E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

E-410 & E-510

2007/03/03 07:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 08:36(1年以上前)

330, 410, 510 の3機種体勢でしょうか?

330 は 750 万画素, 410 と 510 は 1,000 万画素,410は軽量? といった感じで,番号の順番による 上位 とか 下位 とかいった概念はないようですね。

どれもみな10万円くらいからスタートといった感じのような気がします。 先行する330だけはすでにそれよりちょっと安くなっているかもしれませんが...

しかし,E-1後継機は本当に出ないんですね。 よほど画質に差がないとE-1後継とは言えないということかもしれませんが,E-500やE-330の画質(あるいは今度出る410や510の画質)でも十分とは言えないのでしょうか?

書込番号:6068408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/03/03 10:06(1年以上前)

おっ、こんなリークが出ましたか。
どちらもファインダーの具合が気になります。
ライブビュー搭載で、お茶を濁すような事でなければ良いのですが。
E-510、E-500から重量増ですね、軽量コンパクトはE-410という事になりそうですね。
手振れ補正やはりボディに搭載ですね、これは私としては大歓迎です。
どちらにしても、E-1後継機のスペック、価格が見えてこない事には・・・

書込番号:6068667

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 11:20(1年以上前)

なんと書いてあるのか読めないのですが,オリンパスのサイトでE-330のサイズが,

140×87×72mm (幅×高さ×奥行き)

と書かれているのに対して,ご紹介いただいたサイトのE-510のところが,

Dimensiones: 136 x 91,5 x 56 mm

となっています。 56 mmが奥行きならかなり薄いですよね。 E-330の液晶が後ろに引き出せるのに対して,E-510は固定ということですかね。

全部ライブビュー可能になるようですが,それぞれの売りは,

E-330は液晶を動かせる,E-410は小型軽量,E-510は手ぶれ補正

でしょうか?

書込番号:6068895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/03 12:32(1年以上前)

E-510、かっちょえ〜!!!

奥行きはE-410が53mm、E-510は56mm。
手ぶれ補正が”IS”っていうのは何ですが...(笑)。
AFがどうなっているのか?ここが肝ですね〜。
オリンパスの立体感のある優れた画像処理を生かすも殺すもAF性能次第ですね〜。


書込番号:6069090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/03 13:12(1年以上前)

E-410:特徴:
わずかで極端なコンパクト(スクリーンのPrevisualizacinの機能による)。
10megapxelesのセンサーNew Live MOS。
イメージ起訴の新しいモーター。
高速のUSB 2.0。
液晶HyperCrystal 2,5inch/6,4 cmを放送してください。
保護反粉のためのSupersonic Wavesのフィルタ。
暗記してカードのための二重Groove。(xD-Picture Cardとコンパクトフラッシュ)
32は、(展示、7人の創造性のある人と20の場面方法のうちの5つ)方法を撃ちました。
伸縮自在の統合した(NG 10)Flash。
最高7つのイメージが方法RAWにある3fps。
タッチの白い部分の天秤座。
Function AFを封鎖してください。
フィールド深さのPrevisualizacinの機能してください。
49の地域の計測デジタルESP。
展示horquilladoの機能してください。
初心者と先進のユーザーのために情報の映ってください。
棒グラフで詳細な再生の情報の映ってください。
標準的なFour Thirds.で基づく、それは最高40メートル、carcasaにきつくHasオプションの潜水艦(PT-E03)です。
129,5×91×53mm.380gr.

E-510:特徴:
スクリーンでイメージPrevisualizacin。
統合したイメージStabilizer。
10のmegapxelesのセンサーLive MOS。
イメージ起訴の新しいモーター。
高速のUSB 2.0。
液晶HyperCrystal 2,5inch/6.4cmを放送してください。
保護反粉のためにSupersonic Wavesの濾過されてください。
28は、(展示、5人の創造性のある人と18の場面方法のうちの5つ)方法を撃ちました。
伸縮自在の統合した(NG 10)Flash。方法RAW.の最高7つのイメージによる3fpsは、Function AFを封鎖します。
フィールド深さのPrevisualizacinの機能。
horquillado(展示、白の天秤座、Focus)Function。棒グラフで詳細な再生の情報の映ってください。
標準的なFour Thirdsで基礎を形成されて、それはAnd-システムのアクセサリーのほとんど全部のシリーズと互換性を持つために、彼を作ります。
136 x 91,5×56mm.460gr.

by infoseek翻訳+ちょっと編集

書込番号:6069219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2007/03/03 13:19(1年以上前)

ピーチたろうさんのだと、ちょっとわかりにくいので、
dpreviewで英訳されたものをエキサイト翻訳にかけ、ちょっと修正。

E-410とE-510の両方に共通:
・軽量、コンパクト、ライブビュー搭載
・新しい10Mpx LiveMOSセンサ
・新しいイメージプロセッシングエンジン
・USB 2.0 ハイスピード対応
・2.5インチのHyperCrystal液晶ディスプレー画面
・SSWFアンチダストシステム
・CFとxDスロットのダブルスロット
・NG-10の統合フラッシュ
・1ボタンのカスタムホワイトバランス
・RAWイメージで、3 fps 7枚の連射
・AFブロック機能(??)
・被写界深度プレビュー
・49ゾーンESP測光
・露出ブラケティング
・ヒストグラムがある詳細な情報スクリーン(ライブ?)

E-410:
・32露出モード(5つの標準のモード、7つの"creative"モード、20のシーンモード)
・初心者と高度なユーザのための情報スクリーン
・4/3規格
・新しい40メーターの防水ハウジングも使用可
・129.5x91x53mm
・380g。

E-510:
・手ぶれ補正機能搭載
・28露出モード(5つの標準のモード、7つの"creative"モード、18のシーンモード)
・露出、ホワイトバランス、およびフォーカスブラケティング
・4/3規格
・136x91.5x56mm
・460g。

書込番号:6069240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/03 13:45(1年以上前)

イカノンさん、サンキュウです。

>値段が勝負ですね。
ええ、でも買いますね、E-410♪
(白の天秤座ってWBだったのね)
E-510のブラケティングはとっても気になりますね。

書込番号:6069307

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/03/03 14:48(1年以上前)

http://www.foto-club.es/Noticiaolympus.htm
ついに出たリーク情報?


http://olympus-esystem.jp/
この2機種は例の重なった3機種シルエット画像のどれとどれなんでしょう?
ペンタ部分を見ると真ん中の機種はどちらにも該当しないような。

書込番号:6069461

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 17:14(1年以上前)

真ん中のはE-510ではないでしょうか? 影の出方で印象が異なっているのではないかと思います。

ところで,いきなり330で出てきたE-330。 それに追いつくまでE-500から,E-510, E-520, E-530と小出しにいくんですかね。 今510と考えて,半年で10上がるとしても,330に追いつくまでに1年かかりますね。

書込番号:6069837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/03/03 18:07(1年以上前)

出遅れましたが、新機種のレンズは14-42ミリf3.5-5.6と、なっていますね。

レンズキットが先行発売で、ボディーのみが1ヶ月遅れなんて事が
前回あったのでどうなのでしょう?

14-45は14-54を持っているので、、、

取りあえずは、月曜日が楽しみです。

期待はずれは勘弁してね、オリンパスさん。

書込番号:6070003

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/03 20:11(1年以上前)

え? 新機種ではまた新しいレンズですか?

書込番号:6070396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/03/03 20:37(1年以上前)

>14-42ミリf3.5-5.6
って、Photokina 2006で出てたやつでしょ?
私、これでOKです。

書込番号:6070491

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/03 21:09(1年以上前)

>14-42ミリf3.5-5.6
E-400のあわせて出たレンズで、国内未発表だったものですね。
最短撮影距離は25cm。本体サイズは65.5×61mm(最大径×全長)、重量は190g。
小型・軽量が身上。

書込番号:6070640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2007/03/03 21:52(1年以上前)

ところで、1000万画素って、ラチュード(ダイナミックレンジ)って
どうなのでしょう?

