
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年7月25日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月22日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月8日 14:07 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月1日 16:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月30日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月23日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
この前の休日に、暇つぶしに入った量販店でSP-350を
変な形〜とか思いながら、手にしてみると
グリップのよさ!、C-5050を思い出させるデザイン!、絞り優先等も選択できる!
なんかかっこいいぞ!^^;
とSP-350が気になりだしました。
高いのであきらめようかと思ってたところネットでたまたま見つけました
SP-350【WCON+TCON+CLA9セット】5年間保証で35800円
これって安くないですか?
相場と人気はこんなものなのでしょうか?
興奮してポチッとクリックしてしまいまして届くのすごくたのしみなんですけど?。
普段はeos30Dを使っていますがSP-350ならどこにでも持ち歩けてなおかつ満足できそうです!
0点

キタムラから案内メールが来ていましたね。
オリンパスは、新しい機種に切り替わる次期によくこういうキャンペーン
をやっているようです。
コンバージョンレンズの取付け径が37mm等の一般的なものになると
いいのですが・・・
書込番号:5270677
0点

昔から気になっていた機種だったのですが,SD派の私としてはさけておりました。キタムラではないのですが,同じ構成で同程度の価格だったので,先週購入しました。
XDは1G(H),FL-20というフラッシュも買いました。
天気があまりよくないので,家で使いましたが,驚いたことにメインで使っているペンタックスのディジタル一眼+純正フラッシュよりも調光がぴたっと決まります。
うれしい誤算と言いますか,ペンタックスが悪いのかわかりませんが,びっくりしました。
今週末でも晴れてくれれば,ワイコン,テレコンをもって撮影に行こうと思っております。
書込番号:5272471
0点

たしかにキタムラのメールに載ってました^^;
まったく気づかず、webでたまたま見つけてすごい得した気分になっていました^^;
今日届きましたが、すごくいいですね
量販店で一度手にはしたものの、プラスチッキーで安っぽいかなぁと注文してから不安だったんですけど、すごいメカメカ!かつシンプル!!手の中にすっぽり入る最強って感じです。どことなくcoolpix5000も思い出しました。
明日、外で撮るのが楽しみです。
ジャストフィットのケースも欲しいし、
首からぶらさげるより、片側だけつけて手持ちの方がかっこいいかも!
結局、その他もろもろがかかるんですよねぇ
それもまた楽しいんですけど^^
なにより早くXD買わないと。。。
書込番号:5275769
0点

perouraさん、こんにちは(あるいは、こんばんは)。
私も発売早期から SP-350 を使っています。
コンパクトカメラとしては機能満載で楽しい機種です。
RAWも撮れたりするし。
オートバイで出かけた時(ツーリング)では、ポケットにポンと入れて、チョコチョコと撮影してます。
風景や記念撮影はもちろん、走行距離をメモ代わりに撮ったりもします。
こうした時にはデジタル一眼(E−1)では重厚長大で、使いにくいです。
じじかめさんへ。
後継機が出るのでしょうか?
だったら「こうして欲しい」という点も幾つかあるのですけど、まぁ、これは他の場所で・・・・
書込番号:5279977
0点

XDピクチャー1G を手に入れてやっと駆動状態となりました。
液晶保護シートは専用のがなくて2.5インチサイズを貼ってみましたが
カメラの液晶保護カバー全体はおおえませんでした。
うまくカットするほど器用ではないので
近いサイズを探して貼りなおしたところ、
フジFinePixZ2/Z1専用(Z3)対応のものが
今のところベストマッチでした。
横幅は少し足りませんが2.5サイズよりしっくりくるようです。
あとはカメラポーチなんですが純正のは遊びが多いと書いてあったので..
いろいろ見てきましたが、タムラック等は生地が分厚くせっかくのコンパクトなのに、鞄の中でかさばるし、メモリーポケットとかはいらないのですっきりとしたケースを探してます。なかなか、むずかしいですね。。。ショルダーストラップつけるとまた、かさばるし。。。><
買い物もあれこれ楽しいけど、今日は晴れてるので、初撮りを楽しんできます。
書込番号:5280536
0点

カメラポーチ、あるいはその入れ物について。
私は SP-350 ではパソコン用品を流用しています。
クッション材入りバッグです。
商品名が今では不明ですが、厚めのショック吸収材が内装されていて、チャックで閉めるものです。
パソコンの売り場にあるものです。
タグに「3D Protect」とあります。
少しばかり大きいのですが、その余裕が仕事かばんに投げ込んだ時に、衝撃や圧迫を吸収してくれているようです。
また、余裕分にはFL20も入れられます。
書込番号:5282993
0点

私は、純正大好き人間なので、純正のケースを使っていますが悪くないです。多少、遊びはありますが、黒色で人造皮革みたいで、緩衝材が入っているようです。マグネットのボタンがついています。値段は高いですが、中々良いです。
このカメラ写りは良いです。小型の一眼みたいなデザインで気に入っています。
書込番号:5288192
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
はじめて書き込みします。
よろしくです。
SP-350をデジスコ用にと思っています。
現在はFine Pix E510 を使っていますが、FUJI FILM 純正の
xDカードはSP-350で使用できますか?
ご存知の方教えて下さい。
0点

一体型さん ありがとうございます。
ちょっと説明不足でしたが、Fine Pix でフォーマットした
xDカードをそのまま使用できますか?
書込番号:5278761
0点

私のはフジのF700とオリンパスのC70だけどどちらでフォーマットしても使えますよ。そのまま交互の使用も可能。ただ動画はそれぞれのカメラでしか再生できません。
書込番号:5278927
0点

一体型さん ありがとうございます。
静止画像の場合はそのまま互換があるようですね。
いま持っているFUJIのxDカードが有効利用できますね。
書込番号:5279136
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
テレコンやワイコンが不要な人には高いかもしれませんが、
キタムラインターネット店にて、コミコミで39,800円です。
http://shop.kitamura.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=5&PRODUCT_ID=4545350003821&DISPCATEGORY=0000059000000&Class=0
0点

ンギョッさん の情報で2ヶ月間悩みましたが、ついに購入しました。
7月3日注文し6日に無事手元に届きました。
学生時代のペン、就職してからOM3機と続き、デジタルはC−900Z、C−2020を使い続け、今度はデジイチと思っておりました。
E−300がレンズセットで5万円切ったら購入と思っておりましたら、再上昇。今年に入りC−2020を落下させてしまい故障。
デジイチはあきらめ前機に近い操作性のSP−350しかも、テレコン・ワイコン付き、純正XD1GHを付けても5万円でおつりが有りました。
昨日は七夕1時間ほどで100枚ほど撮影しました。
思っていた以上の感触、大満足です。キタムラネット店の情報、
ありがとうございました。
書込番号:5235970
0点

ご購入おめでとうございます。
書き込みした時より少し安くなってるようですね。
SP-350には、デジイチより良い所もたくさんありますので、存分に楽しんで下さい。
書込番号:5236384
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
初歩的な質問で申し訳ありません。OLYMPUSに問い合わせてところ純正品でニッケル水素充電器は提供していないとのこと。リチウムでお勧めの充電器(充電池)はありますでしょうか?
0点

「OLYMPUSに問い合わせたところ純正品でリチウム充電器は提供していないとのこと」の誤りでした。。。アドバイスお願いいたします。
書込番号:5217022
0点

SP-350のリチュウム電池はCR-V3ですから、充電できません。
従って、ニッケル水素充電池と充電器を買う必要があります。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_47_170/46041965.html
書込番号:5217089
0点

ありがとうございます!度々申し訳ございませんが、ニッケル電池とリチウム電池の良い点/悪い点を教えて頂けますか?
既にニッケル充電器セットを購入手配してしまったのですが、今ならキャンセルできそうなので、教えていただけると幸いです。
書込番号:5217101
0点

いちおうCR-V3タイプのリチウムイオン充電池はあります。
http://shop.yumetenpo.jp/goods/goodsList.jsp?st=nexcell.co.jp&category=5&action=category
ただし、あくまで自己責任あつかいですね。
きわめておおざっぱに言えば、リチウムイオン充電池のよい点は、継ぎ足し充電できるところです。
ニッケル水素充電池は、空になってから充電が基本です(ただし、あまり気にするほどのことはない)、よい点はリチウムより安いところ。
両者の特性について知るには、インターネットで検索すればいくらでも出てきます。
書込番号:5217143
0点

リチュウムイオン充電池は充電できますが、SP-350には使用できません。
リチュウム電池は、SP-350で使えますが、使い捨てです。
ニッケル水素充電池では、ほとんど使い切って充電しないと、メモリー
効果で、寿命が短くなり、充電する際に放電機能つき充電器が必要でしたが、エネループなら、自然放電もすくないし、充電時に放電させて
やる必要もないようです。
書込番号:5217146
0点

早速の回答ありがとうございます。
アドバイスを基に検討させていただきます!
実は、最初に購入したデジカメがOLYMPUS C-1400Lでした。"巨大"なボディーでしたが、見たままに表現される画像をとても気に入っておりました。またシャッターボタン近くにあるズーム機能がとても使いやすかったのを覚えています。
昨日、何気なくのぞいたコジマのデジカメコーナーでSP-350を見かけ、ホールドのしやすさや、愛着のわくスタイルが一目で気に入ってしまい、この掲示板で拝見したメディアラボNEXTさんで衝動買いをしてしまいました(笑)。
本当はスリムタイプのデジカメを探していたのですが、スリムタイプのホールド感がどうしても手になじまないところ見つけたカメラなので、届くのを今からとても楽しみにしております。
これからちょくちょくお邪魔させていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:5217203
0点


http://national.jp/product/conveni/battery/nickel/detail/
こちらはパナソニックのニッケル水素電池の説明。
最近の商品はあまりメモリー効果や自然放電に神経質になる必要はないみたいですね。
書込番号:5217311
0点

リチウム電池:
使い捨ての電池です単三乾電池タイプや、CR-V3という単三乾電池を二個並べた寸法のものが主流です。
リチウムイオン充電池:
充電して再利用できる電池ですが、どのカメラにも使える汎用品は基本的にありません、例外としてCR-V3というリチウム電池の互換品のRCR-V3があります。
ニッケル乾電池:
乾電池の形をしています、アルカリ電池よりデジカメへの適正を考えた使い捨ての電池です
ニッケル水素充電池:
乾電池の形をしています、充電して再利用できる電池です。
書込番号:5217357
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
一眼レフのデジカメのサブとして使用するため、A620とSP-350で迷っています。
楽天のメディアラボNEXTさんで、純正のテレコン、ワイコン付きで33100円(税別、送料込)で出てました。
SP-350に気持ちがかなり傾いています…
0点

液晶モニターがもう少し大きければ、GX8もいいと思います。
書込番号:5213687
0点

安いですね。その値段ならホントお買得です。
銀塩時代からのオリンパス愛用者ですが、デジタルに移行してからも
オリンパス独特の素直な『色合い』が好きです。
現行機種のなかでは、画質が一番良いのではないでしょうか。
A620のバリアングル液晶モニターは魅力です。
どちらを選んでも後悔しないと思います。
書込番号:5213748
0点

Photomicさん
テレコン、ワイコン付きでこの価格は、かなりお得ですね。
撮影も楽しめますのでSP-350で良いと思います。
書込番号:5213770
0点

じじかめさん、レスありがとうございました。
GX8は以前所有しておりましたが、発色が好みで無かったため、
オークションで処分してしまいました。
ただ、純正ワイコンで22mm相当はとっても魅力的でした。
オリコンさん、A620のバリアングル液晶モニターは
とっても便利ですね。
以前パワーショットS1ISも使用していてバリアングル液晶は
大変気に入っており、A620とSP-350で迷う一因となっております。
ちなみに、オリンパス初心者といってもデジカメのことで、
銀塩時代はM-1、OM-1、OM-2を使って花のマクロを
撮影しておりました。(15年以上前ですが・・・)
オリンパスのシャープなレンズは私も大好きです。
ニコン富士太郎さん、結局SP-350を注文してしまいました。
本日即日発送とのことで、明日、明後日には届くと思います。
CCDサイズも同じで画質は多分互角、決め手はRAWがあることでした。
このクラスでは気軽にというより、じっくりと撮影して、
下手くそではありますがRAWで好みの絵を造りたいと思い
決断致しました。
皆様、素早いレスを頂き本当にありがとうございました。
書込番号:5215404
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-350
SP-350 で SHQ に設定して撮影した後、
電源を切ると HQ に戻ってしまうんですけど、
設定を保存しておくことってできないんですか?
ありましたら教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

オリンパスのデジカメはモードがAUTOだとSHQにしても電源入れなおすとHQにもどっちゃうのは、あいかわらずなんですかね。
PかA/S/Mにして、設定クリアをオフにしてからSHQにすれば、SHQのままでしょう。でも以前はそこからまたAUTOにしちゃうとHQに戻っちゃいましたので、今でもそういう仕様なら、AUTOにしないように気をつけるしかないですかね。
単に設定クリアがオンなだけが原因ならオフにすれば解決ですけど。取扱説明書読んでみてください。
書込番号:5194866
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





