E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

テレコンバーター(EC-14)を使った時、レンズの最短撮影距離は変動しますか。ご存じの方にお願い致します。
 (調べた範囲では、分かりませんでした。メーカーもお休みなので・・。)
 [もし、変動するならば、その数値が分かる参考資料名などをお願い致します。]

書込番号:5836136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/03 20:54(1年以上前)

リアテレコンバーターは虚像の拡大なので
合焦距離はかわりません

書込番号:5836180

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/03 21:04(1年以上前)

最短撮影距離は変わりません。

変わるのは、焦点距離と明るさと最大撮影倍率です。

書込番号:5836234

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/03 21:22(1年以上前)

テレコンバータは持っています。 レンズの最短撮影距離は他の方のお答えの通り変わらないようですが,画像が少しぼやけてしまいます。 この点,非常に残念です。 可能なら,必要な焦点距離のレンズをお買いになるのが良いと思います。

書込番号:5836329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2007/01/05 00:44(1年以上前)

 早速のご回答を有難うございました。大変参考になりました。(光学には、疎いので・・。)

> 梶原さんが仰る[画像が少しぼやけてしまいます。]は、どの程度でしょうか。(なにか、参考になる情報がございましたら、お願い出来れば幸いです。)  

書込番号:5841658

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/05 07:00(1年以上前)

ズイコーデジタルの50-200mmのレンズでテレコンバータを用い、35mm換算で560mmの超望遠で撮影したとき(200mm側で撮影したときということですが)、画像の印象として、テレコンバータを用いずに撮影して中心部分を切り出したのとあまり変わらないような感じ といった感じです。 もちろん、解像度は上がっていますが、色が少しくすんだようになってしまって、50-200のオリジナルの写真と比べるとちょっと劣ってしまう感じです。

その他、14-54に装着してみましたが、これは50-200を持っているので、明らかに50-200を使う方が使い勝手がよいです。

私の場合、200mmを280mmに伸ばせるということで購入したので、200-280mmの範囲のレンズを買うことを考えれば経済的なメリットは大きいのですが、結局あまり使っていません。200mmはよく使いますが、280mmはいらなかったということかもしれません。

書込番号:5842208

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/05 08:52(1年以上前)

ちょっと補足です。

それで,ringou隣郷様の場合,何となく標準域のレンズにテレコンバータを組み合わせて使いたい,マクロ撮影? といった印象を受けましたので,マクロレンズをお買いになるか,50-200をお買いになった方が良いのでは? といったような意味で先の書き込みをしました。

超望遠レンズは価格が高いので,私のような買い方の場合は仕方ない面もあると思いますが,そうでなければ必要なレンズをお買いになるのが良いと思います。

書込番号:5842336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2007/01/05 13:30(1年以上前)

梶原さん、大変具体的にご説明頂きよく分かりました。有難うございました。
 私の説明が抽象的だったのでご迷惑をお掛けしましたが、現在の手持ちレンズは次のようになっています。
----------
'06/11/1919:54に書き込んだ[5655118]の(2)にあります。即ち、
(2)レンズは、竹の11-22;14-54;50Macro;50-200と、竹がなかったので止むおえず梅の40-150(50-200は重いのでこちらを常用する)。
 関連として、1.4*テレコンバーター;EXチューブ;OMアダプター。
----------
 先日の日中に近くの川で、まがもを50-200の200側でEC-14を付けて撮影したのが、ピントが合っていないような甘い物だったので、お尋ねした次第です。(三脚を使用しました。)
 なお、40-150はF3.5-4.5のものです。

書込番号:5842986

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/01/05 14:40(1年以上前)

なるほど。 私と同じ組み合わせで使用なさって,私と同じ印象をお感じになったということですね。 私の場合も,50-200の200mmで撮影した写真とそれにテレコンバータを組み合わせて撮影した写真では,テレコンバータを使用すると普通のレンズで撮影したような感じになってしまってちょっとがっかり といった感じです。 テレコンバータを付けるのは結構手間がかかるので,結局あまり使わなくなってしまいました。

書込番号:5843137

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/06 10:37(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんにちは
これは、写真を見る目、撮影レベルによってしまうと思いますが、私自身は画質の劣化等はほとんど感じません(汗)レンズの構造上、広角側や、接写などではある程度の劣化は仕方がないと思っていますが、望遠での使用では感じることができていません。また4.9ともなるとある程度明るくないとAFの精度は当然落ちますので、動き物をほとんど撮らない私としてはそのときはBモードで撮影しています。

参考になるかどうかわかりませんが(汗)

書込番号:5846680

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/08 16:06(1年以上前)

テレコン装着時は1段余分に絞った方がいいです。
開放F4.5のレンズだとF9くらいまで絞ることになります。
デジタルカメラだとISO感度自由に変更できますから、
あとは被写界深度とか高感度のノイズとか発色と
トレードオフになります。

書込番号:5857407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2007/01/09 02:32(1年以上前)

ma7さん、貴重なご意見を有難うございました。私の場合は、動き物の為にAF精度が低下したとも考えられますね。
 R2-400さん、テレコンバーターを使う時の制約条件を、充分考慮する必要があることが、よく分かりました。ありがとうございました。次回、撮影する時には設定を色々変えて試してみます。

書込番号:5860404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新製品が待ち遠しい、、

2007/01/01 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:1348件 mn diary 

昨年はペンタ板が大いに盛り上がりましたが、
今年はオリ板が盛り上がって欲しいものです。

まずはPMAでのE-400系の新製品の発表でしょうか?
ライカの手振れ補正レンズシリーズも楽しみ。

今年も宜しくお願いします。

書込番号:5827081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/01/01 02:43(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

そうですね。ユーザとしては、今年のオリンパスには期待したいですね。
個人的には、E-4x0の日本版がどんなものになるのか特に期待してます(買えるかどうかは別にして^^;)。

書込番号:5827165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/01/01 11:27(1年以上前)

あけまして
 おめでとうございます

本年は オリンパスも飛躍の年になるだろうと期待してます。

E-400に手ブレ補正が付いて 防滴・防塵仕様にしてくれたら 最高ですね・・

あとはE-1後継機でしょうけど・・こちらは 小生の手の届く価格になるかどうか・・多分 届かないだろうな・・^^;

書込番号:5827714

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/01 12:57(1年以上前)

昨年に「来年に期待してください。」って言ってましたから、それを信用して待ちたいですね。

E-1後継機、
現行E-1の基本的な画造りを変えないで高感度特性を改善してくれたら嬉しいです。

書込番号:5827907

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/01 13:11(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。
デジモノは展開のスピードが肝ですね。
E-1後継もE-400(改?)の国内投入も遅すぎです。
(拙速はもちろんNGですが)
ともあれ、今年の快進撃には期待します。^^

書込番号:5827937

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/01/01 13:17(1年以上前)

>デジモノは展開のスピードが肝ですね。

そうなんですよね。
E-1自体も これが遅かったために苦戦しました。
まぁ、おかげで安価に入手できたのですが。。。

書込番号:5827948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/01 13:21(1年以上前)

眼鏡党でMF撮影が苦手な私はE330の後継機は非常に気に成ってます。
純正の100mmマクロ(手ブレ補正が付くと尚グッド)と併せて出て貰い、私を大いに悩ませて頂きたいものです^^。

書込番号:5827960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/01 13:37(1年以上前)

デジタル一眼レフをCANNONのD30発売時から
買おうかもう少し待とうか…と思案してはや数年。。。
オリンパスのデジ一眼では、E−300を購入寸前で堪え
去年は、ペンタのK100Dに気持ちが傾き、
K10D購入でペンタ党になっているはずだったのですが
品薄から結局買えず、結局コンデジを使い続けています。
(実は、去年の大晦日にフジのF31を買ってしまいました)

今年こそは…と、Eー400の国内版に期待しています。
あまり高望みはしないので、「ライブビュー」+「ボディ内手ぶれ補正」で、
すっきり購入…となりたいので、
オリンパスさん、どうか頼みます。。。

書込番号:5827978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件 mn diary 

2007/01/02 00:14(1年以上前)

>あまり高望みはしないので、
>「ライブビュー」+「ボディ内手ぶれ補正」

ボディ内手振れ補正は切望しますが、補正レンズを発売
してしまったので(厳密にはオリからではないですが)、
その兼合上、ボディ内補正は出せないだろうなぁ、、

一方、E330といいE400といい我が道を行くデザインが、
オリの特徴でもありますので、そのあたりも期待します。

書込番号:5829731

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/03 20:45(1年以上前)

【そんじぇ】さんに一票。

E330を2万円キャッシュバックで売り払っているということは、次(2月以降)にオリンパスが発表する機種にはライブビューが搭載されてるってことなんでしょうか??  (・ω・o)?

今は多くのメーカーがコンパクトデジカメにも手振れ補正機能を搭載してるから、オリンパスが一眼に搭載してくれてもよさそうなんだけど、ライブビューとの両立に問題なければ、2007年には両者両立のものが拝めるはず。。。。ダメかなぁ…?

書込番号:5836139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/03 22:59(1年以上前)

私もオリの新型を待っているクチです。私的には@ダストリダクションAライブビューBバリアングル液晶C高感度Dボディ内蔵手ブレ補正、の5か条が購入の必須条件と考えています。主な被写体は花と子供です。E-330は@〜Bはパスしており(バリアングル液晶まではありませんが)、後継機でぜひとも高感度と手ブレ補正を実装して欲しいものです。他社でこの条件をクリアできるとはとても思えませんので、ぜひともがんばって欲しいですね。

書込番号:5836862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

既にご存じの方も多数見えるかと思いましたが、今年の締めの積もりで書込をします。
 BCNランキング [売れ筋速報]から、3件。(No.)直後の[]内はその題名。なお、*に続いては、私見を述べる。

(1)[デジタル一眼価格競争勃発か? エントリーモデル拡大で突入する新たな局面](2006/12/20 01:30)
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html
 * レンズ交換式デジ一は、システムだから便利な付属品や、特にレンズのネット(製品網)の充実が、製品の差別化では大切になると思う。(殊に「竹や松」レンズを揃えて欲しい。又、4/3型の長所を生かした「老人に優しい」小型・軽量・簡単操作の本体や、更に明るく軽いレンズなどを希望する)。 単に、本体にキャシュバックがあるからと言って購入する商品ではないだろう。

(2)[主流はブレ補正つき700万画素、「顔認識」が注目のコンパクトデジカメ市場](2006/12/19 01:00)
http://bcnranking.jp/flash/09-00011827.html
 * シェアがヤヤ低迷気味だ。生活防水も面白い特徴だが、常時必要な機能を充実して頂きたい。
 例えば、広角・手振れ補正・大口径・高ズーム比・ファインダー・外部フラッシュ・リモコン・リムーバル-メディア等々。

(3)[再編進むデジカメ業界、何がコニカミノルタを撤退に追い込んだのか? ](2006/01/20 05:06)
http://bcnranking.jp/flash/09-00005995.html
 * 19歳で初めてOlympus 35(レンズシャッター式)を買って写真を始め、OMシステムを揃えたがAF式が出なかったので、MINOLTAへ止むおえず切換えた。そのMINOLTAがカメラから撤退をしたので、特徴のある製品を製造・販売しているOLYMPUSへ戻ってきた次第だ。
 長らくお世話になったMINOLTAが撤退した事情を分析し、「他山の石」として読んでみたい。

 長い駄文で失礼しました。

書込番号:5815749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2006/12/29 06:07(1年以上前)

シェアだけが 全てでは 無いけれども 今のオリンパスには、何かが欠けてる・・他社とは 違う魅力は 有るんだけど 今一 それを生かしきれてないのが 現状かな・・^^;
OMシリーズ並の小型ボディ(軽量化は別に要らない)が 欲しいですね・・

書込番号:5816194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/29 08:56(1年以上前)

世界最大手のフォトログFlickrではオリンパスは6大ブランド(キャノン・ニコン・フジ・ソニー・オリンパス・コダック)の中に入っています。
http://www.flickr.com/cameras/
http://www.flickr.com/cameras/olympus/
海外ではオリンパスは有名で、FlickrではCNに大きく水をあけられていますが、第三位のシェアー。少なくともペンタより格が上。
http://yaplog.jp/poko_9/archive/34
マクロ撮影ではオリンパスのものがよいと聞いておりましたが・・。中期的にはデジカメ業界も総合家電メーカーとCNを主軸として一層の再編統合が進むような予感がするのですが・・。

書込番号:5816392

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/12/29 10:58(1年以上前)

エントリーモデルの販売台数が飛躍的に伸びれば,それに乗っかっていないメーカーのシェアは必然的に減ってしまいますね。 しかし,そのこととメーカーの善し悪しはまた別物でしょう。

こう書くとオリンパスは良いといっているように聞こえるかもしれませんが,そうではありません。あくまで消費者は,その時点で自分が一番良いと思ったものを買うのが良いと思っています。

私はオリンパスファンなので,オリンパスからそう思えるものが出てくるのを待っていますが,実はその前に私が選んだ機種,E-1,も,なかなかの選択だったと自己満足に浸っています。

ringou隣郷様にご紹介いただいた記事はそれぞれ興味深く読ませていただきましたが,私にとっては(オリンパスがなかなか次期E-1をだしてくれないこともあって),新しいハードウエアよりも,どうしたら良い写真が撮れるかの方に完全に興味が移行してしまいました。

カメラの買い替えの方は,お金を出しさえすればできるのである意味簡単ですが,どうすれば良い写真が撮れるのかは,なかなか難しいしおっくうな質問でもあります。

でも,それがそもそもカメラを買ったときの本来の目的だったはず。 次期E-1をなかなか出さないオリンパスは,本当はアマチュアカメラマンのことを思っている良いメーカーなんだなー と最近つくづく感じています。(結局オリンパスは良いと言ってしまいましたね。理由は分かりませんが,ファンなんだからお許しを。 でも,本当に,良い写真ってなかなか撮れませんね。 カメラを買い替えさえすれば良い写真が撮れるのなら簡単ですが,新しいカメラに買い替えさえすれば良い写真が撮れるなんて,本当に良いことなんでしょうか?)

書込番号:5816740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2006/12/29 12:46(1年以上前)

オリンパスには、根強いファンが居るんだから 頑張って欲しいですね・・
小生は、E-300を手放した(友人に使って貰ってる)けど E-1二台は、ずーっと使っていくでしょう ^^

書込番号:5817097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/29 13:52(1年以上前)

今号のデジカメマガジンのフォトコンで
「応募作品のカメラメーカシェア」を載せていましたが、
キヤノン、ニコンに続いてオリンパスが3位でした。

売上シェアでは地面を這っているオリンパスですが、
この表を見て大変うれしくなりました。

書込番号:5817311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/29 16:57(1年以上前)

フジのF31fdは、掲示板で人気のわりに、売れてないのですね?

書込番号:5817815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/29 17:14(1年以上前)

>フジのF31fdは、掲示板で人気のわりに、売れてないのですね?

あのボテッとしたスタイルではね...。
自分もF11のリプレースはZ5fdかな?と考えちゃいますからね...。


本題に戻って、

>今のオリンパスには、何かが欠けてる・・他社とは 違う魅力は 有るんだけど
>今一 それを生かしきれてないのが 現状かな・・^^;

全く同感です。第二章に期待ですね。とりあえずボディを何とかして欲しいですね。
E-1のAF精度に不満があっても、買い換えようと思う機種がありません...(涙)。
レンズは良いものが揃っているのですから、ボディを何とかしてほしいですね。

↓のような基本ラインナップになると選ぶのも楽しいのですがね...(笑)。

E-1後継機(プロ用)
:750万画素x3CCD、EVF、ライブビュー、防塵防滴、秒10コマ連写・30コマ以上

E-二桁(ハイアマ用)
:E-1のボディ+E-400国内版の中身、秒5コマ連写・30コマ以上

E-400国内版(エントリー用)
:軽量・コンパクトボディ、1000万画素、ボディ内手ブレ補正

E-330後継機(これは亜流?)
:もうちょっとスタイルが良くなり、使い勝手が良くなると...?

書込番号:5817885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/29 23:42(1年以上前)

じじかめさん

>フジのF31fdは、掲示板で人気のわりに、売れてないのですね?

これだからね〜。いやいや、わたしは敬老精神旺盛です(笑)。
じじかめさんは写真撮影(芸術面)の方は相変わらずサボってるようだね〜

書込番号:5819284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2006/12/30 23:27(1年以上前)

多数の書込を、有難うございました。
 賛同して頂いたり、別の新たな見方があったり、等々で大変参考になりました。
 来年は、更なる飛躍をOLYMPUS-cameraに期待・祈って、今年を締めくくります。
 来る年は、喜・楽となることを願っています。

書込番号:5822924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フラッシュの予備発光について

2006/12/29 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

先日購入したE-330の動作確認をしていて気が付きました。

撮影Aモードで
フラッシュモードを赤目低減発光にすると予備発光で赤目が文字通り低減されると取扱説明書に書いてあります。
ところが通常の発光モードでも予備発光するのです。
このためシャッターが押されるまで1秒近く遅れます。
デジイチはシャッターチャンスを逃さずに撮れると思い購入したのに残念です。
この予備発光は暗い場所で起こり、明るいところでは予備発光しませんので別の目的(AF?)で発光していると思うのですがそのことは取説には書いてありません。

ちなみに撮影Bモードでは取説通り赤目モードで予備発光し通常発光モードでは予備発光しません。

この現象は正常なのでしょうか、先輩諸氏のお教えを待っていますのでよろしくお願いします。



書込番号:5815651

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 01:08(1年以上前)

こんばんは
機種違いですが私のE-300も暗いところでは予備発光します。
AF合焦のためです。

書込番号:5815697

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 01:43(1年以上前)

写画楽さん。早速のお教えありがとうございます。

すぐに外部ストロボのみで試してみました。
真っ暗で無い限り合焦します。レンズは14-54mmF2.8-3.5です。
ということはこの過剰機能のためシャッターチャンスを逃すというマイナス面があるようです。

以下一人ごとです
水中撮影(ストロボを殆ど使う)もPRしているのにこれでは今まで使用してきたC-8080WZ(内部+外部ストロボ併用)より使い勝手が悪いと言うことになる。併せて予備発光で魚が逃げてしまう。
今使用しているFL-20を2灯にするか大きなガイドナンバーのストロボを買わなければいけないんだろうか。
まだ水中ハウジングも買えていないのに頭が痛い。

書込番号:5815814

ナイスクチコミ!0


天城李さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/29 01:49(1年以上前)

取扱説明書【応用編】P62 AF イルミネータの項を、お読みください。

書込番号:5815834

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 02:04(1年以上前)

天城李さん ありがとうございます。

AFイルミネーターOFFで解決しました。

今後はすべての動作確認してから質問するように心がけます。
”反省”です。

書込番号:5815881

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/29 02:06(1年以上前)

このカメラは水中で使う場合には外部ストロボを購入しないとストロボ撮影できないと思いましたが?
そうなると・・・内蔵ストロボは使えないと思うのでプリ発光も無いか?設定変更して発光無しにするのではないかと想像します。

説明書を確認してください。

書込番号:5815884

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 02:21(1年以上前)

>AFイルミネーターOFF
解決でよかったですね。(自分のも調べてみよう)

書込番号:5815924

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 02:31(1年以上前)

E30&E34さん ありがとうございます。

確かにE-02ハウジングでは内蔵ストロボは使用不可のようです。
今持っているFL-20(1灯)で対応するかどうかが課題です。

書込番号:5815958

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 02:33(1年以上前)

写画楽さん ありがとうございます。
サイト拝見しました。
幻想的な見事な写真に敬服です。

書込番号:5815963

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/29 02:51(1年以上前)

ご訪問、ありがとうございます。
本題から離れますのに過分のコメントをいただき恐縮です。

書込番号:5816012

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanadaiさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/29 11:17(1年以上前)

みなさん 早いレスポンスで問題は解決しましたし、いろいろ勉強になりました。
本当にありがとうございました。

今後も初歩的なあるいは間違った質問をすることがあると思いますが、初めて一眼に触っている紅葉マークですのでよろしくお願いします。

書込番号:5816794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買って来ました!

2006/12/24 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

過日は、液晶モニターについて、皆様から種々ご親切なご教示、ご示唆を頂きまして有り難うございました。  

先程、レンズセットを求めて参りました。
兎に角使用してみないとお話しになりません。
遂にお仲間入りです。宜しくお願い致します。

機体、重量、携帯性等問題ありません。

只今電池充電中です。

愈々明朝から実撮写開始です。ワクワク!

ご報告迄 乱文にて失礼。





書込番号:5797744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/24 22:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

他のデジイチとは一味違う世界へようこそ!
E-330オーナーの特権です楽しんでください。

書込番号:5799682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2006/12/29 18:55(1年以上前)

要約試撮;

キットレンズには失望!
メリハリなく、鮮明さもなし。ピン甘!

ニコンE5000の足元にも及び難し。

設定:HQ,VIVID.プログラム。


ライブビューを含む機能面では大きな不満はありませんが、
このレンズには参りました。

D40レンズキットが2台買える程の価格でしたが......。

別のレンズを求めての再挑戦も考えます。

書込番号:5818199

ナイスクチコミ!0


cainsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/02 23:44(1年以上前)

>キットレンズには失望!
>メリハリなく、鮮明さもなし。ピン甘!

やはりそうですよね・・・
画質がきれいという意見も多いのですがプログラムモードでとった時などCANONのIXY DIGITAL60,FUJIFILMのF31d、オリンパスの755と比べてもこれらコンデジのほうが色が適正で写りが良い気がします。オートホワイトバランスもいまいちだし。
オリンパスは昔から使っていましたががっかりしました。

レンズで変わりますかね・・・
自分もレンズの交換を考えていますがあまり変わらないような気もしています。

書込番号:5833009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/03 17:56(1年以上前)

ご使用のご印象がが小生とご同様のにて、小生だけのことではなかったということが判りました。

FT等のロータリーシャッター?の頃からの、オリファンですが今回だけは失望。

光学面での高質をこの種キットレンズに期待するほうが間違っているかも。

ボディのみとの差が凡そ3000円でしたので、ついレンズセットで求めてしまいましたが、万一ボディと別の評価の良いレンズを求めていたら、異なった印象が得られたかも知れません。

新たなレンズの投資は考えずに、再度設定の限りを尽くして、このキットレンズにて多少でも良い画質が得られる様もう少し勉強して見たいと思います。

有り難うございました。

書込番号:5835534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/03 21:41(1年以上前)

ファームウエアのバージョンを確認してみて下さい。
おそらく、初期バージョンのはずです。
付属のオリンパスマスターとUSBケーブル経由で最新版のファームウエアに更新する事が出来ます。
露出やホワイトバランスもかなり良くなると思います。

書込番号:5836416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 08:19(1年以上前)

ご教示有り難うございました。

早速Tryしたいと思います。

お礼を先に述べさせて頂きます。

書込番号:5838085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 13:12(1年以上前)

1.2にVersion Upの後、早速晴天の元に初回と同被写体を50コマ程撮影致しました。
風景、家屋等は色調も美しく、穏和感が得られて満足しております。
然し、侘助、バラ等の花のについては、テレ端でも最近接が38cmと寄れない所為でしょう、細密の花芯や花弁は解像することは不可能の様でした。
花の被写体を除けば我慢出来る範囲とも考えます。

本日の画像をOnline Albumにと考えましたが、他メーカのまあまあの画像と対比するのもいけないと、止めにしました。

今後は被写体を選んで撮影することになると思います。

有り難うございました。

追伸;撮影データなしにて不悪。

書込番号:5838859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/01/04 15:35(1年以上前)

PowerShotA95からの乗り換え組の私には、14-45レンズの描写の良さにはかなり驚きだったのですが(笑)

おそらくkakedasi3396さんの不満は14-54で解消されると思います。しかし、せっかくのデジタル一眼レフなので、近接した花撮りには3535マクロか50F2マクロをお薦めします。
特に50F2のとろけるような描写は、癖になると思います。

寄れない場所は50-200に定評がありますが、ちょいと重くてかさばるのが玉に瑕。新発売の40-150F4-5.6は小型軽量の上に90cmまで寄れるので、かなりそそられています。
E-330ならばISO400程度まで感度を上げれば、それなりに使えないかな?と思っているのですが、このレンズに関してはまだ入手していないので妄想かもしれません(苦笑)

書込番号:5839236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/04 17:02(1年以上前)

ご教示有り難うございます。

14−54は、22cmまで寄れるんですね。
これなら花も可能と思われます。

35か50にも関心がります。特に50!

50−200の域まで早く達したいと考えます。

先ずは14−45で鍛錬です。

有り難うございました。

書込番号:5839496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/05 11:12(1年以上前)

大発見です!

過去の流れ又習慣より、更には眼鏡使用の不都合さを避けて、ファインダーというものを覗くことは皆無でした! 
ところが今朝14−45の鍛錬中に恐々ファインダーを覗いて吃驚しました。合焦時、大変なことに気がつきました!なんと眼鏡が邪魔せずに全視野が見えるではありませんか。
これには驚きでした。

というのも今や大人気のシャッターを押せば写るカメラのファインダーの見難さたるや、ストレス溜まる一方にて、最近では殆どノーファインダーで撮ってます。視野が欠けて見えるよりは、過去培った手法で撮った方が楽ですから。

このE330は当分ファインダーで撮ります。

長文失礼致しました。

書込番号:5842617

ナイスクチコミ!1


cainsさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/05 22:01(1年以上前)

Aモードのファインダーの視野率が92%になってるため、
(E-300の視野率が95%で、それをCCDで撮影しているのでさらに低くなるのが原因)写る範囲はファインダーでみた画像より広くなると思われます。Bモードでは液晶の視野率は100%です。一眼なのだからファインダーで100%を目指してほしかったのですが・・・


参考までに下記のページの1番と12番あたりに詳しく書いてあります。
http://search.impress.co.jp/cgi-bin/namazu.cgi?query=e330&imageField.x=0&imageField.y=0&idxname=dc

書込番号:5844689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 E-330 レンズキットのオーナーE-330 レンズキットの満足度3

2007/01/06 09:41(1年以上前)

ご親切なご教示を有り難うございました。

視野率92%について、少し判って来ました。

ご教示頂いた資料、特にNo.12は大変勉強になりました。
機能面の詳しい解説にて、小生如き勉強中の者には大変参考になりました。
余談ではありますが、14−45mmでの作例には驚きました。
小生ここまで撮れておりませんので...。

他もじっくりと読ませて頂きます。

有り難うございました。

書込番号:5846511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/07 15:53(1年以上前)

cainsさん、[5844689] 2007年1月5日 22:01でご紹介された

http://search.impress.co.jp/cgi-bin/nama
zu.cgi?query=e330&imageField.x=0&
;imageField.y=0&idxname=dc

 を私も参考にさせて頂きました。E-330関係を全部印刷して勉強を始めました。
 有難うございました

書込番号:5852424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 Gontak777さん
クチコミ投稿数:8件

撮影対象物はジュエリーがメインです。候補は2機種に絞れました。KDXとE-330です。どちらも良い機種なので迷っています。どなたかアドバイスしてください♪

---------------------------------------
EOS Kiss デジタル X ボディ
EF50mm F1.8 II
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1 (キヤノン用)
---------------------------------------
OLIMPUS E-330 レンズキット (ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6付属 )
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
---------------------------------------

ミラーアップについて調べてみました。KDXではミラーアップ撮影できるようですが、 E-330にその機能があるかどうか分かりませんでした。どなたかご存知の方がいれば教えてくださいm(__)m
マクロ時のピント合わせがライブヴューを使って容易にできるE-330か、ミラーアップで振れを軽減できるKDXか。
あと、 OLYMPUSを買うと手に届くマクロレンズはZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro約58,000円ぐらいしかないのですが(ひょっとしてOLYMPUSは純正レンズしか使用できないの?)、キャノンはレンズが豊富で他のレンズメーカーからも安価なレンズが沢山販売されています(アクセサリー類も豊富なような気が・・・)。
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroでどれだけの写真がとれるのかも分かりません。
予算と目的(綺麗な宝石の写真をとること)の兼ね合いは難しいですね(^_^;)

書込番号:5797731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 13:38(1年以上前)

マルチポストですよ。
こちらにレスがつかないうちに、管理人さんに「削除依頼」を出してください。

書込番号:5797761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 13:39(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください





書込番号:5797765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 13:40(1年以上前)

http://kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
Q.書き込みを削除したい


書き込みの削除機能は設けておりません。重複書き込みなど間違って書き込んでしまったり、その他事情により 、ご自身が投稿された書き込みの削除が必要な場合は、こちらのフォームよりご連絡ください。
大量の削除依頼や、削除を行うとスレッドの流れが著しく損なわれる場合など、内容によっては、書き込んだご本人からの削除依頼でもお受けしかねる場合もございます。

書込番号:5797772

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/24 13:49(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/00500211032/#5797740

どっちで議論しましょうか?

書込番号:5797800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gontak777さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/24 13:57(1年以上前)

こちらで削除依頼しました♪

書込番号:5797821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/24 14:44(1年以上前)

了解

書込番号:5797955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング