CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

(686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

汎用ストロボを使う

2006/01/14 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:81件

カメラのキタムラ新金岡店で¥33,980で買いましたがコンバージョンレンズアダプターCLA−9とワイドコンバーターWCON−07Fがついていました、RAW現像はPhotoshopCS2では対応していないのでOlympusMasterで現像しましたがPhotoshopのプラグインに比べてまだるっこい感じです、早くAdobeで対応してほしいものです。このカメラはアクセサリーシューがついていますのでサンパックのオートストロボを試しにつけてみましたら発光しました、MモードでストロボのオートF値にあわせてF値を設定すればほぼ適正露出になっていました、露出補正はRAW現像で調整すればいいのですがOlympusMasterでは面倒です。同じようにアクセサリーシューが付いていてもC750ウルトラズームでは発光しません。そもそも私がこのカメラを買いましたのはアクセサリーシューに玩具のエアーガンについているレーザー照準器をつけてデジスコを楽しむためでしたが汎用ストロボが使えるのは余録でした、カメラとストロボの接点が二つ以上付いている専用ストロボは接点が邪魔をして使えません、これはEOS KissDNで体験しています、

書込番号:4734067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

SP-350良いです。

2005/11/05 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

日が傾きかけてからですから
あまり参考にならないかもしれませんが
F11とちょっとだけ撮り比べました。
ほとんどオートで撮っています。

F11の方が、細かいところまで解像します。
ホワイトバランスの方向性が全く違いますね。
F11は、F10と比べても
積極的に補正します。
SP−350は、雰囲気を残す方向でしょうか。

どっちが良いかは、好みの問題でしょうけど
私は、SP−350の方が好みですかね。

彩度、コントラスト シャープネスなど+-5段階設定できますし
色々とカスタマイズ出来そうなので
後々まで、楽しめそうです。

ワイコンアダプターが、そのまま装着できるのが便利です。
レンズ周りのリングとかを、外して装着するのだと思っていました。

残念な点は、全体的なスピードでしょうか。
最近、起動やAFなど速いカメラが多いので
ちょっと遅いなと感じます。

書込番号:4555680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/05 22:19(1年以上前)

ムーンライダーズさん ご購入おめでとうございます。
AFや動作はやや遅いきらいはありますが、今後とても愛着がわくカメラだと思います。
(再生画面のズームだけは「思いっきり」速い!!) だから…
撮影画像のピントチェック「だけ」は思いっきり速くできます。(笑)

ムーンライダーズさん 是非「昼間」に撮り比べてください。多分評価が変わると思います。
最近とみにF11の「空の緑被り & 薄水色の変色」に閉口しかけているので、
SP-350の「昼間の」安定した自然な色味には関心しています。

SP-350は夜景や夕景で、(F11と比較して)ISO200のノイズはちょっと気になりますが、
ISO100にして、1/15秒、手持ちで、だいたい見た目通りに「夜の街角」が撮れるので
僕はとても重宝しています。(F11のISO200ぐらいの明るさに撮れます。)

しかし、もうすぐSONY DSC-N1が発売されるので、またまた食指が動いています。
まだ、昼間のサンプル画像しか見ていませんが、夜景撮影でISO200程度が完全実用なら
F11を手放してしまうかもしれません。(※SP-350は手放しません)

きりがないけど、新しいデジカメの登場を待つのは、ホント楽しいですね。

書込番号:4555861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/05 22:57(1年以上前)

スイミングさん、こんばんは。

>撮影画像のピントチェック「だけ」は思いっきり速くできます。

そうなんですね。
説明書も読まずに、使い始めたので
まだ、よく分かってません。

昼間に撮り比べたいんですが
明日は、雨なんですよね。

N1サンプルちょっと見ただけですが
良さそうですね。
暗部ノイズも少なそうですし、解像感もかなり有りそうで
F11と真っ向勝負かなと思います。
ただ、値段がちょっと高いですね。

F11を手放すんですか?
なんかちょっともったいない気がしますが
発色が好みじゃないカメラは
使っていて辛いのは、よく分かります。

書込番号:4555983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/06 00:07(1年以上前)

ムーンライダーズさん、サンプル見させて戴きました。
F11はスッキリして見えますが、こう比べてみると青かぶりっぽくみえてしまいます。コントラストもやっぱり強いんだと思いました。
個人的にはSP-350の方が自然に見えます。風景をしっかり撮るには良さそうです。

SONYのN1も気になります。H1の露出は気に入っているのでいい感じではないでしょうか。H1もオートではその場の光を残す方です。動きも早いと思います。

どちらにしても、SP-350はよさそうですね…

書込番号:4556259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/06 01:11(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

SP-350の方が、自然に見えますね。
カメラの液晶でも、はっきり分かるくらい発色が違いましたので
SP-350は、Kodak発色なのか?と色めき立ちましたが
そうではないようですね。(^_^;)

ねねここさんお勧めのファインダーも
発注済みです。
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:4556438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/06 01:35(1年以上前)

コダックカラーといっても、コダックフィルムの発色もありますが、一番はアメリカの湿気のない空気と強い日差しがあってこそですから、湿気の多い日本では難しいし、逆に深い色は少ないので「オリンパスカラー」でいいと思います。着物とかはいいいろになりそうですね。
ファインダー発注?…ですか、オークションかメーカー在庫でしょうか。手に入るものなんですね(^^;

書込番号:4556508

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/06 01:56(1年以上前)

ムーンライダーズさん

アルバム見ました。いやあ、きれいですねえ。
ちょっと驚いた。
1/1.8の800万画素もきれいに写るものですね。
好き嫌いが分かれるカメラと思いますが、実力はすごいです。

一時期C5060を悩んでいた時期があり、5060と同じような質感だったら買っていたかもしれません。
買わない!って決めたのですが、このサンプル見たら。ムムムと思ってしまいました。でも、今回は我慢します。

小さなワイコンもあるし、拡張性も考えられているし、
考えれば考えるほどいいカメラですね。

書込番号:4556562

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/11/06 11:33(1年以上前)

ムーンライダーズさん ご購入おめでとうございます。

サンプル拝見させていただきました。
羨ましさ全開で眺めております。いいな〜。

書込番号:4557296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/06 21:00(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

オリンパスカラーですか?
まだ分からないですねぇ。
晴れ間に撮り比べたいと思います。

ytunさん、こんばんは。

1/1.8の800万画素CCDには、私も懐疑的でしたが
色々と設定変更可能なので
これはこれで良いでしょうと思います。

san三さん、こんばんは。

ワイコン付いて、39800円ですよ。
おひとついかがですか?(^_^;)

Kenkoのワイコン装着して
撮り比べてみました。
レンズがこちらの方が大きめなので
周辺部は、厳しそうです。

白熱灯下のホワイトバランスは
F11の方が、見た目に近かったです。
SP350は、若干赤っぽくなるようです。

書込番号:4558768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/07 22:08(1年以上前)

今日は晴れたので、昼休みにちょっとだけ撮り比べました。

解像感や実際の色に近いのは、F11の方かもしれません。
SP350は、実際より鮮やか目になる?

ただ、並べて見比べると
立体感は、SP350の方がありますね。

シャープネスを+3にしてますので
斜め部分とか、ちょっとノイズが乗ってますね。
そのままデフォルトで撮るのが、良い感じかもしれませんね。


書込番号:4561646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/08 00:35(1年以上前)

画像見させて戴きました。
なるほど、メーカー色が分かりますね。F11の方がスッキリとみせるホワイトバランスですね。SP-350の発色はオリンパスらしい感じです。
今は太陽が低く色温度的に低いので余計黄色が強くなるのかもしれません。SP-350は800万画素なのに階調も結構残しているので、好感触です。立体感やリアリティも残っていると思いました。
富士の様にRGBのブルーを強くするとスッキリしますが、反対色のイエローが抑えられ、日本の赤(やや黄色が強い)やカーキ色は出にくいので、オリンパスは日本の色にまじめな感じがします。富士は一見日本の色ですが、ベルビアは極彩色が得意なので、人の作った伝統色や熱帯植物に合うことから「記憶色」なのではないかと思ったりします…個人的に。

書込番号:4562266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/08 01:33(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

私がこのカメラに期待したオリンパス色(色の深み?)は
見事に表現してくれました。

オリンパスのチューニングは、良いですね。
好みです。
何で売れないんでしょ?(^_^;)

書込番号:4562440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/08 20:57(1年以上前)

悪いところも発見しました。
晴れた屋外では、液晶が撮る角度によっては
F11より見づらいですね。
まあ、ファインダーがあるんでマシですけど。

書込番号:4564005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/09 00:12(1年以上前)

ねねここさんご紹介のファインダーも付けてみました。

これ、APSカメラ用で25ミリ相当のはずですが
APSカメラって、初めて買ったのですが
ひょっとして、35ミリフィルムの25ミリ相当ではないのかな?
SP350にワイコン付けると、27ミリ位ですが
このファインダーで見える範囲外まで写ります。
明日にでも、今度は屋外で試してみます。

アダプターのフィルター経は、34ミリですね。
そこで、34→37ミリのステップアップリングを使って
ビデオカメラ用テレコンとオリンパスのフィッシュアイが
装着出来ました。

テレコンは、テレ端付近でやっとケラレが無くなります。
フィッシュアイは、ワイ端で若干下部が切れてしまいました。

画像をUPしました。
左上のAPSカメラにファインダーが付いてました。

書込番号:4564674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/09 01:19(1年以上前)

ファインダーですが
画質を3:2にすると
見える範囲と写る範囲が近くなりました。

書込番号:4564874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/09 02:44(1年以上前)

3:2でおなじ位ですか…なるほど。
って紹介しておいてすいません。
使えるといいのですが(^^;

書込番号:4564973

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/09 02:48(1年以上前)

なんだか楽しそうですね(^^)
店頭で触っただけですが何となくいじくりたくなるのが分かるカメラでした。
写真で受けた印象よりかっこいいですね。

F11はわかりませんがF700とC70ではかなり差があるので液晶の件は意外でした。
リモコンに対応していないのも不思議ですね。μ40でさえ対応しているのに。

オリンパスのカメラって使ってみるといいんですけど、なかなか売れないですよね。

書込番号:4564982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/09 03:42(1年以上前)

ウッ! 完全に乗り遅れてる。掲示板、元に戻して欲しい〜!!(T_T)
(使い難いんで、あまり、深く探らなくなっちゃってます。)
----------------------------
ムーンライダーズさん、ご購入お祝い申し上げます。
(350の角に頭ぶつけないように注意してください。(*_*)☆\(ーー;)

ホワイトバランスはSP-350の方が、イイのかな?
道路のアスファルト面の色は、SP-350の方がそれっぽい感じがしました。
なんか、フィルム時代の両社の違いを見てるようです(^^;;)

書込番号:4565017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/09 03:52(1年以上前)

↑↑↑大ボケかましてしまいました(*^^*)

>>なんか、フィルム時代の両社の違いを見てるようです(^^;;)

コダックと勘違いしてました。オリンパスでしたネ > 350
ムーンライダーズさんが色を語られると、なぜか、コダックに
結び付いてしまいます(^^ゞ)

書込番号:4565024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/09 15:57(1年以上前)

そういえば、レンズアダプターにフィルターは付けられるのでしょうか?

書込番号:4565754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/09 20:34(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは。

外で試したところ、ファインダーで見える範囲全部で
3:2でちょうど良いくらいですね。
余裕はない感じです。
あのカメラ専用ですから、違ってしまうのは仕方ないかもしれませんね。

レンズアダプターにフィルターは付けられます。
34ミリです。
ワイコンの先には付けられません。
ステップアップリングでも接着しようか、考え中です。
でも、思いっきりケラレそうです。

一体型さん、こんばんは。

楽しいですよ。
今度、知り合いのC70と撮り比べましょうか?

くろこげパンダさん、こんばんは。

私も深くまで探さなくなりましたね。
ちょっと使いづらいですよね。

オリンパスの発色も好きなんですよ。(^_^;)

しかし皆さん、なんという時間に書き込むんですか。
朝は時間がないので、返信できません。(;。;)

書込番号:4566250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/09 20:40(1年以上前)

書き忘れました。

テレコンとフィッシュアイの画像をUPしました。

テレコンは、ビデオ用に買った汎用品ですので
真ん中しか解像しませんね。

フィッシュアイは、使い方次第で面白そうですね。

書込番号:4566269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/09 23:10(1年以上前)

悪い点と言うより気になる点を追加します。

あらかじめ分かっていたのですが
やはり、2秒セルフタイマーが無いのは不便です。
今日、月を撮ってみましたが
10秒は結構長いです。

三脚穴は、金属かな?
プラスチックだと思ってましたが
よくよく見ると金属かなぁ?と思います。
これは、良かった点ですね。

書込番号:4566802

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/09 23:37(1年以上前)

あ、お願いします。
多分、かなり似た感じになりそう。
C70の評価測光は少し明るめの中央重点測光なので、逆光補正はしてくれません。カメラの示す露出値でなく液晶を信じた方がいい感じに写りますよ。
操作法はほぼSP350と同じなので他には戸惑うことはないと思います。

あと興味があるのが室内のAFですね。
μ800はかなりいいらしいけど、SP350も同じなのかなあ。

書込番号:4566915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/10 00:20(1年以上前)

フィルターも使えるのですね。良かったです。
あのファインダーもワイコン以外では使えそうなので、ワイコンを多用しない自分には十分みたいです。有難う御座いました…

書込番号:4567069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/10 00:42(1年以上前)

室内に限らずAFは遅めです。
室内は、F11ほどじゃないですが
うろ覚えですが、F700よりは遅く感じます。

動画の記録時間?は
手振れ補正有りの時は、撮った時間の7割から8割くらい
手振れ補正無しの時は、取った時間の半分くらいの時間待たされます。

えっと、ねねここさんもお買いあげですか?(^_^;)

ワイコン付けない状態で、試してみると
上下は、ピッタリ。
左右は、余る感じです。

書込番号:4567130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/10 02:04(1年以上前)

ぜんぜん決めてはいないです。
ビックカメラはまだまだ高いですし(^^;

書込番号:4567302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/11 06:12(1年以上前)

ムーンライダーズさん
とても参考になるサンプルありがとうございます。
誠に厚かましいお願いですが、F11とテレ端で比較した画像もお願いしたいのですが・・・
一番気になるところですので、なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:4569755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/11 12:21(1年以上前)

了解しました。

今夜から出かけるので、早くても日曜の夜になります。
他にも、リクエストがありましたら
書いておいてください。

書込番号:4570146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/11 12:24(1年以上前)

書き忘れました。

木の中のハトを撮ったものがテレ端の画像です。

書込番号:4570153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/11 19:13(1年以上前)

早速ハトの画像を比較しました。
SP-350のほうがくっきりして見えますが、これはF11よりシャープネスが強いだけのようですね。テレ端の解像感はほぼ同じと思われます。

問題はF11のAFですね。ピントが奥の明るい葉に合っている気がします。SP-350はジャスピンですね。

これで購入意欲がSP-350のほうに傾いてきました。
ムーンライダーズさん、ありがとうございました。

書込番号:4570758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/11 19:51(1年以上前)

もう一度よく見ると、SP-350は被写界深度が深いのでしょうか、ピントの合っている範囲が広い気がします。シャープネスが強いせいかな・・・

解像感に関しては訂正させていただきます。F11のほうに軍配が上がります。ピントの合っている部分をピクセル等倍で切り出してみれば明白です。ボケも綺麗です。
これなら、ピントさえ合えばデジタル一眼並みの使い方が出来そうですね。

ただ、拡大した場合の話なので、それを別とするとSP-350の色と拡張性は捨て難いものがあります。この辺りが悩ましいところです。

書込番号:4570835

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/11 22:14(1年以上前)

室内のAFは意外ですね。μ800のシステムを踏襲していないんですね。
なんでだろう?
というかF10にしても同社の2年も前のF700よりマクロや室内のAFが遅いというのも不思議な話ですけど(^^;

書込番号:4571215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 00:36(1年以上前)

明日論初心者さん、何を撮れば分かりやすいですかね?
明日は、東京をフラフラして
明後日は、茂木でヒストリックカーフェスに行く予定です。

一体型さん、SP350は
アメリカン使用なんじゃないかと思います。

書込番号:4571654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 00:38(1年以上前)

こんばんは、ムーンライダーズさん
34→37のステップアップリングを、御使用のようですが、よろしければ、メーカーを教えてもらえないでしょうか?
探しているのですが、見つかりません。
最初、34mmのPLフィルターを探したのですが、見つからず、37mmならあるのですが、今度はステップアップリングが見つからず、困っています。
アダプターのCLA−9は、カメラ側のネジ径は、37mmぐらいだから、ワイコンなどの取付側も37mmだったら、市販のフィルターがそのまま使えて、拡張性が良くなるのに、少々残念です。
34mmだと、プロテクターか、UVフィルターぐらいしか、見当たりません。

書込番号:4571661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/12 01:22(1年以上前)

ムーンライダーズさん
ハトの画像で満足しておりますが、可能であればテレ端で逆光下での画像があれば助かります。

あと、テレ端で絞りを閉じた場合の画像と、絞り開放の場合のボケ味比較等もあれば幸いです。欲張りすぎかもしれませんが・・・

書込番号:4571766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 01:34(1年以上前)

ヤサールさん、こんばんは
ステップアップリングは、オークションで手に入れたものです。
メーカー名は、書いて無いですねぇ。

数ヵ月前に探した時は
作っているメーカーは、無かった気がします。
今は、分からないです。

ひょっとしたら、レイノツクスで作ってるかもしれません。
キヤノンビデオカメラ用は、作ってますけど
ピッチが合いませんので
お間違いなく。

明日論初心者さん、こんばんは

お安いごようです。

書込番号:4571794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 11:47(1年以上前)

ハクバから34→43なら発売されてました
ヨドバシ新宿で売ってました。

カメラ側は、37ミリではありません。
34と37ミリの間なので、35ミリではないかと想像しています。

書込番号:4572580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 12:38(1年以上前)

ムーンライダーズさん
情報有難うございました。オークションを探したら34→37のステップアップリング見つけました。34→52もありました、両方とも、代金と送料、送金手数料で、合計700円前後でしたので、両方とも、落札しました。
52ミリのPLフィルターを持っているので、これで使えます。ホットシューに、ケンコーのPLファインダーを付けて使用します。
ただ、52ミリだと大きすぎるかもしれないので、その時は、もう少し小さいPLフィルターを購入しないとだめかもしれません。

書込番号:4572681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 22:36(1年以上前)

ヤサールさん、こんばんは。

安くて、良かったですね。

明日論初心者さん、こんばんは。

テレ端の画像も追加しました。
ボケ味比較って書いてあったんですね。
携帯からだったので、読み違えてしまいました。
明日には、撮れると思います。
もう少々、お待ちください。

書込番号:4573994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 22:56(1年以上前)

書き忘れました。

今日、UPした画像は
シャープネスやコントラストなどを変更してません。
F11の方は、露出補正−0.3にしています。

書込番号:4574073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/13 23:18(1年以上前)

ヒストリックカーフェスに行ってきました。

このカメラは、動いてる物は苦手ですね。
AFが遅いのは分かってましたが
連写が遅いのは、気づきませんでした。
大量に失敗写真を生産しました。(^_^;)

でも、発色は良いですね。

動画は、明日にでもUPします。

明日論初心者さん、ごめんなさい。
失敗してしまいました。
もうしばらくお待ちください。<(_ _)>

書込番号:4576968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/14 01:15(1年以上前)

いえいえ、無理を聞いていただいて感謝しております。

書込番号:4577347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/14 19:57(1年以上前)

動画をUPしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=55283&key=349105&m=0

解像感など、なかなか良いと思います。
他の動画に強いデジカメと比べても。
ですが、逆光には弱いようです。

20秒という時限が残念ですね。

書込番号:4578736

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/14 21:50(1年以上前)

オリンパスは動画はあまり絞り込まないようなので屋外での撮影ならNDフィルターを使うと軽減されると思いますよ。

書込番号:4579047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/14 21:58(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます。

NDフィルターですか。
考えもしなかったですね。
今度、買ってみます。

書込番号:4579080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/14 22:03(1年以上前)

明日論初心者さん、お待たせしました。

効果が分かりにくく、色々迷ったのですが
新聞紙にしました。

他に良い方法がありましたら
教えてください。<(_ _)>

書込番号:4579104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/15 07:36(1年以上前)

ムーンライダーズさん

ありがとうございます。
いつも厚かましいお願いを聞いていただいて恐縮しております。
当方初心者ですので、こうして何度も指示を出すのも気が引けるのですが・・・
やはりボケ味は屋外でお願いしたいところです。
晴れた日に、電線や電柱にとまった野鳥の背景が、紅葉の山だとベストなのですが。欲張りすぎですよね(笑)
被写体が電柱で、背景がビルでも結構です。
被写体と背景の距離は、可能な限り離れているほうが良いです。
これを絞り開放のテレ端で、F11と撮り比べを希望します。

書込番号:4580149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/15 07:59(1年以上前)

明日論初心者さん、おはようございます。

了解しました。
出来る範囲で再現したいと思います。
週末になってしまうと思います。

書込番号:4580164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/16 23:27(1年以上前)

明日論初心者さん、こんばんは

こんなもので、どうでしょうか?
仕事の合間に撮ったので、あまり自信はないのですが(^_^;)

一体型さん、こんばんは。

C70とちょっとだけ、撮り比べました。
似て非なる物ですね。(^。^)

書込番号:4584132

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/11/17 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
思っていたよりAWBが違うんですね。
絵作り自体はけっこう似ているのかな。

書込番号:4584301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/17 21:47(1年以上前)

ちょっとした事を発見しました。

ワイコンの先端に、MARUMIの52→55ミリの
ステップアップリングが、ピッタリはまりました。
これで、55ミリのフィルターが使えますが
PLフィルターだと、ケラレそうです。
若干ズームすると、無くなります。
サンプルをUPしました。

サーキュラーPLなどではなく
普通の厚みのフィルターでしたら
ケラレはありませんが、周辺減光はありそうです。

52→58ミリのステップアップリングを使えば
ケラレが無いかもしれませんね。

もう一個。(^_^;)

43→52ミリのステップアップリングを使い
雄ネジの周りに、厚めの輪ゴムを貼り付けると
ワイコンの内側に、上手くはまります。
んが、こちらは普通のフィルターでもケラレてしまいました。
こっちがメインだったのですが、失敗。
43→55ミリのステップアップリングがあれば
ひょっとすると・・・。

どっちにしても、ワイコンにフィルター装着は可能でしょう。
もっと別の方法があるという方は
教えてくださいませ。<(_ _)>

書込番号:4585928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/18 16:30(1年以上前)

ムーンライダーズさん、画像ありがとうございました。

ところで、上のほうの書き込みで「連射が遅い」とありましたが、これは最高画質の場合でしょうか?
例えば、中くらいの画質設定でも遅いのでしょうか?
個人的に連写を使うときは、400万画素位の画質でいいと思っているので気になります。

書込番号:4587527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/18 23:33(1年以上前)

明日論初心者さん、こんばんは。

連写ですが、画質を落としても
高速連写:約2.4コマ/秒、連写可能枚数:約2枚のままでした。
2枚って言うのも物足りないのですが
AFが遅いせいか、2.4コマ/秒より遅い感じはします。
連写にこだわるのでしたら、実機を実際に触ってみる事をお勧めします。

連写時は、液晶がブラックアウトしますので
ファインダーで追う事になります。

ちなみに、通常連写(HQモード時):約1.4コマ/秒、連写可能枚数:約8枚です。

書込番号:4588543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/19 16:47(1年以上前)

ムーンライダーズさん、回答ありがとうございます。

> 連写時は、液晶がブラックアウトしますので
> ファインダーで追う事になります。

↑この部分で購入意欲がグラついてきました・・・
うーん、悩む〜

書込番号:4590197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/20 00:00(1年以上前)

液晶が、ブラックアウトすると言っても
撮れた画像は、表示しますよ。(当たり前ですが(^_^;))

コンパクトでは、ファインダーが付いて無くても
連写の時は、ブラックアウトするのが
普通な気がしますので
まだ、マシかもしれませんね。

書込番号:4591412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SP−350比較用写真

2005/11/12 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

ねねここさんのアイディアを拝借しまして<(_ _)>
デジカメWatchの「実写速報」と同じ場所で撮った写真を載せました。

基本的にオートで撮影。
一枚目 f4.5 1/640秒 ISO50
二枚目 f4.9 1/400秒 ISO50

ちょっとずれてます。
すみません。

真ん中辺りの月の画像の後にあります。
ご参考まで。

書込番号:4574069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/12 23:02(1年以上前)

ここが名所になりそうですね^^;;

書込番号:4574098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 23:17(1年以上前)

マイナー機種だと、自分で撮りに行くしか無いですね。(^_^;)

あの公園の場所が分かれば・・・。

書込番号:4574161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/12 23:54(1年以上前)

実はSP-350欲しいな〜と最近思ってます。
結構良い感じで写るんですね。

ホント、あの公園はどこなんでしょう・・・行って自分と比較してみたいです。

書込番号:4574309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/13 01:11(1年以上前)

私は大阪に住んでいるのですが、先々月仕事で東京に行ったとき、
総武線で「飯田橋」から「市ヶ谷」を通るときはワクワクしました(笑)

ムーンライダーズさん飯田橋の写真ありがとうございました。
お上手なので、よりキレイに見えますね。
次は「ハトの公園」を探し当てて、是非お願いします。

重いカメラを持ち歩くのがいやで、しばらくコンデジ路線を突っ走ってきたのですが、
SP-350との出会いは、カメラ(写真)への熱意を呼び覚ませてくれました。
撮影していて本当に楽しいのです。こんなに軽いのに、
「これでもか!」っていうほど撮影機能満載!
一眼をさわっている方にこそ、持ってもらいたいカメラですね。
「充電式ニッケル水素電池」や「CR-V3」もいいのですが、
「使い捨て単三型のリチウム電池」は長持ちするし、とても軽くてほんといいですよ。
2個で29gしかありません。(充電式ニッケル水素電池だと2個で60gもあります)


書込番号:4574555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/13 19:34(1年以上前)

ムーンライダーズさん SP-350の写真拝見しました。ISO400までなら結構いいですね。F11よりシャープ感があるし赤の色もいい感じがします。

ところで、ここだけの秘密ですが、公園の写真を追加しますた…

書込番号:4576199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/13 23:05(1年以上前)

ねねここさん、内緒で教えてください。<(_ _)>

スイミングさん、確かに良いカメラですよね。
胸躍るカメラです。(^_^;)

書込番号:4576929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/13 23:32(1年以上前)

>ムーンライダーズさん
実データのアルバムを見ると分かります(^^;

しかし、フェラーリやアルファを見るとSP-350は赤がいいですね…

書込番号:4577020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/14 00:14(1年以上前)

ねねここさん、ありがとうございました。

さっきは、何で気づかなかったんだろ?

書込番号:4577180

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/14 00:31(1年以上前)

ねねここさん
地図見ました。渋い仕事です。
自分の足で探されたのですか?
最新カメラをぶら下げてこの界隈を歩く人たちが増えそうです。
私もいたりして。。。。


ムーンライダーズさん
トピズレの質問ですみません。
アルバムのイベントって何ですか?
筑波とかのヒストリックカーイベントかなあ?
こういうの撮りに行きたい。

書込番号:4577235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/11/14 00:40(1年以上前)

ytunさん、こんばんは。

これです。
http://www.hobidas.com/auto/hafj2005/race/index.html

毎年やってます。
土曜に行きたかったのですが。

明日にでも、動画をUPしますね。

書込番号:4577262

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/14 00:58(1年以上前)

ムーンライダーズさん

ありがとうございます。
ネコパブリッシングだからTipo系のイベントですね。
むちゃくちゃ楽しそうです。
ホンダのRA273が走るイベントなんてそうそうないですよね。

もてぎかあ。まだ行ったことないですけど、来年は是非行こう。

書込番号:4577312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/14 01:29(1年以上前)

Tipo系ならいいですね。チンクエチェントとか2CVとかルノーキャトルもあるかも? 昔、ニーイヤーミーティングで横浜に行ったり、お台場の国産のクラシックカーのも行ったことあります。ダルマとかサパンナとか…ってマニアすぎ。

もちろん、SP-350で写真を撮りにいったらいいでしょうね。という話題です(^^;

ytunさん
割と土地勘があるので、地図で見当つけて行ったら当たりました。

書込番号:4577386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2005/10/27 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 JuguarDさん
クチコミ投稿数:14件

時折、出没致します、「JuguarD」と申します。この板でも、今後、お見知り置き下さい。

今回、このSP-350を購入しましたので使用感や購入経緯などをレポしたいと思います。

先に述べますが、可愛さあまってかなり主観的な意見になると思いますので、あらかじめご了承願います。

OLYMPUSは過去にE-20を所有しておりました。久しぶりのOLYMPUS機の購入で胸躍っております。

購入にあたって他機種との比較で下記の優先ポイントを主に検討しました。

@画素数
A重量
Bデザイン
です。

:主な比較機種としてIXY700・PowerShot S80・LUMIX DMC-FZ5・LUMIX DMC-LX1 etc.7〜8機種


@については500万画素〜800万画素が多い中、800万画素あればしばらくの間は必要十分であると考えました。望遠側の焦点距離を補うのにも有効と考え、事実、機械内でトリミングが操作できるのは便利だと思います。(トリミングは確か3〜4回繰り返しができました。それがどれくらいの望遠距離に相当すのだろうか知りたいところです。笑)

Aについては300g以下が購入基準でした。SP-350の200g以下は軽すぎるのではと正直、戸惑いました。しかし数字以上に見た目はしっかりしていて質感も良く安ぽっさは感じられなかったです。色が黒色なのも重みを感じさせているように思えます。

Bについては当初、最も比較が困難でした、しかし、このサイズのコンデジの中ではグリップ形状が特徴的でDSLRのサブ機としてのデザインが違和感なく感じられたのが購買意欲を増進させました。(ワイコンを付けると小さな小さなDSLRみたいで、購入してから益々気に入りました。)
(当方、CANON EOS5D・20D・KissDN所有)

その他にも検討した項目(焦点距離・ノイズ・起動等のレスポンスetc.)がいくつかありましたが、購入するにあたっての優先順位は低く結果3項目の総合評価でSP-350を購入することにしました。

画質は今まで使用していたコンデジのCONTAX SL300RT*と比べれば雲泥の差。800万画素であることの恩恵は充分受けられそうで普段使いにはここまで必要ないかもしれません。
それと過去に経験(2〜3年前)したコンデジのノイジーな画質のイメージも今となってはもうあまり気にしなくて良いのかもしれません…。

PASMのダイアル式もDSLR同様で使いやすく気に入っている項目のひとつ。
マクロとスーパーマクロ機能も役に立ちそうです。

撮影種類(24種)が豊富なのもこれから長く使う気になれます。ただ、RAW画像の書込みはメディアの種類によるものかもしれないが5〜6秒くらいかかって遅く感じました。

ホットシューが付いていて、外付けフラッシュが使えるのは助かるかな。CANONスピードライト 580EXを持っているので付けて使ってみました。さすがに大きさのバランスは?が付きますが、贔屓目で見ればこれもありかもって感じです。笑
マニュアルの操作でなら何とか使えそうでした。

録画(動画)について、録画時間はメモリーに依存されているかどうかですが、まだあまり試していないですが、最高画質での記録時間は内臓メモリーまでの時間のように感じます。録画開始をすると表示時間が20秒に減ってしまいました。
ただ最低画質だと最初の表示時間のままカウントダウンが始まり内臓メモリーに依存して無いように思われました。

購入価格は47800円にポイント18%でした。KissDNのほぼ半額。価格バランスとしてはこんなもんでしょう。(ワイコン・テレコン・xdカード別)

最後に、このSP-350、今までDSLRを所有してサブ機を購入しようとしている方には特にお勧めかなと思っています。(もちろん、その限りではないですが。)

デザイン的に愛らしくDSLRのラインナップが一つ増えたような気がして、私自身の性質である所有欲を充分に満たしてくれるものでした。

画質の良し悪しは正直、人それぞれだと思っていますので、画質の詳しい記述は今後の諸氏のご意見を期待していこうと思います。

また何かあれば登場します。JuguarDでした。。^^

書込番号:4532299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/10/27 21:50(1年以上前)

JugarDさんこんばんは
詳細かつ理路整然としたわかりやすい最初の印象ありがとうございます。
これを読むとますます欲しくなりました。解像感も良いですね。実は、最初、DSLRの意味がわからず、こんな機種があったのかと思いました。デジタル一眼のことですね。勉強になりました。形がいいですね。実は私も写真を見たとき、ミニ一眼だと思ったくらいです。

私はコンデジで良く写るのが欲しくていろいろさまよいました。で、ここに辿りつきました。

CANONのデジ一を多くお持ちですね。羨ましい。
実は少し前にリコーのGX8というカメラを購入しました。IXY600と撮り比べたら、改めてIXY600のよさがわかりました。CANONの実力は正直に言って、たいしたものだと思います。

このカメラ購入したいのですが、その前に女房を説得することのほうが大変です(笑)

書込番号:4533653

ナイスクチコミ!0


スレ主 JuguarDさん
クチコミ投稿数:14件

2005/10/28 00:59(1年以上前)

しろうと101さん、こんばんは。
ご参考にしていただけたのならば幸いです。

>解像感も良いですね。

画像のアップが出来なくて申しわけないですが、ワイコンをつけて60階建ての高層ビル(夜間:1〜最上階の全景:推定撮影距離=150m位)を撮影(S=2秒・F=4 ISO=100)して拡大して窓辺にカップルがいるのが十分、判る位の解像度はありましたよ。(誇大表現でしたら申し訳ありません。)


>私はコンデジで良く写るのが欲しくていろいろさまよいました。で、ここに辿りつきました。

同じくです。

>実は少し前にリコーのGX8というカメラを購入しました。

GR似のデザインで画質的にも味のある良いカメラですよね。
2〜3ヶ月前でしたら、候補に入れていたかも知れないです。笑
今回は液晶サイズは最低でも2インチ以上と決めていたので・・・。


>CANONの実力は正直に言って、たいしたものだと思います。

決してCanon派ではないですが、購入したDSLRの場合、同クラスの物を他社とも幾度となく比較検討した結果、小生の場合、結果としてCanonに行き着いた次第であります。
今回のSP-350の購入も同じであり、表記の通りIXY700とも比べましたが、結果としてSP-350に行き着いたのであります。PowerShot S80とは正直迷いましたが、価格的な魅力と撮影枚数(約2.5倍の差)でSP-350の優位性が見て取れました。

また、DSLRとの画質の差は歴然とした物がありますが、このサイズのクラスでは画質の差の比較よりも所持して使いこなすだけの機能的なところに軍配が挙がったような気がしています。オプションとかも含。
そういった面でも十分にお奨めできると思っています。(押しつけ的で申し訳ありません。)

>このカメラ購入したいのですが、その前に女房を説得することのほうが大変です(笑)

頑張ってください!!
小生は相方も同じ世界に引きずり込んで理解してもらってる最中であります。








書込番号:4534209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/28 21:58(1年以上前)

JuguarDさん 綴りを間違えてごめんなさい。今、気がつきました。
最初、このハンドルネームを見たとき、イギリスの高級車JAGUARを連想しました。ひょとして、JAGUARに乗っておられるのかなと思いました。でも、一字ちがいますね。

それはさておき、私も特定のメーカーの信奉者ではないのです。どのメーカーでも、良いものは良いと認めます。反対に、有名なものでも悪いものは悪いと認めます。あまり、先入観で判断しないようにしています。所謂ブランド品が本当に価値があるかなどに興味があります。

特にカメラなどの実用品は目隠しテストで、画質を評価すべきだと
考えています。

先入観でものごとを見る人は、少なくはないと思います。

カメラは手にいれる為に、いろいろ考えて行くのは楽しいです。

書込番号:4535724

ナイスクチコミ!0


kakutamさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/29 08:55(1年以上前)

私も購入しました。結論はE−1のサブ機として最適と判断したからです。店頭での操作で欠点として、
@AFが行き過ぎてから戻るタイプで、一呼吸余分な動作が気になったこと。
A撮影時の詳細情報にISOが表示されないこと。
Bコンデジだから仕方ないけど絞りがF8止まりであること。
C付属のストラップがチープなこと。
などはわかっていました。
しかし、なによりも気に入ったのは
@確実なグリップで安定して構えられること。
A外付けストロボが使えること。(とくにFL−20を持っているので装着してみるとバランスは最高です。)
Bマクロが使いやすいこと。
C撮影時のヒストグラム表示が見やすくかつじゃまにならないこと。加えて露出調整が左右キーに割り当てられているので、ヒストグラムを見ながらの調整が容易なこと。
DE−1でROW主体なので、本機でも気合いを入れる時はROWが使えること。ただし、書き込みはご指摘のように時間がかかりますが。
などなど。総じてややマニアックな機種ではあると思いますが、カメラらしさにこだわりを持つ人には買って後悔しない機種の一つではあると思います。

書込番号:4536690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/29 10:05(1年以上前)

kakutamさん ありがとうございます。外付けストロボが使えるのは魅力ですね。あと、マクロもいいですね。

肝心の画質についてはどうでしょうか。今まで使ったコンデジの中では一番ノイズが少ないという報告もありましたが。

RAWの綴りがROWになっています。

書込番号:4536794

ナイスクチコミ!0


JaguarDさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/29 12:15(1年以上前)

しろうと101さん

やっぱり、紛らわしいですよね?と言うより、お恥ずかしいです。
HN、今回を機に改めました。笑^^


今後は「JaguarD」でお付き合い願います。
何だかすっきりしました。

駄スレ申し訳ございません。

kakutam さん

>総じてややマニアックな機種ではあると思いますが、カメラらしさにこだわりを持つ人には買って後悔しない機種の一つではあると思います。

同感です。

書込番号:4537050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/30 06:55(1年以上前)

JaguarDさん 綴りを変えられましたか。
実は初めて文章を読んだとき、博覧強記で聡明な方だと思いました。さらに、Canonのデジ1眼を3台も持っておられる。rich manでイギリスのJAGUARに乗っておられる方か、東京の世田谷あたりに美しい奥様と住まわれて、趣味の写真が一緒なのかと想像しました。 うーむ、羨ましい。

私は、付き合いの幅は広い方だと思いますが、デジカメもパソコンも持っていない人も多くいます。ここに書かれる人は海外へも良く行っておられる方も多く、余裕のある人が多いように思います。

私も週末、撮影に行くことが多いのですが、一眼や大きなビデオカメラを持っている人と良く話をすることがあります。で、彼らが言うに「私ら貧乏人は高いカメラが買えないから、これで我慢している。」
そういう人に限って、外車に乗っていることも多く、いつも苦笑します。

それはさて置き、写真を撮るのは楽しいですね。今、思うとコンテストに出そうと意識して撮るより、無心に撮ることの方が結果が良いことが多いようです。最近、カメラの機能ばかり追い求めて、写すという原点を忘れていたように思います。自戒の念をこめて、楽しく無心に撮ろうと思います。

書込番号:4539194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

触ってみました。

2005/10/25 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

今日、新宿ビックカメラに行ったら、2台展示していました。
小さくて、握りやすく、重さをあまり感じななかった。
逆に、120g前後の薄型の方が握り難くかった。
起動は、他のカメラより遅い感じ。

しかし、HPは相変わらず、仕様がはっきりしませんね。

書込番号:4528619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/10/25 21:08(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。オリンパスのホームページは相変わらず準備中の項目もありますね。不思議です。それで、オリンパスサポートで調べたら、取り扱い説明書がありました。その説明書の表紙には、SP−310という700万画素機も載っていました。この機種は海外専用なのですか。

説明書を読んだ限りにおいては、良いようです。動画は最高画質で1回20秒までとありました。うーん、欲しくなりそうです(笑)

しかし、いくら取り扱い説明書を読んでも、使ってみなければわからないですね。どなたか、購入された方印象を述べていただければ、ありがたいです。

書込番号:4529153

ナイスクチコミ!0


AEG34さん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/25 23:35(1年以上前)

こんばんは。
デジスコに使った場合の評価が出ています。
http://www.digisco.jp/pbbs/digisco.cgi

書込番号:4529664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/26 21:34(1年以上前)

AEG34さん ありがとうございます。報告を読んでみると良さそうですね。A3ノビ印刷もオーケーですし。コンデジの中ではノイズも少なく解像感もある。益々、欲しくなりました。

もっとも、手に入れるまでが、一番楽しい時かもしれませんね。

書込番号:4531519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手に取ると良いです

2005/10/11 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:591件

本日、小川町で実機を手に取りました。

第一印象は「驚くほど小さい」です。
次に、この大き目のグリップは有効だろう、という予感。
起動は速い。
シャッターを押すと、連射はかろうじてついてくる。
どうもxDピクチャーカードへの書き込みに、むちゃくちゃがんばっているようである。

総合しての印象は「良し」です。
単三電池が使えたり、外部フラッシュもOK。
またシャープネス、コントラストなども細かく設定できる。
ワイコン、テレコンも楽しい。

かなりがんばって造られている機種だという、印象です。
これでもう1つ、何かアピールポイントがあればさらに強いのですが。
例えば画角が28mm相当から始る、あるいは高感度撮影に強い、等々。

とにかく手に取ってください。
写真で見てるのと印象が変わります。
良いのです。

CAMEDIA C-5050 ZOOM の後継機登場を待つ男でした。
(と言いつつ、RICOH Caplio GX8 を買ってしまった)

書込番号:4496709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2005/10/12 20:14(1年以上前)

酔夢亭E−1さんこんばんは
私もこのカメラに興味があります。良いカメラですね。
デジカメはいろいろ持っているのですが、良く写るのが欲しくて・・・
私は大きく印刷するので、高画素機に興味が行きます。

そこでリコーのGX−8とオリンパスのSP−350に辿り着きました。
SP−350はまだ発売されていないので、値段も安いGX−8の方を注文してしまいました。近いうちに届くと思います。

酔夢亭E−1さんのGX−8の画質などを含めた印象を述べていただければありがたいです。

書込番号:4498902

ナイスクチコミ!0


iBook G4さん
クチコミ投稿数:95件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/10/12 20:52(1年以上前)

現在オリンパスX-3を使用しており年末頃買い替えを検討しております。X-3の後継のC-70ZOOMは水中プロテクタがなく、ダイビング用には使用できないため、SP-350はプロテクタの発売予定もあり、μ40やμ600よりAF機能が良くいいかなと考えております。

書込番号:4498993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件

2005/10/13 01:19(1年以上前)


しろうと101 さん、レスを付けていただき、ありがとうございます。

SP-350 については手中に収めての印象を述べました。
つまりどのような画像となるかは全く知りません。
私としては C-5050 の画像を継承してくれたらと、期待しています。

さて、RICOH Caplio GX8 。
素人の印象としてであること、撮影コマ数も600ほどであること等を許してください。

良い点から。
画像はやはり C-5050 よりもシャープです。
それは800万画素であることが大きな理由と思います。
レンズもそれに相応しいのでしょう、画像はピリッとしています。
発色は少し硬い感じはしますが、青空がきれいに出るようです。
28mm相当の画角も楽しいです。
起動、フォーカス全てが速いです。
この速いというのはスナップ撮影で大切と思います。
軽いのも良いです。
スーツの内ポケットに何とか入ります。

?な点です。
やはりよく言われるようにノイズが目立ちます。
同じ条件で、同じ被写体を撮影して、C-5050 と比較しても明確にノイジーです。
それと C-5050 はレンズ開放値1.8Fですから、暗い場所でのシャッタースピードは早くなります。
さらに800万画素であること、小型軽量であることなどから「手ブレ」にはかなり神経質になっています。
内臓フラッシュは補正もできないので、暗い場所での撮影での対処は検討中です。

これ以上はもう少し時間をいただくか、やはり当HPの GX8 のサイトを見ていただいた方が間違いが無いと思います。


E-1、C-5050 、GX8 。
この他にも FUJI FinePix F5000 と、CANON IXY DIGITAL 200a も所有しています。
いずれも一長一短です。
大きいか小さいか、速いか遅いか、ばりばりのシャープ感かほんわか感か。
万能を求めると苦しくなるようですね。

書込番号:4499835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/13 20:05(1年以上前)

酔夢亭E−1さんありがとうございます。注文していたカメラがキタムラに届いたとの連絡があったので、この週末受け取りに行きます。

酔夢亭E-1さんもたくさんカメラを持っておられますね。私もいろいろ持っています。良く写るのが欲しくて次々に買ってしまって。
そして、女房に小言を言われる毎日です(笑)

書込番号:4501192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-350
オリンパス

CAMEDIA SP-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA SP-350をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング