E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

E-330のシステムを購入予定ですが、フラッシュ(FL-50)にフラッシュパワーグリップ(FP-1)を接続して、充電時間を短縮しようと思っています。しかし、接続するケーブル類が資料(フラッシュ関連アクセサリー;E-System専用アクセサリ対応一覧表;エレクトロニックフラッシュ取扱説明書(PDF))を読んでも、よく分かりません。
 よろしくお願いします。

書込番号:5645385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/17 04:33(1年以上前)

重大な問題があります。FP-1に付いているシャッターボタンはE-330では使えません。E-1かパワーグリップ付のE-300だけで使えます。E-330の場合、FP-1を少し離して付け、E-330本体のシャッターボタンを使うしかありません。その上での話です。

E-330のホットシューとFP-1をFL-CB02でつなぎます。
RG-1は前記の理由で使いません。基本はこれだけ。

使いにくくなる割には充電時間が半分にもならないので、FL-50はホットシューに付け、フラッシュハイボルテージセットSHV-1を併用した方がいいかも。

書込番号:5645519

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/11/17 05:42(1年以上前)

ニコンもしくはキヤノンなら「単三電池・6本か8本」を使用するストロボ外部電源があります。胸ポケットにも入りますよ。

書込番号:5645551

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/11/17 06:55(1年以上前)

私はE-1で,パワーグリップを買いましたが,結果的には失敗でした。 まず第一に重い。 ご心配の充電時間については,ストロボ本体に内蔵する4本の単3電池だけでも結構速いです。 それにバウンス撮影もストロボ本体だけでできます。 昔は,パワーグリップのメリットをはっきりと感じていましたが(OM-2のときの話です),今では,電池とストロボの性能向上のためだと思いますが,あるとないとの差が縮まっているように思います。

書込番号:5645597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/11/17 11:40(1年以上前)

早速の貴重なご意見満載のスレを、有り難う御座いました。

 くぼりんさん、余りメリットがないようですね。参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

 G4 800MHzさん、ご意見を有り難う御座いました。NIKON,Canonは現在候補に挙げていませんので、悪しからず、失礼します。(確かに、この老舗はシステムが充実していますね。)

 梶原さん、何時も貴重な総合判断のご意見を、拝読させて頂いています。(私も、OM-1,OM2Nでパワーグリップを使ったので、その記憶で選定しようとしてしまいましたが、周辺機器や電池類が長足の進歩をした事を忘却していました。冷や汗ものです!!。)
 有り難う御座いました。深謝!
 

書込番号:5646103

ナイスクチコミ!0


mig15さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/20 19:14(1年以上前)

ringou隣郷さん もう見られてないかもしれませんがー
廉価版のFL36でもきちんとバッテリーを管理するなら
ある程度は連射効きますので、ご参考ください。
ニッケル水素バッテリー使うなら使用前に必ず補充電するとか
新しい容量の大きな物を買うとか良い充電器を使うとか100枚ごとに
バッテリーを変えるなどです。
良い写真ライフを!

書込番号:5658521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/11/21 08:13(1年以上前)

mig15さん、スレを感謝。
 私は、孫の学芸会などを考えて、大光量のフラッシュを候補に挙げました。
 従って、「 [5655118] 迷った末に、E-330システムを注文しました!」のように、注文をしました。
 書き込みを有難う御座いました。

書込番号:5660574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

同一画角のレンズの使い分けについて

2006/10/24 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

こんにちは、E-330+梅レンズ4本ユーザです。

一眼レフ暦1年未満の私には現在のレンズで写真としては十分満足なのですが、画角的な意味で現在の14mm〜180mmよりも広い範囲を撮影したいと思い、以下のレンズを検討しています。

・11-22mmF2.8-3.5
・50-200mmF2.8-3.5
・7-14mmF4

でも、広角11-22mmF2.8-3.5と望遠50-200mmF2.8-3.5を導入するなら標準ズームは評判のいい14-54mmF2.8-3.5がいいかなぁ、と思いますが、これらのレンズを購入して竹レンズの性能に惚れ込んでしまったら、今度は松レンズも使ってみたくなってしまうと思います。

竹レンズ
・11-22mmF2.8-3.5
・14-54mmF2.8-3.5
・50-200mmF2.8-3.5
の3本で\200,000-前後です。

これらをそろえてしまうと梅レンズ(少なくとも14-45mmF3.5-5.6と40-150mmF3.5-4.5)は使わなくなってしまうと思います。


そう考えると竹レンズをそろえた後で松レンズ、
・7-14mmF4
・14-35mmF2(未発売)
・35-100mmF2
・90-250mmF2.8
を導入すると竹レンズは使わなくなってしまうのでしょうか?

だったら竹レンズに20万も使わずに松レンズを1本買っておいたほうが最終的にはお得でしょうか。
それとも大きさ・重さなど機動性を考慮して、松・竹を使い分けるのが普通でしょうか?(この場合、竹から順番に揃える)

梅レンズと竹レンズ、もしくは竹レンズと松レンズを同一画角で両方持っているというユーザー様のご意見を聞かせて頂けたらうれしいです。

書込番号:5567710

ナイスクチコミ!0


返信する
HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2006/10/24 20:03(1年以上前)

キヤノンユーザーですが…。

私はEF75-300F3.5-4.5(竹レンズ)とEF80-200F2.8L(松レンズ)を持っています。大きく重い松レンズを使用する場合もありますが、軽くコンパクトな竹レンズの出動機会の方が多いです。

書込番号:5567891

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/24 20:11(1年以上前)

こんにちは ToruKun 様

私はE-330を使用したことがありませんが、液晶が跳ね上がるというE-330の特性を生かすなら、7-14はお奨めと思います。 ただ、ちょっと高いのと大きいのが難点です。 というわけで、(こちらも私は使ったことがないのですが)11-22はどうでしょうか?

今180mmまでお持ちなら、とりあえず望遠側はそれでいいと思います。 そういう意味では、11-22もあまり差がないといえばないですね...

やっぱり7-14ですか?

松レンズとお呼びのレンズを2本持っていますが、7-14はかなり出番があるのに対して、35-100はあまり使わないですね。 大きくて重いので。 ただ、撮れた写真には明らかな差があるように感じています。

書込番号:5567914

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/24 20:17(1年以上前)

自分の場合は、車で移動する時は35-100mm&150mmF2.0(+EC14)、
バイクなら11-22mm&40-150mmが基本ですけど、
ケースバイケースで、カメラバッグに入れる
組み合わせを変えてます。

150mmF2.0と比べたら40-150mmの画質は良くないですけど、
・使わないかもしれないけど望遠レンズ持っていきたい時
・EX-25と組み合わせてマクロレンズ代わりに使いたい時
・防滴を必要としなさそうな時
40-150mmは重宝するので、手放なさずにいます。

ラリー北海道で14-54mm、EC14、35-100mmF2.0、150mmF2.0を
カメラバッグに入れて林道SS見に行ったら凄く疲れたので、
オール松で揃えるなら体力も要求されると思います。
(プロの人はボディ2つぶら下げて1日中撮影してましたが・・・。)

書込番号:5567926

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/24 22:00(1年以上前)

HARIMAOさん、梶原さん、R2-400さん、ご返信ありがとうございます。

ZuikoDigitalの竹レンズは評判はいいのですが、EISA AWARD賞を受賞したという松レンズにも非常に興味があります。
とはいえ、いくら写りがよい高性能レンズでも重くて扱いづらいということで中級の竹レンズの出番は多いようですね。

現在所有する14mm〜180mmの画角不足を補うのに11-22mmと50-200mmよりも7-14mmと90-250mmのほうが幅広い写真が撮れるかなと思ったのですが、使い分けという意味で考えれば竹レンズから徐々に揃えていったほうがよさそうですね。
# とは言っても90-250mmF2.8 なんていつになったら買えるのだろう・・・(^^;


梶原さん
> 11-22はどうでしょうか?

そうですね。
14-45mm & 40-150mmと組み合わせるにはややかぶりすぎな気はしていたのですが、18-180mmと組み合わせるには最高のレンズかと思います。


> やっぱり7-14ですか?

これもそのうち使ってみたいと思っていますが、使い分け(最終的に両方買う)という事で、先に安価な11-22mmを購入しようかと思います。


> 松レンズとお呼びのレンズを2本持っていますが、

うらやましい・・・
やはり14-35mmF2.0が出たら購入されるのでしょうね。(^^


R2-400さん
> オール松で揃えるなら体力も要求されると思います。

そんなに重いですか。
梅と竹だと標準ズームが150gの差、望遠ズームで495gの差。
竹と松だと画角の幅が違うので比べにくいですが、780g〜3,270gですね。

腕が太くなりそうですね。

皆様の意見を伺っていたら後々松レンズを購入しても竹レンズは機動性重視のレンズとして残しておけそうなので竹レンズ(とりあえず11-22mmあたり)から購入してみようかと思います。

書込番号:5568318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/26 00:22(1年以上前)

はじめに11-22を購入しましたが、7-14と14-54と50-200を使用して
しまうと、使わなくなりました。
ただ、7-14は高額なので、最近は8ミリフィッシュアイを使用しています。
オリンパススタジオに普通の8ミリに変換できるソフトを使うと、
通常の8ミリ画像にも出来ます。

ただ、単焦点なので7-14+EC-14と50-200をよく使用しています。
まぁ、何を撮影するかによって変わると思いますが、これから紅葉
を撮影するので、望遠で風景をぼかしてみようと思っています。

あと、お寺とかをまとめて入れるには、8ミリで狙おうと思います。

レンズ群が揃いはじめると、11-22を使う機会が減り中途半端に
なってしまいました。

レンズ選択は難しくもあり、楽しくもありですね(^^)

書込番号:5571951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/26 01:04(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

最近 ZuikoDigital 8mm F3.5 Fisheye ご購入されたんですよね。
おめでとうございます。


> ただ、7-14は高額なので、最近は8ミリフィッシュアイを使用しています。
> オリンパススタジオに普通の8ミリに変換できるソフトを使うと、
> 通常の8ミリ画像にも出来ます。

オリンパススタジオは持っていないのですが、いずれ購入しようかと思っています。
ところでこの機能ってRAW画像をもとにするのですか?それともJPEG?

光学的に湾曲したいわゆるFisheyeの画像として撮りこんだものを普通の画像に変換するということは、画像周辺に向かうにつれ補間が多くなり画素が壊れていくということはないのでしょうか?
ZD7-14mmの8mm域で撮る画像とZD8mm Fisheyeで撮る画像はどの程度違うものなのでしょうか?

まぁ、普段L判お家プリントくらいしかしないからあまりわからないかもしれませんが・・・

書込番号:5572086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/26 19:45(1年以上前)

ToruKunさん、こんばんは。

僕は一応RAW撮影してJPGにしてから通常の8ミリに変更したりしています。

下記URLに、アップしてみました。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1649059&un=115985

一度ご参考に・・・(^o^)

書込番号:5573828

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/10/26 21:09(1年以上前)

画像見ました。4隅は残しながら、周辺を切り取って
伸ばす感じになるんですね。面白そう・・・。

書込番号:5574071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/26 21:32(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは(^^)

レンズ板に書くつもりが、こちらになっちゃいました^^;

本当はここに7ミリの撮影も掲載すれば良かったのですが、比較
まで、撮影できませんでした。

キタムラさんの玄関の曲線が真っ直ぐに補正されています。
画角も補正すると8ミリ程度かな?って、感じです。
購入価格は64Kでした。

まぁ、単焦点なので、EC−14を付ければ11.2ミリのカバーは
出来そうです。

ToruKunさん、大体こんな感じです。

書込番号:5574147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/27 09:45(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、ありがとうございます。

解像度がこの位あればあまり気にならないものですね。
湾曲は見事なまでに補正されていますね。

Fisheyeは面白そうだけど使う機会が少なそうだから後回しに・・・と考えていましたが、これを見ていたらほしくなっちゃいました。
Fisheyeと広角短焦点レンズ2本分と考えたらお買い得かも。

ところでこの写真は、もしかするとFisheyeを購入して家に帰るまで我慢できずにその場で撮影しちゃったのですか?(^^

広角11-22mm、望遠50-200mm、ついでに14-54mm、さらにFisheye・・・
30万近くいっちゃいますね。(^^;

これを全部揃えられるころにはE-1後継機とか出てて、それを期に松レンズも購入しようかなぁ。

その前に腕を上げないとですね。(あと貯金もしないと・・・)

書込番号:5575621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/27 10:33(1年以上前)

あはは、バレちゃいましたぁ〜。
そうです、購入した後すぐに店頭で開封して撮影しました(^_^;)

その他もあるんですが、肖像権なんかもあったりして・・・

ToruKunさんの書いてあるレンズ・・・全部あります。

現在使用頻度が少ないのが11-22なので、揃えていくと、11-22が
中途半端なサイズになってしまったもので・・・(^^;)

現在は、7-14 8 11-22 14-54 35 50 50-200 50-500 +EC-14 です。

でも、全部持ち運ぶの大変なので、選択に苦労します(^_^;)

書込番号:5575725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/27 10:33(1年以上前)

こんにちは
広角域レンズの使い分けは私も11-22と14-54を所有しているので使い分けを迷いました。
11-22は開放よりでもすごくシャープでキレがあります。
14-54は11-22よりもソフトな感覚な感じです。
最短が11mmか14mmの3mmの差ですが撮ると結構差がでると思います。
7-14を購入を前提でしたら14-54のほうがいいですね。
私はマクロを重視して使っていますので、距離に応じて使い分けとかをして楽しんでます。(35mmマクロ・50mmマクロ・150mmマクロ)
魚眼も楽しさを覚えるとはまってしまいますよ・・・

書込番号:5575726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/28 21:21(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

> 50-500

これも気になっていたレンズです。
超望遠でこの価格は安いと思いますが、暗めのレンズなので私のような素人が手を出してもブレブレの写真しか撮れないかなぁ、と思って敬遠しています。
でも、使ってみたいレンズですね。


ペン好き好きさん

> 広角域レンズの使い分けは私も11-22と14-54を所有しているので使い分けを迷いました。
> 〜 略 〜
> 7-14を購入を前提でしたら14-54のほうがいいですね。

7-14mmだと完全な広角レンズですよね。
なので、やや広角側もほしいけど標準域もほしいという時の為に11-22mmもありかと思います。
超広角を狙いたい時だけ7-14mmにするという使い分けで両方存在意義がありそうですよね。

って、どちらも持ってないのにえらそうな事いってスミマセン。m(_ _)m


> 私はマクロを重視して使っていますので、距離に応じて使い分けとかをして楽しんでます。(35mmマクロ・50mmマクロ・150mmマクロ)

マクロって主な被写体は何ですか?
私は花を撮る事が良くありますが、35mmマクロもマクロとしてはあまり活用していません。
18-180mmの180mmでバックをぼかして撮る事が多いです。(私のレンズ構成で普通はこんな撮り方あまりしない?)


> 魚眼も楽しさを覚えるとはまってしまいますよ・・・

結局、「全部いいレンズです。全部買いましょう!」ってことですね。(^^;

書込番号:5580427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/29 00:39(1年以上前)

お月様の比較用フルフレームは、テレコン付きですが、

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1645164&un=115985

に掲載してあります(^o^)

書込番号:5581322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2006/10/29 21:47(1年以上前)

ToruKunさん
>マクロって主な被写体は何ですか?
私は、主に花と昆虫をメインで撮ってます。
場所によって近づけない所などでは望遠(150mm)をそれ以外は35と50を選択して使ってます。
昆虫等は近づくと逃げちゃうので望遠マクロを使ってます。
また、EX-25を使っての高倍率撮影とかも楽しんでます。
35mmに付けるとすごいですよ・・

書込番号:5584289

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/30 09:58(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

> お月様の比較用フルフレーム

こちらはすでに拝見させていただいておりました。
くっきりと写ってますね。

焦点距離708mmって誤差が出るものなんですね。
これはレンズの誤差(〜505mm)ですか?それともテレコン(×1.416)?

換算1400mmってとんでもないですね。


ペン好き好きさん

> 昆虫等は近づくと逃げちゃうので望遠マクロを使ってます。
> また、EX-25を使っての高倍率撮影とかも楽しんでます。
> 35mmに付けるとすごいですよ・・

私の花の撮影等は換算倍率2倍で十分ですが小さな昆虫とかにはEX-25はすごそうですね。
あんまりアップでも怖いかもしれませんが。
# 虫ニガテ・・・(^^;

書込番号:5585665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/30 13:02(1年以上前)

ToruKun様 こんにちは。

今、貴方はレンズ沼という、恐ろしい病に罹りつつあります。
レスされている方は、ほとんど患っていらっしゃいます。

この病気は、一度罹ると完治は難しく、下手をすると、ボディ沼という病気を併発します。

借金という特効薬もあるのですが、ほとんどの場合、さらに悪性の借金レンズ沼にはまってしまう副作用の方が大きいので、お薦めできません。

ひたすら、現在所持しているレンズだけを眺めて、他の情報を耳に入れないようにする位しか、有効な治療法はありません。
ちょっと糖尿病の食事療法に似てますね。

もう、このスレをたててしまった段階で危険な兆候です。
お気を付けください。

お大事に。

書込番号:5585994

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/30 17:26(1年以上前)

オリンパスの場合は本数も少ないし,そんなに心配なさることは無いと思います。 澄んだ湖みたいに,底は見えています。 って,少なくとも私がE-1を買ったときはそうだったのですが,少しずつ拡がっているみたいですね。

書込番号:5586488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/30 23:56(1年以上前)

はんどる ぬけさくさん

> 今、貴方はレンズ沼という、恐ろしい病に罹りつつあります。
>
> この病気は、一度罹ると完治は難しく、下手をすると、ボディ沼という病気を併発します。

はい、承知しております。(^^;

梶原さんもおっしゃられるとおりZuikoDigital沼はそれほど深くないのでシグマ沼やライカパナ沼まであわせても何とか泳ぎきれる体力はあります。
# オーディオ沼とか自動車沼と比べたら浅いもんです。(笑)
ただ問題は、いいレンズを買うだけ買って使いこなせないのはもったいないと思い先輩方に相談させていただきました。

フォーサーズボディ沼に関しては完全に底が見えてますし、何より現在持っているE-330より魅力のあるボディがないので・・・
E-1は気になりますがやはり古いですし、E-1後継機かプロ機が出るまでは問題ありません。

どちらかというと、少し前まで他社沼(?)にハマりそうになっていました。
カメラ本来の性能(ファインダー視野率・倍率・撮影素子の大きさ・連写性能)から、5D・E200・K10Dあたりが異様に欲しくなって素人にもかかわらず2台目を購入しようかと画策していました。
でもよく考えるとライブビュー、ダストリダクションなどE-330より劣るものは購入後に後悔しそうだなと思い踏みとどまりました。

何よりZuikoDigitalより魅力的なレンズが(私には)なかったので、他社沼にハマることはなさそうかな。
E-1後継機にボディ内手ぶれ補正・ファインダー視野率100%・倍率200%・毎秒5枚以上・測距点5点以上・10MP以上だったら即買いですけど。(^^;

書込番号:5588047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ライブビューについてです。

2006/07/25 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

330で外部(テレビやプロジュエクター)出力しながら通常の撮影って出来るんでしょうか?

ファインダーの画を同時に大人数の人に見せたいのですが・・・
どなたかご教授ください。

書込番号:5288318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/07/25 21:57(1年以上前)

できますよぉ〜
TVにつないで記録されている写真の再生したときに、何気にいろいろ操作していたら、
普段液晶に出てくる映像が大画面で見れたので驚きもんでしたぁ。

ちなみにその際には液晶画面には何も映らない状態だったような気がします。

ここの「クチコミ」チェックしてるのですが、あまり書き込みないのが少し寂しいですねぇ。

書込番号:5288670

ナイスクチコミ!0


スレ主 omodakaさん
クチコミ投稿数:27件

2006/07/26 10:53(1年以上前)

>furuken.netさん
ありがと〜ございます。
これで問題解決です!!早速カメラ屋さんにオーダーしに行ってきます、

助かりました。


>ここの「クチコミ」チェックしてるのですが、あまり書き込みないのが少し寂しいですねぇ。

確かに・・・もっと活発ならいいな〜〜

書込番号:5290254

ナイスクチコミ!0


NCC1701Eさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/31 11:12(1年以上前)

omodakaさん、furuken.netさん、こんにちは。
小生もコンデジからのupgradeで、今月からE-330のユーザーになりました。

晴天時、屋外での液晶モニタは、ほとんどまともに観ることが出来ませんし、室内などで観ることが出来ても、撮影後の手ぶれの有無のチェックはサイズと解像度からいって無理です。幸い本機にはUSB接続のAV出力端子がありますので
SONYエアボードLF-X1をモニタ代わりに使用することで手ぶれ等のチェックを現場で行おうと思ってます。

書込番号:5304992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/07 16:20(1年以上前)

NCC1701Eさん ご購入おめでとうございます

NCC1701Eさんのおっしゃる通り、ちょっとの日差しでも液晶見えなくリますね
液晶用のフードなどつけたくないですし(それ以前にE-330用のはフードは無い?)
OLYMPUSさんに是非とも改良してもらいたいですね

私も毎回ブレブレ写真を大量生産しております。
小型モニタが無い私は、あまりお勧めできませんが、ブレそうなときは連射モードで2,3枚とっておきますと
1枚ぐらいは許容内のものがあります(私は許容範囲も広いですし ^_^;)
整理が大変なのと、全滅の時もありますが (^^ゞ

ところでTVに繋いでBモードの10倍にすると、大画面で神がかりなピント合わせが可能なので、機会があれば屋内の撮影の時是非試してみてください

書込番号:5325743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:26件

2006/10/28 10:36(1年以上前)

>晴天時、屋外での液晶モニタは、ほとんどまともに観ることが出来ませんし、室内などで観ることが出来ても、撮影後の手ぶれの有無のチェックはサイズと解像度からいって

コンデジから一眼レフに移った人は苦にならないと思います。
メモリーも大容量やし 数打てば当たるでしょう。
プロ写真家も現場では液晶画面での再生はほとんど見直さないそうです。
カメラを信じているでしょう
いっぱい撮って

書込番号:5578718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

E-330の後継機種の発売日予想

2006/10/15 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

初めまして。新参者ですがよろしくお願いします。

フリーアングル(バリアングル)のモニターが気に入って
パナソニックやソニーのレンズ一体型機種を考えていましたが
ボディーも予算も大きくなるがE-330の性能、画質に惚れました。

但し気になるのが購入した後にニューモデルが発表されるのではないかという点。
年末商戦にぶつけてくる可能性はどれくらいあるのか気になります。
今よりも高性能著しかったら超ショックだと思います。

皆さんはどのようにお考えでしょうか。
よろしければ聞かせてください。


書込番号:5538601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/15 06:26(1年以上前)

そんなこと考えてたらいつになっても買えないし、
著しく性能が上がってくるなんて事もないだろうし、
欲しい時が買い時最安値。

書込番号:5538615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/15 06:43(1年以上前)

オリンパスの製品サイクルはCANONのように1.5年と整理されているわけではないので
E-330がいつモデルチェンジするかは?ですね。早ければ来春?と考えますが、
来年は新機種が続々登場するらしいので、E-330は長寿モデルになるかも?
同じ素子を搭載したパナソニックのL1が登場してまだ3ヶ月足らずです。
パナもこの素子をもう少し使いたいでしょうからね...。

デジタルモノのライフサイクルは短いです。PCなんて数カ月です。
従来の”買った後に新型が出たら...”というのは心情的には解りますが、
これを言い出すと何も買えません。目をつぶって新型登場・即購入かな?(笑)
モデルサイクルを無視して、2〜3年ほど使われるのであれば、
モデル末期に値下がりしたところを購入するのがセオリーかと思いますが...。

書込番号:5538629

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/10/15 09:35(1年以上前)

これかって次に出るのは飛ばして、一つ置いたその後のモデル狙うぐらいの計画でいたらどうですか?

書込番号:5538887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 10:25(1年以上前)

今すぐ必要かどうかですね。
オリンパスはモデルの発表時期読めないですね。
待てるなら待ちですが、もしお子様がいて撮られるなら、成長は待ってくれないですよ。 モデル気にせずかったほうがいいと思います

書込番号:5538982

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/15 11:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html

この記事を見る限り
新商品を年末商戦にぶつけてくる可能性は無いと思います。

私は現在、E−500を使用していますが、
ライブビューの魅力でE−330の購入を考えていました。
しかし、ボディ内手振補正は欲しい機能なので、
来春までは様子を見ようと思います。

書込番号:5539167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/15 16:21(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
こんなにすぐに、たくさんレスをいただけるなんて感激してます。
何せ書き込み、初めてですので。嬉しいです。

パソコンや家電を購入した後に発売されるニューモデルに、
今までかなり泣かされました。
E-330は凄く手に入れたいのですが、
そういう経験から迷ってしまって書き込みしました。

「欲しいときが買い時。」納得です。

先日知り合いにキャノン一眼デジカメ「30d+17-55レンズ」を借りて旅行に行ったのですが、
(高価な借り物で恐る恐るでしたが・・・)
少々重い気がしました。
それにやはりフリーアングルが絶対に価値があると感じたんです。
愛犬(ミニュチュアダックス)も撮りたいですので。

書き込みをして今までより増してE-330をゲットしたいと認識いたしました。
E-330+14-54レンズを本命に考えたいと思います。

書込番号:5539703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2006/10/15 23:40(1年以上前)

私もバリアングルモニターに背中を押されて、初デジタル一眼としてE-330を導入しました。もともとオリンパスの色が好きで、何時買おうか時期を窺っていたのですが、E-330の登場で、もう買うしかない状態になりました。
それまではいわゆるハイエンドコンデジでしたが、デジタル一眼に移行して随分撮影の幅が広くなりましたよ。それと、バリアングルモニターだと、コンデジと変わらず子供を撮るのが楽です。

書込番号:5541137

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/10/16 07:36(1年以上前)

結論が出ていますが,私もE-330の後継機が年末に出ることはないと思います。 むしろ,価格がこなれてきた今ごろが買い時ではないでしょうか?

カメラの場合は,操作になれるということのほかに,そのカメラのくせになじむという意味もあって,パソコンよりはうまく使えるようになるまでの期間が長いと思います。 また,次の機種が出たからといって,自分のカメラが使えなくなるわけでもありませんし,その日から突然自分の撮る写真が陳腐なものになってしまうわけではありません。

今,E-330の性能と,その写真に満足できるのであれば,できるだけ早くお買いになって,早く良い写真が撮れるようになるよう練習なさるのが良いと思います。 良い写真を撮るには,少しでも良い機材を求めるのが良いとは思いますが,それ以上に,練習が必要で,そのためには自分の使うカメラを決めて,自分のものとする必要があります。 もしかしたら,本当に自分の写真が撮れるようになったと感じられるようになるのは,次の機種が出た後になるかもしれません。 でも,次の機種が出るまで待ってお買いになっても,その辺の事情は変わらないと思います。 それまで,自分の撮った写真がたまっているだけ,早くお買いになった方が良いと思います。

書込番号:5541687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2006/10/16 10:16(1年以上前)

→次の機種が出たからといって,自分のカメラが使えなくなるわけでもありませんし,その日から突然自分の撮る写真が陳腐なものになってしまうわけではありません。

まったく同感です。このような掲示板を見て回っていると、「デジタル一眼レフのボディーは使い捨て」という意味合いの書き込みを平気でする人がいますが(オリンパスの板では少ないですが)、まったくの間違いだと思います。数年前の出始めの頃はまだ問題も多かったようですが、最近の機種は性能的にこなれて、フィルム機と変わらない使い勝手になって来ています。

今、E-330やE-500を購入して数年先まで使ったとしても特別大きな不満が出るようなことはないと思いますし、壊れて修理不能になるまでいつまででも使えるレベルになっています。そういう意味ではパソコンとは違うものだという認識を持っていいものと思います。

雑誌の記事等にもいまだに「レンズは資産だけどボディーは使い捨て」などと書いてあるのを見かけますが、とんでもない勘違はもう終わりにしたいものですね。

書込番号:5541879

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2006/10/19 18:48(1年以上前)

こんにちは。

スレ主様

私も皆様同様、気になられているのであれば、なるべく早くの購入をオススメします。

特に犬撮りでしたらバリアングル液晶装備というだけでもこの機種を買う価値ありだとご推薦いたします。私もオリンパスの機材はこの機種と14-54mmのみ所有で仕事で犬を撮っていますが、近撮では手放せなくなっています。ミニチュアダックスならマクロ気味のアングルも多くなると思うので14-54mmとあわせてご購入になってはいかがでしょうか。

もっとも不満な点もニ三あるので、その点は次期機種かもしかしてバリアングル液晶搭載?のE-1後継機にも期待しています。

書込番号:5551097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/10/22 18:12(1年以上前)

自分も「デジタル一眼レフのボディーは使い捨て」というのには疑問です。
逆に、フィルムを変える様にボディを交換して使うのもいいと思いますよ。(笑)
自分は、E-1もE-330も良い感じで使い分けています。
まるでボディ交換式一眼レフ?の様な感じですよ。(笑)
自分も皆さんのご意見同様、E-330やE-500を購入したとしても、現実問題、普通に使うには大きな文句は出ないと思います。
手ぶれ補正や多点AFは付いていませんが、フォーサーズ機は、高感度は現状ではイマイチですが、それでも小さいCCD(と言ってもコンデジよりも大きいですが)と明るいレンズのバランスの良さで、あまり絞らなくても被写界深度が深く、シャッターも比較的早く切れて、写真の歩溜まりは良いと思います。
逆に後継機種?のおかげでE-330が安く手にはいるのならお買い得だとも思います。
自分は、もうこのBモードは、超お気に入りで、もう手放せません!

書込番号:5561105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2006/10/12 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 Siwaさん
クチコミ投稿数:34件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

現在、E-1とE-500を使用しているのですが、E-1後継機がまだ時間がかかりそうなので、その間、E-330を試してみようかと思ってます。
E-1後継機が時間がかかりすぎているので、システムを替えることも考えたのですが、ズイコーデジタル・レンズの写りが好きなのでとどまりました。

E-330はファインダーが暗いと聞くのですが、実際のところE-500と比べてどうなのでしょうか?どなたかE-330とE-500両方お持ちの方教えてください。
海外在住の為、自分でE-330を触ってみる事が出来ません。取り寄せのみなので。
E-500はファインダーが小さくて目が疲れるのですが、E-330のファインダーも同じくらいの大きさなのでしょうか?
ライブ・ビューの面白さに惹かれたのですが、ライブビュー専用機のような作りで、ファインダーはいまいちなんでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:5531262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/12 21:42(1年以上前)

E-330:約95%/約0.93倍 (−1m-1 50mm 無限遠)→35mm判換算0.465倍
E-500:約95%/約0.9倍(-1m-1 50mm 無限遠)→35mm判換算0.45倍
どっちもどっちという感じじゃないでしょうか?

E-1:100%/約0.96倍(-1m-1 50mm 無限遠)も大きくはないですが、
こちらは視野率100%のファインダーが使い易くて気に入っています。

書込番号:5531316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/12 22:49(1年以上前)

Siwaさん、今晩は(?)。

ファインダーのサイズの私的ランキングは
 E-1>E-300>E-330>E-500

ファインダーの見易さの私的ランキングだと
 E-1>E-300>E-330>>E-500

でしょうか。マウントアダプターでMFレンズを使う時はE-330以上、
主にE-300をあてています。E-500は軽いスナップに使う位です。
でもいずれのオリンパス機も好きです。

書込番号:5531606

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/13 00:48(1年以上前)

Siwaさん
こんばんはー
330なのですが、個人的な印象としては
明るい所なら、何ら問題もなく暗いとも思っていません。
初めて覗いた時ハーフミラーを使っているという事で、暗い事を念頭においていたのですが、思っている以上に明るかったためびっくりしました。

ただ、暗い所になるとちょっとかくっと暗くなる印象があります。
ライブビューと言う今までにない機能がついているので、その事が気になった事はほとんどありません。暗い所ですとモニターが増感して写してくれるので便利です。
ただ、撮影スタイルによってしまうと思いますが・・・・

被写体と状況によりますが、ファインダー7、モニター3くらいの割合で使用しています。

書込番号:5532136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Siwaさん
クチコミ投稿数:34件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/13 03:52(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、 くぼりんさん、ma7さん

こんばんわ。
皆さん、ご丁寧なレスどうもありがとうございました。
助かります。

E-500よりは、ほんの少しでもファインダーが大きいとの事なので安心しました。
多分、ライブ・ビューで変わったアングルで遊べそうなので、そちらを多く使いそうな予感はしますが、いざと言う時にファインダーがあまりにも見難かったら困りますからねー。
これはE-1後継機が出るまで、E-330を手に入れて楽しもうかと思います。

ところで、E-330のボデイの作りや質感はどうですか(すみません、実物見れないもので)?
E-300の時はプラステイックでもしっかりした印象を受けましたが、
E-500はいかにもプラステイックな感じがいまいちですよね。
画質はE-500も、けっこう好きなんですが。




書込番号:5532412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2006/10/13 13:31(1年以上前)

Siwaさん、初めまして。 私はE-1とE-330の二機種を使用していますが、E-330のファインダーは購入時にME-1でしたか?、に付け替えています。E-1と交互に使用しても、見え方に不満は有りません。 私の場合、ビューファインダー50%、ファインダー50%位だと思います。 質感の方はE-1と比べると若干見劣り(バッテリーカバーや電池蓋など)しますが、中々しっかりとした作りだと思いますよ。

書込番号:5533144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Siwaさん
クチコミ投稿数:34件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/10/13 18:36(1年以上前)


ハード音痴さん 、はじめまして。

ME-1って手もありましたね。すっかり、忘れてました。

作りもしっかりとの事。E-330注文する事に決めました。
これで、来年のいつ頃か(?)E-1後継機が発売されるまで楽しめそうです。

皆さん、ご親切なレスどうもありがとうございました。
いつも感じてますが、Eシリーズの書き込みは親切な方が多いので嬉しくなります。

書込番号:5533726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2006/10/13 19:09(1年以上前)

訂正です。 バッテリーカバーも電池蓋も一緒ですね。済みません(^^; 一つはメディアを入れる箇所の蓋でした。

書込番号:5533803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E-330購入前の質問

2006/09/27 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:20件

はじめまして
世間で言うところの「ヤシコン難民」のジョン・ホール です。
夏山、高山植物、街猫を写真撮影で楽しんでいます。デジカメは、コンパクトカメラしか持っていません。ヤシコンマウントレンズは、単焦点を6本。

可動式背面液晶と変換アダプターでヤシコンマウントレンズが使用できるの2点でこのカメラ(あるいは後継機)の購入を考えています。

そこで教えていただきたいのですが背面液晶を利用してのマクロ撮影時マニュアルピント合わせの精度は、どんなものなんでしょうか?
「常にばっちり」から「運まかせ」の間のどの辺りの精度になるのでしょうか?
晴天時に背面液晶は、ピント確認できる程度見えるのでしょうか?

ローアングルでのマクロ撮影にボディ購入後もしばらくはヤシコンマクロレンズを使用するつもりです。焦点距離が2倍になることは、私にとってメリットが多いと判断しています。レンズの真ん中しか使えない「もったいない」は気になるところですが・・・

書込番号:5482431

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/27 08:50(1年以上前)

ライブビュー利用のマクロ撮影は、奇麗にピント合わせ出来ますのでお勧めです。
晴天下の液晶は条件が悪い(直接、陽が写り込む等)場合は、見難いですが
少し遮光すれば問題無いレベルだと思っています。

書込番号:5482449

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/27 11:49(1年以上前)

こんにちは ジョン・ホール 様

レンズは真ん中しか使わないのではなくて,たぶん全部利用するのではないかと思います。 レンズ前面に穴の空いた紙をくっつけて,その穴でレンズの直径が半分になるようにしてやると,多分暗くなるのではないかと思います。

書込番号:5482810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/09/27 12:32(1年以上前)

ピントの精度と言う点ではバッチリです。まずオートフォーカスで大雑把に合わせてからピントを合わせたい場所に四角のマークを移動させて10倍に拡大して微調整します。三脚を使わないとかなり画面が揺れます。ピントを外すことは無いと思いますよ。

液晶は晴天時に見えにくいですが、帽子ででも覆えば良いと思います。

ちょっと余談ですが、E−330で運動会を写しました。中学校では2033枚撮影、ただし連写を多用したので参考になるのか微妙です。1週間おいて小学校の運動会では686枚写して電池切れでした。このときは連写は使っていません。一度の充電で2719枚撮影ですね。ライブビューは多少使用しました。モニターは輝度最高に設定。ただし大部分はファインダーにて撮影です。電源は入れっぱなしでした。

書込番号:5482886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/27 19:27(1年以上前)

ジョン・ホールさん、こんにちは。

E-330のライブビューBモードで拡大表示にすると完全にピント位置の確認ができます。

液晶モニターは晴天時でも見やすい方ですが、日よけがあればより見やすくなるかと思います。

書込番号:5483665

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/27 20:51(1年以上前)

こんばんは

私はニコンの50mmF1.4を変換アダプターで使ってます。Bモードならピントは完璧です。AFがまともに効かなくなる早朝、夕暮れにもライブビューは有効です。

>レンズの真ん中しか使えない
の件ですが、私もどうなるか疑問でやってみました。

結果は梶原さんのおっしゃるとおり。
レンズ全体は使いますが、イメージサークルが半分(面積で言えば1/4)しか利用されないということでした。まあ勿体無いのは確かですね。ですからボケ量も35mm同様に出ているようです。

書込番号:5483910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/27 22:29(1年以上前)

 梶原さん 横槍失礼。

>レンズは真ん中しか使わないのではなくて,たぶん全部利用するのではないかと思います。 レンズ前面に穴の空いた紙をくっつけて,その穴でレンズの直径が半分になるようにしてやると,多分暗くなるのではないかと思います。

 ん、これで大丈夫?
 レンズ直径と鏡筒最先端の直径は違います、またレンズと鏡筒最先端までの距離も考えなくてはいけないのでは?

 素人ですので間違ってたらごめん、一寸気になったので。

書込番号:5484326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/27 22:57(1年以上前)

皆様
お返事いただきありがとうございます。

MFでも問題なく撮影を楽しめそうですね。
というかMFでの操作性を良くするためのライブビューなのでしょうか?
一回の充電で2000ショット越えも凄いですね。2泊程度の山歩きも楽しめそうです。

年末商戦の販売価格を楽しみにしながら一緒に買うレンズを11-22にするか14-54にするか悩んでみます。マウントアダプターの代金も考えると14-54が、予算内なのですが11-22も魅力的ですね。

CONTAX沼から追い出されてしばらく落ち着いていたのですが、またハマってしまうのかなぁ・・・・・

書込番号:5484464

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/28 01:06(1年以上前)

>一回の充電で2000ショット越え

私はいじくりすぎて50ショット程で充電切れになったことが度々・・・
Bモードの使いすぎに注意しましょう!?

書込番号:5485020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2006/09/28 07:40(1年以上前)

>一回の充電で2000ショット越え

これはあくまでも限定的な使い方によって撮影枚数が伸びただけです。E-1では1800枚まで確認しています。E-1で同じような使い方をすれば3000枚以上はいくと思いますが、普通の使い方、ようするに電池を充電してから使い切るまでにかなりの日数で使い続ければ多分1,000枚も写せないでしょう。

運動会という限定した使い方で丸一日でライブビューはほとんど無し、ファインダー主体で写し続ければの場合です。そのような使い方をするのなら予備電池は必要ありません。車で言えばエコモードで走り続けた場合です。ゴーストップで急加速を続ければすぐにガス欠なんてことに。

電車道さん が仰るような使い方をすれば50ショットで電池切れなんてことも考えられますので、あくまでも参考までに。

書込番号:5485420

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/09/28 18:50(1年以上前)

私も横槍ですいませんが、元の話がマクロレンズと言えば一般的には長焦点だと思うので、そういう場合は梶原さんの、ほぼレンズ全面使ってるという考えでよろしく無いでしょうか?
紙に穴明けて前絞り作る例がありますが、全体が暗くなって光芒がその形状になるだけでしょう。
広角とかの場合だと指が入れば指が写っちゃうように蹴られて行くでしょうけど。

ジョン・ホールさんの場合、レンズの真ん中だけというより画角の半分だけしか使わないという事ですよね。

ちなみに私もNIKONレンズをアダプタ付けて流用しておりますが、ライブモードBだと絞ってピンが曖昧になるような場合でもかなりピンをあわせられるのに驚きました。

書込番号:5486624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/28 20:32(1年以上前)

再び皆様ありがとうございます。

電池の件は、使い方次第というのは十分承知しております。
所有しているレンズの自然な好ましい周辺減光や歪み具合が、主たる被写体へ見る人の意識を高める上で効果があると認識しているため「もったいない」なぁとの思いから受光面の長さで1/2、面積で1/4という理解を『レンズの半分』と書いてしまっていらぬご面倒をおかけしました。

仕事の合間合間に11-22を買った場合と14-54を買った場合をシミュレーションしていました。金銭だけでなくレンズラインアップがどうなるのか、山歩きにはこの組み合わせ、散歩にはこれ、なんて十数年振りのマウント替えを楽しんでいます。

書込番号:5486913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング