
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 33 | 2009年8月9日 21:01 |
![]() |
8 | 64 | 2008年10月10日 00:10 |
![]() |
8 | 54 | 2008年9月22日 01:05 |
![]() |
6 | 3 | 2008年8月4日 00:41 |
![]() |
10 | 10 | 2008年4月6日 10:42 |
![]() |
1 | 6 | 2007年11月20日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
本日、夕方から夜にかけて大阪府豊中市にあります千里中央、その一帯にあるヤマダ電機千里LABI(で良いのかな?)にてワゴンにE-330が鎮座しておりました。
14-45のレンズキットです。
価格はなんとも中途半端な19100円。
ポイントが付くのかどうか分かりません・・・。(聞きませんでした)
ただ安い、と感じたので店員さんに開けてもらったところ、どうやら長いこと展示されていたカメラのようで、背面の液晶が傷だらけでした。
それを見ただけで、購入はよそう、と思ったのですが、もちろんメーカー保証は1年付くでしょうし、330が欲しくて欲しくてしょうがない、という方がいらっしゃったら狙い目かもしれませんね。
もっともなくなっていたらゴメンナサイ。
一台のみで、外箱もみたことないほど色あせていました。
ま、現物確認の上で、というのがベストだと思います。
特価情報ということで、どうぞ!
あ、この情報で購入された方がもしいたら教えてくださいね!(そういうのって楽しいですし!)
0点

暗夜行路さま
naturalでしたか。すっかりあの黄色をヴィヴィッドだと思いました。まだまだ修行が足りませんね。
それはそうとあの空の色。幾多のHPでこのような色をオリンパスブルーだとしているのが散見されます。もちろん、オリンパス機で撮ったものがオリンパスブルーなわけでこれもまさしくそうなのですが、300、500、1ユーザーにとってはオリンパスブルーちょっと、いや、だいぶ違うんですよね。それ故に今だにオークションなどでは300が活発に入札合戦を繰り返していたり・・・。
ちなみに当方は同じ空でも300系(コダックCCD)で撮った青のほうが好きです。
510と300の撮り比べでそんな風にいつも感じています。
よって、最近頻度が少ない510の処遇について考えています。
もしご入用なら、別口にてご連絡ください。
乱文ですが、失礼します。
書込番号:9947987
0点

AALBORGさま
少し話はずれますが御容赦ください。
どうもE-300とE-1ではまた同じコダック製KAFセンサーですが、発色の傾向が違うようです。
E-300のほうが派手目の色の出方ですね。E-1の方がどちらかというとおとなしいようです。
ただ、E-1やE-300とE-330やE-410の色の出方はE-1、E-300の差より大きいと感じます。E-330とE-410も結構違いますけれど、前述の機種の中ではE-330が一番あっさり系の印象です。
E-510ですが、このデザインには興味をそそられるものの、購入にいたる動機が希薄です。理由はE-410と色の出方が同じと思うからです。それならば色の出方が少し異なるE-X20系か、E-30かE-620の方に興味があります。
お申し出ありがとうございました。
書込番号:9949412
1点

暗夜行路さまへ
こんばんは。
またまた面白い話をしてくださいました。
たくさんの機種をお持ちの暗夜行路さまならではの面白い話です!
なるほど、300と1の差ですね。これはなんとなく分かる気がします。
300は持っていますし、1もサンプルやアップされている画像がたくさんありますから。
そうですか、300のほうが派手ですか。
当方は深みは500万がその1だとずっと思っていました。思い込みはせず柔軟にいかなきゃ駄目ですね!
>>>
ただ、E-1やE-300とE-330やE-410の色の出方はE-1、E-300の差より大きいと感じます。E-330とE-410も結構違いますけれど、前述の機種の中ではE-330が一番あっさり系の印象です。
>>>
なるほど・・・。
あくまでも個人的な意見ですが、330を間違ってでも買わなくて良かった(あ、買っちゃった方にめちゃくちゃ失礼・・・・ごめんなさい。)
330と410も違うんですね、面白いですね。
ま、全部一緒なら誰も買い換えないか・・・。
>>>
E-510ですが、このデザインには興味をそそられるものの、購入にいたる動機が希薄です。理由はE-410と色の出方が同じと思うからです。それならば色の出方が少し異なるE-X20系か、E-30かE-620の方に興味があります。
>>>
仰るとおりです。
冗談ですので、聞き流してくださいね。
510の処遇は決まりつつありますので。
では、今日はこのくらいにいたします。
この週末晴れるといいですね。
書込番号:9953976
0点

みなさんの意見を聞いていて、また別のフォーサーズ機が欲しい病が出ちゃいそうですf^_^;
先週四台目購入したばかりなのに、、、
ちなみにパナL1、パナL10、オリE300、オリE330を保有していますが、レンズがアクティブ未対応ばかりで先週L10は買ったのですがちょいショックを受けているところです。
話は変わりますが、確かにE330のライブビューでのAFは秀逸ですね〜〜子供の運動会では、優越感に浸れます。
書込番号:9963968
1点

おじゃまします。仰るとおり、フォーカスは4/3イチだと思います。(ファインダー+LV総合点)
ある意味、全デジイチ中、一等賞かも。
19100円。私ならなにが何でも買いましたね。液晶はアレですが、
そもそも構図が見れれば、AFが秀逸なのはわかっているので少々のキズは気にしません。
あーほしいE-330。これで絵作りがE-300で、1200万画素で、新品なら最低10万は出します。
で、そんなm4/3が出てこないかなーと待ってます(笑)
書込番号:9964045
1点

AALBORGさま
300と1の差ですが、300はエントリーモデル、1は中・上級向けということで、発色傾向が、300はjpegそのままで見栄えがする、コントラスト・彩度が高めになっているようです。1は逆に素直な発色で素材として使いやすい画像を出すようですね。
330ですが、300で想像されていた色を想像すると少し違和感があるかもしれません。しかしこの330の素直な発色はそれはそれで好ましいと思えます。
510ですが、早く処遇が決まればよいですね。
明日も仕事ですが、地元の花火にいければいいなと思っています。
書込番号:9967369
0点

太郎はなさん
こんばんは、何気にフォーサーズ機は機種ごとに色の出方や特色が異なり、それが気がついたらボディが増殖してしまっているというボディ沼という特異なものを作り出していますよね。
当方はパナのL1、L10を持っていないので少し興味があります。もし手を出すとしたらL10かなぁ?
しかし太郎はなさんと同じくコントラストAF対応のレンズをほとんど持っていないので、当方もショックを受けてしまうかも?
はい、330のライブビューは面白いです、このAモードを使っているとデジイチとは思えません。
書込番号:9967389
0点

と ら ね すさんこんばんは。
やり取りをさせていただくのは初めてかもしれません。
せっかくなので、19000円になってしまう、ちょっとアレな液晶のキズをさらしてみます。当方はこれぐらいなら、この値段ならOKとしました。
絵作りが300で1200画素、ライブビューがついて、、、
なかなか難しそうですね。
E-400で1000画素を出していたと思いますので、画素数は可能かもしれません。
ただ、ライブビューの機能をつけるに当たって、消費電力・熱量の問題があって、コダック製CCDでは対応できなかったために、Live-Mosを新開発したはずなので、ちょっとここがネックになりそうです。
しかし夢があるボディですね。
書込番号:9967414
1点

暗夜行路さまへ
背面ディスプレイの写真アップ興味深く見ました。
これを一週間ほど前に自分の目で見て、そしてそれを今ここで見ているのがとっても不思議です。
そうですね、510の処遇ですね。
ま、のんびりといきます、いつものように(笑)
とらねすさまへ
うん、すごいですね、そのスペックに92万画素(3インチ)を付け加えさせていただき、フォーカスエリアを620並に多くしていただき、価格を7万円くらいにして、当方も手を上げます!!(笑)
太郎はなさまへ
330のライブビュー、そんなに優秀なんですか、知りませんでした。
ライブビューは殆ど使うことがないのですが、優秀に越したことはありませんしね。
書込番号:9967493
1点

初めて絡んでいただきありがとうございます。
今までは自分のレスへ反応がほとんどなく、自分てKYレスしてるのかなぁ、なんて感じてましたので!
さて、本題ですが、E330のAFはエリアの狭さを除けば、理想のスピードです。そこでエリアの広いL10を買ったのですが、、、ボディ沼に足を入れながら、レンズ沼にも入って行きそうで!
あぁ恐ろしや、フォーサーズ機f^_^;
ボディ沼はフィルム時代のフィルム代や現像代を考えると元は採れるのですが、そろそろツァイス売却代金も底をついたので、レンズ沼にははまると痛いのです。
でもどうして旧竹の14〜45と40〜150を買っちまったんだろ!
書込番号:9968512
0点

太郎はなさん、はじめまして。
早速絡ませていただきます。
> でもどうして旧竹の14〜45と40〜150を買っちまったんだろ!
「旧梅」ですよね?
ボディ沼にレンズ沼、楽しいですよ〜〜
書込番号:9969239
0点

あっ!梅です梅!
この板で書くべきかどうか ??ですが、E330とL10どちらもお持ちの先輩方!アクティブ対応でのL10とE330では、どのくらい使用上のAFのスピードが違いますか?
マジで、新梅レンズをどうするか考えたいのでf^_^;
書込番号:9969437
0点

40−150は新梅レンズより若干明るいようなので良かったのではないでしょうか。
書込番号:9969458
0点

そうなのです。標準レンズも、少しでも望遠側が効くと思って買ったんですが、、、落とし穴が、待ってるなんて知らずに(-.-;)
書込番号:9969472
0点

実はこのスレに参加するタイミングを逸していたのですが太郎はなさんが上げてくれたので
便乗して最後のつもりでKYなレスを追加しました。その後ものびているとは(笑)
>>暗夜行路さん >>AALBORGさん
アレな液晶のキズはまったくノープロブレムです。やはりボタンが左にタテにならんでいるほうが
使いやすそうに見えます・・・でもマジマジとみるとけっこうE-300と違いますね!
「コダック製CCDでは対応できなかったために、Live-Mosを新開発」
は初めて知りました。なるほどー今はどうなんだろう(笑)
けっこうCCDの熱の問題って根深いみたいですね。ホットピクセルとか?(関係ないかも 汗)
E-620で夜景とか撮ると長秒時ノイズ?のようなものが出るんですよね。今度相談スレでもたてようかな。。
太郎はなさんはどこかのスレでみながCNをすすめるなか、L10を薦めている
稀有な人だったので強烈に覚えています。もちろんそのときナイスとファン登録しました。
レンズは詳しくないので、L10/E330を持ってる人(コアすぐる・・・笑)来るといいですね(爆笑)
書込番号:9969589
0点

330の驚愕価格から始まったこのスレッド、長くなってまいりましたね。
でも、楽しいですね、皆さんの話。
太郎はなさまへ
E330のAFは理想のスピードですか。概してカメラの話で「理想」という言葉が出ることは、それこそ「理想」ですね。カメラって使い込んでくるとどこかに「ここがこうなっていたらなぁ・・・」とか「あと少しこの部分が・・・」ってなるものですので(笑)
いつかどなたかに330を触らせていただくことにします。
もうお店では触れませんしね。
あ、それから40-150旧梅。当方持っていますが、大好きなレンズです。寄れませんし、新梅に比べると重たいですが、ボケも綺麗だし、若干明るいし!
「買っちまったんだろ」なんてことはありませんよ、使い込んで「理想」のレンズにしましょう!
フレール様
ボディ沼、レンズ沼、本当にそうですね、この330のオーナー様もカメラの展示会ができるほどお持ちだし!(笑)
乱ちゃん様
そうですね、旧のほうが若干明るいのですね。
これについては時々寝床に入って悩むことがあります・・・。
長い目で見るとコンパクトで寄れる新レンズに変えちゃったほうが良いのかなぁ、とか。
ただし、重くても綺麗なボケとEDレンズが入っていないのに逆光に強いし、若干明るいし、マウント部分がステンレスというのが心強い気がして、使い続けようとの気持ちが強いのですが。
とらねす様へ
そうですか、あの傷なら許容範囲内に収まっていますか、そういう考え方もありますね。
そうなんです、マジマジとみると総合的な質感では330のほうがハイテクっぽいような感じがしました。
620で露出ノイズが出るとのことですが、NR(ノイズリダクション)はONにされていますか?
当方の持っているカメラでも2秒を越えたころから、長ければ長いほど盛大にノイズが出ますよ。
初めてノイズを見たとき何が起こったのだろうと思いましたしね。
他の皆さんがここで対応策を書いてくださるのではないでしょうか?
書込番号:9973524
0点

皆さんおはようございます。
昨日は少し失礼いたしました。
AALBORGさま
当方はおおらかなので、これぐらいならぜんぜんOKなんです。
多分E-330を手放すことを考えていないので、まったりと使えればよいかな?という感じですので。
510はやっぱり色が納得いかないでしょうか?
当方は410ありますが、これはこれでよいと思いますけれどね。
あ、510の有名な設定は試されていますか?(NR:OFF、仕上がりVIVID、シャープネス:-2(お好みで彩度:+1)この設定の場合はISOは100のほうがよさそうですが。
これで出る色でもお気に召さないか一度お試しください。
太郎はなさん
昨日は用事があり、返信できませんでした。
L10は、、、というか、コントラストAFというか、E-3以降の機体を持っていないので、E-330と比べてというのは良くわかりません。ただ店頭で試す限り、E-330のほうがAFは速いと感じました。
旧の14-45は一度処分したのですが、E-330を買ったらまた着いてきました(笑)
40-150は少し迷った時期がありましたが、その時はSIGMA55-200を選んでしまったので、40-150は新も旧も持っていないのです。お役に立てずすいません。
フレールさんおはようございます。
ボディ沼にレンズ沼、、、当方結構ハマってしまっている気がします。
まぁ他社に比べフォーサーズ沼はアダプタを使わなければそんなに深くないし、澄んでいるので温泉みたいにゆっくり疲れますよね(違
乱ちゃん(男です)さん
そうなんですよね、40-150の旧は少し明るいんですよ。
でも当方は50-200を選んじゃいました(^^;
と ら ね すさんおはようございます。
アレなキズは当方も問題なしです。この画面をじっくり眺めてということは当方のこのボディへの位置づけ上あんまり考えてないので、まぁいいやってなもんです。
そうそう、E-300とは配置が少しちがうので、あのボタンどこだっけな?とかおもいながら操作しています。(説明書はまだ見てもないし、見ることもなさそう。)
うろ覚えですが、確かそんなことだったとおもいます。
コダックとオリンパスが共同研究して、ライブビュー使用に耐えるCCDを開発していれば、出る可能性はあるでしょうけれど、今のコダックのCCDってどうなんでしょうか?
他の機種への搭載を耳にしないので、新規開発ってされてるのかな?と疑問に思ったりしています。
書込番号:9973854
0点

AALBORGさま
そうなのです。旧梅にメリットがあるので、新梅に移行しづらくなってしまって、、、で、なんで買っちまったんだろう。なんです。メリットがなければすぐに新梅に移行なんですが。
書込番号:9974872
0点

太郎はな様
そうなんですよね。新梅にもメリットはあるものの、旧にも新にないメリットがあるんですよね。
ある意味でその違いがユーザーにとっては小さくないので、悩ましいところなんですよね。
でも、当方は旧を使い続けていくことになるんだろうなぁ、と思っております。
暗夜行路様
510では各種HPや情報を参考にしつつ、自分でもアレンジを加えて様々なテストをしてみました。(ご指南いただいたセッティングも試しましたよぉ!)
結論から先に書くと、「道具としてしっくりこなかった」ということになります。
そしてその理由には、@背面液晶の見辛さ A色の出方 B操作性 が当方の琴線に触れなかった(ちょっと大げさですが)となるわけです。
@に関しては300のほうがまだ色の出方が分かりやすいかな、と・・・
Aに関しては個人的な趣味の世界です!
Bも使ってみなければ(オーナーにならなければ)分からないことですね。
ってな訳でなのですが、510を手にして分かったことは、@二台体制の良さ A手振れ補正の必要性 B背面液晶の重要性 でした。
ということで、ただ処遇を考えるだけでなく、別の機種に乗り換えるということになろうかと思います。
書込番号:9975782
0点

こんばんは。AALBORGさん
遅レスで申し訳ありません。
E-330のライブビューはE-P1よりも速いし正確ですよ。
猫の撮影でも時々使ってますがライブビューの速さには
いつも感心しながら自分も地面にうつ伏せになりながら
撮影していますね。
暗夜行路さんの仰るようにE-330はE-300と違いあっさりとした
写りですよね。
画質は800万画素ですが1000万画素のE-410・E-520にも負けない
写りと被写体の色の再現力がありますよね。
それとE-300に比べて画像データの読み込み速度も幾分か速く
なってませんか?
僕はE-330が潰れるまで使い続けますよ。
なんせ最初に購入したオリのデジイチ第1号機ですからね。
書込番号:9975846
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
我慢してましたけど。。。ぽちりました。。。汗
http://www.shoueidou.net/SC_Group.cfm?GroupCode=10001
でも、まだメールが来ない。。。あした問い合わせの電話してみます。
対応いかんではキャンセルも、ありかな〜
でも、欲しいな〜。。。^^;
あまり店の情報が流出していない様なので手に出来るまでの経過を追ってレポートしてみたいと思います。
ん〜何か不安。。。でも、代引きだし、、、
1点

まふっ!?さん,
そういえばありましたね,その製品(笑
貼付写真のとおり,(DSE330でない)フツーのE-330のバッテリー蓋も金属板で全体を覆っているわけではないんですよね( 貼付写真は蓋を取り外し,ひっくり返して撮影しています。)。
これって,E-330開発当初からライブビューとバリアングル液晶を活かし,光学顕微鏡撮影カメラとしても使えるように,バッテリー蓋が簡単に穴開け加工できるように最初から設計されていたと考えるのが適当のようですね。
ただ,DSE330でないフツーのE-330にもこのDSE330用に加工された蓋が流用されていたとはちょっと考えにくいように思いますけど。なにしろこれじゃ野外での使用時に砂塵等が簡単に入っちゃいますから。
それとも最後の方( E-330ディスコン寸前 )ではこのDSE330用蓋をE-330にも使っていたんでしょうかね?。DSE330の方はまだ現役製品のようですから,E-330最終ロットではパーツを共有した可能性もありますね (^^;
書込番号:8466918
0点

くま日和さん
もし、暗夜行路さんが遊びに来たら全E兄弟を見せて下さ〜い!
くま日和さんはまだまだ増えそうなカオリがプンプンしてきますが ^^;
ACアダプターの通し穴はゴム止めが付いていたらよかったのに・・・
書込番号:8467191
0点

ん?
呼ばれた気がする。。。
もし行く時はstayさんもE-3見せてくれるんですよね?
書込番号:8467255
0点

暗夜行路さん
E-3?・・・買えません orz...
一度検討した後にE-500・E-510・70-300mmと買ってしまっていますから〜
書込番号:8467616
0点

みなさんこんばんは!
ねこ大好きだよさん
>同じ素子なのに出てくる絵は、少し違うのが不思議です。
やはり画像処理エンジンの差でしょうか。パナソニックのビーナスエンジンは其の名の通り人の肌色を綺麗に表現してくれる様な気がします。発色傾向もやはりライカレンズに最適にチューニングされているのでしょうね。^^
TruePicはZUIKOレンズの威力を最大限に発揮することを目指して作られている様で、自然な発色と色抜け色どまりの絶妙なバランスが図られている様に感じます。
E-420も良いカメラですね。おっしゃる通り小さなボディにたっぷりの高機能と高画質。本当はE-3のサブの最右翼でしたが、E-300の絵にやられてE-System第一章ボディの収集に走ってしまいました。。。^^;;;
まふっ!?さん
こんな機種があったのですね〜。医療用として活躍するなんて!!
バッテリーカバーのマルコ穴もこれで納得です。
でもやっぱり外で使用するにはちょっと躊躇してしまいそうです。^^;
ToruKunさん
>だとしたら、くま日和さん的には是非とも抑えておきたい製品だったりして。(^^;
え?いえ。。。そんな事は。。。A^^;
多分。。。
せっこきさん
>DSE330の方はまだ現役製品のようですから
なななんと!新品が手に入るのですか!!って上のレスの舌の根も乾かないうちに。。。滝汗
い、いえ。。。買いませんとも!!(注:今は)
staygold_1994.3.24さん
暗夜行路さん東京に来る予定あるんですか?是非お会いしたいですね〜。
そのときは是非皆さんのE-System兄弟持ち寄って盛り上がって飲み屋でどん引きされましょう!^^/
あ、staygold_1994.3.24さんはハリボテの手作りE-3持参で〜♪
暗夜行路さん
本当に東京においでの際はお会いしましょうね♪
本決まりになったらブログ経由(携帯版ならメールが出せる様になってます)でメール頂ければ大丈夫で〜す!
書込番号:8468961
0点

前置き、スレタイに副えませんが ^^;
暗夜行路さんどうしますか!?東京方面への出張の機会でもあればね〜
と言っていたことをくま日和さんはすっかり忘れているようですよ・・・(滝汗)
実現した場合のお店のチョイスはくま日和さん担当なのに(ナイアガラ級の滝汗&笑)
紙折ってE-3作ろうかなぁ・・・(失笑)
[8342905]
>暗夜行路さん、staygold_1994.3.24さん
>>もし来た場合はくま日和さんにいいお店を紹介してもらいましょうね ^^
>は〜い!!
すみません、しつこいつもりはありません。ただのツッコミです ^^;
書込番号:8469326
0点

staygold_1994.3.24さん
ちゃんと覚えていますよ〜。
ただカキコの内容から暗夜行路さんが近々上京の予定がおありなのかな〜って。。。
最近はレンズ板の方もご無沙汰しているもので。。。お話進んでいるんですか?
その日に備えて街撮りの時も気になるお店をファインダーに収めています。
まだ下調べ出来ていませんが。。。滝汗
書込番号:8469360
0点

くま日和さん・staygold_1994.3.24さん
どうもです。
ここ一ヶ月は忙殺です。10月は多分もう休みなしの予定(涙)
書込番号:8469403
0点

>くま日和さん
3回位読み直してみたらどちらにも読み取れましたね ^^;
お話も特には進展していませんが気楽にいきましょう!
>暗夜行路さん
忙しくてもしっかり写真は撮るのでしょうね ^^
その辺は抜かり無し ^^?
書込番号:8470069
0点

いや、平日も土日も仕事でして(^^;
何とか機会をつくろうとは・・・
書込番号:8470503
0点

みなさんこんばんは!
今日無事に交換品を受け取りました!
今回はちゃんと動作しています。
試しにキットレンズで薄暗い室内、蛍光灯下でAモードライブビューを使ってみましたが、驚く程キビキビとAFが効きます。量販店で試してみたα300のフルタイムライブビューよりも効きが良い感じです。→少なくとも光りの条件は我が家の方が悪いと思います。
ヨーキーはちょっとカメラ怖がる傾向がありますが、LVでこちらが顔を見せてると大丈夫みたい。^^
シュナはニコンのコンデジ嫌がっていましたが、不思議とオリンパスにしてからはカメラ嫌がりません。もしかしたらコンデジの甲高い金属的なシャッター音が嫌だったのかな?
staygold_1994.3.24さん
そうですね。気楽に行きましょう。^^
其の前に下見しとかないと〜。。。新宿と浅草に良さそげなお店があるんですよ〜^^
暗夜行路さん
急に冷え込んできているのでくれぐれもご自愛下さいね〜。
書込番号:8473860
0点

くま日和さんへ
やっとE-300シリーズファミリー第1集の完成ですね。
E-500は少しずつ在庫が出ているようなので
気長に探してみられたら。
関西には、シルバーのレンズ付き新同品が店頭に
並んでいるところもありますよ。
わたしのE-300シリーズも紹介します。
どれもみんな個性があって好きです。
書込番号:8474138
0点

くま日和さん
>急に冷え込んできているのでくれぐれもご自愛下さいね〜。
ありがとうございます。
昨日自宅に帰宅してPCを起動したら、、、電源の調子が悪いみたいだったのでACアダプタをちょっといじったら、、、火花が飛んで電源がご臨終となりました。。。
カキコは他のPCからできますけど、画像アップができません(><
5年ほど使ったので、これを機に新PCを購入するにしても、旧PCのデータ移行が必要となると、とりあえずACアダプタを購入しなおす必要があります。。。
SONY VAIO PCG-V505S/PBって機種ですけど、アダプタどっかに格安で転がってないかなぁ・・・
がっくりです。
書込番号:8475662
0点

おはようございます。
昨日ヤマダ電機に行ってみたら、E-420/520共に穴開きの底蓋で外部電源に繋がっていましたよ。
部品があるなら外部電源アダプタ発売して欲しいな・・・
そう言えば新宿さくらやのアウトレットコーナーにはL-1レンズキットとE-500(ブラック)のWズームセットがありましたよ。
どなたか里親を希望される方は・・・
ねこ大好きだよさん
すごいですね。
レンズも全部違うのが付いてるし、3台並ぶと壮観でしょうね。
暗夜行路さん
とんだ災難でしたね・・・
私も夏にパソコンが亡くなって買い換えました。
元がデスクトップだったのでHDD取り出して外付けUSBケースを使ってDATAを吸い出せましたが、ノートだと難しそうですね。
書込番号:8475694
0点

ねこ大好きだよさん
凄いですね〜。L1はやっぱりちょっと雰囲気が違いますね〜。
このクラフト感というか「作りました」っていうクラシカルな感じが良いですね。^^
高級感さえ漂ってきます。やはりレンズにふさわしい風貌といった感じです。このレンズ私も欲しいんですよね〜。
暗夜行路さん
災難でしたね。。。><;
大阪だったら日本橋に行けばパーツ屋(今は秋葉みたいな感じじゃ無いのかな?)とかヨドバシあたりだったら取り寄せてもらえそうですけど。。。
後はヤフオクですかね。。。同じ型のジャンク品から同梱品を漁ってもよさそうな感じですね。。。
5年前だとさすがにACアダプタも変更されてるんでしょうか?
まふっ!?さん
>そう言えば新宿さくらやのアウトレットコーナーにはL-1レンズキットとE-500(ブラック)のWズームセットがありましたよ
ちなみに、、、おいくら万円でした?^^;
まだ有るかな〜。。。危険だな〜。。。
書込番号:8477325
0点

くま日和さん
アダプタはPC板で質問して互換品のアダプタを今日そっこーでポチしました。3000円弱です。これならまぁいいか、PC買い替えかなぁと冷や汗でしたがとりあえず継続します。
えっ、また新しいのいくんですか?先にパンケーキはいかがでしょうか(^^
書込番号:8477372
0点

くま日和さん。
ついにポチッとしちゃったんですね(^^♪
E-330のご購入おめでとうございます♪僕もE-300の美品中古を行き着けのカメラ店で
入荷予約わしてましたが結局は入荷は難しいと言われたので諦めました^_^;
E-1なら入荷可能かも知れないと言われたので入荷予約してきました(^^♪
ズイコーマクロ90oF2.0は僕は銀塩時代に使用してましたがかなり使い込んでたので
かなり安価で知り合いの高校生に譲りましたよ^_^;
売らなきゃよかった(-_-;)
早く手元にE-330が届くといいですね♪
書込番号:8477637
0点

暗夜行路さん
>PC買い替えかなぁと冷や汗でしたがとりあえず継続します。
SONYって部品に至まで自社規格だったりして汎用性が無いところが玉にきずですよね。でも互換アダプタが安く手に入ったみたいで。。。でも、5年使ったらそろそろ買い替えたくなりませんか?私も新型iMacが欲しいです。。。^^;
>えっ、また新しいのいくんですか?先にパンケーキはいかがでしょうか(^^
もうボディは来年の中級機まで我慢します。(中級機もすぐに行くかどうかは。。。滝汗)
パンケーキ行きますよ〜。もうちょっと時間はかかりますが。。。
E-300にはやっぱりパンケーキ、BモードLVが使えるE-330には3535、最速AFの12-60はE-3が常用レンズになりそうですね。E-1用にはOMレンズ付けてみようかな〜
万雄さん
昨夜E-330を手にしました。今度のは不具合も無く快適に動いてます。まだ一応通常撮影で試し撮りした段階ですが。。。^^;
E-300入荷は難しいですか。。。新品でリプレースしてくれないもんですかね〜。。。
今日撮ったE-300の画像はそちらの板を立てました。もし良かったらどうぞ〜♪
E-1も良いカメラですよ。^^
ディスコンでも外れの無いのが悩みですね。。。次から次へと物欲が。。。
OM90mmF2.0は勿体ないですね〜。これまた中々中古で良好な状態かつ値ごろ感のある逸材が出てきません。。。orz
書込番号:8478500
0点

こんばんは。
L-1レンズキット \89,800
E-500Wズームセット \47,800 でしたよ。
さくらやのアウトレットは長い間鎮座している商品が多いですね・・・
価格.comでも最近E-330や500が復活してますね。
未だ残っている所には残ってるんですね。
書込番号:8478584
0点

まふっ!?さん
>L-1レンズキット \89,800
>E-500Wズームセット \47,800 でしたよ。
えぇぇっ!!ヤフオクよか安い。。。^^;
L1レンズキットなんてレンズ狙いでも充分狙い目な値段ですね〜。。。
先レスで暗夜行路さんに「ボディは中級機まで我慢〜」なんて宣言しておきながら。。。
さくらやの長期保証は落下破損でも保証してくれるんですよね〜。。。
ん〜困った困った。。。
>価格.comでも最近E-330や500が復活してますね。
未だ残っている所には残ってるんですね。
その様ですね。^^
E-500はちょっと後回しですかね。。。(って充分行く気。。。)もう少しレンズに投資したい気が。。。
来年春まで残ってないかな〜。。。って無理?^^;
書込番号:8478662
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
昨日(9月14日)の18:30すぎに、ヨドバシ梅田で
E−330レンズキットがタイムセールにて¥29,800で売られていました。
20台くらいは、あったかな?
ぜんぜん、人だかりはありませんでした。(T_T)
タイムセールでなければ、いくらなのかは、不明です。
普段は陳列されていない(はず)ので、タイムセール以外で
購入できるのかは、わかりません。m(__)m
3点

来ましたああ!!!
箱にしっかりヨドバシと書いてあるから、まずは隠さないと。。。。
ニコニコカメラさん、ご心配ありがとうございます。
同じカメラですね。うれしいです!
万雄さん、こんにちは。
ありがとうございます。
同じネコの写真がこれからゴロゴロUPされますよー。
ついに私もユーザーに!
皆様これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:8386667
0点

クリエ大好きださん。
E-330のご到着おめでとうございます。
これからもE-330で猫の素晴らしい写真を撮影してくださいね。
僕も猫の写真をまた載せますね。
書込番号:8386767
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2008/09/09/9169.html
猫の写真も長ーく撮れば写真展も可能ですね。
白黒もいいですね。
http://www.mookychick.co.uk/cruelty_to_animals/nameneko_namennayo.php
とりあえず寝てるときにサングラスを・・・から始めます?
書込番号:8386793
0点

にこにこkameraさん,こんにちは。
なめ猫の画像が出てきたのであまりの懐かしさに見入ってしまいましたよ(^^♪
猫の写真も長〜く撮れば写真展も可能ですかね?
モノクロの猫の写真もなかなかいいですね(~o~)
色々情報ありがとうございました(^O^)/
書込番号:8386875
0点

E-330 LOVEの皆様こんにちは!
この勢いだと既に梅田ヨドバシも在庫は怪しい感じですね〜。。。 ^^;
この情報がヨドバシ全店に行き渡って東京の店舗でも在庫がある所はセールに出ないですかね。。。^^;;
でも今は新製品の為に貯金貯金っと。。。
書込番号:8386923
0点

くま日和さん,こんにちは。
いま梅田のヨドバシに電話でE-330の在庫確認したところすでに在庫は無いそうです(ーー;)
僕もE-330が気に入ってたのであと1台欲しいな〜と考えてたんですがね^_^;
あとは中古の美品を捜すしかないですねm(__)m
書込番号:8387196
1点

クリエ大好きださん,みなさまこんにちは。
クリエ大好きださん,E-330が届きましたかー,よかったですね。
オリの旧機種はWBが転びやすいので私は常にRAW+JPEGで撮っていますが,WBが転ばずうまく撮れればRAWは使わないのが基本姿勢です。が,AUTOですとよく転んでくれるので,先に揚げた画像も大半がRAW現像でWBを調整しています(笑
WBは,屋外で晴れている時には迷わず「晴れ(5300K)」に,ハッキリと曇りであれば「曇り(6000K)」に固定して撮りますが,そうでない微妙な空模様や日陰での撮影だとか,室内撮影では面倒なのでAWB(AUTO)で撮っておき( 室内でWBを確実にしたいときにはRAW併用であってもワンタッチホワイトバランスを使います。),あとでPC上で確認しながら必要に応じてRAW現像でWBを調整します。
ただ,色をいぢることはしないです。露光に失敗したときにはRAWデータを使って露出補正をかけ,AWBが転んだときにもRAWデータを使ってWBを適正に調整はしますが,トーンカーブをいぢったりRGBをいぢって色味を変えたりということは一切しません( 逆光などでフレアーが発生してコントラストが低下した時などはガンマを少しいぢることもありますが。)。
私はどちらかというと自分の好みよりも,その個々のカメラの性格をそのまま活かしておくのが好きなんですね。
ですから,貼付した写真はいずれもカメラとレンズの性格がほぼそのままの状態です。私の個人的好みが入っているのは露光加減だけですね(笑
オリの旧世代のデジイチは,高感度も苦手だしAWBもよく転びますが,基本姿勢としてフィルムカメラと同じ感覚で使ってやれば,別に苦労することもないですよ。
私の場合は,この条件だとAWBではどんな答えを出してくるのだろう?,なんてワクワクしながら,子供じみた好奇心からわざとAWBで撮影することが多いですが(笑),デイライトフィルムを入れて撮っているのだと割り切ってしまえば,屋外では「晴れ(5300K)」に固定して撮れば大半のケースでまず失敗しませんから。
室内の場合も,ワンタッチホワイトバランスを多用すればWBでの不満は殆ど解消されます。
高感度撮影も,コンデジの高感度に比べたらE-330の高感度はそれらよりは遙かにマシですし(笑
AFも,オリはダメだとよく言われますけど,使い方次第ですよ。私はE-330で動体も結構撮ってますけど,ダメだと感じたことはないですよ。
にこにこkameraさんもおっしゃってますが,AFポイントは中央一点固定で使うのがBetterです。左右のAFポイントは精度が落ちますので,AFポイントをAUTOで使うと,途端に迷いやすくなるようです。
道具は使い方次第。自分が楽しみながらその道具を使ってあげることができれば,それで良いと思うんですよね。
そうそう,ライブビューを使うとバッテリーの消耗が早いので,その点だけご注意を。E-330はE-420など他機種と違って撮像素子を2つ積んでいますので,そのぶんだけ電力を喰いやすいようです。
私は北国だからという条件もありますが,E-330使用時は,必ず予備バッテリーを携行するようにしています。
書込番号:8388601
0点

横スレすいません。
万雄さん
にゃんこの写真めっちゃカワイイです(^^
癒されました〜。
ぺすんさん
これだけこのスレで有名になればもう残ってないかもしれませんね。
明日、いってみようかなぁ。
書込番号:8389952
0点

暗夜行路さん
万雄さん情報によればもう在庫無くなったらしいです@梅田ヨドバシ、、、T_T
果たして悲しんでいいのか安心していいのか。。。滝汗
書込番号:8390146
0点

以前、私も激安特価スレ書いたのですが、残念ながら、現品1台のみでした。
価格は私のスレ値段より1万円高いものの、ぺすんさんの情報は複数台。みんなを幸せに出来るスレだったのでこれだけの反響をよんだのでしょう。
しかし、この機体は2006.2発売の機体で、価格COMの現行スレからもはずれてしまっているのに・・・これだけ盛り上がるとは恐るべし。
ねこちゃん綺麗に撮れてますね。私も腕を磨かねば・・・。
書込番号:8390193
1点

くま日和さん
御連絡ありがとうございます。
当方もそのスレで悲鳴を一通り上げてきました(^^;
心情もそのスレでばらしてきたり・・・
書込番号:8390284
0点

お父さんは明日会社があるので、もう寝ました。
これから隠してた箱あけて充電します。その間、
みなさまのスレ拝見します。
あけないで、暗夜行路さんか
くま日和さん
に
お譲りした方がカメラのためでしょうか??
あけるのはいつでも出来ますし。。。。
書込番号:8390443
0点


クリエ大好きださん
いえいえ遠慮なさらずに!!滝汗
存分にE-330ライフを楽しんで下さい。私はこの2ヶ月で既にE-300とE-1を買い増ししてしまいましたので、此れ以上は。。。^^;
そのうちご縁があれば状態の良い中古がそのくらいの値段で出るでしょうし。。。って買う気満々だったり。
実は今日Map Cameraで中古が39800円で出ていましたが梅田ヨドバシ価格があったのでちょ〜っと手が出ませんでした。もう少し下がるのを待ちます。来年にかけて新製品も出る事でしょうし。。。^^
暗夜行路さん
お互い良かったのか、なんだったのか。。。でも今手持ちの機種を使い込んでいきましょ〜!!
そろそろE-3持ち出したいな〜とか思っているこのごろですが、ちょっとE-300のスレが寂しくなってきたかな〜とも。。。
書込番号:8390670
0点

せっこきさん こんばんは。
いろいろ教えていただきましてありがとうございます。
そうですか。
色をいじらず、ですね。
修正あり、なのかなあ?と思ったので。。。。
凄く良い色ですね!
RAWでまだ撮っていないのですが、
色が明らかにおかしかった場合になおせるのかなあ、
それならこのスイバル良いじゃないの、と思ってまして。
でも、凄く綺麗な黄色のお花、自然な色を拝見して安心いたしました。
これからRAWで撮って行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8390972
0点

クリエ大好きださん
ご過分なお言葉ありがとうございます。クリエ大好きださんがせっかく決心をされて手に入れたE-330ですから、是非クリエ大好きださんがお使いください。
関西圏には中古であればE-330は割りとたくさん見かけますので、その気になれば当方は手に入れることが可能です。
それよりE-330独自のライブビュー昨日をつかって、とらちゃんやいっちゃんの素敵な写真を見せていただけるほうがうれしいです。
くま日和さん、お互いまずは手持ちのボディを使いこなすことからはじめましょう〜(^^
書込番号:8391155
0点

クリエ大好きださんこんばんは。
>RAWでまだ撮っていないのですが、
色が明らかにおかしかった場合になおせるのかなあ
RAWはホワイトバランスや曲線を触ることである程度は補正可能です。
尚、E-330同封のCDにはOLYMPUS Masterが入っていますが、古いバージョンなのでホームページからOLYMPUS Master 2をダウンロードして使うと良いですよ。
使い勝手が格段にアップしてます。
JPEGではRAWのようには触れないですし、厳密にいうとダブルクリックして表示するだけで画像データーが小さくなっていくとのことですので、RAWで撮影しておき、必要に合わせてJPEGやTIFFに変換して使う方がベターかと思います。
RAWってフイルムでいうところのネガみたいなものですから・・。
書込番号:8391229
0点

くま日和さんと暗夜行路さん、
ご丁寧にありがとうございます。
@は「これ欲しい!!」となる写真に会えず、
E-330は皆様の作例で
「これ欲しい欲しい欲しい!!!」
状態になってしまい、
身分をわきまえず、
買ってしまいました。
(でも\39,800.-だったらビミョーです。)
アルコールが抜けてから、
明るいところで開墾しますね。
書込番号:8391270
0点

ネオテッチャンさん こんばんは。
ご親切にありがとうございます。
>JPEGではRAWのようには触れないですし、厳密にいうとダブルクリックして表示するだけで
私もそう理解したつもりだったのですが、某所でそのことについて触れると
「考え過ぎ!気にしない気にしない!!」
といわれ、
これってよく、個人的に言われてまして、
自分の性格的なことを指摘されたのか、
私の程度で気にするレベルではなかったのかなあ、
と。。。。
(A4コピーくらいまで)
それ以上いってもいいですが、
もらった人も困るでしょうしねえ?
書込番号:8391305
0点

>「考え過ぎ!気にしない気にしない!!」
といわれ、
↑
大爆笑!!クリエ大好きださんの暖かい人柄が見えたような気がします。
>私の程度で気にするレベルではなかったのかなあ
そんなことはないですよ。あの綺麗な猫ちゃんの写真は絶賛でした。
私と同じバリエーションで、40Dもお持ちのようですが、40Dで撮影された写真もJPEGのみなのですか?
RAWは、JPEGと違い統一したファイルじゃないですからそれぞれ対応したソフトを使わないとパソコンで見ることすらできませんが、フイルムでもネガを大切に保管していたように、撮影したままのRAWファイルはフォルダに分けて整理するなどして保存しておき、更にバックアップしておくことをおすすめします。(PCがクラッシュしてもデーターは残せるように)
せっこきさんも言われているように、カラーそのものはさわらない方が無難なのかもしれません。私もカメラは素人で無知なのですが、補正してホワイトバランスや明るさ程度です。そして、必ず補正後のファイルは名前を変えて保存し、元ファイルはとってあります。
・・失敗写真は消してますけど・・・。
40Dメインですが、E-330には40Dには真似できないことが数多くあります。
腕はさておき、私は物欲の固まりで、機械の大好きな単なるお宅ですが、やっぱりこの機体、いいですよねー。まじめにマイクロでないE-330にボディ内手ぶれ補正機能のついた後継機種、出してくれないかなぁ・・・。70−300の超望遠+テレマクロ 手に入れました!次はパンケーキ予定。
書込番号:8391469
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
難ありとのことで何かと思えば液晶が傷傷??通常、液晶パネルの表面はコーキング処理が施されているようで、そのコーキング?がむらむらにはがれている状況でしたので傷ではないと判断しました。店頭でも確認しましたが、うまくやれば直せる(ごまかせる?)かも・・・
展示機だったことから電池BOX下部のゴムパッキンが欠品しているそうですが、その他の欠品、不具合なしとのことでしたので液晶保護フイルムをサービスさせ、即買い?しました。
電池が充電されていない状態でしたので充電中でテストは明日以降になりますが、コンパクトカメラ以下の値段でしたのでお買い得でした。
40Dユーザーで買い増しなのでこれから、40Dのサブ機として使おうと考えています。40Dにないバリアアングル液晶機能がありますし、メディアもCFが使えるようなので楽しみです。まだ動作確認が終わってませんので喜ぶのは早いかもしれませんが、本当、運が良かったです。
1点

ご購入おめでとうございます。
使い方のもよるでしょうが、ことライブビューに関してはこのカメラほど良くできたカメラは未だに存在しないと思います。
# ソニーのα350が良い感じ?
ローアングルで迫ってくる被写体を撮影するとかの場合の必要な条件として、
・角度が変えられる液晶でのライブビュー
・高速AF
・短めのシャッタータイムラグ
が挙げられますけど、コンデジでも最近の一眼レフでもこれらを全部クリアできるカメラってこのE-330と上記α350以外にはありません。
もちろん、最近の機種の様に露出反映・ホワイトバランス反映とか、ライブプレビューは欲しいところですけど、ライブビューの基本はこのE-330で完成されていると思います。
まぁ、この撮影スタイルが必須であるかは微妙ですけど、1つの表現として他のカメラには真似できない部分として、E-3導入後の今でもE-330を使い続ける理由の一つではあります。(^^;
書込番号:8161621
1点

ToruKunさんありがとうございます。ずっとCANONできましたので慣れが必要だとは思いますが整備していろいろ試してみたいと思います。
素人なので使いこなすのは難しいと思いますが・・・。店頭で中を確認するまでバリアアングル液晶だと気づきませんでしたので大喜びでした、、
書込番号:8161881
2点

展示機ということでしたがテストOKで動作に問題はありませんでした。
おまけに思惑通り液晶も綺麗になりました。今度専用保護フイルムを買ってきて貼ろうと思います♪〜。
バリアアングル?は動物目線だとか人混みの後ろから撮影するときなどに重宝しそうです。
ISO1600も試してみましたが、連写機能を使えるようにするためノイズ低減機能をOFFにしていてもノイズが少ないのには驚きました。ノイズだけを取れば、40Dと同等かそれ以上?だと思いますが・・・。詳細に撮り比べたわけじゃないのでフィーリングではそう感じました。
とってもお買い得でした。
書込番号:8165498
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
今週新横浜駅に駅ビルが完成してビッグカメラが移転オープンしました。
ということで現在オープン記念で特価販売(?)を行っていますが、
4月3日(木)にE330レンズキット 14−45mmF3.5−5.6が、34,800円で販売されます。
但し、当日限りの10個の限定発売です。
ここの最低価格が47、800円となっていますのでそれよりは1万円以上安いですね。
狙っている方がいればお奨めですね。
3点

いいですね。
ぜひ欲しいです。
でも、九州からは遠いな。。
書込番号:7601816
0点

まあまあさん さん、情報ありがとうございます。
E-500レンズキットを持っていますが、ライブビュー機種も欲しかったので、
ちょっと見に行ってみたいと思います。安いですものね。
でも、これ買うと14-45mm F3.5-5.6レンズが2つになっちゃうなあ(^^;
書込番号:7609029
0点

まあまあさんさん、貴重な情報をありがとうございます!
私はE-330が欲しくて、ヤフオクをチェックしていました。
でも、新品で良い値段のがなかなか無いので、諦めてE-420
にしてしまおうかと考えていた所です。
ちょっと遠いけど、仕事をサボって買いに行って来ます。
書込番号:7618936
0点

この商品が目当ての方が既に7名ほど行列を作っています。
狙っている方は始発の電車が動きだしてから来ても間に合わないかもしれません。
とりあえず私も並んでいますが、屋外で結構冷えるので寒さに負けて断念してしまうかも…
書込番号:7623625
1点

///M3さん 寒い中のライブ中継ありがとうございます。
7人も並んでいるんですかあ。E-330もまだ人気あるんですね。
さすがに始発で行く気力はないので、行ってみて無かったら縁が無かったと思うようにします。
でも、無かったら別の沼から呼ぶ声が聞こえてくるんだろうなあ(^^;
書込番号:7623710
0点

早くから並んだ方のほとんどがこの商品目当てだったようで、行列の11人目にして売り切れとなりました。
なんとか寒さに耐え、私も購入整理券をゲットすることができました。
あとは開店を待つのみです。
書込番号:7623906
1点

整理券入手おめでとうございます。夜を徹したかいがありましたね。
それにしても6:30に整理券の配布なんて、ビックカメラの人も大変だなあ。
書込番号:7623937
1点

無事に購入してきました! まあまあさん さんの情報に感謝です。
しろ太郎さん、コメントありがとうございました。
寒さに耐えながらじっと開店を待つ間の励みになりました。
スキューバダイビング時の水中撮影や、知人の結婚式などで
フル活用する予定です!
まずはゆっくり寝ます(笑)
書込番号:7624471
1点

私は買えませんでした(泣く)。
前日にビックカメラに電話で様子を聞いて、
夜から並ぶ人も居ると聞いて、諦めました。
///M3さん、無事購入できて良かったですね。
私は気合が足りませんでした。
パタパタしないライブビューいいなぁ〜。
羨ましいですぞ!(笑)
後継機も出るのかどうか分りませんし、私はまた、
ヤフオクチェックに励みます。
書込番号:7626737
1点

まあまあさんです。
先週の土曜日に載せて以来yoshi-tomatoさんの返信しかチェックしていませんでした。
3日の夜にビッグカメラに寄った時に、「完売しました」と掲示されていたのは見たのですが、本日久しぶりに板をチェックしたところ返信が多数あったので驚きました。
///M3さん
無事購入出来て良かったですね、私の情報がお役に立つことができて本当に何よりです。
前日の夜から並んだ熱意に敬服致します。
確かにバーゲンセール中の夜にビッグカメラの「行列最後尾」という看板は何度か見たんですけどね。
FuruiMonoさん、しろ太郎さんは残念でしたね。
G・W中にバーゲンを行うようであれば又報告します。
E330は根強いファンがいるので特価情報として載せたのですが、こんなに反響があるとは思いもしませんでした。
又何か情報を仕入れましたら連絡します。
書込番号:7636958
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
亀型ボディ&レンズキット棚卸安くゲットしました。
主に旧オリンパスOMレンズやエキザクタ、トプコンレンズ楽しむ目的です。
焦点距離2倍ですがキャノンよりはアダプター優しく受け入れてくれます。
画素数750万ですがこの目的に十分です。
個性的なボディはトプコン広角レンズ20mm、25mm、35mmに良く似合います。
このようなボディは二度と現れないでしょう。
MFニコンレンズはニコンD40で開放測可能でライカビゾレンズは絞込みですが
何れも焦点距離1.5倍で楽しめます。
これに似合うメモリーのベストは何でしょうか。
アドバイス願います。
0点

>これに似合うメモリーのベストは何でしょうか。
結局、安全と思うSan DiskのExtreme III 4GBでスタート。
近代インターナショナルのExakta・Topcon用アダプターで
全てのレンズが使用できました。
カメラ頭部ペンタのお凸がないのでエキザクタの絞りノブ付レンズも楽しめる。
ライカRアダプターでビゾレンズやRレンズ其の侭使用可能。
おまけにオリンパス発売の旧OMレンズアダプターゲット。
OMレンズは全て使用可能。
旧ニコンAsiレンズは絞込みになるので今までのニコン一眼デジで。
これに新デジレンズも加えE-330をとことん楽しもうと思っています。
将来、この亀型スタイルで1230万画素、高感度ISO32、000で1/8000シャッター付
でたら嬉しい。
書込番号:6983516
0点

このカメラマニアックですね。
画素数と画質の木目細かな設定が可能。
RAWではE−3の上を行くのではないですか。
面白いのは自動詞絞りレバー付エクザクタレンズ楽しめる。
可愛いE−330がまるでトンボリボン付けたみたい。
旧オリンパスOMレンズ、ニコン、エキザクタ、トプコン、
工夫して minoltaMD レンズ等色々楽しめますね。
一寸設定が難しくて一般受けしないかも知れないが
カメラ好きなら嵌っちゃいます。
想像したより楽しめるカメラです。
気が付いたことで旧OMレンズはアンバー系が強く出て
現像すると茶系統が目立ちました。
デジタルで分かりましたがブルーフィルター付けると、とてもスッキリした自然色に。
書込番号:6988102
0点

>現像すると茶系統が目立ちました。
>デジタルで分かりましたがブルーフィルター付けると、とてもスッキリした自然色に。
ブルーフィルター付けはリバーサルフィルムです。
このE-330で旧OMレンズを使う場合、撮影時のホワイトバランス設定で
いとも簡単に見た通りの色合いで取れます。
E-330の画像ファイルサイズTIFF非圧縮の21.6MBは素晴らしいです。
CF4GBで180枚程度撮影可能。
E-3はファイル形式TIFFは省かれました。
残念です。
書込番号:6993687
0点

こんにちは、僕もE-330ユーザです。
> E-330の画像ファイルサイズTIFF非圧縮の21.6MBは素晴らしいです。
すみません、具体的にどのように素晴らしいのでしょうか?
書込番号:7003626
0点

ごろんごろんPCさん、今晩は!
>すみません、具体的にどのように素晴らしいのでしょうか?
E-330の画像ファイルサイズTIFF非圧縮の21.6MBは雑誌グラビア等の
印刷フォーマットです。
フィルムのリバーサルに似ています。
E-1からのDNAです。
E-330で終わるのは残念。
E-3ではオリンパス独自の印刷フォーマットなそうですが
互換性を失うのはさびしい。
大事にしたいものです。
恐らくE-330の後継版で1300万画素級の画像ファイルサイズTIFF非圧縮が
ではないかと夢見ています。
書込番号:7003794
1点

こんばんは、dg_camさん。
具体的な内容ありがとうございました。
JPEGとTIFFは圧縮してるかしてないかで画質はほぼ同じだと思っていてJPEGばかりだったのですが違うのですね。
こんどTIFFでいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:7008231
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





