E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

E-500のボディの小ねじが欲しい。

2010/01/11 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:303件

E-500のボディを中古で買ったのですが、結構使われていたみたいで、ネジが、「錆?」か「汚れ?」で汚れていました。

そこで、ネジを綺麗にしたいので、ネジを手に入れることができればとおもうんですが、手に入れられますか?

ネジを綺麗にする方法があればそれでもOKなんですが、
アドバイスお願いします。

書込番号:10768900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/11 20:26(1年以上前)

こんばんは
E-500を手に入れられたということで、おめでとうございます。

ネジなんですが錆がかなりひどいようでしたら、「エスクリンS-800」という錆が落とせるものがあるらしいです。小皿に液をいれ、錆びた物を浸しておくと綺麗になるとのことです。
ただし、ネジをはずすことは、カメラの寿命を縮めてしまうことがあります。
ねじ山がだんだん緩みやすくなったりなどお勧めできません。
最初は、綿棒で液をつけて錆を取り、それで取れたら十分水拭きするというほうがよさそうですね。

もっと詳しいことがきっと「クラシックカメラ」などをレストアしているページにあるかも知れません。

書込番号:10769141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 20:36(1年以上前)

錆とりは、バイクでさんざんやった私ですが、
やはり薬品でとると、奇麗にはなるんですが、ほんの少し元の素材が痩せます。
バイクのねじなら、大きいのでたいした問題じゃないんですが、
カメラのネジだとけっこう厳しいかも…

綿棒にCRC-556のようなものを染み込ませて、くるくる回転させながら汚れを落とし、
そのあと台所洗剤を綿棒につけて軽くふいて油を落とし、
さいごにプラモデル用塗料のツヤ消し黒でうすく塗る、でいい気がします。

それからネジ自体を交換する場合…全部が同じ長さとは限らないので、注意した方が良いかと思います。
長過ぎても、短過ぎてもダメだと思うので、同じ長さのものを手に入れるのは大変かもしれませんね。

書込番号:10769212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 21:04(1年以上前)

費用は掛かりますが、調整をかねてメーカーへ調整へ出すという選択肢もありますね。

書込番号:10769409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/11 22:38(1年以上前)

>ネジが、「錆?」か「汚れ?」で汚れていました。

そのような状態なら、
わたしも点検に出しおいた方がいいと思いますが……。

特に「錆」なら。

書込番号:10770212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/01/12 00:57(1年以上前)

錆というのは、赤っぽいのではなくて、白っぽいものがついてました。

書込番号:10771136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/05/17 17:21(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

書込番号:11372166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホットピクセルを見つけました。

2010/01/11 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:303件

中古で買ったE-500で室内の写真を撮影して、眺めてたら、見つけました。 屋外の撮影ではみあたりませんでした。 屋外の写真は「木」とか撮影してたので、見づらいだけなのかもしれませんが、室内の写真は 赤い点 がどの写真にも見えました。

ピクセルマッピングというのをしましたが、これは応急処置的なものなんでしょうか?  ソフト的な処理をするということがネットで書かれていたので、根本的な解決になってないのかな? と思いました。

ピクセルマッピングをすると、素子?を正常な状態にするんでしょうか?


レンズキャップしてシャッターを切ったりしてみたいのですが、素人なので方法がわかりません。 
教えてください。

書込番号:10765435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/01/11 04:10(1年以上前)

> レンズキャップしてシャッターを切ったりしてみたいのですが、
> 素人なので方法がわかりません。教えてください。

レンズにキャップをしたままM(マニュアル)でシャッター速度を1秒前後の
スローシャッターを切ります。画像を100%表示して見る。真っ黒い画面の中
にホットピクセルがあると色付きの点が見えます。

書込番号:10765489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/01/11 04:14(1年以上前)

少し、暗い部屋でISO感度を400位にしてとったものに、出てたみたいです。 熱ノイズ とかいう言葉も目にしましたが、イマイチ よくわかりません。

書込番号:10765495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/11 06:36(1年以上前)

ホットピクセルは経年劣化によるものですから、最初は見当たらなくても月日が経つと増えていくものです
修理方法はピクセルマッピング(リマップ)でソフト的に処理するのが一般的です。

ハード的となるとセンサーの交換しかないんじゃないかなと思うけれども、もし交換したらかなり高いものになるでしょうね

書込番号:10765634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2010/01/11 06:43(1年以上前)

masa_yuki08さん
私のはE-300ですが、日中の屋外撮影ではホットピクセルは出ませんが
夜景などでは良くでますね。暗い場所では出やすいです。
ISO感度を低くしたり露光時間を変えたりしながら出にくくする事も多少は出来ますが
難しい事もあります。デジタルはそんなもんかな?ぐらいに考えています。

書込番号:10765647

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/01/11 07:56(1年以上前)

オリンパスは、まだ良心的でユーザーがピクセルマッピング出来ますね。
メーカーに拠っては、SCへ送らなければ出来ない機種も有るみたいです。

ピクセルマッピングは、センサーの画素に欠けがが有った場合に補完処理をする機能です。
800万画素の中の数画素が無く為っても画に影響は無いでしょうね。

書込番号:10765771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件

2010/05/07 20:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:11331574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:303件

カメラにの上部を 上にしてカメラ本体を左右に小刻みに振ると、小さいカタカタという音と、かすかに何かの精密バネ?が動いてるような音がします。

また、カメラの前面を上に向けて、水平方向に小刻みに振ると、カチャカチャと小さいネジが、狭い空間内に閉じ込められて動いてるような音がします。

どの他のE-500でもしますでしょうか? 何かの計器でしょうか?


中古で買ったのですが、故障ではないかと不安です。

書込番号:10717255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/01 13:21(1年以上前)

一般的には「やじろべい」とか言われる
カメラの縦位置横位置を判定するやつが
そういう音を立てます。
縦にすると、かたんと倒れて縦位置を判定するということですね。

書込番号:10717264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/01 14:41(1年以上前)

謹賀新年
久しぶりにE-500に触ってみましたが、
前後の軽く揺すってみると、コトコトと小さな音がします。
たぶん、タテヨコ検知機能の部品が動くからでしょう。

書込番号:10717474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/01/01 14:52(1年以上前)

大丈夫、縦横検知の有り難いお年玉です。

書込番号:10717509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2010/01/01 15:48(1年以上前)

縦横センサーの振り子かもしれませんが、内蔵フラッシュのリンクかもしれません。
フラッシュをポップアップさせて振ってみた時にカタカタ音がしなくなれば、それです。

書込番号:10717680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/01 16:37(1年以上前)

>カメラ本体を左右に小刻みに振ると、

意味もなく振らないほうがいいと思います・・・・・・・。
(意味があってもですが。(それがどういう時かは、「?????」ですが。)

書込番号:10717839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/01 17:16(1年以上前)

ほとんどのデジ一は、振れば音がすると思います。

書込番号:10717957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2010/01/03 13:44(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
故障ではないようで安心しました〜。

書込番号:10725963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/01/08 17:42(1年以上前)

うちのバーチャンも小刻みに顔が震えて
ムニャムニャって空気を食べている音がします。

そんな仕様のようです。 (>y<)

みなさんのお答えのように、問題ないとおもいますので
大切に使ってあげてください。 (・ー・)ノ

書込番号:10752030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら

2009/11/22 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

クチコミ投稿数:6件

先日、チャンスがあって、E-500を購入出来ました。
かねてからオリンパスブルーの良き評判があるこの機種、これからいろいろ撮って楽しみます。画素数も現在の一眼に比べたら少ないし、手振れ補正もありませんが、写真撮りは十分楽しめそうです。

お勧め設定など、何でもご教示いただけたらありがたいです。

書込番号:10513276

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/11/22 17:48(1年以上前)

コレカラデジ一さん、E-500 のご購入おめでとうございます♪

 自分は 500 でなく、300 の方なんですが、コダックCCDの色出しに感激の日々を送っています (^^)

E-500 の設定はよく分かりませんが、自分は コダックCCDの豊潤な色出しを愉しむために
露出補正は -0.3EV を基本にしています、 自分の中でのデフォルトですね、、
 ときどき アンダーが強くなることもありますが、その時はPCで明るさを補正しています

今時の最新ボディでもなかなか味わえない コダックCCDの素晴らしい色味を存分にお愉しみくださいね ( ^ー゜)b
                         

書込番号:10515271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

まだまだ現役E-500

2009/11/07 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

E-500&ズイコーデジタルを使用する高校生が、賞を取っていました。地域の写真コンテスト&某カメラ雑誌コンテストにて。ご近所のE-500を使う叔母さんも、観光写真コンテスト入選。おめでとうございます!銀塩カメラよりも、モデルサイクルが早いデジタルですが、気に入ったカメラを永く使うことや、それぞれの、カメラの個性(デザインや機能、描写など)を楽しむ、デジタル一眼の時代になってきた気がする今日この頃です。

書込番号:10434861

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/07 17:19(1年以上前)

同感です。

書込番号:10437141

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/11/08 21:50(1年以上前)

ミスターKEHさん〉返信 遅くなりましたm(__)m 銀塩の時のように、世代の違うデジタル一眼を楽しむのもアマチュアの特権かなと感じます。 各社 個性があり、中古レンズなどでも楽しめますし、カメラを楽しみたいと思います。

書込番号:10444486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2009/11/09 19:07(1年以上前)

Alfa-SEEDさん。
私は、E-300を持っておりますが、E-500と同じコダックのセンサーらしく
色のりの深い発色に、いまだに一喜一憂しながらの撮影を楽しんでおります。
私も新機種や古機種にとらわれず、カメラの個性を楽しめればとおもいます。

書込番号:10448322

ナイスクチコミ!1


スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件

2009/11/09 21:12(1年以上前)

ミスターKEHさん〉大いに楽しみましょう!

書込番号:10449030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2009/10/25 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

E−500
もう誰も見てませんかね・・^^;
買っただけで全く使わず閉まっておいたE−500ですがここ最近マウントアダプターにて活躍してます。
以前の簡易のマウントアダプターより進化してましてフォーカスエイドが使えるようになり、焦点距離情報まで入力できるようになりEXIFに反映できるようになりました。
最近はD3よりもっぱらE−500と手持ちのニッコールで遊んでます。
写真はAiAF85mm/1.4Dにて撮ったものです。
換算170mm/1.4ってやつですね〜。




書込番号:10366277

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/25 17:55(1年以上前)

当機種

これです。 

書込番号:10366298

ナイスクチコミ!4


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/25 20:37(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラ全てのカテゴリーで見てるから大丈夫(?)ですよ。

写真の猫はまだ子供なんでしょうか?

書込番号:10367140

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikof3さん
クチコミ投稿数:58件

2009/10/26 08:20(1年以上前)

>R2-400さん

生後3か月くらいのウチのネコです。
サンプルの写真もピンが甘いですよね。
フォーカスエイドと言えど1.4ではさすがにピントを外す事が多いです・・。

書込番号:10369713

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/10/26 21:30(1年以上前)

別機種

40-150mmの100mmF6.3

頭が小さいよな〜と思ったら、やっぱり子猫でしたか。
85mmでも子猫相手だと1メートル位まで近づくだろうから、けっこう難しそうですね。

書込番号:10372667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング