CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

(686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Fine Pix のxDカードは使用できますか?

2006/07/22 18:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:71件

はじめて書き込みします。
よろしくです。
SP-350をデジスコ用にと思っています。
現在はFine Pix E510 を使っていますが、FUJI FILM 純正の
xDカードはSP-350で使用できますか?
ご存知の方教えて下さい。

書込番号:5278148

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/22 20:59(1年以上前)

使えますよ。

書込番号:5278573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/07/22 21:48(1年以上前)

一体型さん ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが、Fine Pix でフォーマットした
xDカードをそのまま使用できますか?

書込番号:5278761

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/22 22:34(1年以上前)

私のはフジのF700とオリンパスのC70だけどどちらでフォーマットしても使えますよ。そのまま交互の使用も可能。ただ動画はそれぞれのカメラでしか再生できません。

書込番号:5278927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/07/22 23:27(1年以上前)

一体型さん ありがとうございます。
静止画像の場合はそのまま互換があるようですね。
いま持っているFUJIのxDカードが有効利用できますね。 

書込番号:5279136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

充電器

2006/07/01 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 fish4fishさん
クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ありません。OLYMPUSに問い合わせてところ純正品でニッケル水素充電器は提供していないとのこと。リチウムでお勧めの充電器(充電池)はありますでしょうか?

書込番号:5217009

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fish4fishさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 14:14(1年以上前)

「OLYMPUSに問い合わせたところ純正品でリチウム充電器は提供していないとのこと」の誤りでした。。。アドバイスお願いいたします。

書込番号:5217022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 14:46(1年以上前)

SP-350のリチュウム電池はCR-V3ですから、充電できません。
従って、ニッケル水素充電池と充電器を買う必要があります。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041965.html

書込番号:5217089

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish4fishさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 14:50(1年以上前)

ありがとうございます!度々申し訳ございませんが、ニッケル電池とリチウム電池の良い点/悪い点を教えて頂けますか?
既にニッケル充電器セットを購入手配してしまったのですが、今ならキャンセルできそうなので、教えていただけると幸いです。

書込番号:5217101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/01 15:07(1年以上前)

いちおうCR-V3タイプのリチウムイオン充電池はあります。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=nexcell.co.jp&category=5&action=category

ただし、あくまで自己責任あつかいですね。


きわめておおざっぱに言えば、リチウムイオン充電池のよい点は、継ぎ足し充電できるところです。
ニッケル水素充電池は、空になってから充電が基本です(ただし、あまり気にするほどのことはない)、よい点はリチウムより安いところ。
両者の特性について知るには、インターネットで検索すればいくらでも出てきます。

書込番号:5217143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/01 15:07(1年以上前)

リチュウムイオン充電池は充電できますが、SP-350には使用できません。
リチュウム電池は、SP-350で使えますが、使い捨てです。
ニッケル水素充電池では、ほとんど使い切って充電しないと、メモリー
効果で、寿命が短くなり、充電する際に放電機能つき充電器が必要でしたが、エネループなら、自然放電もすくないし、充電時に放電させて
やる必要もないようです。

書込番号:5217146

ナイスクチコミ!0


スレ主 fish4fishさん
クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 15:31(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
アドバイスを基に検討させていただきます!

実は、最初に購入したデジカメがOLYMPUS C-1400Lでした。"巨大"なボディーでしたが、見たままに表現される画像をとても気に入っておりました。またシャッターボタン近くにあるズーム機能がとても使いやすかったのを覚えています。
昨日、何気なくのぞいたコジマのデジカメコーナーでSP-350を見かけ、ホールドのしやすさや、愛着のわくスタイルが一目で気に入ってしまい、この掲示板で拝見したメディアラボNEXTさんで衝動買いをしてしまいました(笑)。
本当はスリムタイプのデジカメを探していたのですが、スリムタイプのホールド感がどうしても手になじまないところ見つけたカメラなので、届くのを今からとても楽しみにしております。
これからちょくちょくお邪魔させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5217203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/01 15:32(1年以上前)

はいエネループ
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/

書込番号:5217207

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/01 16:25(1年以上前)

http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/detail/
こちらはパナソニックのニッケル水素電池の説明。
最近の商品はあまりメモリー効果や自然放電に神経質になる必要はないみたいですね。

書込番号:5217311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/07/01 16:46(1年以上前)

リチウム電池:
使い捨ての電池です単三乾電池タイプや、CR-V3という単三乾電池を二個並べた寸法のものが主流です。

リチウムイオン充電池:
充電して再利用できる電池ですが、どのカメラにも使える汎用品は基本的にありません、例外としてCR-V3というリチウム電池の互換品のRCR-V3があります。

ニッケル乾電池:
乾電池の形をしています、アルカリ電池よりデジカメへの適正を考えた使い捨ての電池です

ニッケル水素充電池:
乾電池の形をしています、充電して再利用できる電池です。

書込番号:5217357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質モードについて

2006/06/23 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:9件

SP-350 で SHQ に設定して撮影した後、
電源を切ると HQ に戻ってしまうんですけど、
設定を保存しておくことってできないんですか?
ありましたら教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:5194678

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/06/23 22:21(1年以上前)

オリンパスのデジカメはモードがAUTOだとSHQにしても電源入れなおすとHQにもどっちゃうのは、あいかわらずなんですかね。
PかA/S/Mにして、設定クリアをオフにしてからSHQにすれば、SHQのままでしょう。でも以前はそこからまたAUTOにしちゃうとHQに戻っちゃいましたので、今でもそういう仕様なら、AUTOにしないように気をつけるしかないですかね。

単に設定クリアがオンなだけが原因ならオフにすれば解決ですけど。取扱説明書読んでみてください。

書込番号:5194866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 saakoさん
クチコミ投稿数:11件

室内での平面の絵(B2ポスターサイズの額入りの絵等)を撮影し、hpや印刷に使いたいと思っています。
カメラの知識は、まったくないのですが、はじめに、キャノンが画質がきれいという事をきいたので、IXYdigital800ISを候補にあげて、口コミ掲示板でいろいろと教えていただきました。
その中で、RAWデータを扱える機種もいいのではというご意見を聞き、CAMEDIA SP-350を教えてもらいました。
画像を見ながら色目やコントラスト等を補正するくらいしかできないのですが、photpshopを一応使っています。
補正に関しても、素人なので、RAWデータを扱うことはあまり考えない方がいいのかとは思ったのですが、なるべくそのものの色合いを表現したいと考えているので、実際使用されている方のご意見をお聞きしたいと思い、質問させて頂きました。
室内での、絵等を出来るだけ再現性に重点をおきたいという点で、CAMEDIA SP-350はどうでしょうか?
是非、助言頂けたらと思います。

書込番号:5182676

ナイスクチコミ!0


返信する
MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/06/19 12:31(1年以上前)

>RAWデータを扱える機種
>なるべくそのものの色合いを表現したい
>室内での、絵等を出来るだけ再現性に重点をおきたい

ご予算の方はどれくらいで検討されてるのでしょうか?
予算が許すのであれば上記の理由からデジイチをお勧めします。

書込番号:5182717

ナイスクチコミ!0


スレ主 saakoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/19 13:31(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
値段は、もちろん安いほうがいいのですが、できれば4万円以下で
希望しています。

書込番号:5182863

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/19 20:36(1年以上前)

オリンパスは比較的色はでる方ですね。

私は完成画だけでなく制作過程もオリンパスのC70で撮っています。
発色が素直なことやワイヤレスリモコンにも対応しているので重宝しています。
フラッシュの調光性能も優秀ですね。

SP350より安いSP320でいいかも。ヨドバシやビックカメラなど量販店のネットショップで29.800円にポイント18%。画質的にほとんど変わらないと思いますよ。
多分、三脚を使って撮影することになると思うのですが2秒タイマーがないのとリモコン非対応なのはやや不便かも。

書込番号:5183744

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/20 09:42(1年以上前)

記憶色どおりの色再現ということではホワイトバランスも大事な要素になってきますがRAWだと後処理でのホワイトバランス調整も可能ですのでこの機種でも十分目的は達成できると思います。
ワイヤレスリモコンがあればケーブルレリーズは必要ないかもしれませんが、下記のような製品もあります。ホットシューに取り付けるタイプなのでSP320では使えませんが。

http://www.kyoei-bird.com/kyoei/turboad/rs_sp350.htm

書込番号:5185234

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/20 10:08(1年以上前)

色については,Photoshopをお使いという事であれば,一緒に基準となるものを写し込んでおけば良いと思います。 私は詳しくありませんが,ニュートラルグレーというのでしょうか? 露出についても,同じ目的(基準の露出を決める)で使用できるものがあると思います。 ただし,光源が連続光源でないと補正にも限界があると思いますので,蛍光灯よりは写真用電球や太陽光を基本とした光源が良いのではないかと思います。 フラッシュも良いと思いますが,絵画ではフラッシュを使えないことも多いでしょうか?

なお,色や露出の他に,まっすぐなものがまっすぐ写るかも重要です。 安いカメラの場合,案外周辺部では像の歪みがありますので,額縁の部分に違和感が出るかもしれません。 ご注意なさった方が良いと思います。

書込番号:5185271

ナイスクチコミ!0


スレ主 saakoさん
クチコミ投稿数:11件

2006/06/20 12:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
ご意見、教えて頂いた事を参考に、選んでみます。
どういったことを基準に選べばいいかが、分かったように思います。参考になりました!

書込番号:5185541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後継機

2006/06/04 15:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:19件

その後数回使用しましたが、レスポンスの遅さと明るいところでの液晶の見難さ以外は殆ど気に入ってます。

1000万画素、広角28mm等を盛り込んだ後継機等の噂はございませんか?

書込番号:5139112

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/04 15:51(1年以上前)

私は、1000万画素は必要ありませんが、液晶の精細化と28mm相当の
広角及び高ISO対応(800)と、レンズ先端にフィルター装着可能に
してほしいと思います。
テレコン等は、つける積りはありませんので、コンバージョンレンズ
アダプター式なら、先端の取付け径を37mm等の一般的サイズで
お願いしたいと思います。

書込番号:5139134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/04 19:35(1年以上前)

私もレンズとレスポンスに要望があります。

レンズについてはRICOH GX8のように28mm(相当)から始まり、3倍ズーム。
そしてできればF値も2以下であれば最強となります。
C-5050 並みの明るさであれば、暗所での撮影でも手ブレ補正やノイズリダクションなどの2次的な機構や処理が無用になると思うのですが。

レスポンスの悪さの元凶は xD ピクチャーカードにあると思います。
書き込み読み込みがむちゃくちゃ遅いです。
RAW撮影は状況とタイミングがそろわなければ不可能です。

と、悪口ばかりを書きましたが、良い所は継承、あるいは発展してもらいたいので付記します。

・好みの画質であること
・細かい設定(カスタマイズ)ができること
・RAW撮影が可能なこと
・グリップがしっかりしていること
・外付けフラッシュが使えること
・マニュアル、絞り優先、シャッター優先、プログラムなどの多彩な撮影モードがあること
・マイモード撮影があること
・右手のみで操作できること
・そこそこコンパクトであること

他にもあるだろうけど、思いつくままに書きました。
上記の中でも画質、カスタマイズ、RAWの要件は私にとって重要です。

しかしなぁ、これらほとんどが C-5050 と同じだもんなぁ。
RICOHさんのGR-Dに対抗するな高級コンパクト機を発売してくれないですかねぇ。

書込番号:5139726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/05 00:04(1年以上前)

補足です。

前回の書き込みで SP-350 のレスポンスの悪さは xDピクチャーカードに由来する、述べました。

私の使っているのはOLYMPUS社のM1GBです。
Hタイプでは違いが出るのでしょうか?
どなたかがHタイプでメーカーの言う様に「数倍速くなった」との複数コメントがあれば購入するのですが。

今さら身銭を切ってまで検証する気になれないほど、xDピクチャーカードには呆れています。

OLYMPUSさん、今後はどうするのですか?

って、今回も辛口コメントになってしまって。
それだけ期待が大きいと思って許してください。

書込番号:5140853

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/06/08 10:52(1年以上前)

xDというよりオリンパス機が遅い気がします。
同じカードを使ってもオリンパスのC70だと約10MBのRAWファイルの書き込み完了まで10秒近くかかるけど、フジのF700だと約13MBのRAWファイルの書き込みは4秒と実測値で3倍の差がありますから。

書込番号:5150395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/09 00:53(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます!

確かにXDは遅いと思います。でも内蔵メモリへの書き込み及び呼び出しも他社の機種と比較して遅いので、カメラ本体に原因があるのかな?と思ってます。

1ギガ・広角・クイックレスポンスの三拍子揃った後継機に期待してます。まだまだこのカメラ使いたいので直ぐに出なくてもいいですけど。

書込番号:5152567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

☆ HタイプのXDカードについて ☆

2006/05/13 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:19件

SP-350に純正のMとHタイプのXDカード両方を使っているユーザー様おられましたら教えて下さい。

動画をSHQモードで10秒間撮った場合、内蔵メモリーで書き込みに10秒強の時間が掛かるのに対して、Mタイプのカード(1G)では5.5秒程度で済むようです(何回かストップウォッチで計測しました)。もしもHタイプを使ったら半分以下(約2.5秒以下)の書き込み速度が実現できるのでしょうか?

どなたかご教授の程宜しくお願い致します。

書込番号:5076197

ナイスクチコミ!0


返信する
penFTさん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/15 19:43(1年以上前)

私も純正のM(1G)とH(512M)タイプのXDカード両方を使っています。容量で使い分けしていましたので、あまり速度について意識して使用していませんでしたので試してみました。

動画でSHQモード10秒間撮影で
 内蔵メモリー6.5秒
 MおよびHそれぞれ3秒でした。
MとHでは私の機械では差がありませんでした??
ちなみに、電池はサンヨーのエネループです。

書込番号:5081443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/21 18:55(1年以上前)

penFT 様

ご返答ありがとうございました!しばらく留守にしてましたので書き込みが遅れました。HとMはあまり差が無いとの事ですが、内蔵メモリーでの書き込みスピードは私のカメラより速いですね。個体差にしも差があり過ぎかな?  失礼します

書込番号:5098600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-350
オリンパス

CAMEDIA SP-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA SP-350をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング