【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

このページのスレッド一覧(全560スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年3月16日 13:29 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月13日 20:50 |
![]() |
4 | 5 | 2007年3月10日 15:37 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月10日 09:55 |
![]() |
1 | 22 | 2007年3月6日 11:31 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月6日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
全く買うつもりはなかったのですがあまりの安さに思わず衝動買いしてしまいました。
福岡(宗像)のヤマダ電機で展示・在庫かぎりの値段でした。(在庫品はもう無くなっていました)
オークション等でもかなり安値で出品されているので全店で旧機種の処分セールを開催中と思われます。
掘り出し物があるかもしれませんよ。(E-1も86900円で出ていてまだありました)
なお処分セールにつきポイントは1%しかつきませんでした。
また横にあったE-500のWレンズキット(96800)を同様の特売品にできないか交渉しましたが新人社員らしく全然お話になりませんでした
0点

こんにちは。
3万円以下とは、驚きですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6033558
0点

ヤマダさんは 決算期、
すごい値段で売る事を知りました。
ほかにも、多数事例報告が見受けられますね^0^
書込番号:6033647
0点

最近、ヤマダ電機の価格も要チェックになってきましたね。
書込番号:6033915
0点

むちゃ安い。
コンデジ代わりにいいですね。
急いで近くの山田さん家に行ってみます。(^_-)-☆
書込番号:6034200
0点

おなじくヤマダ電機で先週末日曜日の閉店間際に
バリューキットを同価格28800円で購入しました。
istDSも所有しているのですが、『コレは奥さん専用に』という
ことで酔った勢いもあり(?)いっちゃいました。
すこしいじってみたところISOやWBの設定画面へのアクセスの
しやすさ(ist比)に感動しました。AFも早いですね。
ファインダーの大きさのウィークポイントだけが残念といえば
残念ですが、使い慣れてしまえば気にならないかもしれません。
全体的には非常に好印象好感触です。
またいろいろ教えていただくことがあると思いますのでよろしく
お願いいたします。
書込番号:6034250
0点

むむっ、何ですかその値段は。
安いですね、コンデジ並みじゃないですか。
先日、E-1の格安情報を聞いたばかりですが、
これは、いよいよ後継機の発売間近という事でしょうか?
それにしても、具体的な情報が出てきませんね。
2670さん E-500でOMレンズ多用しています。
E-500のファインダーでも、なんとかMFは可能です。
でも、後継機ではなんとかして欲しいファインダーです。
書込番号:6034392
0点

日曜夜に同じ様な書き込みを見て、会社の帰りに、
「ホントにその値段だったら、でも仮に\39,800-でも買おう」
とヤマダに行ったらフツーに\74,800-で売ってました。
店員に何か聞く気も無くなりました。
yumeoyajiさん、オメデトウございました。
書込番号:6034839
0点

>yumeoyajiさん
われわれは幸運に恵まれていたようですね。
>tarzan@YOKOHAMAさん
まさしくコンデジ価格。むしろコンデジのほうが価格が
高いのもたくさんありますね。
ペンタの28mm2.8が手元にあるので、マウントアダプタを
使えば標準レンズに…なんてこと考えてみたり。
いやいや『コレは奥さん専用に』です、あやうく自分を
見失うところでした。
書込番号:6037543
0点

バリューセット以外にもかなり安いものが多かったですね。
例えばMPEGムービーのMC−500が38,800円とかオリンパスのSP−350が19,800円とか、あとはポータブルAVプレイヤーのZEN VISION:M 30GB が16,000円とか・・・。
この機種は対応してなかったんですけど、最近のAVプレイヤーはUSBで直接データーを取り込めるものがあるので、時代は変わったなぁと思いますね。
こっちのヤマダ電機は車用品もあるんですけど、通販で有名なクイックブライトが100円、クイックブライトの液体版が200円、懐中電灯が99円のポイント10%とかなりむちゃくちゃでしたね。
日本アンテナって会社の液晶テレビなんかも20インチワイドで37,700円の13%ポイントとかもありましたね。
今でも無名?のメーカーのノートパソコン79,800円のポイント11%+ビスタ記念10,000ポイントサービスとかもあるし、ヤマダに関してはたまにやるセールで利益をかなり減らしているんだなぁと感じますね。
紙とかインクなどの日常品はポイントが10%来るヨドバシ、その他の家電は特価品のときヤマダで買うことが多いです(笑)
書込番号:6039774
0点

2670さん、guguponさん、
どちらのヤマダ電機でしょうか?
足立区のヤマダ電機に電話してみたら
バリューキット黒の在庫がありましたが普通の値段でした。
書込番号:6116152
0点

2670です。
ほのぼの屋さんこんにちは。
私が購入したのは環八通り京王線八幡山そばの店舗です。
当日に完売していたようですが、何かの参考になれば幸いです。
まったくの余談ですが…
フードが付属しないバリューキットレンズ用にとハクバの
ラバーフードを購入しました。
適合がどうかなー?と思ってはいましたが、ファインダー覗くと
広角側で四隅がケラれてました。ちょっと残念。
書込番号:6117393
0点

2670さん、こんにちは。
即日完売と知り、この値段で手に入れられるか厳しそうですが
都内でも破格で買えたことがわかり、参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6120772
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
今更という感じが、なきにしもあらずですが…。
E-510のスペックを見るとリモコンとしてRM-1とRM-UC1の2つが使えますね。
それに対してE-500はRM-1のみの対応です。
RM-UC1は物理的には装着可能ですが、作動はしません。
ファームアップか何かで使えるようにはならないものでしょうか?
RM-1だと一度ボタンを押したら、途中で中止出来ません。
また、タイムラグもあり、ここっ!と言う時にシャッタが切れません。
RM-UC1+SP-550UZ(or RM-CB1+使える機種)なら、本体のシャッタボタンと同じような感覚で使用可能です。
皆様のE-500のリモコンは、どのような使い方をされていますか?
(不便とは思われませんか?)
皆でオリンパスに要望を出しませんか。
0点




こちらの図ではリモコン(RM-1)しか使えないようですが、何か裏技が
あるのでしょうか?
http://olympus-esystem.jp/products/e500/acce/
書込番号:6090571
0点

オリンパスプラザに電話して聞きました。
ホームページは追いついていないらしいです。
入荷しましたら、早速試してみます。
書込番号:6091992
1点

フォーサーズ大好き!さん、情報ありがとうございます。
E-500のシステムチャートは、製造完了機種なので修正不要だと思いますが
RM-UC1の対応機種は、早急に記載すべきでしょうね?
書込番号:6092904
0点

じじかめさん、こんばんは。
やはり、新製品はサポセンでは分からないことが多いですね。
「事件は会議室で起こっているんじゃない!
現場で起こっているんだ!!」っていう、織田裕二を思い出します。
そこで頼りの小川町です。
現物があるところからの情報は確実ですね。
ME−1も注文しておかなくチャ−。
それと別売りのストラップもいいですね。
2種類買ってしまいました(^^;)
あとは、E−330のファームアップで何とかなれば、E−510
を加えて、3台体制になりそうです。
ちなみにE−500の下取り価格をキタムラさんで聞いたら、
15000円が上限らしいです。...(>_<)
書込番号:6095686
0点

皆さん、注目いただいてありがとうございます。
まずは、期待はずれになり、申し訳ございません。
本日、リモートケーブルRM-UC1を購入し、試してみたのですが、
やはり使用出来ませんでした。
ぬか喜びをさせてしまい、申し訳ございませんでした。
E-500/E-330には、マルチUSB端子に回路が組み込まれていない
ため、ファームアップも出来ないそうです。
がっかりです。
心よりお詫び申し上げます。
書込番号:6097645
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
2670と申します。
先日バリューキット入手しました。
タイトルのとおり拡大アイカップME-1の代替品となる
モノがもしかしたらあるのではないかと探してます。
(ケチくさい話ですが、他社の類似品とくらべて
どうにも割高と感じてしまうもので…)
ME-1を他社カメラに流用した例はweb上にいろいろと
みつけたのですが、他社品をE-500に流用したものは
見つけられませんでした。
やはりフィッティング的に難しいのでしょうか?
それとも、オリンパス純正品があるので他社品流用を
わざわざ試みる人がいないのでしょうか?
関連情報やアドバイスございましたらよろしくお願い
いたします。
0点

こんにちは
>ME-1を他社カメラに流用した例はweb上にいろいろとみつけたのですが
たとえば、ニコンのカメラに純正品の安いのがあるのに
値段の高いME-1をつけている人が多くいる。
それだけ高くても使いやすいと思う人が多い!
通販でME-1は4000円前後です。
仮に安い互換製品ものがあっても数千円の違いです。
常時つけて使用するものですので値段より使いやすさを
優先ではないのでしょうか?
各個人のフィーリングですのでME-1はあわない方も
みえると思いますが・・・。
書込番号:6092778
0点

こんばんは。
オリンパスさんに聞いたところ、「他メーカーの機種にも使用出来
るらしいので、非常にたくさん売れて受注処理が大変でした。こち
らも想定以上でビックリしました。」と、先日仰られておりました。
だから、みんなME−1付けてる確率が高いです。
オリンパスはあくまでフォーサーズなのでサードパーティーでは
ないですが、このときばかりは、フォーサードパーティーになって
しまったようで・・・
書込番号:6095727
0点

2670です。
pontaponta123さん、☆じん☆さん、フォーサーズ大好き!さん
お返事ありがとうございます。
純正品だし評判もいいみたいだしME-1にしておくのがやっぱり
よさそうですね。
素直にME-1を再検討してみます。
書込番号:6096612
0点




これを読むと、E300系(電車か!)なくなるようですなぁ。
この形とライブビューがよくてKDNからかえたのにぃ。
書込番号:6077668
0点

E-510の液晶はチルトしないのでしょうか。。
LiveViewの魅力が半減してしまうのですが。
書込番号:6077707
0点

よく見ると、「新ライブビュー機能」として、
「露出/ホワイトバランス補正対応型のライブビューで補正効果を撮る前に確認、そのまま撮影することが可能です。」
となってるんですが、これだけでも羨ましい機能です。
書込番号:6077755
0点

なるほど、それは結構すごいことですね。
この機種はようやく売れそうな雰囲気ですね。
AFポイントをせめて5点にすればさらに良いと思うのですが。
書込番号:6077811
0点

デジカメWatchにも出ました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5713.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5718.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/05/5716.html
E-510がボディのみで12万円程度の予想ですが、レンズセット
が13万円前後? 凄く安い気が??
書込番号:6077831
0点

ライブビュー&手ぶれ補正の510がイイ感じですね (*^。^*)
ファインダーに目をつけなくてよいから、お化粧崩れも気になりません
だけどそんな持ち方では手ぶれしてしまうから、手ぶれ補正は必須だったのです
それが解消できるカメラの登場になりました \(^o^)/
オリンパスはもっとこのことをアピールするべきですね〜〜
書込番号:6077854
0点


欲しい機能が全部揃ってる感じですね。
仕様で見るとAFが変ってないですが、
実際の速度、精度の性能改善はあるでしょうか?
1000万画素Live MOSの感度とレンズを見てみたいです。
値段はα100並にして欲しいです。
書込番号:6077880
0点

松下ルミ子さん
>ファインダーに目をつけなくてよいから、お化粧崩れも気にな
>りません。だけどそんな持ち方では手ぶれしてしまうから、
>手ぶれ補正は必須だったのです
E-500は、ファインダーを覗いて一瞬で購買意欲が無くなって
しまったので、ライブビューで撮影できるのは楽しそうです。
手ブレ補正が入ると、ホールドがある程度不安定でも大丈夫
かも知れないですね(当然、しっかりと持った方が良いのですが)
女性にアピールする利点ですが、ちょっと精悍すぎるデザイン
ですかね?シルバータイプが有った方がいいかな?
書込番号:6077908
0点

価格、機能、デザインとオリンパスの「本気」が感じられますね。
この2機種が売れるか売れないかでフォーサイズとオリンパスのカメラの未来がきまりそうですな・・・
書込番号:6077910
0点

> ZD ED 12-60/2.8-4.0 SWD
> ZD ED 50-200/2.8-3.5 SWD
この二本はすぐ発売されるでしょうか?
(じゃないと現行レンズの売りに影響しますので・・・)
書込番号:6077923
0点

そうですね^^ デザインがちょっとゴツイ感じもしますね (^^ゞ
書込番号:6077936
0点

@もも@さん
E-510とE-410の価格差があまり無いのが気になります。たぶん
人気は圧倒的にE-510になると思います。値付け的にも、E-410の
レンズセット10万円はニコンD40には太刀打ちできない気がします。
うる星かめらさん
レンズは発売時期は書いてないですね。
松下ルミ子さん
男性にはアピールするデザインだと思います。女性にアピール
するCMを好感度の高いタレントでやれば面白いのですが。
書込番号:6077958
0点

【世界最速レベルのAF駆動を実現するために開発された革新的な独自技術による超音波駆動方式SWD】
これがイチバン気になりますね
とろいAF、ちょっと暗くなるとお手上げ ヽ('ー`)ノのAFがオリンパスのマイナスポイントでした
これが原因で暗いアーケードでのよさこい踊りの失敗写真を連発しました〜
そのときはアスファルトに投げてつけたくなりました しなかったけど (^^ゞ
ぷーさんです。さん
SONYのHPみたいにカラフルにしないとイケナイですね
書込番号:6077989
0点

E-410は小さいから高いんではないでしょうか?
E-510のデザインはかっこいいですね。
オートフォーカスの改善は、レンズで改善してくれても意味ないぞ。 もうだいたいそろえたのに... また買い直し?
ってそんなことはないですよね。 E-410とE-510にF2のズームではバランスが悪いですし、E-1「後継機」(名称未定)を買う人が新しいレンズも一緒に買えばいいんですよね。 それが第2章の本当の意味でしょうね。
で、E-1で一式そろえてしまった私は、E-510を買うのが一番良いんでしょう。電池も共通みたいだし。
書込番号:6078035
0点

http://www.dpreview.com/news/0703/07030502olympuse510.asp
液晶が固定なのがちょっと残念です。手振れ補正は歓迎なんですが…
書込番号:6078174
0点

410 世界最薄といってもなあ。
実機を見ないと分らんが、グリップ部分を削っちゃった感じ。
以前のパナFZみたい。持ちにくそう。
こちらにも手振れ補正が必要じゃないのかな。
510は 文句無く欲しい。7月か。お金貯めよ。
書込番号:6078228
0点

価格は結構強気な設定にしてきましたね。予想価格より1万円程高いなあ・・・E-410
書込番号:6078231
0点

手ぶれ補正のE-510が人気するか、小型のE-410が人気するか微妙ですね。
それにしても、大きいE-510はバリアングル液晶にすべきだったかも?
書込番号:6078345
0点

価格.com早っ。
E-410,E-510の板が出来てますね。
記念すべき書き込みをどうぞ。
書込番号:6078401
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット
オリンパスのHPに新製品の発表がありました。
大方の予想通りのE-510&410でした。
E-510のスペックは、手ブレ補正+ダストリダクションの他にライブビューも付けています。
ちょっと発売が遅いですが非常に楽しみです。
E-410もライブビュー付いているのでお散歩カメラに最適そうです。
オリンパス第2章開幕です!
0点

ペン好き好きさん、今日は。
情報を有難うございました。関連するURLは次の所ですネ。
http://olympus-esystem.jp/
私は、昨年の暮れにE-330とシステム一式を買ったので、暫くは「世の中の動き」を眺めることとします。(E-1後継機の仕様を見てから、考えるでしょうが・・。)
書込番号:6077866
0点

E-510が12万前後
410が本体9万前後、レンズキットが10万円前後
考えていたより高いなぁ……。(T_T)
書込番号:6077889
0点

うーんやっとOMシリーズのデザインが継承されて形になってきた感がします。
小型・軽量・カッコイイの3拍子揃ってます。
E300の時にこのデザインでファインダーがもっと見易かったら迷わずオリ党継続したのですが・・・(フォーサーズは老眼にキツカッタです)
現在はペンタ党になりそれはそれで満足しています。
書込番号:6078520
0点

ファインダー像、大きくして欲しいですね。中でイメージを膨らませるのに、小さいと「撮るぞ」という身持ちになかなかならない。せっかく小型軽量なフォーサーズなのに、撮影枚数が伸びません。
E-410を狙っているのですが、やっぱりファインダー小さいんですかね?
書込番号:6080523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