300が発売されたときに、かなり話題になっていましたが、、、

レンズについては2000万画素までは使用出来るそうですが、
なんせ、山の中に暮らしていますので、山に向けると空が飛ぶし、
かといって、空に向けると、山が真っ暗になるので(^^;)

書込番号:6070864

ナイスクチコミ!0


をゐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/04 03:53(1年以上前)

こんなのが出てます。ライブビューは可動ではなさそうですね。
写真によっては三角頭に見えます。

http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Olympus_E510

書込番号:6072193

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 07:20(1年以上前)

ご紹介いただいたページで、5を4にしてみました。

http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Olympus_E410

書込番号:6072391

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 07:25(1年以上前)

その他、E1, E330はページが出ますが、E2, E3, E110ではだめですね。 ほかに何か考えられませんかね?

書込番号:6072396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2007/03/04 08:34(1年以上前)

をゐさんご紹介のサイトでは、E-510はハイアマチュア・プロ向け、E-410はアマチュア向けという感じで分けてるようですね。

書込番号:6072507

ナイスクチコミ!0


をゐさん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/04 09:59(1年以上前)

これだけのようです。
http://www.olympusclub.pl/olypedia/index.php?title=Korpusy

書込番号:6072747

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/03/04 10:36(1年以上前)

E-xまで含めて,写真3枚を並べて見比べると面白いですね。

E-xだけレンズが50mm Macroのようですが,その上の水平の線,レリースボタンは3機種ともみなその線の延長線上くらいにありますが,E-xではその線がボディにまでつながって延びているのに対し,E-410とE-510では,段差がついてボディに線が入っています。 かつその段差が,E-510よりはE-410の方が大きいような気がして,それが各機種のボディの大きさを物語っているのではないかと思いますが,そう考えると,E-xのその線より上の部分というのは他の機種にはないスペースということになり,スペースの点でかなり余分なボリュームがありますね。

縦位置グリップを除けばボディの下の方の大きさはそれほど違わないような気がしますから,新しい回路なり,新しい光学系なりがボディの上側に入るということでしょうね。 向かって右側(カメラを構えたときは左手側)にE-1と比べると少し余裕ができていますが,それは手ぶれ補正機構のためでしょうか?(E-410では昔のOMシリーズのイメージというのもあったかもしれませんし,手ぶれ補正機種へのつなぎの意味もあったかもしれません。)

早く3月5日になって欲しいです。

書込番号:6072867

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

E-500 と DL2

2006/11/29 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

muzmuzoomといいます。

近くのキタムラで中古のE-500バリューキット(A 美品)
42,000円也 に出会いました。

現在は主人のお下がりFZ30を使っていますがデジ一には大変興味を
持っております。主に風景、花などを撮っており、マクロレンズを
付けてMFなんかで撮ったりもしています。

キタムラでは電源が入らなかったため、これまた近くのヤマダ電機
へ行って触りまくってきちゃいました。

すごくキビキビしていてシャッターも優しい感じがし、とっても
気に入ってしまったのですが、良く知っている店員さんがDL2を
軽く薦めてくるので いじってみると 動作は多少遅く、シャッターの感じもちょっと大げさに感じましたがファインダーが見やすく
こっちの選択もありかなぁ なんて思ってしまいました。
レンズキットで52,000円也でした。多少ポイントも付くそうです。

中古VS新品 ファインダーの大きさ シャッター音 等の狭間で
心が揺ら揺らし始め、こちらにてご相談させて頂く事としました。

どちらがどのように優れているのでしょうか?
判断基準とすべき点はどのあたりなのでしょうか?

この板で聞くってことは まぁ そういう事なのですが、なにぶん
一眼レフはまったく判りませんので どなたかお導きください。

書込番号:5692815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/29 15:29(1年以上前)

中古よりは、新品のほうがメーカー保証の点でもいいと思います。
キタムラの中古は3-6カ月のお店保証はあるでしょうが)
交換レンズもペンタックスのほうが多いと思います。(含む他社レンズ)

書込番号:5692854

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/29 15:30(1年以上前)

中古品は前のユーザーがどういう風に使っていたかわからないので私なら新品のDL2にしますけど…もう少し頑張ってK100Dのレンズキットの方が良さそうな感じがしますね。

書込番号:5692858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 15:48(1年以上前)

muzmuzoomさん こんにちは

過去にE-500使用していました。
E-500のファインダーでMFで花のマクロは
結構つらいものがあります。

オリンパスのシャッター音、私も好きです!

上記の理由などにより、現在はE-330を使用中です。

DL2のファインダーが見やすかったら新品ということもあり
こちらの方がよいのではないでしょうか。




書込番号:5692906

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2006/11/29 15:55(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

じじかめ さん
 
 おっしゃるとおり6ヶ月保証です。保証もあるし いっかなぁ
 と思っておりました。
 レンズの件は、オリ・パナ・シグマに期待していっかなぁ
 と思っておりました。

 お店の保証とメーカーの保証とでは保証の範囲とかが違ってくる
 のでしょうか?

⇒さん

 すでに頑張っているので上を見づらい状況です。なにせ衝動的
 に欲しくなったもので・・・。主人には事後承認をとるつもり
 ですし・・・。でも・・K100Dですね。了解です。

E500とDL2 それにK100D、あとD50。もう一度ヤマダに行って
いじってきま〜す。E500の新品の値段も聞いてこようっと。。

もう決めるのは無理かもしれません。。。

書込番号:5692920

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/29 16:01(1年以上前)

E-500バリューキットとDLレンズキットを持っています。
違いに気づいていないようなのでどちらでも良いと思いますが、
レンズの広角側、充電池の費用、Kマウントレンズの利用価値を考えて、自分ならDL2にします。

書込番号:5692936

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2006/11/29 16:01(1年以上前)

pontaponta123 さん ご返信ありがとうございます。

 MFでマクロが厳しいとは悲しいです。
 1.2倍にするやつを付けても厳しいでしょうか?
 もし そうならば更に悲しいです。。

 とりあえずもう1回 いじってきま〜す。

書込番号:5692938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 16:05(1年以上前)

ご主人はどこのメーカーのカメラをお使いなんですか?
もしご主人がデジイチまたは銀塩の一眼をお使いなら
それにあわせるのも一つの手だと思いますが・・・

書込番号:5692955

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/29 16:06(1年以上前)

あら、返信に割り込んでしまった(^^;; 行ってらっしゃいまし(^-^)/

書込番号:5692956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/29 16:07(1年以上前)

こんにちわ。
E-500を使っています。

バリューキットと言う呼び名で、充電器の付属しない格安セットがあります。
ご覧になった品の付属品を確認してはいかがでしょうか。
別途、充電器と充電電池を購入するとなると、別に1万円以上かかることになります。


FZ30を使ってマクロ撮影をしていたそうですが、付属のレンズだけでその時のように花に近寄って撮影する事は難しいと思います。
マクロレンズというのをお店で試してみてください。
オリンパスからは、35mmF3.5マクロレンズがあります。

書込番号:5692963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 16:55(1年以上前)

マグニファイヤーアイカップ ME-1ですね。
私はつけていましたが思ったところに
ピントが行かないこともありました。

バリマグニアングルファインダー VA-1をつけると
格段によくなりましたが値段が高いです。

他の方がご指摘のようにE-500バリューキットは充電器が付属してません
またレンズの方もレンズキットとは違ったものが付属です。

もう一度検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:5693076

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/29 17:43(1年以上前)

花のマクロならE-330と50mmMacroか35mmMacroが良いような気がしますが,値段が全然違いますからね。

そういえば,E-330で思い出しましたが,同機は2万円のキャッシュバックがあるそうです。 それはきっと,2月には新製品が発表になるということを意味していると思いますので,緊急でなければお待ちになるのが良いのではないでしょうか?

中古機なら今ここにあるものをすぐ買わねば という気がなさるかもしれませんが,たとえ中古機でも,新製品が発売になった後の方が価格も下がり買いやすいのではないかと思います。

書込番号:5693232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/29 17:59(1年以上前)

中古のE-500バリューキットが42,000円なら、美品でも安くは無いと思います。

DL2レンズキットの新品5.2万は、お買い得感がありますね。
E−500のレンズキットの新品は、6.5万くらいだと思いますので、そこまで行くならK100Dを行ってしまいましょう。
ボディ内手ブレ補正が威力を発揮してくれますよ。

K100Dで手持ちで夜景を撮って見ました。
SSは0.3秒、ISOオートで800まで上がりましたが、PC画面でビューアで見るくらいなら十分かなっと思えるほど、手ブレ補正が効いてくれました。

書込番号:5693274

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2006/11/29 18:58(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。

 実機をいじって やっぱりE-500 お気に入りのままなのですが
 
《結論》
 皆さんのご意見を参考にDL2メインで購入検討することにします。

 
 42,000円也がすごく安く思えたので購入意欲がムラムラ〜っと
 高まったのですが、皆さんのご意見を頂き もう一度考え直し
 ます。

 パナの手ブレ補正にはお世話になりっぱなしですが、高感度撮影
 も出来ることですし、DL2にする可能性大です。
 懐にもやさしいし・・・。

 とりあえずDL2は在庫を押さえて来ましたので、もう少しだけ
 迷っている自分を楽しみたいと思います。
 
 ホント相談して良かったです。
 ありがとうございました。

 でも E-500って いいなぁ。。。

書込番号:5693429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/29 19:27(1年以上前)

両方買うというのも手ですよ・・・

それはさておき、
K100Dというのは無いでしょうか。手振れ補正が付いてユーザーフレンドリーですよ。

書込番号:5693545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/11/29 23:42(1年以上前)

>でも E-500って いいなぁ。。。
わかるような気がします。

*istDLを使っています。
E-500を真剣に買おうと思っていた時期がありました。
でもE-400を見ちゃったので見送りです。

でも...でもね、
E-500のシャッターを切る時の感触は「官能的」です。

書込番号:5694933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/11/30 07:34(1年以上前)

muzmuzoomさんはじめまして、natsutoshiといいます。

私は今E-500を使用しています。
2台目なんです。

実は初一眼がE-500で、使用していたのですが、ファインダーの
見難さが嫌になり手放してしまい、D50を購入しました。
しかし、あの色合い(特に青空)やシャター音、グリップの
し易さなどの感触が忘れられず又購入し直しました。(バカですね!)

だからE-500がお勧めですよ、と言えないのが辛いです。
景色なら最高ですが花をMFで撮りたいのなら、あのファインダーでは正直きびしいと思います。私は、ほとんどAFです。

muzmuzoomさんがE-500を気になっていらっしゃるようでしたので
一言書かしていただきました。

カメラ選びって難しいですね!


 


書込番号:5695723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/11/30 11:04(1年以上前)

バリューキットのレンズは17.5-45mm なので35mm換算×2で35-90mmに。ちょっと広角側が不足しませんか?

結果的に14-45mmとかを買い足してしまうと高額になりますし、専用電池の機種で充電器なしというもの?ですね。

オリンパスの他の製品と共用の電池だからでしょうけど。
なんにしろ初めて買う人向けで無いキットでしょう。

書込番号:5696103

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2006/12/04 14:00(1年以上前)

さらにご返信頂きありがとうございます。

DL2の板を読みあさっておりました。
申し訳ありません。

中古である点、ファインダー像の小ささ、バッテリー、
付属レンズの広角側 など皆様から教えていただいた点
を考慮し今回は、購入の候補から外すことと致しました。

が、、レンズキットがヤマダで やす〜く 買える時が来たら
多分買ってしまうと思います。やはり気になる一台です。
E300の時みたいに安くなる日を密かに待つことにします。

ご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:5713570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2007/03/01 06:20(1年以上前)

はじめまして! muzmuzoomさん

ヒロトラと申します。

すでに既出なので一言だけ。

現在E500はE300よりもある意味安くなっています。

つまり、E-300はもうありませんが4万円だいなんて

最後までありませんでした。

もちろん特別セールで4万円台のもありましたけどね。

Wレンズが6万円台でびっくりのと気もありました。

いまE-500のWズーム新品がそれぐらいの値段でありますよ。

Wズームは不要なら新品でも5万きるお店が出ています。

山田などの安売りショップあるいはネット通販

を覗いてみてはどうでしょうか。

書込番号:6060959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

40K切った?

2007/02/22 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 バリューキット

クチコミ投稿数:37件

この値段なら来月分の小遣いで買える。
買うべきか、それとも新機種を待つべきか。
バリューでもなんでも、充電黄とバッテリーはロワで揃えればいいし。
E-440出ても始めは高いだろうからなあ。

書込番号:6034555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/02/22 20:36(1年以上前)

新機種は、安くても10万近くになるといわれてますしね。

バリューについてるレンズは、レンズキットのレンズより性能が劣るといわれてて、レンズを買い足すとけっこうな値段になるわけで。
最初からレンズを買い足す気持ちであればバリューキットはいいと思います。
レンズ買い足さない気持ちなら新機種まちもありかなと思います。
かなり迷うところですね。E500のボディーがほしいのなら迷わず買いでしょうね。値も底値だろうし。
ただ安い一眼がほしいというだけなら、う〜んというところです。

書込番号:6034677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/02/22 20:59(1年以上前)

その値段ならグラつきます。
でも取り寄せだし...
私は買わなくていいんです、撮ってみたいだけなんです。
買うと「また買ったの〜!使わない古いのを売ってよ!!」なんて言われるのがオチです。
でもどうせフォーサーズだったらE-330の方が機能的に魅力あるし、でも高いし...
(結局買わないみたい)

書込番号:6034785

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/22 23:18(1年以上前)

こんばんは
広角が割り切れて、充電器とバッテリーの問題がなければいいのではないでしょうか

書込番号:6035636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/02/23 08:08(1年以上前)

押入れにE-1と付属の標準ズーム、そして去年購入した18-180があります。(やっと買ったものなので)大切に思うあまり、磨いている方が多くて。
これなら気兼ねなくハダカでぶら下げて持ち出せるかと・・・
あ、電池BLM-1使えるんですね。よかった。小さいから駄目かと。

ところで、この付属レンズ、E-1の付属やレンズセットの物とどう違うんでしょうか?そんなに悪いですか?

新機種10万ですか・・・半年貯金して・・・

私の場合、実用と磨いているだけのと。・・・数えると結構ありました。処分に忍びなく・・・

書込番号:6036666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/23 11:47(1年以上前)

ぉ、やすいな、と思いましたが、、、充電器とバッテリーが付属してないんでしたっけ。となると微妙なところですね。

私は1月にボディ買いました。4万円台半ばでしたが、黒が欲しかったし、レンズも数本持ってるので納得してます。充電器は持っていたのですが、充電池が1個増えたのはまあありがたかったかな。

しかしDSLRで頭に¥3がついているのはびっくりです。この価格なら電池交換式のハイエンドコンデジと割り切っても安いですよね・・。換算35mm-90mmというのもコンデジの標準的なスペックは満たしていますし、コンデジと比較すれば、なんといっても撮像素子が大きいのは魅力。

書込番号:6037144

ナイスクチコミ!1


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/23 23:55(1年以上前)

確かに安くなりましたよね。
私は在庫処分?で3万円切る値段でバリューキットのシルバー買いましたけど、4万円切っていても安いと思います。
他社のデジ一眼でも、ボディだけで5万円以上はしますからね。
新機種が出てもどうせ高くて買いにくいでしょうし、在庫処分で安い今買うのが一番いいような気がします。
純正にこだわらなければロワ製の安いのもありますからねぇ。
あとバリューセットのレンズは広角が17,5ミリからなので、広角がかなり弱いです。
その分軽くレンズ性能もそこそこらしいですけど、日本での販売はバリューセットのみのようです。
(ヨーロッパでは売っているような話を聞いたことがあります。)
買わないでなくなったときに後悔するより、買って使い倒したほうがいいかも。
この値段なら結構いい加減な使い方してもいいですからね。
あと、どうやらヨーロッパで出るE−400は電池が違うそうです。

書込番号:6039638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/02/26 23:59(1年以上前)

E-300の調子が悪くなりなんとか新機種発売までのつなぎのボディを中古でも何でもいいので探してたら新品で38,800円!土曜の夜PCボンバーでほとんど即買い状態で今日届きました。早いっ!発送のメールも来ましたし包装もしっかりしてました。ネットでの購入は初めてだったので不安でしたが、いい買い物をしました。もう激安キットはなくなっちゃたみたいですね。

書込番号:6052597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 いつだってカメラ日和! 

2007/02/27 13:34(1年以上前)

私も日曜日の朝、38800円という値段を見て勢いで購入してしまいました。K10Dを買うためにK100DやらLC1やらいろいろ売却したのですが、私はPCボンバーではなくWinkでブラックですけど。フォーサーズはレンズの種類も少ないので2度と買うまいと思っていたのですが。K10Dがまた遠のいてしまった〜。物欲とは恐ろしいです…。

書込番号:6054171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2007/02/02 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

2週間ほど前に富士カメラさんで\49800+消費税で購入しました。
限定20台だそうで振込み確認のメールが届いたときには完売になっていたので最後の1台だったかもしれません。
購入前はC-755UZを使用していたので長いレンズもほしかったので、同時にED 18-180を購入しました。
一眼レフは初めてなので勉強しながら使っています。
予備のバッテリーを購入しなかったのですが、やっぱり予備はほしいですね。
購入しようかと調べてみたら純正のバッテリーは高いですね。
かと言って半額くらいの互換品は容量も少ないしちょっと不安が…
そこでKenkoのO#1014に目を付けたのですが、何か制約ってありますか?使用している方がいらしたら教えてください。
後、LBH-1にリチウム電池を入れた場合の使用感はどうなのでしょう?こちらも使用している方がいらしたら教えてください。
お願いします。

書込番号:5953796

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/02 21:16(1年以上前)

KenkoのO#1014は3つ持っててE-1とE-500に
使ってますけど普通に使えています。
もしかすると微妙にもちが悪いのかもしれないけど、
確かめるのが面倒なので試していません。

書込番号:5953818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 E-500 レンズキットの満足度4

2007/02/02 23:55(1年以上前)

初めまして、明秀の父さん。

互換バッテリーをお求めな様なので参考にして下さい。
E-500に使用できるBLM-1バッテリーは、ケンコー以外からも安く色々と発売されていますよ!
ヤフーオークションのデジカメバッテリーなどを見ると、純正品より容量が少ないとは限らないようです。
純正BLM-1 容量1500mAhに対して、1700mAhと表示されていた物もありました。
私は、容量より信頼性を重視して、国産のセル使用品(東芝製1400mAh)の物を購入しました。
リチウムイオンバッテリーは、ニッカド電池と違い途中充電をしても平気と言われていますが、私は、予備バッテリーを持ち歩く様にして、使い切ってから充電するやり方をしています。
自己責任になりますが、社外バッテリーも同様に使用できています。

書込番号:5954615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/02/03 02:20(1年以上前)

KenkoのO#1014 は私も使用しています。C-5060購入後すぐ、予備バッテリーとしてマップカメラで購入し、今ではE-330で使用しています。
両機とも問題なく使用できています。

書込番号:5955167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/03 02:53(1年以上前)

リチウム電池は旅先で緊急用として非常に助かりましたしけっこう持つ感じですね〜。
純正電池にも負けてないかも?

書込番号:5955220

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2007/02/03 11:36(1年以上前)

明秀の父さん こんにちは。

私の予備バッテリは LBH-1(\2000+税)です。比較的入手し易い、CR123Aリチウム電池を3本入れて使います。
未だ実際に使用したことはなく、電池の保ち具合は分かりません。
(CR123Aの電池容量は1400mAhとのことですから、撮影可能枚数は若干は少ないかも?)

AC電源が使える状況であれば、充電池が良いと思いますが、キャンプなど、AC電源がない場合はLBH-1が(も)良いと思っています。

書込番号:5956018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/23 21:45(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
結局、楽天で検索してジャパンバッテリーさんから1400mAhのバッテリーを購入しました。\2500ほどでした。
一度フル充電してから空になるまで使ってみましたが、特に違いは感じませんでした。
後、LBH-1も予備用として買っておきました。\2000弱だったと思います。リチウム電池は買ってませんが、予備用として持っておこうかなと思います。

書込番号:6038913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

フォーサーズの3/4型の意味って

2006/11/20 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:83件

みなさんこんにちは。デジイチ購入思案中です。

「カメラの規格。4/3型の撮像素子(約18×13.5mm)の撮像素子と規格化されたレンズマウントのシステム。」とありますが、何に対して3/4なのでしょうか?フルサイズが35mmで、これを135システムというのですか?

E-500とニコンD80で迷っております。E-500はデジタル専用レンズ
でニコン等は従来からの35mmフィルムカメラのレンズ資産を活かすような設計になってるのでしょうか?

カタログを見ると、フォーサーズはCCDに垂直に光があたるので画質にすぐれるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:5657690

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/11/20 13:30(1年以上前)

4/3インチ。

書込番号:5657700

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/11/20 13:35(1年以上前)


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/11/20 18:36(1年以上前)

4/3規格についてはhttp://www.four-thirds.org/jp/about/standard.htmlにも書かれています。

個人的には、E-500もD80もWeb上にユーザーサンプルが沢山ありますから、それを見て自分の好みの方を買えば良いんじゃないかと。

書込番号:5658430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/20 18:52(1年以上前)

 4/3型の撮像素子を採用することでのメリットは,絞らなくても被写界深度が深い(これは,デメリットにもなる)こと,ボディーやレンズを小型・軽量化できること,35mm換算で焦点距離が2倍になること,…などが挙げられます。

 逆にデメリットは,撮像素子が小さいので,高感度耐性で不安が残る(E−330では,かなり改善されましたけど)こと。35mmフルサイズに比べると,ボケ量は小さいこと,…などでしょうか。

 APS−Cサイズやフルサイズに比べると,確かに,絞りすぎると,早く回折現象の影響を受けます。私などは,場合によって,逆に,絞らなくても済むので,うまく使い分けています。

 オリンパスのレンズは,発展途上のボディー(測距点が3点で,イマイチ性能もよくない,AFスピードは遅い,ホワイトバランスもイマイチ不安定,露出精度もイマイチ信用できない…個人的には不満点も多いです。)に比べると,なかなか性能がよいので,レンズ性能を生かし切れるボディーが欲しいところです。ただ,オリンパスブルーを始めとする,独特の絵づくりは,惹かれるものがあります。

 いずれにしても,R2-400さんのおっしゃるように,自分の好みの方を買われるのが一番よいです。

書込番号:5658472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/20 19:22(1年以上前)

補足。
日本ではJIS規格でメートル系が基本になっていて”インチ”は使えないから”型”と呼び替えています。

書込番号:5658550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/20 20:24(1年以上前)

これもオマケで。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%B5%A1%BC%A5%BA

書込番号:5658750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/11/21 16:59(1年以上前)

みなさん有難うございます!大変参考になりました。頑張って勉強していきます。

書込番号:5661577

ナイスクチコミ!0


shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2006/11/25 00:05(1年以上前)

E-500は色が独特で魅力的ですが、D80を購入できるのなら、そちらにした方が幸せになれると思いますよ。両方使っている者からの意見でした。

書込番号:5674931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2007/02/20 15:13(1年以上前)

もともとこのような呼び方は、昔の撮像管の直径寸法からきた
ものです。中の撮像部分の面積は直径よりかなり小さいの
で、呼称としての数字より撮像面積はずっと小さくなります。

たとえばコンデジでよくある1/1.8型はミリになおすと、
25.4mm/1.8=約14mmですが、CCD(CMOS)の面積は
7.1mmx5.4mmです。対角寸法にしても8.9mmなので、
上記の14mmよりずっと小さいですね。

書込番号:6025800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイパフォーマンスを改めて実感

2007/02/11 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:1575件 新デジカメ鉄道風来記 

E-500を久しぶりに使用しましたが、このカメラのパフォーマンスが非常に良い事が実感できました。
短焦点レンズと合わせると軽快に撮れますね。
晴天時だとオリンパスブルーも出て良い感じです。
ファインダーの見やすさがネックですが・・

書込番号:5989688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2007/02/12 07:47(1年以上前)

E-1よりE-500の方が こってりしたブルーを出してくれますね・・^^

書込番号:5990904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 tarzan GO!GO!GO! 

2007/02/12 23:17(1年以上前)

メインにE-1、サブにE-500を使用しています。
E-500のコンパクトなボディに単焦点レンズは本当に軽快ですね。
仕事に同行する際など、大変重宝しています。
最近、OMレンズを多用しておりファインダーには閉口する場面が多々あります。
この辺は、後継機で改善される事を期待しています。
それから、サブダイヤルもあったら操作性が断然アップすると思うのですが。

書込番号:5994810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング