
このページのスレッド一覧(全292スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2007年5月19日 20:31 |
![]() |
3 | 6 | 2007年5月17日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月6日 01:19 |
![]() |
0 | 11 | 2007年5月4日 20:23 |
![]() |
1 | 9 | 2007年4月15日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月15日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨夜半 E-410の板でマウントアダプターの話がでていましたので、さがしみましたら2個ありました。
PK→フォーサーズのほうに、リケノンXR50L F2.0を装着して遊んでました。
ところが外そうとしても、これがなかなかとれません。
レンズとアダプター間でも、アダプター本体間ともに駄目みたいです。
参りました。
同様の経験者もしくは、御存知のかた教えて下さい。
修理でも何でも構いません、とれればいいので修理屋さんでも結構です。
補償期間中ですがOlympusには頼めませんでしょうから。
当方なにせ田舎なもので、近くに適当なお店もありませんし。
宜しく御願い致します。
m(__)m m(__)m m(__)m
0点

こんな感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
宜しく、お知恵をお貸しください。
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6343934
0点

冉爺ちゃんさん、こんにちは。
お困りのようですね。
私はフォーサーズもフォーサーズ用アダプターを使ったことがありません。
Nikon->EOSマウントは使用していますので、共通するものがあるかなと思いつつ書き込みました。
(役にたたないかもしれませんm(_ _)m)
1.まずレンズ側にアダプターをつけたままカメラからはずします。
2.マウントアダプターはカメラ側のマウントだと考えてください、レンズとマウントアダプターは、レンズとカメラと同一原理で付いていると思います。
3.レンズがカメラには正しくはまった時にはカメラ側からレンズの脱落を防ぐためのピンが飛び出します。
同様にマウントアダプターから脱落を防ぐためのピンがレンズ側に食い込んでいるのではと思います。
4.そのピンをレンズ側から戻すようにしつつマウントを回転させてマウントをはずします。
※私の持っているNikon->EOSマウントでは爪でピンが戻せずマイナスドライバーを使ってピンを戻しつつマウントをまわします。
書込番号:6343952
0点

少しわかりずらいので訂正ですm(_ _)m
顔も「楽」になっていたので「普通」に訂正です。
>レンズとマウントアダプターは、レンズとカメラと同一原理で付いていると思います。
レンズとマウントアダプターの結合は、レンズとカメラが結合するのと同一原理で付いていると思います。
書込番号:6343962
0点

北のまちさん 有難う御座います
こちら大雨なので孫を迎えに行ってきまして、中座いたしましたm(__)m。
手持ちのマウントアダプターですが、M42はEOS・Nikon・α・フォーサーズ・Kマウント。以外はPK→4/3・OM→EOS・PK→オリンパスの名記。
購入時に全部試してみたのですが、どうしちゃったのでしょう。
のこってるPK→4/3の写真ピンボケですが、これで機構そのものは理解できるとして。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
まぁ自己責任としても、何とか取り外しをしませんと。
/(-_-)\ こまった〜です。
宜しくお願いいたします。
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6344054
0点

私はニッコール(MF)→4/3マウントアダプタを用いていますが、一度逆方向に回したことがあります。その時は焦りました。
ニコンはオリンパスとは回転方向が逆です。
リコーのレンズは全く分かりませんが……。
写真に写っている爪をレンズ先端方向にずらし、回転方向を合わせて回せば良さそうに思えるのですが……。
違っていたらごめんなさい。
書込番号:6344747
0点

影美庵さん 有難うございます。
RicohリケノンはPKマウントなので、PENTAXそのものです。
初めての使用ではなく、何度か使用してたものが急に外れなくなりまして。
昨日仙台ヨドバシまで行って、E-410触りまくってきました。
510の7月まで我慢々で帰ってまいりました、浮気をしてきた所為でしょうか。
もう一台の方へボディ無しで、Ricoh PENTAXを装着・取り外しを繰り返し確認。
レンズ部少し回転ボディ部はあと2・3ミリで、よってピン関係ではなく余計わかりません。
なかでなにかに引っかかっている感じがします、もう少し頑張ってみて駄目ならいよいよ業者を探します。
本当に有難うございます、腕が未熟な所為なのでしょう。 きっと
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6345136
0点

北のまちさん影美庵さん御心配いただきまして、誠に有難うございました。
何とか解決しました、E-500を買ってもう一つのアダプターとレンズを。
順序を入れ替えしながら慎重に何度も確認したものの、最後はやや力任せみたいにでしたが。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/koyu182/lst?.dir=/b33e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
ほっとしました、いろいろ有難うございました。
冉でした 多謝( ^.^)( -.-)( _ _)感謝
書込番号:6351462
0点




猫など動く物は追い切れないですねライブビュー。
あとシャッターを切った後のラグも結構あります。
書込番号:6330582
0点

こんにちは。
動く度合いによりますけど、十分動きに対応できると思います。
後継機がないようなので、ますますE-330は手放せなくなりました。
書込番号:6333825
1点

こんばんは。
この頃はE−330をメインで使っています。
不満点は、A、B共に屋外晴天下では液晶が見難い事。
されど、構図などの目安にはなるので、重宝してます。
動きモノは脇を締めながらファインダーを覗いて撮るので使わないです。
書込番号:6334682
1点

おいらは、ちびのりさんこんばんはー
かなり見やすいと思います。
液晶としては。
あくまでも、液晶モニターですので他のデジカメのモニターと基本的には同じ。
ただ、かなり気合いの入った作りだと思っています。
やはり、日差しなどが強いと同然確認しにくいです(笑)
ただ、全くできないとの、しにくいけど出来る。
この差が大きいと思っています。
書込番号:6344581
0点



「E-330」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

なぜ今更サンプルスレッドかは謎ですが、取り合えず初書き込み。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1030463&un=124419&m=2&s=0
E330(14−45mmF3.5−5・6キットレンズ)は最後の3つのみですが画像をアップしました。ニコンのD50、オリンパスのCー2040Z、Cー40Zが一緒に載ってます。
未だ風邪が治って無いので表情が今ひとつですが早く回復して
良い表情を写させていただきたいものです^^。
天気が良くなったら外に出てワンコの画も上げたい所。
書込番号:6293902
0点

乱ちゃんさん、こんにちは。
ボディによって、アングルに特徴がでているのが興味深かったです。
やはりライブビュー&バリアングル液晶は独特の境地を築く可能性を感じます。
書込番号:6303187
0点

カフェネオンさん、E-410にいかれましたか。
作例楽しみにしてます。
さて、手持ちのデジカメ、いろいろ入り混じって掲載してますが、メインのE-330が一番多いかと思います。
ライブビューと可動液晶は多用してます。気合の入っていないときでも、Aモードは手軽に使えるのがありがたいですね。
書込番号:6305874
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
ビックカメラWEB店にてhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=043542&PARENT_CATEGORY_ID=3610&SORT=1&BACK_URL=camera/index.jsp
ボディのみよりレンズキットの方が1万以上安いって・・・。
0点

キャンペーンのポイントとか考えてもレンズキットの方が安価なんですね…
書込番号:6281328
0点

安いですねぇ〜
レンズだけでも2万円以上しますね。
書込番号:6281403
0点

本当はキタムラ辺りで買おうと思ってたのですが・・・
近くのキタムラはおろか大手家電販売店、カメラ屋さん、ではオリンパスのデジ一は全く取り扱っておらずE410など可動式で無いライブビューに魅力を感じない私は目を瞑ってポチッと押してしまいました(爆)。
齢10年を迎える炊飯器と洗濯機には秋まで頑張ってもらおう・・・。
書込番号:6281806
0点

乱ちゃん(男です)さん、こんにちは。
買われたんですか。
どちらかと言えば私もE-330の方が好みですし
可動式モニターの方が使いやすそうですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6282151
0点

乱ちゃん(男です)さん
ご購入おめでとうございます。
E-410にはないライブビューAモード+可倒式液晶の組み合わせは、腰だめでお手軽に撮影するのによいですよ。特に小さい子供の撮影には便利です。
書込番号:6284018
0点

昨日出荷されてるのですが未だ届きませんね・・・。CFとレンズカバーを買い忘れたので買いに行きたいが来てからで無いと時間掛かるので初撮りは明日に成りそうです。
書込番号:6285873
0点

先ほど充電が終わりましたが、既にこの時間・・・。
撮影は明日に持ち越します(単なるサボリ)。
書込番号:6290338
0点

昨日、ビック池袋カメラ館でラストなのか69800円で売っていましたよ。
ちなみに私はE-500レンズキット買っちゃいましたが(爆)。
書込番号:6301077
0点



明日元会社の先輩の結婚式が神社(屋外)であるんですが
何せ結婚式の撮影は始めてなもので、しかも記念すべき日
なのでたくさん先輩に写真を残してあげたいと思いまして・・・
その時何か気をつけることや綺麗に撮るコツや設定法など
があれば是非教えてください♪
すみませんがよろしくお願い致します!!
ちなみにレンズはキットレンズオンリーです。
(金欠なもので・・・)
0点

>気をつけること
あまり大きな期待をしないように、前もって言っておくとか(^^;;
>綺麗に撮るコツや設定法
初めての撮影状況で、いつもと違う撮り方をするのはリスクが高いと思います。
いつもどおりに...
書込番号:6230427
1点

数日前、八坂神社で神前結婚式やっていました。カメラマンは城レンズ持ってました。
その時思ったのは背景が空というか空間なので難しいんだろうなと思いました。
フラッシュを焚くなどの必要はあるでしょうけど時間があったらちょっと写真講座のサイトのぞいてみてください。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20060901A/index.htm
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/subject/event/event01.html
http://fotonoma.jp/lecture/scene/event/wedding01/index.html
書込番号:6230513
0点

色々既出でしすので、読んでみて下さい。
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
ただ屋外と言うのは初めてですが。
書込番号:6230535
0点

ヨシックスさん、今日は。
結婚式や披露宴は、何度撮影しても緊張をするものですね。
SONYのA-100ボデー掲示板に先程書きましたので、再掲しておきます。
[6229229] ringou隣郷さん2007年4月14日 02:17
〜E S〜 SINCEさん、今晩は。
私はこの1月に久し振りに結婚披露宴の写真を撮りました。(O社のデジ一で500枚程写しました。)
皆さんの的確なご指導がありましたので、私は一つだけ書込みます。
即ち、宴の進行を先取り(先読み)して、機材と共に心の準備をされると、より楽しく想い出に残る写真となると思います。ご健闘をお祈りします。
披露宴の進行に関する参考HPを、一つ挙げておきます。お役に立てれば幸いです。
http://www.medetai.com/FIRST/01STORY/sinkou.html
<追記'070414_14:25>撮影は、室内でした。使用したレンズは、11-22mmと14-54mmでした。50-200mmは使わなかった。(F値は共に2.8-3.5です。)一脚もしまったままでした。フラッシュはFL-50にバウンサー(反射器)としてルミクエストプロマックスを取り付けた。予備のカメラはDiMAGE F100で使わなかった。
書込番号:6230626
0点

みなさん適切なご伝授どうもありがとうございます。
goodideaさんのオススメサイトとiay_2061さんの
オススメの口コミを見て勉強しながらあせらずじっ
くり明日の本番でいい写真が残せるようにバシバシと
りまくりたいと思ってます♪
書込番号:6230632
0点

>ringou隣郷さん
どうもありがとうございます。
経験者のご意見は大変参考になります。
サイトも是非活用させていただきますね☆
先読みして心の準備ですね。
それは是非使わせてもらいたいと思います!!
書込番号:6230669
0点

こんにちは。
ちょっと厳しいことを。
「明日結婚式が・・・」との事ですが、事此処に及んでの撮影依頼なら断りましょう。
普通は一月以上前に案内があるはずで、その頃に皆さんにすぐに聞いて準備やシミュレーション、神社のロケハンなどするものですよ。
yuki tさん も仰ってますように、普通通りの撮影をするほうが良いでしょうね。ただ、遊び心を持っていろんなアングルから狙ってみるのも良いでしょうね。ライブビューもあることですし。
それはそうと、お二人の為にも明日は晴れると良いですね。
撮影者泣かせにはなるでしょうけど。
書込番号:6231484
0点

>森のピカさん
いやこれは昔お世話になったので僕が自ら撮る
あくまで個人的に撮る撮影でして、たぶんプロも
もちろんいると思われます。
明日はホント是非晴れてほしいですね☆
適切なアドバイスどうもありがとうございます!
いつもの撮る感じで遊び心も少しいれつつ撮りたい
と思います!!
書込番号:6231905
0点

こんにちは。
昨日は少々言葉が過ぎました。申し訳ありません。
ところで、今日はとてもよい天気だったのではないですか?
式の撮影、楽しめましたか? ちょっと緊張しました?
撮り直しの効かないモノの一つですからね。
おそらくこれからも機会は(間違いなく)沢山あるでしょうから、今後もユーモラスなショットを友人や先輩・後輩(新郎新婦)にプレゼントしてあげてくださいね。(笑)
お疲れ様でした。
書込番号:6235659
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 レンズキット
デジタル一眼の購入検討している初心者のものです。
目的としては、風景を主にと考えています。しかし、天体写真にも挑戦したいと思ってます。
2,3カ月、各メーカーのカタログで比べたり、ここの書き込みを拝見して、オリンパスのE-500とE-330に、候補を自分なりに決めました。
理由としては、シャッタースピードの長さと、オリンパスブルーです。
他メーカーのニコンやペンタックスやソニーや富士フィルムやキャノンと比べても、シャッタースピードが、最大60秒、バルブ撮影8分と長いため、夜景での光の線や、天体写真の長い光の軌跡がとりたい自分には良いと思い選んだのですが、そんな選び方でも、問題ないのでしょうか?(変わった選び方でしょうが…。)
天体を撮る目的ならば、暗い所に強い、キャノンのほうがいいでしょうか?
また、オリンパスブルーやこってりした色を出す機種としては、E-330とE-500で、どちらのほうが「得意」としているのでしょうか?
素人の自分が、サンプル写真を見た限りでは、E-330のほうが、オリンパスブルーが、強く感じられ惹かれてはいます。(ライブビューもありますし…。)
しかし、E-500の積んでいるコダックのCCDの(?)ほうが、色は鮮やかみたいですし、お値段も安いですし。
どうか優柔不断(ここ数日ここの書き込みと値段を見て、急に、デジタル一眼が欲しくなり、ハイビジョンビデオカメラの購入を前倒しで買っちゃいそうです……。)で、知識不足で、勘違いしているかもしれませんが、どうかアドバイスをお願いします。
そして、下手な長文申し訳ありません。
0点

長時間バルブだと他の一眼レフのほうが何十分もできるのとかあるようですね〜。
オリンパスブルーと言う色は存在しませんがコントラストなど調整できるので好みには変えていけるかも?
書込番号:6229081
0点


からんからん堂さん、ビーバーくんさん返信ありがとうございます。
リンク先のページ参考にさせていただきます。(ちょっと難しそうですが。)
>長時間バルブだと他の一眼レフのほうが何十分もできるのとかあるようですね〜。
メーカーのページを見ても、「1/4000〜30秒、バルブ」という感じで、何十分もできるバルブ撮影のできるデジタル一眼が見当たらないのですが、具体的にどの機種でしょうか?
>オリンパスブルーと言う色は存在しませんがコントラストなど調整できるので好みには変えていけるかも?
ということは、オリンパスにこだわらなくても、他メーカーでも、あの濃い青い色が出せることが可能なのでしょうか?
書込番号:6233939
0点

・・・新品を探すのは難しいですけど・・・
>http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/index.html
天体撮影の為のデジタル一眼レフです。
丹念に探せば在庫・・あるかも知れません。
ご参考までに。
書込番号:6233953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





