E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディを振ると内部から音がします

2007/06/27 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今日、某大手量販店で展示処分品を格安にて購入できたので、
意気揚々と自宅に持ち帰り、手にとって試写などしているうちに、
少々違和感を感じました。そうです、ボディを持ち上げたり傾けたりすると
ボディ内部から「シャリ」っていうような音がするのです。
ボディを軽く振ると「シャリシャリ・・・」となります。
これってこの機種全般の仕様なんでしょうか?それとも不具合なんでしょうか?

ついでに言うと、同梱の14−45mmレンズもズームリングを
端まで回すとレンズ内部から「ビシビシ」っていう音が出ます。
ワイド端、テレ端問わず音が出ます。

自分自身が少々神経質になっているだけなのかも知れませんが、
念のため、明日別の電気店にいって同一機種があれば
同じような異音がするか確認してこようと思っています。

もし今ご覧の方で心当たりがある方がいらっしゃればと思い
書き込みさせていただきました。

書込番号:6476857

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/06/27 06:20(1年以上前)

本体からの音は縦横の位置を見る為のセンサーから出ているので
仕様みたいなものです。

レンズも耳を近づけてズームリング動かすとかすかな音はします。

ということで、どちらも音はしますが普通に使う状態で気になる程の
音がするのであれば異常かもしれませんので購入先等に問い合わせて
みるのが良いと思います。

静かな自宅と騒がしい店頭で別々の物を聞き比べる場合は環境音の
影響も考慮した方が良いですね。

書込番号:6477091

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/27 07:15(1年以上前)

私も縦横センサーの音のような気がしますが…不安ならご自分で確認されるのが一番かと思います。

書込番号:6477155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 08:43(1年以上前)

ichibeyさん、⇒さん、おはようございます。
早速ご教示いただき、ありがとうございます!

おっしゃるように縦横センサーかも知れませんね。
でも、結構気になる音ですので、別のお店の同一商品と
比較してみます。


ただ、私自身にも今回反省すべき点があると思いました。

購入時、店頭にて簡単な動作確認やレンズに傷がないか等を
確認しましたが、異音については全く気づきませんでした。
店頭は賑やかな上、ほかのお客さんや店員さんが居る手前、
展示品を触り倒すのは気が引けますし、展示品には盗難防止
センサーとかワイヤーが結構邪魔だったりします。

また、これは私の意識の問題かもしれませんが、
展示品といえども1年間のメーカー保証書もつくので、
新品に準じたイメージを抱いてしまいがちです。
でも「展示処分品」はもはや新品ではなく中古なんですよね。
「1年間のメーカー保証書がついた中古」ってところでしょうか。
不特定多数の方が触りまくった(丁寧〜荒っぽい人まで様々)
商品ですから、程度もまちまちのはずです。
だからこそ、買う前には中古品を買うときのように
吟味して購入すべきでしょうね。

また、展示処分品を通販などで買う場合はともかくとして、
今回の場合は、購入時に自分の目で現物を確認したわけですから
音が気になったのでといってお店にあとから相談に行くのは
少々気が引けますし、お店側も気が悪いかもしれませんね。

展示品を購入する場合はもっと慎重にならねば・・・
と自分の意識の甘さを反省しております。

以上長々とすみませんでした。


書込番号:6477293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。
コンパクトデジカメ2台を持っていますが、のっぺりした写真やピンボケ気味の結果に不満です。
@絞りを優先にして、シャープさとボケの両方を強調した撮影が希望です。
Aめがねを掛けており、ファインダーを通じた撮影は敬遠です。したがって、ライブビューが希望です。
Bピンボケの写真が多く、苦労しています。
以上のことからE-330かE-410、510が候補ですが、液晶が可動式で撮影の姿勢の自由度が高い330が第一希望です。
質問させてください。
a)露出やホワイトバランスやピント合わせの調整結果は液晶の映像に反映されますか?
b)レンズ群が少ないようですが、支障はありませんか?
c)ファームアップするとBモードでもAFが可能なのでしょうか?
d)AFのポイントが3点しかないですが、撮影への影響は何でしょうか?他のメーカーは9点のAFポイントなどと言っていますが。
e)特に昼間で周囲が明るいと、液晶だけで見にくさはありませんか?何か工夫をされていますか?
いろいろと質問しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:6445823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/17 18:32(1年以上前)

2.めがねを掛けており、ファインダーを通じた撮影は敬遠です。したがって、ライブビューが希望です。
3.ピンボケの写真が多く、苦労しています。

本当にピンぼけですか?
手ブレと言うことは有りませんか?
めがねをかけてないんでわかりませんが、
出来るだけ一眼レフの場合は
ファインダーで撮影する方がいいと思いますが。

書込番号:6445860

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/06/17 18:38(1年以上前)

a)E-330のライブビューは露出やホワイトバランスの反映は無いです
b)単焦点は少ないですが、現状のレンズラインナップで個人的に不足は無いと思います。
c)E-410と同じ様なAFが可能になります(ただタイムラグが大きいです)
d)他のメーカー製デジタル一眼レフも使っていますが、基本的には中央一点しか
使っていないので特に問題は無いです。
e)手などで影を作ったりしています。

書込番号:6445876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/17 18:56(1年以上前)

E330を持ってます。スレ主さんと同じく眼鏡派ですが、基本はファインダーでの撮影になります。
良く言われる額を付ける様にではなく鼻を押しつける感じで撮ってます。

ライブビューは普通の一眼では撮れないアングルで撮れるので重宝しますが、そればかりだと手ブレが増えるので、出来るだけ固定できる形で撮る様にしてます。

AFのポイントが少なくても苦労はないですが上でも書かれてる様にライブビューでの撮影はシャッターごとのラグが結構あるので動き物を追いかけたりはコンデジと同じく慣れるまでは苦労します。

あと私だけかもですが,E330はニコン機と比べてファインダーの位置が左側にあるので左目でファインダーを覗いて両目を開いて撮るのには便利な気がします。

書込番号:6445930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/17 20:29(1年以上前)

a)E-330のみ反映されません
b)支障はないです。逆にすべてのレンズがデジタル一眼対応設計なので、悩まなくても良いかと。マウントアダプタで、レンズ沼という手もありますし・・・
d)基本的に中央1点で合わせるので私は支障はないです。逆に思っていない点であわされる方が悲しいかも? あと、多点のAFの場合AF点毎に精度の違いや、暗いレンズだと使えるAF点が少なくなってきます。まぁ、無いよりは有った方が良いかも?
e)フードとかですかね?

書込番号:6446178

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/17 21:54(1年以上前)

こんばんは
1)一般的なコンパクト型よりは被写界深度の浅い背景をぼかした撮影が可能です。
パンフォーカス的な撮り方ではコンパクト型の方が対応しやすいです。

3)手ブレの可能性も検証ください。

b)本数が多いより使いたいレンズがあるかどうかが大切です。
ズイコーデジタルレンズも、デジタル対応としては充実してきており、
一般的には全部をそろえるような方は少ないでしょう。

C)多点AFポイントが現実に必要なときは至近マクロのコサイン誤差が気になる時ですが、
3点で足りてしまうことが多いです。

書込番号:6446549

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/06/19 22:56(1年以上前)

眼鏡の方にはよい選択ではないでしょうか。

a)E-330は撮像素子とな別にファインダー映像用の素子を用いている関係で、ライブビューは露出/ホワイトバランスの反映は無いです。撮影画像をプレビューして確認する事になります。しかし一般の一眼レフの光学ファインダーも当然そうですのであまり違和感は感じません。

b)ラインアップはズームメインですが、松竹梅とグレードも分かれており不足は無いと思います。


c)E-410と同じ様なAFが可能になります。個人的には全く使いません。

d)D200などもそうですが、一番精度が出るのが中央一点なので、私はそこしか使っていません。

e)炎天下では見にくい場面はありますが、そういう場合はファインダーを利用します。またバリアングル液晶が生きる、ハイアングルやローアングルではカメラや自分の影になるので見えは良好です。

余談ですが、ハイアングル/ローアングル用と考えるとこの液晶は最高です。E-1後継機はバリアングルが回転式になってしまい、ハイアングル/ローアングル用にしか稼動させない私は失望しました。

書込番号:6452941

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

連写について

2007/06/06 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

撮影モードがPASMのときに連写が設定できません。できない条件があるのでしょうか?
ほかのモードでは設定できますが、3コマ/秒以上の高速連射はできないのでしょうか?
シャッター音を消すことができませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:6410011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/06/06 22:17(1年以上前)

ノイズリダクションがONだと連写できないかもしれないですね〜。
シャッター音は消せないかも?

書込番号:6410330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/06 22:32(1年以上前)

>シャッター音を消すことができませんか?

機械音は無理かも。

書込番号:6410403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/06 22:37(1年以上前)

ms193544さん、今晩は。
 「取説」の50頁はご覧になられましたか?。

 [ビープ音は消せるが、シャッター音の説明は取説には無いようです。]

書込番号:6410437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2007/06/06 23:02(1年以上前)

PASMって何ですか?P=プログラム? A=絞り優先? S=シャッター優先? M=マニュアル撮影?のこと?どちらでも連写できますけどね。ただノイズリダクションがONになっていると出来ません。撮影に+することのノイズリダクションで記録に倍の時間がかかりますから無理です。ノイズリダクションをオフにしてください。

一眼レフでシャッター音を消す?良いですね。出来たら素晴らしいと思います。でもシャッター音と言うのは心地よいですよ。シャッター音というのは機械の作動音ですから機械部分がある以上は消せないと思いますね。電子シャッターの5060WZで試してみましたけど、それでもわずかに音がしますね。何の音かな。

書込番号:6410562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2007/06/06 23:04(1年以上前)

皆様
有難うございました。
ノイズリダクションをOFFのしたら連写の設定ができました。
シャッター音は機械的なものだったのですね。耳の遠い私でも耳障りなので野鳥が驚いて逃げちゃうのと、かわせみが水中に飛び込む瞬間を撮るのは連写スピードが遅い。

書込番号:6410580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 09:40(1年以上前)

>シャッター音を消すことができませんか?


こういう物である程度は音を下げられると思いますが。
(自分で実際に使ったことはありませんが。)
エツミE−6006プロテクターカバー
ナイロン製にラバーをコーティング。防水・防寒・防音に。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33414.html

http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325

書込番号:6411653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/07 15:25(1年以上前)

>3コマ/秒以上の高速連射はできないのでしょうか?
仕様です。出来ませんね。頑張って最高で3コマ/秒ですから。
これも条件があるはずですよ。ご自身で確認してください。Webサイトなり取り説なりで。

書込番号:6412394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさら聞くのも恥ずかしいのですが…

2007/05/31 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

フォーサーズの交換レンズカタログには「35mmカメラ換算」という表示があります。4/3で50mmなら35mmだと100mm換算というのはわかります。他社の場合明確に「35mmカメラ換算」と表示がないのでとてもわかりにくく焦点距離がどれくらいのレンズなのかよくわかりません。4/3の場合と同様と考えていいのでしょうか。一応自分でも調べたのですが今ひとつわかりにくい説明が多く納得できなかったもので…^^; いまさらで恥ずかしいのですがご教授下さい。

デジイチのCCDやCMOSは35mmフィルムカメラより小さいため、レンズの画角?の問題で焦点距離が1.5〜2倍になる、と理解したのですが大体あっていますでしょうか。

では4/3は「35mmカメラ換算で50mmが100mm」ってことは35mmの1/4のCMOSってことなのでしょうか?ならばEOS1Dのようにフルサイズ(CCD?CMOS?)とかいてあるのは35mmと同じってことなので、交換レンズの50mmはそのまま50mmってことになるのでしょうか。またAPS-C?サイズがよく使われていると書かれてもあったのですがこの場合は35mmカメラ換算でどれくらいを掛ければいいのでしょう。

4/3以外の交換レンズは「35mmカメラ換算」表示が見つからないのですが、キャノンやニコンの交換レンズの数字も1.5〜2倍にして考えるものなのでしょうか。もし仮に2倍にしない(=等倍)と考えるのならば、例えば4/3の300mmf2レンズをキャノン600ミリと比較して考えると、300mmf2は一般人にはなかなか手が出せない金額だが、それでも激安ってことなのでしょうか?も少し砕いて考えると、フォーサーズレンズは松レンズも竹レンズも割安ってことなのでしょうか。

くだらない質問と一蹴されずにお付合いいただければ幸いです。

書込番号:6388617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/31 02:00(1年以上前)

各メーカー35mm換算でどれくらいになるのか明記してあるようですね〜。
センサーの特徴を解説してある場所やレンズの説明あたりに書いてある場合が多いようです。

書込番号:6388626

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/05/31 02:22(1年以上前)

他社さんは撮影素子サイズを固定で考えていないので単純に「このレンズは換算**mm」とは言えません。

たとえばキャノンのEFレンズで300mmと言うものがありますが、これをフィルムカメラに使えば300mmの画角になります。
EOS-1Ds MarkIIで使うと撮影素子サイズが「36×24mm」と35mmフィルムと同サイズなので300mmの画角になります。
しかしデジタルカメラの場合、使うカメラが変われば撮影素子も変わるのが一般的です。

EOS-1Ds MarkII → 28.1×18.7mm 約1.3倍(換算390mm)
EOS-5D → 35.8×23.9mm 約1倍(換算300mm)
EOS-30D → 22.5×15.0mm 約1.6倍(換算480mm)
EOS-KissDigitalX → 22.2×14.8 約1.6倍(換算480mm)

ってところですね。

撮影素子サイズが複数あるのは現状キャノンだけですが、ニコンもソニー(コニカミノルタ)もペンタックスも銀塩カメラが存在するので一概に「このレンズは換算**mm」とは言えないのでしょう。
「このカメラではこのレンズは1.*倍」と言う表記は出来るので、カメラ側のカタログ等には表記されていると思います。

フォーサーズの場合、アスペクト比も考えると厳密には表現の仕方が難しいのでしょうけど、撮影素子は固定で考えているので単純に表記できてわかりやすくて良いですね。

書込番号:6388651

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/31 07:27(1年以上前)

4/3のように規格が決まってるレンズであれば表記しても問題ないでしょうけど…キヤノンのようにフルサイズ・APS-H・APS-Cと揃っているメーカーだと表記は出来ないのでしょうね。
ちなみに…ペンタックスからは焦点距離が1.53倍相当になるAPS-Cのデジタル一眼レフしか発売になってないので…HPにはデジタル一眼レフに装着した際の換算距離の記載があります。

書込番号:6388828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 08:44(1年以上前)

APSの場合、ほとんどのメーカーは換算率約1.5倍です。
但し、CANONは1.6倍です。(1Dmk3のようなAPS-Hは1.3倍)

書込番号:6388920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/31 08:58(1年以上前)

●レンズの焦点距離はカメラのフォーマット(フィルムやCCDのこと)の大きさによってその長さは変化しません。
●フォーマットが小さくなると写りこむ範囲が狭くるので画角が狭くなってしまうと言うことです。
●例−ズイコーデジタルの150mmF2はあくまで150mmの焦点距離のレンズであって300mmではありません。

こちらもご参考にどうぞ ^^
http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:6388944

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/05/31 09:36(1年以上前)

> EOS-1Ds MarkII → 28.1×18.7mm 約1.3倍(換算390mm)

「EOS-1D MarkIII」の間違いでした。ゴメンナサイ・・・

ちょっと計算してみました。
かっこ内は(アスペクト比(横÷縦) 横比1 縦比1 対角線比 )小数第2位までです。

Canon
EOS-1Ds MarkII → 36×24mm ( 1.5 1 1 1.00 )
EOS-1D MarkIII → 28.1×18.7mm ( 1.5 1.28 1.28 1.28 )
EOS-5D → 35.8×23.9mm ( 1.5 1.01 1.00 1.01 )
EOS-30D → 22.5×15mm ( 1.5 1.6 1.60 1.60 )
EOS-KissDigitalX → 22.2×14.8mm ( 1.5 1.62 1.62 1.62 )

Nikon
D2Xs → 23.7×15.7mm ( 1.51 1.52 1.53 1.52 )
D2Hs → 23.3×15.5mm ( 1.5 1.55 1.55 1.55 )
D200 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D80 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D40 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D40x → 23.7×15.6mm ( 1.52 1.52 1.54 1.52 )

Sony
α100 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )

Pentax
K100D → 23.5×15.7mm ( 1.5 1.53 1.53 1.53 )
K10D → 23.5×15.7mm ( 1.5 1.53 1.53 1.53 )

Fuji
S5Pro → 23×15.5mm ( 1.48 1.57 1.55 1.56 )

Sigma
SD-14 → 20.7×13.8mm ( 1.5 1.74 1.74 1.74 )

Four Thirds → 17.3×13mm ( 1.33 2.08 1.84 2.00 )


APS-Cと言っても結構色々あって分かりづらいですね。
まぁ、実際の撮影にはそこまで細かい数値は関係ありませんが、気になってしまうものですよね。

アスペクト比はフォーサーズを除けばほぼ1.5(3:2)ですね。

私が所有するのはフォーサーズ2台だけですが、画角の換算が端数なものは性格的に嫌で別フォーマットを導入するとしたら35mmフルサイズ機が良いと思っています。
現状ではキャノンしか選択肢がありませんが、ソニーのフラッグシップは35mmフルサイズになるのかな?

書込番号:6389011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/31 23:58(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。当方シグマのHPを見ていたもので、機種ごとのカタログは目を通しておりませんでした。なるほど、機種の仕様表には載っているものもあるようですね。

ハーフサイズカメラのときからオリンパスだったため、以降あまり考えることなくデジイチまでオリンパスで揃えてきました。そのためフォーサーズに限らず他社のカメラやシステムについても細かく見ていませんでした。それがいけませんでした、反省してます^^;

今の自分の一番の撮影分野が望遠と連写を必要とするスポーツ写真なので、連写に強いとオリンパス板でも書かれていたキャノンにシステム変更しようかと思っていたところにレンズ換算の疑問が起きたため、いろいろと調べていたところでした。

で。
皆様のご返信内容から考えていくと、連写に強いキャノンやニコンにシステムを変えてもレンズを現在の手持ちと同等にそろえるのはかなり負担になる、という結論になりそうです。当方プロでもハイアマでもありませんが、そこそこレンズを持っているので、それを生かす道を考えようと思います。

カランカラン堂さん、torukunさん、⇒さん、じじかめさん、見栄はらずさん、ありがとうございました。

書込番号:6391302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビューについて

2007/05/08 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

凄〜く初心者的な(実際そうなのですが…)質問です。
本機のライブビューってコンデジと一緒ですか?
ライブビュー中にAFとか他の場面とかに移動できますか?

何だか上手い表現ではないのですが
普通のデジカメのように液晶参照できるかがポイントです。
E410だとコンデジと違って制約あるみたいですので…

ライブビューに制約ない(コンデジと一緒)でしたら
本機の購入を考えているものですから
ご教示頂けると大変助かります!

書込番号:6316533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/08 23:07(1年以上前)

他の場面というのはちょっと分からない感じですがAFとかはちゃんと使える感じですね〜。

書込番号:6316605

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度5

2007/05/08 23:08(1年以上前)

E-330ユーザーです。

他の一眼レフ(L1、E-410、1DMarkIII)のライブビューはE-330のライブビューのBモードと言われているものとほぼ同等です。
これは、AFに制限(or不可)があったり、シャッターボタンを押してから実際に撮影できるまでにタイムラグがあったりと、コンデジ的な撮影が出来るとは言い難いものがあります。
限られた用途での使用が前提となるでしょう。

しかし、E-330のライブビューAモードはほぼコンデジと同じ感覚で撮影が出来ます。

細かい違いをあえて指摘するとすれば、レンズから入ってきた光をファインダーとライブビュー用の撮影素子に分光するのでBモードと比べると屋内等ではやや画質が荒いことと、視野率が100%ではないこと(画像の四辺が撮影できる実際の画像より狭い)くらいです。

特にこだわり派でなければ、E-330はコンデジ同様に使えると考えて問題ないと思います。
液晶の角度の変更が出来るので大半のコンデジよりも使いやすいとも思います。

書込番号:6316608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/05/08 23:33(1年以上前)

同じく、E-330ユーザです。
コンデジよりよい画質と、少し前のハイエンドコンデジで一般的だった可動式液晶でのライブビュー撮影を求めて購入しました。

Aモードでは、液晶をチルトして、腰だめで子供を撮影したり、お散歩の時に地面に近づけて花を撮影しているので、視野率にさほど気にすることなくパシャパシャ撮影してます。
Bモードでは、三脚使用+10倍拡大で、蘂のここにピントをあわせる、ということができるので、嬉しいですね。

書込番号:6316735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/09 23:45(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
稚拙な質問にも関らず、質問の内容を推測されつつ
ご回答頂き、観劇至極でした、有難うございます。

雰囲気は良〜く分かりました!
一眼レフはミラーアップの関係で種々制約があるとの
記事読んだものですから疑問に思った次第です。

皆さんの、ご回答を拝見して、このE−330の人気の
理由(値崩れしない理由)が分かりました。

かなり本機種への触手が長くなりました!

書込番号:6319750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/29 09:50(1年以上前)

昨日E410をSHOPで触ってきました。ライブビューモードで撮影を行うと、ファインダーで撮影した時よりもレスポンスが悪いですね。AFとシャッターボタンが別だったり、シャッターをきってから撮影されるまでが長かったりと・・・
ToruKunさん、おおくじらTさんE330ではどのような感じですかね?
水中撮影に使用したいと思っていてライブビューでレスポンス良く撮影したいと考えています。

書込番号:6382714

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度5

2007/05/29 10:09(1年以上前)

こんにちは、まもらっちさん

E-330のライブビューBモードはE-410と同じく、シャッターを押してからミラーダウン→測光→ミラーアップ→撮影となるのでタイムラグが生じます。

AFもAELボタンです。(ファームアップしないとこの機能もありません)

しかしAモードではファインダー側にライブビュー専用の撮影素子を積んでいて、ファインダーに届いている映像をそのまま液晶に表示しているに過ぎません。

なので、Aモードはライブビューと言っても通常の一眼レフの撮影とレスポンスは変わりません。

私は水中での撮影はしたことがないのですが、上で書いた様にAモードのライブビューは明るさが不足するので液晶がどのくらい見易いかは分かりませんが・・・

書込番号:6382747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/30 15:51(1年以上前)

ToruKunさん、説明ありがとうございます。
他記事でyamada電器で安かったと聞いて早速実機を見に行ってきました。Aモードはレスポンスいいですね。ライブビューの暗さも実際水中で使用してみないとわかりませんが、ユーザーも多いので問題ないんじゃないかなぁ〜と希望的観測しています(笑)。
値段交渉で展示品のみの在庫ということで58k円で購入してきました。ちょっと高級のコンデジとほぼ同等価格でデジイチデビューはうれしい限りです。
後は、本体より高価な防水プロテクターをがんばって購入しないと(^_^;)

書込番号:6386630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

(急に)今週末に小学校の運動会があることが分かりました。
 竹・レンズを付けたE-330ボデーを、(小雨程度に耐えられる)「簡易・防滴する方法」を、お教え下さるようお願いいたします。(既出でしたらお許し下さい。)

書込番号:6381754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 23:20(1年以上前)

シャワーキャップを用意する。

書込番号:6381783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2007/05/29 01:14(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、早速の書き込みをありがとう御座いました。
 教えて頂いた「シャワーキャップ」で検索したら、過去に沢山のスレッドがありました。深謝!。

書込番号:6382203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング