E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

パナのフリーアングル液晶新製品

2007/10/03 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

パナからL10Kがでますね。
E-3は高いと思うのでパナのは値段的に良いかもしれませんね。
オリがE-330の後継機は無さそうなニュアンスだったのは
パナがそのポジションを担う決め事があったのでしょうか?SDで手振れ補正無さそうですけど
バリアングル液晶ユーザーには魅力的なカメラではないでしょうか?

書込番号:6826603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/10/03 13:20(1年以上前)

まだL10を使ったわけではないので断定的なことは言えませんが、E330の後継としては個人的には納得しかねる点がいくつかあります。

最大の問題は、フリーアングル液晶を積んだにもかかわらずライブビューがBモードのみになってしまっている点。AFはコントラスト式を使うのですが、対応レンズが現時点では2本しかないですし、せっかくミラーアップ状態でピント合わせをしてもシャッターチャージのためにミラーが一度おりてそのあとシャッター先膜が駆動するようです。これでは動作シークエンスとしてパタパタAFと大差ないですよね。

むしろ、注目できるのはキャノンの40Dのほうで、可動液晶ではないですが、電子シャッターを併用してこれに先膜機能を持たせることでミラーを動かさずに露光まで持って行くとのことなので、これにコントラストAFを煮詰めて載せればAモードとBモードの良いところどりに近づくでしょう。

いずれにしても、E330のAモードを使い慣れてしまったものには、E330のバージョンアップでしか満足できない部分があるように思えます。

書込番号:6826712

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/04 19:34(1年以上前)

シャッターチャージのためにミラーが降りる理由が良く分からないですね。 ミラー駆動とシャッターは別機構のはずなんですが。
あと、「電子シャッターを併用してこれに先幕機能を持たせる」というのは意味が良く分かりません。(膜ではなくて幕です)
両方ともソースを提示してもらえるとありがたいのですが。

書込番号:6830947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとう販売終了??

2007/09/28 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

オリンパスのオンラインショップをのぞいて見ると、E-330のところに「販売終了」の文字が…

http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/1/category1_0.html

デジタル一眼レフのトップページでは、E-410、E−510と並んで現役モデルの一角を占めていますが、メーカー在庫も底をついてきたのかもしれませんね。

http://olympus-esystem.jp/

後継機もないし、ちょっと寂しいです。

書込番号:6807004

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/09/28 01:18(1年以上前)

って事は、来年春頃には後継機が出るかもしれませんね。

E-330で一眼デビューした私としては、「ライブビューはAモードが必須」と考えていますので、もしE-3のライブビューがBモードのみであれば、E-330後継機も買ってしまうかも・・・

# Aモードが無くてもE-3は買いますけど。(^^;

書込番号:6807054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/28 08:54(1年以上前)

ずいぶん以前に発売された気がしますが、まだ1年半あまりなのですね?

書込番号:6807515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/09/28 10:18(1年以上前)

お早うございます。
E-330の後継機は出ないんですかね?
去年の7月、E-1の次に買ってから、
LVの使い易さからメインで使っています。
E-3にAモードが搭載されるのなら、機能的に被るのでいらないとも思います。
色々な場面で使ってる方ならお分かりでしょうが、
この可動式背面液晶は、たとえ上下だけでも大きなアドバンテージがあります。
私はお祭りや花火撮影、低い位置の被写体などに重宝しています。
特にお祭りなどはLVのAモードが活躍してまいす。
やっぱりLVは可動式でAモードが無くちゃ、機動性に欠けますよね!

書込番号:6807696

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/28 12:59(1年以上前)

>とうとう販売終了??<
そうですね 製造中止に成りました。
後継機ですが、その後に発売された機種 410と510が、後継機と言う事に成ります。

書込番号:6808015

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/09/28 13:20(1年以上前)

robot2さん

> 後継機ですが、その後に発売された機種 410と510が、後継機と言う事に成ります。

そうなんですか?
・フラッグシップはE-x(1桁)
・最大限コンパクトなのがE-4xx
・グリップ付きでコンパクトなのがE-5xx
・サイドスイングミラーでコンパクトかつ新しいギミックを搭載するのがE-3xx
だと思います。

開発が追い付いていないだけでE-340なりE-350といった機種は企画されているんじゃないでしょうか。
今年は3機種発売なので、来年はレンズに力を入れるにしても2機種くらいは出して欲しいですね。

フラッグシップの交代はまず無いでしょうから、
・E-410の廉価 or 手ぶれ補正搭載
・E-510の廉価 or 連写速度等パワーアップ
・E-330の手ぶれ補正搭載 & 1000万画素化 & マルチアングル化
の内のどれかが来そうですよね。

個人的にはE-3とは別系統のプロ仕様機に期待したいのですが・・・
あっ、その前に14-35mmF2.0を出して欲しいかな。

書込番号:6808061

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/28 20:03(1年以上前)

E-360
360度回転液晶で自分撮りもOK!!
なんてどうでしょう?

書込番号:6808986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/10/02 17:55(1年以上前)

うーん、ついに販売修了ですか。
感慨深いですね。

E330は歴史に残る名機だと思いますし、オリンパスのフロンティアスピリットの象徴だとも思っています。このとんがった路線を継続してデジタルならではの面白さを追求して欲しいですね。究極のライブビューマシンとして、EVFの搭載や液晶モニターのセパレート化まで突っ走っても面白いですよね。デジタルでアオリが効くとか、SP560みたいな電子シャッターでの超高速撮影が出来るとか、ハイエンドコンデジとの壁を文字通り破壊するようなインパクトを希望します。

私はこのフロンティアスピリットにこそデジタル一眼におけるオリンパスの存在意義を感じます。既成概念に縛られない多様性の提示をしながらデジカメ全体にどんどん波風を立てて欲しいです。ダストリダクションもライブビューも小型化も、時代はあとからついてきています。E330単体は必ずしも売れたカメラではないかも知れないけれども、オリンパスが拓いた道がデジタル一眼全体を活性化していると思いますよ。単なる画素競争や高感度競争は他にやらせておけば良いので、我が道をいってほしいです。

ちなみに、うちの娘とE330は同い年なのですが、E330のAモードライブビューにほんとうにお世話になっています。14-50OISをつけたときの描写力や強力な手ぶれ補正と相まって、カメラを意識させない、ローアングルの写真が綺麗に撮れる。銀塩の頃には撮れなかったであろう写真が撮れています。35mmマクロを使った仕事現場での植物撮影も劇的に楽になりました。いまのところ、代替機なしです。E3のライブビューが期待薄になってきたので、当分の間、大事に使おうともいます。

書込番号:6823635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 6roseさん
クチコミ投稿数:16件

デジタル一眼レフカメラで写真を楽しんでます。遠近のメガネをかけてからデジカメのように液晶をみて写す方が良いのではと、E−330をと購入しましたが、フャインダーではピントがあっているのにライブビューで見てピントの緑のマークが点灯してシャッターを切ってもなんか甘く、がっかりです。なるべく手持ちで楽しみたいのですが。レンズは、ED50−200 とED50マクロ、ED14−54です。よろしくおねがいします。

書込番号:6769183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2007/09/18 11:26(1年以上前)

6roseさん、はじめまして
カメラの保持はどうしてますか?
ファインダをのぞく場合ですと、自然に両肘を体に付けて、左手を顔の一部に押し付ける形になるため、ケメラはしっかり保持されますが、ライブビュー利用の場合は、両手をのばした形になるため、どうしてもカメラ保持がいい加減になり、ブレやすくなります。画質の甘さはピントの甘さではなく、ブレではないですか?
同じライブビューでも、コンデジに比べミラーショクが有る分、E-330はブレやすいと思っています。ライブビュー使用の場合はファインダ使用時より、なおいっそうカメラ保持に気を使う必要が有ります。
私は手持ちでライブビューが必要な時には左手を木や柱などに押し付けてブレを防ぐ努力をしています。それでもちょっと気を抜くとブレてしまいます。難しいものですね。

書込番号:6769367

ナイスクチコミ!0


スレ主 6roseさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/18 11:49(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます。
ハンドルストラップ(三脚座のねじのところを利用した)をつけたのですが、バッテリーの出し入れがめんどうで付属のストラップにしてそれを利用してますがうまくいかず、生かしきれない自分です。

書込番号:6769418

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/19 00:09(1年以上前)

液晶を上向きにして、脇を締め、ウエストレベルで撮ってみてください。 かなり改善されると思います。
ただ、50-200と50マクロは光学ファインダーか、ライブビューなら三脚の方がいいと思います。
私も同レンズを持っていますが、やはり光学ファインダーの方がブレにくいです。

書込番号:6772127

ナイスクチコミ!0


スレ主 6roseさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/19 15:20(1年以上前)

XJR1250さん
アドバイスありがとうございました。
やはりファインダーのほうがブレがないですね。それに晴天だと液晶が見難くて
私にはE−510がよかったかもと思いつつ、もう一度勉強します。
E−330の口コミで画像を公開している多くの先輩の写真を見て、私もあんなすごい写真
取れると良いなと思って、機材は用意しても、
おおくじらTさん、E−330ユーザーさん、いろんな方 のすばらしい写真を見てあごがれから安易なあさはかな考え方でした。

書込番号:6773790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/09/20 00:00(1年以上前)

こんばんは。
今はE-330がメインカメラとなっています。
私も近眼で近場が見えなくなってきた症状なので(^^;、
ライブビューはメチャクチャ便利です(^^
ですが、私の場合もやはり三脚を使う時には頻繁にライブビューを使いますが、
持って無い場合、体勢的に無理が無ければ出来るだけ使わない様にしています。
オリンパスのHPに有った様な格好で撮るとシャッターブレが出ますね(^^;
低い位置なら膝の上に乗せるとか、カメラバックに載せるとかしてますし、
その他、ブロックや石が有れば下に持参のハンカチやタオルをひいて、
タイマー2秒設定にして撮っています。
高い位置では万歳の格好をしながら撮りますが、腕を真っ直ぐ伸ばし、
手の平にカメラの両端を載せると結構ブレは防げます。

書込番号:6775766

ナイスクチコミ!0


スレ主 6roseさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/20 06:49(1年以上前)

ハード音痴さん 
いつも貴殿の写真を見させてもらってました。ありがとうございます。
私もE−1をもってますが、私には使いこなせてません。それでE−330を2台目に用意しましたが、ライブビューがHPで見たようにかまえてもうまくいかず、皆様のアドバイスを仰いだしだいです。
自分はAFは中央1点、WBは5300Kにしてして  。でも能力が備わらずです。

書込番号:6776454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/09/21 00:14(1年以上前)

6roseさん、こんばんは。
私の拙いブログを見て頂いてるとの事、ありがとう御ざいます。
私もWBはAUTOで撮ってます。
E-1では私も5300kにしてました。
今はRAWで撮って、SILKYPIX3.0で現像してます。
ただ今、出張先なので携帯から脈絡の無い文章で失礼します^^;

書込番号:6779562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/21 01:36(1年以上前)

6roseさん はじめまして

ライブビューが便利なE330ですが、最初は私もブレました。
私の場合は、14-54mm、50mmはライブビューで撮りますが
50-200mmはファインダーで撮ります。
やはり、望遠はブレが出ますね。

撮り方は、ストラップを首にかけ、両手でちょっと押し付けるような感じ
ウエストレベルで首・両腕の3点で固定するイメージ。
ローアングル時には両腕を伸ばしきって親指でシャッターを切る、肩・両腕の4点固定イメージ。

この二つの撮り方で使っています。
後は、ファインダーで撮る時より一段速いシャッタースピードでしょうか。
慣れの問題もあると思います。一番ブレない構え方が各人それぞれあるかと思います。
ISOを少し上げてライブビューの構えに慣れられるまで、
高速シャッターで撮られてみてはいかがでしょう。

書込番号:6779896

ナイスクチコミ!0


スレ主 6roseさん
クチコミ投稿数:16件

2007/09/23 08:56(1年以上前)

ふお〜すさんへ
アドバイス、大変ありがとうございました。
ローアングルでのシャッターを親指で、やってみました。きれいにピントが合って庭のハイビスカスの写真が撮れて感激です。
ライブビューは諦めかけてファインダーでと思ってましたが、ISOを上げたりシャッター速度をあげてみたり、ブレないよう再度チャレンジします。まだライブビューBの使い方はマスター出来てませんが、貴殿のブログの写真を見ながら、あのような写真が一枚でも撮れるよう、パソコンも初心者ですが、独学ではじめたこの楽しさは写して、自分でプリントして楽しんでいきます。ブログもやってみたいのですが、まだPCの能力がついてません。

書込番号:6787731

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 21:32(1年以上前)

6roseさんこんばんはー

今は、コンパクトデジタルカメラのおかげ?で400mmという画角を手持ちというのは普通になってきていますが
少し前まで、400mm手持ちなんて言うのはあり得ない様な状況でした。
200mmでさえ、手振れ補正レンズでという感じでしたので。

やはり、手持ちの場合は基本は、顔を使って三点で保持して
後は、修行あるのみではないでしょうか(汗)

やはり、どんな趣味でもスキルは必要だと思います。
一緒にがんばっていきましょう。
ただ、すみません私は三脚大好き人間です(汗)

書込番号:6802303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やってしまいました・・・

2007/09/11 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

先日、小旅行中にE-330+SIGMA30mm-1.4、14-54mm、50-200mmを入れたカメラバッグを不覚にも車の下敷きにしてしまいました。カメラ本体は外観はちょうどシャッターの部分のボディが割れ(内部が見えるほどではありませんが)、バッテリーを入れる部分の蓋に少しヒビが入った状態ですが、とりあえずスイッチが入りません。
レンズに関しては50-200mmがフィルターが割れている(多分フィルターだけだと思うのです)意外は外観は大丈夫そうです。(本体のスイッチが入らないため作動のチェックが出来ません)
今日、購入店にもって行き、メーカーにチェック・修理の見積もりの依頼をしてきました。
私自身はE-3がそこそこのものなら購入を考えているのですが、他にデジイチが無い状態のため、差し迫った運動会等のイベントを乗り切るために修理すべきか(するなら修理費はいくらくらを限度に考えるか)、E-330を再度購入するか(気に入っているため)、E-510等の他の機種を検討するか(高いな・・・)等々で悩んでいます。
レンズの生死にもよるのですが、みなさんならどのようにされるでしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6744391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/09/11 23:47(1年以上前)

あらら、大変でしたね。
修理費用が高いようであれば、新規購入になりますね。となると、E-330のライブビューAモード+可倒液晶を多用されるようでしたらE-330の買い直しで、そうでなければ手ブレ補正でE-510でもよいのではないかと思います。
ただ、E-3購入前提で購入予算をおいておきたいのであれば、運動会用に型落ち、あるいは、中古の高倍率ズームのコンパクトデジカメを購入されてはどうでしょう?

書込番号:6744469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/12 00:01(1年以上前)

Ma&Miさん、今晩は。
 止むおえない事故だったのでしょうが、大変でしたネ。

 私も、「おおくじらTさん」に、一票!。
 

書込番号:6744551

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/09/12 00:04(1年以上前)

火災保険で家財にも保険をかけている場合、契約によってはカメラの落下による損傷の修理費用がもらえる場合があります。
#案外知らない人が多い
御契約の保険会社に確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6744573

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/12 00:15(1年以上前)

こんばんは
残念なことになってしまいましたね。レンズが無事だといいのですが。
E-3が手ブレ補正を内蔵してきそうですから、将来サブ的に使うということで軽重コンパクトさを生かし、E-410を選択するという手もありますね。
E-330は取扱店が減ったせいで、ここではそこそこ高い値が出ています。
安価なものがあれば使い慣れたものがいいのでしょうけど。

書込番号:6744627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/09/12 00:23(1年以上前)

う〜、辛いですね。
私ならですが、
1)修理期間、費用の確認
2)E-330の購入検討
3)E-510の購入検討
の順番になります。

50-200mm以外のレンズは大丈夫だったのでしょうか。
一度、メーカーでチェックして貰った方が良いような気がします。

書込番号:6744673

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/12 00:46(1年以上前)

早速たくさんの方のご意見をいただき、ありがとうございます。
火災保険に関しては、保険証で確認しましたがどうやらダメなようでした。
レンズに関しては不安が非常にあるため、すべてチェックのためメーカーへ発送してもらいました。
それとともに、修理中に代替機を借りれるかどうかを確認していただけるとのことでしたが、メーカーにより可否が分かれるようでした。オリンパスがどうなのかどなたかご存知ないでしょうか?
みなさんのご意見を見させて頂いたところ、やはりE-330の買い直しが現実なのでしょうか?(大きなショックを受けたものは何かしらの後遺症が残るかもとも言われました・・・)安くあればいいのですが・・・。

書込番号:6744792

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/12 07:15(1年以上前)

Ma&M 様

この度の件,災難でしたね。

ご購入店は大きなカメラ屋さんでしょうか? もしそうなら,修理,またはE-3の購入を前提に,カメラが使えるようになるまでの間のどうしてもカメラを使いたいときにはお店の展示品を1日貸してもらえないか聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6745269

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/12 13:17(1年以上前)

取り合えずなら、中古と言う手も有ります。
ここのお店なら、品物は確かです。
価格の無断公開が出来ませんので、URLの紹介だけにしておきます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_new.phtml
ここから、メーカー=オリンパス、カテゴリー=デジカメを選択して検索すれば出てきます。
お住まいの地域にも因りますが、1〜3日で届きます。

その他、下記も私が良く利用するお店です。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_LIST&keyword=olympus&sort=date&order=down&limit=100&Image501111.x=25&Image501111.y=14

書込番号:6746158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/12 22:35(1年以上前)

多くのご意見をいただき、ありがとうございます。
今日、見積もりの返事がきました。
カメラ本体が18,000円、レンズ(50-200mm)が10,000円くらいと、シグマ(30mm)はまだ解かりませんが、思ったより安く済みそうなため修理しようと思います。
修理した場合でもイベント(子供の運動会ですが)には間に合いそうとのことでしたのでホッとしております。
修理後の状態が少し心配ではありますが、とりあえず最悪の結果ではなかったので良かったです。
いろいろご心配していただき、本当にありがとうございました。

書込番号:6748105

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/12 23:46(1年以上前)

こんばんは
クルマの下敷きということで、難しいかもと単純に思っていましたが、
修理代見積りが予想外に低い水準でよかったですね。
レンズは無事でなく残念でしたが。
(レスはご無用に)

書込番号:6748500

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/21 00:29(1年以上前)

今日、シグマ30mm-1.4の見積もりが来ました。
予想外の(見た目が大丈夫だっただけに・・・)18,000くらいでした。ボディ等が予想より軽症だっただけに少しショックを受けています。
どうしたものかと色々考えていますが、良案が浮かばない状態です。
ライカの25mmは高いし、ZDの50mmは画角が・・・。
結局は直さないとどうにもならないとは思うのですが。
何度も申し訳ありませんが、ご意見いただけないでしょうか?

書込番号:6779643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/09/21 00:59(1年以上前)

Ma&Miさん、こんばんは。

> 今日、シグマ30mm-1.4の見積もりが来ました。
予想外の(見た目が大丈夫だっただけに・・・)18,000くらいでした。

価格.comの【最安価格(税込): \39,199】のようですから、諦めて(悟って!?!)修理をされたら如何でしょうか。
 「この事件を、(塞翁が馬)の喩えのように、ご活用されることをお祈りします。」 

書込番号:6779772

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件

2007/09/21 01:06(1年以上前)

ringou隣郷さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはりそうですよね。
良い授業料だと思うために、少し痛い思いをしたほうが今後のためのように思っています。
でもライカの25mmってすごいんでしょうね・・・。

書込番号:6779796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交換レンズ

2007/09/09 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

E510で使っていたシグマ APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM (フォーサーズ AF) はE330にもアタッチメントなしで使えますか?教えてください。

書込番号:6735657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/09/09 20:02(1年以上前)

フォーサーズ用でしたら共通なのでそのまま使えるようですね〜。

書込番号:6735667

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/09 20:08(1年以上前)

からんからん堂 さん
早速のご教示有難うございました。

書込番号:6735697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/09/09 20:08(1年以上前)

E−330で使用しています。

ご参考までに。

書込番号:6735701

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/09 20:21(1年以上前)

フォーサーズ大好き! さん
早速の力強いご教示有難うございました

書込番号:6735758

ナイスクチコミ!0


スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

2007/09/10 09:07(1年以上前)

フォーサーズ大好き! さん
E330のクチコミ情報を拝見しました。
デジ一の勉強のため、フォーサーズ大好き! さんの作品を拝見したいのですがURLを教えてください。

書込番号:6737624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E-330強化に使えるか LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm

2007/09/01 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

E-3の具体的な内容も漏れ聞こえる中、Aモードを多用する私にとっては、その部分がE-3でどの程度のレベルで出てくるのかが気になっています。もし、E-330と同程度以上であれば、ボディ内手ブレ補正や見やすくなったファインダーなどを考慮すると「買い」なのですが、そうでなければ、E-3もスルーして次を待つことになります。

さて、そこでE-330で欲しい機能の一つが手ブレ補正。E-3をスルーするとなるとこの部分をどう強化するか。そんなおり、待望というべきか、USで、LUMIX L10の発表にあわせて、ロードマップに載っていた LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.が正式発表されました。

そこで、現状の同じ焦点域のレンズ環境(14-54mm F2.8-3.5、40-150mm F3.5-4.5)と比べてどうなるんだろうか、というところが気になります。そこで、レンズのスペックを比較してみました。比較表自体はブログに貼り付けているので、ご興味があればご覧くただくとして、大まかには

- 手ブレ補正がつく
- レンズ交換が不要になる
- 全体的にF値が暗くなる
- 重さは上記2本をあわせたより軽い
- 装着状態では上記2本のいずれを装着した場合より100g程度重くなる
- 長さはそれほど変わらない(14-54mm F2.8-3.5 と 40-150mm F3.5-4.5の中間程度)
- 14-54mm F2.8-3.5の焦点域では、寄れない、撮影倍率も低い
- 40-150mm F3.5-4.5の焦点域では、寄れる、撮影倍率も高い

で、私の結論としては、

- 14-54mm F2.8-3.5の焦点域を多用する/したい場合を除くと使えそう(保育園のお遊戯会や旅行など)
- 多少F値が暗くなるが、手ブレ補正もあるので、40-150mm F3.5-4.5の代わりに望遠レンズとして使える(14-54mm F2.8-3.5との併用ですね。値段が高ければ、取り回しのよさを無視して50-200mm F2.8-3.5 という選択もありますが、保育園ではちょっと…)

というもので、現状の情報だけだと「買い」ですね。

わからないのが、より重要な実売価格と描写性能ですが、非球面レンズ4枚、EDレンズ1枚と、価格も性能も高そうです^^; 価格で頓挫する可能性も高そうです(爆)


書込番号:6702676

ナイスクチコミ!0


返信する
E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/04 00:14(1年以上前)

なんか他人のような気がしない構成ですので、私も混ぜてください(^^;)。
E-330と14-54 F2.8-3.5+40-150 F4.0-5.6使ってます。望遠側が少し違いますが、E-3も考えてますので、状況は似たようなものでしょうか。

で、LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmですが、非常に魅力的ではありますが、やはりネックになるのはその重さ、大きさと、値段でしょうか。最終的には値段になるかと思います。

8万円〜9万円以上であれば
既に似たような価格になっているE-510を導入。レンズ交換の煩わしさは残るが、LV-Aとフリーアングル以外の性能はE-330より上。もちろん手ぶれ補正も有効。
もっとも、LV-Aが必須ですと、この辺はやっぱり微妙になりますが…

8万円未満であれば(ムリかなぁ…)
悩ましい所ではありますが、このレンズ購入で交換無しの便利さと手ぶれ補正の機能を追加できるのであれば、悪い選択では無いと思います。

ただ、保育園での撮影がお子様だとすると、そのうち小学校に上がられるでしょうから、E-330では苦しくなるのではないでしょうか。

私の場合はEOS 30Dを併用しているのですが、E-3の基本性能が十分であれば、OLYMPUSに完全に乗り換えようと企んでいます。
もっとも、E-330の時も似たような事を考えていて、見事に頓挫した経験もありますので、よーく見定めて…気絶しないように…いやもしかしたらするかも…(^_^;)

書込番号:6713670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2007/09/04 22:43(1年以上前)

E10Dさん、おっしゃるとおり特に値段が悩ましいところですね。
7万円台までなら、先々ボディ内手ブレ補正(E-3、あるいは…)を導入しても、ま、いいか、くらいですみそうですが、それ以上となるとちょっと考えちゃいますね。

当初は、E-3 + 12-60mm & 70-300mm で最速AFとボディ内手ブレ補正を活かした超望遠が使える、と考えていたのですが、ライブビュー Aモードが怪しいような噂が聞こえてきて、うーん、どうしようと悩んでいるところです(ある意味楽しいのですが^^;)

書込番号:6716775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度4

2007/09/04 23:46(1年以上前)

あれ、E−3のAモードって怪しくなってきているんですか?Aモードが乗らなくても最悪コントラストAFでも良いかな。と考えていたのですが、L10の登場でコントラストAFがレンズを選びそうだと言う感じになってきました。ニコンのように三脚に縛り付けないと使えないのでは話になりません。ここはやはりAモード搭載でお願いしたいものです。

14-150mm はニコンの18-200mm と同程度の値段だったら欲しいです。重さにしてもそう気にする程ではないと思います。ただ、値段は10万は超してくるでしょうね。12万かな。だとしたら買えません。12万出すならE−510ダブルズームセットを買った方が幸せかな。

高倍率ズームは18-180mm を買いかけたのですが、14-150mm のアナウンスで取りやめにした事があります。高ければ18-180mm で我慢して、来年出るらしい、9-18mm 梅レンズとセットで使うと良いかもしれません。18-180mm だと望遠端で暗くなりますけど、たぶん150mm 付近はF5.6 と差がないと思います。

書込番号:6717154

ナイスクチコミ!0


E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/25 21:46(1年以上前)

でましたね。14-150mm F3.5-5.6。定価170100円。じゅうななまんひゃくえーん。撃沈。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/09/25/7087.html

確かにライカだし手ぶれ補正付きだし、性能もそれなりにしっかりしている…と思います。

ただ、この値段はさすがにちょっと…という所でしょうか。
ちなみに重さ、大きさ、そしてフィルター径72mmという所までNikonの18-200mmとほぼ同じだったりします。まぁ望遠端が200mmあるので、200mmF5.6という性能を維持しようとしたら大きさ的には似たようなものになるのも当たり前なのですが、L-10ボディよりもだいぶ重くて高いというのは…
E-510、いっちゃいます?

書込番号:6798576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2007/09/26 01:58(1年以上前)

同じく撃沈です。第一声も同じく「じゅうななまんひゃくえーん」でした^_^;

おそらく値段相応の性能があるのだと思います。でも… 頑張ればE-3が買えるかも、と思ってしまいました(爆)

書込番号:6799790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/10/02 18:40(1年以上前)

バリオエルマー、すごいプライシングですね。
ズミルックスの成功で味をしめちゃったのかな、パナソニックは。

14-150のような「これ一本」型ズームっていうのは、ニコンのアレのおかげで普通に皆さん使うようになりましたね。けれど、人気があって値段もお高い。パナソニックも割引後価格130000円位を目安に出してきたんでしょうけれど、このお金があればいろいろ出来ますよね。本当にこの焦点域をフルに使うのか、とか、一眼のレンズ交換って楽しいんじゃないの、実は暗いレンズで器用貧乏なんじゃないのとか悩まれた方が良いと思います。

E330のパワーアップで標準域の使用頻度が高いようでしたら、大分値段がこなれてきたバリオエルマリート14-50mmOISF2.8-3.5に小梅40-150や新70-300をつけるのはどうですか。わたしはバリオエルマリートを中古で買いましたが75000円でした。設計に無理がない分、ライカレンズの美しい描写はこっちの方が味わえるように思います。明るく、画像の歪みも少なく、その上安いのですから望遠側の手ぶれ補正如何ではこっちをお勧めします。小梅40-150も実に良いレンズですし、ZD50-200まで持ち出す必要のないときに常時携帯レンズとして重宝します。70-300ならテレマクロも出来ちゃいます。将来的にE3を入れてボディ2台にするときもバリオエルマリートをE330、望遠をE3につければ両方手ぶれ補正が効いてフレキシブルに撮影できそうですね(私は次のボーナスでこの体制にする予定です)。

ご参考までに。

書込番号:6823778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング