E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-330長期リアルタイムレポート開始

2006/03/14 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

本日より、ライブビューデジタル一眼レフ、E-330の長期リアルタイムレポートがスタートしました。
毎回楽しみです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/03/14/3416.html

書込番号:4910634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

手製のレリーズを作ってしまえ。

2006/03/13 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:243件

皆さん  こんばんは。

最近のオリンパスはここ2機種E-500,E-330について、レリーズが無いので、オリンパスにはいろいろお願いをしているが、事情も多々あるようでなかなか実現できない。
そこで、勝手に超原始的なレリーズを考えてみた。
しかし、これが半押しは出来るし、タイムラグの無い大変良いレリーズとなったので、ここをお借りして自画自賛させて頂きます。
材料はエツミの「コンパクト用シャッターボタン」とレリーズの二点で締めて1,600円です。
しかし、これではシャッターボタンからズレてしまうので、一工夫が必要です。
私の場合はメンソレータムのリップクリームのキャップを利用しました(2種類くらいある模様、内径が15mmφ程度の方です)。
高さ3mmくらいの所を輪切りにして使います(加工しやすい程度の厚みが良いと思います)そして私の場合は黒のマジックでムラムラに塗りました。
シャッターに当たる部分の円形金具の外側に薄手の両面テープをはり、先程のワッカをはめ込み下駄を履かせました。
これによってズレル事が無くなったので、三脚に固定した後でも容易に取り付けられました。
また、何回か練習すれば確実に半押し状態(AFを利かせて待機)で速写が可能となりました。
格好もさほど悪くありませんし、取り付け取り外しもいたって簡単です。  
私みたいにレリーズを欲しがっている方の一助になればと・・・
ちなみにE-500でも全く問題ありません。
但し、使い辛くなる機能は露出ボタンとダイヤルです。

書込番号:4910018

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2006/03/13 23:54(1年以上前)

私も以前E-10用ですがこんなのを作りましたよー
http://www.geocities.jp/kitayanm/kizai/02.jpg
参考になるでしょうか?
グリップの形状からE-330に応用できそうかな?と思います。
材料はアルミ板(最材を拾ってきたものです)をペンチで曲げてドリルで取り付け穴をあけただけのシンプル構造です。取り付けは輪ゴムで引っ掛けています。
見た目は、DIGITAL貧乏人さんのモノの方がいいかもしれませんねー

書込番号:4910396

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2006/03/14 09:34(1年以上前)

アイデアですなぁ。
メーカーに無いものは作ってしまえ!精神、賛成です。

書込番号:4911182

ナイスクチコミ!0


s_fiveさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/14 21:50(1年以上前)

DIGITAL貧乏人さん、こんにちは。ナイスアイディアですね。

E-300の場合はグリップ部にたすきがけするとダイアル等にも
干渉せずです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=790984&un=125094

では、では。

書込番号:4912714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2006/03/14 22:42(1年以上前)

kitayanmさん、noreason2さん、s_fiveさん

皆さん、こんばんは、レスありがとうございます。
皆さん、いろいろご苦労されているんですね・・・敬服しております。
勿論、私の方法がベストなわけではありませんし、皆さんの方が良いのかも知れません。
E-500,E-330ともに現在のままでは、電気的なレリーズ機能を持たせる事は多分難しいのかと思います。
そこで簡単に脱着出来る機械的なレリーズを作ってくれれば良いのにな〜と願っております。
ベルト式のレリーズはまだ作ったばかりなのですが、最初から長さを合わせておいてからはめ込む方が簡単に装着出来るような気がしております。
もっと良い方法があれば是非教えて下さい。

書込番号:4912913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 01:02(1年以上前)

色々工夫されておられますね。
ライブビューAモード、Bモードとどう考えても三脚に固定して仕様を前提に作っておきながら、レリーズがメーカー純正でないというのは、確かに不便ですよね。
もうチョット、拡張性も考えて製品を開発してもらいたいものです。ライブビュー機能搭載なのに、拡張バッテリーも付かないというのは開発コンセプトがよくわかりません。

書込番号:4913449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2006/03/15 14:18(1年以上前)

おーフランスさん   こんにちは、レスありがとうございます。

E-500の時もオリンパスには何回もパワーバッテリー・ホルダーとリモート・ケーブルは是非オプション設定をして欲しいと申し入れましたが、誠に残念ながら聞き入れていただけませんでした。
E-300のようにバッテリーケースの中に3端子があればリモート出来るのでしょうが、E-500もE-330もバッテリーの蓋は外れないし3端子も無いので多分両方ともオプション設定はされないのではと思います。
ニコンのD70のように有償で改造する方法しか無いでしょう。
バッテリーの方は予備電池をポケットに入れておけば済みますが、おーフランスさんの仰るようにライブビューなのに何故レリーズ機能が無いのか本当に不思議でなりません。(何か中途半端ですよね)
今回、E-330を購入する前に何回かオリンパスのCSや小川町へ要望を出しましたが、結果としては「貴重なご意見として今後に反映させ頂きます」と言う返事でした。
せめて機械式のレリーズ・ホルダーのような着脱可能なオプションパーツを作って欲しいと切に希望しております。

書込番号:4914448

ナイスクチコミ!0


Rance2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 15:26(1年以上前)

これはどうですか。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html

書込番号:4914578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2006/03/16 16:44(1年以上前)

Rance2さん   レスありがとうございます。

基本的にはこれと全く同じですので、私よりズーッと賢い方がおられるのですね・・・私はあるカメラ屋さんからの受け売りでした。
ただし、このままでは本体のシャッターボタンの上に固定できず、すぐにズレてしまうので多分使えないです。
そこで、上に書いたように3mm程度の高さの筒をを両面テープで固定する事でズレなくなったと言う一工夫でした。
どちらにしてもオリンパスさん・・・・多分大勢の方がレリーズを待っておりますので、是非機械式レリーズが取り付けられるワンタッチ着脱式のマウントをオプションで出して下さい。 期待しています。

書込番号:4917333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロ・物撮り・オリンパスっ!

2006/03/12 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

昨日、E-330入手しました。^^v
メインは真珠の商品撮影ですが、隠居したEOSkissの後釜として子供の成長記録や、海の風景(HPやチラシ用)の撮影にも活躍させたいです。
とりあえずはレンズキットの14-45mmなのですが、とりあえずこれでスタートしてどんなレンズを増やせばいいのか模索していくつもりです。

コイツの前はC-750uzで商品撮影してたのですが、もちょっといいカメラ欲しくなったもんで…。
一眼は敷居たかいなぁ〜とか思ってs9000に手をだしたのですが、使い勝手がなじまず半月で手放してしまいました(^^ゞ
やっぱり使い慣れたオリンパスだぁ!と奮発しちゃいました。

早速、イヤリングやネックレスなどを撮影してみたのですが、被写体まで30cmといったところでピントが合わず、小さくしか撮影できません。
そこでC-750で使ってたレイノックスのクローズアップレンズで、テレ寄りのみですがぐっと近くに寄れ希望の画角は確保できました。

が、デジイチ買っといてレイノックスもないだろう…ってのもありますし、やっぱりちゃんとしたレンズが欲しいところ。。。

王道はマクロレンズなのでしょうが、今日、娘の琴の発表会にE-330を持って出かけ「やはり、望遠ズームが必要だなぁ。。」としみじみ感じて帰ってきましので、マクロレンズよりは「近くから撮影出来てマクロレンズ的にも使える望遠ズーム」、具体的にはED18-180mmF3.5-6.3へと心は傾いています。
カタログスペックで45cmとの事ですから、必要であればEX-25を装着して近くに寄ると…
(照明セッティングの都合もあるのでホントは少し離れて大きく撮れるのが一番いいのですが)

コンデジ出身なので単焦点だと画角の自由が効かないってもの不安要素ではあります…

マクロかズームか、、まぁ、2本買うのがベストなんだろうけど。。。ナカナカお財布が…。
ご意見いただければ幸いです。。

サンプル画像の評価というかご感想も頂ければ幸いですぅ。

書込番号:4906338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/03/12 20:31(1年以上前)

とりあえずですが、14-54mmF2.8-3.5をおすすめします。
かなりの場面で使えると思います。

書込番号:4906373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/12 21:54(1年以上前)

僕の場合、アクセサリー撮影には3535マクロも
お奨めかと。。。

書込番号:4906745

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/12 22:03(1年以上前)

40-150mmとEX-25又は、
45-150mmと35mmマクロが良いと思います。

書込番号:4906783

ナイスクチコミ!0


スレ主 pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/13 09:35(1年以上前)

>8・1/3さん
14-54mmF2.8-3.5って22cmまで寄れるんですね!
明るいしここでの評判もいいですし、最初からこれにしとけば…ってあとのまつり…

>フォーサーズ大好き!さん
アルバム見させていただきました。電池の画角にそそられますが、これで被写体まで何センチぐらいでしょうか? 真珠の場合、あまり近づくと珠にカメラがうつり込んじゃうので、気になるところなのです。

>R2-400さん
40-150mmは価格もお手頃で魅力的。ただ撮影距離が1.5m〜∞ってのは、ちょっと離れすぎかなぁと感じる部分もありますし、商品撮影には無理っぽい感じで3535マクロとセット購入みたいな感じになっちゃいますかね。18-180よりちょっと高めな感じか…フムフム。EX-25使うと1/2までは寄れると考えてよいのですよね?

ED18-180mmって選択はあまりよくないんかなぁ…。

書込番号:4908010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/13 10:59(1年以上前)

pearl♪さん、おはようございます。

三脚をつけて、もう少し深度を付けたかったのですが、
これで手持ち約6−7センチだと思います。
もう少し、離して撮れば、ネックレスも花のマクロも
いいかも知れません。
50ミリマクロは明るいですが、ここまで接近出来ません。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:4908172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/13 15:04(1年以上前)

pearl♪さん、こんにちは。

真珠じゃないのですが、もう一枚撮影してみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=793810&un=63026

書込番号:4908743

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/13 20:07(1年以上前)

>EX-25使うと1/2までは寄れると考えてよいのですよね?

EX-25を使うと、AFは使えないかわりに、20cm程度まで寄れますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html#ex25area
詳しく書かれていますよ。

書込番号:4909421

ナイスクチコミ!0


スレ主 pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/14 10:47(1年以上前)

>フォーサーズ大好き!
サンプル追加ありがとうございます。大変参考になりました。
小物撮影ばかりなので、三脚使用ぎっちり絞り込んでリモコン撮影ってスタイルが多いのですが、やはりマクロはマクロレンズって事なのかなぁ。。(まぁ当然か…)

>R2-400さん
EX-25詳細へのリンクありがとうございます。なぜかここまで行き着くことができてませんでしたので大変参考になりました。
この表を見ると最短撮影距離は短くなるものの、無限遠∞までピントが合う訳ではないみたいですね。まぁ、そのへんはズーミングとの組み合わせで対応できるので問題なし!といったとこなのかなぁ。

表中、撮影倍率範囲ってのがあるのですがイマイチこの数字の読み方がわかりません。
具体的に最短撮影距離で何cm×何cmの画角がありますって書いてくれるとわかりやすいんだけどなぁ>オリンパスさん (単なる私の知識不足なのですが…)

書込番号:4911326

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/14 22:15(1年以上前)

今40-150mm+EX-25で試してみました。
ズームは70mm付近、ピント位置無限遠にすると、
レンズ先端から15cm先のCFカードがファインダーいっぱいに写ります。
少しワイド側にズームするともっと寄れますけど、ストロボの光がけられるんじゃないかと思います。
FL-36でバウンス使うなら気にしなくても大丈夫なはずですけど、内蔵ストロボは要注意です。

撮影倍率は、受光素子に写る画像が実物と比べてどれだけの大きさになるか、ということです。
用語については、ttp://www.digi-came.com/jp/modules/xwords/等のサイトで検索してみてください。

書込番号:4912819

ナイスクチコミ!0


スレ主 pearl♪さん
クチコミ投稿数:64件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/15 11:17(1年以上前)

>R-400さん
40-150mmのレポートありがとうございます。
仕様一覧とは実際に使える数字に結構ずれがあるようですね。
被写体まで15cmってのは私にとって十分使える距離で、CFカードいっぱいってのはブローチやペンダントの撮影にはばっちり^^
あまり寄りすぎると照明当てるのが大変だし、写り込みも気になるので助かるかも。
ブツ撮りでストロボは使わない派ですのでケラレについては大丈夫です。
フィルム換算360mmを手持ちする自信もないですし、運動会とかの撮影は40-150mmで対処するが正解かなぁ(でも一脚は使った方がいいですよね)

やっぱり、実際のユーザーさんの声が一番参考になります。
用語サイトのご紹介とあわせてお礼申し上げます。
早速ブックマークしましたです。


「レンズ沼」の怖さが少しわかってきたかも…。
でも、あれこれ悩んでる時が一番楽しいんですけどね。
皆様おつきあいありがとございます^^

書込番号:4914094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについてお聞きします

2006/03/12 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、当方銀塩カメラを10年ほどいじっておりましたが、コダックブルーに憧れて、このほどこの機種を購入予定です。
 そこで質問なのですが、今まで使用していたキャノンイオスのレンズを使用したいのですが、フォーサーズマウントとイオスのアダプターはありますでしょうか?
 私が調べた限りでは、ニコン・M42等はある様なのですが、イオス用はまだ販売していないのでしょうか? 販売予定や開発中との噂をお聞きした方などもいらっしゃいますでしょうか?
 板違いな質問かもしれませんがお教えください。

書込番号:4906037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/12 19:00(1年以上前)

フォーサーズ・イオスのアダプターはありませんし、装着できるアダプターを作っても、絞りが連動しません。よって、これから製作する会社や個人も無いとおもわれます。
素直にフォーサーズ用のレンズを購入される方が良いですよ。

書込番号:4906090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/03/12 23:59(1年以上前)

アッシジさん、ぷーさんです。さん 、こんばんは。

絞りが連動しないのは、ニコンマウントやM42マウントどころか、OLYMPUSのOMマウントでさえも同じです(OMマウントは機械制御でフォーサーズマウントは電気制御ですので、コスト面の制約もあり、連動は不可能に近いのです)が、キャノンマウントの場合は、フランジバック(マウント面から撮像面までの距離)の関係で、マウントアダプタを作っても、遠距離にピントが合わなくなるという、大きな問題が加わります。つまり、中間リングをかましたと同じ状態になる訳で、これは、OLYMPUSのPEN-Fマウントも同じです。
従って、何処からも、キャノン→フォーサーズや、PEN-F→フォーサーズのアダプタは発売されないのです。

書込番号:4907307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 00:43(1年以上前)

みなさん素早くご丁寧な回答ありがとうございます。
この機種に決定か!というところまで来ていましたが、何となく他社の影もチラついて来ました、もう一度家族で相談します。

この度はありがとうございます。

書込番号:4907468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2006/03/13 07:04(1年以上前)

書き漏らしました。
追い討ちを掛けるようで申し訳ないのですが、マウントアダプタを介して取り付けたレンズは、絞りが連動しないと同じ理由で、オートフォーカスも効きません。全てマニュアルフォーカスになります。これはこれで、面白くもあり、不便でもあり・・・といったところです。

書込番号:4907853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/03/13 11:45(1年以上前)

アッシジさん

キヤノンのレンズにこだわりがあるのであれば、やはりキヤノン
のカメラをお薦めします。
予算は、オーバーすると思いますがEOS 30Dならばピクチャースタ
イルの風景で、コダックブルーに近い青空は出るはずです。(当然
オリンパス機の方が良いですが)

しかし、ライブビューに魅力を感じるならE-330でしょう。フォー
サーズ用のレンズは安価なものでも、しっかりとした写りをしま
す(対、キヤノン比 笑)ので、ボケとかにあまりこだわらないの
なら良いと思います。

書込番号:4908266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/03/11 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット

スレ主 自転写さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして!自転写と申します。
こちらの掲示板(と言ってもE−500の方ですが)は、
ちょくちょく拝見させて頂き、参考にさせて頂いておりますが、
書き込みは初めてです。宜しくお願いします!

一昨日、地元のヤマダ電機でE−330レンズキットを購入しました!
購入価格は105K円(税込み)です。
昨年E−500バリューセットと40−150mm、35mmマクロを購入し、
次は11−22mmを購入!・・・する予定だったのですが、
ライヴビューに惹かれて購入してしまいました。
まだ外での撮影は出来ていませんが、ライヴビュー、楽しいですね!!
これらかE−500とE−330の使い分けに悩みますが、
なんとかうまく使い分けながらバシバシ撮りに行こうと思います!



書込番号:4902930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/11 22:24(1年以上前)

自転写さん 購入おめでとうございます。

でも、
>昨年E−500バリューセットと40−150mm、35mmマクロを購入し、
>次は11−22mmを購入!・・・する予定だったのですが、
>ライヴビューに惹かれて購入してしまいました

とありますが、ライブヴュー機能だけで購入されたのですか?

私だったら11−22mm購入を優先すると思いましたが・・・。

書込番号:4903071

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/11 22:53(1年以上前)

こんばんは
E−330のライブビュー、いいですね。
素子の違いも楽しめそうです。
11−22mmはナカナカできのいいレンズですから、将来買い増しされるといいかもしれません。常用レンズになっています。(E−300ですが)

書込番号:4903183

ナイスクチコミ!0


スレ主 自転写さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/12 00:30(1年以上前)

iceman306lm様、写画楽様、はじめまして。
コメント頂きありがとうございます!
次こそは11−22mmを最優先に購入計画を考えていきたいと思います。

写画楽様、アルバム拝見させて頂きました。
どれも素敵な写真ばかりで、ため息が出ます。
特に青の世界と赤の世界の写真、好きです。
誠に勝手ながら、今後の撮影の参考にさせて頂き、
自分も腕と感性を磨いていきたいと思います。


書込番号:4903625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

E−300からステップアップしました!

2006/03/09 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

本日、E−330入手しました。レンズは14−54mmです。早速、ライブビューにはまってしまった感あります。特にBモードの雰囲気が最高。TTLって古い言葉を思い出しました。イメージャ面からレンズを覗いている気分が味わえます。日頃、ビデオカメラと一緒に持ち歩いて撮影することが多いので、違和感なく使い分けられそうです。光学ファインダーはまず使わない派確定。

書込番号:4897229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/10 05:04(1年以上前)

おめでとうございます。

14-54とでしたら、いい絵がとれるでしょうね。

書込番号:4897671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/10 09:36(1年以上前)

ライブビューは便利でしょうね。
できれば、縦位置で液晶が使えるようになる事とE500との価格差が
もっと縮まるといいのですが・・・

書込番号:4897885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/10 18:34(1年以上前)

おめでとうございます。
E-300と比べてオリンパスブルーの発色は違いありますか?
ライブビューいいですね

書込番号:4898913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/10 23:25(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。
実は、自分もアイピースシャッター閉めっぱなし派です。(笑)

書込番号:4899970

ナイスクチコミ!0


スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/11 17:31(1年以上前)

今日は雨が上がったので早速撮影してみました。
オリンパスブルーはしっかりオリンパスブルーでした。
ご安心ください。

書込番号:4902138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 18:16(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

今日、初めて屋外で使ってみました。
風が強かったこともあり、あまり良い写真ではありませんが、
ご参考になればと思い、アップしてみました。

ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=792399&un=63026

ご感想など頂けると、幸いです。

なお、RAWにて撮影後、オリスタで現像しました。

書込番号:4902261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 18:34(1年以上前)

URLが間違っていたかも知れませんので、もう一度
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=792399&un=63026

書込番号:4902313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2006/03/11 23:14(1年以上前)

季楽さんさん、ご購入おめでとうございます。
このカメラの絵はとても素晴らしいですので、楽しんで下さいね。
ライブビューも楽しいですよ。

書込番号:4903279

ナイスクチコミ!0


inazouさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 23:05(1年以上前)

はじめまして>季楽さん
私も昨日E-330を購入しました。
下記3点で¥175,000(税込み、ポイント等なし)でした。
1.E-330BODY
2.14-54
3.ExtrmeIII-1GB

これまでコンデジを数年使っていたのですがシャッターボタンを押してからのタイムラグが不満だったので、思い切って買ってしまいました。当初はE-500を検討していたのですが、家の者に「デジカメなのに液晶見ながら撮れないのは嫌」と言われ、E-330にしました。
今日少し遊んでみたのですがE-330にして大正解でした。
季楽さんと同じようにBモードがとっても面白いです。私のような素人にはファインダでのMFなんてとてもできませんが、Bモードの10倍表示ならできてしまうのですから。

できれば液晶を2分割して、片方に全体、片方に10倍のような表示をしてくれればもっと使いやすいのになーと思いました。

書込番号:4907064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2006/03/12 23:10(1年以上前)

inazouさん
確かにBモードを体験してしまうと、カメラと言うものの操作性自体を考えて直してしまいたくなるくらい、凄いですよね。
最初は、コンデジと同じだと思っていましたが、使えば使う程違うのが分かって、本当に、とてもブレイクスルーしている技術と発想だと思います。(特にBモード)

書込番号:4907095

ナイスクチコミ!0


スレ主 季楽さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/12 23:45(1年以上前)

>inazouさん。はじめまして。
画面2分割できたらよいですね。Bモード時に子画面で全体表示してくれらた最高です。私は拡大してピント確認して、全体に戻してからシャッター切っていました。いまどきはファームアップで機能追加なんてこともありますから気長に期待してみたいと思います。
>「デジカメなのに液晶見ながら撮れないのは嫌」ってのは私が最初にデジタル一眼を手にしたときの感想そのものです。人中で撮影するときに今年は隣の人から注目される気がしてます。

書込番号:4907244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング