E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新機種情報について

2006/10/19 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

今日仕事帰りにカメラ屋さんでE-330の価格について聞いてみた所ちょっと気になることを言われました皆さんはどう思われますか?
気になった事というのは「E-330は取り扱い中止になっていて(生産中止)そろそろ新機種が出るんじゃないでしょうか?そんな噂聞いてませんか?」と言われたんです。
これが本当なら先日のオリンパスの話しは本当?ちょっと期待してしまいます。

書込番号:5551598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/19 21:39(1年以上前)

ええっ、そういう噂ですか?
今年の2月24日に発売で、ちょっと早すぎませんかねえ。

でも仮に近いうち新機種発売なら値段が下がって手が届くかも。

書込番号:5551656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 21:52(1年以上前)

CANONじゃ有るまいし、
オリンパスに半年やそこらで
一眼レフ、次出す体力は無いでしょう?

書込番号:5551706

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 21:56(1年以上前)

こんばんは
本当の話なら、
E一桁系がのんびりしている割にE三桁系は動きが早いですね。
ちょっと早すぎ?
E-400の国内投入もいずれあるでしょうし。

書込番号:5551728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/19 22:08(1年以上前)

フォトキナ時のインタビューでも年内は新型投入は無いようなコメントでしたが、
年明けからは行け行けドンドン状態のようですね(笑)。

E-1後継機(3CCD?)とE-400後継機(手ブレ補正機能追加?)以外にも
何機種かあるようですね...。
懸案のE二桁に加えて、E-330後継機も一気に出してくるのでしょうか?

となるとE-330は意外と短命だったのかな...1年位ですからそんなものか?
いずれにせよ年末に向けてE-500共々在庫一層セール状態に突入でしょうか?
狙っている方はしばし待ちが得策かと?



書込番号:5551774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/10/19 22:09(1年以上前)

ピーチたろうさん、ぼくちゃん.さん
そうなんですよねー私もまさかなーなんて思います。
でもカメラ屋さんにそんな風に言われてしまうと期待してしまいますよねー
私の本命はE-1後継機なんですがまだまだ待たされそうなのでE-330をサブに買おうかなーと最近真剣に考えています。

書込番号:5551778

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/10/19 22:18(1年以上前)

写画楽さん、Y氏in信州さん
年明けまで様子見が価格的には有利なんでしょうねーでも身内の結婚式があるので買っちゃいそうE-1はやっぱり風景にはいいのですが屋内ではちょっときついので真剣に悩んでます。
E-440なんていうのがあるかも(笑)
そうそう、これは妄想ですよ。

書込番号:5551832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/19 23:00(1年以上前)

>E-440なんていうのがあるかも(笑)
>そうそう、これは妄想ですよ。

そういう妄想、大好き!ってそれが本命。
E-400+可動液晶ライブビュー。

書込番号:5551999

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/20 00:30(1年以上前)

来春の新機種にはゼッタイ「ライブビュー」つけてほしいです。
現在オリンパスユーザーではないですが、
E-400くらいの小型サイズ+ボディ内テブレ補正+ライブビューなら、迷わず買い増しします。

書込番号:5552439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/20 07:17(1年以上前)

>E-440なんていうのがあるかも(笑)
>そうそう、これは妄想ですよ。

だから〜”E-400後継機(手ブレ補正機能追加?)”と書いてるでしょう!!


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4727.html


”ーE-400を国内でも発売して欲しいと期待する消費者に応えるようなシリーズもあるのでしょうか?

−「もちろん、E-400に注目する方々の気持ちを裏切るようなことはしません。来年まで我慢していただくからには、その借りを“耳を揃えて返す”だけのものを用意しています。トップエンドにはE-1後継機があり、残りのいくつかのラインの中にE-400とその後継機というラインも含まれます...”


書込番号:5552928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/10/20 20:39(1年以上前)

Y氏in信州さん
その情報については私も承知しております。
本年度中に発売?だったら凄いことになるのになーと思った次第です
ちょっと言葉足らずでしたというか書き方がおかしかったですね。
あくまでも妄想ですから...
ふつうに考えれば早くても春頃でしょうか?もう少し先かな(汗)

ピーチたろうさん、ken311さん
E-400サイズのライブビュー機、夢が広がりますね。

書込番号:5554460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/10/20 22:39(1年以上前)

E-300が2005年1月発売、E-500が2005年11月、E-330が2006年2月ですから年明けくらいにはE-330、E-500共に後継機種が出てもおかしくない時期ではないですかね?

書込番号:5554887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/20 23:41(1年以上前)

少なくともPMA2007(3月だっけ)には何か発表があるんでしょ。
ええ、夢は広がりますよ。
ボーナス(多分出るよね)は貯金です。

書込番号:5555190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/10/21 09:45(1年以上前)

E-300の発売は2004年12月の間違いでした。m(_ _)m

書込番号:5556339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2006/09/30 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:51件

みなさん、こんにちは。

皆さんの意見を参考にE-330を購入しました。ありがとうございました。SONY R1は手放しました。
レンズは14-54mm、シグマ30mmF1.4を購入しました。
10日ほど使用しましたが、まあまあ満足しています。すでに2000カットを越えました。

使用してみて思ったのですが、AF、MFともに連写中にMFでの調整はできないのですね(シグマはカメラ側、レンズ側がともにMFモードであれば連写中調整はできます)。この点はがっかりしました。みなさんは動いているものを連写するとき、ピント合わせはどのようにされていますか?

そういえば、小雨のときに内蔵フラッシュを使ってパシャパシャ撮っていたらレンズが真っ白に曇ってあせりました。14-54mmにプロテクトフィルターをつけていたのですが、フィルターの内側が曇っていました。フィルターをはずしたら全く曇りはなく、問題はありませんでした。
プロテクトフィルターが機能を制限することもあるのですね。




書込番号:5494288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/01 20:20(1年以上前)

もったもたさん
購入おめでとうございます。

シグマのレンズだとフォーカスリングがメカニカルにつながっているので
AF後、レンズの側の切り替えのみMFにしています。
切り替えた事をボディ側も認識しているようなのでボディ側の設定は
変えていません。
といっても、うちのシグマは18-50・18-125・55-200だけですが・・・
(ほとんど使わず。ZDが主です。)

プロテクトフィルターは身をもってレンズへの結露を防いだわけですね。
しっかり働いている(プロテクトしてる)じゃないですか。

楽しんで下さいネ。

書込番号:5497102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/03 01:43(1年以上前)

くぼりんさん

ありがとうございます。
レンズたくさんお持ちなんですね。うらやましいです。自分は予算がないので、これ以上購入できません。
手持ちのレンズで楽しもうと思っています。

ZD11-22mmがすっごく欲しいです・・・


書込番号:5501446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2006/10/06 18:59(1年以上前)

もったもたさん、こんばんは。ご購入、おめでとうございます。 ZD11-22mm、最初は戸惑いましたが、使っていくうちに手放せないレンズになりました。このレンズとZD50mmマクロは堪えず持ち歩いています。後々には是非(^^)

書込番号:5512240

ナイスクチコミ!0


sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/10/07 11:22(1年以上前)

自慢しちゃ もったもたさんがかわいそう・・・^^;

ということで、どんなレンズにもいいとこあれば悪いとこもあります。
自分なりにZD11-22mmの欠点を、

・全長が意外に長く前玉が重いのでカメラに付けてるといつも”こんにちは”。どこかにぶつけそうでいつもハラハラ気を使う。
・11−22mmといっても35mm換算で22−44mm。24mmより少し広いだけであまり広角とはいえないと思う。個人的には10mmくらいの単玉が欲しい。
・梅レンズやシグマのレンズよりフレアー・ゴーストはかなり少ないとはいえ全然ないわけではない。条件によっては思った以上に出る。

これくらいかな?
ご参考にして考えてください ^^;

今はこのレンズしか無いから(7−14なんてとても買えないから)これ使うしかないんだけどね・・・
シグマが10-20mmのフォーサーズマウント出さないかな・・・

書込番号:5514524

ナイスクチコミ!0


爺たるさん
クチコミ投稿数:31件

2006/11/05 18:54(1年以上前)

フォーサーズをあれこれ言う人がいますけど、
被写界深度が深く、そのぶんピントのいい写真g
撮れるということで、オリンパスEシステムは
いいですよね。儂は14〜54mmF2.8〜3.5がとくに
気に入っています。

書込番号:5606753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:80件

MACRO 105mm F2.8 EX DG
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

発売予定日 2006年9月30日(土)

だそうです。どっちが欲しいですか?

書込番号:5467087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/09/22 15:03(1年以上前)

僕なら・・・
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMかな・・
でも高そう。

書込番号:5467201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/22 15:16(1年以上前)

> APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

300mm相当のマクロというのも、なかなか面白いかも知れませんネ?
使いやすいのかどうかは、はかりかねますが・・・(^^;;)
等倍時の撮影距離が105mmとあまり変わらないのですネ。

持ち運びを考えると、105mm(210mm相当)がフォーサーズらしい
特徴が活かされるような気もします。

まあ、描写の違いの方がユーザーには重要項目なのでしょうが・・・。

書込番号:5467221

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/09/22 18:31(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/09/22/4665.htmlには
Macro 105mm F2.8 EX DG  68,250円
APO Macro 150mm F2.8 EX DG HSM  103,950円
と書かれていますね。

おぎさく.comだと、105mm42,800円、150mm68,800円になってます。

書込番号:5467629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/22 20:06(1年以上前)

>APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM

このレンズ、夏には欲しかったナ。
ハス撮り用に。
来年の夏までには買おう。


>等倍時の撮影距離が105mmとあまり変わらないのですネ。

え゛っ!?
ヤメよかなぁ。(^^;;

書込番号:5467872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/23 23:12(1年以上前)

  くろこげパンダさん 横槍失礼。

>等倍時の撮影距離が105mmとあまり変わらないのですネ。

 ここなんですが、最短撮影距離38cm だとフォーサイズでは2倍なのですね。
 で、等倍だと105cmなんですね、うーん。

 あと、被写界深度が浅くて使い難いのかな?
 これは絞ればよいのか、絞れ無い時が大変だな.
 

書込番号:5471828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2006/09/24 00:12(1年以上前)

150mmの方がHSM搭載でAFも早そうですが、重さを考えると(150mm:895gと105mm:460g)105mmの方が取り回ししやすそうですね。
150mmは三脚前提になりそうなので重さは関係ないかも、同様にBモード前提だとHSMもあまり重要ではない??
現実的には、実売 150mm:7万円前後と105mm:4万円今強 で、手が届きやすいのは105mmか(価格で決まってしまった:何か違うぞ^^;)。
そして、105mmはオリンパス製の情報も気になるので、買う踏ん切りが…(爆)

書込番号:5472126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/24 04:42(1年以上前)

好きでも下手さん

> フォーサイズでは2倍なのですね。

等倍撮影時の鑑賞倍率が2倍になるということですネ。

撮影倍率は、あくまでも等倍(1倍)です。
↑ご存知でしょうけど、初心者が間違えないよう、念のため(^^;)

書込番号:5472602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

私のfilm一眼レフは、OlympusのOMからMinoltaのα707siと使いました。その後デジカメはOlym.C-3040ZからMinolta(後のK-M)のDiMAGE 7;A2 ;F100と変遷したが、デジ一眼はなかなか希望の機種が出てこないので、見送っていた。(K-M社は経営的な面や製品の不安定さなどで手がでなかった。)
 K-M社からSONYにカメラ技術が移転されたので、α100とSIGMAレンズで見積もりを取って、発注直前になってPentax K100DやCanon KDXが発売になり、数日前からOlympus 新機種の噂が流れ出した状態です。昨日には型式がE-400で主要仕様値も判明してきました。

 私が希望する主な仕様は、(1)小型軽量。(レンズも含む) (2)カメラ本体もレンズも10万円未満。 (3)扱い易い事。(手振れ補正、高感度時のノイズが少ない、塵対策。操作も簡単で、且つマニュアルも可能な事。など)
 この理由は、高齢者(私も昭和1桁生まれで、心疾患など二病息災で生活いているので・・)や、体力の無い人でも、写真を楽しみたいと考えるからです。楽しく写真を写すのが目的でカメラを買い、写真を職業にしていない方が、購入者の大部分だと思います。

 今年いっぱいは、「待ち」としようかと思っています。これも楽しみの一つですから・・・。

書込番号:5440134

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/14 22:37(1年以上前)

こんばんは
小型軽量ということなら、E-400と新しいセットレンズが有力候補ですね。
急がないのでしたら、じっくり待つのがよいでしょう。
評価が安定しますし、価格もこなれてきます。

書込番号:5440184

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/14 23:49(1年以上前)

その後、E-500板を読んだら、
[The E-400 is available in Europe only.]と書かれている旨の指摘がありました。
国内販売はどうなるのかわかりません。
olympus-europa HPより。

http://www.olympus-europa.com/consumer/dslr_E-400.htm

書込番号:5440565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/15 00:30(1年以上前)

”新たに開発されたCCD”との文言が気になりますが。

書込番号:5440776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/15 09:49(1年以上前)

LiveMOSセンサーではなく、CCDというのは驚きすね?(メーカーは?)

書込番号:5441528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「E-330 ボディ」サンプル画像スレッド

2006/08/30 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:456件

「E-330 ボディ」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-esystem.jp/products/e330/sample/

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5391423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オリと心中

2006/08/17 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:332件

コンデジ(DSC F-828)からオリのブルーに魅せられて乗り換えました。
金欠から回り道を色々しましたがオリと心中覚悟でレンズ沼にどっぷりです。
E−300ではキットレンズとシグマ55−200
Eー500を買ってからZD11−22とシグマ70−300マクロ(近代マウント)、
ZD35マクロ
E−330を買ってからZD18−180、ZD7−14です。
自分ではZD7−14までは絶対購入しないと思ってましたが、やっぱり写真はレンズの思いで購入しました。経過としてレイノックスのコンバージョンを購入したりと回り道をしてしまいました。
オリの最大の欠点はファインダーにあると思っています。早くMFが苦にならないようなファインダーを持った機種の発売を期待します。
オリのブルーにこだわった写真を多くアップしています、ぜひご評価を・・・・・


書込番号:5354140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/17 20:30(1年以上前)

スーサン7sさん、こんばんわ。

>オリのブルーにこだわった写真を多くアップしています、ぜひご評価を・・・・・

お写真拝見させていただきました。やっぱり山にはオリンパスが似合いますね(笑)。

自分はメインはFoveonですが、待てど暮らせど登場しない新機種に痺れを切らし、
気が付けば11-22、14-54、50-200、50MACROと竹揃い踏み状態です(笑)。
なんといってもあのKODAKブルー(オリンパスブルー)の絵が最高ですね。
YC・Zeiss用に購入したE-1は今やZD三昧で超お気に入りです。
此処まで来てしまいましたから文字通り自分も”オリと心中”です。
E-1後継機の噂もチラホラ流れてきたことですし、ウキウキしますね〜。

書込番号:5354173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/08/17 21:45(1年以上前)

Y氏in信州さんコンバンハ
早速のコメントありがとうございます
HG(ホームゲレンデ)が憧れの信州とのことで羨ましいです。
オリのレンズ選択もオーソドックス?で良いと思います。
私の場合は計画性の無い場当たり的な購入で後悔しています。
(11−22・18−180の替わりに14−54・50−200があればなーと・・・)
SD10も非常に興味のあるカメラですがマウントを増やす訳にはいかず
E−1後継機を心待ちにしています。

書込番号:5354441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング