E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさら聞くのも恥ずかしいのですが…

2007/05/31 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

フォーサーズの交換レンズカタログには「35mmカメラ換算」という表示があります。4/3で50mmなら35mmだと100mm換算というのはわかります。他社の場合明確に「35mmカメラ換算」と表示がないのでとてもわかりにくく焦点距離がどれくらいのレンズなのかよくわかりません。4/3の場合と同様と考えていいのでしょうか。一応自分でも調べたのですが今ひとつわかりにくい説明が多く納得できなかったもので…^^; いまさらで恥ずかしいのですがご教授下さい。

デジイチのCCDやCMOSは35mmフィルムカメラより小さいため、レンズの画角?の問題で焦点距離が1.5〜2倍になる、と理解したのですが大体あっていますでしょうか。

では4/3は「35mmカメラ換算で50mmが100mm」ってことは35mmの1/4のCMOSってことなのでしょうか?ならばEOS1Dのようにフルサイズ(CCD?CMOS?)とかいてあるのは35mmと同じってことなので、交換レンズの50mmはそのまま50mmってことになるのでしょうか。またAPS-C?サイズがよく使われていると書かれてもあったのですがこの場合は35mmカメラ換算でどれくらいを掛ければいいのでしょう。

4/3以外の交換レンズは「35mmカメラ換算」表示が見つからないのですが、キャノンやニコンの交換レンズの数字も1.5〜2倍にして考えるものなのでしょうか。もし仮に2倍にしない(=等倍)と考えるのならば、例えば4/3の300mmf2レンズをキャノン600ミリと比較して考えると、300mmf2は一般人にはなかなか手が出せない金額だが、それでも激安ってことなのでしょうか?も少し砕いて考えると、フォーサーズレンズは松レンズも竹レンズも割安ってことなのでしょうか。

くだらない質問と一蹴されずにお付合いいただければ幸いです。

書込番号:6388617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/31 02:00(1年以上前)

各メーカー35mm換算でどれくらいになるのか明記してあるようですね〜。
センサーの特徴を解説してある場所やレンズの説明あたりに書いてある場合が多いようです。

書込番号:6388626

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/05/31 02:22(1年以上前)

他社さんは撮影素子サイズを固定で考えていないので単純に「このレンズは換算**mm」とは言えません。

たとえばキャノンのEFレンズで300mmと言うものがありますが、これをフィルムカメラに使えば300mmの画角になります。
EOS-1Ds MarkIIで使うと撮影素子サイズが「36×24mm」と35mmフィルムと同サイズなので300mmの画角になります。
しかしデジタルカメラの場合、使うカメラが変われば撮影素子も変わるのが一般的です。

EOS-1Ds MarkII → 28.1×18.7mm 約1.3倍(換算390mm)
EOS-5D → 35.8×23.9mm 約1倍(換算300mm)
EOS-30D → 22.5×15.0mm 約1.6倍(換算480mm)
EOS-KissDigitalX → 22.2×14.8 約1.6倍(換算480mm)

ってところですね。

撮影素子サイズが複数あるのは現状キャノンだけですが、ニコンもソニー(コニカミノルタ)もペンタックスも銀塩カメラが存在するので一概に「このレンズは換算**mm」とは言えないのでしょう。
「このカメラではこのレンズは1.*倍」と言う表記は出来るので、カメラ側のカタログ等には表記されていると思います。

フォーサーズの場合、アスペクト比も考えると厳密には表現の仕方が難しいのでしょうけど、撮影素子は固定で考えているので単純に表記できてわかりやすくて良いですね。

書込番号:6388651

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/31 07:27(1年以上前)

4/3のように規格が決まってるレンズであれば表記しても問題ないでしょうけど…キヤノンのようにフルサイズ・APS-H・APS-Cと揃っているメーカーだと表記は出来ないのでしょうね。
ちなみに…ペンタックスからは焦点距離が1.53倍相当になるAPS-Cのデジタル一眼レフしか発売になってないので…HPにはデジタル一眼レフに装着した際の換算距離の記載があります。

書込番号:6388828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/31 08:44(1年以上前)

APSの場合、ほとんどのメーカーは換算率約1.5倍です。
但し、CANONは1.6倍です。(1Dmk3のようなAPS-Hは1.3倍)

書込番号:6388920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/05/31 08:58(1年以上前)

●レンズの焦点距離はカメラのフォーマット(フィルムやCCDのこと)の大きさによってその長さは変化しません。
●フォーマットが小さくなると写りこむ範囲が狭くるので画角が狭くなってしまうと言うことです。
●例−ズイコーデジタルの150mmF2はあくまで150mmの焦点距離のレンズであって300mmではありません。

こちらもご参考にどうぞ ^^
http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:6388944

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/05/31 09:36(1年以上前)

> EOS-1Ds MarkII → 28.1×18.7mm 約1.3倍(換算390mm)

「EOS-1D MarkIII」の間違いでした。ゴメンナサイ・・・

ちょっと計算してみました。
かっこ内は(アスペクト比(横÷縦) 横比1 縦比1 対角線比 )小数第2位までです。

Canon
EOS-1Ds MarkII → 36×24mm ( 1.5 1 1 1.00 )
EOS-1D MarkIII → 28.1×18.7mm ( 1.5 1.28 1.28 1.28 )
EOS-5D → 35.8×23.9mm ( 1.5 1.01 1.00 1.01 )
EOS-30D → 22.5×15mm ( 1.5 1.6 1.60 1.60 )
EOS-KissDigitalX → 22.2×14.8mm ( 1.5 1.62 1.62 1.62 )

Nikon
D2Xs → 23.7×15.7mm ( 1.51 1.52 1.53 1.52 )
D2Hs → 23.3×15.5mm ( 1.5 1.55 1.55 1.55 )
D200 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D80 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D40 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )
D40x → 23.7×15.6mm ( 1.52 1.52 1.54 1.52 )

Sony
α100 → 23.6×15.8mm ( 1.49 1.53 1.52 1.52 )

Pentax
K100D → 23.5×15.7mm ( 1.5 1.53 1.53 1.53 )
K10D → 23.5×15.7mm ( 1.5 1.53 1.53 1.53 )

Fuji
S5Pro → 23×15.5mm ( 1.48 1.57 1.55 1.56 )

Sigma
SD-14 → 20.7×13.8mm ( 1.5 1.74 1.74 1.74 )

Four Thirds → 17.3×13mm ( 1.33 2.08 1.84 2.00 )


APS-Cと言っても結構色々あって分かりづらいですね。
まぁ、実際の撮影にはそこまで細かい数値は関係ありませんが、気になってしまうものですよね。

アスペクト比はフォーサーズを除けばほぼ1.5(3:2)ですね。

私が所有するのはフォーサーズ2台だけですが、画角の換算が端数なものは性格的に嫌で別フォーマットを導入するとしたら35mmフルサイズ機が良いと思っています。
現状ではキャノンしか選択肢がありませんが、ソニーのフラッグシップは35mmフルサイズになるのかな?

書込番号:6389011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/31 23:58(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。当方シグマのHPを見ていたもので、機種ごとのカタログは目を通しておりませんでした。なるほど、機種の仕様表には載っているものもあるようですね。

ハーフサイズカメラのときからオリンパスだったため、以降あまり考えることなくデジイチまでオリンパスで揃えてきました。そのためフォーサーズに限らず他社のカメラやシステムについても細かく見ていませんでした。それがいけませんでした、反省してます^^;

今の自分の一番の撮影分野が望遠と連写を必要とするスポーツ写真なので、連写に強いとオリンパス板でも書かれていたキャノンにシステム変更しようかと思っていたところにレンズ換算の疑問が起きたため、いろいろと調べていたところでした。

で。
皆様のご返信内容から考えていくと、連写に強いキャノンやニコンにシステムを変えてもレンズを現在の手持ちと同等にそろえるのはかなり負担になる、という結論になりそうです。当方プロでもハイアマでもありませんが、そこそこレンズを持っているので、それを生かす道を考えようと思います。

カランカラン堂さん、torukunさん、⇒さん、じじかめさん、見栄はらずさん、ありがとうございました。

書込番号:6391302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E330で古いレンズたちを

2007/05/29 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

みなさま こんにちは!

古レンズ好きの なかじまあきら と申します。

E330レンズキットを購入しました(^^)

銀塩時代、古いエキザクタマウントのレンズ達を
TOPCON RE Super や Exakta Varex のボディに付けて
楽しんでいました。

デジタルに乗り換えてからは D70で古いニッコール、
K100Dで古い琢磨を使って喜んでおります。

古いエキザクタマウントのレンズも何とか使いたくて
検討しておりました。
しかしREトプコールを含む全エキザクタマウントの
レンズが使えるのは4/3マウントだけでした。

E410が発売されてから 新品のE330レンズキットの価格が
どんどん下がり、ボディ単体よりも安くなり
先週、とうとう我慢できなくなりネットで購入しました。


↓ は E330の到着を待つ、古レンズ達です。
 http://nakajimaak.exblog.jp/6879111

↓ は E330が到着して 挨拶を交わすオリンパス一族です。
 http://nakajimaak.exblog.jp/6902844

近代インターの、エキザクタ→4/3アダプターは
今晩届くのです。
これで昔のレンズ達に 21世紀の世界を写させてやれます。
うれぴ〜

ろくな写真が撮れるかどうかわかりませんが
わくわくドキドキです。
古レンズに興味をお持ちでない方、失礼いたしました。m(_ _;)m

書込番号:6383298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/05/29 18:39(1年以上前)

こんにちは、またまた面白い(≧〜≦))事をしていますね!

引き込まれそうで、怖い)゚0゚(ヒィィ

負けずにオイラも遊ぶぞぅ。

書込番号:6383733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2007/05/29 21:53(1年以上前)

りあ・どらむ さん、こんばんは!

さっき エキザクタ→4/3アダプターが届き
いま夢中でいろいろ試しています。

・モードAにしていますが、合焦マークが出ません
・トプコンREのレンズは なぜかアダプターに はまりません
・ビオター58mmF2で撮った写真は 全部ピンぼけです

アダプター到着後まだ1時間ですが、
いまのところ試してみたことは 100%あきまへん。
今晩は これからじっくり弄くりまわしてみます。

てなわけで、現在うまく行ってません(涙)
うまく行ったら、ブログに自慢そうにアップいたします(^^)

書込番号:6384349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/05/30 00:52(1年以上前)

合焦マークは、フォーサーズレンズ使用時にしか出ません。

下記サイトが参考になるかも・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/25/3702.html

書込番号:6385134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/05/30 11:31(1年以上前)

古いレンズは勿論、他社レンズでもアダプタリングをかませたら、AE,AFは不可能ですから、基本的にすべてマニュアル撮影になりますね。
E-330はマニュアル撮影でも充分に威力を発揮するカメラです。マニュアル露出も使い易いし、マニュアルフォーカスも楽で、特にBモードは特筆ものです。他社カメラではこんな使い方はできません。

まずはキットレンズでこのカメラの基本操作やマニュアル撮影の基本をマスターしてから、オールドレンズに挑戦っていう順番じゃないですか?
今はまだ、何が分からないかが分らないって言う段階でしょう。頑張ってください。

書込番号:6386011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/05/30 12:19(1年以上前)

>古いレンズは勿論、他社レンズでもアダプタリングをかませたら、AE,AFは不可能ですから、基本的にすべてマニュアル撮影になりますね。

絞り優先AEは可能です。

書込番号:6386126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

2007/05/30 13:18(1年以上前)

ンギョッさん
ダブクリさん

こんにちは!
コメントありがとうございました。


>合焦マークは、フォーサーズレンズ使用時にしか出ません
了解いたしました。

遠視老眼には Bモードが楽ですね。
なんとか ビオター58mmF2で愛犬の眼にピントが合った写真が
撮れました。


>まずはキットレンズでこのカメラの基本操作やマニュアル撮影の基本をマスターしてから、オールドレンズに挑戦っていう順番じゃないですか?

おっしゃる通りですね。
基本は判ってるのですが、操作に慣れておりません。
コントロールリングを回すべきところを、左右ボタンを押したり
その逆をやってみたり (涙)


>絞り優先AEは可能です
はい、アダプターを付けた後は、絞り優先AEで使っています。
でも昨晩撮ったワンコの写真では 相当なマイナスの露出補正が
必要でした。
K100Dでは、+2/3〜1EV程度のプラス補正が必要だったのに。
レンズによっても 必要な露出補正量が異なるようで
なかなか楽しいです。
D70では、オールドレンズでは露出計が全く働かないのですが
E330やK100Dは それよりはずっと親切な設計ですね。


書込番号:6386293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

(急に)今週末に小学校の運動会があることが分かりました。
 竹・レンズを付けたE-330ボデーを、(小雨程度に耐えられる)「簡易・防滴する方法」を、お教え下さるようお願いいたします。(既出でしたらお許し下さい。)

書込番号:6381754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/28 23:20(1年以上前)

シャワーキャップを用意する。

書込番号:6381783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2007/05/29 01:14(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、早速の書き込みをありがとう御座いました。
 教えて頂いた「シャワーキャップ」で検索したら、過去に沢山のスレッドがありました。深謝!。

書込番号:6382203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「E-410ファンブック」読みました。

2007/05/22 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

近所の書店で「E-410ファンブック」立ち読みしました。(買わずにすみません。オリンパスさん。) で、巻末の写真家さん座談会で
「E-330終わってないよねぇ」という発言がありました。E330の流れは終わったのかと思っていたので、とても嬉しく(まぁ、本当ならばですけど)、E-410やE-510いいなぁと思いつつも、可動式ライブビューや、これぞデジタルという風貌にほれて購入した私にはひざびさの感動でありました。よかったぁ。オリンパスさん。お願いしますね。待ちますから。

書込番号:6361587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/05/25 21:21(1年以上前)

やまやまひろひろさん、こんばんは。

このE-410ファンブックはオリンパスが出版したのでは無く、
インプレスと云う会社です。
デジタルカメラマガジンでお馴染みだと思います。

ですので、E-330の後継機の話は、登場カメラマン氏の純粋なる願望でしょうね。
オリンパスがこのムック本の内容を知らない筈は有りませんがね(笑)

書込番号:6371191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/05/26 05:12(1年以上前)

おぉぉ そうだったのか。ハード音痴さん ご指摘ありがとうございます。
あまりのうれしさに出版社確認しませんでした。以前、E410発表の時に、オリンパスから、E-1後継機とE410,E510の系統で行きますという発言があり、もうE330系はなくなったのだなぁと思っていたものですから。

書込番号:6372314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2007/05/26 08:09(1年以上前)

E−330後継機は来年あたりに期待しています。無くなることは無いと思いますよ。特に第三のメーカーを目指すのなら機種が多くないと無理だと思います。キヤノンのようにKiss-D 一台でシェアを稼げるほどの大ヒットが出ない限り無理でしょう。ニコンのように細切れに多くの機種を出さないとシェアを取ることは難しいでしょうね。

フルタイムライブビューを実現させている一眼レフはE−330が唯一の機種です。これをなくす手は無いです。私が思うに次期E−1ではコストのかかる新型ファインダーでフルタイムライブビューを実現させて登場。そのためのフリーアングル液晶だと思います。フリーアングル液晶はAモードで意味が出てくると思っています。次期E−1には期待しています。

そしてE−330後継機では、コストのかからない現在の方法でAモード搭載でフリーアングル液晶も搭載。そして小型化させて登場。と言う風に私は考えています。そしてこの機種はパナとの兄弟機種で登場ですね。そうしないと来年に新型モデルが何もない事になってしまいます。

そしてさらにもう一機種、E−二桁機ですね。春にE−330後継機が2年ぶりに登場。そして来年秋にE−二桁機登場で隙が無くなります。第三のメーカーを目指すならこれくらい無いと駄目でしょう。都合5機、少し多いかな。希望的観測として。

書込番号:6372538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/05/27 21:04(1年以上前)

ワイルドSTさん。私もそうあってほしいと思っています。このデジタルでしかないだろぅ、というコンセプトにひかれてE330購入したのですから。来年まで待ちましょう。E-510がでても我慢我慢。ライブビューのAモードは捨てがたい。実際、EKDからのりかえて満足しています。

書込番号:6378088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

安かった〜

2007/05/22 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

ヤマダ電機にて69800円だったので、幾らまで下がるか聞いたところ、他店ではどうでしたか?と聞かれたので、「63000円ぐらいでした」と、ネット最安値近くの価格を言ったところ、6万でOKとのことでした。5年保証を付けてもポイント5%付だったので実質6万円で購入できました。在庫も最後の1個でしたので今が底値かも。

書込番号:6360573

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/22 17:16(1年以上前)

本日のカエルさん こんにちは
それは安い、交渉上手く行きましたね。
ライブビューがいいですね。

書込番号:6360593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/05/23 02:09(1年以上前)

まだ時期モデルの噂もないのに安いですね〜。
E-410、E-510に注力するのかもしれませんね。
E-330ユーザとしては少々寂しいです。

書込番号:6362443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/23 02:28(1年以上前)


 良いですねぇ うらやましい情報です。

 ちなみにどちらの地区のヤマダ電器でしょうか?

 週末上京予定なので 数件 ほんの数件探してみたいと思います。

よろしく御願い致します。

書込番号:6362470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/05/23 10:55(1年以上前)

皆さんこんにちは。
自分が購入した店舗は大分県です。
ヤマダ電機に2店舗行きましたが、どちらも
69800円の「更に値引きします」でしたよ。
全国のヤマダはこの値段なのかもしれないですね。

書込番号:6362983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/23 11:46(1年以上前)

 情報ありがとうございました。

 楽しみにしながら出かけたいと思います。

 と言っても もうないかも・・・

 東京近郊の情報ありましたらまたお知らせ頂ければ嬉しいです。

 

 

 

書込番号:6363092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/24 01:57(1年以上前)

先日の日曜日、私もこの欄の最安値店で\62,700にて購入しました。
このカメラのレンズキットがこの値段、言うこと無いですよね。
コニミノαSweetD、ソニーR1と型落ち狙いでスベっていましたが、今回は上手くいきました。
最安値もこの数日下げ止まった感があり、今が最後の買い時かも知れません。

来月から介助犬の卵を1年間預かることになっています。
バリアングルのライブビューでガンガン撮りたいものです。

書込番号:6365486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/05/25 00:46(1年以上前)


 朝になったら出かけます。

 どこかで良い物が見つかれば嬉しいです。

みなさん 本機で楽しまれているようですね。

仲間入り出来るかどうか微妙ですが ・・・

では 行ってきます。

書込番号:6368676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウントアダプター

2007/05/17 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:814件

昨夜半 E-410の板でマウントアダプターの話がでていましたので、さがしみましたら2個ありました。
PK→フォーサーズのほうに、リケノンXR50L F2.0を装着して遊んでました。
ところが外そうとしても、これがなかなかとれません。
レンズとアダプター間でも、アダプター本体間ともに駄目みたいです。
参りました。
同様の経験者もしくは、御存知のかた教えて下さい。

修理でも何でも構いません、とれればいいので修理屋さんでも結構です。
補償期間中ですがOlympusには頼めませんでしょうから。

当方なにせ田舎なもので、近くに適当なお店もありませんし。
宜しく御願い致します。
m(__)m  m(__)m m(__)m

書込番号:6343874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件

2007/05/17 15:14(1年以上前)

こんな感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

宜しく、お知恵をお貸しください。

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6343934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/17 15:25(1年以上前)

冉爺ちゃんさん、こんにちは。
お困りのようですね。
私はフォーサーズもフォーサーズ用アダプターを使ったことがありません。
Nikon->EOSマウントは使用していますので、共通するものがあるかなと思いつつ書き込みました。
(役にたたないかもしれませんm(_ _)m)

1.まずレンズ側にアダプターをつけたままカメラからはずします。

2.マウントアダプターはカメラ側のマウントだと考えてください、レンズとマウントアダプターは、レンズとカメラと同一原理で付いていると思います。

3.レンズがカメラには正しくはまった時にはカメラ側からレンズの脱落を防ぐためのピンが飛び出します。
同様にマウントアダプターから脱落を防ぐためのピンがレンズ側に食い込んでいるのではと思います。

4.そのピンをレンズ側から戻すようにしつつマウントを回転させてマウントをはずします。

※私の持っているNikon->EOSマウントでは爪でピンが戻せずマイナスドライバーを使ってピンを戻しつつマウントをまわします。

書込番号:6343952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/17 15:30(1年以上前)

少しわかりずらいので訂正ですm(_ _)m
顔も「楽」になっていたので「普通」に訂正です。

>レンズとマウントアダプターは、レンズとカメラと同一原理で付いていると思います。

レンズとマウントアダプターの結合は、レンズとカメラが結合するのと同一原理で付いていると思います。

書込番号:6343962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/05/17 16:22(1年以上前)

北のまちさん 有難う御座います
こちら大雨なので孫を迎えに行ってきまして、中座いたしましたm(__)m。
手持ちのマウントアダプターですが、M42はEOS・Nikon・α・フォーサーズ・Kマウント。以外はPK→4/3・OM→EOS・PK→オリンパスの名記。
購入時に全部試してみたのですが、どうしちゃったのでしょう。
のこってるPK→4/3の写真ピンボケですが、これで機構そのものは理解できるとして。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

まぁ自己責任としても、何とか取り外しをしませんと。
/(-_-)\ こまった〜です。

宜しくお願いいたします。
( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6344054

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/17 20:58(1年以上前)

私はニッコール(MF)→4/3マウントアダプタを用いていますが、一度逆方向に回したことがあります。その時は焦りました。
ニコンはオリンパスとは回転方向が逆です。

リコーのレンズは全く分かりませんが……。

写真に写っている爪をレンズ先端方向にずらし、回転方向を合わせて回せば良さそうに思えるのですが……。

違っていたらごめんなさい。

書込番号:6344747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/05/17 22:27(1年以上前)

影美庵さん 有難うございます。
RicohリケノンはPKマウントなので、PENTAXそのものです。
初めての使用ではなく、何度か使用してたものが急に外れなくなりまして。
昨日仙台ヨドバシまで行って、E-410触りまくってきました。
510の7月まで我慢々で帰ってまいりました、浮気をしてきた所為でしょうか。
もう一台の方へボディ無しで、Ricoh PENTAXを装着・取り外しを繰り返し確認。
レンズ部少し回転ボディ部はあと2・3ミリで、よってピン関係ではなく余計わかりません。
なかでなにかに引っかかっている感じがします、もう少し頑張ってみて駄目ならいよいよ業者を探します。

本当に有難うございます、腕が未熟な所為なのでしょう。  きっと

( ^.^)( -.-)( _ _)

書込番号:6345136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件

2007/05/19 20:31(1年以上前)

北のまちさん影美庵さん御心配いただきまして、誠に有難うございました。
何とか解決しました、E-500を買ってもう一つのアダプターとレンズを。
順序を入れ替えしながら慎重に何度も確認したものの、最後はやや力任せみたいにでしたが。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

ほっとしました、いろいろ有難うございました。

冉でした 多謝( ^.^)( -.-)( _ _)感謝

書込番号:6351462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング