E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

E300と比較して

2006/07/13 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

カメラ好きな中年です。抽象的な質問で恐縮です。

お散歩カメラ・釣り用としてE300+3535を常用していますが、コダックブルーにはいつも感動しています。そんなカメラを息子に奪われてしまいました。(親としてはちょっと嬉しい気分でも・・・)
そんなことから、もう一台E300をと考えているところですが、E500も価格的にお手ごろとなった今、この際E500でも使ってみるかと思っています。

以前店頭で触れた印象では、何か安っぽい感じがして、好印象でなかった記憶があります。そこで実際お使いになっている方のご意見を頂戴したいと思います。

今回の使い方はプリントはほとんどしません。ホームページ用として楽しんでいますので画素数は全く気にしません。JPEG専門で撮影する場合、E500の方が何かとよろしいのでしょうか?E300もE500も差ほど変わらないとすれば、シャッター音の切れが良いE300をもう一台探そうかとも思っています。

書込番号:5250296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/07/13 14:51(1年以上前)

こんにちは。00ワンさん
アルバム拝見しました!素晴らしい作品ですね。
僕もこんな作品撮影したいと感心して見ました。

僕も以前E-300を使用してました。が、下取りに出してニコンD200に変えましたが、最近になりコダックブルーが忘れられずに、思い切ってE-500+3535+18-180mmを購入しました。使用した感想としてはJPEG一発撮りに関してはWBや露出の精度が向上しているように感じました。たしかにE-300と比べると安っぽい感じがしましたが、とてもコンパクトで軽くて常時持ち歩いても苦になりません!いまのところ3535を付けっぱなしですが、このマクロレンズはコストパフォーマンスに優れたいいレンズです。E-500と3535の組み合わせはお勧めですよ!最近はD200よりE500の出番が多くなって、どちらがメインかわからなくなりました。

書込番号:5250695

ナイスクチコミ!0


スレ主 00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度4

2006/07/14 08:35(1年以上前)

nikon.shin1さん ご覧いただきましてありがとうございます。
やっぱりコダックブルーですか。実は私もここの部分に魅力を感じます。
だとすると、コダックブルーが楽しめる最後の機種がE500ってことですか・・・
カメラの質感を求めるときりがありませんので、スナップ用カメラの域を超えない、E500の購入に行ってまいります。

書込番号:5252861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今後のレンズ展開は・・・?

2006/07/13 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

銀塩の頃はEOS630を愛用していましたが、かさばるので
その後はコンタックスTVS→ライカミニルクスと来て
デジタルでもずっとコンデジ一筋でした。
しかし、コンデジはC-40以降満足できる機種がなく
何度も買っては売りの繰り返しでした。
デジイチ買えば解決するのは判っていましたが、
かさばるのがイヤで、あえて敬遠してきましたが
これ以上コンデジで放浪するのもイヤなので思い切って
E-500レンズキットと同時にフジF30も購入しました(笑)
さすがにE-500は使いやすくて今までのモヤモヤが
吹っ切れた気分です。
最後まで迷ったのKISS-DNのような安っぽさもなくいい感じです。
(最後は価格でE-500にしました。ヤマダで73K円でした)

今のところ、相互補完ということで満足していますが
キットレンズが暗くて屋内では苦しいので
早速レンズ沼に足を踏み入れZD50mmF2.0を購入しました。

50mmF2.0自体は満足しています。
しかし欲を言うと個人的にもう少し
広角で明るいものがいいのですが
現在ラインアップにはありません。
(3535は暗いのでNGです・・・)

昨晩ユーザー登録したのですが、
要望を2つ選んでくださいというアンケート欄の選択肢に・・・
「ファインダーを大きく見やすくしてほしい」
「F2.0を切る明るいレンズがほしい」
「広角短焦点レンズがほしい」
(内容ははっきり記憶していませんがおおむねこんな感じでした)
といった個人的に気になる点が予め書かれていてびっくりしました。
ということは、オリンパスもユーザーニーズとして把握している
ということですよね?

ということで、レンズの追加予定などはどんな感じなんでしょう?
ご存知の方見えますか?

最後に、皆さんの書き込みにもあるように
ファームウェアをアップデート(1.0→1.2)
したらAFが速くなりました(^_^;)

書込番号:5250711

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/07/13 18:39(1年以上前)

広角の明るいレンズは、レンズロードマップを見ると
( http://olympus-esystem.jp/products/lens/ にpdfのリンクが有ります)
ED14-35mm F2.0というのが有りますね。

但しED7-14mm F4.0の値段を考えると結構な金額になりそうですけど...
(Super High Gradeだし...)

後は、シグマから予定のままになっている30mmF1.4ですね。

書込番号:5251151

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/13 22:18(1年以上前)

こんばんは
パナからは07年以降になりますが
25mmF1.4, 45mmF2.0 OIS Macro投入の計画が発表になっていますね。

書込番号:5251785

ナイスクチコミ!0


スレ主 WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2006/07/13 23:31(1年以上前)

こんばんは、レスありがとうございます。

シグマの30mmF1.4も心待ちにしていたんですが
いかんせんはっきりしないですからね。

パナの25mmF1.4のほうが期待が持てるかもしれませんね。
(パナライカだけに何者かは未知数ですが)

次は無難に14-54か?とか色々考えていましたが
まずはキットレンズを使い倒すのが先ですね(^_^.)

書込番号:5252118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュに関して

2006/07/07 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

初心者の質問です。現在E−500にIOデータ512MBを使用してます。1GBまたは2GBの購入を検討してます。みなさんアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。特に値段は気にしておりません。

書込番号:5233508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2006/07/07 14:30(1年以上前)

どのような点をアドバイスして欲しいのかわかりませんが、予算の問題がなければLEXARやSANDISKの様な有名どころの高速タイプを買っておけば間違いないでしょう。CFは安定しているし、相性問題もあまり聞かないのでメーカー品を買っておけば心配はないと思います。

私はE-300で1GBでRAWで撮ると72枚なので一日撮り歩く時のために3枚持っています。
危険分散の意味でむやみに大容量を持つより複数枚持つというのも手だと考えていますので1GBを使っています。

書込番号:5233567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2006/07/07 17:16(1年以上前)

私はトランセンドの2GBを数枚持っています。ほかは512MBも数枚です。トランセンドで特に問題は起こっておりません。512MBのレキサーは壊れましたが、保障で新品交換してもらいました。買うなら保障のしっかりしたメーカーが良いですね。それと連写をしなければそれほどの高速タイプは必要ないと思います。どこかの記事で読んだのですが、高速タイプはエラーが出やすいそうです。エラーと言っても分かるようなエラーではなく、写した写真が実際には写っていない等のエラーです。1000枚写せば数枚の取りこぼしが出るとか。写した本人は写したすべてのシーンを覚えていることは稀なので取りこぼしが出ても気がつかない。大事なシーンは複数枚撮るのが吉かと。

と、、質問とは違うかな。私が思うに2GBでなるべく1枚で済むようにする。レキサーが壊れたのもカメラからCFを抜いたときに壊れました。画像をパソコンに取り込む時はUSBで取り込む。ボディからCFを抜くときは電源OFFを必ず確認してから抜く。確実に確認が出来ないなら抜かない。私はおっちょこちょいなので抜かないで済む方をとりました。最新の高速タイプは使わない。ほどほどの高速タイプで十分。メーカーの2番目が一番安心かも。確信はありませんけど。2GB以上になると、壊れたときにリスクが大きすぎるので2GBを上限とする。と言っても壊れたら同じですけどね。512MBのレキサーも大事な写真がパーになりましたから。

私はメディアを抜かずに済むように、E−330に512MBのxDピクチャーカードも予備に入れています。使うことほとんどありませんが気休めです。せっかくのダブルスロット生かさない手は無いと思います。xDカード5千円は保険です。

書込番号:5233850

ナイスクチコミ!0


torippyさん
クチコミ投稿数:136件

2006/07/07 22:58(1年以上前)

私はPQIの2GBを2枚使っています。
パソ電のタイムセールで1枚5400円くらいだったと思います。
使っているうちにやっぱりトラブルは付き物ですので、保証がしっかりした物がよいですね!!

書込番号:5234775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/11 06:33(1年以上前)

sanposyasinさん torippyさん torippyさん アドバイスありがとうございました。大変勉強になりました。値段・保障など皆様の意見を参考に揃えていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5244337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-300からの買換について

2006/06/29 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 yosemiteg5さん
クチコミ投稿数:10件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5


現在、E-300ダブルズームセットを購入後1年ほど使っております。

用途は屋外での家族のポートレート撮影と、仕事での商品撮影が主になります。

概ね満足して使っているのですが、撮影直後の画像確認がモニターが小さいため、E-500に買換を検討しています。

そこで質問なのですが、液晶が良くなっているのは店頭で確認したのですが、新しい49分割測光の精度はいかがでしょうか?

E-300で、近距離での商品撮影をすると、ほんのちょっとアングルを変えると、露出が大幅に変わってしまうことが多く困っていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5211019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/06/29 04:12(1年以上前)

格段に,よくなっていると思います。やっと安心して使えるようになりました。

書込番号:5211040

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/06/29 09:06(1年以上前)

TAC_digitalさんと同じく、私もよくなっていると思います。
背中を押させてもらいます。



書込番号:5211263

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/29 13:24(1年以上前)

正直、びっくりするほどよくなっています。

それまで、E-1、E-300ではスポットを使っていることがほとんどだったんですが、いまはほとんどESPで撮影しています。

書込番号:5211727

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosemiteg5さん
クチコミ投稿数:10件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/06/29 21:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
大変参考になりました。

明日にも、購入したいと思います。

書込番号:5212486

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosemiteg5さん
クチコミ投稿数:10件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2006/07/10 01:02(1年以上前)


皆さんに背中を押していただき、6/30に購入いたしました。

週末に色々撮ってみましたが、露出精度はかなり良くなっていますね。
また、露出補正やメニューの操作も随分進歩していて、
撮影条件を変えるのも楽になり、とても満足しています。
液晶は、もちろん素晴らしく綺麗ですし。

ありがとうございました。

書込番号:5241342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バリューキットを買いました

2006/06/25 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 光源氏さん
クチコミ投稿数:7件

主に山登り用に軽量のデシ一眼を探していました。E-500に
目をつけて価格動向をネットでチェックしていたところ、
ECカレントでバリューキットが送料込み59,800円という
価格で出ていたので思わず買ってしまいました。

パリューキットとレンズキットの違いはレンズと電池です。

レンズは、
 バリューキット付属のものが、
  17.5−45mm、F3.5−6.5、7群7枚、210g、0.28m−∞
 レンズキット付属のものが、
  14−45mm、F3.5−6.5、10群12枚、285g、0.38m−∞
  
と広角側がやや弱くなっている点は×ですが、28cmまで寄
れる点と軽い点は○と思います。

あと、リチウムイオン電池と充電器は付属せず、
リチウム乾電池(CR123A)3本と電池ケースが付属します。

この電池は1個500円程度で、ランニングコストは高くな
りますが、ヘビーユーザーではないので問題は感じません。
予備の電池だけ持てばよいので、山登り中心という使用目
的を考えると、本体とレンズが軽量であることと併せて、
私にはむしろメリットと感じています。

庭の紫陽花を何枚か試し撮りしましたが、コンデジとの写
りの違いに感動しています。
来月は何回か山行の予定がありますので、大いに活躍して
くれると期待しています。
このレンズで物足りなくなったら、14−54mmへステップア
ップしたいと考えています。

書込番号:5201645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 22:42(1年以上前)

光源氏さん、今晩は。

>バリューキットが送料込み59,800円

いや〜、お安いですね!。
ご購入おめでとう御座います。
ただただ、ボーゼンとしています(大汗)。
本当に、良い買い物されたと思います。
 他社が、なかなか、頑張ってきているので、
オリンパスも勝負に討って出てきたのでしょうか?

書込番号:5201788

ナイスクチコミ!0


スレ主 光源氏さん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/27 22:47(1年以上前)

このバリューキットの59,800円を安いとみるかどうかは、レンズセットの最安値68,000円との差額、8,200円が、レンズの差と電源関係付属品の違いに見合ったものかどうかという個人的な価値観によると思います。

リチウムイオン電池が8,800円、同充電器が6,000円(いずれもメーカー希望価格)するのですから、どうしても充電式電池を使いたい人や、ズームに広角側を望む人にとって、この8,200円程度の差額を払ってもレンズセットを選択する判断はアリかと思います。

一方、できるだけ安い投資でデジ一眼の世界に足を踏み入れたい人にとっては、バリューセットはアリだと思います。その後、足を踏み入れた場所が、通称「レンズ沼」と呼ばれる底無し沼になる可能性は否定しませんが・・・。

あと、Eシリーズ共通のお得情報として、8月20日まで512MBのCFをもれなくもらえるキャンペーンをやっており、国際保証書と振込書類の写しを同封して申し込みました。まだ届いていませんが、「バリューキットではダメ」とはどこにも書いてありませんので、いずれ届くことでしょう。

書込番号:5207485

ナイスクチコミ!0


etc_Hobbyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/29 12:17(1年以上前)

初めまして、E-500ユーザーの仲間入りをさせていただきました。

26日の午前10時頃、登録してあった楽天スーパーエージェントからメールが来て、バリューキットが税込み57,015円でしたので、思わずその場で購入してしまいました。
数分で売り切れてしまったようです。

http://www.rakuten.co.jp/topcamera/453257/690442/#705159

購入翌日には届きましたが、中身はなんと!14-45レンズと充電池付きのレンズキットでした。
正直な私は店に電話で確認しましたが、「それでいいんです。これからもヨロシク」とのこと…太っ腹な店だ!

以前から気になっていたカメラで様子を伺っていましたが、片足を沼に踏み入れてしまったようです…

まだ箱から出していませんが、CFカードプレゼントにも申し込みましたので、メディアを手に入れてから使い始めようと思っています。

書込番号:5211591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/29 23:28(1年以上前)

etc_Hobbyさん
ラッキーでしたね。14−45mmはセットレンズとしては、他社機より優れていると思います。(17.5−45mmは小型、軽量、寄れるという点で14−45mmより優れておりバリューキットでしか手に入らないという価値はあります。)、14−45mmだと何の不満もなく撮影に専念できると思いますので、よい作品を沢山撮ってくださいね。

書込番号:5213060

ナイスクチコミ!0


スレ主 光源氏さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 00:43(1年以上前)

etc_hobbyさんへ

レンズキットが57,015円ですか。すぐに売り切れるのも頷けます。大変お得な買い物でしたね。

ECカレントの純正(?)バリューキットも値下がりしていて、57,800円となっていました。まだ即納のようでこちらは品数は豊富なようです。

これから夏休みのレジャーシーズンを控えて、カメラの販売合戦が熱を帯びてくると思いますので、掘り出し価格に出会えるチャンスが多くなるかもしれませんね。

私としては、もう買ってしまったので、価格ハンターからは足を洗って、これからは被写体を求めてアウトドアをさまようことに・・・でも気になるんですよね。

書込番号:5215801

ナイスクチコミ!0


etc_Hobbyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/01 09:10(1年以上前)

お-フランスさん、光源氏さん、本当にいい買い物ができたと思っています。
まだまだ使い始めで、操作を理解した程度ですが、初めて買った眼デジですので、使い込んでいきたいと思っています。

>>光源氏さん
CFカードのプレゼントですが、ボディだけでも良いそうですよ。
自分も申し込んでから確認しました…
順番が違いますネ…

書込番号:5216350

ナイスクチコミ!0


スレ主 光源氏さん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/04 23:14(1年以上前)

本日(7/4)、めでたく512MBのCFがオリンパスキャンペーン事務局から送られてきました。
申し込み用紙を送ってから18日目です。
サンディスク社製のウルトラUという製品で、価格コムの最安値でも5,337円するものです。
上海問屋で2GBのCFを既に購入済みなので、これは予備用に使うつもりでいます。以上、ご報告まで。

書込番号:5227033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード使えるのでしょうか

2006/07/01 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:28件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

最近SDカードの安価な物が販売されています。
SDカードなら2GBで10,000円以下で売られたりしています。

私はPanasonicのSD-CFアダプターを持っていますが、
E-500で対応するのでしょうか。

因みに、同じくPanasonicの16MBSDカードで試してみましたが、
認識するようです。

同様に使用されている方がいらっしゃいましたら、
使用感(マイクロドライブの方がお奨め等)・注意点等、ご意見をお聞かせ下さい。


書込番号:5218212

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/01 22:30(1年以上前)

E-500ユーザではありませんが…。

PanasonicのSD-CF変換アダプタが2GBのSDに対応できている
ことは確認しています。Nikon D70で特に支障なく使えています。

が、転送速度がかなり制限されるので(3.3MB/sあたり?)
その点はご注意下さい。(高速なSDを買っても無駄…ということです)

書込番号:5218238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/02 01:12(1年以上前)

CFとの差、2GBなら1,000円程度でしょう、
カメラでここまで出してるんだから、
後1,000円出した方がいいのでは、

書込番号:5218737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/02 11:32(1年以上前)

LUCARIOさん、ぼくちゃん.さん、早速ご意見頂戴しありがとうございました。

私は、現在HAGIWARA SYSCOMのHPC-CF2GZP (2GB)を使用していますが、購入価格が当時20,000円以上だったことと、SDカードなら、他のデジカメと共有できて便利かなと思ったものですから質問させていただきました。

改めて価格を調べたら、CFも結構安価になっており、びっくりしました。ぼくちゃん.さんのおっしゃるとおり、CFの追加でも問題無いかも知れません。
後はLUCARIOさんのおっしゃるとおり、書き込みや転送速度を考慮して検討することにします。

書込番号:5219541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/03 01:58(1年以上前)

panasonicとI/Oデータ製のCFアダプターを介して、トランセンド製SDカード2GB150倍速をニコンD200、D70、CanonEOS10D、OlimpusE500にて快適に利用しています。転送速度的メリットは特に感じませんが、うちの近所のお店ですとSD2GBとCF2GBの金額差が4000円以上あったので迷わずSDを選びました。また東芝製1GB(安いやつですが)やサンディスクウルトラ2(もちろんSD)も使用していますが、まったく問題ありません。ただし、トランセンド製SDカード2GB150倍速に関してはカメラには問題なく使用できるのですが、私が使用しているカードリーダーでは認識してくれません。パソコンへの取り込みにもCFアダプターのお世話になっています。規格が合わない部分があるのかもしれないですね。参考になれば幸いです。なお、私はニコンD50も使用しています。 

書込番号:5222148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/03 22:25(1年以上前)

ペン太SP-Fさん、情報ありがとうございました。

私は殆どRAWで撮影するため、E-500で2Gだと144枚となり、旅行等のときは足りません。マイクロドライブも考えたのですが、書き込みや転送速度が遅いと聞きましたので、SDなら手持ちのデジカメでも使えるし、まだましかなと。書き込み速度が10MB/S程度であるなら即決定なのですが。

書込番号:5224188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/04 02:00(1年以上前)

毎回ピンボケさん、こんばんは。
転送速度に特に不満を感じたことは無かったのですが、私も気になりましたので簡単なテストをしてみました。E500でマニュアル露光、マニュアルフォーカスに設定し、シャッター半押し状態からシャッターレリーズと同時にストップウォッチをスタートさせRAWデータの書き込み時間(アクセスランプが消灯するまで)を計り比べてみました。いかんせん思いつきの方法での手動操作ですのでデータとしてはいい加減なものですが参考までに記しておきます。
CFアダプターはパナソニック製です。

トランセンドCF80X1GB--------3.7s位
レキサーCF80X1GB------------3.5s位
レキサーCF40X512MB----------4.0s位
日立MD6GB-------------------5.2s位
トランセンドSD80X1GB--------4.3s位
トランセンドSD120X2GB-------4.3s位
サンディスクウルトラ2SD1GB--4.3s位
東芝製の普通のSDカード1GB---4.5s位

簡単なテストでしたがCFアダプターがボトルネックになっているのは間違いなさそうですね。ですが、すでにお持ちの品を使用するのでしたら決して悲観するほどの差では無い様に思います。もともとE500の連写性能決して高い方ではないですし、バッファフルからの開放には時間がかかりますが、MD6GBでの書き込み中でも液晶には1秒かからずに表示されてましたので、単写での使用ならば不便は無いと思います。6GBだとRAWで433枚撮れるようですよ。意外とMDとの相性は悪くないかもしれないですね。ところでCFアダプターですが2GBまでしか対応していないようです。いやぁ、私は4GBは買わなくてよかったです。一応、御参考までに。

書込番号:5224959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/04 22:51(1年以上前)

ペン太SP-Fさん、お骨折りいただき恐縮です。
ほんとうにありがとうございました。大変参考になりました。
CFアダプターを介しても、MDより早いとは驚きでした。
しかし、MDでも十分使えそうです。

撮影対象は、野鳥、風景、接写が主ですので、
MDでもCFアダプターを介したSDでも、
CFと使い分ければ大丈夫だと実感できました。

余談ですが、メディア沢山お持ちなのですね。
そちらの方も驚きましたが。

他のデジカメとの共有の利点を生かし、
安価なSD(2G)を購入することにします。

書込番号:5226941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件 E-500 ボディのオーナーE-500 ボディの満足度5

2006/07/04 23:10(1年以上前)

お力になれたようで幸いです。失礼します。

書込番号:5227016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング