E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジ購入を狙う際。

2006/10/15 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

冬ボで、このE-500レンズキットを狙っているんですが
オリンパスのデジカメはシャープな画の変わりにノイズが結構多いですよね?

他のメーカーのデジカメを使ったことがないので
いまいちピンと来ない部分でもあるんだけど

現在メインで使っているのはC-5050
他にC-3100を所有しております。

カメラ、及び撮影術においては、まるで素人ですが
なんとなく、他のメーカーに移る気がしなくて。

コンデジでは望遠にも限界がありますし
何気に撮るスナップショットで、背景をぼかすのも無理ですし。

で、一眼ならば、レンズの選択しだいで、遠くのものも撮れますし
手に入れたいなぁ〜と思うしだいなんですが。

書込番号:5539909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/15 18:34(1年以上前)

こんにちは
ペンタとオリンパスの1眼ユーザーです。
たしかに、オリンパスのカメラは高感度時のノイズは多いです。
しかし、オリンパスの独特の発色はとても気にいってます。

レンズシステムもスタンダードとハイグレード以上のレンズの価格差があって金額面でかなりかかりますがレンズのできはすごく良いですよ。
最近はシグマもフォーサーズ仕様のレンズを出し始めましたのでレンズの選択は多くなりました。


書込番号:5539995

ナイスクチコミ!0


スレ主 6738Fさん
クチコミ投稿数:219件

2006/10/15 19:06(1年以上前)

>ペン好き好きさん
写真、拝見しました。
素敵ですねぇ〜!
僕は、上にも書いたとおり素人ですが、オリンパスらしい写真ですね
って、どこまで理解できているのか、自分でも?ですが

なんか、うまく説明できないけど、5050とも似たシャープさというか
早々、この感じ!っておもいました。

なんにせ、ボーナスといっても名ばかりで
皆さんの月給程度しか出ませんが(それでも18年同じ会社にいるけど・・・爆)

ひとまず、この冬レンズキットを購入
夏ボ(出るかどうか・・・)の頃には少しは慣れてきていると思うのでで、自分の使い方に似合ったレンズを買い足したく思います

書込番号:5540086

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/10/15 21:09(1年以上前)

オリンパスの発色が好きなら行くしか無いですねー(笑)
私はE-1を発売当時から使っていますが未だにメインで使い続けています。

>ひとまず、この冬レンズキットを購入
夏ボ(出るかどうか・・・)の頃には少しは慣れてきていると思うのでで、自分の使い方に似合ったレンズを買い足したく思います

ボーナスが安いのは右に同じです(汗)でもこのご時世出るだけまっしですねーレンズは少しずつ買い足して行くのが楽しみのひとつですから好みに合わせて買い足して行けばOKですね。

書込番号:5540506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/10/16 22:46(1年以上前)

6738Fさん、こんばんは
オリンパスの一眼デジは他社と比較すると高感度ノイズは多めですが、
勿論、コンパクト機に較べれば、ずっと少ないですよ。

それと予算が許されるならば、標準レンズは14−54mmがお薦めです。
換算28−108mmの画角を一本でカバーする、防塵防滴仕様のレンズは、
他社を探しても、このレンズしかありません。
この画角は使い勝手が良いですし、結構寄れますので、マクロっぽくも使えますよ。

書込番号:5543534

ナイスクチコミ!0


Howdy6077さん
クチコミ投稿数:77件

2006/10/23 08:22(1年以上前)

僕はE-300とE-500のユーザです。
主観的にはE-300はISO400までは、
E-500はISO800まではノイズが気になりません。
それ以上のISOアップでも、
嫌味のないノイズだと思います。
でも高感度と手振れ補正がよいならばK100Dがいいと思います。
オリンパスの発色がどんなものか、
僕のブログを参考にしてください。

書込番号:5563156

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/03 10:07(1年以上前)

私も5050zoomから一眼への移行を考えています。
デザイン的には@E−1、AE500、BE330かなと思うのですが、手振れ補正やライブビューの搭載が予想される来春の新製品まで待とう(待てないかも…)とも思ってます。
一眼購入したら、5050zoomとの違い、印象など教えて下さい。
(DMC-L1の展示品処分も狙ったのですが、既に売り捌かれていました…)

書込番号:5598313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/03 22:26(1年以上前)

オリンパスの一眼レフ画像の素晴らしさを「和田フォト」を一度見られたらどうですか。私もE500を買いたいと思っています。和田さんはE−1、E−330、E−500を使用され、日本だけででなく、外国までも行かれ、感動写真を大画面で提供されています。購入までに是非一度ホームページを見られることをお勧めします。Wa☆Daフォトギャラリ-

書込番号:5600288

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/05 00:47(1年以上前)

「和田フォト」見ました! (^ω^)
確かにキレイ。それに、いかにもオリンパスな写りなので
安心して見れました。
(※ただし我が家は未だにナローバンドなので重すぎです…)

書込番号:5604468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全紙プリント

2006/10/29 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

先日、写真展にだすため、HQのJPEG撮りしかも夜に撮ったものをトリミングして、全紙プリントしてパネルに貼ってみましたが、これが意外とキレイでびっくりしました。

ISO320、シャッタースピード 1/2秒スローシンクロで、一脚で撮ったものだったのですが、ノイズが目立つことはないだろうかとかいろいろ心配したのですが、全く問題なくほっとしました。全紙は初めて、通常は四つ切りワイドまでしかプリントしたことなかったしA3までは大丈夫とかRAWで撮らないといけないかとか思ったのですが、案ずるより産むが易しという感じがします。まあ、なかなか全紙プリントする機会はないかもしれませんが、みなさんも一度お気に入りをプリントしてパネル貼りしてみてはいかがでしょうか。

あそれと、撮ったものは風景ではありません。祭りのシーンで動きのあるものでした。



書込番号:5582441

ナイスクチコミ!0


返信する
MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/10/31 11:49(1年以上前)

以前にもE−1での引き伸ばし後の画質が話題になっていましたが、当然ながらE−500も良さそうですね。

最近、E−500を改めて見直しています。ボディの質感やファインダーは値段相応かもしれませんが、その画質の精細さは周辺まで本当に素晴らしいと感じます。ZDレンズとのマッチングがよいのでしょう。

山での撮影が多いのですが、この軽さも助かっています。
値段もこなれているし、かなり良いカメラだと思います。

私も全紙プリントをしてみたいと思います。

書込番号:5589113

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/10/31 22:02(1年以上前)

MO&MOさん、初めまして。

全紙プリントは良いですね。小さいプリントのときよりずっと迫力がでます。銀塩の経験のある方に聞いたのですが、デジのほうが案外キレイにプリントできるとの言葉を信じてやってみたのですが、正解でした。プリントのできが思いの外よかったので、調子にのって展示会にだすことにしたのですが、いつかはクリスタルプリントも試してみたいと思っています。

書込番号:5590645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2006/11/01 15:03(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。

私も最近、全紙ではありませんがA3クラスに伸ばす機会が多く、差し上げては喜ばれています。

ノイズはモニター上で見る程、気になりませんね。
この辺りはE-1やE-500を使ったプロの写真展で確認済みですが、自分でして見ると更に納得度が増すと言うものですね。

写真展が成功します事を願っております。

書込番号:5592625

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/11/02 22:04(1年以上前)

ろまんさん、こちらではお久しぶりです。

>写真展が成功します事を願っております。

ありがとうございます。

書込番号:5596879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E−500のベストレンズは?

2006/10/22 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:25件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5 日常風景 

皆さんのE−500のベストレンズは何でしょうか?
私は、風景を中心に撮影していますが、財政難の為なかなか交換レンズも購入できません。
ちなみに、現在の所有レンズは、11-22mm、18-180mm、50mmマクロ、SIGMA 30mmです。

書込番号:5561012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/22 18:26(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5に一票
E-1とE-500使ってますが、E-500のボディから考えますと写りと大きさを考えてこれだと思います。

書込番号:5561156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/22 18:29(1年以上前)

それだけレンズ有れば大抵の物は撮れるでしょ。

書込番号:5561166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2006/10/22 19:52(1年以上前)

14-54mmがよさそうなんですが11-22と大分かぶっちゃいますので、高くなってしまいますが何か新しいレンズが欲しいということであるなら、50-200がよさそうな気がします。
普段は11-22と50-200、間に30mm、マクロが必要なときには50マクロ、旅行など荷物を減らしたいときには18-180一本という使い方がありますしね。
14-54を買っちゃうと、11-22と14-54のどちらかを使わなくなりそうな気が・・・私だけかな(^^;

書込番号:5561394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/22 20:28(1年以上前)

こんばんは

私も おきらくごくらくさん の意見に賛成です。
一本追加するとすれば50-200でしょう。それでハイグレードな風景撮影ができます。
18-180はお気楽レンズという使い方がベストだと思います。

今と違う写りを、というならば、8ミリ魚眼でしょうね。

書込番号:5561499

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/22 21:12(1年以上前)

Olympus Studioと一緒に買うなら8mm魚眼
魚眼補正が使えるのと、11-22mmより被写体に寄れますから。

望遠で買うなら50-200mmF2.8-3.5が良いけど、
Sigma150mmマクロも面白そうに思います。

書込番号:5561674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/22 21:23(1年以上前)

E-1で11-22、14-54、50-200、50MACROを使っています。

風景中心のカリッとした描写が欲しい時は11-22を使います。
14-54少し描画が柔らかいので、子供撮りを兼ねる時はこちらを使います。
11-22と14-54は望遠側の長さがかなり違いますし、描画感も違いますから
両方持っていても併用可能かと?(自分は平気で併用していますが...)


書込番号:5561710

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/22 22:13(1年以上前)

こんばんは
今から、一本持ちで始めるなら14-54mmでしょうが、
11-22mmと30mm単、50mmマクロがあれば、たいがいのものは撮れるでしょう。
E-300ですが、11-22mmか他社マクロ60mmでほとんど対応しています。

書込番号:5561971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2006/10/23 20:58(1年以上前)

お邪魔いたします。

4本も交換レンズを持ってる フォーサーズ初心者さんが
財政難・・・??

財政難というのは、わたしみたいに14−54 1本しか
持てない者のことをいうんですよ (^。^)

余談でした (*^。^*)

私が思うには、使いやすい交換レンズを4本お持ちなんですから
今から1本にしぼるより、中望遠の50−200を
購入された方が良いんじゃないですかね。

ちなみに、わたしも50ミリから上のほうをカバーするために
50−200を考えております。

しかし私も財政難のため、なかなか購入できないんですよ (ーー;)

私の夢は、いつの日か35−100を購入し
E−1の新型につけて、パチパチすることです (*^。^*)

お邪魔いたしました。

書込番号:5564882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5 日常風景 

2006/10/25 22:58(1年以上前)

こんばんは。
ペン好き好き様、ぼくちゃん.様、 おきらくごくらく様、自称建築写真家様、R2-400様、Y氏in信州様、写画楽様、昔ライダー様、貴重なご意見ありがとうございました。次に狙うは、14mm−54mm、50mm−200mmのどちらかですね。冬のボーナスに賭けるしかなさそうです。交換レンズは、手に入れてからの満足感もありますが、次に何を購入しようか考えている時も非常に楽しいです。E−1後継機&E−400も気になっていますが。

書込番号:5571591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いい情報をありがとうございます

2006/10/24 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 volcanoashさん
クチコミ投稿数:25件

今、発注しました。よそでは中古でこの価格なので
仕方ないかとあきらめかけて注文しようとしていたので
本当に感謝しています、ピーチ太郎さんありがとうございました、

書込番号:5567988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/25 22:46(1年以上前)

今見たら、「品切れ中」になっていますね。

「お求めになれなかった方は、是非次回に期待してください。」

期待しましょう。

書込番号:5571526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

改装記念特価、\46,800-!

2006/10/23 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:698件 最低限度のカメラ知識で... 

e-TRENDでやってます。
★改装記念特価★ E-500 ボディ ブラック
¥46,800(税込)

http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_101787.html

どうしよう。欲しいけどお金がないヨ...

書込番号:5564798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 21:59(1年以上前)

何処かからか工面してくる、
サラ金はダメよ、ひょっとしたらPがいいかも、
責任は自己責任と言うことで。

書込番号:5565151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/23 22:11(1年以上前)

Pはイケマセン。

書込番号:5565207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/23 22:42(1年以上前)

P????
意味不明です><

書込番号:5565340

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/23 22:44(1年以上前)

>Pはイケマセン。

どーしてぇ〜? (^_^;)☆\(- - )

書込番号:5565348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2006/10/23 22:56(1年以上前)

P? 砂場はどやろ ^^

書込番号:5565400

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/23 23:55(1年以上前)

元バ〜バさま、スロットもね。^^;
ところで、E-400、いくらで出てくるのか、気になります。

書込番号:5565741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/24 00:07(1年以上前)

本当に暫く謹慎です。
砂場もアラジンも義宗もヤマトもXです。
海よりギンギラの方が・・・。
R4どこまで下がるかな?・・・。
壊れそうです。

書込番号:5565806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 00:41(1年以上前)

Pでこれ位まで持ってこられた方おられますけど、
後はどうなったか、ご想像に、
深入りはいけません。

書込番号:5565977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ピントがズレる?

2006/10/18 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

こんにちは、E-500レンズキットを購入後
14-54、ED50mmを買い足して使っています。
キットレンズはお蔵入りしてしまいましたが・・・

デジカメはずっとオリファンなので
デジイチも迷わず決めました。
しかしながら、AFでしっかりあわせたつもりが
PCで確認してみるとピントの山が背景に行って
しまうことが多く、がっかりすることが頻発しています。

レンズ2本共に発生しているのですが
状況によってはしっかり出ていることもあります。

自分はヘタクソなんだと段々自信がなくなってきてしまいました。

何がいけないのか判定する方法ってないでしょうか?
お願いいたしますm(__)m

書込番号:5548035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 18:33(1年以上前)

メーカーで一度ピントの精度見て貰ったら如何かと。

書込番号:5548349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2006/10/18 21:37(1年以上前)

AFのモード設定、および使い方に間違いはないか確認してみましょう。

モード設定に関して
「S-AF」になっていますか?このモードなら、シャッター半押しで合焦した後は、シャッターを切るまでAFはロックされるので、どこにピントが合ったか確認さえ出来ていれば、他の場所にピントが行ってしまうことはないはずです。
「C−AF」動体予測モードになっていると、シャッター半押しで合焦した後も動く被写体に合わせてピントを追うようになっているので、カメラを向ける場所が少しずれたりしてAFポイントが背景に向いてしまうとそちらにピントを合わせしてしまいます。

使い方に関して
シャッター半押しでAFロック後全押しで撮影という手順は理解していらっしゃいますか?他には、「S−AF+MF」モードになっていて、シャッター半押しでAFロック後にレンズのピントリングに触れて回してしまってませんか?

その他、取り説の60ページからの「ピント合わせの機能」を確認して、各モードの確認と操作方法に間違いはないか検証してみましょう。

確実に言えることは、ファインダーで被写体にピントが合っていることを確認出来ているのに、背景にピントが行ってしまうようなことは考えにくいです。

書込番号:5548896

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/18 21:43(1年以上前)

三脚があるならカメラを固定して、
カメラに対して斜めに置いた定規などを撮って、
ピントがずれているのか手ぶれなのかそれとも
別の理由なのか確認してみては?

AFの測距点がオートになっていて
背景の方にコントラストの高いものがある時は
まず中央1点固定で試してみてください。

書込番号:5548919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 05:24(1年以上前)

もしかしてコサイン誤差ではないでしょうか?
コサイン誤差については以下のURLを参照してください。

http://aotomo.net/kisotishiki/kiso-9/kiso-9.html
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/ippan/ip010610.htm
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=73&paged=3

ピント制度の確認は箱を2,3個横に並べ、
各箱を前後にずらすく(ある程度距離をあける)。
上から見ると階段状に見えるのは望ましい。
その箱を撮影してピントを合わせた箱にきちんとピンが来ていれば大丈夫です。
もしほかの箱にピンが合っていればピント精度の不良だと思います。

書込番号:5549743

ナイスクチコミ!0


スレ主 WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/10/19 12:00(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございますm(__)m

一応銀塩時代にはペンタとかEOS630とかを使っていました。
その後コンタックスTVSやライカミニルクスの後
オリのコンデジばかり使い続け、今に至ります^_^;
しかしドヘタクソなので最低限の知識はあるはずですが
全く使いこなせていないようです(笑)

ただ、今までの銀塩や上記のカメラでは
このような経験はありませんでした。

さて、普段AFは中心に固定でS-AFにしています。
AFロックしてから構図を変えることも良くあるので
被写体深度が浅い場合そのせいかなということで
シャッターをいきなり全押ししてみても同じような状態でした。

AFが良くないのであれば、S-AF+MFで修正すればいいのですが
視力が悪くE-500の小さなファインダーではなんとも・・・(笑)
撮影後カメラの液晶で確認しても拡大してしっかり見ないと
わからない程度なので気が付きませんでした。
その後PCで見ると・・・(涙)

ということで、修理に出す前にまずは教えていただいた
コサイン誤差のチェック方法で試してみます。
(いきなり修理に出して異常なしで戻されると恥ずかしいですし^_^;)
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5550281

ナイスクチコミ!0


スレ主 WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/10/19 12:13(1年以上前)

すいません、コサイン誤差のチェックではなく
AFの精度チェックですね。

書込番号:5550304

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2006/10/23 17:33(1年以上前)

こんばんは。
しろべぇさんに紹介いただいたブログの主です。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=248
こちらのURLだと流れてしまわないはずです。

書込番号:5564215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング