E-500 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:800万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:435g E-500 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】ズイコーデジタル 14-45mm F3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

E-500 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月11日

  • E-500 レンズキットの価格比較
  • E-500 レンズキットの中古価格比較
  • E-500 レンズキットの買取価格
  • E-500 レンズキットのスペック・仕様
  • E-500 レンズキットのレビュー
  • E-500 レンズキットのクチコミ
  • E-500 レンズキットの画像・動画
  • E-500 レンズキットのピックアップリスト
  • E-500 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全560スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マグニファイヤー発売決定!

2005/11/09 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

発売間近の、E-500ですが、少し気になると言う話も出ている、ファインダーですが、「マグニファイヤー」が出る様です!
発売は来月ですが、これで死角がほとんど無いようなカメラになる気がしますね!

http://www.olympus-esystem.jp/products/accessory/optical_adapter/index.html#me-1

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/09/2658.html


発売前のラストスパートもとい、ドーピング?でしょうか?(笑)
でも、魅力が高まったのは事実です。
ちなみに、予約特典は明日の予約までOKですよね。
うーん、悩ましいですね?(笑)
では、また。

書込番号:4566098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/11/09 19:37(1年以上前)

オリンパスは発売前の予約特典より、発売後のキャンペーン特典の方が断然美味しい

よって3ヶ月待つのがお勧め

書込番号:4566131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/09 20:45(1年以上前)

すみません、携帯で情報を知って、嬉しかったので、携帯から書き込みしました。
コンテッサさん、自分はE-1を予約せずに我慢する予定だったのに、結局、発売日に買って予約特典のストラップがもらえなかったクチです。(涙)
その後、CF+アルミバック、三脚キャンペーン、価格の大幅な低下と、大変な目に?合いましたので、その意見は分かりますよ。(苦笑)
それで、自分はE-500は、予約せずに、今日になってしまったクチです。
でも、まだ紅葉とかも、800万画素で撮りたいので、悩みます・・・
と本当は、バックが非常に欲しいのですが。(笑)
少なくとも、このニュースは自分には、とても嬉しいニュースでした。
ファインダーの件は、別に書き込みがあるので、ここでは書きませんが、気になる点が減ったと思います。
ちなみに自分は、E-500のファインダーの件に関しては、単独で使う場合には、ほとんど気にならないと思いますが、これを使えばE-1以上の大きさになりそうなので、両方を同時に使った時の違和感は減る様な気がします?
では、また。

書込番号:4566282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2005/11/09 22:48(1年以上前)

はじめまして 昔ライダーと申します。

ず〜〜っと ファインダーの見え具合と レンズ選びで悩み続け購入を躊躇してた者です。

しかし、我慢しきれずに本日予約をしてきたのです。

帰ってきて早速、お世話になってる方に予約をした報告をしましたら・・・

「マグニファイヤーが出るよ!!」と言われ

私は嬉しくてしょうがありません (^○^)

これで バックも貰えますし。

書込番号:4566715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/09 22:54(1年以上前)

昔ライダーさん
自分も、E-500より本命はバックかい?って人です。(笑)
これからも、よろしくお願いします!
では、また。

書込番号:4566742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/10 05:43(1年以上前)

E-500,E-300ユーザーにとっては、クリスマス・プレゼントになりそうですね。^^

ユーザーの声に即反応してくれるのがOLYMPUSの良いところです。

キャンペーンの「コールマンのバッグ」.....昨日も触れて来ましたが、使い易そうですね。
良い感触でした。^^

貰っても要らない様なモノが多い中、このバッグは是非欲しいですね。^^

書込番号:4567409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/10 06:35(1年以上前)

AEろまんさん
本当に、いいクリスマスプレゼントですね。
バックいいんですね・・・(笑)
今日、決断しなければ?

書込番号:4567434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/10 07:37(1年以上前)

E−500買ったらこちらも欲しいですね。E−1用はどうなんでしょう。
E−1は後継機が出たらこちらも買い換えを考えているのでE−1用は
買わないかな。でも一つ心配があります。眼鏡かけている人にはどうなんでしょう。

E−1のEPー2なるアイカップを買ったんですが、見た瞬間、これは使えないと
たった一度取り付けただけであとはお蔵行きです。完全に四隅がけられて
見えませんでした。マグニファイアーはどうなんでしょうかね。気になりますね。

みなさんE−500予約できてよかったですね。私は時期を逸してしまい
予約出来ません。バック欲しかったけど。コンテッサさんの言葉を信じ
少し待ってみますか。遅くても来春の3月には欲しいですけど。

書込番号:4567481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

11-22レンズについて

2005/11/06 04:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:14件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

以前、ヨドバシで実機を触ってきた感想を書いた時に、レンズについても相談をさせていただいたアオイチと申します。
E-500が初のデジ一で、撮影の目的は娘のポートレートです。
その節は色々アドバイスをいただきありがとうございました。
皆さんのお薦めで多かったのは50mmでした。

みなさんにせっかくいただいたアドバイスを否定するわけではありませんが、自分のある嗜好に気付いてしまったので、再度以下の質問をさせていただきます。

50mmの画質には魅力を感じるのですが、以前からグラビアみたいな被写体アップだけのポートレートに?と感じていた私。
子供のアップだけでは、親バカの私もさすがにですし、その時々のイベントの記録としてはきびしいですね。

私が撮りたいと思っている構図は、例えば2〜3歳児の全身を、縦写真を4分割した右下に配置して、周りには紅葉や町並みを写す構図とか。
縦写真に机の料理と上半分に娘のバストショットが入るような構図とか。。

色々考えてみると、自分はそういう写真が撮りたいということに気がつきました。(たまにはズームもしたいですが・・)

室内撮りも多く撮りたいですし、こういったことを考えると50mmはやっぱり長いですね。
むしろ自分は広角好きのようです。

ネットで色々探してみたところ、あるフォトログで自分の娘と町並みを上手に撮っている方がいて、その方が使っているのが20Dと16-35 2.8Lレンズ(超高価!!)でした。
35mmで考えると26-56?ですか?
ZDの14-54 2.8-3.5が、35mmで28-108ですから、これで十分かとも思います。(こう考えると大変コストパフォーマンスの高いレンズですね)

が、、最近11-22が気になりだしています。。(7-14買えないし暗いし)
でも、14-54とかなりズーム域がかぶりますね。
11から13まではやはりかなり14とはかなりの違いがあるんでしょうか??
また、それ以外に画質にもかなり違いがあるんでしょうか??

再度アドバイスをお願いします!

書込番号:4556723

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/06 06:21(1年以上前)

私は7-14と14-54, 50mmMacroと持っています。カメラはE-1です。

お尋ねの件ですが,11-14の間でかなり写角は変わります。ただし,35mm換算で22-28mmになるこの焦点域は,広角ではなく,超広角と呼んでよい領域ではないでしょうか?

もちろん,その領域のレンズが欲しいということであれば趣味の品ですからお買いになるのがよいと思いますが(それで私も買っているわけですが),ご質問の文章を読んで受ける印象としては,まず14-54mmでしばらくお撮りになってみてはいかがでしょうか? といった印象を受けます。

私の場合,14-54mmでしばらく撮っていてそれから50mmMacroを買いましたが,50mmMacroで撮った写真は見違えるようで,腕が上がったような気分になりました。 それに対して超広角側は使うのが難しいです。 まだ7-14で満足いく写真が撮れるようにはなっていません。

それから,お書き込みの文章を読んでちょっと疑問に思ったのですが,ポートレートとともにスナップもお撮りになりたいということでしょうか? この2つを厳密に区別なさってご質問しておいででしょうか?

書込番号:4556778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/06 06:56(1年以上前)

アオイチさん、おはようございます。

11-22mm....私も使っています。
勿論、アオイチさんが使いたいと思う構図で利用しています。
メインの被写体に寄って、周りも入れる構図には向いているレンズだと思います。

14-54mmはオールマイティーなレンズですね。

11-22mmと数値を見ればダブって感じますが、実際に撮って見ると全く別物のレンズに思えます。

言葉だけでは中々伝わりませんので、実際にカメラ量販店などで両方のレンズを覗かれる事をお勧めします。

書込番号:4556799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/06 09:24(1年以上前)

個人的意見ですが、特徴を書き込んでみます。
11-22mmの特徴は、14-54mmとほぼ同じ大きさながら、35mm換算で22mm域が手に入る点ですが、描写性能が非常に良いのが特徴です。
具体的に言うと、描写がシャープで、色乗りも良いです。
ただ、14-54mmの様に寄れないので、ワイドマクロ等を撮りたい場合は、14-54mmがオススメです。
こちらなら接写リングも使えますので、ボケ味以外は、下手なマクロレンズ以上です。
また、スナップでは14-54mmのが便利ですね。
尚、7-14mmですが、F4となっていますが、実際には全域でF4ですし、ほとんど絞らないで深度が取れますので、使ってみると明るいレンズです。
また超広角の部分が強調されますが、実際は、それ以上に描写性能が素晴らしいレンズです。
ただ、7-14mmは光によっては、厳しい時があります。
具体的にはゴーストが出やすいです。(素直なゴーストですが)
そういう意味では、11-22mmはゴースト、フレアも無いですし、逆光でも問題ないですので、オススメ出来ます。
楽しく?悩んで下さい。
では、また。

書込番号:4556990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/06 16:10(1年以上前)

こんにちは私はE-300、セットレンズ、Zuiko50mm マクロ、Zuiko40-150mm
を持っています。梶原さんと同様に私も50mm マクロで撮った写真は
とても気に入っています。撮影した部屋がちらかっていていてもうまく
ぼけてくれますし。
ものすごく切望しているわけではないですが今度レンズを買うなら
景色や町並みを撮るのに7-14mmか11-22mmはどうかなと考えて
います。前者はあまり評判のよくないE-300スタートブックに載っていた
東京の写真に魅力を感じますが値段が結構高いですし、こだわりがなければ
11-22mmをいつか買おうかなとも思っています。
・・・ということでこのあスレが大変参考になりました。
お礼申し上げます。

書込番号:4557952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/06 18:19(1年以上前)

今の板親さんの状況から言えば、梶原さんのアドバイスが一番適しているんじゃないでしょうか?50mmマクロや11-22mmがどんなにすげれたレンズでも、使える状況は(撮れる画は)それぞれ制約があります。
対して、14-54mmF2.8-3.5はとても汎用性が高いと思います。
しかも、キットレンズのように明るさや最短撮影距離、画質などに妥協しなくて良いのです。それで5万円台です。
すでに十数本になったスイコーデジタルの中でも最もコストパフォーマンスが高く使い出があるレンズと言えると思います。

最初の一本として後々まで後悔なく使えることを考えれば、14-54mmF2.8-3.5は筆頭ではないでしょうか?

書込番号:4558277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/06 18:25(1年以上前)

補足です。
オリンパスのカメラでポートレートと言えば、山岸伸氏が有名ですが、14-54mmで数多くの作品があり、背景を入れたものから一般的なものまで14-54mmが多いようです。「デジタルフォト」誌の連載や、オリンパスのサイトなど、参考になると思います。

書込番号:4558291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2005/11/06 20:38(1年以上前)

こちらの書き込みは久々なので、えーと補足を。(笑)
14-54mmですが、個人的には、どれか一本でという条件でしたら、このレンズです。
特に、ゴライアスさんのおっしゃる様にポートレート等では、35mm換算で28-108mmで寄れるというのは、撮影リズムも崩れず、とても気持ち良いレンズです。
また11-22mmがシャープだとすると、14-54mmはふわっとした感じがいいですよ。
自分は、7-14mm、11-22mm、14-54mmを持っていても、全然、かぶりません。
逆に、それぞれのレンズの特性に合わせて、楽しく使っています。
ですから、自分は、どれがおすすめとは言いいませんので、是非、自分の用途と好みの合わせて買われるのが一番だと思います。
ちなみにセットレンズも逆光性能以外は、素晴らしいと思います。
14-54mmや11-22mmは普通の絞りですが、セットレンズの14-45mmや40-150mmは、実は円形絞りですしね、(笑)
あっ、悩みますよね?
でも、それも楽しみですから。
勝手な書き込みすみません・・・
では、また。

書込番号:4558696

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/11/06 22:25(1年以上前)

最初の1本としては14-54mmが一番のオススメです。

しかし、ある程度撮影スタイルが決まっている人で、
・広角ばっかり使うので45mm相当以上は必要ないとか、
・望遠レンズ(40-150mmとか)も持ち歩くので無理に全焦点域をカバーしなくて良い
(この場合、最短撮影距離の問題は残ります)
とかいう人であれば、11-22mmは買って後悔しないと思います。

・7-14mmを購入予定で、常に14-54mm(14-45mmでも良いけど)と
一緒に持ち歩くなら、11-22mmは無くて良いかな?とは思います。

自分は24mm相当が欲しかったので11-22mm買いましたけど、
普段は22mmで撮ってて時々11、14、18mmで撮影。
テレ側足りない時は40-150mmか35-100mmに交換。
14-54mmは「一本しか持てない時」用となってしまい出番が減りました。
私は風景メインなので、あまり参考にならないかもしれませんが。

書込番号:4559138

ナイスクチコミ!0


ktokuriさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件 コウベライフ 

2005/11/06 22:46(1年以上前)

 私も皆さんと同じです。やはり14-54ミリ f2.8-3.5が最初の1本でしょうね。フォーサーズのメリットのある接写もできますし。
 でも、何本かレンズ揃えていくと、確かにこのレンズは、「お出かけするのに何か撮るかもしれないからカメラも持っていこう」というケースのレンズになってしまいます。
 私もブログに中欧の旅行の写真を載せたりしてますが、海外旅行に行って写真を撮って...というときにはちょっと気合いが入りますから、レンズは2〜3本。そうなると私の手持ちでは、11-22と40-150mm(重くてよければ50-200)、それに50ミリマクロ(これも今なら35ミリもありうる)という感じです。
街並み撮るなら11ミリの画角は必要になりますから、どこまでこのレンズシステムに根をつめるかにより、レンズを選んだらいいでょうね。
 すなわち、
 一番充実させるなら、まず14-54買っていて、システムが揃えば散歩、軽量旅行用にする。
 まあまあ充実させるなら、11-22と望遠、それにマクロ。
 軽くすませるなら、14-54と40-150mmのみ。簡単な接写まで対応できます。
 目的が非常に具体的なので、レンズの歪みを考えるかどうか(被写体までの距離をどうするか)で決める手もありそうですね。

書込番号:4559224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/06 23:10(1年以上前)

14-54mmを徹底的に使い込んで、限界を知った後に他のレンズを買った方が、世界が広がるんじゃないかと思います。
最初に11-22mmから入ってしまうと、望遠側が足りないのが気になって、すぐに違うレンズに目移りするんじゃないかなー(50mmマクロとか)。

書込番号:4559308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/07 02:28(1年以上前)

一晩でたくさんの回答をいただき、うれしかったりびっくりしたりしています。
どうやら私はスナップとポートレートの厳密な区別がついていないようで、アドバイスをいただく際に混乱をさせてしまったかもしれません。すいませんm(_ _)m。

さて、梶原さま、うえはんさま、ゴライアスさま、R2-400さま、ktokuriさま、おんどりさま、素人の私にも大変わかりやすいアドバイスをありがとうございます。
基本的に皆さんスナップでのオススメは、汎用性の高い14-54ということのようですね。
確かに、いきなり高度な超広角のレンズを手にしても、広角の利点を使いこなせないでしょうし、すぐに標準ズームも欲しくなるでしょうね(^^;
自分でも薄々はわかっていたような気もします。。でも、超広角(11から14)だとこんな画が撮れるんじゃないか、、とか考え出すと止まらなくなってしまって。。
皆さんからのアドバイスで我に帰って思い出したことは、自分はあまり多くのレンズにお金を使えないということです。(涙)
未練は残りますが、ここはやはり14-54でしょうね。
ただ14-54を買うと、次は保育園の発表会用に40-150でしょうから、11-22はしばらく・・・というか買えないかも。

皆さんの11-22の作例も見せていただきました。
大変発色がきれいですね。特に空の色などすばらしいです。
買えないかもと思うとなおさらうらやましいです(^^;

でも、14-54も大変すばらしいレンズということなので、しばらくこれでがんばってみます。

それからAEろまんさまもアドバイスありがとうございます。
>言葉だけでは中々伝わりませんので、実際にカメラ量販店などで両方のレンズを覗かれる事をお勧めします
これはやってみようと思います。
その上で、ビックリするほどの違いがあれば11-22の購入も検討します。

あ、それからうえはんさま。
>14-54mmや11-22mmは普通の絞りですが、セットレンズの14-45mmや40-150mmは、実は円形絞りですしね、(笑)
これは意外でした、キットレンズを少しみなおしました(誰かに言いたい・・)。
ただ、私は14-45と40-150はどうしても触った感じが好きになれなかったので、14-45は悩みません(笑)。40-150も発表会や運動会にしか使わないでしょうから、本当は買わずに済ませたいところです。

書込番号:4559890

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/07 07:58(1年以上前)

最初は14-54で正解と思います。 すると次は50-200mmズームです。 お子様が小さいうちは54mm(実は35mm換算108mm)で十分と思いますが,小学校へご入学なさると運動場が広くなり,絶対に上記ズームがおすすめです。 運動会は1年に1回しかありませんが,高校まで,何かと活躍の機会は多いと思います。 絶対におすすめです。 目標は2年後でしょうか? 1ヶ月5000円の貯金ですね。 1ヶ月10000〜15000円の貯金にして広角も一緒に買ってしまっても良いかと思いますが,案外と14mm(28mm)で間に合うものだと思います。 それに対して運動会は,本当に迫力が違います(35mm換算400mmですからね)。

書込番号:4560076

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2005/11/07 14:22(1年以上前)

こんにちは。
私も最近11-22mmを購入しましたが、もうほとんど付けっぱなし状態です。
スナップが多いので、一番のお気に入りとなっています。
コントラストも良く、逆光にもめっぽう強く、ゴーストも良く抑えられています。
ただちょっと重いのがたまにキズでしょうか。

普通の広角好きでは、このレンズまで十分でしょう。
ホロゴンとか名前を聞いて、ピクッとなる人には、7-14mmが処方されるのが良いのかも。

書込番号:4560613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/07 18:55(1年以上前)

>アオイチさん

11-22mmに相当心惹かれているご様子。。。そういうときは欲しいものを買った方がいいですよ。理屈で納得できるものではありませんから。
11-22mmと14-54mm、どっちを先に買っても、近いうちに2本目が欲しくなるでしょうし。
余計なお世話とは思いましたが、参考まで。。。

書込番号:4561066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/10 02:38(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
とりあえず14-54でスタートするつもりです。

>次は50-200mmズームです
50-200は高価で大きいすね。。
(11-22とは価格差はさほどないかも(汗))
望遠についてはシグマか40-150+テレコンで対応しようかと思ってました。
確かに明るさと描写は全然違いますけど。
室内スポーツとか始めたら50-200買わないと。

でもAEろまん様noreason2様の
>メインの被写体に寄って、周りも入れる構図には向いているレンズだと思います。
>私も最近11-22mmを購入しましたが、もうほとんど付けっぱなし状態です。
これらの話を聞くと冷静さを失いそうになりますね。

昨日、構図の夢を見ました(デジ一も購入前なのに)。
原因はヨドバシで11-22のファインダーをのぞいたからなんですけどね。

>11-22mmと14-54mm、どっちを先に買っても、近いうちに2本目が欲しくなるでしょうし。
すでに2本同時に欲しくなってます。(ムリだけど)
>1ヶ月5000円の貯金ですね。
お金が貯まったらまず広角を買ってしまいそうですね(汗)。

買いたいものがたくさんあるというのは、ある意味幸せなことですが、デジ一って、やっぱりお金がかかりますね。。

さらに悪いことに、構図を考えていたら娘と旅行に行きたくなったり、いい服を着せたくなったりしてきてます。(重症)

とりあえず、もうすぐE-500の発売日です。
楽しみですね。
2本目のレンズを早く買うために本体はなるべく安く買いたいところです。

書込番号:4567334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

フィルターについて教えてください

2005/11/08 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:18件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

今度E−500を購入予定ですが、レンズを傷から守るためのフィルターはどのようなものしたらよいですか?種類とかおすすめメーカーを教えてください。PLフィルターとかいうのでよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4564291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/08 22:39(1年以上前)

こんばんは。

私はフィルターを着けない主義なので詳しいことは判りませんが、
PLフィルターは常用にしない方が良いですよ。
かなり、撮影結果に悪影響があります。
PLフィルターは特定の用途で使用するフィルターです。

書込番号:4564326

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2005/11/08 22:43(1年以上前)

レンズ保護が目的なら「保護フィルター(プロテクター)」で大丈夫です
デジカメ用としては「デジタル対応」とか「薄枠タイプ」と記載されているものの方が良いようです。

PLフィルター(偏光フィルター)は、被写体からの反射光等をコントロールして、例えば葉っぱのキラツキを抑えたりするために使用します。

なお、E−500のキットレンズ(14-45mm F3.5-5.6)のフィルター径は、58mmです。

詳しくは下記メーカーHPを参照願います

ケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

マルミ
http://www.marumi-filter.co.jp/

書込番号:4564337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/08 22:53(1年以上前)

まずフィルターといえばケンコー
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/

本題ですが、純粋なレンズ保護としては
プロテクトフィルターが有りますが、
UVフィルターやスカイライトフィルター
UVフィルターの効果を下げたL37フィルターを
使うのがポピュラーでも有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html

F2→10D殿
>かなり、撮影結果に悪影響があります。
やや語弊の有る良い方では・・・?
(悪影響が出る場合も有るが良いのでは・・・)
風景では常用して方も居るそうですし
プロでは竹内敏信カメラマンが参考例

PLフィルターの使い方なども書いて有ります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607315262_1.html

書込番号:4564374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/08 23:00(1年以上前)

>やや語弊の有る良い方では・・・?

ちょっとキツイ言い方だったかもしれませんが、
こと、デジカメの場合はかなり顕著に出るのですよ。
以前公開していたホームページで見た私の経験です。
たぶん銀塩だとそれほどでも無いのでしょうが、
デジタルだと撮像素子が平ら過ぎるので、それと完全に平行なガラスが2枚と言うのは問題があるのでしょう。

書込番号:4564400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/09 00:00(1年以上前)

皆さん、さっそくのご助言ありがとうございます。
おすすめにしたがって、ケンコーのL37にしようかなと思います。(*^^)v
ところで、紫外線は青く色乗りするから、よくないということですか?また、デジタル仕様というのは、どのような特徴があるんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4564632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/09 03:32(1年以上前)

AV大好きさん、こんばんは。

E-500、待ち遠しいですね。^^

さて、フィルターの件ですが、私はマルミのDHGレンズプロテクトを使用しています。

http://www.marumi-filter.co.jp/digital/digital.htm

フィルターの種類としてはあくまでレンズを守る為だけのモノ(プロテクターフィルターと呼ばれているもの)が良いかと思います。

>デジタル仕様というのは、どのような特徴があるんでしょうか?よろしくお願いします。

より、フレアーやゴーストを抑えた仕様になっていると言う事でしょうか。

私も初めは、銀塩用のフィルターを代用していましたが、逆光時にフレアーが多く見られたので「デジタル対応」(上記のマルミDHGレンズプロテクト)に取り替えましたら綺麗な写りになりました。

書込番号:4565007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/11/09 06:20(1年以上前)

最近(?)発売になったケンコーのPRO1Dのプロテクターがお勧めです。詳しくはケンコーのHPをご覧あれ。

書込番号:4565069

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/09 07:29(1年以上前)

AV大好きさん おはようございます。

デジタルの場合、基本的にはプロテクターで大丈夫です。
紫外線カットフィルターは、すでにカメラのほうに付いていますし、ホワイトバランスもカメラのほうで出来ます。

書込番号:4565127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/09 12:02(1年以上前)

F2→10Dさんへ

→デジタルだと撮像素子が平ら過ぎるので、それと完全に平行なガラスが2枚と言うのは問題があるのでしょう。

この点については具体的にどのようなことでしょうか?
興味があるので教えていただけますでしょうか。

書込番号:4565443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/11/09 14:41(1年以上前)

>デジカメの場合はかなり顕著に出るのですよ。

ローパスフィルタ自体に円偏光フィルタ的な性質があるようなので2枚重ねしたような効果になるのかもしれませんね。

書込番号:4565662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/09 20:52(1年以上前)

>ゴライアスさん

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>デジタルだと撮像素子が平ら過ぎるので、それと完全に平行なガラスが2枚と言うのは問題があるのでしょう。

この理由は撮像素子とフィルターが完全に平行になると、撮像素子面で反射した光が、
再びフィルターに戻り、さらにまたフィルター面で反射して撮像素子と行った具合に、
フィルターと撮像素子面を行ったり来たりを繰り返す可能性が大だからです。
フイルムだと完璧に平面ではないので、フイルム面の反射は乱反射になり、再び戻ってくる可能性が少ないと思います。

書込番号:4566301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/09 21:08(1年以上前)

補足です。

上記のような理由では普通のフィルターでも同じですが、
PLフィルターだと2枚合わせで作っていますのでさらに条件が悪くなるのです。
青空を強調したいとか、非金属面の反射を押さえたいといった時以外は使わない方が良いです。
青空を強調するといっても、綺麗な青空ならPLフィルターを使わなくてもそこそこ綺麗に撮れますよ。
私のアルバムを見て下さい。
最初の写真はPLフィルターは使ってませんがこの程度は撮れます。

あんまり強調すると嘘っぽくなっちゃう。(^^;)ゞ

書込番号:4566350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/09 22:55(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。フィルター一つでも結構奥が深いですね。ご助言に従ってデジタル用のプロテクトレンズにします。大事なレンズに傷が付いたら泣きたくなりますからね!>^_^<

書込番号:4566745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度4

2005/11/10 00:33(1年以上前)

F2→10Dさん

なるほど、そういう問題もあるんですね。ありがとうございました。

書込番号:4567101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-500レビュー更新(DCRP)

2005/11/09 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

クチコミ投稿数:581件

DCRPのE-500レビュー更新され
20D、R1とのISO感度比較などが追加されていました
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/e500-review/index.shtml

書込番号:4565861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-500 vs D50 vs EOS DigitalN ?

2005/11/07 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 ボディ

はじめまして。D50かEOS Kiss Digital Nを買おうかな〜とカメラ屋さんに行ったら、オリンパスのE-500をすすめられました。 お店の人の話によると、オリンパスは、デジタル一眼レフでは他社に遅れているので取り戻したい、、、とセールスに力をいれているそうです。 

E-500本体 + 14-45 mm + 40 - 150 mm (2つともzuiko) : $900 
D50 + 18-55mm + 55-200mm (2つともnikon純正)    : $999
Kiss DN + 18-55mm + 75-300mm (2つともcanon純正)+ プリンタ(←興味ないのでよくわかりません) : $899

いろんなお店をまわってみて、こういうセットで比較しています。
みてみると、価格があまり変わらず、どれを選べばよいか悩んでいます。

ちなみにdpreview では、e-500 のマイナス要因は、ビューファインダーの小ささと、立ち上げ時間(1.7秒)とあります。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse500/page19.asp

とりたいものは、室内、屋外で遊んでいる子どもたち。たまに風景です。海外からで申し訳ありませんが、アメリカのカメラ屋さんのセールストークにはホトホト困ってしまってます。(もういい、、、て思ってもやめてくれないんです・・・)

もし、コメントをいただけましたら、ありがたく思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4560859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/07 17:23(1年以上前)

こんばんは。
アメリカだとおはようございますかな?^^;

提示されている価格でしたら、私ならKiss DN + 18-55mm + 75-300mmにします。
たぶんプリンターはおまけ程度のものでしょうけど。

書込番号:4560876

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/11/07 18:14(1年以上前)

こんばんは

この3機種の標準域のセットレンズではE-500のものが良いでしょう。(CAPAというカメラ雑誌の比較によると)
実際に使用していますがズイコー14-45 mm は価格の割りによいです。

画像は好みですね。
個人的にはE-300の深みのある発色の良さにはまりましたが。500も似た傾向でしょう。

高感度域でノイズ感が少ないということではKDNでしょうか。
 

書込番号:4560974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 02:01(1年以上前)

D50とKissDNは比較的よく似た性能・性格ですが、この2機種とE-500はだいぶ性格が違います。
それはセンサーサイズに起因するのですが、人物の背景をぼかしたい、高精度なAF、高感度でも少ないノイズで撮影したいとなら迷わず D50かKissDNでしょう。(KissDNの方が高感度でのノイズ小)

またこの2機種の方が圧倒的なレンズバリエーションで後の楽しみも増えます。

E-500のメリットはダストリダクションとその発色の良さにあります。サンプルを見るとその良さに絶句さえします。

高い買い物です。店員さんの言いなりでは寂しいです。
一度いろいろなサンプルを見て最終的にご自身で決断されたほうが後悔しないかと思います。


書込番号:4562480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/08 23:04(1年以上前)

お忙しいなかお返事をどうもありがとうございました。

どうやら、もともと検討していたKDNかD50に落ち着きそうです。
(rebel XT = KDN) 
今月はサンクスギビングなので、このアフターサンクスギビング
セール(年に一度の特売日)に、今年こそは!と楽しみにしていました。 ありがとうございました。

KDNセット: (この価格からリベートで −$285になるそうです) 
http://www.costco.com/Browse/Product.aspx?Prodid=11093538&whse=BC&topnav=BC&cat=3264&hierPath=79*83*

書込番号:4564421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遅ればせながら実物にさわってきました

2005/11/07 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-500 レンズキット

スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

今日ふとヤマダ電機で実機の報告があることを思い出し行ってみたところ地元のヤマダにも置いてありました。例の17-45mmのレンズセットが89,800円の価格表示がさらに値引と書いてありました。店員に確認したところ82.800円でいいですということなのですが、因みに本体のみでいくらかと聞いたところ、81,800円ということでセットレンズ1,000円ということになります。あちゃ。って感じでした。
 ところで、よく言われているファインダーですがたしかに倍率1.0から0.9になったかなという感じはしましたが、普段使っているE-300との違和感はありませんでしたし、さらに横に並べてあるE-300とくらべて見て再度確認しても、問題ないレベルだと思いました。それと隣のistD?と比べてみたのですが、マクロ撮影程度の距離のものにMFしてみたのですが、確かにE-500のほうが狭いけど、といってistのほうがMFしやすいかと言えば噂ほでではないというかどんぐりの背比べ程度かなと思いました。やはり他人の言うことより自分の目で確かめてみてよかったなと思いました。
 AFスピードについても、最初はE-300と変わらないかなと思ったのですが、店舗の奥から1mほどの棚まで何度もAFやり直してテストしてみたのですが、感覚的に速くなったのは実感できました。
 確かにE-300の悪い点のいくつかはしっかり改良してあるし、軽いくてとてもいいと思いますが、E-300とかぶる部分も多いので、買ったら一方は広角、そしてもう一方は望遠をつけてということになるのですが、撮影に出かけるのに2つ持っていくのはどうなんだろうとか、レンズに投資したほうがいいかと悩んでしまいました。
 理由は自分なりに分析すると、ここの掲示板他でE-500の情報をよく読んで知ってしまっていたことにより、あまり感動がなかったということにあるのかと思います。

書込番号:4561722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/07 22:34(1年以上前)

>理由は自分なりに分析すると、ここの掲示板他でE-500の情報をよく読んで知ってしまっていたことにより、あまり感動がなかったということにあるのかと思います。

それはある意味良いことではないでしょうか?

冷静に判断できると言うことだと思います。

つまり、性能は上がっているがしかし自分が求めている物が

単に性能云々なのかあるいは自分の作品作りにどう影響するのか

その上でレンズに投資するべきなのか・・

E-500の性能のよさは時期のE-1などの新型機に大きな期待

を寄せますよね?そちらのためにとりあえずE-300を使い

レンズを足す方向にと言うのが良いのではないでしょうか?

私は自分にそう言い聞かせてます(笑)

本当はE-500ほしいんですけど。^^;;

書込番号:4561767

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/07 23:05(1年以上前)

ヒロトラさん
返信ありがとうございます。
たぶん、E-500を買ったらE-300の出番が少なくなってしまい
そうでなのですが、かといって今までいろいろな写真を撮っ
てきたE-300を手放す気持ちもありませんので、まあもう少し
悩んでみたいかなと。

あと、50mmマクロと35mmマクロのいずれかいや両方、それに
もっと明るい望遠レンズとか広角も11-22mmは欲しいし、さら
にはヒロトラさんの言われる通り、次期E-1とかE-XX機とかも
気になりますし。いやいや、自分の腕を棚にあげてあれもこ
れもと・・・。



書込番号:4561897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/08 00:24(1年以上前)

nobitrouさん、こんばんは。

私も発売前のE-500を事ある毎に量販店に出向いては手に触れ、操作性やフォーカスの感触を確かめています。(笑)

今、E-1,E-300を使っていますが、マクロや望遠にはE-1を、スナップや広角にはE-300と使い分けています。
2台あると咄嗟の時のレンズ交換が無くて済みますし、便利ですよ。^^

E-500が来ると3台になりますが、E-1は中央重点、E-300はスポット測光、E-500は49分割測光のESPで楽しみたいと思っています。

35mmF3.5も楽しみなレンズですね。^^

書込番号:4562229

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2005/11/08 07:41(1年以上前)

すでにE-300をお持ちで,まだレンズが一式そろっていないなら次にお買いになるのはレンズの方が良いのではないかと思います。 順番を変えて先にE-500を買って後からレンズとなると,両方そろったときには多分E-300もE-500もその時点では旧機種になっていると思いますが,先にレンズを買えば,ボディを買うときにはE-500の次の機種が対象になるのではないでしょうか? その間,別の写真(レンズが違うという意味です)の写真も撮れますし。

書込番号:4562674

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/08 10:20(1年以上前)

AEろまんさん、梶原さん

返信ありがとうございます。
確かに、発展途上のものなので進化のスピードが速いし、冷静に
考えれば、レンズでしょうね。でも、新し物好きの性格がややあ
るもので、AEろまんさんのお気持ちもよくわかります。
それに、

>2台あると咄嗟の時のレンズ交換が無くて済みますし、便利ですよ。^^

一声が私の背中をどんと押されているような。
ただ私の
場合はレンズ資産が少ないところが・・・なんです。
うーむ、今度の撮影会までにどうしようか考えてみます。


※ヤマダの特別価格は11日の発売日までとかいてありましたが、
騙されんぞと。

もうひとつ便乗でAEろまんさんに質問させてください。
2台持ち出すときはかばんとかはどうされているのでしょ
うか?登山でもないかぎりは、2つのかばんとかでもいい
のかも知れませんが。撮影会ではかばんが邪魔なので、2
台首から下げてとも思うのですが、実際のところそうされ
ている方はあまり見かけないのと、機動性がどうかなと
か。

もっとも先日、小柄な女性の新聞社の記者の方が2台カメラ
を下げてさらに三脚持ってイベントの写真を撮っておられ
るのを見てあこがれてしまいました。単純なやつ。(^^ゞ






書込番号:4562846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/08 11:44(1年以上前)

私の場合そういうシュチエーションはプロではないかぎり数えるほ

どしかないと思いますね。お金と時間のない私は特にそうです。

もっともプロはE-500とE-300使わないでしょうけど・・

岩合氏と海野氏は専属カメラマンに近いものがありますから・・

E-300&Nikon高級機とか・・あるいはE-1それとかCanonとかね。

ま〜それは自分のニーズで考えるのが一番だと思います。

私のニーズは・・・E-300どころかへたすりゃコンデジで

いいかな? でもやっぱりもうちょっとっていう感じで

写りのいいE-300にしたわけで上を見ればきりはないですよ。

>※ヤマダの特別価格は11日の発売日までとかいてありましたが、
騙されんぞと。

そうなんですよ・・・また特別価格はやってきます。

メモリ一ギガとバッグ付きとか(笑)

書込番号:4562953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2005/11/08 21:10(1年以上前)

nobitarouさん、二台使う時のバックの件ですがリュックタイプの物を使用しています。
そして撮影の時は、E-1を三脚につけたまま担ぎ、E-300を首からぶら下げています。

二台とも首から下げますとどうしてもカメラ同士がぶつかりますので、傷もつきますし、それが気になって撮影に専念出来ません。^^;
(プロであればガンガンその様な状態で使用するのでしょうが^^;)

ただし、スナップ撮影の場合、三脚は持って行きませんので、二台入る程度のショルダーバックを用意し、一台は首からぶら下げ、一台はバックに収納のスタイルです。

書込番号:4564037

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件 E-500 レンズキットのオーナーE-500 レンズキットの満足度5

2005/11/08 21:55(1年以上前)

AEろまんさん
ご返事ありがとうございます。やっぱかばんは一つですか。
2台とレンズ入れるとかなりの大きさにはなるでしょうが
かばん2つは余計面倒ですよね、確かに。2台下げるとぶ
つかって大変ですね。気がつかなかった。(^^ゞ
あと三脚まで持つとなると、結構体力必要ですね。

確かプロの田中氏がプロカメランになるには1に体力と言
われていたような。せめて体力だけでもプロカメラマンに
近づきたいと思います。

しかし、あの新聞社の女性は逞しかったな。仕事とはいえ。
でかい望遠をつけたカメラとまた大きめのレンズをつけた
Nikon製のカメラ下げて、三脚もったままトラックの荷台
に乗ろうとする姿を見ましたけど。やわなな男はごめんな
さいと逃げてゆきそうな雰囲気。いや、かっこよかったで
す。

書込番号:4564163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-500 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-500 レンズキットを新規書き込みE-500 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-500 レンズキット
オリンパス

E-500 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月11日

E-500 レンズキットをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング