
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月7日 00:18 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月13日 17:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月20日 06:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月3日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月28日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月9日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この「クチコミ」…本当に参考になっています。
さて,ファインダーからの見え方ですが(視野率ではなく),「小さい!!」という印象が強いE−1に比べE−330は比較的普通に近い?…OM−4に近い見え方のように思いました。(近視のため視度調整をすると小さくなってしまうのが残念ではありますが…。)
マニュアルレンズを使い,OM−4と併用する者としては,「330,買い!…か」と思っています。
それに加えてマグニファイアーアイカップのME−1の装着が可能ということです。
このME−1は有効なんでしょうか。
330はお店で確認できましたが,ME−1は確認できていませんので…高いものではないので購入しても良いのですが…教えていただければ嬉のですが・・・(1.2倍の魅力…少しでも大きく見えるのはマニュアル派としては嬉しいのです。)。
アイカップに関してですが,めがねをしているせいなのでしょうか,OM−4につけた事がありましたが,かえって見えにくいためやめた経緯があります。
0点

「ME−1」関係のスレッドです。
参考になるかも。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4644731
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4670958
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5049482
なお、他社製ボディへの装着スレは除いてます。
書込番号:5054448
0点



撮った写真をモニターで見ると、撮影した白い部分と黒い部分が白黒点滅するのは仕様なのでしょうか?
拡大するとその点滅は消えるのですが、戻すとやはり点滅します。
特に強い白と強い黒の部分がそうなるようです。
拡大して見たり、PCに移してから見ればその現象は起きません。
自分で見る分には分かっているのでまあ我慢出来ない事も無いのですが、他人にその場で見せる時に特に気になってしまいます。
以前、店頭デモ機で画像確認した時も同じ現象が起きていたので、他の方も同じなのかと思って投稿しました。
いかがですか?
0点

おはようございます。
それって、白飛びと黒つぶれの部分を表示する設定に
なっているのではないでしょうか?
書込番号:5050836
0点

取扱説明書はよく読みましょう。結構ためになりますよ。
書込番号:5050838
0点

皆さん、驚くほど早いご回答ありがとうございます。
ヒストグラム自体の使用方法が理解出来ていない為、ページも飛ばして見ていました。
逆に警告の意味である事が分かりましたので、今後はこれを使って撮影調整をしたいと思います。
疑問がおきたらまず説明書だと改めて勉強になりました。
書込番号:5050871
0点

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch?PROD=001001010&DISP=20
ついでにこんなところもね。
書込番号:5050937
0点

>ぼくちゃんさん
レス戴いていたのを見逃していました。
リンク先の所で「点滅」と入れて検索したらモロ出ていました。
Q&Aを全体を一通り見て勉強します。
ありがとうございました。
書込番号:5075192
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
E-330購入3週間になります
今でも Kissデジ使用中ですが E330は ,ISO 400. 800でもノイズが少なく
ライブビューも有るし。デザインもマーマーで大変満足しています
それと メニューが非常に使いやすいですね さらにWB.ISO感度。など
ワンタッチで簡単に変えられるし。こう言う所などカタログスペックなどに無いですが良いですね
誉めるのはここまでにして
WinXP Sp2の ノート2台にOlympus Master お インストールしようとしたんですがインストール出来ないし
G4 Mac OS.X 10.39 パワーブックノートにインストール出来たんですが。
カメラ本体のファームバージョンUpが出来ない。最後カメラ液晶画面に
インストール中 >> OK が表示されるはずなのになんにも表示されません
なんで?
0点


MACDual2000 さん返事有り難うございます
リンク先のURLのページの説明道理の手順でUpDate
したんですが
最後の 何も触るなマーク >> OKマークは出ず
カメラの後ろのTFTは真っ暗のままで 2−3分後
USBケーブルはずしてカメラのハームバージョン
見てみましたが 1.0 のままでした
今回重要な UP でないのでパスします
有り難うございました
書込番号:5051961
0点

Virus関連のセキュリティソフトが裏で邪魔している場合があります。
私の場合がそうでした。
一端無効にして接続して、終わったらまた元に戻して完了しました。
書込番号:5093963
0点



SILKYPIXでお馴染みの市川ソフトラボラトリーさんからのプレゼントです。
携帯電話をカメラリモコンに!
無料のiアプリ「SILKYPIXリモコン QR」新登場!
http://www.isl.co.jp/RQR/dsml.html
受光部が前にあるので使い勝手が悪くリモコンは買ってませんでしたが、有れば便利なグッズですね。
定価3150円。実売2500円位でしょうか?
そんなに高くはないですが、なんだか買うのはもったいないので買ってませんでした(^^;
それが自分の携帯でシャッターを押す事ができるようになりました。
半押しとかできませんけど、これはチョット嬉しいです。
でも、根本的には使いづらいのでナントカしてね>OLYMPUSさん!
0点

これはスゴイ!
E−1、C-5050 に対応している!
よし早速、QRコードを読み取ろう・・・
って、ワタシのケータイ、赤外線機能が無いじゃん。
( au W31T )
(T_T)
書込番号:5033120
0点

私もauなのでだめなんですよ。。。
リモコンは持っているんだけど、なくしちゃう可能性があるんですよね。
携帯電話リモコンだったらまず無くしませんからね。
書込番号:5035798
0点

もの凄くバカな質問。
シャッターチャンスに着信が来たらどうなるのでしょうか?
書込番号:5038014
0点

「携帯電話」って言う位だから電話優先じゃないですか?
もっともこのカメラはシャッターチャンスに強いカメラとは決して言えないので、ノンビリ撮りましょう(笑)
書込番号:5038980
0点

ミックタイガーさん
わざわざ実験して頂けるなんて!ありがとうございます。
まもなくAUより乗り換えますので参考にさせて頂きます。
私の携帯には妻からしか着信がありませんが(涙)
これがことごとくシャッターチャンスとシンクロします。不安です・・・
書込番号:5047189
0点




私が買ったときはZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 がなかったので7-14mmを買いましたが,7-14,めちゃくちゃ面白いですよ。 11-22でもよければ半額以下ですから,妥協点ではないでしょうか? そういえば最近魚眼も出たんですよね。
書込番号:5033106
0点



はじめましてカネマンと申します。
ライブビューBモードでの表示について教えてください。
取説のP29にでている写真にはシャッタースピードと絞り値が
表示されているのですが私のカメラには表示されません。
もう少し具体的に言いますと、シャッター半押ししても
Aモードでは絞り値のみ、Sモードではスピードのみしか表示され
ません。Pモードにいたっては両方とも−−表示です。
昨日ファームアップしてバージョン1.1にしたのですがその前までは
表示されていたかはっきりおぼえていません・・・
ちなみにライブビューAモードではちゃんと表示されています。
みなさんのカメラはどうですか? よろしくお願いします。
0点

カネマンさん、こんにちは。
私のE-330もカネマンさんと同じでした。
説明書の写真が違うようですね。
書込番号:5033099
0点

BLACK PANTHERさんこんにちは。
お返事おくれてすみません。
故障じゃないみたいで安心しました。
またわからないときはお願いします。ありがとうございました。
ちなみに表示されている方はいませんよネ?
書込番号:5064042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





