E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

E-500購入!

2005/11/15 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

スレ主 鉄ねこさん
クチコミ投稿数:11件

EOSKissNか、istDs2にするか迷いましたが、オリンパスブルーに惹かれたのと、どうしても子供を早く撮りたいと思って待ちきれずに購入しました。
第一印象としては、まず軽さと、持ちやすさ。
istシリーズと同じくらい持ちやすく、撮る気にさせてくれます。
AF速度もディマージュA1から比べると雲泥の差で、さすがデジイチと思わせてくれます。
HPにアップしていますが、シャドウ・ハイライトコントロールは面白いなと思いました。
残念なのはファインダーの見にくくさ。
マグニファイヤーME-1の購入をしようと思っています。
高iso時のノイズですが、やはりキャノンと比べると厳しい(私感ですが)ように思います。
私の感覚ではiso200位までが許容範囲だと思います。
あと、単焦点等のレンズの充実(来年松下の参入でかわるかな)を望みたいと思います。

書込番号:4581316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2005/11/15 20:25(1年以上前)

A1自体がかなり速いほうですし、
A2やZ5は完全にデジ一眼と肩を並べるAF速度を誇ります。

キヤノンはノイズリダクションを過度にかけています。
自然色・立体感重視ののミノルタとは対極の絵作りですね。

書込番号:4581345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/15 20:30(1年以上前)

あとA1には「アンチシェイク」もありましたよね。

書込番号:4581359

ナイスクチコミ!0


konkoさん
クチコミ投稿数:104件

2005/11/15 20:39(1年以上前)

>ミノルタとは対極の絵作りですね。

まったくです。多くの人に受け入れられるキヤノンの画質はさすがですね。

書込番号:4581387

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/15 21:02(1年以上前)

バチスカーフさん、
デジタルカメラ(8bit,jpeg)における「自然色」について、ご教示お願い致します。

書込番号:4581471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/15 21:08(1年以上前)

バチスカーフ君、
●デジタル一眼を使ったことがあるか?
●もしあるのなら、そのデジタル一眼と一緒に使ったことのあるレンズは何か?
 とりあえず今はこのふたつだけでいいから「はい」か「いいえ」で答えてほしい。もし、16日までに回答がない場合、君は想像で根も葉もないことを言っていることを君自身が証明することになる。

※逆に質問ですが・・・などとはぐらかしてはいけない。きちんと「はい」か「いいえ」で答えること。

書込番号:4581485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/15 21:16(1年以上前)

take525+さん 時の機械さん
無駄な事はやめましょう、
今まで そういう事に関して彼からコメント出た事ない。
見過ごすのが一番かと、
かまってやるから、何回も同じような事を書く。
おまえも同じ穴の狢じゃ とは言わないで、
へへへ、人の事は言えないんですけどね。

書込番号:4581507

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/15 21:28(1年以上前)

いいんですよ。

答えが無いのも答えですから。(^^)

書込番号:4581561

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄ねこさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/15 21:34(1年以上前)

あっ、有名人バチスカーフさん。
はじめまして。書き込み読ませていただいています。
コニミノの悪口のように聞こえてしまったらごめんなさいm(_ _)m。
コニミノユーザーとして、A1を否定する気はありません。
最近のネオ一眼と呼ばれているフジ・パナの物に比べても、ひけはとらないと思います。
確かにディマージュA1のAF速度は速いほうだと思いますし、普段使いにはまったく不便はありませんが、レンズ交換出来ることはデジイチの魅力ですよね。
あと、各社それぞれの絵作りには各個人の判断ですので何とも言えませんが、私はキャノンの絵は好きです。

書込番号:4581587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/11/15 21:50(1年以上前)

E-500、操作レスポンスがかなり良くなりましたね。
オプションで、ファインダー視野倍率をアップするのも
出るようですし。
パナ参入とかで、フォーサーズの将来性に更に明るい展望が
見えるとよいですね。その点、関心はあります。

書込番号:4581642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/15 22:02(1年以上前)

>デジタルカメラ(8bit,jpeg)における「自然色」

色数の限られたデジタルカメラにおいて、完全な色再現
は不可能です。ただし、その中でどこまで再現できるか
に開発者の思想や腕、センスが必要となります。
また色を混ぜるのではなく適度にちりばめる(視覚混合)
を利用すれば、8ビットの限界を大きく超える豊富な色が
使えます。

>時の機械さん

使用機材は半分プライベートに関わることなので、
(特にデジカメ掲示板では余計に)ノーコメントとさせて下さい。

書込番号:4581676

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄ねこさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/15 22:27(1年以上前)

>>時の機械さん

>使用機材は半分プライベートに関わることなので、
 (特にデジカメ掲示板では余計に)ノーコメントとさせて下さい。

えっ、私はプライベート全開?

書込番号:4581763

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/15 22:28(1年以上前)

YES、NOで回答できないってことは
結局はその程度ってことなんですよね。

書込番号:4581769

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/15 23:32(1年以上前)

> [4581676]
>また色を混ぜるのではなく適度にちりばめる(視覚混合)
>を利用すれば、

 視覚混合ってディザリングの事だね。使える色数が限られている
場合に使うテクニックだね。身近で使われている例は、昔の液晶
ディスプレイ。24bitカラーの表示が出来なかったので、ディザリング
機能をつけて、スペックを疑似 1,600万色表示としていたね。

 説明はこんな感じ。

http://e-words.jp/w/E38387E382A3E382B6E383AAE383B3E382B0.html
IT用語事典e -Words→ディザリング 【dithering】

http://www.2uwebdesign.com/glossary/japanese/dithering.htm
2u.webDesign.com→ホーム > Web制作用語集 > ディザリング

 ところで君は 24bitカラーを 1bit単位で区別出来るの?
1bit単位で区別出来る機器(ディスプレイ、プリンタ)を持っているの?
 24bitカラーが使える画像 JPEGにはディザリングはいらないと
思うけど。

書込番号:4581970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3021件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/16 00:01(1年以上前)

鉄ねこさん、こんばんは。

全く話題の流れには関係がないのですが、

「鉄猫の駄作アルバム」をクリックすると

以下の点をご確認ください。

URLの指定に誤りがあります。または、権限がありません。

と成っております。

又、自己愛性人格○○な方は自分で気を付けて気持ちを抑えないと治りませんから難しいですね。
早く治した方が、楽しく過ごせますよ。

書込番号:4582100

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄ねこさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/16 00:42(1年以上前)

しんす’79さん こんばんは。
URLを間違っておりました。訂正いたしましたので見れるようになっていると思います。
よろしくお願いします。

>全く話題の流れには関係がないのですが、
 
とんでもないです。ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m





書込番号:4582222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/16 01:57(1年以上前)

画質は極小CCDであるゆえ許すとして、もっと連写が速くならんも
のか?>EVFデジ

書込番号:4582384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/16 11:29(1年以上前)

バチスカーフ君、デジタル一眼を使ったことがあるかを聞いているだけで所有に関しては聞いていない。今日中に回答が無い場合、君の意見は詭弁だということを自ら証明することになる。回答は証拠になるので慎重に回答するように。

書込番号:4582803

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/16 21:18(1年以上前)

バチスカーフさん、お答え頂きありがとうございます。

それでは、バチスカーフさんのWebアルバムに掲載されている写真は、デジタルカメラの限界を超えた豊富で自然な色彩のものと考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:4583746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

市民ホールでの音楽会

2005/11/15 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:165件

以前 『[4537100]レンズの買い足しについて』でお世話になりました まゆ2004です。
E-500とED50-200mmF2.8-3.5を購入し、市民ホールでの音楽会を撮って来たので、結果報告をさせていただきます。

結論:この組み合わせで正解でした!

本体はもちろん軽くてAFも早くて正確。
ISO感度を1600にあげてもノイズフィルターONで綺麗な写り。
レンズ自体も明るめで軽く、約3時間の音楽会でしたが手持ちで(座席には座っていたので肘を膝や腿に乗せての撮影もできました)手振れも少なく、しんどくなかったです。

結果の画像を一緒に持って行ったFZ30との比較というかたちで、アルバムにアップしましたので、ご覧になってください。

やっぱいいですよ オリンパス機。
E-300の発表から1年待った甲斐があったというものです。

書込番号:4580862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/15 16:56(1年以上前)

大変、興味深い実験ありがとうございます。

さて、当方もFZシリーズは持っていますがちょっと比較する

資料としてはちょっと乏しいような気がいたします。

ケチを付けるようで大変申し訳ないのですが実際のところ

FZシリーズは高感度に大変弱い機種であり、明るいところでの

高倍率Zoomとその発色の良さの魅力が評価されている機種です。

しかしながら暗い部屋でも撮影の仕方では大変魅力的な撮影が

FZではできます。

もう少し別の角度からの(他の実験法)また同条件で具体的に

撮影なさった状態をご報告いただければ大変ありがたく思います。

>E-300の発表から1年待った甲斐があったというものです。

とありますからE-300との比較が良いですよね?^^

また、まって良かったといっておられますがFZ-30としか比較材料が

なかったとはいえFZ-30を買ったということは待っておられませんようね?

もちろんオリンパスEシステムを待ったということでしょうが。。

ならばこの比較ちょっと参考にならないような気がします。

FZ−30も大変魅力的な機種ですよ?

大変唐突でご無礼お許しください。

書込番号:4580906

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/15 17:24(1年以上前)

拝見しました、最初の画像PB150380は、手持ちなのでやはり微妙にブレてますね、ノイズも凄いです。>ノイズフィルターONで綺麗な写り<のご感想が、この写真の事でしたら違うような印象を私は持ちました。

この様なノイズを 除去するソフトが有るのをご存知ですか?
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm

体験版でも 十分効果の確認は出来ますので、お試しに成って下さい。画像の評価は 人それぞれ、良しとすれば良しですので、あまり気に為さらないで下さいね、失礼しました。

書込番号:4580952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/11/15 18:05(1年以上前)

ヒロトラさん へ

言葉が足らなくて私の思っている意味というか気持ちがあなたに伝わらなかったみたいですね。

FZ30との比較は、コンデジと一眼デジの比較というふうにとっていただきたかったですね〜。

FZ30はお金をかけずにお手軽に撮れるコンデジの望遠域代表というふうに、私は位置づけました。
それでこのような室内での望遠撮影をするとどうであるかということが判れば・・・と思い、“比較”という表現をさせていただきました。

>もちろんオリンパスEシステムを待ったということでしょうが。。
はい そのような意味でした。
でなければFZ30は買っていません。

私はFZシリーズは10・20・30と使っていますし、F1も撮りに行ったこともありますし、めちゃめちゃお気に入りのシリーズです。
それでもやはり向き不向きがあるのだな〜ということを自分でも再認識してますし、それをわかってもらえるならいいな〜と思ったので、“比較”という表現を使いました。


robot2さん へ

>ノイズも凄いです。>ノイズフィルターONで綺麗な写り<のご感想が、この写真の事でしたら違うような印象を私は持ちました。
この写真限定で思ったわけではありません。
他に撮って来た写真でもっといい写りのものがもちろんありますが、アルバムにアップするには遠慮しました。
L版でプリントするのにISO1600でこの程度のノイズですむということが、今までFZでISO200でのノイズの多さに困っていた私には“綺麗な写り”という評価になりました。

『お母さんが子どもの晴れ姿を写真に撮って楽しむには充分綺麗な写り』と最初から表現しておくべきでしたね。
頭が回りませんで、失礼いたしました。

書込番号:4581022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/15 18:52(1年以上前)

まゆ2004さん こんばんは

写真というものは、自分が満足するものならば、あまり人の言うことを気にしない方がよいですよ。私も写真は40年以上やっていますが、人に自慢できるようなものは撮れません。それでも、自分で撮った膨大な写真を見直しては、過去を思い出したり、自分の世界に入れます。

それにしても、最近のカメラは、きれいに撮れるようになりましたね。昔のフィルムは粒子が粗くて、ISO400(当時はASA400といってましたが)を結構使ったのですが、粒子の粗さは相当な物でした。だから、私は まゆ2004さん の写真を見ても、そうノイズ感は感じませんでした。

私の息子も音楽会でピアノの独奏をする機会があったのですが、こんなきれいな写真を撮ってやることは出来ませんでした。それでも私には大事な写真であることに違いはありません。

E−500、私も使い始めたばかりですが、なかなか良いですね。50−200は私も欲しいレンズですが、大きさと重さにちょっとたじろいでいます。50−150でF4くらいでも良いから、もっと軽量で小さな、質の高いのを出して欲しいと思っています。

これからも写真ライフを楽しまれてください。

書込番号:4581125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/15 19:46(1年以上前)

 私も銀塩時代から写真をやっているのですが、デジカメの高感度ノイズの少なさには非常に満足しています。が、デジタル時代のノイズ除去のテクノロジーの恩恵にあずかるのもかなりオツなものと思います。ニートイメージはこの板では結構定番ソフトなので使って損は無いと思います。
 FZ30との比較、私は大変よく分かりやすかったです。さすがに撮像素子の大きさの違いは特に暗所での撮影では良く分かります。
 被写体ぶれ等の発言は、等倍確認が出来るデジカメならでの話だと思います。総合的に見ていい写真だなと思います。こういった写真は銀塩で撮影しようとすると私ならネガフィルムを選んでしまいます。

書込番号:4581244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/15 20:49(1年以上前)

ISO1600でここまで写れば、文句ないと思いますが・・・。
ノイズの出方が、確かに『ノイズフィルターかかってるな』という感じなんですが、嫌味じゃないし、何よりきちんと解像していますよね。
レンズの良さもあると思います(ZD50-200mmを「軽い」と言ってしまえるところがスゴイ!)

書込番号:4581428

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/11/15 21:05(1年以上前)

まゆ2004さん、こんばんは

掲示板に スレを立てれば、色んな意見が出て来ます。
それが 本当にそうかどうかの、一応の確認は大事な事です。

その上で 良しとする、或いは対策をたてるですね(^^
Neatimageは 是非お試しに成って下さい、良く成りますから。

画質の評価は 人それぞれ、良しとすれば良しですので、
あまり気に為さらないで下さいね m(__)m

書込番号:4581476

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/15 21:18(1年以上前)

我が家には銀塩もありますけど、
滅多に(と言うか殆ど)使わないISO1600のフィルムを買い置きなどしないので、
多少ノイズがあってもISO1600が使えるのは凄く便利です。
(確かにE-1のTSO1600はノイズだらけで非常用ですけど。)
E-500のノイズ、2L位なら目立たないんじゃないかと思います。
E-500とFZ30で、これからも思い出になる写真を撮っていけるとよいですね。

書込番号:4581515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/11/15 21:45(1年以上前)

自称建築写真家さん こんばんは。

書き込みありがとうございました。
自称建築写真家さんの書き込みを拝見しまして、救われた気持ちになりました。
自己満足でも思い出が詰まっていて、それを見るたびに時間が戻るというか その時に帰ることができるというだけで、写真を撮っておいて良かったと思える自分が好きです。


その上でヒロトラさんにあえて言わせていただきますが、
私はレンズの選択について以前お聞きしたことを参考にして、
実際に購入し、
その結果撮った画像を結果報告というかたちで書き込みたかったわけでして、
『実験』したつもりも『資料』として掲載したつもりも
『もう少し別の角度からの(他の実験法)また同条件で具体的に
撮影なさった状態を報告』したつもりもありませんので、あしからず。


ridinghorseさん、おんどりさん、robot2さん へ

誤解されていると困るので、お知らせしますが、
私の言っている“ノイズフィルターON ”というのは、
E-500ボディに搭載の『ISO感度拡張』の選択肢にある
『ON+NF』のNFのことです。
これはE-500体感フェアの時に、オリンパスの社員の方に聞いて
確認しました。
『ノイズリダクション』とは別なものだということでした。

「Neat Image」についてはもちろん知っていますし、
使用したこともあります。
が、今回のアルバムでは純粋にカメラだけの機能で、
高感度でのノイズが少なくなってますということを
みなさんにも見ていただきたかったのです。

“画像の加工はあくまでも別物”という意識でした。

書込番号:4581624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/15 21:57(1年以上前)

これはこれは大変お怒りのようで!

率直な意見のつもりでしたが

大変失礼いたしました。

私も気をつけて言うべきでした。

今後気をつけたいと思います。

書込番号:4581662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/16 01:39(1年以上前)

ここの書き込みを読んだ人が今後非常に有益になる
サンプル画像を上げてくれなくなるんではないかと
危惧をしてしまいます…
私としてはこのように同一場所で比較出来る作品を
上げてくれる人は少ないですから素直に感謝するの
ですけどねエ…
FZの所有者なら1眼だとこれくらいの画質になる
というのも解りますし…
出来ましたら今後もじっくりと撮り比べしていって
もらえればありがたいです^^
最初の返信…
自分の機材は可愛いでしょうがちょっとみっともない
反応のような…
一番知られたく無い悪条件での比較サンプルだったから?
でもそれが我々は判断するのに一番見たいものなんです
よねエ…

書込番号:4582358

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/16 02:04(1年以上前)

まゆ2004さん
ご自分の気に入ったお写真が撮ることが出来てよかったですね

ただ,やはり他のカメラと比べてしまったこと、
また、当然一年もたちましたので性能があがって当然なのですが
この書き方だと、不快感がでてしまう方もいらしてもおかしくないですね
悪意があるか,ないかの問題ではないので
やはり書き込みは難しいですね

E-500本当にうらやましいです
同じオリンパスユーザーとして、このカメラがでたことを大変うれしく思います。
これからも、良い写真をお撮りください。

わたしは半年前に買った E-300で楽しく写真をとっていきたいとおもいます。
では

書込番号:4582397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/16 02:16(1年以上前)

E-500を持っていないので何とも分かりませんが、ISO1600でこの程
度ならノイズは十分抑えられているほうでしょう。気になるのは、
フォーカスです。これはノイズ処理によってエッジが甘くなってし
まったのでしょうか? 単なるピンボケでしょうか? ピンがどこ
にも来ていなさそうなので、ノイズ処理の悪影響だと思いましたが。
(画像はPB150380です。)

書込番号:4582408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/16 03:33(1年以上前)

>自分の機材は可愛いでしょうがちょっとみっともない
反応のような…


当方は個人攻撃のつもりはありません。

またFZ-30は持っておりません。

またFZシリーズは高感度並びに画質が気に入らないので手放しました。


みっともないと言うあなたの個人攻撃がみっともないのです。

書込番号:4582449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/11/16 07:31(1年以上前)

おはようございます まゆ2004です。

たくさんのみなさんから書き込んでいただいて、
また アルバムのほうも見ていただいて、
ありがとうございました。

私の結果報告という目標が達成できたと判断しましたので、
この内容については終息宣言をしたいと思います。

アルバムも削除します。

今まで見てくださって ありがとうございました。


書込番号:4582559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信77

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

先日まで、E−1の方でお世話になっていました

昔ライダーと申します。

先日、近くのヤマダさんでE−500の実物を触ってきまして

本体はE−500に決まりました。

デジカメ1眼初デビューで、尚且つ予算も厳しいので、セットレンズでもいいかなと思っても見たのですが

機械物好きのため、できればいいレンズが欲しいなと思ってしまいまして

そこで、経験豊かな皆様のアドバイスを頂ければと思いまして、こちらに書き込みをさせて頂きました。

取り敢えずスタートは、本体のみを購入予定としております。

そしてレンズは14−54をと考えているのですが・・・

如何なものでしょうか??

宜しくお願いいたします。

書込番号:4536306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/10/29 02:54(1年以上前)

セットレンズは,値段のことを考えると,かなり優秀なレンズです。ZD1−54mmは,かなり寄れますので,簡易マクロ的にも使えるので,非常に便利です。解像感も,セットレンズよりも若干上のようですね。資金に余裕があれば,14−54mmの方がよいかと思います。

書込番号:4536456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 07:21(1年以上前)

TAC1645 さん お返事有難うございます。

やはり、お値段が高い分だけの良さはありそうですね。 

そこで、14−54についてもう一つお聞きしたいのですが

同じ条件でセットレンズをつけた場合と、14−54をつけた場合でのファインダーの見え具合は如何なものでしょうか?

たとえば、覗いた感じがちょっと明るいとか、マニュアル操作の時にピントが掴みやすいとか・・・

素人な者で、質問の仕方が漠然と致しておりますが宜しくお願いいたします。

書込番号:4536593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/29 10:57(1年以上前)

昔ライダー さん

>同じ条件でセットレンズをつけた場合と、14−54をつけた場合でのファインダーの見え具合は如何なものでしょうか?

E-500のファインダーはE-1に比べると小さいので、マニュアルフォーカスは苦しいですね。しかし、14-45mmと14-54mmとを比較した場合は、明るい14-54mmの方がみやすく、若干ですがマニュアルフォーカスもしやすいでしょう。

ショールームにてE-500に14-45mmと14-54mmを付けた感想ですが、バランスは14-45mmの方がよいです。14-54mmは性能が高い分、重いので、E-500に取り付けるとバランスがレンズ側にきますので、片手で持つような撮り方だとおそらく手ぶれするでしょう。
もちろん、明るさや切れ味、ボケ味、周辺部までの解像度の良さは14-54mmの方が優れていますので、価格的に許されるのであれば、14-54mmをお勧めします。

参考にですが、お散歩用に軽さにこだわるのであれば、E-500バリューキットというのもあります。このキットについてくるZD17.5-45mm F3.5-5.6は標準域レンズとしては最も軽く重量は210gなので本体と合わせても645gであり、レンズ無しのE-1本体より軽かったりします。14-45mmセットだと将来的に性能に不足を感じで買い換える場合、おそらくレンズを手放すことになると思いますが、このレンズであれば、お散歩用に残しておいて14-54mmを追加購入するという選択もあります。

書込番号:4536898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 12:08(1年以上前)

こんにちは!昔ライダーさん。

E-500ですか!

レンズですか・・・う〜ん、記述にあるように54ミリのほうはかなり

バランスくずれちゃうでしょうね・・

50ミリマクロとバリューキットレンズいいかもです。

11月半ばには35ミリも出ますしすごく軽いらしいですよ。

あ、ところでバリューキットには充電機や他にも付いていないものが

あったと思うんですが・・

書込番号:4537033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/10/29 13:53(1年以上前)

昔ライダーさんへ

私はE-500ボディに14-54mmF2.8-3.5を予約しています。
キットレンズではなく、14-54mmにした理由、
ゆくゆくは数本レンズをそろえたいですが、当面は一本という状況の中でいかに無駄金を使わずに満足度の高いものを最初の一本にするかという視点で考えて決めました。

まず、ファインダーの見え具合ですが、F値が明るい分明るく見えます。その分シャッタースピードやボケ量などには有利です。室内はもちろん薄曇りの屋外などでもこの差はけっこう効きます。ファインダー倍率によるピントの見やすさについては、E-1が0.96倍、E-500が0.9倍で大差はありません(他の要素によるピントの見やすさは別として)。他のスレにも書きましたが、ファインダー倍率について皆さん誤解していらっしゃいます。覗いた時に見える視野の四角い枠の大きさではなく、50mmレンズを付けた時の像の大きさの事をファインダー倍率と言います。このクラスの他社のカメラは0.75倍から0.8倍が多いので、Eシリーズの0.9倍から1.0倍というのは大きい方なのです。

レンズが大きいからバランスが悪いという考えは間違っていると思います。
一眼レフカメラの撮影の基本は、ボディとレンズ合わせた重心位置を左手で支え、右手は添えるようにしてシャッターを押す事です。そういった基本的な事がわかれば、レンズの大小に関係なく重心位置を支えますので全く問題ないのです。
カメラに限った事ではありませんが、ものを持ち運び、使う時には必ず重心位置を支える事が不可欠です。ましてカメラは手ぶれを起こさないように安定した保持が必要ですから、重心を支える事は重要です。レンズが重いからバランスが悪いという発想は、根本的に間違っていると思います。
このあたり、機械好きな昔ライダーさんなら理解していただけると思います。

そして皆さんも書いていらっしゃいますが、寄れるという点。
準マクロ的に使えます。
望遠側も45mmに対して54mm、もう少しというところで差が出ます。
防塵防滴、E-500との組み合わせではその効用はあまり発揮されませんが、将来的に相応のボディーと組み合わせても、メインレンズとして使えます。
このレンズの内容から考えれば、5万円台という価格はとてもリーズナブルだと思います。

キットレンズ、1万円アップで買える事に関してはたしかにいいレンズだと思います。
しかし、14-54mmを買える予算があり、それを欲しいと思うなら、キットレンズは安い以外特にアドバンテージはないのも事実ではないでしょうか?

板親さんが無駄なお金を使わずに後々満足度を長く維持出来る買い物をしたいという事なら、14-54mmF2.8-3.5がいいと思いますし、それが無駄と感じるならキットレンズでもいいと思います。

書込番号:4537218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2005/10/29 14:08(1年以上前)

「無駄の出ないレンズの揃え方」というのが、人それぞれでどこまで要求されるかによって違いますので難しいですね。最終的には14−35なんて物も出そうですので。^^;)
私は、最初にE−1&14−45を購入して、14−54を最後の最後に購入しました。RAW撮影がメインなので現像でそれなりに納得いくレベルに持っていけました。それ位14−45は出来が良いと思います。
JPGメインならハードルももっと低かったと思いますが。
14−45は、E-1ではバランスが良くて、14−54は撮影するとき少し負担を要求します。(少しですよ)
14−54は簡易マクロのような使い方も可能ですので利用範囲は本当に広いと思います。
で、
1.気軽にスナップ的にハンドリングの良さを楽しみ、最終的にはRAWやレタッチも良いなら14−45です。
2.バランスが悪くても画質優先で予算内で利用範囲の広さと取るなら14−54です。
写真の趣味が長く続きそうなら、14−54に行くのは時間の問題だと思いますので、14−54を私はお勧めします。

書込番号:4537246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 16:12(1年以上前)

皆様 お返事有難うございます。

やはり、なんだかんだと言っても、お値段が高いだけあって 14−54はいいみたいですね。

ヒロトラ さん  こんにちは、また宜しくお願いしますね。

予算の面でバリューキットも一度考えたんですけど、仰る通り充電電池などのセットが、電池セットに変更されちゃってるんですよね。

ゴライアス さん  はじめまして、これからも宜しくお願いいたします。

機械物好きの私も、バランスの事はいっさい気にしてませんですよ。
資金繰りは大変でも、どうせ買うなら妥協はしたくないんですよね。
少しでもカッコイイ方が欲しくなりますもんね (*^_^*)

こんな事を言うと、「高いレンズを端からから買えば!!」なんて言われちゃいそうですが、皆様、誤解のなきようにお願いいたします。

少しでも、無駄な予算を出さないために、経験豊かな皆様のアドバイスを頂きたく書き込みをさせて頂いておりますので。

書込番号:4537502

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/29 16:55(1年以上前)

できるだけ低予算で ということであれば,レンズキットのレンズ+ZUIKO DIGITAL 40-150 mm F3.5-4.5で決まりではないでしょうか? 希望小売価格:37,400円(税込39,270円)ということですから,全部で13万円くらいでしょうか? これで35mm換算で28mmから300mmまでをカバーします。

14-54は悪いとは思いませんが,それからスタートすると,「できるだけ低予算で」というのが難しくなると思います。 14-54を核にした場合,次に買うのは,広角ならZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0(希望小売価格:236,000円(税込247,800円)),望遠ならZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5(希望小売価格:125,000円(税込131,250円))となって,結構お金がかかります。 それ以外の組み合わせは,どうしても無駄が出ます。

書込番号:4537586

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 17:58(1年以上前)

昔ライダーさん こんにちは

表題の「できるだけ低予算で、無駄の出ないレンズの揃え方は・・・?」という事であれば、私は14-45をお勧めします。
ここに書き込みしている皆さんのように厳密に写真を見れば
違いがあるかと思いますが実用上何も問題は無いと思います

>機械物好きのため、できればいいレンズが欲しいなと思ってしまいまして

私も機械大好きで数年前まで自動車整備士をしておりました
もちろん昔ライダーです。ここが問題で入り口から14-54を
使うと次は50-200⇒7-14⇒50Mと沼にハマって行くのが
手に取るように判ります。←実は私の事ですが・・
私の場合はさらに50-200の後に11-22に手を出してしまいました
(今は義弟E-300所有に譲ってしまいました)

まずは14-45で次に40-150⇒35Mが良いのではないかと思います。

支払いに四苦八苦しているyasu210でした。

書込番号:4537715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 18:30(1年以上前)

Yasuさんこんばんは〜

Yasuさんのコメント見てちょっとびっくり!

実は私もそのパターンでしたよ。

確かに既述のようにバランスが悪いという考えは間違いですが

カメラ自体小さいので大きいレンズには合わないということでしょうね。

KissDNとの大型レンズとのバランスが悪いといわれているのと一緒です。

今手元にE-300とZUIKO DIGITAL 40-150 mm がありますがこれでさえも

カメラが小さくて・・

E-500の悪口言うつもりはないですがE-500は大型レンズを頻繁に付ける

設定はあまり考慮に入れられていないような気がします。

個人的意見ですがやはり私もセットレンズ強くお勧めしますよ。

因みにわたしは14−54mm手放しました。

その代わり50ミリマクロを買いますよ。

書込番号:4537791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 18:39(1年以上前)

梶原 さん こんにちは、E−1のサイトのときは有難うございました。

yasu210 さん はじめましてです、これから宜しくお願いいたします。

早速ですが、やはり14−54から入ると「沼」が待ってますかね (*^_^*)

笑い事では無いですね。

カメラ好きの知り合いにも言われてるんですよ、「初めてなんだから、E−300の安いセットを見つけたら!!」なんて・・・

私としましても、持った感じとか、シャッター音とかE−300にも好きなとこは、いっぱいあるのですが。
E−300のサイトの中をあっちこっち読みすぎて耳年よりになってしまったみたいな。

RAWならいいが JPEGだとイマイチだとか・・・

あまり意味は解ってはいないのですが。

予算を気にするか、泥沼入りを覚悟するか・・・

ん〜〜〜むずかしいですね。

カメラを買う前から、こんなことで良いのでしょうか。

書込番号:4537817

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 18:58(1年以上前)

一眼レフカメラを初めて買うのであれば、レンズ以外にも
揃えた方がいい物があるでしょうから、ここは14-45mmと40-150mmの
組み合わせで予算抑えるのが良いんじゃないかと思います。

・カメラバッグ・・・はキャンペーンで貰えるからいらないかな?
・メディア・・・これの予算は当然準備してるでしょうけど念のため
・三脚・・・あんまり安いのを買うと結局後で買い替えになります
・リモコン・・・安いから気にしなくていいですね
・予備バッテリー・・・多分暫くは必要ないと思います。旅行とか行くならあると便利。
・外部フラッシュ・・・内蔵されているので急がなくていいです(多分)
・フィルター・・・保護フィルターは無くても良いけど、暫くすると
 PLフィルターあたりを欲しくなるかと。

>カメラを買う前から、こんなことで良いのでしょうか
「迷っている間が一番楽しい」とよく言いますから(笑)

書込番号:4537857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 19:02(1年以上前)

ま〜泥沼はまって、教訓を得るのも手ですかね。

そのときは是非皆さんにいろいろなレンズのよさの

ご教授お願いいたします!

書込番号:4537865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 19:16(1年以上前)

ヒロトラ さん 書き込み有難うございます。

14−54手放したんですか・・・
でもその代わりにマクロの50を買うんですか・・・
そのレンズもすごく評判いいですよね・・・

みなさんのレンズの話を聞いてるだけでワクワクしてしまいます
本体も無いのに (*^_^*)

それと、レンズ沼に嵌まったら、みなさんにレンズのことを報告するどころか、ローンの返済の仕方を聞くようになっちゃいますよ。
話題が、脱線いたしました。

R2-400 さん はじめまして、これからも宜しくお願いいたします。

そうですよね、細々とした物が必要になってくるんですよね、その辺のことも考えておかないとまずいですよね。
ぜんぜん忘れてました。

書込番号:4537891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/10/29 19:45(1年以上前)

まずはどれだけカメラを好きになれるかなんですよね。

私はデジカメからのスタートなので6年ぐらい前から

始めてますが使う頻度は皆さんのようには写さないほうだと思います。

気に入った作品はどんどんプリントアウトして額に入れていますが

セットレンズでもすばらしいものもあれば明るいレンズで高価な

レンズだったら良い作品ばかりかといえばそうでもありません。

私が今まで撮った写真の中で一番好きな作品はなんと古いカメラの

E-10で撮ったものだったりします。レンズにせよ、カメラ本体にせよ、評判の良い

ものなら大丈夫ですよ^^

カメラマニアも楽しいですがどんどん作品作りをしましょう。

それから自分が本当に必要になったレンズを入手するのはいかかがでしょうか。

書込番号:4537951

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 20:01(1年以上前)

>はじめましてです、これから宜しくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願いします。(~o~)

>やはり14−54から入ると「沼」が待ってますかね

諸先輩方をみえうとまず間違いなくドップリと・・行きます!

ヒロトラさんのように14-54を手放して50Mに変更される方も
いらっしゃる事ですしね

R2-400さんのおっしゃるとおり小物?もかかりますよ〜〜
私はE−1ですがカメラバッグ・メディア・三脚・予備バッテリー
外部フラッシュで10万円台後半使いましたから・・




書込番号:4537974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 20:51(1年以上前)

そうですよね ヒロトラさんの仰るとおりですよね。 いくら、いいオートバイや車を持ってても、乗らなければ意味ないですもんね。

気に入ったカメラを早く探して、撮ることに専念するべきですね。

私も過去には、フィルムカメラを少々持っていた時期があったのです。

ペンタックスの1眼〜キヤノンの1眼〜ペンタックスのコンパクト・・・

そして、暫く長い間離れてまして、3年ほど前からパワーショットG3を使っていたのです。

ですから撮るときは、殆どマニュアル設定なんです。

もともと機械をいじくることが好きなもんで、今回デジタルの1眼を持とうかと思ったしだいなのです。

そこで、実際購入するに当たって、少々「目」のほうも乱視気味になってきてしまってるのでファインダーの見易さを皆様にお聞きしてるしだいなのであります。

今後とも、よきアドバイスのほどをお頼み申し上げます。

yasu210さん 書き込み有難うございます。

あれやこれやで 10万後半ですか!!

もう一台 E−1が買えちゃいますね (*^_^*)

書込番号:4538111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/10/29 21:09(1年以上前)

昔ライダーさん、こんばんは。

私もE-500を予約しています。
お仲間ですね、宜しくお願い致します。^^

14-54mmは確かに良いレンズですね。
寄ればマクロ的な使い方も出来ますし、レンズ性能も抜群ですし、ズームレンズの優等生です。

私も持っていますし、一本しか使えないとなればこのレンズを選ぶのが最良とは思うのですが.......どう言う訳か此処一本の時はED50mmMacroF2.0になってしまいます。

短焦点の魅力と言いましょうか、足で距離を稼ぐ面白さはズームの比ではありません。

と、言う訳で、私なら11月中旬に発売予定の35mmF3.5Macroがお勧めです。
勿論私も購入します。
このレンズなら常用レンズとして十分に使えますね。^^

書込番号:4538159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件 昔ライダー 

2005/10/29 21:25(1年以上前)

AEろまんさん 書き込み有難うございます。

なるほど、そういうレンズ構成もありですね。

寄りきれないところは足で稼ぐと・・・

そう考えると、マクロの50も35も十分に利用価値があがりますね!!

参考にさせて頂きます。

書込番号:4538206

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/30 00:52(1年以上前)

私も。14-45 40-150のセットをお進めしたくなっちゃいます。
理由は、値段が抑えられ
自分の良く使う、画角探しの旅にでられてみるのも良いかと思いまして・・・
無責任なのですが・・・・

全部をそろえると言うことでなければ、使わない画角のレンズは無駄になってしまうと思います。やはりレンズ交換式カメラは、人によって標準レンズと言う物が違ってきてしまうと思いますので、とりあえずと言うレンズは存在しにくいと思っています。
オリンパスでは、14-45あたりがそれに該当するレンズで(理由は、Eシリーズのカメラで唯一セットとしてすべてのカメラとの組み合わせで売られているので)
14-54はすでに自分の撮り方によって選択するレンズだと思っています。
私の場合は、望遠系の人間ですので(笑)一本と言う時は50-200を選んでしまいます。

ただ、標準レンズの値段を考えると14-45 35mmF3.5Macroの組み合わせもとても魅力的な組み合わせだと思いました。
このスレッドを読ませていただいて、はじめに思いついたのが14-45 40-150か14-45 35mmF3.5Macroの組み合わせでした。

とりとめもなくってすみません

書込番号:4538845

ナイスクチコミ!0


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO1600のテスト

2005/11/15 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

仕事でばたばたしていて、ちゃんとしたテストもできないのですが、仕事が一段落したときに近くにあったカップを部屋をやや暗めにして撮ってみました。ノイズフィルターの効果ってこれぐらいということで見ていただければと思います。アルバムの最後の2枚です。

 自分としては、差が意外と少ないという感じです。同時にE-300で撮ってみればよかったのですが・・・。

書込番号:4580373

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/11/15 16:59(1年以上前)

nobitarouさん、こんにちは。
ニューボディーとコールマンバッグ、いいですね。おめでとうございます。

興味のあった比較テストをありがとうございました。
ディテール感を重視したのでしょうか。強力なリダクション がかかっていないようで好感が持てました。
E-300の弱点が、いい方向に改善されている感じがしますね。
 

書込番号:4580914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/15 17:04(1年以上前)

いつも興味深い実験感謝いたします!

是非是非!!E-300との比較をお待ちしております。^^

書込番号:4580923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズセットにするかどうか・・・

2005/11/13 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

デジカメ1眼初心者(OM2+C-2020使用中)
建築設計やっているので、メインは11〜22mmレンズが使いたい
(7〜14は値段からいって、とても手がでません)のですが

そうは行っても標準ズームや、望遠(ほとんど子供の運動会ぐらいです)も欲しい
広角以外は写りはまあ普通でいいんです 

セットの14〜45+望遠ズーム
シグマの 18〜125
来年発売の 18〜180にするか

迷っています
どなたかアドバイスしていただければ助かります

書込番号:4575383

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/11/13 12:38(1年以上前)

こんにちは
11-22mm, 14-45mmを持っていますが、後者のW端28mm相当は、それなりに歪曲します。(他社エントリークラス標準キットレンズとの比較では悪くありません)
建築関連の撮影では、11-22mmは長く使う前提では、良い選択となるでしょう。(初期投入コストはかかっても)
一般のスナップでも使える画角です。
アルバムに作例を載せていますが、とてもよいレンズです。

これに加えて、40-150mmを、さらに将来的には35mmマクロか50mmマクロを追加するプランがよいと思います。

書込番号:4575432

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 13:46(1年以上前)

写画楽さん早速返事ありがとうございました
やはり11〜22欲しいです

その他のレンズは やはり悩むところです
(レンズ地獄におちいらないようにしなくては)
ストロボもいるし・・・

書込番号:4575517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2005/11/13 13:48(1年以上前)

ixion1959さん こんにちは

私もE500に新規参入したばかりです。
私の場合は7−14ミリが使いたかったからなのですが、どうせならとレンズキットにしました。

キットの14−45は建築写真には歪曲が大きすぎますが、なんと言っても軽いので、スナップには良いと思います。

主力は11−22とされるのなら、あとの手軽なズームは歪曲については大同小異でしょうから、取りあえず安価で軽量なキットにされ、次に焦点域の重ならない45-150を購入されたらどうでしょう。
レンズ交換の際のゴミを気にしないでよいのは大きなメリットですから、あえて高倍率の発売を待つこともないと思います。

ご参考までに、
http://www.imagegateway.net/a?i=o0smYbyCLq
の中に14-45ミリの広角域の歪曲チェックを入れてますので、よろしければご覧下さい。

書込番号:4575521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:03(1年以上前)

自称建築写真家ありがとうございました
やはりレンズセットがいいようですね

しかし7〜14いいですね、
いつかは買いたい・・・

書込番号:4575842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 17:06(1年以上前)

14-54mmだと、広角側でも歪みが少ないですね。非常に優秀な標準ズームだと思います。
11-22mm、最近購入しましたが、楽しいレンズです(^o^)
周辺部の色収差はそれなりに出ますが、RAWで撮っておけば、ソフト(PhotoshopCS2やSILKYPIX2.0)で消せますので。

書込番号:4575851

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 17:26(1年以上前)

おんどりさん ありがとうございました
14〜54のほうがいいのはわかっているのですが・・・
何分先立つものが、というか
とりあえず私にとって11〜22mmの一点豪華主義でと

ソフトのことも考えなくてはいけないのですね
ストロボの選定も

色々勉強しなくては

書込番号:4575903

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/13 18:42(1年以上前)

7-14持ってます。 厳密にチェックしたことはありませんが,このレンズを水平に構えれば7mm側でもほとんどゆがみは感じなかったような気がします(今手元にないので)。 ただし,周辺に近づくにつれて 画像が すー と流れたような感じになるので,超広角が建物の写真撮影に向くのかどうか ? です。

11-22をお買いになるなら,レンズキットのレンズでしばらく過ごして,お子様の運動会用には11-22と同じカテゴリーにある50-200をお買いになってはいかがでしょうか? そしてその後は,標準域を14-54に替えるか,50mmMacroをお買いになるか... Fisheyeというのもありますね。

レンズはかなり長く使えると思いますので,せっかく11-22をお買いになるのであればその他もHIGH GRADEシリーズでお揃えになっておくのがよいと思います。 1つしか持っていなければ問題ないのですが,いくつかのレンズをお使いになるのであれば,慣れてくれば来るほど価格の違いというのを感じると思います。

書込番号:4576076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/11/14 23:37(1年以上前)

楽天とYahoo!ショップでWズームが11万以下で売ってるところが何店かありますよ。
11-22とかのセットも扱っているようですし、セットで買えばかなり割安かと。

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&x=0

http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=E-500+%A5%EC%A5%F3%A5%BA+40-150&X=2

書込番号:4579514

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixion1959さん
クチコミ投稿数:9件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/15 08:43(1年以上前)

梶原さん キングキドラさん
ありがとうございました

11-22とかのセットあるのですね
必要なもの一式で値段交渉してみます

レンズ買い足すのなら HIGH GRADEシリーズがいいですね
Wズームセットと同じぐらいの値段なので
無精者の私としては とりあえず
シグマの 18〜125(お散歩・子供用)として
(いままで35mmの望遠200mmで十分でしたので)

使用頻度みながら、必要なものは
HIGH GRADEシリーズを買い足す方向で
行ってみようかと思います

書込番号:4580215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

高ISO設定時の実写例

2005/11/12 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:112件

本日は、仕事帰りに主に夜景で、高ISO設定時の実写をしてみました。
ISO1600,ISO1250,ISO1000,ISO800,ISO400,ISO200,ISO100の例をアップしてみました。

作例をアップしましたので、よければどうぞ。
http://www.kag.dyndns.tv/LINK/e500.htm

ISO800は十分というところでしょうか。

書込番号:4571553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/12 01:32(1年以上前)

縮小するとノイズは目立たないね。
としか言えないんですが・・・。

20Dのサブとしてもう少し小さいのが欲しいなぁ、と思っていたけ
ど、KissDNはホールド感がしっくりこないし・・・、でも、E-500
はかなり良さげ。できれば元画像が見てみたい。

書込番号:4571786

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/12 01:35(1年以上前)

お-フランスさん

勝手ながら、私もリサイズしていない元画像を見てみたいと思います。できましたら、よろしくお願いいたします。


書込番号:4571797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2005/11/13 12:35(1年以上前)

元画像は、ファイルサイズが大きすぎて(7から9Mもある)、アップできません。
どこか、アップできるところを御存知でしたら、御教示ください。

なお、3枚ほどですがISO1600とISO800のデータについて元の縦横サイズで見れるようにしてみました。ファイルサイズを小さくするためにソフト処理をしています。
(自宅サーバは、非力なため期間限定アップになると思います)

書込番号:4575426

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/13 13:30(1年以上前)

お-フランスさん
お手間かけました。ありがとうございます。
ISO1600のほうはノイズフィルターのせいかややぼんやりした
感じかなと思いますが、きれいになったと思います。E-300は非常時でもちょっと使いたくない画像でしたが。

書込番号:4575496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/13 19:27(1年以上前)

かなり巧くノイズを抑えていると思います。
欲しくなった・・・。

できれば常用しそうなISO200とISO400の元画像があれば・・・。
アップできるようなサイトは知りませんが。
登録が必要ですが、コニカミノルタやインフォシークなどのオンラ
インラボは如何?

書込番号:4576181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/13 22:45(1年以上前)

おーフランスさんのアップしたISO800と1600の画像をダウンロードし、メタデータを見ると「NeatImage」を使っていると表示されます。
これは確かノイズ処理ソフトなのではないかと思いますが、このソフトを使用されてアップしたということなのですか?
だとしたら、ちょっと疑問に思いましたが…。

書込番号:4576855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/15 03:20(1年以上前)

ISO1600の画像をアップしてみました。SHQの原寸で見られると思います。
等倍表示ではしょうがないにしても、PCのモニターサイズで縮小表示する限り、全く問題ないですね。プリントにしても、2Lくらいまでならあまり気にならないかと思います。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=722436&un=116571&m=2&s=0

書込番号:4580029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/15 03:27(1年以上前)

補足です。
ノイズフィルターはOFFです。

書込番号:4580034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング