部分もあります。
色んなサイトを参考にじっくりと研究してみて下さい。
それらを秤にかけて、それでもE500の色が欲しい!と心底思えたら、それは「買い」のサインですね☆
E510の機能性を重視!となれば、そっちを買い・・です。

蛇足ですが、510にするなら、近いうちに発表されるであろう520の詳細を見てからでも遅くはないとは思いますけど。。。

書込番号:7584958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/27 14:42(1年以上前)

>コレイイ!様
そうですね。即買いは(^^)と、思いつつも実はもう注文してしまいました。
カメラのキタムラで中古でお取り寄せなので、多分後一週間後ぐらいに
僕の手元に届きます。わくわく。
とりあえず、500でデジタル一眼レフを初体験し、その後発表されるであろう
後継機520を、待ちます。

皆様のご意見、本当に参考になりました。ありがとうございます。
オリンパス仲間として今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7594157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/27 14:55(1年以上前)

なるほど〜、中古で決められたのは(520を見据えて上で)なかなか賢い選択かもしれませんね。
とにかくこれでフォーサーズユーザーさんです、おめでとうございます♪

510>520はちょっと物足りないかも?という予想ですが、500>520は間違いなくその進化を体感できるでしょう。
これからも楽しみですね。
個人的には・・余計なお世話かも、、、ですが。。。できればE500は手放して欲しくはないですけどね(苦笑) 
500が作る「海と空」(だけ?)は510を超えてます☆


あと、ご存知かもしれませんが、オリンパスユーザーが写真をアップするコミュが公式サイト内にあります。

>>http://fotopus.com/index.html

こんな写真が撮れたらもう最高っ!っていう画像がゴロゴロしてますよ〜。

書込番号:7594190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/27 16:21(1年以上前)

>コレイイ!様
そうですね!僕の中でも、500は手放したくない思いが
膨れ上がっております。コレイイ様の貴重な情報のおかげでございます。


中古でも、オリンパスユーザー登録は出来ますでしょうか?
出来なかったら寂しいですね〜

E-500の画像を検索してみました〜十分すぎるほど素敵ですね。

僕も早く腕を上げて、皆様のようにたくさん画を取りたいです。
また、いろいろ撮りましたら、ご報告いたします〜

書込番号:7594416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/27 20:21(1年以上前)

オリンパス様の対応に感動!!!

中古で買った、E-500で、ユーザー登録できるかどうか?質問しました。
そしたら、なんと快く!!!丁寧に!
製品の製造番号を、入力していただければ大丈夫でございます!と・・・
むおお〜感動しました。なんと寛大な!
もう僕は、オリンパスの虜です。

これからも、愛用し続けて行きたいですね。

書込番号:7595195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/28 00:57(1年以上前)

「製品の製造番号を、入力していただければ大丈夫・・」


>>なんとっ!!
書き込みを見て驚きました!
オリンパス、太っ腹♪  ←・・って言い方で正しい?(笑)
どういう経路にせよ、オリンパス製品を入手したユーザーサイドに合わせた、
嬉しいリアクションでしたね。

良かった良かった☆

書込番号:7596766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/28 02:59(1年以上前)

>雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabi 様

>弊社製品をご愛用いただきまして、ありがとうございます。
>オリンパス ユーザー登録事務局担当の○○と申します。


返答の第一声がこれなんです!素敵です!オリンパスの心意気を感じましたね〜

本当に、オリンパスの製品を使っているだけで、
中古でも新品でも、大切なユーザー様だと・・・
そう言う会社なんですね〜〜〜感動しました。

オリンパスを選んでよかったです。

書込番号:7597070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/28 10:12(1年以上前)

雅 瞬紲/Syunsetsu Miyabiさん こんにちは。
 

新しいユーザーさんにはいつもオススメ(洗脳?:笑)しております「3535マクロ」というレンズですが、もうご存知でしょうか?

僕的には、E500と相性バッチリ♪だと思ってる1本です。

WEB上で色々サンプルを見る事が出来ますし、ヤマダでは(一部大きいスペースを持つ店舗なら)ほとんどレンズをサンプル展示しており、試し撮りも可能なものが多々あります。

また、プラザでも、それほど大きくはなさそうですがわざわざサンプルを撮る為の箱庭?ジオラマ?・・のようなものを設置しているようです。

近々発売予定の25mmパンケーキと違って画角に慣れる時間が多少要るかもしれませんが、それを秤にかけても3535マクロ、かなりイケますよ!

書込番号:7597684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/28 11:02(1年以上前)

>コレイイ!様

3535マクロ!すばらしいです。
まったくの初心者で、交換レンズの事自体
まったく無知の状態でした。いろいろ調べて
実写も見てみました。素敵ですね〜こういう写真が
撮れるんですね〜〜〜わくわくします。

これはこのまま、520が出ても使える感じなんでしょうか?
すみません。まったくの無知で・・・

使えるならまったく高くない買い物ですね〜
カメラって奥が深いですね〜またいろいろ教えてやってくださいませ。感謝!

書込番号:7597815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件 E-500 レンズキットの満足度5

2008/03/28 13:02(1年以上前)

これはこのまま、520が出ても使える感じなんでしょうか?


>>問題なく使えますよ。
・・と言うかまだ520の実機が出ていないので、メーカーも解らなかった予想外のバグ等の可能性はゼロではないですが、それはそれでデジタルモノの世界、気にしていては何も買えません(笑)
フォーサーズ規格ですから基本的には◎ですし、PCパーツの不具合や相性等の確率と比べると、はるかにゼロに近いですよ。

ロードマップとしては。。。
      まずはコストパフォーマンスの高い  
      3535マクロで単焦点のスバラシサと面白さを知る
      ↓                           ↓
同じ単焦点でも、気軽にもっと使いやすい      マクロの描写をもっと極めたい
画角が欲しい>>ZD25mmパンケーキ         >>ZD50mmマクロ

という感じでしょうか♪  

書込番号:7598167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/28 14:03(1年以上前)

>コレイイ!様

なるほど〜〜それはいいですね〜〜〜使えるんなら〜
もう是非ともですね!

パンケーキ!!!わくわくしますね〜話題ですね〜

ZD50も流石のクオリティーですね。惚れ惚れします。
ゆくゆくはって感じですね〜でも未来があって楽しいですね!

なんかいろいろ勉強したくなってきました〜
もし、お勉強に良いサイトなどがあれば教えていただけると
うれしいです〜〜〜(^^)

書込番号:7598354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/30 06:41(1年以上前)

E-500を発注されたのですね。楽しみですね・・・^^

E-500には、手ブレ補正機能は付いてませんが、パナライカの手ブレ補正機能付きレンズを装着すれば手ブレ補正が効きますよ。

楽しんで下さい・・・

書込番号:7606227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/03/30 11:55(1年以上前)

>こうメイパパ様
はい!明日か明後日には、手元に届きます。ワクワクしております。

なるほど!手振れ補正つきのレンズが売ってるんですね!
すばらしい情報をありがとうございます〜感謝。

500もまだまだ、捨ててもんじゃありませんね〜
僕には十分すぎるほどの機体かもです。楽しみます♪

書込番号:7607163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 画賛繁写〜kakusanhansya〜 

2008/04/01 00:18(1年以上前)

遂に!E-500が手元に届きました!

なんと言いますか、感動ですね。こんなに所有感があるとは・・・

オリンパスユーザー登録も無事出来ました!
目の前がバラ色です(^^)

今日は雨だったんですが、僕がE-500を手にし、お店から出たときには

雨は止んでました。

雨上がり後、カメラのキタムラ駐車場、車内にて撮った写真。
初デジタル一眼レフデビュー作品(いや、作品と呼べるものではないwww)
ですが、アップします。トリミングして、少しフィルタかけてます。

とにかく大満足です。皆様の意見、本当にありがとうございました。
これから、オリンパスユーザーの1人としてよろしくお願いします。

書込番号:7615308

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2528パンケーキと。。。

2008/03/06 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:2479件 E-500 ボディの満足度5

念願の25mmパンケーキレンズがZDで出ます!

という事でもちろん即買いのつもりですが、このレンズとE500、又は510とでは、どんな違いが出るのか、すごく楽しみです。

もしかしてE500の方が相性良かったりしたら・・??
コダック(CCDの)ブルーがオリンパス純正の最新レンズZD25mmでどう表れるか??

考え出したら、眠れなくなりそうです(笑)

書込番号:7491156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング