CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • CAMEDIA SP-350の価格比較
  • CAMEDIA SP-350の中古価格比較
  • CAMEDIA SP-350の買取価格
  • CAMEDIA SP-350のスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-350のレビュー
  • CAMEDIA SP-350のクチコミ
  • CAMEDIA SP-350の画像・動画
  • CAMEDIA SP-350のピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-350のオークション

CAMEDIA SP-350 のクチコミ掲示板

(686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2005/10/30 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 @meguroさん
クチコミ投稿数:11件

田中希美男さんのPhoto of the Dayに紹介されてますね。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4539312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/30 13:19(1年以上前)

デザインについては、はっきりいってますね(^^;
まあ、美人は3日で飽きる。といいますから、
「写りが良く持ちやすいのに小さい」というのですから、
結構いいカメラのような気がします…

書込番号:4539792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/30 16:32(1年以上前)

意外性を持たせようと、小学生の工作風なデザインにしたのかも?

書込番号:4540145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/30 20:18(1年以上前)

私は実物を見たわけではありませんが、このカメラのデザイン、ミニ一眼という感じで好きです。

書込番号:4540644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/30 21:11(1年以上前)

なんとなくレンジファインダーの中判カメラっぽい無骨さのあるデザインですね。

書込番号:4540783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2005/10/31 00:13(1年以上前)

店頭で実機を見ました。想像しているよりはるかにコンパクトで面食らってしまいました。でも、質感はなかなか良いように思いました。ある意味オリンパスらしいデザインですね。(好き嫌いが分かれそうで)個人的には好きです。
レビューを読みましたところ、SPシリーズは前Cシリーズも意識したラインナップのようですね。画質を意識したシリーズが残りほっとしています。
気になる点は液晶がμ800ではなくμ600のものを流用している点。リモコン非対応になった点でしょうか。
液晶についてはμ800は素晴らしいです。逆にμ600のものはμ40より劣ってしまいます。個人的にはμ40クラスを用意して欲しかったです。また、画質を意識したカメラであれば、レリーズかリモコン対応にして欲しかったですね。
価格を抑えるには妥協も必要といったところでしょうか。

書込番号:4541444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 00:31(1年以上前)

あの形を見ていると、 「豆腐の角で頭ぶつけて・・・」 という文句を思い出してしまいました(^^;;;)
無骨なデザインなのに、機能的で無いというのはイタイですネ。本当にそうなんでしょうか?
ホットシューを付けちゃうところがオリンパスらしい?かな(^^;)

書込番号:4541507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/10/31 01:10(1年以上前)

私も実機を見ましたが
小さくて良いですね。

この大きさで、テレコンワイコン付けられて
色々と遊べそうですね。

書込番号:4541607

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/31 09:29(1年以上前)

けっこう機能的だと思いますよ。
オリンパスはメニューが洗練されていないというのはその通りなのですが撮影時に(私の場合)最も使う露出補正が(表示がなかろうが)ワンアクションで素早く出来るというのは実際便利ですよ。
AEロックボタンもあれば(C70と同じならカスタムボタンのはず)、設定を保存できるmyモードもあります。
多分、メニュー構成を一部変えることのできるショートカットもあるんじゃないかな。

書込番号:4541985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/31 13:50(1年以上前)

一体型 さん
>メニューが洗練されていない

ああ、なるほど、メニューが機能的でないかも知れないわけですか(^^;)
外観から操作性を推量するのは、短絡的でしたね(^^ゞ)

書込番号:4542360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/31 18:31(1年以上前)

本日ビックカメラでちょっと見てきましたが、田中さんがいうように露出補正は十字キーの左右でした。でも、そうだと分かればどのモードでも共通だし、ダイヤルのP,A,Sにしても同じで上下はAとSでの数字を上げ下げ出来ますので、ダイレクトに操作できとてもやりやすかったです。
マクロがメニューの中でちょっと面倒ですが、メニューもなれれば大丈夫な感じでした。AFや測光は一度設定して撮影に集中する感じです。
シャープネス、コントラスト、彩度は上下5段階づつかえられ、フラッシュ光量補正もできますので、好みの設定にはできそうです。
プリントを見ましたが、E-500と似ていて、明るめの露出でクッキリしていて色乗りがある最近のオリンパスの感じでした。逆にE-500が一眼なのにクッキリし過ぎな位でした。コニミノSweetDのプリントが薄い色に見えた位です(^^;
このカメラは、ミニE-500っていう感じのような気がしました…

書込番号:4542746

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/31 20:05(1年以上前)

説明書をチェックしましたが操作法はC70とほぼ共通ですね。
AEロックボタンはカスタムボタンです。マクロやISO感度等自分が一番使う機能に設定できます。
ショートカット機能があるのでよく使う機能2つをメニューの第一層に設定できるしMyモードも設定できるので説明書を読まないで使うには向いていないけどきちんと理解すれば実のところ使いやすいと思いますよ。

あと多分、マクロはシームレスじゃないかと。C70がそうなので。

書込番号:4542912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/31 20:17(1年以上前)

>マクロはシームレスじゃないかと。C70がそうなので。
あっ、そうでしたか。オリンパス持っていないので知りませんでした。すいません。
でも、よさそうなカメラですね…

書込番号:4542938

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/31 20:51(1年以上前)

SP350はどうかははっきりしませんがC70の場合だとマクロモードというのはAFがマクロに最適されたモードで通常モードより若干、近距離のピント合わせが早くなるモードだそうです。実際にはほとんど変わらないので切り替えずそのまま撮影するほうが快適だったりします。
ただスーパーマクロは切り替える必要があります。
スーパーマクロを多用する人はカスタムボタンに設定するか、ショットカット機能を使いメニューの第一層に持ってくるか、Myモードに設定する(モードダイヤルで設定できる)ことができます。
確かにメニューは洗練されていませんがユーザーがカスタマイズできる部分が残されているのでうまく設定すれば案外と使いやすいと思いますよ。

書込番号:4543013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マニアックな魅力のカメラですね

2005/10/29 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

スレ主 AGITOさん
クチコミ投稿数:616件

第一印象は「なんだこりゃっ!?」でしたが、カタログを見れば見るほどどんどん引き込まれていく不思議な魅力のあるカメラですね。
好き嫌いははっきり分かれると思いますが、マニアでないと良さが判らないと言うかマニアだけわかってくれれば良いみたいな良い意味での割り切りを感じます。

1、軽量コンパクトを目指しながらもホールドだけはおろそかにしなかったデザイン。
2、1/1.8とボディサイズの割りに大型のCCD
3、このクラスでは珍しいテレコン、ワイコンの設定
4、外部アクセサリーシュー
5、RAW & 3:2モード
6、AF追従連写
7、AEロック
8、8分のバルブ撮影
9、言わずもがなのA/S/Mモード

ざっとマニアックポイントを上げてみましたがまだありますかね?
欲を言えば、EVF、28mm広角、リチウムイオンバッテリーだったら自分的には完璧だったです。

オリンパスと言うメーカーは本当に個性的なものを作りますね。
以前C745UZを所有していましたがその写りのよさは今見ても感動します。
E-300なんかも第一印象は「カッコ悪!」だったのが、そのカメラとしての魅力がわかった今は「なんかカッコいいかも?」と思えるようになってきました(^^;

支離滅裂な文章になってしまいましたが、これからもオリンパスの動向からは目が離せませんね。

書込番号:4538421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

サンプル写真が出てこないのですが…

2005/10/28 14:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

クチコミ投稿数:718件

メーカーのHPに2枚でているのみですね。
海外のレビュー等も色々検索しているのですが、
見事にサンプルがでてきません。
もう発売されているというのに、どうなっているのでしょう??

メーカー側が意図的に抑えているとしか思えないのですが、
その理由はなんなのでしょう?

乾電池仕様のサブカメラを買うのに、A620かSP-350かに絞っているのですが、
普通のサンプル画像をみるまでは購入しづらいですね。

JuguarDさんが、「画質は良い」というレポートを
寄せてくださっているのですが、
どこかにアップしていただくわけにはいかないでしょうか?

※CCDやレンズ等が「μ800」と重なっているようなので
ちょっと心配してしまいます。
「μ800」を否定するわけではないのですが、サンプルを拝見したかぎりでは
ちょっと、自分の好みには合わないかな… と感じていますので。

これまでのオリンパスの高画質とはちょっと違うように感じます。
上記両機種に搭載の8M・1/1.8型CCDはどこのメーカーなんでしょうね?
★ひょっとしたら、最近ようやく重い腰をあげてサンプルを発表した
Kodak P880も同じメーカーのCCDなのかも… 
(ちょっとガサガサした画質)

書込番号:4535008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XdカードのMITION-JPEGの限界

2005/10/27 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

動画の画質と撮影時間が不明でしたが、やっと出たようです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI006055-1
640x480 30fpsの高画質動画の110MB/分は、C70と同じ20秒/回で、
繰り返しでした。
XDカードの書き込み速度が遅いためと考えられます。
静止画、重さ、持ち易さは、良いカメラですが、残念です。

書込番号:4533623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 CAMEDIA SP-350のオーナーCAMEDIA SP-350の満足度4

2005/10/27 22:19(1年以上前)

ああ、そうなんですか。

本当に残念ですね。

書込番号:4533732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/27 22:43(1年以上前)

ムーンライダーズ さん
SDカードを買いました。
http://www.rakuten.co.jp/donya/573595/602384/

PENTAX S6を購入します。
S6のDivXの動画をレポートします。

書込番号:4533810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

気になるカメラ

2005/10/04 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350

CANONのS80を買うつもりでしたが、このカメラ気になります。
静止画、動画の性能を知りたいと思います。

書込番号:4479394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 10:24(1年以上前)

英文の仕様書見つけました。
http://www.olympus-europa.com/consumer/29_SP-350_Specifications.htm

動画は640×480 30fps MOTION-JPEGのMOV 撮影時間14秒で、
C70と同じ方式です。
XDカードの書き込み速度律則ですね。
諦めました。

書込番号:4482774

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 16:57(1年以上前)

>撮影時間14秒で

これは内蔵メモリーの場合であって、外部メモリーに記録する場合は一回の撮影でメモリー容量一杯まで撮影可能です。

"length limited only by card capacity"

ということです。

書込番号:4483318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 19:58(1年以上前)

メモリー一杯まで、連続で撮影できるとは、書いていません。
”記録する。”としか書いていません。

内部メモリーは、高速に記録出来るので、高画質動画を内部メモリー
に保存して、メモリーがなくなったら、動画が停止して、XDカードに
書き出すのではないかと思います。

C7070は、一時連続撮影出来るという噂もありましたが、短時間でした。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=344

新機能で連続撮影出来るならば、高画質の動画なので購入の検討の
価値有りです。

書込番号:4483641

ナイスクチコミ!0


T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/06 21:36(1年以上前)

recording length limited only by card capacity

すなわち「録画の長さはメモリー容量のみによって制限される」と明記し、これをこの機種の特徴としてわざわざ掲げていますよ。
C70及びC7070のDetailsの部分の記載と見比べてください。

書込番号:4483893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 23:59(1年以上前)

The action is captured at 30fps and in VGA quality, with recording length only limited by the available memory capacity.
ですよ。

英文のC70、C7070は、SHQでの動画の制限は書いていました。
ただし、XDカードの書き込み速度は、遅いので、C70と同じ容量の
高画質の107MB/分動画を書き込めるか 判りません。

C70、C7070と違うには、内部メモリを使っているので、処理速度が
上がっているかも知れません。

C70は、高画質の動画でしたので、これが本当ならばこのカメラは
買いです。

もうしばらくするとはっきりすると思います。

書込番号:4484394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2005/10/08 21:32(1年以上前)

私もこのカメラに興味があります。動画の最高画質の1回での録画時間の制限は、今の時点では良くわかりません。もうしばらくしたら、はっきりすると思います。私は、動画はビデオカメラで撮るのでそれほど重要ではありません。

それより、静止画の画質に関心があります。最高画質で1枚あたり約6MBです。これは、E−300と同じぐらいです。とても期待できます。ファインダーが付いて、200グラム前後のコンデジが好きです。

書込番号:4488760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/10/24 18:41(1年以上前)

>XDカードの書き込み速度律則ですね。

これなんですけど規制があるならフジのカメラも不可能なはずです。
のでxDの仕様では問題ないのではないでしょうか。
それにSDの標準の方が速度は遅いですよ。

書込番号:4526494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/25 00:42(1年以上前)

>XDカードの書き込み速度律則ですね。

MOTION-JPEG 640x480 30fpsのxdの動画の一分当たりのサイズを見ると
FUJI、OLMPUSとも70MB/分です。

SANYO、PANA 約90MB/分 SD
CANON    約120MB/分 SD  

ファイルサイズは、圧縮率そのもので、数値が大きいほど
低圧縮で、高画質になります。

SP350は、107MB/分で高画質と読みとれます。

今までの実績で70MB/分をxdカードで、出来るかというのが
書き込み速度律速の意味です。

70MB/分の動画は、個人的には、買えないレベルです。

しかし、このカメラのHPは、発売されているのに、仕様が
準備中とは、売る気がないのかと思います。

書込番号:4527578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-350」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-350を新規書き込みCAMEDIA SP-350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-350
オリンパス

CAMEDIA SP-350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

CAMEDIA SP-350をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング